【調査】ネットでの楽曲無料交換、米音楽家の35%が「悪くない」
1 :
Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ :
04/12/25 07:46:08 ID:??? ★ネットでの楽曲無料交換、米音楽家の35%が「悪くない」
米調査団体のピュー・インターネット&アメリカン・ライフ・プロジェクトが
このほど全米の「音楽家」(演奏家と作詞作曲家)2775人を対象に実施した
アンケート調査で、米音楽家のネット無料交換に対する考え方が明らかになった。
それによると無料交換を諸悪の根源とするレコード会社の断定的な主張とは異なり
賛否が分かれており、メリットを感じている音楽家も多いことが分かった。
同調査では、音楽家の35%が無料交換を「悪いものではない」と考え、
23%が「有害」と答えた。自らの活動に無料交換が実際にどんな影響を
及ぼしたか尋ねると、音楽家の37%が「影響なし」、35%が「助けになった」、
8%が「功罪両面あった」と答えた。「害しかなかった」と答えたのは5%に
とどまった。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041225AT2M2001424122004.html
2 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:47:09 ID:HA5YwEH8
2
3 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:47:40 ID:i/iHb43+
3だけは取りたくない
4 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:47:55 ID:QzZEZq60
yonnsama
5 :
aaa :04/12/25 07:48:00 ID:SK4fqgbm
4
日本の音楽家は何考えてんだろうな
7 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:48:26 ID:qihm1DiI
きんたまうぃるす
そこでカスラックがまた情報操作に走ると。
9 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:51:01 ID:GCPywfuS
日本でもこれの調査やって欲しいな。 どういう結果が出るか楽しみ。
10 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:51:41 ID:1GdWARuD
俺も音楽家だけど悪くないと思うよ 週に一度くらいカラオケBOXで音楽活動してる
11 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:52:18 ID:gwJT//Lp
現代のこのご時勢でこのままの著作権法は通用しないというか、時代遅れなのは気のせいか?
なんか、同じ記事を数ヶ月前にも見たような気がするんだが
13 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:56:56 ID:WTwxT7dJ
14 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 07:58:11 ID:4HtAr0zT
カスラック エイベ糞 糞ニー
15 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:02:17 ID:ym9GMLbB
試聴代わりにいいんだって。気に入ったら買うよ DOMだからアルバム単価で落とそうとすると蹴られるしw
音楽なんて聴いてもらってなんぼだもんな。 チョサクケンというものを考え直すときだよ。
17 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:10:11 ID:0eop7CNo
売り上げの不振を自分たちの努力が足りないからではなく、お客様が 犯罪者ぞろいてコピーしまくってるからだと責任転嫁してCCCDを導入し 総スカンくって慌ててCCCDやめた失礼な音楽業界にぜひ同じ アンケートを実施してほしい。
18 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:10:59 ID:gwJT//Lp
19 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:12:27 ID:GCPywfuS
アメリカはわかんないけど、日本の音楽業界は変化に対応できてないと思える。
20 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:13:48 ID:ylAuniN2
似たようなダンスミュージックをコピーしまくって一曲1000円で売ってた時代はもう終わったんだよ
bad は悪いとは違うので、まったく別の結果になると思う。
日本でこんな発言したらカスラックや大手業者から何されるか判らないから言えないだろ
とりあえずMP3でP2Pに流すのはやめてくれ。音質が落ちる。 無圧縮のロスレス方式で流してくれれば、CDと同じ音質になる。 Flac+cueならギャップ情報がついで、CDRに焼いたときに オリジナルのCDと全くデータ的に同じなる。
24 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:35:44 ID:I3zqkEjH
だからなんだ? 聴ければいいだろ MP3で流すのは合法にしてくれた方がよっぽどいい 劣化してるんだから
25 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:40:02 ID:KMaEE9xj
現在の著作権法は、アーティストの権利を保護し創造性 の向上に資するという本来の目的ではなく、CD会社、 映画配給会社などのアーティストを商業的に支える会社 や団体の既得権益を保護するために存在
26 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:41:09 ID:s7iX3RK2
なぁ、P2Pしてるやつ全員友達って主張するのはどうだ? 確か友達同士なら問題ないんだよな?
27 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:42:42 ID:I3zqkEjH
28 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:43:23 ID:Gq6R4fHF
アンケートに答えた音楽家のうち、売れない奴が35%、ってことでしょ。
29 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:48:26 ID:bIAyeZse
22KHzは無料とかでいいかもな。 ファンは音質に我慢できないだろうし、 ちょっと聞きたいだけの人には十分だろう。
30 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:50:37 ID:0eop7CNo
>>27 本名もしらない遊び友達って結構いるぞ。
>>28 自分の作品を聞いてもらえることが嬉しい、それが報酬って
アーティストもいると思うが。
金儲けしか企んでない日本のアーティストも見習って欲しい。
31 :
sage :04/12/25 08:52:09 ID:RG4GW1Ml
自分も音楽家だけど、ぶっちゃけもっと無料コンサートとか、CD無料配布 とかやりたい。ただレコード会社とか事務所の縛りがきついところは 無理だろうね。レコード会社や事務所は「お金が入ってくる仕事」として 運営しているのであって慈善事業ではない。 今、ほとんどすべてのジャンルにおいて音楽産業が下降気味だけど、 それは産業と結びつけて考えるからいけないのであって、どんなに 近代的な文明になっても、どんなに原始的文明においても人類から 音楽がなくなることはないと思う。
32 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:52:53 ID:VWTtjSEJ
そもそも音楽で金儲けなんて間違い
33 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:57:44 ID:7i4n0jeY
つうか糞みたいな音楽で儲けすぎなんじゃないの? 1か月に何十曲も出てくるなんて異常だよ。
34 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:58:38 ID:Y7FQ+djN
日本じゃカスラック辺りから圧力掛かってまともにアンケート結果すら出そうも無いな
35 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 08:59:57 ID:xbq9J670
36 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:00:55 ID:Gq6R4fHF
>>30 >自分の作品を聞いてもらえることが嬉しい、それが報酬って
今だって、自作の曲をネットで公開するのは全然OKでしょ。
問題は売り物が無許可でタダで交換されてること。
37 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:03:28 ID:7i4n0jeY
まあどうでもいいけどな 音楽なんて元から買わないし 楽曲交換なんて面倒なことしたくないし 音楽で飯を食える時代もそろそろ終わりなのかもしれないな。 本当に才能があるやつが辛うじて食えるくらいでいいんだよ。 そうすると才能がある奴がでてこないって言うけど 今だって才能がないパクリな奴が儲けてるんだから一緒じゃんよ。
38 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:05:11 ID:0eop7CNo
>>36 タダで交換されてるっていうけど、音楽なんて聴いてもらってナンボじゃないの?
だったらテレビでPV流すのもやめれば?ラジオで音楽流すのもやめなよ。
なんつーしみったれたアーティストだろうかw
生歌を聴くっていう経験は交換できないわけだから、メディアは放置しておいて
いや、むしろ利用して本当のファンを育てればいいだろ。
39 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:08:01 ID:Ch313PYi
>>36 「無許可でタダ配り」ならいいんじゃね?
「無許可で有料配信」なら問題だろうけど。
童謡みたいにみんなが口ずさんで伝えられていくのが本来の「歌」だ。
作者なんてどうでもいいし、勝手にアレンジされてナンボの世界。
記録媒体に書き込んで売りさばくなんてのがそもそも邪道。
取り合えず言い放っておくか・・・ 音楽業界衰退の原因は、 各レコードレーベルのかっぱぎ体質&経営努力の無さ! 加えて流通がコストを押し上げ価格高騰で購買意欲させていること! あとは当然、ジャスラックが音楽振興をむしろ阻害していることにつきる!!
41 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:13:52 ID:SxBy3YgY
>>38 つか、実際に街中店頭での音楽は確実に減ってる。
チェーン店とかが自前のテーマソング流してる場合が多い。
新曲発表→街中では流れない→新曲出たことが伝わらない→売れない
という流れ。コアなファン以外新曲を知らない。新たなファンも増えにくい。
JASRACによる過剰な著作権料の取立てが、
商業音楽市場そのものを縮小させてる。
著作権の目的は、著作権者の権益を保護することにより
文化の発展を促すというものだが、現実は正反対の結果になってる。
42 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:15:18 ID:0eop7CNo
金払ったヤツ以外は耳ふさげって、そんな心の狭いアーティストの曲なんか 感動も何も無いよ。人の心を揺さぶるのが楽曲だろ。聞いてて心がゆがんだり 淋しくなってくるような楽曲に金なんか払いたくないよ。 実際、無料でも聞きたくないっていう曲ばかりだし。
43 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:19:43 ID:Ch313PYi
>>41 まあ小室ミュージックが街中に24時間365日氾濫し続けても、
それは「文化」とは呼びたくないけどなw
>>42 中島みゆきとかどうよ?
44 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:22:02 ID:Gq6R4fHF
>>38 上げた例は全部アーティストに金が入るようになってるよ。
「しみったれたアーティスト」ということだが、他人の財布の具合
にどうしてそこまで関心があるんだか。
作り手がタダで配ってる楽曲も多いんだから、
それで満足してりゃいいじゃないの。
45 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:22:30 ID:VdEwCurE
「害しかなかった」と答えたのは5%
小室ミューッジックのほうがいい。 中島みゆきを強制的に聴かされると湿っぽくなる。
47 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:23:46 ID:jRQAM+Dn
単に日本の商業音楽そのものがユーザーの動向、ニーズの変化に対応しそこねて 衰退しただけというのに、その衰退の要因をP2Pなどに転嫁すること自体がナンセンス。 無料での楽曲交換を肯定する気はないが、それが理由で売れなくなるほどユーザーは アフォではない。現に今年一番売れたアルバムが非CCCDということからもそれは明らか。
48 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:24:47 ID:f8FH42Z7
なぜ唐突に「中島みゆきとかどうよ?」なんていう発言が出るのか理解に苦しむ。
49 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:26:00 ID:ncZQ3s6a
なんだかんだでホントに好きなバンドとかのCDは買うからなー。
欲しいCDはあるがCCCDだから買わない。オーディオ飛ばしたくないし。
>>38 >生歌を聴くっていう経験は交換できない
ひょっとして、今のアーティストとやらは
録音>>生歌なんじゃないか。
52 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:32:57 ID:0eop7CNo
>>44 なんでも金とるんだねえw
カラオケからごっそりとったおかげでカラオケ市場も縮小したし。
で、なにがしたいの?カスラック ってかんじ。
>>50 CCCDがどの程度オーディオに影響するのかわからないので
オレも一切買ってない。壊されてもなんの保証もないだろうし。
そもそも規格外のCDを「勝手に」使用したってメーカーに言われるし。
>>51 TVの生放送なんかで歌を聴くと、こんなにへぼかった?って
思う事も結構あるよ。
最近の曲って聴いても、印象に残ると言うか、心に残る曲が少ない
54 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:39:27 ID:vON9DyAw
>>52 カラオケ市場って、最近また拡大してない?一時期低迷して、業界の統廃合
がすすんだみたいだけど。
55 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:40:57 ID:x6z3PYMW
聴きたい音楽が流れていない拳について
57 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:49:28 ID:VWr67yQR
58 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 09:52:32 ID:0eop7CNo
プロモーションとしてP2Pで売り出すってのもありなんじゃないの?
クラシックとジャズのSACD(ハイブリッド)を適価で売ってくれれば、 J-POPなんて全部CCCDでいいよ。 有志がリッピングしてくれたヤツを拾ってくればいいんだから。
60 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:10:20 ID:3Ute0gHn
amazonとか使うようになって以来、買うCDの枚数が 明らかに増えた。 大きな理由は、値引されているということ、もう一つは(曲の一部だが)視聴できる からというのがある。 ただし洋楽輸入盤のみ、邦楽や洋楽国内盤はあてはまらない。 ゆえに自分が買うのも洋楽輸入盤のみになる。
つーか、結局、音楽関係者が儲かるかどうかという問題だろ。 人の財布なんて、どうでもいいね。
JSバッハの大聖堂があれば満足だよ
63 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:15:33 ID:/1xoNs7W
アーティストは、自分の曲が広まると嬉しい面があるが、 その製作物を売って成り立っている人々には切実な問題だ。
中間業者が力を持ちすぎているのが問題
65 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:19:18 ID:DtfYJaY4
つーか、CDと言うメディア自体がもう邪魔なんだよね
37%が「影響なし」 ⇒ 大物アーティスト。コアな固定ファンがいる。 金持ってるからネットぐらいじゃ特に影響なし。 35%が「助けになった」 ⇒ そこそこ売れてる。コアな固定ファンがいる。 ネットのおかげでライトユーザーが増えた。 8%が「功罪両面あった」 ⇒ いい曲が少ししかない。ネットでいい曲流出したためアルバムが多少売れた。 でも実力が乏しいため結局ジリ貧。 「害しかなかった」と答えたのは5% ⇒ 馴染みやすい曲で1曲目がそこそこHIT。曲がそれしかない為 ネット流されると売り上げにもろに影響が出る。 それ以後も鳴かず飛ばず。いわゆる一発屋。 こんな感じか?
68 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:24:09 ID:DtfYJaY4
>>1 の元記事はコチラ
Artists, Musicians and the Internet: They have embraced the internet
as a tool that helps them create, promote, and sell their work. Howev
er, they are divided about the impact and importance of free file-shar
ing and other copyright issues.
12/5/2004
The first large-scale surveys of the internet’s impact on artists and
musicians reveal that they are embracing the Web as a tool to impro
ve how they make, market, and sell their creative works. They eagerly
welcome new opportunities that are provided by digital technology and
the internet.
At the same time, they believe that unauthorized online file sharing is
wrong and that current copyright laws are appropriate, though there are
some major divisions among them about what constitutes appropriate
copying and sharing of digital files. Their overall judgment is that
unauthorized online file-sharing does not pose a major threat to creative
industries: Two-thirds of artists say peer-to-peer file sharing poses a
minor threat or no threat at all to them.
Across the board, among those who are both successful and struggling,
the artists and musicians we surveyed are more likely to say that the
internet has made it possible for them to make more money from their
art than they are to say it has made it harder to protect their work from
piracy or unlawful use.
ttp://www.pewinternet.org/PPF/r/142/report_display.asp
69 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:31:16 ID:8CUVW25B
くだらんブログに著作権を明記してる奴がいるけど、かなり笑える。
70 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 10:53:44 ID:GUWMK7YZ
この曲をDLした人は2カ所に同じものをうPすること
>>41 そーいやそうだな。
昔は店でFM流したりしてて今ゴロが売り出してる苦笑ものの下手糞な
ゴミ雑音を聞かされたが最近かなり減ったもんな。
口笛の著作権料払え!鼻歌の著作権料払え!って喚き散らす
池沼集団に何を言っても無駄だろうが。
日本の音楽自体が劣化コピーのくせしてな
>>72 そう
タイや香港にいくと日本のジャニーズそっくりなタレントが出てて
見てるほうが恥ずかしくなる
日本の音楽も欧米から見たら恥ずかしいものなんだろう
正直、アーティストの儲けを減らせば 今よりずっと質の良い楽曲が生まれてくると思う。 昔は金儲けの為に音楽を道具にしてる人はほとんどいなかった。
75 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 11:13:51 ID:zEeLXCMX
アーティストもJASRACうぜーと思ってるだろ。 あれ、JASRACが金徴収しても、アーティストに入ってないんだろ・・・。 流れないといい曲だとも思ってもらえないのに、何考えてるんか。
76 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 11:17:01 ID:Hu5t8Y/a
自分が買った音楽を多くの他人に譲って何が悪い。 お金を取ってるわけじゃないだろ。 一部の人間が権益を得るために、マスコミを利用して偉そうなことを 言っているだけだ。洗脳させるために。 騙されるかよ!みんな、気をつけろ!
77 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 11:18:33 ID:8uLAXBgy
財産なんかいらないと思ってごらん・・・ ってね。 稼ぎに稼いだ超リベラルな人が歌ってたよ。
78 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 11:45:17 ID:/zsHyJL9
>>69 ブログって全文引用されても文句ねーんじゃねーの?
ブログってそういうもんだろ?
79 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 11:49:42 ID:/zsHyJL9
>>70 この曲をダウンロードしたら購入しない場合は48時間以内に消してくださいというのが
90年代のMP3サイトによく書いてあったな
なんで2日間なのかよくわからんが
3回フルに試聴できて4回目からは購入ライセンス買うタイプの販売サイトがあるんだがあれが普及するのが
一番いいと思う
絵を描いたり、小説書いたり、曲を作ったり、 創作系で飯を食う事は浅ましいことなのか? 「あんたの曲、まぁまぁ気に入ったけど、 金出すほどじゃないから、P2Pで落とした mp3で済ましてるよ、あと音楽家は他人に 曲を聴いてもらってなんぼだろうから、 他の多くの他人にも譲ってやってる。 お金を取ってるわけじゃないから良いだろ。」 と自分が好きなミュージシャンに言って反応を確かめてみたら?
81 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 12:00:32 ID:/zsHyJL9
>>80 電車男はネットで済ませたよ
金払う気になれないから。
あと、気に入ったミュージシャンにはライブいったりノベルティグッズ買ったり結構投資する
無料DLで済まされるのは・・・
まあ、要するに気に入らない訳さ。金払うほどにはね
シ
ェアウェアでさえ機能限定なしのお試し期間があるのになんで音楽にはない?
あったら糞曲は誰も買わないからだろ?
業界は騙してナンボと思ってるのさ
82 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 12:42:01 ID:5aEOjGzg
JASRACがいる限り音楽はだめぽ
83 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 12:48:28 ID:jZGDe/GK
>>72 まぁ、日本には劣化コピーのゴミしか居ないって
ことが、業界本人達も良く理解しているから、
余計にガツガツした金の亡者になるんだろうね。
それしか目的がないから。
84 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 12:48:40 ID:HAB+8JsH
蓄音機が悪いのです 蓄音機を叩き壊す運動をしようじゃありませんか
>>80 自分の才能が認められるまでは下積みをするのは当然だろ? 自分の固定客がつくれない程度の歌だか音楽なら昔からある曲を 公園で引いて金投げてもらえってのは社会の摂理。 別に創作系だけがそうじゃない。リーマンだって同じで 最初から重役クラスの待遇が あるわけないだろ。 唯一経営者は 自社の社員に対して大きく出れるが 外で仕事とってくるときには 固定取引先ができるまではいろいろサービスするもんだ。 実はお前気違いなのに 自分は正常だと思い込んでるだろ?
>>80 ていうか 2chだって 電波書き散らすだけの奴は固定でも名無しでも
ID無視されるだろ。
コテハンになって無視されなくなるためには 相応の書き込みをしなきゃならん。
これも 信用の創造に他ならない。
>>81 ライブは基本的にもうかりません。
施設の使用料、機材のレンタル、スタッフ料。
外タレのぼったくり興行以外は
グッズでやっとなんとかなる程度です。
雑誌に出てるバンドでもバイトしている人も沢山です。
只では器材やスタッフも用意できず、ライブは
必然的にこじんまり且つ不定期になりますし
宣伝費はおろかCDのプレス代にも事を欠くでしょう。
金が惜しいならmusieとかのコミュニティーにて
公開された音源を聴く事をおすすめします。
それと、シェアウェアと音楽は基本的に用途が違います。
ゲームならともかく、ツールの類は道具であり、
音楽や絵などは消費財であり食べ物に近いです。
ツールの類は何度も使っても効用は減りません。
創作物は繰り返すごとに効用は低減していきます。
2度3度見返す映画とかそんなには無いですよね?
この性質の違いを理解していない人多すぎです。
自分はCD-R頒布とWeb公開にネットラジオで擬似ライブとか
楽しく活動をしていますが、これは趣味でやってるワケで
本業の仕事でお金を頂いてます(そうじゃなきゃ死にます)。
>>85 上の文章を理解できますか?
>音楽や絵などは消費財であり食べ物に近いです。 >ツールの類は何度も使っても効用は減りません。 >創作物は繰り返すごとに効用は低減していきます。 >2度3度見返す映画とかそんなには無いですよね? >この性質の違いを理解していない人多すぎです。 お前こそアホだ 質の高い音楽 映画 アニメは 何度も繰り返し聞くものだ
問題なのは管理団体とかレコード会社とか、 中間業者に金が行き過ぎてる事でしょ クリエイターに直接金が渡るんならまだ納得出来るんだけどな
90 :
80 :04/12/25 13:25:54 ID:RO3P2uMI
>>88 効用というものは簡単に言うと満足度です。
同じ物をプレゼントされても、要らなくなるでしょ?
繰り返せば感動というものは明らかに減ります。
たしかにそのものの感動は減っても
所有しておきたくなる名作はあるでしょう。
しかし、どの創作家もいきなり名作ができますか?
あなたがいう本物以外は存在できなくなりますね。
また、本物の判断は個人によって違います。
カンパウェアって知ってます?
使って良いと思った人は振り込んでくれっていうタイプ。
アレって、ほとんど協力してくれる人いませんよ。
人の善意をもとに形成されるビジネスモデルが成り立たないから、
スパイウェアを仕込んだり広告をいれたりするタイプに移行してるのに。
だから 人を300年間感動させ続けるような音楽なり映画なりマンガでなけりゃ いらねーんだよ。 歴史上の偉人たちは 生きてる間全く評価されなくても好きでやってただろ? 別に モー娘。がダンス踊って金を稼いでる間にだって どっかの国の芸術家は しこしこ絵を書いたり曲書いたりしてるんだよ?
92 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 13:35:06 ID:7i4n0jeY
2、3回聞いたら飽きるような音楽で金儲けするのは甘くないかな。 映画は映画館で儲けててDVDはおまけだって言うんだから 音楽も基本はライブで儲けて、人気の作品だけCDにすればいいじゃん。 儲からない人たちは淘汰されていけばいいんだよ。 まあ現時点でファイル交換やってるやつを擁護するつもりはないけど。
93 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 13:37:56 ID:MSHxvrZt
>>90 好きなことを仕事にして食っていこうって方が無謀
95 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 13:45:07 ID:T5pZvcu8
日本に限らずチョサクケンと声高に叫んでるのはレコ社、JASRAC、RIAA等ゼニゲバ連中だけだろw
96 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 13:47:30 ID:LYYOoBt2
どんな功罪があったのか具体的に書いてくれないと…。
98 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 14:16:22 ID:CBv0KHzG
邦楽って呼ばれてるヒットとか呼ばれてる曲、 なんであんなに汚いの? あんなので売れると思ってるのかね?
99 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 14:17:08 ID:/zsHyJL9
>>87 おいおい、君は100回以上聴いたことあるアルバムとかないのか?
それに気に入ったアーティストのCDは買うんだよ。ライブとか別として。
ライブ行くほどの大ファンなのにCD買わない人は珍しいだろ
100 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 14:17:49 ID:HwZ1I9Ix
そりゃそうだと思うよ。 いい曲を見つけたら、やっぱ買うもん。 中身が無いのにプロモーションだけで売ってるアーティストは、困るかも知れないけど・・・
>「害しかなかった」と答えたのは5% これが具体的に聞きたいな。
102 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 14:23:09 ID:CBv0KHzG
アルバム高すぎ。シングル高すぎ。 ゴミ曲減らせないのなら、 適正価格にしろ。なら、試しに買ってやらん こともない。 高すぎだから、CD買う習慣そのものが 消えうせた。 ネットでmp3落として、適当に聞いている。
悪いより悪く内の方が多いんだな・・ 連中も利用してるのか?w
104 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 14:25:50 ID:RweCeXvc
>>1 >>全米の「音楽家」(演奏家と作詞作曲家)2775人を対象に実施
この内、「音楽」で飯が喰えてるは、何人だろうね・・・・(w
>>103 Napster使ってた業界人多かったしな。
あの頃まだ不確定だったから
新しい著作権意識が広まるかどうかにかかってると思う。 権利者のエゴをおさえ、合法の烙印をおされた情報共有ができるかどうか。
売れてる人は「有害」と売れてない人は「悪くない」と答えてるだろう。
聞きたいんだが、どうして影響が無かったり利益があったりするんだろうか。 少なくとも、無料で受信されるのはデメリットであると思うんだが。
109 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 15:36:38 ID:jbJZ2mXq
クリスマスおめでとう。
掛け算を理解するのに高いかね払ってた馬鹿はだまってな。 情報は共有されなきゃ意味がないんだよ 。
もうね、知的所有権という考え方が古い。 もっといえば所有権という考え方そのものが破綻している。 私有財産制度を否定しない限りこの問題は続くよ。
112 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:24:03 ID:j4JpwTnE
音楽って、まず聞いてみないと好きなものかどうかわからないからね。 そういう点ではMXなんかは良かったね。 アーチストの名前だけ知ってても実際聞いた事ない音楽が聞けたからね。 それで気にいったものはamazonで買ったし。 気に入らないものは聞かなくなって終わり。 いわば海賊ラジオみたいなもんでしょ? アーチストにとっては、それで売り上げが上がるほうがいいんじゃない?
113 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:26:23 ID:YbJl4RyT
>>103 音楽を一番消費してるのは、実は音楽家。
なんだよねぇー。
音楽家とか、いわゆるくりえーたーのパクリ体質は
すごいものが有るよ。パンピーはある意味カモだよ。
あほらしくなる。
114 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:30:07 ID:OI3pF2+2
音楽の売り上げで食べて行けるアーティストは当然ながら、ごく一握り。 レーベルに「作られたスター」か、自力でのし上がった超大物くらい。 アーティストの大半にとって、ファイル交換は寧ろプロモーションになるくらいだろう。 「音楽著作権」でゴロをまいているのは、基本的にレーベルというブローカー連中。
115 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:39:34 ID:gOGVX4aP
>>108 2ちゃんねるは利用するのは無料だが利益出てるじゃん?
スポンサーに囲ってもらえばいい
テスト
117 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:48:57 ID:Ee9vM65H
>>90 > カンパウェアって知ってます?
> 使って良いと思った人は振り込んでくれっていうタイプ。
> アレって、ほとんど協力してくれる人いませんよ。
寄付を呼びかけても500万円とか1000万円とかしか集まらないらしいね。
118 :
ガンバレプログラマ :04/12/25 22:58:56 ID:gOGVX4aP
P2Pソフト作れよ 47氏はかなりカンパ集まったろ 絶対集まらないと思ってたからビックリした
119 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 22:59:50 ID:3mUQOiAP
あのね、漏れの嫁がね、3歳のセガレと一緒に母子サークル活動やってるんです。 で、12月23日に近所のショッピングセンターの催事場でクリスマス合唱会ってのを やったんですよ。ジングルベルとかきよしこの夜とか、ありきたりな楽曲をアカペラでw 買い物中や通りすがりの人が、ほんの数人立ち止まって見てる程度で、明らかに 盛り上がりに欠けてました。 そして今日...ショッピングセンターから転送されて来ましたよ、カスラック。 演目・時間・視聴人数etc...を、事細かに書かされてたよ、嫁と友人... 『えぇ!?お金取られるの〜』とショックを受けておりましたw
120 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 23:00:11 ID:5c1Sm+WF
買って「ハズレ」だった場合にアーティストは責任とらんからな。
アメージンググレースなら 著作権きれてるだろ
122 :
名無しさん@5周年 :04/12/25 23:07:53 ID:8/bzSw5H
ネット配信はそんなに問題なんかないだろ。 昔はエアチェックとか言ってFMラジオをできるだけ良いチューナーと 良いテープデッキで録音してたけど、それとあんまり変わらん。 これも昔の話だが、邦楽を聴く香具師等は音楽ファンとは言わなかったな。(一部フォークファンってのもいたけど) 洋楽かジャズ、クラシックを聴く人達が、オーディオに凝ってFM なんかを聴いていたし、多少マイナーな音源も流れていた覚えがある。 今のFMはAMと変わらなくなっちゃったから聴く気がおきない。
123 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 10:19:48 ID:XUeC7Zz5
芸術家:どのような手段で広めても構わない。自分の作品を沢山の人に聴いて欲しい。 商人:自分(もしくは他人)の作り出した作品を商品として、より多くの金を稼ぎたい。
>>41 > JASRACによる過剰な著作権料の取立てが、
> 商業音楽市場そのものを縮小させてる。
商業音楽市場は拡大しつつあるよ
縮小したというのならそのソースがほしいな
>>108 利益というのは多分、宣伝効果。
学者(特に有名でない研究者)は論文をお金払って学会誌/業界誌に
載せてもらうより、ネットで自由に流通させたほうが
自分の研究成果を見てもらうことができるからよいと考える人は
少なくない。
それと同じではないか。
126 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 11:45:27 ID:Pd4HKEo4
でさ、MP3/128Kbpsの全曲視聴をさせていて、高品質音源を買う時の 値段は自分で決めてね(もちろん決められた範囲はあるけど)とやっている 音楽販売サイトのmagnatuneが、販売状況の詳細な分析を最近出していたり するわけだが。
127 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 11:46:13 ID:XSE4UoO3
どうかしてるよ
もちろん、この音楽家のリストは JASRACやレコード協会にも出回ってますよね。 ブラックリストとして(笑)
129 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 12:42:00 ID:Pd4HKEo4
そもそも音楽業界には本当の音楽好きって一部しかいない。 企画やら営業、いわゆる売って歩く人達は大抵が音楽好きでこの業界にというより 会社の知名、安定度で入社したやつかイナカから「人気者になりたい」「テレビに出たい」 程度の「DQN特有の人気者願望」だけををたよりに出てきちゃった夢破れ組が多いから 期待しても無理。
131 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 13:06:26 ID:AcYsDVuv
>>100 >そりゃそうだと思うよ。 いい曲を見つけたら、やっぱ買うもん。
馬鹿? 歌詞カード欲しいのか?
既にネットから落とした高音質ファイル持ってるのに、さらにCD買うのか?
>>131 自己満足だよ
持ってるだけでうれしいの
>「無許可でタダ配り」ならいいんじゃね? >落としてもちゃんと買う 犯罪者の言い訳はいらねーだろうw
134 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 15:25:05 ID:wXKMq0IQ
>>131 ファンは発売されてるものなら何でも買うだろ
オタは2枚ずづ買う
135 :
名無しさん@5周年 :04/12/26 15:29:00 ID:wXKMq0IQ
>>133 その受け取り方は正確じゃない
「落としても気に入らなければ買わない」
が正確だ。
P2Pユーザーは視野が広がるからよいものしか買わなくなる
マーケティングなんかに乗せられたら負けかなと思っている
>>134 実際に聞くCD1枚と、保存用にもう1枚。
音楽以外にも本や雑誌でも、そういう買い方するオタは
たくさんいるよな。
ごみくずを大量に売りさばけ! とか音楽を冒涜してるやつしか著作権なんて言葉つかわない。
138 :
名無しさん@5周年 :04/12/27 19:12:58 ID:o4BIiE2O
CD作るコストと環境負荷も考えろと言いたい 全部ネット配信に汁
正直、日本の音楽なんてみんななくなった方がせいせいする。 せいぜい、グッチ裕三だけ残せばいいよ。
141 :
名無しさん@5周年 :04/12/27 19:24:34 ID:dsV73JbB
>>124 拡大してるのは着メロだけだろ。
著作権者は、あれを自らの作品として誇れるのか?
カスラックの連中には日本の音楽家もかなり頭にきてるんじゃないのか?
最初にMP3はCD並みの音質なんて言って目くじら立てたの悪いよなw 業界自体がFMラジオのエアチェックくらいだから問題なしとか言ってスルーしとけば プロモーション効果だけで済んだかも知れないのに
144 :
名無しさん@5周年 :04/12/28 21:22:34 ID:i1IQxSjj
どんなこともドンキの放火に比べれば悪くない
>>111 とりあえず、お前のものは俺のもの。
俺は所有権放棄しないので、俺のものは俺のもの。
146 :
名無しさん@5周年 :04/12/29 16:14:46 ID:7Zj5C+IP
警官になるとWinny起動して何を落とそうと訓告で済む つまり悪くない 悪けりゃ懲戒免職か死刑にならないとおかしい
147 :
名無しさん@5周年 :04/12/29 16:18:09 ID:T/b6BXy5
とりあえずブッシュはわろい
いい曲は流布させるが一番だと思うんだがなぁ 権利で飯食ってる人がいるから仕方ないのか
この調査結果を受けて、メタリカのメンバーが千代田生命に向かった模様 (共同通信)