【社会】広島のマツダ宇品工場で火災[12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しさん@5周年:04/12/17 11:45:15 ID:Q4ANODnB
>>266
言いえて妙だがNHKに言われてもねえ。。
286名無しさん@5周年:04/12/17 17:26:15 ID:t5qnQwiX
>>284
RX-8、いいねえ。
で、燃費はどうよ?(街乗りで)
287284:04/12/17 17:31:22 ID:f/kzQEjF
>>286
悪いよ(w

車板の8スレからすると街乗りで1リッター7〜9km、
遠乗りすれば10km超える位>STD
今時のレシプロだったら10km台中〜後半が普通だってのに・・・orz
288名無しさん@5周年:04/12/17 17:39:05 ID:t5qnQwiX
>>287
もっと改善して何とかならんものかな?
燃費がレシプロと同等になれば、もっと需要が増えると思う。
そしてマツダ車全車にロータリー搭載で他社と完全差別化・・・・叶わぬ夢か。

まあでも大型高級車もそれぐらいの燃費のモノが多いか。
289名無しさん@5周年:04/12/17 17:44:30 ID:LX02oTVO
ロードスターにロータリーのせりゃ絶対売れるのに、なんでやらない?
290名無しさん@5周年:04/12/17 17:45:48 ID:FpeITBe+
マツダ終了
291名無しさん@5周年:04/12/17 17:48:10 ID:RtzjeNXK
来年もカープの投手陣は炎上するって暗示だな
292名無しさん@5周年:04/12/17 18:09:32 ID:vGUiOU6f
>>190
昔っから「下請け泣かせのマツダ」って言われてますけど、、、意味違ったかな?

 それはそうと、下請企業への影響はどうなのよ?ほとぼり冷めた頃に鬼の
ような発注があるとか?
293284:04/12/17 18:27:15 ID:f/kzQEjF
>>288
レネシスになって燃費は以前と比べるとかなり良くなってるんですが、
レシプロの方が最近凄過ぎ。

まあ、次の新型ロータリーはほぼ水素エンジンで確定でしょ。
294名無しさん@5周年:04/12/17 18:28:16 ID:Q4ANODnB
>>289
確かテスト車あったが、TOYOTAに圧力うわなにするおmあqswdfrtghyふじこlp;@
295284:04/12/17 18:34:39 ID:f/kzQEjF
RX-8のプロトタイプのM-1は、ロードスターベースの試作車でした。
フォードのリーチ社長乗っけてて、テスト走行中電動パワステが硬直して、
スピンしたという逸話付(w
296名無しさん@5周年:04/12/17 18:53:05 ID:JtvCZbhL
>>287
RX-8みたいな車の燃費ってそんなもんだろ
それだけ出てれば十分だよ、良いくないけど悪くない

http://response.jp/e-nenpi/ranking/rankingfile/0409_all.html
297名無しさん@5周年:04/12/17 19:39:00 ID:t5qnQwiX
>>293
水素エンジンの実現は何時になるかわからんから、取り敢えず
ハイブリッド導入キボンヌ

これなら燃費の心配が多少は減る。
298名無しさん@5周年:04/12/17 22:49:20 ID:46YyORD9
マツダは水素ガソリンハイブリッドロリータエンジンで世界の自動車に変革をおこす会社だからな
本田は世界的なロボット&航空機メーカーになることが決定
トヨタは二番煎じだが確実に儲けるし
299名無しさん@5周年:04/12/17 23:13:21 ID:JtvCZbhL
水素エンジンを持ち上げてる人たちって水素エンジンが難しいものだと思ってるの?
300名無しさん@5周年:04/12/17 23:55:40 ID:3Tf4vG70
やっと、お詫びが出ますた。
http://www.mazda.co.jp/ujina.html

でも、金髪先生でCMを見ますたが。
生産体制が追いつけないかも、って言ってるくせに。
301名無しさん@5周年:04/12/18 00:58:57 ID:/fVEeUcf
防府工場生産車のCMなら、いいんじゃないの?
302名無しさん@5周年:04/12/18 01:23:08 ID:5cdVRViU
>>276
塗装工程のみ宇品第2工場に迂回させて操業再開する案が有力の模様。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04121801.html
303名無しさん@5周年:04/12/18 03:15:09 ID:SFWu2mDu
マツダの工場って海外にはないの?
304名無しさん@5周年:04/12/18 05:01:31 ID:R2ETF9db
>>302
どうでも良い事だが

その記事に掲載されてる工場の配置図はマツダのパンフレットか何かからのものだろうけど
(中国新聞が作ってるとは思えんし)
塗装工程の説明で「車体に電器を通して〜」と書かれているが、電器じゃなくて電気だよな
305名無しさん@5周年:04/12/18 07:03:02 ID:8sJah/EL
306名無しさん@5周年:04/12/18 07:12:40 ID:WdjHiAO3
いや、マツダが炎上した(死者無し)と聞いてね。
「府中(広島マツダの宇品工場が有る地区)の馬鹿どもが、
 マツダの税金を独占するために、広島との合併を断った天罰だ。」
とか、一瞬でも思った俺が阿呆でした。
いやまさか工場が止まるとは。マツダの人たち頑張れ。
307名無しさん@5周年:04/12/18 08:07:15 ID:QEl+B9cJ
ところで燃費を気にする人はローリターエンジン車には乗らないのでは…
308名無しさん@5周年:04/12/18 08:09:25 ID:CSIpJdgC
>>306
>府中(広島マツダの宇品工場が有る地区)
おまえは地元ぶっているけど、良く地図を見た方がよいよ。
府中にあるのは本社の一部分と府中工場(商用車を作っていたが今は操業していない)だ。
宇品が府中町だなんて言ったら、馬鹿者にされるよ。
広島市に決まっているだろうが。
309名無しさん@5周年:04/12/18 11:37:39 ID:CS8e3fAp
>>307
一応気にはしますけど、別に気にしてません(w
最初から分かってて購入してますし。

ガス代とローンで毎月の給料の約3分の1が消えています(w
310名無しさん@5周年:04/12/18 11:45:14 ID:p2F1i+/Q
マツダ本社は本社地区も宇品地区のも番地は全部、
「府中町新地3-1」になっている。ただし、税金は府中町と広島市の両方に払っている。

ロータリーの燃費は1ローターの1回転で3回爆発するからとかの理由でレシプロ並みにするのは無理。
ロードスターに搭載するのはエンジンの寸法がレシプロと違うので、大幅な設計変更が必要。例えば駆動系なんかも新規に部品を設定してやらないといけないし、ボデーの剛性を再度解析する必要がある。
311名無しさん@5周年:04/12/18 11:47:43 ID:GlsheIdn
まぁ広島はなくなっても日本は困らないんで
とっとと独立してくださいな
312名無しさん@5周年:04/12/18 12:17:57 ID:RY71QbP1
ロードスターにロータリーは合わないよ。
レシプロ向きな車。
313名無しさん@5周年:04/12/18 14:45:26 ID:WD+mNZA6
「RX−8」が欲しいよ〜
314名無しさん@5周年:04/12/18 14:54:28 ID:/yfdnnDa
おれはデミオでいいや
315名無しさん@5周年:04/12/18 18:07:17 ID:ImeRQMSs
>>305
マツダもついに、ハリアーのようなクルマを発売するのかあ。
米国ではこの手のクルマの需要は高いらしいが、日本ではどうかね?

2人乗りの軽か小型車を出してホスィ
316名無しさん@5周年:04/12/18 18:10:31 ID:vIq/9/dN
雨宮シャンテ
317名無しさん@5周年:04/12/18 18:16:57 ID:wj6QKnJ/
こりゃさっさと経済制裁せなあかんな。
318名無しさん@5周年:04/12/18 18:25:34 ID:GvWj7eCF
>>313
安いんだから欲しけりゃ買えよ
319名無しさん@5周年:04/12/18 18:47:34 ID:ssBkYp//
>>305
無茶苦茶カッコイイな。
ムラーノが欲しいと思っていいたが・・・もう少し待つか。
320名無しさん@5周年:04/12/18 19:20:35 ID:tZIWabsS
(・∀・)スンスンスーン♪
321名無しさん@5周年:04/12/18 19:23:19 ID:tEG25Naj
日本企業?にも反日帰化人社員が潜伏しているって何かの本で読んだよ
工作活動しているらしい
322名無しさん@5周年:04/12/18 19:31:02 ID:R7yOBaWb
うしな?でいいのか?
323名無しさん@5周年:04/12/18 19:40:15 ID:0CICuKL5
マツダの協力工場に在日企業が多いのは事実だけどな。
特に府中、海田、坂、船越にいくらでもある罠。
YとかMとかTな。
324名無しさん@5周年:04/12/18 19:40:39 ID:ssBkYp//
>>322
うひん です。
325名無しさん@5周年:04/12/18 19:51:01 ID:506zVNwF
>>322  「うじな」 ですな。


地理教育 鉄道唱歌 第二集 山陽・九州篇(明治33年) 

北には饒津(にぎつ)の公園地
西には宇品(うじな)の新港
内海波も静なり
呉軍港は近くして

国鉄宇品線の宇品駅(のち貨物専用駅)があったが1986年全廃
広島電鉄(市電)の広島港(宇品)駅があるそうだ。
326名無しさん@5周年:04/12/18 20:04:54 ID:0CICuKL5
>>325
広島電鉄は路面電車ではあるが市電ではない。
また、宇品とはいえマツダの工場と宇品港はかなり離れている。
327名無しさん@5周年:04/12/19 08:45:50 ID:1KqluQeY
土台人の一斉蜂起は近いよ
328名無しさん@5周年:04/12/19 23:42:27 ID:7JRmE5qA
>>326
>路面電車ではあるが市電
市電は、路面電車の意味もあるんだよ。
いくつか辞書ひいてごらんなさい。
329名無しさん@5周年:04/12/21 20:57:26 ID:eqnKgdvp
年明けから通常稼動するらしいよ
330名無しさん@5周年:04/12/21 21:46:05 ID:Udj+q+dQ
さいたま〜
331名無しさん@5周年:04/12/22 03:37:52 ID:9+wEGT+T
>>325
34. 呉軍港も見たけれど 帰りに残して真直ぐに
ゆけば心も広島市 第五師団の所在の地

35. 大本営を置かれたる 名誉の記念は広島城
西湖をうつして名高きは 浅野別墅の縮景園

36. 二葉公園花さきて 風あたたかに吹く頃は
賑わう饒津(にぎつ)の社まで 散歩に行くにも面白し

37. 日清日露の戦争に 軍隊輸送の大任を
全うしたる宇品港 出で入る汽笛四時絶えず
332名無しさん@5周年:04/12/23 00:24:22 ID:RJqeCsS1
U1、年明け6日よりデミオの生産再開へ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041222-00000094-mai-bus_all
333名無しさん@5周年:04/12/25 17:27:04 ID:2lrYVdJF
よくそんな歌を知っているな
宇品線の跡地はいまは遊歩道になているな
334名無しさん@5周年
この工場はいつ建てられた建築物ですか?