【社会】「妻が運転」確定の事故、民事で「夫が運転」と認定[12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 妻(23)が運転して交通事故を起こしたとして保険金を請求、支払いを拒否された
大阪市内の夫婦が、損害保険会社を相手に、保険金請求権の確認などを求めた
訴訟の判決が20日、大阪地裁であった。

 二本松利忠裁判長は「夫(23)が飲酒運転を隠すため、妻に身代わりを頼んだ」と、
刑事事件の結論を覆して請求を棄却。逆に事故で破損した店舗の修理費用の返還を
求めた損保の請求を認め、夫に225万円の支払いを命じた。

 判決によると、夫婦の乗用車は一昨年12月、大阪市内で赤信号の交差点に進入
し、別の乗用車と衝突。相手の2人は10日―1週間のけがをし、近くの店舗が破損
した。夫は妻を運転者として保険金を請求。損保は店舗の修理費用は立て替えた
が、「事実と異なる報告があった場合は免責される」と、支払いを拒否した。

 警察は、事故相手の運転者の供述などから、妻が運転していたとした。妻は昨年
5月、大阪簡裁で罰金30万円の略式命令を受けて納付した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000401-yom-soci

依頼181
2名無しさん@5周年:04/12/21 09:22:46 ID:kv9W2uH3
2
3名無しさん@5周年:04/12/21 09:23:24 ID:M5NwgshU
よんさま
4名無しさん@5周年:04/12/21 09:23:37 ID:Qy1isGia
ええ話や!

全阪が泣いた!
5名無しさん@5周年:04/12/21 09:25:00 ID:kEykG+KH
↓次にお前は「またおおさかか」と書く
6名無しさん@5周年:04/12/21 09:25:04 ID:o64G6oAm
>>4
それは涎だ
7名無しさん@5周年:04/12/21 09:35:55 ID:0FBOpady
司法と保険会社の癒着か
8名無しさん@5周年:04/12/21 09:39:47 ID:kLuRjZJO
保険金詐欺?
9名無しさん@5周年:04/12/21 09:46:01 ID:O+66Pees
これが大阪クオリティー
10名無しさん@5周年:04/12/21 09:47:42 ID:tT6+6Nvz
嫁はんおるのになんで飲酒運転するんだろ?
大阪人ってバカ?
11名無しさん@5周年:04/12/21 10:00:01 ID:lvVld4cD
1の記事だとよく意味が分からないんだけど・・・

事故を起こした夫婦は妻が運転したと主張
裁判長は、夫が妻に身代わりを頼んだという結論を覆した、
事故相手は妻が運転していたと証言

12名無しさん@5周年:04/12/21 10:04:53 ID:Z/fDGoCW
また大阪か
13名無しさん@5周年:04/12/21 10:05:16 ID:LsXnZUs2
>>11
1.事故発生 → そうだ、保険金請求しなきゃ
2.夫「私の妻が運転していました。だから、保険金頂戴」
3.警察・簡裁も妻が運転していたと認定
4.保険会社、とりあえず保険金支払う
5.保険会社、夫の供述に疑問 → 夫が運転してたんちゃうんか? → 保険金返せやゴルァ!
6.大阪地裁「妻ではなく夫が運転していた」

……分かりにくい文章ではあるが、理解できる文章ではある。
>>11は国語の勉強をすべき。
14名無しさん@5周年:04/12/21 10:05:17 ID:gdb8HlpZ
保険会社と警察の癒着も凄いらしいが。
15名無しさん@5周年:04/12/21 10:10:36 ID:lvVld4cD
>>13
どうも。書いたあとスレタイ読んで何となく分かった。
でも、本人も事故相手も妻だと言っているのになんで結論を覆したのかという
根本的なところが記事に欲しいね。
16名無しさん@5周年:04/12/21 10:14:42 ID:wB+gk3Gs
飲酒運転しようが、対人・対物事故については支払いをするのに。
17名無しさん@5周年:04/12/21 10:17:07 ID:rJg2oDmO
保険金詐欺の疑い
18名無しさん@5周年:04/12/21 10:19:25 ID:bTvHR8+3
>>15
相手も飲酒運転&妻同乗で、お互いに示し合わせたに100ペリカ。
19名無しさん@5周年:04/12/21 10:19:49 ID:rSHuoW0Z
>>16
単純に飲酒の刑事罰を恐れたんだろ。
20名無しさん@5周年:04/12/21 10:19:59 ID:Fzmq1mSU
>>16
虚偽報告=免責事項に該当=うちの保険じゃやってやんねぇよ、ばーか。
21名無しさん@5周年:04/12/21 10:22:34 ID:HKCLUsTc
大阪ではよくあること
配慮してくれないと
22名無しさん@5周年:04/12/21 10:36:01 ID:zFFLDlAY
>13
4〜6が違うと思われ

4.保険会社、破損した店舗に225万円の対物賠償金を支払う(DQN夫の保険)
5.DQN夫、金のにおい…搭乗者傷害保険金やらなにやら他にも金よこせ!ニヤリ
6.保険会社、夫の供述に疑問 → 夫が運転してたんちゃうんか? → 金は払わん!
7.DQN夫、訴えてやる!うぇ〜ん裁判官さ〜ん。お金払ってくれないよ〜
8.大阪地裁、DQN夫嘘つき。逝ってよし!
9.保険会社、それならついでに店舗に支払ったお金もかえしてねハアト
10.大阪地裁、それも払え
11.DQN夫、ぎゃふん

つまり、DQNが金をせびろうとしたが失敗。
逆に保険会社に支払を命じられたというお話。
大阪地裁GJ!
23名無しさん@5周年:04/12/21 10:45:53 ID:LsXnZUs2
>>22
正確にはそうだね。失礼しますた。
24名無しさん@5周年:04/12/21 10:47:39 ID:Krw2HM0C
ID:LsXnZUs2
25名無しさん@5周年:04/12/21 10:49:29 ID:u7VHYszp
これがばれるってことはプンプンしてたんだろうな。

旦那事故連発で任意保険もそうとう高いクラスに
なっちゃって継続拒否。
嫁名義の保険で運転してたとか。
26名無しさん@5周年:04/12/21 10:55:19 ID:MNCi6+mE
やべっ、酒飲んで事故っちゃった

そうだ!運転手を誤魔化しちゃえ

警察まんまと騙してウマー

(ここで止めとけばいいのに、大阪人の強欲システムが発動)

ついでに保険金も貰っちゃえ

地裁「調子に乗るな、ゴルァ」

ってことか?
27名無しさん@5周年:04/12/21 11:20:10 ID:3+GPl4Uk
>>15
新聞の記事によると相手の車の同乗者が
夫が運転席から出てくるのを見たと主張したらしい。
となると、じゃあなぜ警察は運転者が妻だと結論付けたかがか
新たな疑問になっちゃうけど。

とにかく大阪は市民も警察もアホってことだ。
大阪地裁GJ
28名無しさん@5周年:04/12/21 11:27:31 ID:p0Q5dMyD
おおさかは住人は犯罪者ばかりだが、裁判官は東京よりもまともなんだな。
29名無しさん@5周年:04/12/21 11:32:54 ID:3+GPl4Uk
というかさ、たかが23歳のDQN夫婦のウソに
まんまと騙される大阪府警と簡易裁判所って一体・・・
30名無しさん@5周年:04/12/21 11:58:37 ID:BSxqrI0D
>>28
裁判官は転勤族
31名無しさん@5周年:04/12/21 12:05:05 ID:lvVld4cD
>>27
警察は、事故相手の運転者の供述などから、妻が運転していたと結論出したみたいだが。
32名無しさん@5周年:04/12/21 12:07:58 ID:+ZIRLTd3
普通に大阪に就職活動にいったらそのまま飲みに誘われて、
あげくにほろ酔いの従業員に宿まで送ってもらったんだが、
大阪では飲酒運転は、未成年の飲酒並に黙認されとるん?
33名無しさん@5周年:04/12/21 12:09:53 ID:3+GPl4Uk
>>31
「夫が運転席から出てくるのを見た」といったのは
事故相手の運転者ではなく、事故相手の運転者の同乗者
34名無しさん@5周年:04/12/21 12:14:10 ID:8BRUXq39
これって警察の責任問題にならない?
いいかげんな事故処理として
35名無しさん@5周年:04/12/21 12:15:32 ID:SrYSV3By
警官が供述欲しさに、被害者は曖昧な記憶なのに、あーだろこーだろと押し付けて供述とったんだべ。
現場の警官が手抜きしたんだな。
36名無しさん@5周年:04/12/21 12:22:51 ID:3+GPl4Uk
>>35
だね。
長引かせるのメンドクサイしな。
こういう死人とか出てない場合は、あとは保険会社同士で
上手くやってくれって感じだよな警察は
37名無しさん@5周年:04/12/21 12:35:48 ID:dktpACAJ
38名無しさん@5周年:04/12/21 12:44:09 ID:wB+gk3Gs
嘘を嘘で取り繕うと無理がでてくるんだな。
39名無しさん@5周年:04/12/21 12:53:47 ID:+Nc0cwjG
>>34
アホか。虚偽の申告した夫婦のほうが問題だろ。
警察こそ訴えたい気分だ。
40名無しさん@5周年:04/12/21 12:56:26 ID:qnpJXX5j
事故相手も口裏あわせている可能性もあるな

妻が運転していたと供述→保険会社が修理代や治療費を出してくれる
夫が運転していたと供述→無保険のDQNがしかるべき金を支払う可能性は限りなく低い

事故られたことは腹が立つだろうが
死者も無く軽症で済んだのなら尚更
41名無しさん@5周年:04/12/21 13:04:06 ID:3+GPl4Uk
>>40
夫は無保険だったのか?
単に飲酒運転+信号無視で事故という最強コンボを
バレるのをビビって妻に身代わりさせただけじゃ
42名無しさん@5周年:04/12/21 14:11:52 ID:0/YiFl4E
>>13
サンクス、よく理解出来たよ
分かりにくい文章なんだし、国語の勉強云々は言い過ぎかと
まぁ自分には相当必要な訳だが、、、
43名無しさん@5周年:04/12/21 14:41:10 ID:jjw85DXX
つうか、自動車保険は「車に対して」入るもので運転者ごとに
加入するわけではない。
どうもその辺が間違ってるレスがあるが。
44名無しさん@5周年:04/12/21 14:52:50 ID:qAHy1aGi
>>33
ってことは、事故相手の運転者と同乗者で証言内容が違うってことだろ。

刑事では運転者の証言を採用し、民事では同乗者の証言を採用か。
判断基準が示されないとなんとも言えないな。
45名無しさん@5周年:04/12/21 18:13:20 ID:FD7OU2u+
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、           __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イ ヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >{    L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈/     }   /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./ カパッ   ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!        r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'         ゙─‐'--''─- 、..___ ,.
                    ‖‖

                     _  ∩
                   ( ゚∀゚)彡大阪民国!大阪民国!
                       ⊂彡
46名無しさん@5周年:04/12/21 19:09:55 ID:ZRtFHHgo
>>43
まぁ、最近は人にかける自動車保険もあるがな。
47名無しさん@5周年:04/12/21 20:07:29 ID:P5aEmxjH
任意保険は車にかけるもんだけど、保険契約者の等級は
個人でしょ?

保険を使う事故2連発やった所有者が
馬鹿高い保険料OR継続拒否されちゃって、
妻に形だけ譲渡、名義変更して
等級の引き継ぎはしないとか。
48名無しさん@5周年:04/12/21 21:35:47 ID:ZRtFHHgo
>>47
名変しても住所が同じならアウト。郵便物が届く別の住所で車の名義も保険契約者も変えてとメンドイ。
もちろんしちゃいけない事ですが・・・
49名無しさん@5周年:04/12/21 22:12:00 ID:oqzucQqU
>>48
知らなかった!
俺には関係ないことだけどサンクス
50名無しさん@5周年:04/12/24 02:55:29 ID:/zKbvV36
へえー
51名無しさん@5周年
刑事事件の裁判官は検事の言いなりだが、
民事事件はどっちも弁護士だから、裁判官がしっかり自分で考えるということ
がよくわかる例だね