【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は走る(動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
★二足歩行ロボットの「アシモ」が走る

・ホンダの 二足歩行ロボットアシモが、 進化した姿を 見せました。
 軽快な走りを 披露しているのは、ホンダの 二足歩行ロボット アシモ君。
 時速は3キロです。
 
 姿勢を制御する速度を これまでの 4倍に高めたほか、腰の部分を 回転
 させたり上半身をひねることも 可能になり、なめらかな走りが 実現
 されました。
 通常の歩行速度も 時速1.6キロから 2.5キロにアップし、より機敏に
 動けます。
 
 また、 今回のアシモ君には、 床の凹凸を感知する センサーが付けられ、
 障害物を 立ち止まることなく 迂回したり、物の受け渡しなども 出来るように
 なっています。
 http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1093884.html

※動画URL: http://news.tbs.co.jp/asx/news1093884_12.asx
2名無しさん@5周年:04/12/15 16:42:38 ID:RgTWgAWk
初めての2
3名無しさん@5周年:04/12/15 16:42:51 ID:rP2Yr8jt
先行者は?
4名無しさん@5周年:04/12/15 16:44:11 ID:jO9TynqM
段々進化するね・・・まるで子供の成長みるようだ・・・w
5名無しさん@5周年:04/12/15 16:44:29 ID:Reg7Tu08
見た4
6名無しさん@5周年:04/12/15 16:44:59 ID:KV+PlXAd
5ル5
7名無しさん@5周年:04/12/15 16:45:14 ID:K6XNP9qk
しかし現段階ではクソの役にも立たないな
早くメイドロボ作って欲しい
俺のチンポが立つことができる間に
8名無しさん@5周年:04/12/15 16:46:19 ID:6G4/kHLD
時速3キロなら人が普通に歩くくらいか
9名無しさん@5周年:04/12/15 16:46:43 ID:nhaTzFP0
この手のロボットではアシモが一番好き
10名無しさん@5周年:04/12/15 16:46:53 ID:i1W6ZMsJ
3年後にはマラソンの先導やってるかもね。
11名無しさん@5周年:04/12/15 16:47:27 ID:tUsEhwBt
ぶっちゃけ俺より速い
12名無しさん@5周年:04/12/15 16:47:46 ID:WXExfPUB
大和キャノン発射まだ〜?
13名無しさん@5周年:04/12/15 16:48:03 ID:vOdKaNaj
「走る」の定義は両足同時に空中に浮く瞬間がある
ってことじゃなかっただろうか・・・

14名無しさん@5周年:04/12/15 16:48:27 ID:2pRUDKa+
なんかワロタ
15名無しさん@5周年:04/12/15 16:48:43 ID:dxprDHw+
まじで走ってるなwww
キモイ
16名無しさん@5周年:04/12/15 16:48:55 ID:wHbpvD/v
プw
カールくんのほうが全然速いよ。








かわいいな、コレ。
17ヘビじゃ!俺の苦手なヘビじゃ!!:04/12/15 16:49:03 ID:gXOWmz8I
>>1
> 腰の部分を 回転 させたり上半身をひねることも 可能になり

なんかエロいな
18名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:06 ID:CvkCJYxM
お、速いなぁ・・・・。
19名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:11 ID:ka06dOLc
次はアルゴリズム体操だ!
20名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:36 ID:QGa7f6eM
>>19
ワロタ
21名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:38 ID:GymFcOEn
ザクか?
22名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:44 ID:sTROumpn
>>7はメイドロボ相手に駅弁ファックしようとして圧死するタイプ
23名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:45 ID:DYLR+o0T
走る→歩く
の動作がうますぎて気持ち悪い。
24名無しさん@5周年:04/12/15 16:49:46 ID:Hmhpzryw
ツインリンク茂木でバイトしてるけど、
ツインリンクのアシモは走ってくれるかな
25名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:06 ID:HITMnqPD
もう少しで義足に使えるかな?
全身オートメイル萌え
26名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:17 ID:B+YEwOaY
>>21
ザクとは違うのだよザクとは
27名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:24 ID:vRa4wsyK
やっぱ赤く塗って・・・ゲフンゲフン
Rのエンブレムを・・・ゲフンゲフン
28名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:25 ID:zB1Tdrd1
チンポ立たない外見でもいいから、
家事やってくれるメイドロボキボンヌ。
29名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:34 ID:OkhZjQeN
次世代の日本の産業はモビルスーツに決まりだな。
いや、レイバーの方がしっくりかな。
30名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:40 ID:NNfAdKJW
はやく人が乗れるの作ってクリ。
そしていずれはザクの開発に・・・
その前にジオン公国作るのが先か。
さらにその前にコロニーで宇宙行くのが先か。
31名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:58 ID:OIjvN5tk
ファンキーに歩いてるだけだと思う
32名無しさん@5周年:04/12/15 16:50:59 ID:8dG21AtC
身長2倍にすれば時速6キロじゃん
33名無しさん@5周年:04/12/15 16:51:35 ID:P8pReero
やっぱり腐れトヨタとは一味違う。
34名無しさん@5周年:04/12/15 16:51:40 ID:B4keHcPg
かわいい・・・
35名無しさん@5周年:04/12/15 16:51:56 ID:+1JUqW1U
>ファンキーに歩いてるだけだと思う

同意。
36名無しさん@5周年:04/12/15 16:52:15 ID:FQaLImVD
ジジイのジョギングかよ。
37名無しさん@5周年:04/12/15 16:52:28 ID:xIvbygac
パートナーロボットには「トヨタ必死だな」と思ったが、
その技術力には結構驚かされた。
しかしネーミングセンスは(w
38名無しさん@5周年:04/12/15 16:52:52 ID:gKU1/krI
てゆーかこれ、ビ+か科学+だろ。
39名無しさん@5周年:04/12/15 16:52:53 ID:zS2f8l8m
なんかキモいな。
動きが滑らか過ぎるせいかもしれないが。
中の人が入ってるんじゃないかと思うくらいだ。
40名無しさん@5周年:04/12/15 16:53:34 ID:Y/okFbDo
怖いw
笑える歩き方だな
なかに爺さんでもはいってそうだな
41名無しさん@5周年:04/12/15 16:53:40 ID:2pRUDKa+
なんかミイラ男みたいだ
42名無しさん@5周年:04/12/15 16:53:54 ID:OkhZjQeN
人が乗れるくらいの作ったら‥
いや、振動で中の人は死ぬなこりゃ
43名無しさん@5周年:04/12/15 16:54:29 ID:ofGHToCK
そろそろ変形合体がみたいところ
44名無しさん@5周年:04/12/15 16:54:53 ID:XjukOlOy
誰か動画にヒゲダンスのBGM入れてくれ
45秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/12/15 16:54:57 ID:6EPjlwzU
('A`)y-~~  絶対中に人間入ってるだろw
(へへ     ちょっと不気味なくらい滑らかだぞw
46名無しさん@5周年:04/12/15 16:55:55 ID:OGMNj5Bd
本田の技術者には頭下がる
夢があるねどっかの機織とちがって
47名無しさん@5周年:04/12/15 16:56:02 ID:/FFKlNLv
大量生産して防弾装甲にして銃を持てるようにしてサマワに派遣しよう。
48名無しさん@5周年:04/12/15 16:56:05 ID:tUsEhwBt
コレ、中に人が入ってるだろ
49名無しさん@5周年:04/12/15 16:56:25 ID:lM+Hvic4
すごいな
50名無しさん@5周年:04/12/15 16:56:31 ID:9v+LQM3b
ロボットの中の人、乙。
51名無しさん@5周年:04/12/15 16:57:05 ID:9IlKNOHR
次は、ジェットホバーでJSAだな。
52名無しさん@5周年:04/12/15 16:57:08 ID:sTROumpn
>>47
重量増えると間接や駆動部の強度の調整がむずかしそう
53名無しさん@5周年:04/12/15 16:57:16 ID:jxbKzSXe
どうせ中に誰か入ってるんだろ。

捏造はいくないと思う。
54名無しさん@5周年:04/12/15 16:57:19 ID:NTfjaTsN
変形合体ロボは、東工大か京大にあったろ。
あれは、よくできているよな〜。
55名無しさん@5周年:04/12/15 16:58:03 ID:tIQwiEs6
頭部もバージョンアップしてるな
56名無しさん@5周年:04/12/15 16:58:13 ID:HRh8wBQd
次はすべる。そして見事に転ぶ。
57名無しさん@5周年:04/12/15 16:58:37 ID:Y/okFbDo
はやくザクの外装をつけてほしいw
膝の曲がりをなんとかしてから
58名無しさん@5周年:04/12/15 16:59:03 ID:wvVhuBh5
もう21世紀なんだもんな。
携帯とネットとアシモと911映像を見ると、つくづく21世紀になったんだと感じる。
59名無しさん@5周年:04/12/15 16:59:11 ID:pblKIZZP
走るというより、速歩きじゃん。
走るというのは後ろ足で地面を蹴って、一瞬両足が地を離れる状態が無いと。
60名無しさん@5周年:04/12/15 16:59:26 ID:Xe1K7oTm
走ってる時の音が・・・
61秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/12/15 16:59:38 ID:6EPjlwzU
('A`)y-~~ 正直、そこらの年寄りよりずっと動くな。
(へへ    アシモに負けるな、日本の老人。大和魂見せてやれ。
       
62名無しさん@5周年:04/12/15 16:59:54 ID:GkQQQeDN
>>37
パートナーロボットは、産業ロボット会社など数社の技術の組み合わせです。
63名無しさん@5周年:04/12/15 17:00:11 ID:9lDTE/T8
ビームライフルの開発マダー?
64名無しさん@5周年:04/12/15 17:00:11 ID:jZxGcr8B
>>56
その次は心に愛を持たせるわけだな
65名無しさん@5周年:04/12/15 17:00:55 ID:jxbKzSXe
>>56
   Λ_Λ
  ( ´∀`) ♪ あぁ〜〜心にぃぃい愛がぁぁ〜なぁ〜ければぁ〜〜♪
   ( つΘ∩
   ) )|\ \  す〜ぅぱぁ〜ヒーローじゃぁ〜ないのさぁ〜〜〜♪
  (__)| (__)
     ┴
66名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:15 ID:wvVhuBh5
迷彩塗装にして、小銃を持たせて、砂漠を集団で走らせる映像を作ったら、イラクのテロリストが腰を抜かして日本人へのテロをやめそうな予感。
それくらい動きがリアルで気持ち悪い。
CGみたいだ。
67名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:21 ID:AzXho5FO
「アシモ、走れるようになりました」
よりも
「アシモ、嬉しそうに歩いてます」
の方がいいのでは?
68名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:53 ID:fVtPYMod
ホンデーのロボットも見てみたい。
69名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:53 ID:xwfYFc+J
あと10年くらいしたら、忍者みたく天井の隅で3点ふん張って隠れたりできるようになるな
70名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:54 ID:dvx9sCOD
ザクよりジャンパーソンを造って欲しい・・・
71名無しさん@5周年:04/12/15 17:01:56 ID:Ey/VTJ0d
    |┃三 ガラッ../´ ̄ ̄ ̄ ̄`ヾ
    |┃三..    /         ..\
    |┃      |    ☆..     |
    |┃      (_________)
    |┃ ≡  彡ノノ .,,,,,  ・ ,,,,, .( 川
    |┃      r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:   
    |┃      ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ
    |┃      ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ
    |┃       ヾ ヽ/___U__ |Y// <え〜、本日23時に石原東京都知事に宣戦布告します。
    |┃        ヽ、ヽ´--ノ`iノ|  <詳しい事は、本日23時に日本の良心TBSのN23で。
    |┃       _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|
    |┃     __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
72名無しさん@5周年:04/12/15 17:02:14 ID:zS2f8l8m
腰つきがエロ過ぎる。
男の俺でも見とれてしまうほどだ。
73名無しさん@5周年:04/12/15 17:02:16 ID:K6XNP9qk
そういやソニーのアイボってまだ売ってるの?
あれに20万出した奴アホだな
74名無しさん@5周年:04/12/15 17:02:35 ID:JZQ1enJ+
中の人も大変だ
75名無しさん@5周年:04/12/15 17:02:43 ID:TKIHBCEB
さすがホンダ!
76名無しさん@5周年:04/12/15 17:03:00 ID:B4keHcPg
>>53
中の人などいない
77名無しさん@5周年:04/12/15 17:03:11 ID:nsALo5Am
>64
すると、スパーヒローというわけだなw
78名無しさん@5周年:04/12/15 17:03:21 ID:MDtpz6zL
走ってない走ってない。全然走ってないがな。
走ってる状態ってのは、両足が地面から離れている瞬間があるようなものをいうのだ。
また文系投資家騙しのパフォーマンスかよ。

つーか、ロボットや人工知能に幻想抱いてるやつはこれでも読んどけ。

ロボットにつけるクスリ―誤解だらけのコンピュータサイエンス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756133126/
79名無しさん@5周年:04/12/15 17:03:35 ID:AX0aJmsf
そろそろ作業用つくってもいいんじゃない?
旧式ザクのガワで
80名無しさん@5周年:04/12/15 17:04:43 ID:eMWepgda
歩く→走る→ジャンプ→泳ぐ→飛ぶ
81名無しさん@5周年:04/12/15 17:04:53 ID:CREa7olQ
ここらでソニーとホンダが共同出資してロボット研究開発機関「ソニダ」を作って
最強ロボを開発していってもらいたい。
82名無しさん@5周年:04/12/15 17:05:08 ID:+rQiEquL
>>76
w w w
83名無しさん@5周年:04/12/15 17:05:09 ID:XKBYJUx/
よし、次は銃を持たせて機械化歩兵師団を(ry
84名無しさん@5周年:04/12/15 17:05:16 ID:gJuaTKvy
音が怖い・・・・
85名無しさん@5周年:04/12/15 17:05:22 ID:fOoP33i8
10年後ぐらいには10マソ馬力で空飛ぶんだろうな。
86名無しさん@5周年:04/12/15 17:05:51 ID:Xe1K7oTm
>>81
>「ソニダ」

<丶`∀´>
87名無しさん@5周年:04/12/15 17:06:10 ID:nsALo5Am
かの国のテコンドーロボの動画が見たくなった
88名無しさん@5周年:04/12/15 17:06:47 ID:1dvcF5DP
81
ニダの部分になんか違和感をおぼえる
89名無しさん@5周年:04/12/15 17:06:51 ID:P8pReero
中の人は宗一郎
90名無しさん@5周年:04/12/15 17:06:55 ID:9CY3gJKk
アルゴリズム体操ならキュリオがやってるが
91名無しさん@5周年:04/12/15 17:07:16 ID:M9+/C7vm
相変わらずASIOMかわいいな
ホンモノを見たときは抱えてダッシュで持ち帰りたい衝動を抑えるのに必死だったモンだ
92名無しさん@5周年:04/12/15 17:07:30 ID:Pi3qKYOb
足の裏に車輪を付けて、それで高速移動すればいいじゃん
わざわざ走らなくたって
93名無しさん@5周年:04/12/15 17:07:44 ID:jxbKzSXe
>>90
キュリオの技術はすでにサムスンへ・・・・・・・

ニダオ
94名無しさん@5周年:04/12/15 17:07:56 ID:+UuVqiod
こないだテレビで、逆立ちしたり、シェーのポーズやってるマジンガーZのロボット見たぞ。
ラジコンだったけど。
95名無しさん@5周年:04/12/15 17:08:04 ID:ntRuzuzP
アシモ、100mを8秒台で走破
アシモ、単独エベレスト登頂成功
アシモ、三冠王&最多勝利獲得
96名無しさん@5周年:04/12/15 17:08:12 ID:nSEEotkx
なんか気持ち悪い
97名無しさん@5周年:04/12/15 17:08:37 ID:25kmIOYw
ttp://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html

ここ読むと、一応両足が離れている時間があるらしい。
まあ0.05秒だけど。
98名無しさん@5周年:04/12/15 17:08:50 ID:pblKIZZP
>>92
バカだなぁ。
二足歩行ロボットに、インラインスケートをはかせて滑らせるのが技術屋のロマンってものでしょ。
99名無しさん@5周年:04/12/15 17:08:56 ID:XiUjpDXy
>>80
歩く→走る→曲がり角で転校生とぶつかる→大丈夫ですか?→パンツ見える
100名無しさん@5周年:04/12/15 17:09:04 ID:JsbTVfvi
歩行→走行の切り替わりのスムーズさに感動した!
101名無しさん@5周年:04/12/15 17:09:15 ID:W+a7yNEx
キモイんですけど・・・
夜に道で出会ったらとんで逃げるな
102名無しさん@5周年:04/12/15 17:09:18 ID:ysvuvsmj
イスラム教が邪悪かどうかは知らんが今現在最もヤバイ信者の多い宗教ではあるな。
103名無しさん@5周年:04/12/15 17:10:09 ID:dvx9sCOD
実は巨大ロボット系ではスコープドッグが好きなんだが・・・
104名無しさん@5周年:04/12/15 17:10:21 ID:XjukOlOy
>>101
お前結構いい年だな
105名無しさん@5周年:04/12/15 17:11:36 ID:Y/okFbDo
すごいな
来年頃にはマラソンの先導でもしてそうだな

数年後にはタイプR運転してたりしてw
106名無しさん@5周年:04/12/15 17:11:55 ID:sTROumpn
次はロボコン審査員
107名無しさん@5周年:04/12/15 17:12:05 ID:B4keHcPg
10年後には女を追い掛け回したりして
108名無しさん@5周年:04/12/15 17:12:20 ID:2qsZDsow
なんか怖いよこれ。子供が見たら泣くな。
109名無しさん@5周年:04/12/15 17:12:25 ID:zOB1s8I0
アシモって今何人いるの?
110名無しさん@5周年:04/12/15 17:12:37 ID:mhgfRPbf
>>94
あれ凄かったね。
操縦法は闘将ダイモスだし(上半身だけ)
次の週にタンスしてシャボン玉を吐くロボットが出て
ワロたよ。
111名無しさん@5周年:04/12/15 17:12:59 ID:JsbTVfvi
>>105
マジでやりかねんぞ!ここのメーカーはw
112名無しさん@5周年:04/12/15 17:13:24 ID:plDgjfkA
>>66
ここはやっぱり光学迷彩だろう。
113名無しさん@5周年:04/12/15 17:13:43 ID:P8pReero
>>105
バイクのGPマシンを乗りこなして欲しい。
114名無しさん@5周年:04/12/15 17:14:29 ID:JmhH73Rd
アシモ、今度はまけぼのを倒す【写真アリ】

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
115名無しさん@5周年:04/12/15 17:14:43 ID:+UuVqiod
トルクが足りてない気がする。
116名無しさん@5周年:04/12/15 17:15:00 ID:7MW6jASe
ホンダは小型飛行機も開発してたよね?


アシモと合体させてぜひマクロスを!
117名無しさん@5周年:04/12/15 17:15:43 ID:LagsvRYJ
ビームライフルの開発は追いついているのか!
>94 「マジンガア」でしょwあれはワロタ
118名無しさん@5周年:04/12/15 17:16:21 ID:lM+Hvic4
>>92
そんなことしたら足なんてホントにただの飾りになってしまうだろ。
119名無しさん@5周年:04/12/15 17:16:22 ID:CREa7olQ
次は両腕をグルグルと回転させながら走れるようになるらしいよ。
可愛いアシモが兵器になるんだと思うと辛いね。
120名無しさん@5周年:04/12/15 17:16:59 ID:hqAqCwb+
漏れはアシモは何度も見ているが見るたびに(ry

121名無しさん@5周年:04/12/15 17:17:02 ID:yI0dtk5R
これってアレだよな。
宗一郎をヨミガエらせる計画の一環だよな。
122名無しさん@5周年:04/12/15 17:17:16 ID:a1eSWg6P
先行者に見せてやりたいな。
123名無しさん@5周年:04/12/15 17:17:28 ID:TRBJDsQJ
そろそろ自衛隊に勧誘してもいいだろ
124名無しさん@5周年:04/12/15 17:17:51 ID:7fOsFQZV
すげー・・
トヨタの人が乗る二足歩行ロボも驚いたが・・
ちょっと感動的だな、この動き・・・
マジで10年たったら生活の中にロボットがいるような気がしてきた・・・
「心」は無理っぽいが。
125名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:14 ID:TRwkkCS5
バナナの皮を見つけたら必ず踏んでコケるのは秘密。
126名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:20 ID:OBC5c6AN
ここまでくると腐女子が
アシモを主人公にしたヤオイ本を出すのも時間の問題だな
127名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:21 ID:zOB1s8I0
子供くらいのサイズなのは、敵を油断させるためなんだろうね。
128名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:21 ID:P8pReero
>>115
トルクが足りなくて高回転なのはVT250からの伝統です
129名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:48 ID:s1qVPT6G
>>105
既に建機を操縦するタイプは通産省のプロジェクトで
実現してるしね。
噂ではアシモのAIを流用した
「知能バイク」研究してるらしいけど、ホンダ。
130名無しさん@5周年:04/12/15 17:18:50 ID:2PC+TwZh
>>1
はえ〜〜〜〜
131名無しさん@5周年:04/12/15 17:19:22 ID:ocZ9Oetg
こないだキュリオがアルゴリズム体操踊ってた。
132名無しさん@5周年:04/12/15 17:19:42 ID:0fPyZJ2p
6時のニュースまで待つか…動画。
133名無しさん@5周年:04/12/15 17:20:04 ID:WOFkY+Ts

ロボコンのが速いな
134名無しさん@5周年:04/12/15 17:20:21 ID:Pi3bSntR
>>128
でもRZ250を抜いてはいけません。
135名無しさん@5周年:04/12/15 17:20:31 ID:vOY7GSqf
すげーなー
次はジャンプが見たい
136名無しさん@5周年:04/12/15 17:20:32 ID:Y/okFbDo
HONDAってトヨタと違って夢のあるメーカーだな
トヨタも後追い技術で走るロボット出すんだろうけど
トヨタの場合は外注だから自分で作ってない

HONDAが作ってトヨタがパクル
137名無しさん@5周年:04/12/15 17:20:47 ID:yI0dtk5R
>>131
律動体操?
138名無しさん@5周年:04/12/15 17:21:10 ID:P8pReero
技術が素晴らしいのは認めるが商売になるのかは疑問なんだけど。
もっと銭になりそうな分野に人材と資本を。
て言うかそういう分野は米から待ったが掛かるのかな?
139名無しさん@5周年:04/12/15 17:21:32 ID:ZfAMEG4D
歩いたり走ったりしなくていいから、四つんばい程度でいいから、
精巧なセクサロイドを作ったほうが実用的だと思うんだけどなぁ・・・。
ホンダやソニーの技術ならいますぐ作れそうなもんなんだが。
140名無しさん@5周年:04/12/15 17:21:56 ID:C9yIFTNM
走り方がキモ可愛いw
141名無しさん@5周年:04/12/15 17:22:24 ID:4p/pqEc+
アシモっていい人そう。
友達になりたい。
142名無しさん@5周年:04/12/15 17:22:52 ID:sDOZ/9P4
走り出すところちょっと面白いな
143名無しさん@5周年:04/12/15 17:22:58 ID:6R3m1pYj
>>99
歩く→走る→曲がり角で転校生とぶつかる→大丈夫ですか?→パンツ見える
→学校に行く→先生が転校生を紹介→「あっ、さっきの…!」→先生「なんだ、お前ら知り合いかぁ」
→ちょうど空いてた隣の席に座る→→→→→→→→→SEX
144名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:07 ID:ksHKSHKq
拳銃を持って撃ちまくるアシモは怖い。
145名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:08 ID:IZBv1bE2
軍曹「オレたちゃホンダの看板でー♪」
アシモ共「オレたちゃホンダの看板でー♪」
146名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:17 ID:WofzF+yh
いつになったら俺の童貞を奪ってくれるんだ
147名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:34 ID:7U0H0otG
中の人ってかなり小柄だな
148名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:40 ID:ekvN0QBS
ソニーのやつがとっくに走ってるじゃん
149名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:41 ID:s6Si+o1w
動画でアシスタントのお姉さんを引きずり込もうとするシーンがあるんですけど
、、、気になる
150名無しさん@5周年:04/12/15 17:23:42 ID:2PC+TwZh
しかも未来に出てきそうなロボット並に軽快な動きになったな。
あとは腕とか足とか関節をしなやかにして人間に近づければ・・・・・。
151名無しさん@5周年:04/12/15 17:24:03 ID:h04Or6rH
>>103
ぜひアシモの両足に車輪つけて激しく走行して欲しい。
出来そうな気がするけど。
152名無しさん@5周年:04/12/15 17:24:25 ID:P8pReero
>>134
抜けませんよ。
どっちも乗った事あるけど小排気量じゃ2ストには勝てん。
特に加速。

>>146
おまいはロボットに捧げる気なのか小1時間(略
153名無しさん@5周年:04/12/15 17:25:06 ID:WQk9st8b
>>126
作中でかなり無理な挙動をさせるだろう。
154名無しさん@5周年:04/12/15 17:25:21 ID:cXHgaOWl
大きさを100倍にしたら時速300kmになるよな?
155名無しさん@5周年:04/12/15 17:25:52 ID:C9yIFTNM
意味も無くアシモ駅伝とかやってくれないか〜
シュールすぎて正月TVに釘付けだよ
156名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:13 ID:1pCgq7/u
中には小学生が入っているの?
157名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:26 ID:rlf0nNUz
動いてる最中に首を動かすの、思ったよりキモイつーか怖いな。なんか。急に。
158名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:27 ID:Gj/7svoY
ペッ・・・・・・とか思いながら動画みたら、すげ〜〜じゃん。

走ってる姿が、まだイマイチな気もするけど、
足裏が常に地面に平行な、ベタ足のせいだろうか…。
次は足首使って地面を蹴りつつ走るようなのキボン。
159名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:28 ID:HE5tjulb
すげー。
そのうちに「I'll be back!」とか言い出すんだろうな。
160名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:29 ID:2PC+TwZh
>>148
あれは本体が小さいし迫力が無い。でも4体の踊りは凄いよQRIO
161名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:35 ID:tM5/QAaj
アシモかわいいね。
アイロボットみたいにならないでね。
162名無しさん@5周年:04/12/15 17:26:53 ID:s7bTHEp7
 バーバラ・セクサロイドへの道はまだ遥か。
163名無しさん@5周年:04/12/15 17:27:07 ID:djr2h0B8
164名無しさん@5周年:04/12/15 17:27:19 ID:sDOZ/9P4
背中のバックパックがすげーちいさくなったな
165名無しさん@5周年:04/12/15 17:27:24 ID:IlRaBpZa
動画見たけどこれは凄いな。人でも入ってるみたいな動きだ。
166名無しさん@5周年:04/12/15 17:27:56 ID:xyQT/S29
>>146
ロボットとやっても童貞喪失にはならんぞ!
しびれフグでやっても童貞のままだろ。
167名無しさん@5周年:04/12/15 17:28:03 ID:qLpcLpg5
ア、アシモタソ(*´д`*)ハァハァ
走るのよりも歩くスピードが上がって、滑らかになったのがすごい。
これで電車に乗り遅れなくてすむね。
168名無しさん@5周年:04/12/15 17:28:09 ID:MMwmwd8J
Intel入れた後みたいだ。
169名無しさん@5周年:04/12/15 17:28:16 ID:iS0+LjlF
>>162
レーダーマンは?
170名無しさん@5周年:04/12/15 17:28:28 ID:IZBv1bE2
ウィル・スミスを襲うのはまだですか。
171名無しさん@5周年:04/12/15 17:29:31 ID:Gj/7svoY
・・・つーか、こういうロボットを見るたびに思うんだけど・・・、


目に見えないほど小さいのから、巨大なものまで、自由に動き回れる
生き物を創り出した自然って(自然なのか宇宙人なのか知らないが)すげ〜よ。。。
172名無しさん@5周年:04/12/15 17:29:32 ID:lSBS7aaJ
この調子で成長すると、そろそろ反抗期も近い訳だが・・・
173名無しさん@5周年:04/12/15 17:29:35 ID:s1qVPT6G
>>155
各社対向ロボット駅伝てのは、確かに面白そうだな。
きちんと走るアシモ。沿道の応援に愛想を振りまくキュリオ。
そして全てをなぎ倒し進むテムザック・援竜(w
174名無しさん@5周年:04/12/15 17:30:09 ID:h04Or6rH
なんかのシンポジウムで第一号のプロトタイプ機見たけど、さすがにあれは怖いと思った。
二メートルくらいあったからなあ。動きも「ガシャッ、ドス、ガシャッ、ドス」って
感じで、子供なら泣きそうだw
175名無しさん@5周年:04/12/15 17:30:20 ID:/uF1jTcb
うわ、なんか気持ち悪い。人入ってるんちゃう?
176名無しさん@5周年:04/12/15 17:30:46 ID:sDOZ/9P4
そろそろ武器がほしいな

左腕はガトリング砲にしてみよう
177名無しさん@5周年:04/12/15 17:30:56 ID:Kqq+1z48
ゾンビが全力疾走するような衝撃
178名無しさん@5周年:04/12/15 17:31:03 ID:mvKCAaGh
インチキ走行より歩行がより自然な感じに見えたのに感心した
179名無しさん@5周年:04/12/15 17:32:15 ID:EY8qtoe9
>>56
激ワロタ
180名無しさん@5周年:04/12/15 17:32:42 ID:TRwkkCS5
なんかこう
重厚に歩いてたほうがありがたみがあるような・・・。

こうもヒョコタンヒョコタン走られると
凄いんだろうけどなんか違う。
181名無しさん@5周年:04/12/15 17:32:49 ID:P8pReero
そこらのお爺より滑らか
182名無しさん@5周年:04/12/15 17:32:55 ID:V0ZST3bE
いっそのことマツケンサンバ踊らせればいいのに。
183名無しさん@5周年:04/12/15 17:33:00 ID:rlf0nNUz
>>166
ふと疑問に思ったんだが、どのあたりが境目だろう。漏れは

・しびれふぐとやった ×
・ほんものの魚の口でやった ×
・エイの生殖器でやった ×
・ヤギでやった ×
・ニューハーフの尻でやった ×
・セクサロイドとやった ×
・ニューハーフの人工形成膣でやった ○
・女の死体でやった ○
・老婆の尻でやった ×
・老婆の膣でやった ○

と思うが
184名無しさん@5周年:04/12/15 17:33:13 ID:WBMmZyRc
背中についてるバックパックが邪魔だよな。
いいかげん、あれを外しても良くない?

アンビリカルケーブルで外部から供給しろよ。
内部バッテリは数分で良いよ。

今時、電源の無い部屋なんて無いんだから、
アシモが自分でケーブル捌いて、
隣の部屋で、またコンセントを挿せば無問題。
185名無しさん@5周年:04/12/15 17:33:16 ID:cxpXgO73
前のアシモはかわいかったけど
今回のはなんか憎たらしい。
186名無しさん@5周年:04/12/15 17:33:28 ID:s1qVPT6G
上半身の左右への振り方が自然になったよな。
「大袈裟な動き」がなくなったというか。
187 :04/12/15 17:33:41 ID:VCPX+VIc
で何、いつごろから柔らかい皮膚もつわけ?
頭脳はどうでもいいからそっち早くしてくれp
188名無しさん@5周年:04/12/15 17:33:52 ID:MR8DMYh8
>>156
池乃めだかさんが入っています。
189名無しさん@5周年:04/12/15 17:34:12 ID:f2Fz8BUQ
ハメ撮り写真貼り付ける2ちゃんねる運営

1 :2ちゃんねる運営レイプ事件 :04/11/13 16:46:03
東京オフ固定がレ○プ!?坊主vs武者 
オフ板コハンのこの人(ハンドル:坊主)↓が
http://fire.prohosting.com/erdouga/cgi-bin/source/up0010.jpg

この人(ハンドル:武者)↓を
http://fire.prohosting.com/erdouga/cgi-bin/source/up0011.jpg
http://fire.prohosting.com/erdouga/cgi-bin/source/up0012.jpg

レイプしたらしいです。まあよくあることらしいんですが…。

んで、なんかハメ撮り画像も出回ってます↓。ロリぃです。本物?
http://fire.prohosting.com/erdouga/cgi-bin/source/up0013.jpg

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1100331963/l50
190名無しさん@5周年:04/12/15 17:34:53 ID:n6qkqX8g
そういえば最近三津谷ジャパン見ないな。
191名無しさん@5周年:04/12/15 17:34:58 ID:MILlqjGD
ほんとにヒョコヒョコって感じだな
おばあちゃんみたい
192名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:01 ID:NHGqUF+n
おいおい人にぶつかったら危ないぞ!
193名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:02 ID:hBIBZfJN
結構速くないか?w
194名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:14 ID:6WXRkInz
ホンダのASIMO(アシモ)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047403193/
195名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:21 ID:h04Or6rH
初期のはサンのチップを4発積んでると読んだが、今はインテルだろうか?
196名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:32 ID:zOB1s8I0
>>184
背中のはランドセルで、教科書入ってるんでないの?
197名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:43 ID:tM5/QAaj
こんなんが
夜中ジョギングしてたら怖いな。
198名無しさん@5周年:04/12/15 17:35:53 ID:Y/okFbDo
アシスタントの女の腰にそっと手を回しエスコートするアシモ
199名無しさん@5周年:04/12/15 17:37:33 ID:295/3TeE
二足歩行に拘る事が悪いとは言わないけど、
そのお陰で他のロボット開発先進国基準からみて、
日本が大きく遅れてしまったのは認識した方がいい。
200名無しさん@5周年:04/12/15 17:37:34 ID:ujT8A6kS
体重54kgって意外と軽いんだな、200kgぐらいあるのかと思った
201名無しさん@5周年:04/12/15 17:38:19 ID:WBMmZyRc
>>199
ソースくれ、ソース。
202名無しさん@5周年:04/12/15 17:38:57 ID:EC8vdppA
イチローなみの外野手ロボットまだ?
203名無しさん@5周年:04/12/15 17:39:39 ID:xy7avWeP
足大きくして姿勢制御機能つけて
両腕に機銃 肩に小型ロケットで ロボコップの敵メカ完成
204名無しさん@5周年:04/12/15 17:39:46 ID:Y/okFbDo
二足歩行でなければつまんねだろ
人の心は動かせないよ
トヨタなら金のことしか考えてないからムカデロボでも作りそうだけど
205名無しさん@5周年:04/12/15 17:39:52 ID:6G4/kHLD
はやく進化して介護ロボを作って欲しい
虐待するヘルパー大杉
育児ロボットも欲しいところだ
先生ロボットも必要かな
あとは…えっと
206名無しさん@5周年:04/12/15 17:39:53 ID:l4+JpIwC
>>200
そんなにあったら動かすこと自体大変になる。軽量化は命題だよ
207名無しさん@5周年:04/12/15 17:39:54 ID:B4keHcPg
アシモの前モデルのP3が走れば迫力あるのにな。
208名無しさん@5周年:04/12/15 17:40:01 ID:bSc+cPH7
北朝鮮の工作員とガチで闘うアシモ
209名無しさん@5周年:04/12/15 17:40:14 ID:P8pReero
>>199
そうなんだ?
で、その先進国の基準ってのはどれぐらいのもんなんだ?
210名無しさん@5周年:04/12/15 17:40:32 ID:TRwkkCS5

 「お役に立てて幸いです」とか言い出すんだろな。
211名無しさん@5周年:04/12/15 17:40:44 ID:IZBv1bE2
>>199
およそ「人間の動作を再現する」という技術にかけては
日本を越える国は存在しない。
ぶっチギリ。
212名無しさん@5周年:04/12/15 17:41:24 ID:hZ439gcA
乗れる奴に足つけろ
213名無しさん@5周年:04/12/15 17:41:27 ID:ro4oLtbJ

なんでASIMOって、こう「泥棒っぽい」動きをするんだろ?

214名無しさん@5周年:04/12/15 17:41:35 ID:iS0+LjlF
>>199
遅れてるも何も他国のロボット開発がどれだけ進んでるかよく分からないじゃない。
お披露目するわけでもないし。
215名無しさん@5周年:04/12/15 17:41:59 ID:h04Or6rH
>>205
下の世話とか出来るロボットは、真剣に考えてるみたいだな>ホンダ
確かにウンコの処理はロボットのほうが気兼ねなくやらせられるからいいんだけど、
技術的ハードルは高そうだ。
216名無しさん@5周年:04/12/15 17:42:32 ID:sB+8NKz2
しょんべんガマンしてるみたいな動きだw
217名無しさん@5周年:04/12/15 17:42:50 ID:yAGOSS41
足モの中の人の時給はいくらなんだろう?
218名無しさん@5周年:04/12/15 17:43:56 ID:Y/okFbDo
美人で裸にエプロンつけた人妻ロボットキボンヌ
219名無しさん@5周年:04/12/15 17:44:53 ID:b4bsgjcm
ザク?
日本なんだからブッシだろ。
そこからノブッシにすすみ
目指すはGガンダム
220名無しさん@5周年:04/12/15 17:44:58 ID:tM5/QAaj
そのうち
痴漢とかすんだろうな。
221名無しさん@5周年:04/12/15 17:45:09 ID:2Fngtiqa
>>213
泥棒の歩行方法はムダがなく機械的ということだろう。
222名無しさん@5周年:04/12/15 17:45:26 ID:6Ql1sfdd
そろそろ軍事用に転用できそうなレベルに近いづいてきたな
もうしばらくするとアメリカから大人の等身大の頑丈な奴を作ってくれ
と注文が来るよ。その後共同開発しようと言われて無理やり引き込まれ
挙句の果てに許可なくアシモを作るなと言いがかりをつける
FSX戦闘機の時のようにね
223名無しさん@5周年:04/12/15 17:45:31 ID:oH7fOnXH
鳥肌たった。ヤバイ
224名無しさん@5周年:04/12/15 17:45:33 ID:y4fFS8ky
>>213
ワラタ
225名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:04 ID:v3LpzzmJ
これで電車に乗り遅れることもないわけだ
226名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:08 ID:EC8vdppA
>>虐待するヘルパー大杉
>>育児ロボットも欲しいところだ
>>先生ロボットも必要かな

大阪市役所の職員全員をロボットに取り替えてくれ!

>大阪市阿倍野区役所職員、残業していないのにカラ超勤手当を受領
>大阪市、職員の生命保険の掛け金を税金で支払い
>大阪市、職員の電気器具購入の半額を税金で支払い


227名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:11 ID:IZBv1bE2
>>220
そして
「ムシャクシャしていた。今は反省している」とか言うのか。

そんな余計な機能はいらん( ´Д⊂ 
228名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:13 ID:Y/okFbDo
美人セクサロイドを作って世の女どもをギャフンと言わせてくれ!!
ホンダなら出来る
229名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:18 ID:QzWYyRq1
すごいのは確かだけどこれ走ってないだろ。
ただの早歩きだと思うが。
230名無しさん@5周年:04/12/15 17:46:46 ID:rlf0nNUz
体を動かさずに陰茎だけ前後にピストンさせられるんだな。うねり振動しながら。すげぇ!
231名無しさん@5周年:04/12/15 17:47:25 ID:AgK4wPGb
あれ、走るって言っていいのかね?
何か、歩行速度と走行速度の差が小さいね。
全く接地してない瞬間が必要なんじゃないの?
232名無しさん@5周年:04/12/15 17:47:58 ID:P8pReero
>>222
そういや環境省エネ技術を寄越せって言って来てるよね。
共同研究と言うかたちでw
日米共同研究=日本の技術をタダで寄越せって事だからなあ。
必ず日本の方が進んでる分野に限定される。
233名無しさん@5周年:04/12/15 17:48:15 ID:CVTPZXTo
俺のジョギングの様な走りだな。
ちゃんと浮かなきゃ走りとは言わん。
234名無しさん@5周年:04/12/15 17:48:35 ID:8pG0SyCB
球体間接人形から抜け出せない限り人間には近づけない。
人形としてみたらすごい動きだけど。
235名無しさん@5周年:04/12/15 17:48:50 ID:QZELnYnN
う〜むなんか凄いなあ。一所懸命走ってるわ。
236名無しさん@5周年:04/12/15 17:49:05 ID:eUfrLSQG
欽ちゃん走りできたら認めたる
237名無しさん@5周年:04/12/15 17:49:35 ID:OBC5c6AN
ちゃんと宙に浮いてるそうだ、0.05秒だけど
238名無しさん@5周年:04/12/15 17:49:50 ID:mvKCAaGh
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0403/movi018.wmv

去年の春、横浜で観た高速ASIMOのプロトタイプ
進化の後は見て取れる・・・かな?
239名無しさん@5周年:04/12/15 17:49:57 ID:IZBv1bE2
>>229>>231
文句をつけるだけならカンタンだ。
おまえらホンダの技術者の人達がどれほど苦労したかわかるか?( ´Д⊂ 
これは走ってるんだヽ(`Д´)ノ
そのうちモーリス・グリーンもブッちぎるぞ、2足疾走でな!
240名無しさん@5周年:04/12/15 17:50:21 ID:M1gKDfE+
人型戦闘ロボットが戦場に登場すると、戦争ってどうなるんだ?
241名無しさん@5周年:04/12/15 17:50:32 ID:Y/okFbDo
ひげダンスできたら認める
正月箱根走ってたら認める
紅白にでたら認める
242名無しさん@5周年:04/12/15 17:50:59 ID:PrJvLZP7
しょう油買い忘れたおばはんみたい。
243名無しさん@5周年:04/12/15 17:51:21 ID:tM5/QAaj
ネコ型作れ

244名無しさん@5周年:04/12/15 17:51:40 ID:Wo1AqaMg
>103
藻前にはこれをやろう
ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/botom-top.html
245名無しさん@5周年:04/12/15 17:52:12 ID:DBKcuIij
どうしてその技術を、火星を独りで探索して貴重なデータガシガシ送ってくるような
本格的な“ロボット”に使わないんだろう?
きっとエライサンが理解してくれないんだろうな。
宝の持ち腐れだ。
246名無しさん@5周年:04/12/15 17:52:33 ID:6c0Vy4Au
仲本工事みたいだ
247名無しさん@5周年:04/12/15 17:52:49 ID:dvx9sCOD
>>222
実はすでに米軍関係者が接触していたが
日本の技術界は乗り気ではないとのこと。
248名無しさん@5周年:04/12/15 17:53:12 ID:qa66z0jo
    . ∧_∧
     (´・ω・`)・・・・
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|∀・)っ|)中の人などいない!
    . (∩∩)


    . ∧_∧
     (´・ω・`|)ピシャ!・・・・
    . (∩∩)
249名無しさん@5周年:04/12/15 17:53:26 ID:TRwkkCS5
むしろマラソンのトップランナーを妨害してほしい。
250名無しさん@5周年:04/12/15 17:54:22 ID:IZBv1bE2
>>249
そんなロボットは要らねぇ( ´Д⊂ 
251名無しさん@5周年:04/12/15 17:54:24 ID:kc8A5+OC
たしかにすごいが何の役にもたたない。
それよりも知能系をなんとかしろ。
今のままじゃ走るラジコンだぞ。
252名無しさん@5周年:04/12/15 17:54:41 ID:vTkMfWyV
そのうちジャンプできて飛び蹴りとかも習得して
ジャンクロードヴァンダムばりのキックをみせてくれるのかな

眠気スッキリ!
253名無しさん@5周年:04/12/15 17:55:11 ID:MR8DMYh8
>>241
ASIMOは何年か前の紅白に出演してたよ。
254名無しさん@5周年:04/12/15 17:55:28 ID:b4bsgjcm
SD体型でこんなロボット作ったら結構簡単に出来そうだけどな。
255名無しさん@5周年:04/12/15 17:55:56 ID:kc8A5+OC
>>245
探査機がもつエネルギーじゃ二足歩行は無理。
しかも、転んだら起き上がれない。
256名無しさん@5周年:04/12/15 17:56:24 ID:AgK4wPGb
>>237
そうなんだ。
もうちょい大股で走れんのかね。
そうするともうちょい速度でそう。
兵器として使える基準として、
空手や柔道初段クラスに試合で勝つという目標はどうだろう?
257名無しさん@5周年:04/12/15 17:56:35 ID:xmL5EsHB
こんなん作ってなんの為になるんだ?
介護用なら安定してるし4輪で十分なんじゃないのか?
将来人間そっくりの動きできるようになるんだろうけど
ライン工場でコストさげ大量生産して銃火器持たして‥
258名無しさん@5周年:04/12/15 17:56:41 ID:Dk30DeMW
こういうのを見るたび、二足歩行って何だろう?って気にさせられる。
259名無しさん@5周年:04/12/15 17:56:58 ID:mWFNKDwx
競歩ならいけるかもな。
動きがすごくキモクなるかもしれんが。
260名無しさん@5周年:04/12/15 17:57:07 ID:Y/okFbDo
>>たしかにすごいが何の役にもたたない。
役に立つことしか考えない
夢のない野郎だな
261名無しさん@5周年:04/12/15 17:58:02 ID:8pG0SyCB
サイズが小さいね。メイドロボどころかマルチすら
再現できないんじゃないだろうか。
でもこうもう少し人型を追求して欲しくなるな。
262名無しさん@5周年:04/12/15 17:58:08 ID:qa66z0jo
>>257
子供たちは本能的にロビタを遊び仲間として受け入れた
263名無しさん@5周年:04/12/15 17:58:13 ID:v71VNNiC
>>246
俺はビートたけしに見える
264名無しさん@5周年:04/12/15 17:58:42 ID:DiomkFlJ
たのむから アシモ 何か役に立ってくれ
265名無しさん@5周年:04/12/15 17:58:48 ID:Dk30DeMW
いや、でもやっぱり空想科学の国・ニッポンらしい技術なんだろうな。
最近のアニメはリアリティばかりで夢がない。
266名無しさん@5周年:04/12/15 17:59:15 ID:tnz+jL3a
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130335.shtml
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml

宣判大会から処刑までの一部始終をおさめた記事と写真があったぞ。
267名無しさん@5周年:04/12/15 17:59:30 ID:CVTPZXTo
人型兵器が必要なのは室内だけだな。
階段とかドアとかを処理できるなら人型である必要も無いな。
需要としては、パトロールとか、人型であることでの親近感みたいなものが要求される分野かな。
268名無しさん@5周年:04/12/15 18:00:03 ID:rN29aRXy
走ってねーじゃん。競歩といっしょじゃねーか
269名無しさん@5周年:04/12/15 18:00:21 ID:4ZJaUzZP
>>たしかにすごいが何の役にもたたない。
といういちゃもんをつけてくる馬鹿ばかりだったら
文明も技術もほとんど進歩しなかったろうな。
270名無しさん@5周年:04/12/15 18:00:23 ID:IZBv1bE2
>>251
>たしかにすごいが何の役にもたたない。

人間の動作を真似できるのが何の役にも立たないのか?
へー(・∀・)

一歩一歩、地道に積み上げていくことが大事なんじゃないか。
もまえみたいに、何か一つ成功しても
「そんなことよりこっちの方がスゴイ」とかいちいち言う奴がいたら、
偉大なプロジェクトは進まない。
271名無しさん@5周年:04/12/15 18:01:02 ID:kc8A5+OC
>>262
しかし、現実だと製造物責任をかぶるのが怖くて子供を二足歩行ロボットには近づけさせないだろう。
272名無しさん@5周年:04/12/15 18:01:25 ID:8iBD6k4s
改めて人間のすばらしさを感じる。
273名無しさん@5周年:04/12/15 18:01:49 ID:ax/QEE46
はやく乗りたい。
274名無しさん@5周年:04/12/15 18:02:09 ID:kc8A5+OC
>>>270
車輪でいい。
275名無しさん@5周年:04/12/15 18:02:36 ID:WBMmZyRc
まぁ、アミューズメント方面での需要は確実にあるわけだ。
犬や猫に数十万出す人も珍しくないし、競馬に何百万とつぎ込む人もいる。
テレビゲームの格闘ゲームで熱くなって人を刺す馬鹿もいる。

人型ラジコンが好きに操作できて、競争とか戦いが出来たら面白いだろ?
276名無しさん@5周年:04/12/15 18:02:54 ID:ri/lZ3bP
先行者に比べると、まだまだだな・・・と聞こえてきそうな
277名無しさん@5周年:04/12/15 18:02:57 ID:xmL5EsHB
人間と同じ動きできるロボットの技術がどっかの国に流れると‥
278名無しさん@5周年:04/12/15 18:03:18 ID:zOB1s8I0
アシモ、TV出演してるし、あちこちでキャンペーンボーイ(ガール?)として働いてるやん。
279名無しさん@5周年:04/12/15 18:03:33 ID:X0ROpxBt
将来アナハイムに買収されるというのにご苦労さん
280名無しさん@5周年:04/12/15 18:03:47 ID:IZBv1bE2
>>274
車輪じゃダメなんだよ。
「まんがサイエンス」でも読んできなさい。
281名無しさん@5周年:04/12/15 18:05:22 ID:nMH26pVu
外見をガンダムにすればコアな人達から資金援助を受けられるんじゃないか
282名無しさん@5周年:04/12/15 18:05:25 ID:apeckfQJ
役に立たたないってやつらアホだろ。

どんだけ最新技術で作ってると思ってるんだ?
こっから車とかに応用できたりすんだろ。

ハナっからこんなもん役にたつのかって逝ってるアホは少しは
考えろ。未来ですげー発展する可能性だってあるだろヴォケ。
283名無しさん@5周年:04/12/15 18:05:34 ID:kc8A5+OC
>>280
人間の環境で動かすには二本足歩行がいいってか?
それより、バリアフリーを推進したほうがよっぽど合理的だろ。
284名無しさん@5周年:04/12/15 18:06:19 ID:Y/okFbDo
だから二足歩行ロボの行き着く先はメイドロボなんだよ
萌えまくりなんだよ

ホンダはやる気です!
285名無しさん@5周年:04/12/15 18:06:27 ID:2k2SCVYn
必死に走ってるおじいさんのマラソンのようだw
やっぱり姿勢をよくするのは難しいのかな?(重心が高くなるから?)
次はスピードより姿勢改善をがんがってホスィ。個人的に
286名無しさん@5周年:04/12/15 18:07:06 ID:CVTPZXTo
量産型がアシモタンクだったら嫌だな。
287名無しさん@5周年:04/12/15 18:07:36 ID:nMH26pVu
>>283
効率の問題じゃないだろ
挑戦することに意義があるんだ、たとえそれが不効率で無駄だとしても
288名無しさん@5周年:04/12/15 18:08:12 ID:xzmSq/uS
うおおおおおおおおお
なんかすげえええええええ
でもきもちわるううるうw
289名無しさん@5周年:04/12/15 18:08:53 ID:5R+hOztE
動画ありってスレタイに書いてあると
ν+でもバーボンハウスを警戒してしまうorz
俺だけじゃないよね?
290名無しさん@5周年:04/12/15 18:08:58 ID:IZBv1bE2
>>283
いいか?
「足」を極めれば、人間の使う乗り物も使える。
何よりもだ、
人間と同じ姿形をしたモノを作りたいというのが根本思想だろうが(;´Д`)
それを無視する奴はアシモの話題なんかに触れなくていいよ。
291名無しさん@5周年:04/12/15 18:09:01 ID:RmB2d3N4
まあ、10年では人間並みに走れそう。
292名無しさん@5周年:04/12/15 18:09:32 ID:1O/eTeAB
走る時はかかとから接地すべきだ。
それより、あの中腰歩きは気持ちが悪いからやめてくれ。
歩きを自然にしてから走ってくれよ。
293名無しさん@5周年:04/12/15 18:10:14 ID:NnSWRviA
チンコビーム着けないと、先行者には勝てないよ〜
294名無しさん@5周年:04/12/15 18:10:18 ID:ljqO+4aK
295名無しさん@5周年:04/12/15 18:11:55 ID:Y/okFbDo
>>290
だな。アシモといっしょに車に乗ったり階段上ったり電車に乗ったり
人と同じ環境でつかうなら二足歩行に限る
4本足?ドアも通り抜けられないんじゃないの
296名無しさん@5周年:04/12/15 18:12:04 ID:4ZJaUzZP
>>283
そうやってバリアフリーが必要無い所にもロボットのためにバリアフリーすんのかね。
批判のために目的を忘れる典型的なアホの子みたいだね。
297名無しさん@5周年:04/12/15 18:12:09 ID:oRVunjYZ
>>251
人工知能も日本は最先端だ。
リアルアトムに段々近付いて来たな。

後は原子炉積んで、10万馬力出すだけだ。カンタンだ。
298名無しさん@5周年:04/12/15 18:12:26 ID:F3t4Trhb
>>283
家屋から階段を全廃できるのは何年後だい?
299名無しさん@5周年:04/12/15 18:13:35 ID:IZBv1bE2
>>297
>リアルアトムに段々近付いて来たな。

でもな、あのシームレスにブルマにつながってるあんよ。
アレが難しいんだよ(w
300名無しさん@5周年:04/12/15 18:15:19 ID:h04Or6rH
>>297
トップではないと思う>人工知能

そもそも人工知能全体の方向性が変わってきてるからな。
恐ろしく楽観的だった70年代とかからは大きくかけ離れた、もっと
お金になりそうな分野、端的に言えば検索とか、データマイニングとか
そういう方向が主流になってきてるからな。

「人間的な知能を再現する」って標榜してるようなところには、あまり金は流れない。
301名無しさん@5周年:04/12/15 18:15:35 ID:Y/okFbDo
アトムアトムっていってるやつって実はたいしていないんでは?
ほとんどの奴らはガンダム作ってほしいと思ってる
302名無しさん@5周年:04/12/15 18:15:47 ID:dvx9sCOD
4本足にしたらとか言ってる人は
明日から四本足で暮らしたら?ん?
303名無しさん@5周年:04/12/15 18:16:25 ID:kc8A5+OC
>>296
>>そうやってバリアフリーが必要無い所にもロボットのためにバリアフリーすんのかね。

そうだよ。
バリアフリーも必要だし、道にはロボットが認識できる標識を一定間隔で置く必要がある。
ロボットは「どこを通っていいか」を把握できないからだ。
カメラの映像を元に道を把握するロボットはまだ実現できていない。



304名無しさん@5周年:04/12/15 18:16:28 ID:295/3TeE
>>265
> 最近のアニメはリアリティばかりで夢がない。

リアリティすら無いが。
305名無しさん@5周年:04/12/15 18:17:03 ID:iOowrVkL
もうちょっと、反復横飛びが出来るぐらいは頑張ってもらわないと。
壁を駆け上って宙返りとか、いずれは出来るようになるのかな。
人間を超える反射神経と機動力を持ったロボットを早く見たい。
306名無しさん@5周年:04/12/15 18:17:55 ID:2k2SCVYn
ロボットといえば自分はドラえもんだ
307名無しさん@5周年:04/12/15 18:18:22 ID:IZBv1bE2
>>303
もうお前やめとけって・・・(;´Д`)
お前の考えてるような未来には行きたくない。
本末転倒な世界だろうからな。
308名無しさん@5周年:04/12/15 18:19:32 ID:Y/okFbDo
ホバー機能つけてドムつくってくれ
Hマークいれていいから
309名無しさん@5周年:04/12/15 18:19:42 ID:T+/nF/k8
先行者はすでにキヤノンを発射したり空飛んだり出来るから
日本は遅れているね
310名無しさん@5周年:04/12/15 18:19:42 ID:csIWzfnK
ドラえもんがいい。
アトム路線は下手するとアラレになってしまう。
311名無しさん@5周年:04/12/15 18:19:52 ID:UohWttll
アスモ、キモイよアスモ
312名無しさん@5周年:04/12/15 18:19:59 ID:CVTPZXTo
>302
4本足ってのはありだよ。運動能力が圧倒的に違うし。
直立2足歩行モードと、手を地面に着けた4足歩行モードの両方あればいいんだ。
匍匐前進で苦労しないし。
313名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:22 ID:295/3TeE
>>305
日本中の建物や道路の補強が必要になるな。
人間よりずっと重い物体が、人間よりずっと激しい行動をするんだから。
314名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:23 ID:oRVunjYZ
>>299
それはシリコン系の技術のフィードバックで解決。
最先端のダッチワイフ職人さん達に学ぶか?w

てか、アトムってブルマ履いていたんだな。
裸にブルマ、黒のハイソックス・・・ 思わず後ろから延髄蹴り入れたくなる様な存在だな。
315名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:24 ID:gt+9NdJI
少子化対策にいいかも。早く大人にな〜〜〜〜れ
316名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:41 ID:kc8A5+OC
>>307
好き嫌いの問題じゃなくて可能性の問題なんだが。
単に二本足にしただけではとても人間の環境で動かすわけにはいかない。
317名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:51 ID:cNYCn0Mr
ホンダは早く兵器を作ったほうがいいと思うけどな。
三菱の倍の性能くらい出せそうだw
318名無しさん@5周年:04/12/15 18:20:53 ID:qzlL/Aas
自転車に乗ってスーパーに買い物に行ける位になれば欲しいな
319名無しさん@5周年:04/12/15 18:21:00 ID:vBuxwQ+8
>>304
うむ
カードやコマで世界が制覇出来るしな
320名無しさん@5周年:04/12/15 18:21:18 ID:/QH+2hve
なんかコントに出てくるコソ泥みたいでワロタ。
緑色の風呂敷でほっかむりさせたい。
321名無しさん@5周年:04/12/15 18:21:54 ID:dvx9sCOD
>>312
じつは足が増えるごとにエネルギー消費が激しくなるという罠。
322名無しさん@5周年:04/12/15 18:22:11 ID:IZBv1bE2
>>316
>単に二本足にしただけではとても人間の環境で動かすわけにはいかない。

バカ野郎・・・_| ̄|○
誰が足だけ完成したら人間の環境で動かせると言ったか?
323名無しさん@5周年:04/12/15 18:22:36 ID:lhgZ2xmR
アシモ量産の暁には
支那なぞ蹴散らしてくれるわ!
324名無しさん@5周年:04/12/15 18:23:12 ID:Y/okFbDo
本田が4足歩行つくったら前足しか駆動しないから(FF)
性能は落ちますw
325名無しさん@5周年:04/12/15 18:23:18 ID:ofvUK62e
早く兵器に転用しる! ってのは置いといて、
火災現場に入っていけるようなロボットして活躍して欲しい。
326名無しさん@5周年:04/12/15 18:23:23 ID:iS0+LjlF
>>300
人工知能は日本が最先端ですよ。
327名無しさん@5周年:04/12/15 18:23:28 ID:kc8A5+OC
>>321
そりゃウソだ。
重心の微調整を繰り返す二本足のほうがエネルギーを消費する。

328名無しさん@5周年:04/12/15 18:24:41 ID:kc8A5+OC
>>322
その足以外のハードルがめちゃくちゃ高いんだよ。
10年、20年ではどうにもならん。
329名無しさん@5周年:04/12/15 18:24:46 ID:J7DUH34z
すげえええええええええええええええええ

パワードスーツくらいならすぐ造れそうな勢いだ。
330名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:13 ID:Y/okFbDo
兵器じゃなくってメイドだろ
高齢化社会で家族からは見捨てられ
ロボットにでも面倒見てもらいたいと思う老人多いと思うけどね
萌えロボにさ
331名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:24 ID:T+/nF/k8
足っていうのはね

か ざ り な ん で す よ

偉い人にはわからんのです
332名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:34 ID:nlvpm1E9
動物考えたらいいと思うよ>>321>>327
333名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:37 ID:/QH+2hve
言語解析で人間と同じように喋れるロボットの研究はどのへんまで言ってるんだろう?
あんまり金になりそうにないからダメかな?
334名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:52 ID:295/3TeE
>>321
バカ丸出し
335名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:55 ID:cNYCn0Mr
>>329
来年くらいに本当に発表しそうだからコワイなw
336名無しさん@5周年:04/12/15 18:25:57 ID:qzlL/Aas
萌えなんてイラネ

ガワはターミネーターで良いよ
337名無しさん@5周年:04/12/15 18:26:21 ID:HQQPnNnu
Honda | HDTV | 次世代ASIMOの技術
ttp://www.honda.co.jp/HDTV/ASIMO/200412-run/

既出かな?
これ以上のスピードは車輪で出したほうが良いと思うけど
動き的には世界最高の技術だな
小型ジェット機の飛行も成功したし、ホンダは夢のある企業だな
338名無しさん@5周年:04/12/15 18:26:41 ID:oRVunjYZ
>>323
強敵先行者がおるぞ。足もに勝機はあるのだろうか?
339名無しさん@5周年:04/12/15 18:26:50 ID:IZBv1bE2
>>328
>10年、20年ではどうにもならん。

だから何だというんだよ?(;´Д`)
50年かかろうが100年かかろうが、
人間そっくりのロボットを作りたいという願いのプロジェクトだろう?
これは!
10年20年で出来ないから地道な積み上げを今しないのか??
だからキミは何もできんのだぞ(w
340名無しさん@5周年:04/12/15 18:26:58 ID:ljqO+4aK
>>328
その足もハードルが高いと1980年代には言われてたんだが・・・

ブレークスルー 【breakthrough】
科学技術などの飛躍的進歩。また,難関・障害などを突破すること。前進。進展。
341321:04/12/15 18:27:43 ID:dvx9sCOD
>>334
まあ、確かに漏れは頭は良くないけどさ・・・orz
342名無しさん@5周年:04/12/15 18:27:58 ID:qwRhZULn
4本足じゃなくて2本足にこだわってるのは萌えるからですか?
美少女ロボット作って販売して研究開発費を回収したらどうよ?
343名無しさん@5周年:04/12/15 18:28:00 ID:T+/nF/k8
高速走行が普通になったら
F1よりもロボットレースの方が面白そうだな
344名無しさん@5周年:04/12/15 18:29:23 ID:kc8A5+OC
>>339
>>だから何だというんだよ?(;´Д`)

問題は日本が余計な回り道をしている間に欧米が実用的なロボットをつくってしまう可能性があるということだ。
345名無しさん@5周年:04/12/15 18:29:42 ID:3/60oAVx
やっと8時だよ全員集合に出られるな。
346名無しさん@5周年:04/12/15 18:30:34 ID:ljqO+4aK
>>344
>実用的なロボット
工業用ロボットも日本が世界一だが・・・
347(´∀`‖):04/12/15 18:30:58 ID:yZTPjJ96
ヴァーチャロンみたく呼吸してるような動きがあるとイイ。
たぶん怖いけど。。。
348名無しさん@5周年:04/12/15 18:31:00 ID:sXq0LxOS
研究の目標を下げようとする馬鹿が一人いるね
349名無しさん@5周年:04/12/15 18:31:05 ID:IZBv1bE2
>>344
だから動作では日本が勝っている。
キミは夢のない怪物みたいなロボットに囲まれた未来で生きていれば
いいじゃない?
オレは嫌だ(;´Д`)
350名無しさん@5周年:04/12/15 18:31:53 ID:xmL5EsHB
兵器とかろ負の部分が多いと思わないか?
人間と同じ動きができると人間がいらなくなるだろ
殆どの職をロボットがこなすような未来
351名無しさん@5周年:04/12/15 18:31:55 ID:3yUq/3xG
352名無しさん@5周年:04/12/15 18:31:57 ID:kc8A5+OC
>>346
工業ロボットの話はしてないだろ。
人間の生活をサポートするロボットだ。
353名無しさん@5周年:04/12/15 18:32:08 ID:e/0Nvftx
次は「寝る」だな。
354名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:07 ID:QZELnYnN
>>350
>人間と同じ動きができると人間がいらなくなるだろ

人間を排除するための研究じゃあない。人間そのものについて研究するという側面があるのだよ。
355名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:09 ID:Y/okFbDo
首かしげることもできるんだ。タケシのまねが出来るな
356名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:32 ID:kc8A5+OC
>>350
>>殆どの職をロボットがこなすような未来

ハードルが高杉。
357名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:45 ID:PnuDNHwT
やはり足首とか足の指の関節をつくって、蹴り出す動作をしないから
あんなふうな歩き方になるのだろうか
足がしびれた状態で歩くとあんな感じだよな
358名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:53 ID:F3t4Trhb
>>313
アシモの体重はりんご3個分ですが
359名無しさん@5周年:04/12/15 18:33:58 ID:eUfrLSQG
2足歩行のモビリティが作れれば他は簡単だと思われ。
あと世の中は人間に合わせて作ってあるからそれに対応できれば
いらん金使わなくてすむし
360名無しさん@5周年:04/12/15 18:34:04 ID:oRVunjYZ
>>344
工業用途に特化したロボットなら、日本が世界一さね。

アシモが人型に拘る意味は別にある。

361名無しさん@5周年:04/12/15 18:34:41 ID:IZBv1bE2
>>352
人間の生活をサポートするロボットが
車輪で動く空き缶みたいなロボットが良いか?(w
オレは嫌だな。
人間とみまごう程のそっくりなアンドロイドが良い。
これは(いいか?これは)
 そ れ に 近 づ く 一 歩 な ん だ 
何回言えばいいんだ・・・(;´Д`)
362名無しさん@5周年:04/12/15 18:35:24 ID:UwkENEPL
人間に限りなく近づくと言うことは、限りなく利用価値が拡大するという事

っと言うか、人間の死生観や・・・・
363名無しさん@5周年:04/12/15 18:36:08 ID:HRh8wBQd
>>350
人間と同じ動きが出来ると言うことは、人間用に作られたデバイスを
利用する事が出来ると言うことだ。

例えばクルマをロボットに運転させようと思ったら、何かコネクタで繋いで
電子制御するのが効率的だが、そうするとそのコネクタが無い車を
ロボットが運転できなくなる。
364名無しさん@5周年:04/12/15 18:36:17 ID:F3t4Trhb
>>344
実用的な工業ロボットは既にトップですが。
365名無しさん@5周年:04/12/15 18:37:20 ID:UohWttll
>>361
あついなw
だが、完成するであろう時にはウチらはもう墓のn(ry

いやいや、ぜひがんがって欲しいもんだ
366名無しさん@5周年:04/12/15 18:37:27 ID:tIQwiEs6
アシモがコケて一言。

「あ、しもた・・・」
367名無しさん@5周年:04/12/15 18:37:33 ID:CVTPZXTo
>361
そのへん微妙なんだよなあ。
実際アシモの前身P2を観たことあるが、恐いよ。
慣れかもしれないが車輪付き空き缶の方が安心感はある。
368名無しさん@5周年:04/12/15 18:37:49 ID:VBK+7UWV
連邦のモビルスーツは化け物か!
369名無しさん@5周年:04/12/15 18:38:13 ID:1gMUfpmI
動画見たけどいきなりスイッチ入ってワロタw
そういや韓国の大学だかが低予算でアシモぱくってたのを
翻訳掲示板でウリナラマンセーしてたな・・・
意外によくぱくってた。中身は全然別物なんだろうけど
370名無しさん@5周年:04/12/15 18:38:35 ID:2lBv4flM
>>350
それでよい
371名無しさん@5周年:04/12/15 18:39:10 ID:HQQPnNnu
>>208
> http://www.honda.co.jp/ASIMO/technology/tech_09/01_300.html
>
> 漫画の中の人だよな・・・
>
>
他スレから転用
ホンダ凄い!
ASIMO凄いわ!
372名無しさん@5周年:04/12/15 18:39:23 ID:IZBv1bE2
な?
みんな人間みたいなアンドロイドを見たいんだよ(´ー`)
それがみんなの夢なんだよ>ID:kc8A5+OC君
キミみたいに「車輪でいい」とか、
「あと10年でできないから嫌だ」とか、
そういうチンケな話じゃないの。
みんなの夢の話を一歩一歩実現するハナシをしているんだよ。
373名無しさん@5周年:04/12/15 18:39:49 ID:b44BXGqS
先行者の立場は?
374名無しさん@5周年:04/12/15 18:39:57 ID:xmL5EsHB
この10年間でも科学技術は凄まじく進歩した
10年、20年後‥
375名無しさん@5周年:04/12/15 18:40:26 ID:kc8A5+OC
>>359
二本足で歩くことと人間の環境で動くロボットを作ることは全く違う。

>>361
その夢のある二本足ロボットが転んで骨折してもお前は我慢するか?
製造元を訴えたりしないか?
376名無しさん@5周年:04/12/15 18:40:57 ID:RtAOrlIc
人間も物理法則で動いているから、それに近づくと言うことは
宇宙創生に繋がる。
377名無しさん@5周年:04/12/15 18:41:14 ID:fGgY6BNS
378321:04/12/15 18:41:51 ID:dvx9sCOD
>>361
大阪大学・石黒研究室の「安藤さん」
http://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/development/Humanoid/ReplieeQ1/ReplieeQ1_jp.htm

実際にこれ観たことあるが・・・
そんなに不気味には感じなかったな。
379名無しさん@5周年:04/12/15 18:42:02 ID:HRh8wBQd
>>375
涙目で「申し訳ありません。ご主人様」なんて言われたら許す。
380名無しさん@5周年:04/12/15 18:42:06 ID:ljqO+4aK
>>369
人間が転倒せずに歩けるメカニズムが
ホンダP2によってブレイクスルーされたからね
381名無しさん@5周年:04/12/15 18:42:14 ID:UohWttll
>>375
論点がどんどんずれていってるよん。
何が言いたいのさ?
382名無しさん@5周年:04/12/15 18:42:20 ID:2k2SCVYn
アシモ、歩いたり走ったりできるだけじゃないんだな。中身もすごいのか。
383名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:12 ID:CVTPZXTo
>379
許さないよ。お仕置きだよ。
384名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:21 ID:EdPw4F0X
中の人は大変だぁ
385名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:26 ID:+JJKGYNj
>>327
平地に延々と立ちっぱなしだったら四足の方が省エネだけどね。
実際に歩くとなると、どうしても四足は効率が悪いよ。
386名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:36 ID:F3t4Trhb
>>375
重量は現在52kgで恐らくこの先もっと軽量化されると思われ。
387名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:37 ID:sXq0LxOS
>>375 
そういう事象も研究・開発に内包するだろうよ
いちいち水を差すようなこと言わないの
388名無しさん@5周年:04/12/15 18:43:41 ID:qLpcLpg5
人間を真似て、人間に近いロボットをつくるということは、
人間を考えるということでもある。

ロボット研究を通して人間を知るという意味では
アシモをはじめとするロボットはただの副産物にすぎないのかもしれない。
389名無しさん@5周年:04/12/15 18:44:08 ID:cggLCGLp
脳のメカニズムに繋がるわけよ
390名無しさん@5周年:04/12/15 18:44:33 ID:IZBv1bE2
>>375
>その夢のある二本足ロボットが転んで骨折してもお前は我慢するか?
>製造元を訴えたりしないか?

・・・・何てんだろ。
なんかキミの言うことってチンケでセチがらいな・・・・(;´Д`)

自動車は、年間何万人もの人を怪我させたり殺したりしてるけど、
それで自動車が禁止になったか?
事故や故障は必ずある。
それを洗練させていくことが大事じゃないか。
391名無しさん@5周年:04/12/15 18:44:48 ID:kc8A5+OC
>>363
人間が乗る車をロボットに運転させる!?

アクセルとブレーキを調整してATのレバーを動かしてハンドルをきって、窓の外の道を把握させる・・・。
その上、アクセルとブレーキを調整していた足を二足歩行にも使えるようにする・・・
気が遠くなるほど難易度が高い。
そして、それほどのコストをかけるよりは車に自動走行機能をつけたほうが早い。
392名無しさん@5周年:04/12/15 18:45:03 ID:LH1MABaR
さすがにソニーのオモチャとは違うな
393名無しさん@5周年:04/12/15 18:45:11 ID:5lKyeO7p
痛い kc8A5+OC がいるスレはここですか?
394名無しさん@5周年:04/12/15 18:45:13 ID:HQQPnNnu
>>382
確か出たばかりのホンダレジェンドに
>>371の技術を転用してる
ASIMOプロジェクトはただの遊びでやってるわけじゃないみたいだな
395名無しさん@5周年:04/12/15 18:45:17 ID:w2GVKxzR
>>376
そうなると100年後くらいに植民星から脱走したアシモ72型4体くらいが
ホンダの社長室に乗り込んで自分達の寿命を聞くことになりそうだな。

そういうのはてっきりLAで起こると思ってたんだがなあ。
396名無しさん@5周年:04/12/15 18:45:19 ID:Iz2FKsBh
すげぇ、今度は電車に乗り遅れないな。

>>382
>中身もすごいのか。

中の人も大変だろう・・
397名無しさん@5周年:04/12/15 18:46:05 ID:1gMUfpmI
>>385
四足だと足動かした時に不安定なんじゃなかったっけ?
で、六足だと重くなり過ぎるとかディスカバリーチャンネルで見た様な・・・
398名無しさん@5周年:04/12/15 18:47:00 ID:IZBv1bE2
>>391
なあ?
きみさ・・・・難しいことは全部ムリだと言う傾向があるが、
そんなことを言ってたら何もできないだろうが??
399名無しさん@5周年:04/12/15 18:47:16 ID:HRh8wBQd
>>391
まぁクルマは一つの例だ。
掃除・家事・洗濯・炊事・介護…
そう言うこまごまとした複雑な仕事をさせるのにが、
人形と言うのは大変に効率が良いってだけの話。
400名無しさん@5周年:04/12/15 18:47:26 ID:eUfrLSQG
kc8A5+OCはAI。
我々はチューリングテストを行っている。
401名無しさん@5周年:04/12/15 18:47:31 ID:F3t4Trhb
>>388
人間に近い機能を持ったロボットが完成すれば
宇宙船のテスト飛行なんかにはもってこいだな。
そのロボットが乗って問題ないなら人間もOKと。
402名無しさん@5周年:04/12/15 18:48:06 ID:j+FpTS+b
>>382
>中身もすごいのか。

中にはちびっ子アシモ。
403名無しさん@5周年:04/12/15 18:48:41 ID:oRVunjYZ
>>378
スゲーな。教授の執念を感じる。
安藤さん、スゲー。
404名無しさん@5周年:04/12/15 18:48:49 ID:31kSagdl
中身はウンコちゃんだったりして。
405名無しさん@5周年:04/12/15 18:49:01 ID:6c0Vy4Au
4本と2本をこなす猿型がいいだろ
406名無しさん@5周年:04/12/15 18:49:01 ID:ljqO+4aK
>>391
航空機も同じ、飛ぶことは出来ても旋回が出来なかった
その後のフラップに繋がる、翼をひねるってブレイクスルーが無ければ、
航空機は実用化出来なかった
407名無しさん@5周年:04/12/15 18:49:24 ID:1gMUfpmI
アメリカはロボットを実用的に試す場が多いのが強みっぽい
408名無しさん@5周年:04/12/15 18:49:36 ID:kc8A5+OC
>>390
車にしろバイクにしろ、責任は運転者にある。
二本足歩行ロボットが転んで人をケガさせたらだれが責任を持つ?
409名無しさん@5周年:04/12/15 18:49:37 ID:J7DUH34z
リアルすぎて気持ち悪いw
なんだか稼動軸がガンプラそっくりになってきたなあ。

410321:04/12/15 18:49:44 ID:dvx9sCOD
>>397
おお!その番組見てらした方がいらっしゃいましたか!
411名無しさん@5周年:04/12/15 18:50:25 ID:vTkMfWyV
ガンタンクやザクタンクみたいなメイドロボがほしいのか?
オレは絶対イヤだね!!

ミニスカメイド服からスラリとのびる脚が必要なんだよ!
美しい脚がな!!
412名無しさん@5周年:04/12/15 18:50:37 ID:IZBv1bE2
>>400
だとしたら失格だ(w
知能らしきモノがあると思えない・・・・・(;´Д`)
413名無しさん@5周年:04/12/15 18:50:52 ID:ymCF05ma
競歩ロボットだな
だが凄い事だと思う
414名無しさん@5周年:04/12/15 18:51:49 ID:U55mXbw4
外見をザクにしてくれ。
ホスイ
415名無しさん@5周年:04/12/15 18:52:02 ID:oRVunjYZ
>>391
>それほどのコストをかけるよりは車に自動走行機能をつけたほうが早い。

だから、特化したロボットはほぼ実用域だってば。
役所がハンコ押すかどうかだけ。妙に古い科学知識だな。
416 :04/12/15 18:52:12 ID:B46F5dd0
アシモが中国人なみに安くなったら、失業者だらけになるな。
417名無しさん@5周年:04/12/15 18:53:38 ID:xmL5EsHB
人間そっくりに動けるようになるまで10年かからない勢いだな
どんどん技術は加速してってるし
418名無しさん@5周年:04/12/15 18:53:43 ID:mvKCAaGh
日本の企業が二足歩行だけ研究してるわけじゃないんだと思うが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0403/robodex.htm

すでに重機を動かすロボも研究してる
419名無しさん@5周年:04/12/15 18:53:47 ID:lhgZ2xmR
4本足っていまだに言ってるヴァカってまだいるの?
420哲学者:04/12/15 18:54:22 ID:izbKaxtV
>>407
義肢の技術とか日本とは段違いだしね。
421名無しさん@5周年:04/12/15 18:54:24 ID:J7DUH34z
>>405
ゾイド・ベアファイターのことかああああああああああああああ
422名無しさん@5周年:04/12/15 18:54:25 ID:mDTDYMn1
藻前ら野外に出て動植物観察しろ、色々面白いこと有る
分からん事ばっかりじゃん。

60mの立ち木が何故樹液が天辺まで届く?
教えてくれ!
423名無しさん@5周年:04/12/15 18:54:30 ID:OfzPpfDD
なんか御輿担いでるときこんな動きになるなぁ
あとはおサルの籠屋がほいさっさか
424名無しさん@5周年:04/12/15 18:54:55 ID:eUfrLSQG
>>416
パソコンが普及したら仕事が楽になると思ったらそうでもなかったりして。
ロボットが普及しても別の産業が生まれたりするんじゃないかな。
425411:04/12/15 18:54:55 ID:vTkMfWyV
言っとくが、スラリと伸びた脚と言っても
クラブガンナーやデザートガンナーのような脚じゃないぞ!
勿論4本とか6本もいらないぞ!!

女性の美しい脚2本だぞ!!
426名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:01 ID:EY8qtoe9
泥棒みたい。
427名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:10 ID:kc8A5+OC
>>415
自動走行ができる車はある。
市販の車にのアクセルとブレーキを二本足で調整してATのレバーを動かしてハンドルをきって、窓の外の道を把握させ、
その上、アクセルとブレーキを調整していた足を二足歩行にも使えるようにする
ロボットは無い。
428名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:23 ID:3/60oAVx
これで重心の動的変化とかモーター強化して、地図情報入れれば、
平地では手を引いてあげて、歩道橋や階段はおぶってあげるような
老人お散歩介護ロボとかはできそう。
429名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:34 ID:nMBxUVna
>>294
魔導アーマーみたいだなw
430名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:42 ID:j+FpTS+b
>416

社民党議員が「労働環境改善せよ!」っていいそうだ。
431名無しさん@5周年:04/12/15 18:55:55 ID:RqNy6SaW
競歩っつか小走りしてる感じだな、まあそれでもすごい事だが
いずれ人間の100m走世界記録を超えて走るのができるんかねぇ
432名無しさん@5周年:04/12/15 18:57:13 ID:0mp0dk5j
万博ではアシモに会えるんだっけ?
433名無しさん@5周年:04/12/15 18:57:55 ID:CcWNvGP3
日本ってこの分野ではすげーがんばってるんだけど、
もう少し進化したら軍事利用できそう。
そうしたら一気に世界の頂点へ…
434名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:14 ID:IZBv1bE2
>>431
100m走も越えて障害走も越えて
そのうち色々進歩してサッカーでも勝つぞっ(`・ω・´)

そうなるとロボットアウェイというものが出来てだな(w
435名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:17 ID:CycmfRf7
>>337
迂回経路実験の映像がおもしろい
436名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:22 ID:SfEZmcJd
これ、おじいちゃんが走ってるみたいでかわいいね。
437名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:47 ID:vTkMfWyV
かかとからホイール出てきて
ローラーダッシュさせる予定は
未だかい?
開発者サンよぉ…orz
438名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:50 ID:CVTPZXTo
>419
2足は立ってるだけでパワー消費するから実用化するのは大変だよ。
439名無しさん@5周年:04/12/15 18:58:52 ID:5BcBdydV
近い将来コロニーに本田の工場とかできて、MS-06とか作るんですか?
440名無しさん@5周年:04/12/15 18:59:26 ID:+q66HIgy
これからの戦争は遺伝子操作だな。
441名無しさん@5周年:04/12/15 19:00:10 ID:J7DUH34z
ASIMOに会いに万博行きたいかも。
100体くらいいたら壮観だろうなw
442名無しさん@5周年:04/12/15 19:00:16 ID:eUfrLSQG
443名無しさん@5周年:04/12/15 19:01:11 ID:6mE8RGNk
>>341
安心しろ。2足でできることを4足でやるのは、モータの数が増える
→重量増+エネルギー消費量増+制御が複雑化となるので
デメリットのが大きいというのはロボット技術者の見解と一致する。
444名無しさん@5周年:04/12/15 19:01:26 ID:1p30+Crw
W杯優勝チームと戦うのはいつくらいになるんだろう。
445名無しさん@5周年:04/12/15 19:02:25 ID:nMfcoEeg
>>433
この調子で開発が進めば2030年頃には映画「ターミネーター」
の世界が実現できそうだな。
446名無しさん@5周年:04/12/15 19:03:11 ID:+JJKGYNj
>>422
ストローと同じ原理。

木の中の導管という管には水が満たされていて、
葉の細胞が水を吸うたびにチューチューと吸い上げられる。
447名無しさん@5周年:04/12/15 19:03:17 ID:2ICIascX
走ると歩くの違いは地上を離れるのが走るだろ。どう見ても走っていないぞ
448名無しさん@5周年:04/12/15 19:03:22 ID:HQQPnNnu
Honda Worldwide | ASIMO | Posture recognition
http://world.honda.com/HDTV/ASIMO/tech-recog-posture/
ここの動画も良いな

ASIMOが2速歩行だけのロボットじゃないってことだ
中身も凄いわ
449名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:00 ID:z290+GKZ
7時のNHKニュースでやるよ。
450名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:02 ID:IZBv1bE2
>>444
フィジカルが凶器になるから対人間戦はしないかもね。
むしろ日本製ロボットチーム対他の国のソレ
ってことになるんじゃないかナ?
451名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:21 ID:Zy3Lfgg2
やっぱホンダジェットと組み合せて空を飛ばなきゃ嘘だろ。
452名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:52 ID:Iz2FKsBh
これでみんなの夢に一歩近づいたな





あ、10万馬力の少年型ロボット兵器じゃなくって
HMXのほうね
453名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:52 ID:qzeOVxv5
ぶっちゃけキャタピラにすればいいじゃん
454名無しさん@5周年:04/12/15 19:04:56 ID:v5fn3Fwx
アシ毛
455448:04/12/15 19:06:05 ID:HQQPnNnu
二足歩行が2速歩行になっちった
456名無しさん@5周年:04/12/15 19:06:22 ID:F3t4Trhb
ビル火災で被害者救出できるぐらいになるといいなぁ。
457名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:00 ID:IZBv1bE2
>>453
貴様またループさせようというのか・・・(;´Д`)
「夢のないことを言うな」  これだ!!
458名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:05 ID:O1/Ps2T9
まずはマシンガンを持たせなければ。
459名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:10 ID:VCA3QA8w
とっとと10000体作り、迷彩塗装。
サマワへどうぞ。自衛隊と入れ替えだなこりゃ。
アメリカ軍も帰っていいよ。
460名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:16 ID:B2Nsk28W
葉が無いのに、春先にキュウイは傷口からぽたぽたと凄い流れになるよ
461名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:46 ID:viicUvU0
どぅーゆーらいくほんだ?

のーあいどんと。
462名無しさん@5周年:04/12/15 19:07:49 ID:FQ9zAre8
ジャンプ出来るようになったらもっと上手く走れるんじゃない?
463425:04/12/15 19:07:57 ID:vTkMfWyV
>>442
なんだこのBパーツは!

確かにBパーツは重要だが
Aパーツが無ければ戦えんぞ!
それになんだか
脚くっついている感じプンプンではないか!
これでは癒されつつ魅惑のホワイトデルタ地帯チラ見で
より一層癒されちゃう〜ってことが出来んではないか!
ええい、ダメだダメだこんなもの!!




価格 9,429 円(税込) かぁ…安いなあ
464名無しさん@5周年:04/12/15 19:08:06 ID:OfzPpfDD
そういえば今年の秋祭りでアシモ呼ぼうっていったら
罵詈雑言を浴びたなぁ
面白そうなのに
まぁ広島だからな
465名無しさん@5周年:04/12/15 19:08:37 ID:eUbK9S93
アシモにマシンガンを装備させて市街戦やらせれば、
マジで最強だな。

そんで、各国二足歩行ロボット同士の戦闘が当たり前になり、
最後に人間の出番が無くなったら、平和な未来になるな。
466名無しさん@5周年:04/12/15 19:09:16 ID:ZqBB8yfK
バイオの走りゾンビを思い出した!
467名無しさん@5周年:04/12/15 19:09:23 ID:7bRwSxPp
NHKニュース7にでるみたい。
企業宣伝にならんのかな?全然走って無いけど。
単なる早歩きをホンダがプロパガンダしてるだけっぽい。
468名無しさん@5周年:04/12/15 19:09:39 ID:+JJKGYNj
>>460
別に葉じゃなくてもいい。
先っちょから水分が蒸散してくれれば。
469名無しさん@5周年:04/12/15 19:09:39 ID:kgCbzxQE
アシモ、ガンダム、いきまーす!
470REI KAI TSUSHIN:04/12/15 19:09:43 ID:Xnbd3WwV
よ!からくり人形!

これで警備員も仕事なくなるね!
471名無しさん@5周年:04/12/15 19:09:49 ID:eUfrLSQG
>>465
以下マトリックス・・・
472名無しさん@5周年:04/12/15 19:10:54 ID:p40BM7Ih
>>447
一応0.05秒間は
両足が宙に浮いてる時間帯があり
立派な走行である
473名無しさん@5周年:04/12/15 19:11:55 ID:ZfbGkUj3
>>89
ナンマイダブナンマイダブ..
474名無しさん@5周年:04/12/15 19:12:04 ID:oRVunjYZ
>>427
人に極めて近くなるのは100年後になるか、200年後、それ以上になるかは実際ワカランが、
「これしか出来ん」ってロボットから「これも出来る、あれも出来る。」って、
つまりは人間が当たり前のようにやっている動作を、踏襲できるロボットへの第一歩だろう。
姿勢制御に必死だった頃から比べると、今度は小走りに走っている。
赤ん坊が立ち上がったくらいのインパクトはある。

疲れを知らないロボットなら、10台のスペシャリストより、1台のゼネラリスト方が
人間にとって有益だ。
475名無しさん@5周年:04/12/15 19:12:32 ID:B2Nsk28W
然し2、3秒に一滴ぽたぽた音がして気が付いた
そんなに水分が蒸散?
476名無しさん@5周年:04/12/15 19:12:40 ID:7bRwSxPp
>>472
ほほう。なるほど。
477名無しさん@5周年:04/12/15 19:12:48 ID:CFOf/TQE
ロボットもエロと合わさって普及しそうだな
478名無しさん@5周年:04/12/15 19:13:00 ID:IZBv1bE2
>>474
そいつに構っても実はないよ?(w
479名無しさん@5周年:04/12/15 19:14:07 ID:U55mXbw4
0.05秒を延ばすのだけだから
ここからの進歩は早そうだな
480名無しさん@5周年:04/12/15 19:14:43 ID:eUbK9S93
そんなことより、ロボット蜂を開発して北朝鮮に飛ばし、
金日正を、毒バリで一差しして欲しいぞ。
481名無しさん@5周年:04/12/15 19:16:26 ID:ZfbGkUj3
握手、イヤだったのか?握ってないように見える。
アイドルでももうちょっとちゃんと握るんじゃないか?
482名無しさん@5周年:04/12/15 19:16:37 ID:7bRwSxPp
>>479
宙に浮かす為に上下動が大きかったんだな。
483名無しさん@5周年:04/12/15 19:16:41 ID:oRVunjYZ
>>448
スゴイナ・・

中の人も(ry とツッコミ入れたくなる。
背中のナップザック降ろせるのは何時の日か。
484名無しさん@5周年:04/12/15 19:16:43 ID:IZBv1bE2
>>480
日本製なのが一発でバレる(w
485名無しさん@5周年:04/12/15 19:16:44 ID:kc8A5+OC
>>474
そのゼネラリストなロボットを作るのはあと数百年後だ。
今はその第一歩だとわかっていればいいが、あと数十年もすればそんなロボットができると勘違いしてないか心配だ。

486名無しさん@5周年:04/12/15 19:18:14 ID:CpaTFnNN
アシモに逃げられたら、俺は追いつけない。
487名無しさん@5周年:04/12/15 19:19:33 ID:RqNy6SaW
そういや前に新聞で援竜が紹介されてたなぁ
なんつーか見た目ガンタンクだが、あれはあれでロマンがあるw
488名無しさん@5周年:04/12/15 19:20:01 ID:gpMFnF0Y
>アシモに逃げられたら、俺は追いつけない。
そのうち燃料切れ
489惨事に遭いましょう:04/12/15 19:20:02 ID:09GIhJp2
そういえばそんなロボットもあったなぁ…>>1
490名無しさん@5周年:04/12/15 19:20:25 ID:viicUvU0
>>485
おまえウザすぎ。
自分の意見も、妄想の域を出てないことに築け。
491名無しさん@5周年:04/12/15 19:20:28 ID:nMBxUVna
歩行性だともうC3POは超えてるだろ。
492名無しさん@5周年:04/12/15 19:21:25 ID:IZBv1bE2
>>490
勝手に心配させとけ(w
493名無しさん@5周年:04/12/15 19:21:35 ID:mP1tvhzv
夢を壊すようで申し訳ないけど俺が中の人です
見た目の軽快さと違って結構動きが取り難くて苦労しました
494名無しさん@5周年:04/12/15 19:21:59 ID:9T/NdUhn
握手してる女性太いな...
495名無しさん@5周年:04/12/15 19:22:42 ID:ZfbGkUj3
>>491
C3PO、どちらか忘れた。金のほうかな?
496名無しさん@5周年:04/12/15 19:23:08 ID:Zy3Lfgg2
アシモは飛脚になりますw
497名無しさん@5周年:04/12/15 19:23:17 ID:eUfrLSQG
高速度撮影見ても片足になる瞬間は無いんだね
498名無しさん@5周年:04/12/15 19:24:15 ID:cNYCn0Mr
499名無しさん@5周年:04/12/15 19:25:22 ID:PdRW5BFW
飛脚まで進化したら、人間と同じだろw
500名無しさん@5周年:04/12/15 19:25:23 ID:INFTlHol
>>416
産業革命だな。
501名無しさん@5周年:04/12/15 19:25:26 ID:YPV87fJX
ところで、これバッテリーの消費が以上に速いんじゃないのか?
502 :04/12/15 19:25:42 ID:wxClCw9m
>>497
それじゃ2足で立ってるか浮遊してるかどっちかになるよ。
503名無しさん@5周年:04/12/15 19:25:54 ID:IZBv1bE2
>>498
楽器を演奏するロボットって確か大阪万博にもなかったっけ?w
504名無しさん@5周年:04/12/15 19:26:54 ID:iiWgh++f
>>503
つくば万博にはピアノを弾くロボットがあったな。
505名無しさん@5周年:04/12/15 19:27:26 ID:6XXya2uU
早く人間を搭載しろよ
506名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:07 ID:25kmIOYw
>>498
トヨタのは足の裏の面積が大きくて萎えるんだが
507名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:16 ID:OpY+CDa2
自動車メーカーじゃなくなってきてるなホンダ
508名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:17 ID:cNYCn0Mr
>>503
だまれ!うるさい!うるさい!だまれっ!☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち
509名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:31 ID:XtO646EA
早くダッチワイフ作って欲しい。
510名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:34 ID:rPikGWgI
>>505
ん?搭載されてるよ。ちっさいおっさんが。
511名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:35 ID:ljqO+4aK
512名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:36 ID:7bRwSxPp
学則天?
513名無しさん@5周年:04/12/15 19:28:38 ID:LcwqHzJC
先行者には及ばないな
514名無しさん@5周年:04/12/15 19:29:05 ID:IZBv1bE2
>>506
>足の裏の面積が大きくて

足の裏の面積で支えるヤツなら学研のオマケで昔あったなw
515名無しさん@5周年:04/12/15 19:29:27 ID:/uF1jTcb
>>329
人間が装着するパワードスーツなら、すでに実用寸前なんだが・・・。
もっぱら介護などの用途だけど。
516名無しさん@5周年:04/12/15 19:29:53 ID:iiWgh++f
アシモに次に要求したい動作。

回し蹴り。
517名無しさん@5周年:04/12/15 19:29:54 ID:F3t4Trhb
>>491
C3POは案外速く動けるぞ。
R2D2が歩くよりは速い>アシモ
518名無しさん@5周年:04/12/15 19:30:08 ID:6XXya2uU
>>511
おお、トヨタやるな。
519497:04/12/15 19:30:25 ID:eUfrLSQG
>>502
確かにw
両足が浮いてる瞬間ですた
520名無しさん@5周年:04/12/15 19:30:32 ID:HRh8wBQd
>>507
トヨタも段々紡績機械の会社じゃなくなりつつあるな。
521名無しさん@5周年:04/12/15 19:30:41 ID:cNYCn0Mr
522名無しさん@5周年:04/12/15 19:30:47 ID:7bRwSxPp
火星大王?
523名無しさん@5周年:04/12/15 19:30:55 ID:XtO646EA
よぼよぼのじじばば農業の担い手はロボコン?
524名無しさん@5周年:04/12/15 19:32:05 ID:eUbK9S93
将来アシモに何をさせたいか?

1位 嫌いな人間の暗殺
2位 自分の仕事
3位 買い物など、パシリ
4位 掃除洗濯など家事
5位 庭の草取り 
525名無しさん@5周年:04/12/15 19:32:40 ID:6XXya2uU
次は人口筋肉だな。ヴァンツァー並にするなら水素エンジンが必要。
526名無しさん@5周年:04/12/15 19:33:03 ID:IZBv1bE2
>>524
>1位 嫌いな人間の暗殺

・・・・・・・・・・・・・暗い・・・・・(;´Д`)
527名無しさん@5周年:04/12/15 19:33:35 ID:XtO646EA
>>524
農業なら出来そうだな
528名無しさん@5周年:04/12/15 19:33:37 ID:pf7/hMZB
アシモがヒトの仕事盗って郵便物とか運んでいたら

ぶっ壊してやる!
529名無しさん@5周年:04/12/15 19:33:54 ID:UZCynpGR
動画みたけど、こえーよ!
どうせなら、手に包丁を持たせて欲しかった。
8キロで走るアシモなんて、悪夢のようだ。
530名無しさん@5周年:04/12/15 19:35:18 ID:dQ6Ie/Bh
毎回、オリンピックにロボット代表として出場する日がきそうだな。
531名無しさん@5周年:04/12/15 19:35:28 ID:RjIKFTny
人間らしく振舞って自立行動させたりせずに、パイロットが操縦させるのなら、
マジな話、二、三十年後にはメイドロボは無理でもガンダムは可能だろ。
532名無しさん@5周年:04/12/15 19:35:58 ID:ljqO+4aK
>>524
ロボット兵のメリット

メリット
 
 救助を必要としない
 帰還を必要としない
 兵站を最小化出来る可能性が在る
 地雷の無力化
 戦場攪乱に最適
 歩哨に最適
 囮専門に最適
 徴兵を必要としなくなる
 計画的規格的に補充可能
 慰安を必要としない、もちろん「婦」のこと
533名無しさん@5周年:04/12/15 19:36:15 ID:6XXya2uU
小カール君なみに走れたら最高だけどな。
534名無しさん@5周年:04/12/15 19:36:40 ID:8HBwHPLG
>>528
そして、警官のアシモにタイーホ
535名無しさん@5周年:04/12/15 19:36:43 ID:IZBv1bE2
>>530
「ロボンピック」
・・・・・すまんネーミングがダサくて_| ̄|○

しかし手塚先生だってロボットのプロレスが「ロボッティング」だからな(;´Д`)
536名無しさん@5周年:04/12/15 19:36:52 ID:kF8MnjCX
>>528
待て待て、人間の代りが出来たら寝て暮らせるぞw
537名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:12 ID:MMwmwd8J
将来アシモに何をさせたいか?

1位 アーク溶接
2位 パレタイズ
3位 ワークハンドリング
4位 サーボガン溶接
5位 半導体ウェハ搬送
538名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:22 ID:fAwhiiKv
けっこう滑らかに動くんだなぁ。
中に人が入ってるのかと思った。
539名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:30 ID:2k2SCVYn
>>524
ものすごい勢いで転倒しても
よっこらしょと人間のように立ち上がる
もうできるのかな?
540名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:30 ID:dQ6Ie/Bh
冗談抜きで、Z武くんに乗ってもらって、100m10秒切る日が来そうだ。(w

「走るという事が、こんなに気持ちがいいものだとは思いませんでした。」とか
541名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:38 ID:EAltz7UY
つい最近までロボット工学の人が、走るロボと歩くロボは一つの個体で同居できない
みたいな話してたんだけどな。
技術屋は学者の言うこと真に受けてたら駄目だな。
542名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:48 ID:FdP4SJGp
走るのはいい、持久力がな。。。
543名無しさん@5周年:04/12/15 19:37:48 ID:Wxl9IqPa
うはwwwwwwデメリットwwww
電磁波爆弾を使用されると死ぬwwwww
真空管で作れば話は別だがなww
544名無しさん@5周年:04/12/15 19:38:04 ID:cNYCn0Mr
>>537
はやく派遣板に(・∀・)カエレ!
545名無しさん@5周年:04/12/15 19:38:06 ID:oRVunjYZ
>>529
ワロタ。巨費を投じて、通り魔完成か。w
546名無しさん@5周年:04/12/15 19:38:27 ID:6XXya2uU
>>536
人間の代わりのロボットが職場で評価されて
それを使役するご主人様は忘れ去られていく
っていう話をタモリのアレでやってたような。
547名無しさん@5周年:04/12/15 19:39:09 ID:9efwMDer
走るスピードが上がる
→ 転ぶ危険性が増える
→ 転んだ衝撃で外部/内部が破損する
→ 衝撃を吸収するために外部をシリコンで覆う, 内部の軽量化
・・・段々と人の形に近づくような気がする。
548名無しさん@5周年:04/12/15 19:39:22 ID:viicUvU0
>>543
バリヤー使えるから大丈夫。
549名無しさん@5周年:04/12/15 19:39:49 ID:lXtiYXHO

欽ちゃん走りワラタ
欽ちゃん走りワラタ
550名無しさん@5周年:04/12/15 19:40:01 ID:IZBv1bE2
>>541
今現在の状況が絶対だと、
したり顔で言う奴はどの国のどの時代にもいたのじゃよ(´ー`)
それをブレークスルーして新しい技術の時代になる。
551名無しさん@5周年:04/12/15 19:40:10 ID:ljqO+4aK
巨大なレドームを頭部に搭載した
電子戦専用ASIMO
552名無しさん@5周年:04/12/15 19:40:16 ID:pf7/hMZB
アシモに使われている香具師はもう既に存在している。

新幹線品川駅開業のとき

「サアミンナ ガンバッテ ハタラキマショウ」なんていってるのを見て

身の毛がよだったな。。。。。
553321:04/12/15 19:40:41 ID:dvx9sCOD
>>534
奈良に配備してほしいな
554名無しさん@5周年:04/12/15 19:40:52 ID:Wxl9IqPa
>>548
うはwwww
その手があったかww
アルミホイルで巻けば万事おkwww
555名無しさん@5周年:04/12/15 19:41:10 ID:kF8MnjCX
出来ないことは無い〜〜〜〜
556名無しさん@5周年:04/12/15 19:41:45 ID:fAwhiiKv
これからはロボット産業だな。
携帯もパソコンも時代送れ。
世界の先進国になるため、日本は国家を挙げてロボット産業に力を入れるべきだ!!!
557名無しさん@5周年:04/12/15 19:44:31 ID:bl/8Ax9D
飯の時間ですよ〜〜〜〜
558名無しさん@5周年:04/12/15 19:44:31 ID:OpY+CDa2
これはロボットに仕事させてニートを増産する計画ですね!日本を内側から弱らせる遠大な計画だ!!
559名無しさん@5周年:04/12/15 19:44:58 ID:UZCynpGR
デカイ奴にすれば、もっと工作は簡単そうだし、
パトレイバーみたいなのもう作れそうだな。
デカくすればガソリン駆動とかにできんのかな。
強いかどうかは別にして。
プルトニュームの電源とか使わなきゃだめか。
560名無しさん@5周年:04/12/15 19:45:59 ID:IZBv1bE2
>>559
ツッコミどころ満載だけど夢があるから許す!(w
561名無しさん@5周年:04/12/15 19:46:24 ID:6XXya2uU
まあ、ロボット単体で何かが出来るのは50年後も無理だろう。
よって、介護用のパワードスーツと融合して装甲歩兵を作って欲しいわけ。
562名無しさん@5周年:04/12/15 19:47:25 ID:/BQZnUWs
そんなことよりまず背中のランドセルみたいなやつを無くして欲しい。
せめてデザイン的に一体化させるとか。如何にもここに何か入ってます
みたいな感じがどうもいかん。
563名無しさん@5周年:04/12/15 19:47:26 ID:EC8vdppA
>>待て待て、人間の代りが出来たら寝て暮らせるぞw

一生 寝たきり?  介護?
564名無しさん@5周年:04/12/15 19:47:33 ID:x01tyWSy
走ることの定義についていくつか書き込みあったけど、ちゃんと走ってるみたいよ。

http://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html
◆このモデルの主な仕様 1. 走り 3km/h(跳躍時間 0.05秒)
2. 通常歩行速度 従来1.6km/h→2.5km/h
3. 身長 130cm(現行120cm)
4. 体重 54kg(現行52kg)
5. 稼動時間 1時間(現行30分)
6. 関節自由度数 34自由度(現行26自由度)

「跳躍時間 0.05秒」
565名無しさん@5周年:04/12/15 19:47:49 ID:UZCynpGR
>>560

だめか?w
でかいほうが難しいかな。
ガソリンも根本的にダメっぽい気はしたんだが・・・
566 :04/12/15 19:48:21 ID:B46F5dd0
>>559
援竜があるじゃないか。
567名無しさん@5周年:04/12/15 19:48:47 ID:pf7/hMZB
これから出来そうなアシモ

@.ロリコンアシモ  ロボットに抜かれるヲタ
A.珍走アシモ    ロボットが夜中に騒ぐ
B.ヘンタイアシモ  三本目の足を出して歩いている
C.ヨメハンシモ   飯作る。洗濯する。掃除するまではいいが、夜の相手もしないといけない。
568名無しさん@5周年:04/12/15 19:49:07 ID:0dFMxg7Y
人工筋肉とかマダ〜?
569名無しさん@5周年:04/12/15 19:49:34 ID:ZcYlzv1Z
時速3kmで「走る」っていうか?
 
570名無しさん@5周年:04/12/15 19:50:50 ID:aYLpI97a
俺が年取って介護が必要になるまでには
自律行動できるまでに進歩して欲しい。
571名無しさん@5周年:04/12/15 19:51:23 ID:1p30+Crw

     , - ' "" ヽ
    /    ヽ、 ヽ
   i'⌒ヽ _,,L;)=ィ',
   l , -、 く,.ィ' `'.l'‐, < 足なんか飾りですYO
   ヾ  ヽ i  ゝ i__ !   エロイ人にはそれが分からんのです。
    ヽ、ノ ヽ、ヾr'_j ヽ
      ヽ-,-、、_!_ゝィ='-r‐ 、       rヽ
      ヽ ',_, - ' ヽ/  ヽ       / .i_    _
      /`''!   、_/l     ',    ,'   ``''三∋
      i´  ! ヽ  / i   ヽ!   ,(_!_ ´,二 - '´
     /i(_l  !、 ノ`   ヽr.   l  ,(  7
    { l `´!)´ _ ,,.. -  ヽ   ,!/  `7´
    ヽ l  ヾr、      ヽ ./   ./
     i ヽ  ヽ!      ヽ    i
     !  ヽ  !i      〈 i、  ノ

572名無しさん@5周年:04/12/15 19:51:50 ID:2c+5YmN6
人類は400万年もかけてようやく歩いたり走ったり考えたりできるようになったのにこのアシモときたら・・・
近い将来、学校とかで転校生のアシモ君ですとか紹介されそうだな
573名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:21 ID:i+XFKLI4
美少女型アシモ作ってください
574 :04/12/15 19:52:23 ID:B46F5dd0
>>567
「カネカネキンコ」アシモ
575名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:32 ID:ZfbGkUj3
>>572
んなこたぁない
576名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:37 ID:IZBv1bE2
>>572
トリビア沢山知ってそうだな(w
577名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:38 ID:PRyYFxAP
ところで中の人の動画ないのー?
578名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:57 ID:x01tyWSy
>>572
出席番号は多分1番だね
579名無しさん@5周年:04/12/15 19:52:59 ID:/uF1jTcb
>>566
援竜は所詮ガンタンクだからなぁ(w
580名無しさん@5周年:04/12/15 19:53:36 ID:fRI2ZitB
アメリカにも次々と報告が  もう収集つかない!
2chのソニーファンでなんとか妨害してもみ消そう!

http://www.gamesarefun.com/news.php?newsid=4010
http://games.slashdot.org/article.pl?sid=04/12/14/1510241
http://www.ga-forum.com/showthread.php?t=27348&page=3
581名無しさん@5周年:04/12/15 19:54:02 ID:VbLMKThl
>>520
何時の時代の話だ(w
582名無しさん@5周年:04/12/15 19:54:21 ID:6XXya2uU
脚で走るのもいいが
バランス取りながら高速でローラーダッシュして欲しいな。
583名無しさん@5周年:04/12/15 19:55:12 ID:aa9TaTHf
早くメイドロボを…
584名無しさん@5周年:04/12/15 19:55:15 ID:eO+TKndJ
東映、バンダイ、日本サンライズ、ブロッコリーなどと提携して外装作って欲しいな。
585名無しさん@5周年:04/12/15 19:55:33 ID:lHH4nUH8
日本はロボット兵器産業で世界を離偉度すればいい
586名無しさん@5周年:04/12/15 19:55:40 ID:hIGXsq4U
ちゃんとしたA.Iが出来れば、てきとーなメカでも学習して歩いてくれるようになるんだがな。
あんまり賢くて、2ちゃんで憂さ晴らすアシモとか・・・
587名無しさん@5周年:04/12/15 19:56:16 ID:/uF1jTcb
あ、この場合はザクタンクが適切か。
588名無しさん@5周年:04/12/15 19:57:57 ID:DjfH1GGx
でも、「歩く」「転んだら起きる」より「走る」は実用性低そうだな。
それより「水道の栓をひねる」「卵を冷蔵庫に入れる」をやってほしい。
589名無しさん@5周年:04/12/15 19:58:00 ID:pf7/hMZB
酒飲んだとき運転代行するアシモだったら

いいかも・・・・
590名無しさん@5周年:04/12/15 19:58:02 ID:ljqO+4aK
>>580
うわ・・・・基盤がズレ寺・・・

例の法則、例の法則、
591名無しさん@5周年:04/12/15 19:58:11 ID:/BQZnUWs
>>580
http://www.gamesarefun.com/consoles/psp/button.jpg


これマジかよ。
酷すぎ。

592名無しさん@5周年:04/12/15 19:58:44 ID:ipr50y/2
何だそのへっぴり腰は!?
アシモのファックの方がまだ気合が入ってる!!
593名無しさん@5周年:04/12/15 20:00:05 ID:EC8vdppA
ホンダは
ASUMOに早く
     ウランちゃんみたいな妹を造ってやれ!

594名無しさん@5周年:04/12/15 20:00:29 ID:UZCynpGR
>>586

一周回って、バカになってるw ニートアシモとか。
595名無しさん@5周年:04/12/15 20:00:30 ID:8NkZv+cb
ロボコンのように、

しばらく走って→後ろを見て→驚いて→また走る

というのを希望
596名無しさん@5周年:04/12/15 20:01:13 ID:vgDcSol2
俺より体やわらかいじゃん。
俺、前屈しても膝もさわれないよ。
ここ3ヵ月仕事もしてないし、運動もしてないからもっと体かたくなってるかも
597名無しさん@5周年:04/12/15 20:02:00 ID:oRVunjYZ
>>572
ランドセルも標準装備だから、先ずは小学校からだな。
598名無しさん@5周年:04/12/15 20:02:41 ID:hIGXsq4U
アシモですら女の子の手を握ってるというのに、おまいらときたら・・・
599名無しさん@5周年:04/12/15 20:02:43 ID:/BQZnUWs
600名無しさん@5周年:04/12/15 20:04:20 ID:cNYCn0Mr
>>599
おもちゃじゃ意味ない。
601名無しさん@5周年:04/12/15 20:05:53 ID:RCnpmB43
>>10
それいいな〜
602名無しさん@5周年:04/12/15 20:06:32 ID:eUfrLSQG
603名無しさん@5周年:04/12/15 20:07:45 ID:chdSaMl+
     ☆チン      マチクタビレタ〜
                マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)<  新型先行者まだー?
    \_/ ⊂  ⊂_)  \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
   |  愛媛みかん   |/
604名無しさん@5周年:04/12/15 20:09:28 ID:uI/E+7a4
2004.12.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は走る(動画あり)
2006.01.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は踊る(ブレイクダンス)
2028.09.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、家事を手伝う(動画あり)
2035.08.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、考える (自律行動)
2043.03.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、愛に目覚める (動画あり)
605名無しさん@5周年:04/12/15 20:09:53 ID:UZCynpGR
>>598

急にアシモが憎くなってきました。
これ以上進化すると、手を握るだけでは済まなくなりそうで・・・
606名無しさん@5周年:04/12/15 20:13:05 ID:T9x5FrFN
NHKでは郵便物を運ぶとか言ってたが、飛脚だとすれば明らかに時代に逆行してるだろ。
ホンダはふざけてないで国家国民の安全と命を守る為に自律型戦闘用ロボットを開発すべきだ。
既存の兵器や武器を駆使できるロボットができれば人的被害をゼロにできて世界最強の軍隊が作れる。
607名無しさん@5周年:04/12/15 20:13:14 ID:JsbTVfvi
畳の部屋で、正座→立ち上がる をやって欲しいな。
畳部屋への対応が二足歩行のキモだろやっぱり。
608名無しさん@5周年:04/12/15 20:13:34 ID:F3t4Trhb
>>598
Σ (゚Д゚;)
609名無しさん@5周年:04/12/15 20:14:13 ID:nMBxUVna
>>605
アシモ生意気だよね
610名無しさん@5周年:04/12/15 20:15:09 ID:lHH4nUH8
第一条  ロボットは人間に危害を加えてはならない。また何も手を下さずに人間が危害を受けるのを黙視していてはならない。
第二条  ロボットは人間の命令に従わなくてはならない。ただし第一条に反する命令はこの限りではない。
第三条  ロボットは自らの存在を護らなくてはならない。ただしそれは第一条,第二条に違反しない場合に限る。

「おいロボット」
『なんでしょう?』
「あいつにバカって言って来い」
『少々お待ちください』
(ウィーン カシャカシャ)その頃ロボットの頭の中では・・・
<この命令は第2条の条件を満たすものである>
<この命令は第1条に反しない>
<この命令は第3条に反しない>
<命令実行可能>
トテトテトテ
「ん?なんだ?」
『バーカ』
タッタッタッタッタッタッタッタ・・・

ホンダ技研「という夢が可能になるのです」
客「いらん」
611名無しさん@5周年:04/12/15 20:16:16 ID:F3t4Trhb
>>607
畳の部屋でお茶を汲むアシモ


茶坊主人形かっ!
612名無しさん@5周年:04/12/15 20:17:17 ID:LKaJK6oO
三菱重工あたりが二足歩行ロボットを開発すれば、
俄然、兵器化の可能性が現実味を帯びてくるのだが・・・
613名無しさん@5周年:04/12/15 20:18:00 ID:CVTPZXTo
>610
あんたそらアシモフやがな!
614名無しさん@5周年:04/12/15 20:18:17 ID:XFkf2Adg
アシモにセクハラ機能や痴漢機能をもたせよう
615名無しさん@5周年:04/12/15 20:19:09 ID:yCEE1Ntf
ある行動が人間に危害を及ぼすかどうか、
という推論を極めて正確かつ高速に行わなければならない点で第一条が難しいな。
知能ロボットの推論方法と推論速度を規定する法律できたりして。

「20xx年度危害推論基準を満たさないロボットは来年度から稼動が禁止されます」
とか…
616名無しさん@5周年:04/12/15 20:19:50 ID:lHH4nUH8
日立の作った軍艦にのった三菱の作った戦車にのった本田の作ったロボットが
北へ出撃
617名無しさん@5周年:04/12/15 20:20:35 ID:UZCynpGR
>>614

新機能は、ぜひ動画つきで公開して欲しい。

618名無しさん@5周年:04/12/15 20:20:56 ID:8EehVOtG
スキップ出来たらホンダ車買うよ
619名無しさん@5周年:04/12/15 20:20:59 ID:hIGXsq4U
>>604
2043.05.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、萌えを理解する。 (萌えてるアシモ 写真あり)
2043.12.【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、801に興味を持つ。 (コミケに並ぶアシモ 動画あり)
620名無しさん@5周年:04/12/15 20:21:58 ID:330O5f28
漏れがこういう日本開発のロボットで素晴らしいと思うのは、こういうものを余り知らない人間にも
敵意や恐怖感を感じさせないデザインだとかそういうところだと思うなあ。日本人てやっぱりロボット
好きなんだな。
621名無しさん@5周年:04/12/15 20:22:16 ID:+8YDsmWg
>>614>>617

あっち向いて二人で前習え〜〜
622名無しさん@5周年:04/12/15 20:22:41 ID:UZCynpGR
責めるアシモに、受けアシモ
623名無しさん@5周年:04/12/15 20:26:01 ID:qxt48MnC
北朝鮮の人民がアシモみたらビックリするんじゃないか。

もしかしたら「わが戦闘員は皆ロボットであるニダ」とかいったりして。
まあ、ある意味 金日正のロボットみたいなものか。
624名無しさん@5周年:04/12/15 20:26:36 ID:hIGXsq4U
>>605
私のピストンは人間の10倍です。とか。

かなわねーよ・・・
625名無しさん@5周年:04/12/15 20:28:30 ID:fAwhiiKv
農業アシモ作って、日本の食料配給制希望。
そして全日本人で技術屋になって工業大国。
626名無しさん@5周年:04/12/15 20:28:35 ID:CgqF4V/A
これ、競歩。
627名無しさん@5周年:04/12/15 20:28:48 ID:Q6CY3HOk
こういうロボットが出来て何の意味があるのかわからないです。
628名無しさん@5周年:04/12/15 20:28:57 ID:nIJ4QC5c
ところでラッパロボってどうなの?
629名無しさん@5周年:04/12/15 20:30:12 ID:tixUXqRS
今までのゆーったりした、ふわー、ふわー、ってな歩き方と違って、
やけにせわしない走り方だなあ。
まあこうなるのが当然の事なんだろうけど、なんか違和感。
630名無しさん@5周年:04/12/15 20:30:57 ID:cNYCn0Mr
>>627
文系はスポーツしたりテレビを見てなさい。
頭使っちゃダメ m9(^Д^)プギャー
631名無しさん@5周年:04/12/15 20:31:00 ID:lHH4nUH8
将来自立型ロボットが一般販売されるようになったとして、
当然安全基準が設けられ、その審査は国の主導で行う事になると思うのだが、
そうなったらどこの省庁の管轄になるのだろう。
産業機械だから経済産業省?
無線LANや無線WANで情報のやり取りをしたら総務省?
法規プログラムに強い規制があったら法務省?
それとも部品や機能によって分割所管かな。
ハードは経済産業省。ソフトは法務省。インターフェースは総務省。

ロボットを所管する省庁へ行きたい。
632名無しさん@5周年:04/12/15 20:31:11 ID:btsuOb9l
アシモすげー!
>>620
なるほど。アメリカなら真っ先に軍事用のを作りそうだしな。
633名無しさん@5周年:04/12/15 20:32:20 ID:jxbKzSXe
(´∀`|д・)つ|) <ナニミテンダヨ!!

(´∀`||)三 ピシャ!



(´∀` ) ・・・

(´∀`|・|) ソー
634名無しさん@5周年:04/12/15 20:32:52 ID:OUTaOhXa
>>607
正座させたら足がしびれて立てないにきまってる!
635名無しさん@5周年:04/12/15 20:33:48 ID:0xqt/PmT
アシモよりすごいロボット発見。
こいつなら欣ちゃん走りも出来そうだw

http://uk.download.yahoo.com/ne/fu/oa/eurcncs185030.mpg

636名無しさん@5周年:04/12/15 20:34:51 ID:bDkXBqdz
>>620
日本人はこの手の造物に対して深い理解があるのはやっぱり昔からモノを作る国だから。
わけのわからん宗教の縛りもないのは強い。何よりも手塚神の大きな功績。
A・アシモフと並んでロボット達の神に成らせられる御方だ。
637名無しさん@5周年:04/12/15 20:35:34 ID:cxpXgO73
こういうの作りたがる人って大体アトム世代で
段々ガンダム世代が増えてるとか。
638名無しさん@5周年:04/12/15 20:35:36 ID:2c1ADt3q
キム豚よ、あと2年もしたら

1万体のアシモ空挺部隊が

拉致被害者救助と同時にお前の暗殺に向かうぞ!
639名無しさん@5周年:04/12/15 20:36:10 ID:3SayF/TR
アシモ>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>ニート
640名無しさん@5周年:04/12/15 20:36:22 ID:tixUXqRS
>>626
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html
◆このモデルの主な仕様 1. 走り 3km/h(跳躍時間 0.05秒)
2. 通常歩行速度 従来1.6km/h→2.5km/h
3. 身長 130cm(現行120cm)
4. 体重 54kg(現行52kg)
5. 稼動時間 1時間(現行30分)
6. 関節自由度数 34自由度(現行26自由度)

>(跳躍時間 0.05秒)
641名無しさん@5周年:04/12/15 20:37:58 ID:OGbcF/io
見世物だよ。そのうちロボット曲芸団がデビューするんだよ。
642名無しさん@5周年:04/12/15 20:38:22 ID:s9AA5oK1
今日バス代を節約するために4キロ程歩いた。
643名無しさん@5周年:04/12/15 20:38:34 ID:dQ6Ie/Bh
>>598
しかも、話さないで後ずさりして導いてたな。(w
644名無しさん@5周年:04/12/15 20:39:01 ID:LwN6p5KJ
先行者も走れ!!
645名無しさん@5周年:04/12/15 20:39:04 ID:ar7JCTlT
これだけでは「走ってる」とは言い難いな・・・。

せめて「欽ちゃん走り」出来るくらいにならないと認めてあげないw
646名無しさん@5周年:04/12/15 20:39:26 ID:bDkXBqdz
HONDA:アトム派(主流)
TOYOTA:ガンダム派、もしくは未来少年コナン(分派)
647名無しさん@5周年:04/12/15 20:41:47 ID:iMRT0s7w
アシモのいる生活。
近い将来実現するだろうが買えるのは金持ちだけだろうな。
648名無しさん@5周年:04/12/15 20:42:57 ID:tkShtOMU
来年夏にはサイボーグじーちゃん完成予定
649名無しさん@5周年:04/12/15 20:45:08 ID:Kgy27kJd
アシモが普及すればきっとニートなアシモも出てくるだろう
虐待を受けるアシモも出てくるだろう
650名無しさん@5周年:04/12/15 20:47:56 ID:IZBv1bE2
>>649
アシモの良いところは
ニートなアシモは速攻で廃棄できるところよ(w
651名無しさん@5周年:04/12/15 20:48:05 ID:+ckiMKhB
なんかマラソンの授業で嫌々走ってる中学生みたいだな
652名無しさん@5周年:04/12/15 20:50:03 ID:EAltz7UY
ローラースケートで走った方が何かと早そう

や、そういう問題じゃないのは分かってるけど。
653名無しさん@5周年:04/12/15 20:51:37 ID:cxpXgO73
動きがリアル過ぎてロボが意識持ってるみたいで気持ち悪いな。
特に手を引っ張る動きが意思のある無機質って感じで怖い。
654名無しさん@5周年:04/12/15 20:51:57 ID:UZCynpGR
>>643

妙に女慣れしてるみたいで油断がならない。
655名無しさん@5周年:04/12/15 20:54:17 ID:RXFBXhZm
人間並みに動けるようになったら。
走行モードに変形

敵に突入

人型に戻って攻撃

みたいな事になりそうだ。
656名無しさん@5周年:04/12/15 20:55:46 ID:TTBjEoyz
この動画を保存するのはどうしたらいいの?
657名無しさん@5周年:04/12/15 20:55:48 ID:qGELlHat
この技術の延長で大型化できるのか?
モーター駆動なんだろ?
トヨタのワイヤー駆動の方が将来性はありそうだけどな
658名無しさん@5周年:04/12/15 20:58:26 ID:0xqt/PmT
>ワイヤー駆動の方が将来性はありそうだけどな

無知は黙ってたほうが良いよ。

ワイヤーは無いだろ。
制御が不確実&伸びる。
659名無しさん@5周年:04/12/15 20:59:25 ID:GTh3Iiss
・・・ホンダの人、見ていたらまあちょっと聞け。

歩行、走行のプログラムの改良をすればもっと機動性は向上するぞ。

ぶっちゃけ言うと、速度を上げると後方に転倒してしまうんだろ?
もっと前傾させろ。頭部センサーはちゃんと傾斜に対応させろよ。
腕の位置はもっと前。動的バランスをとれ。

あとな、くるぶしの可動範囲足りないから。走行中の方向変換において重要だからな。
股関節部分も同様。

ま、脚部モータの性能から推察するともう限界近いけどな。
660名無しさん@5周年:04/12/15 21:01:05 ID:IZBv1bE2
>>659
ホンダの人が見てたら苦笑すると思うぞ?(w
661名無しさん@5周年:04/12/15 21:01:54 ID:UZCynpGR
>>658

マターリしる! 

大型化する場合、モーターでは限界があるんでは?ってことじゃないか?
基本的な動力は、一局にできないかって。
662名無しさん@5周年:04/12/15 21:02:25 ID:RXFBXhZm
>>658
未来技術だから、一概に言うのは…
形状記憶ワイヤーを筋肉代わりに使うロボとかアリかもよ?
663名無しさん@5周年:04/12/15 21:03:33 ID:F3t4Trhb
>>656
TemporaryInternetFiles
664サラたん ◆SALA/cCkcU :04/12/15 21:05:44 ID:9OoJ3xH/
可愛い。

でもアシモに鉄砲だけはもたせないで欲しい・・・。
鉄砲を持たせたら手塚治虫が草葉の陰から化けて出るぞ?
665名無しさん@5周年:04/12/15 21:07:37 ID:IZBv1bE2
>>664
「そういうことだけはさせるな」ていうことを
し続けて人類の歴史は積み上げられてきたからね・・・(´・ω・`)
666名無しさん@5周年:04/12/15 21:09:59 ID:lSrMwpiv
>でもアシモに鉄砲だけはもたせないで欲しい・・・。

手榴弾もダメ?
携行SAMとかATMならいいの?
無反動砲は?
コンバットナイフは?
667名無しさん@5周年:04/12/15 21:14:24 ID:qNvr88Xf
ここまで来たか、、。
668名無しさん@5周年:04/12/15 21:17:39 ID:Y/okFbDo
ワイヤー式でも本田ならロッド式並みの剛性感が出せる
トヨタはグニャグニャw
669名無しさん@5周年:04/12/15 21:17:52 ID:zqw4dbkQ
二足歩行も大事だが従来の4足歩行ではなくて
asimoの制御を応用した真の4足歩行も進歩してほしい。
670名無しさん@5周年:04/12/15 21:19:20 ID:vRa4wsyK
最初のタイプのASIMOは腹の部分がバッテリーで
バックパックが制御系コンピュータだったけど、
これはずいぶんバックパックが小さくなってるね。

外装取っ払ったASIMOはチタンのモノコック構造だったけど
まだそのままなのかな。
671名無しさん@5周年:04/12/15 21:21:07 ID:21cuz48c
…グリフォンとか名前付けていい?
672名無しさん@5周年:04/12/15 21:22:02 ID:2UPC7MiC
来年こそセーラー服が似合うアシモたんに期待
673名無しさん@5周年:04/12/15 21:23:21 ID:VIa3q1n6
なんか、おまいらえらく楽しそうに会話してるなw
そんな風に夢のあるおまいらが大好きだ。
674名無しさん@5周年:04/12/15 21:26:12 ID:Y/okFbDo
外装をはずして動きを速くした軽量バージョンの
コンバットアーマーアシモ
675名無しさん@5周年:04/12/15 21:26:15 ID:DV97uZYS
これはすごいなぁ
もっと高度なA.I搭載してはやく自我に目覚めればいいのに
676名無しさん@5周年:04/12/15 21:27:11 ID:lSrMwpiv
それ自体がコンピュータであり、かつ電気を蓄えることもできるフレームを
677名無しさん@5周年:04/12/15 21:28:10 ID:VIa3q1n6
>>676
メタルマッスルエンジンじゃだめ?
678名無しさん@5周年:04/12/15 21:29:18 ID:RB+6KgCU
シャボン玉出ないの?
679名無しさん@5周年:04/12/15 21:29:47 ID:Y/okFbDo
ホンダの研究所から盗まれたアシモ2号機が黒いアシモとして犯罪を犯しまくるw
680名無しさん@5周年:04/12/15 21:30:10 ID:KH7EvEgl
ホンダはアシモでイメージアップ戦略をいつまで続ける気だ。
車を作れよ。

二足歩行ロボット自体は、後発のSONYのほうがすでにはるかに優秀なものを発表してるし。
いつまでもアシモでやってると、今度はそれがイメージダウンのきっかけになるぞ。
681名無しさん@5周年:04/12/15 21:30:31 ID:evqjsuia
http://www.honda.co.jp/ASIMO/technology/tech_09/01_300.html
これやヴぁい。
低反動の銃とか無反動砲なら打てる!
物陰に隠れてる敵をエイミングして泥棒走りで接近。
こわー
682名無しさん@5周年:04/12/15 21:30:51 ID:qGELlHat
>>658
トヨタって文字に過敏に反応するなよw
どっちか言うと、俺もアシモとホンダを応援してんだよ
683ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :04/12/15 21:31:02 ID:coj+v+9s
バーチャロンみたいに女の娘走りにしてくれたら萌えるかも
まずは手首を外側にまげて、脇を締めることから始めよう
684名無しさん@5周年:04/12/15 21:31:06 ID:4qGWKuBt
いづれ ASIMO-Jet Type Rなんて出てきて
鈴鹿を時速300kmで走り、そのまま空を飛び音速を超える日が来るだろう。

まさにアトム。
685名無しさん@5周年:04/12/15 21:31:18 ID:DkpXR5N8
ワイヤー駆動ってのも将来性あると思うよ。
モータには酷な環境で使用する場合や、低価格化を図りたい場合など。
ワイヤーの延びの問題を克服した新技術がでてくるかもしれないし。
要は適材適所。
686名無しさん@5周年:04/12/15 21:32:13 ID:RXFBXhZm
カトキハジメにデザインしてもらえ
687名無しさん@5周年:04/12/15 21:32:57 ID:TTBjEoyz
>>663
どうも有り難う。
688名無しさん@5周年:04/12/15 21:33:52 ID:5L6298ry
走る意味がわからん。車輪つければいいじゃん
689名無しさん@5周年:04/12/15 21:34:36 ID:5i26aPpG
うえーん‥また韓国にパクられるよ。今頃、国を挙げてホンダを超えるロボ作ってるよ。ぜひ、頑張ってほしい
690名無しさん@5周年:04/12/15 21:34:44 ID:bDkXBqdz
>>680
まだまだSONYに勝ち目ないやん。
技術的なイニシティブを握っているものでもあるのかい?
でもHONDAは技術のフィードバックが下手っぽいのが不安だ
生粋の技術屋っぽくて好きだけど
691サラたん ◆SALA/cCkcU :04/12/15 21:34:58 ID:9OoJ3xH/
>>665>>666

なんていうか、漏れアニヲタっていう側面も持っているコテとしていうと、
やっぱアニメでおきているような悲劇を実現して欲しくないっていうか。

現実のロボットは人間の友達として、いつまでもそうあって欲しいと
思う。

そんだけ。
692名無しさん@5周年:04/12/15 21:35:18 ID:RXFBXhZm
>>688
車輪だけだと、転倒したとき起き上がれないだろ?
693名無しさん@5周年:04/12/15 21:36:04 ID:xNYHruuX
>1の動画見れないの俺だけか?
694名無しさん@5周年:04/12/15 21:36:10 ID:5KZsImoR
>>1
すげええええええええええええええええええええええええええええ
ガンダムも夢じゃないな
695名無しさん@5周年:04/12/15 21:36:18 ID:lSrMwpiv
>>677
まあ要するにマッスルエンジン

いいよなあ、あれ
フレームであり動力でもあるっていう
燃える設定
696名無しさん@5周年:04/12/15 21:36:56 ID:fAwhiiKv
車輪は悪地形でまったく役に立たんからな
697名無しさん@5周年:04/12/15 21:37:02 ID:TLxZYNHq
685>>
 モーターじゃないのなら、そのワイヤーはどんな動力で
引っ張るの?
698名無しさん@5周年:04/12/15 21:37:23 ID:Y/okFbDo
ソニータイマーがあるかぎりソニーは駄目
699名無しさん@5周年:04/12/15 21:37:51 ID:bDkXBqdz
二足+車輪 これ最強

つまりATかWAPを早く作れと
700 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 21:38:03 ID:Ft3BZJNj
よし、次は土下座だ
701名無しさん@5周年:04/12/15 21:38:10 ID:GTh3Iiss
>688


脚部が重たくなり歩行に支障が出てしまうのだよ。
702名無しさん@5周年:04/12/15 21:38:19 ID:lSrMwpiv
>>691
つうか既にアシモの親戚のTalonくんが米軍で採用されて近い将来には武装して戦闘任務にあたるわけですが
703名無しさん@5周年:04/12/15 21:39:06 ID:c+X0snty
人間の手を再現できるロボットの方が実用的なのに。
汎用型手ロボットの開発を急げ。
704 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 21:40:07 ID:Ft3BZJNj
>ファンキーに歩いてる

ワラタ
正しい。
これ以上の速度アップには、体重の軽減が必要だな。
705名無しさん@5周年:04/12/15 21:40:30 ID:evqjsuia
>>702
あれはAI持たないラジコン
706名無しさん@5周年:04/12/15 21:40:43 ID:hZ439gcA
ロリコンはハァハァするかも
でも中の人が((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/development/Humanoid/ReplieeR1/ReplieeR1_jp.htm
707名無しさん@5周年:04/12/15 21:41:18 ID:KH7EvEgl
オマエラSONYのロボットの動画見たことないだろ。
アシモが走るより前にすでに走ってたし。
ジャンプもしてたし、踊りも踊ってるし。
アシモは、SONYより圧倒的に劣ってる。
708サラたん ◆SALA/cCkcU :04/12/15 21:41:36 ID:9OoJ3xH/
>>702
ロボットを擬人化するのはなんだけど、でもなんかイヤだね、そういうのは。
人間の嫌な部分をロボットに押し付けているような。
アシモ君が進化しても、そういうロボットには「そんなのやめろ」っていう
ロボットになって欲しいなと思う。
アトムはそういうロボットだった。
アトムの意思を絶対に継いで欲しい。

そんだけ。
709名無しさん@5周年:04/12/15 21:41:38 ID:sA5FUa78
>>700

オー!
ジャパニーズスタイル!!
710あほ@外国人参政権反対:04/12/15 21:41:40 ID:Nr4x5zhD
うちの施設の小柄なおばあちゃんの走り方にそっくりだ。
711名無しさん@5周年:04/12/15 21:41:48 ID:bDkXBqdz
>>702
米軍はパワードスーツの方に力入れているんじゃなかったっけ?
つかプレデターがすでに人殺ししてる罠
712名無しさん@5周年:04/12/15 21:42:19 ID:hIGXsq4U
>>669+>>675

タチコマですね。(・∀・)
713名無しさん@5周年:04/12/15 21:42:35 ID:wCoQHCF7
歩行が時速2.5`で走るのが時速3`っていうのは本当に走ってるって言うのか?
714名無しさん@5周年:04/12/15 21:42:54 ID:Y/okFbDo
意味のないことをやる余力がホンダにはある
ソニーやトヨタはそんな余裕がない
715名無しさん@5周年:04/12/15 21:43:05 ID:evqjsuia
>>703
アダムスファミリーにでてたアレか?
716名無しさん@5周年:04/12/15 21:43:11 ID:qGELlHat
>>707
大きさ違いすぎだろw
717名無しさん@5周年:04/12/15 21:44:39 ID:sA5FUa78
>>706

怖えぇぇぇぇ!!!
違う!
俺が望んでいるのはこんなんじゃないぃぃぃぃっっ!!!
718名無しさん@5周年:04/12/15 21:44:47 ID:MlxjCUPU
なんか、なんだか。
なんとなくだけど、なんというか、アシモの動きが気持ち悪い・・・
719名無しさん@5周年:04/12/15 21:44:48 ID:bDkXBqdz
>>707
SONYのはあんなにアクティブには走ってねーだろ
アレはすり足っぽくて嫌だ
720 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 21:45:52 ID:Ft3BZJNj
真面目な話、登山なんかでボッカやってると、
走るときにこんな姿勢で大体同じような速度になる。

思うに、アシモの次の課題は重量軽減と駆動装置そのものの再開発になると思う。
モーター駆動では限界があるんだろう。
721名無しさん@5周年:04/12/15 21:46:07 ID:yWs+Xqki
腰の部分を 回転させることが出来るのに、
なんで走りのときは動かさないのか。

腰引けてるよ、アシモ君・・・
722321:04/12/15 21:46:25 ID:dvx9sCOD
>>706
安藤さんの方がいいな〜
723名無しさん@5周年:04/12/15 21:46:39 ID:evqjsuia
ここはやっぱりホンダエンジンが必要でしょ
724名無しさん@5周年:04/12/15 21:46:40 ID:fTDtH/DI
ひったくりやレイプができる日も近そうだな
725名無しさん@5周年:04/12/15 21:46:46 ID:Y/okFbDo
ドッキリで夜中アシモが走ってるというのをやってみたら面白いかもw
それを見た住人があのきもい走りにチビリまくる
726名無しさん@5周年:04/12/15 21:46:53 ID:GTh3Iiss
ま、もっと歩幅を大きくするには、人間で言う「健」のような機構が必要だ。
モーターだけだとそろそろ限界近いんだよな。
727名無しさん@5周年:04/12/15 21:47:44 ID:SBm8/oty

アシモってモーターだろ?内部をVTECエンジンにすればボトムズの出来上がりでは?
728名無しさん@5周年:04/12/15 21:48:42 ID:pf7/hMZB
ドラえもんアシモ
729名無しさん@5周年:04/12/15 21:48:55 ID:MlxjCUPU
動きが滑らかだからキモく見えてしまうんだろうなあ。
730名無しさん@5周年:04/12/15 21:49:14 ID:eejG0VM/
アシモの歩き方で気になるのは、なんであんなに膝を曲げているのかと
いうとこだな。
731名無しさん@5周年:04/12/15 21:49:26 ID:hIGXsq4U
>>668
それはマニュアル車のシフトが(ry
732名無しさん@5周年:04/12/15 21:49:37 ID:9IlKNOHR
次はホバー走行で高速機動だな。
三機並んで走れ。
733名無しさん@5周年:04/12/15 21:50:37 ID:KH7EvEgl
ここだけの話だが、俺のほうがアシモより早く走れる
734名無しさん@5周年:04/12/15 21:50:39 ID:Y/okFbDo
たまーにマジレスしてる空気の読めない奴がいるな


735名無しさん@5周年:04/12/15 21:50:59 ID:sA5FUa78
アレを装甲化して
銃を持たせたら結構闘えるんじゃないか?
736名無しさん@5周年:04/12/15 21:51:00 ID:hIGXsq4U
スレの伸びがすごいな。
おまいら、ロボット好きなんだな。
737名無しさん@5周年:04/12/15 21:51:17 ID:cc6EvyqS
できればアシモの外観はガンダムと同じにしてくれるとカッコいいんだが。
738サラたん ◆SALA/cCkcU :04/12/15 21:51:35 ID:LeMuabKv
>>734
うっせー馬鹿
739名無しさん@5周年:04/12/15 21:52:28 ID:OCmkukzD

開発者達は「アトムを作ってみないか?」と集められたんだから、
空を飛ばなきゃ嘘だ。

740名無しさん@5周年:04/12/15 21:53:13 ID:vgDcSol2
もうメイドの格好とか待てないから、
アシモ、そのままでいいからやらせろ!
それか誰かソープ行く金めぐんでくれ
あ、場末の安いピンサロでもいいよ(^Q^)/^
741名無しさん@5周年:04/12/15 21:54:13 ID:5R7igB+s
すごい! でも、キモい!

これが素直な感想です。
742名無しさん@5周年:04/12/15 21:54:27 ID:bDkXBqdz
>>739
飛行についてはミノフスキー粒子の研究が不充分なため現段階では実用に至っていません
ケツからマシンガンで我慢してください
743名無しさん@5周年:04/12/15 21:54:50 ID:nMBxUVna
>>714
トヨタは人が乗れる二足歩行型のロボット作りましたから
744名無しさん@5周年:04/12/15 21:54:52 ID:QqeFZGXA
>>739
「ウランを作ってみないか?」って言った方が優秀な人材が集まったのにな
745名無しさん@5周年:04/12/15 21:54:53 ID:Y/okFbDo
今時アトムもないだろう、アトム好きなのはアメリカのホモ野郎だけだ
ガンダムよりボトムズが良いな。ローラーダッシュで思いっきりこけてほしい

ホンダがガンダムとかの版権買えばいいのに
746 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 21:55:17 ID:Ft3BZJNj
あと、飛び起きを研究してるロボット技術者のヒトがいるんだが、
どうも、人間は動作上の法則性の変動をある点で偏移させる、ということが
自然にできるんだそうだ。これをその先生曰く「コツ」と呼んでいるらしい。


たとえば、飛び起きを人間にやらせると、
足を振り上げて振り起こすまでの動作パターンから、
重心を移して立ち上がるパターンに移行するまでは人それぞれのやり方があるんだけど、
移行する「ポイント」自体はみんな異様なほど一致するのだという。

ロボットが自分で訓練して、この「移行」のポイントを経験していけるようなプログラムを組めれば、
かなりAIの性能があがるだろう、ということだった。
747名無しさん@5周年:04/12/15 21:55:55 ID:pf7/hMZB
クマが減ってるんだって?

それならクマーアシモを作ろう!
748名無しさん@5周年:04/12/15 21:56:53 ID:0mp0dk5j
>>706
動画怖いー夢に見るーw
749名無しさん@5周年:04/12/15 21:57:01 ID:UF2WDOoJ
アシモをイラク戦に導入したいなあ
750名無しさん@5周年:04/12/15 21:57:09 ID:871UOysa
>>741
激しく同意

す、すごい…  でもなんかイヤ…

これが素直な感想だった
751名無しさん@5周年:04/12/15 21:57:17 ID:JzQdK++w
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───
752名無しさん@5周年:04/12/15 21:57:44 ID:Y/okFbDo
俺ら人間がいかに優れた能力を持っているかを実感させられますな
しかもその能力をごく普通に使っている
俺にはもてる能力が著しく欠如しているが
753 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 21:57:44 ID:92e/A1DX
>>744
パキスタンのカーン博士とか
754名無しさん@5周年:04/12/15 21:58:11 ID:IXo+j8H1
マツケンサンバみたいに、華麗なステップを踏めるロボットきぼんぬ
755名無しさん@5周年:04/12/15 21:58:30 ID:T0AXEG62
100メートル9秒代は出るようにしてもらいたい。
あと、10メートルは跳躍出来るようにして欲しい。
それからBARホンダのF1マシンの操縦をやらせてみてほしい。
756名無しさん@5周年:04/12/15 21:59:10 ID:dvx9sCOD
トランスフォーマーも好きよ?
757名無しさん@5周年:04/12/15 22:01:45 ID:MlxjCUPU
>>744
それだ。
758名無しさん@5周年:04/12/15 22:01:53 ID:JzQdK++w
アシモの重量って、かなり軽かったと思う。
どうやって軽量化してんだろ?
やっぱF1技術? カーボンモノコックとか?
759名無しさん@5周年:04/12/15 22:02:00 ID:hZ439gcA
デザインはエヴァっぽくきぼん
760名無しさん@5周年:04/12/15 22:02:11 ID:bDkXBqdz
ふと思った。もしアシモの運動性向上のために筋肉のような動作をする駆動系を開発できたなら
それを車に持ち込むとものすごい車ができるんじゃないかと。
加速のえらく早い車とか200kmhで激突しても衝撃を吸収してドライバーの生存性を高める車とか。
761名無しさん@5周年:04/12/15 22:02:41 ID:guhYfdjh
皆が言うように、すごいけどなんか怖いなぁ…。
ホンダは航空機(ホンダジェット)も作っているんだからすごいもんだ。
762名無しさん@5周年:04/12/15 22:02:53 ID:DkpXR5N8
>>697
例えば性能のいい人工筋肉が開発されたとき、
コンシューマ向けとしては人工筋肉が高コストすぎて広範囲に使えないとか
763名無しさん@5周年:04/12/15 22:04:41 ID:yXKg+P8B
きっと誰か人が入ってるニダ、チョッパリの捏造ニダ。
764名無しさん@5周年:04/12/15 22:06:15 ID:hIGXsq4U
>>762
ちょっとでいいんです。
締りのいい人工マ(ry
765名無しさん@5周年:04/12/15 22:06:24 ID:JzQdK++w
>>762
マルチたんの股間の一部だけに使えればOK。
766名無しさん@5周年:04/12/15 22:06:41 ID:pf7/hMZB
爺さんロボ
腰曲がって
空を飛ぶ
767名無しさん@5周年:04/12/15 22:06:42 ID:F3t4Trhb
>>706
>このアンドロイドは実際の人間から型をとっているので

この部分注目!
768名無しさん@5周年:04/12/15 22:08:20 ID:lz2j4jMo
これに比べたらソニーは・・・・
769名無しさん@5周年:04/12/15 22:09:11 ID:/4mpWUkz
>745

禿同
足にパイルバンカー装備して急速ターンとかリアルで見てぇ
770名無しさん@5周年:04/12/15 22:09:22 ID:hIGXsq4U
>>752
キーボードを打つ能力しか使ってないとか・・・
771名無しさん@5周年:04/12/15 22:10:57 ID:AyRJ3kEz
某国のロボットウェポンは6足と聞きましたが・・・。
772名無しさん@5周年:04/12/15 22:11:07 ID:zDQKszrn
日本はホンダのおかげで無限のロボット兵力を得られるかもしれない
日本のためにがんばってくれ本田
773名無しさん@5周年:04/12/15 22:11:44 ID:GTh3Iiss
>752
人間は普通に時速10キロくらいは出るからな・・・

774名無しさん@5周年:04/12/15 22:13:32 ID:b8FyO7F9
ぼくよりあしがはやくなったらいやだなあ
775名無しさん@5周年:04/12/15 22:14:46 ID:vW36ol/I
カワエエ
776名無しさん@5周年:04/12/15 22:14:54 ID:Y2zpCpa4
将来の陸自某国派遣隊はアシモ部隊。
日本で巨大なゲームセンターみたいな防衛庁操縦センターやらで
陸上自衛官が操作する時代がくるかねえ。
777名無しさん@5周年:04/12/15 22:16:00 ID:vRa4wsyK
>>758
初代ASIMOは手足とかはチタンのモノコック構造、
というか昆虫みたいな外骨格してる。
所々肉抜きしたチタンの筒のなかにサーボモーターとかが入ってた。
ひょっとしたら最新タイプはカーボン製かもね。
778ちぃ ◆CHii/YZw/. :04/12/15 22:16:26 ID:Qd80yJj7
ミサイル出るまであと何年?
779名無しさん@5周年:04/12/15 22:16:50 ID:oqS74Gdn
マザボとかセンサとかアクチュエーターとかフレームは全部特注だろ

量産する為にはコストダウンしないと
780名無しさん@5周年:04/12/15 22:17:22 ID:FMt1SanS
対戦車ミサイルや地雷でも破壊できないように装甲厚くして
ザクそっくりにしてイラクに建設ボランティアとして派遣しる。


子供がよってきて仕事にならないか。。
781名無しさん@5周年:04/12/15 22:18:02 ID:MFe8cLIB
アシモかわいい・・・
8体くらいつかって、仲間どうしで喋らせて・・ry
782名無しさん@5周年:04/12/15 22:18:41 ID:n6qkqX8g
エロ目的で(;´Д`)ハァハァしてる人がいるけど
初期普及には欠かせない顧客だな。
783名無しさん@5周年:04/12/15 22:20:38 ID:yRMZfWZJ
あの大きさでバランス取るのは難しいだろうな
ソニーの小さなソレとは比べ物にならん
784名無しさん@5周年:04/12/15 22:21:22 ID:UKdlv6Iy
もうすぐこうなります。
ttp://www.coremagazine.co.jp/idoloid/index2.html
785名無しさん@5周年:04/12/15 22:22:32 ID:KS4GSeW6
A.Iの子供みたい
786名無しさん@5周年:04/12/15 22:22:41 ID:NKutHwi0
>>782
や、エロに使うにはもっと技術の高いものじゃないと無理じゃないか?
コストが下げられて売り出されたとして、初期に買うのはロボットマニアの人だろ。
まぁ、(;´Д`)ハァハァには違いないだろうが。

しかし、夢の広がる話だなー。がんばれホンダ。
787名無しさん@5周年:04/12/15 22:24:07 ID:M0VPQzjN
>>778
既に中国4000年が実現させますた
788 :04/12/15 22:24:20 ID:98QVReC/
ホンダがなぜジェット機を同時開発してるかわかるかね君たち?
789名無しさん@5周年:04/12/15 22:24:46 ID:JzQdK++w
790321:04/12/15 22:24:47 ID:dvx9sCOD
そう言えば産技研の人がテレビで言ってたけど
部品の点数が自動車より少ないから100万円以内でできるって
豪語してたぞ?

自分は半信半疑なんだが・・・
791名無しさん@5周年:04/12/15 22:24:57 ID:+VCabO10
軍事利用まで後20年くらいで逝けるかもなぁ・・・
792名無しさん@5周年:04/12/15 22:25:00 ID:keZ+IuUL
>>782
超高級ハイテクオナホールか?
793名無しさん@5周年:04/12/15 22:25:49 ID:/bfwnB/S
「なんだァ?おまえ・・・おい痛めつけちまえ!」

「わかった」

発砲するアシモ。あわてて制止するジョン・コナー。

「おい殺すところだったぞ!」

「・・・」

「人間は殺しちゃいけないんだ。OK?」

「わかった」
794名無しさん@5周年:04/12/15 22:25:49 ID:DkpXR5N8
>>772
ちゅうことはスイスみたいに国民皆兵にしても国民の抵抗感が少ない、
ちゅうことだな。人間を徴兵しなくてもロボットで済むわけだから。
こりゃ日本も軍事同盟にくわわらず永世中立が実現できるちゅうことだな。
795名無しさん@5周年:04/12/15 22:26:15 ID:CVTPZXTo
先生ー、質問があります
今の、アシモのパーツを5倍ぐらいにして組み立てても
動くのでつか?
796 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 22:26:42 ID:92e/A1DX
                       ,,,...、、- ‐r―― -- 、、
                  ,、 ‐ '""´      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 ,. ‐'"            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
            ,、‐"           ,..、-‐ - 、..,,;;;;;;;;;;;;;;;;
            |            ,、‐"       `'‐、;;;;;;;;
            |         ,イ            ',;;;;;;  このままじゃこの世界
            |           ',            ,';;;;;;; ロボットに支配されちまうぜぇえ〜!
            ,、‐|           '、          ,、'";;;;;;;;
             イ  |          `'‐ 、...,,,..、 ‐'''"´;;;;;;;;;;;;;;;;
.          ',.  |                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,,,.     `、. |                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
'´',  i__i`'、       `|                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. イ  ヽヽ ヽ.     |      ,.. 、、 - ‐ ''""二二 --‐‐‐‐‐‐‐‐
/     ヽヽ ヽ.     |,.、 ‐ ' "´   ,、 ‐ '""´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        い ',   ,、|       /´:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
      i .i l   く .|      /::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、     ,' ,' .,'   ヽ!、     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'::
. '、   ,イイ .イ.    l;;`、  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:::::
  `'‐タ"Y /     ,.;'|;;;;;;∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i:::::
797名無しさん@5周年:04/12/15 22:28:49 ID:5R7igB+s
>>790
話半分でも百万円台でできるってのはすげえな。
もちろん商業ベースに乗れば何だろうけど。
798名無しさん@5周年:04/12/15 22:28:50 ID:cCgPRTd3
アシモって上半身はあんまり進化してないな
799名無しさん@5周年:04/12/15 22:28:54 ID:CV5pbBwE
ウワッ走ってる、
でも気持ち悪い動きだW
800名無しさん@5周年:04/12/15 22:31:11 ID:Y/XJ9nQr
10倍にスケールアップしたら、かなり速く走れるんじゃないか?
801名無しさん@5周年:04/12/15 22:31:31 ID:b8FyO7F9
ま、ビートンにはまだまだだけどね!
802名無しさん@5周年:04/12/15 22:32:12 ID:DkpXR5N8
>>790
意外と安くつくれるようになるかも。
制御部分が枯れてくると、あとは既存の
汎用部品だけでいけるだろうから。
車みたいな強度が要求されないだろうし。
803名無しさん@5周年:04/12/15 22:33:33 ID:/bfwnB/S
サイバーダイン社

T-1
http://usuarios.lycos.es/javilmm/t1.jpg

T-800
http://usuarios.lycos.es/javilmm/t2.jpg

T-1000
http://www.supermanfred.it/t1000.jpg

おいおいアメリカに負けてんぞwww
804名無しさん@5周年:04/12/15 22:35:03 ID:CVyJxH3/
中腰が改良されないんだよな。
あれかっこ悪い。
805名無しさん@5周年:04/12/15 22:36:12 ID:YvI+ZTLu
ガチャコン・ガチャコン・ガチャコン・ガチャコン・・・・・

うるさいな・・・
806名無しさん@5周年:04/12/15 22:37:54 ID:s7xIewr0
>>803
サイバドールを想像してしまいまつたOTZ
807名無しさん@5周年:04/12/15 22:38:58 ID:KS4GSeW6
これなんで女性を引っ張ってるの?
808名無しさん@5周年:04/12/15 22:39:20 ID:hy/ehB6/
早くターミネーター陸軍を見たいぞ
陸軍は機工化しずらい部分もあるが
ターミネーター100000台で支那チョンを制圧すればいい
809名無しさん@5周年:04/12/15 22:39:58 ID:JzQdK++w
>>804
たしか、つま先もちあげるかわりだって。
代わりに足全体を持ち上げさせてる。

つぎの改良点はそこだな。
810名無しさん@5周年:04/12/15 22:40:44 ID:zB1Tdrd1
>>807
中の人がちょっと興奮してしまいまして…
811名無しさん@5周年:04/12/15 22:40:59 ID:nX3yp+oI
次は
は、いそがし は、いそがし
やってくれ。
812 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 22:42:15 ID:92e/A1DX
813名無しさん@5周年:04/12/15 22:42:42 ID:5yE4y4x3
俺が死ぬまでにダッチワイフアンドロイド出来るかな
814名無しさん@5周年:04/12/15 22:43:20 ID:MlxjCUPU
やっぱエロかあ・・・・
エロのエネルギーがあれば、人類はどんな困難にも挑戦してやりとげるって、
誰かが言ってたなあ。



815名無しさん@5周年:04/12/15 22:43:51 ID:YvI+ZTLu
来年のCMは電車に乗り遅れないようになるのか?
816名無しさん@5周年:04/12/15 22:44:15 ID:pf7/hMZB
ウドン魯母
817名無しさん@5周年:04/12/15 22:44:41 ID:3hSMD5Ig
0.5秒だけ浮くのか。。。微妙すぎ。
818 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 22:45:10 ID:92e/A1DX
>>815
満員の列車で客の尻を押してます
819名無しさん@5周年:04/12/15 22:45:14 ID:+ckiMKhB
今NHKでやってたが、ちゃんと空中に0.05秒浮いていた。
開発の鍵になったのは「氷の上の人間」だったんだそうな。
820名無しさん@5周年:04/12/15 22:45:48 ID:u+T62qh+
>>817
0.05s
821名無しさん@5周年:04/12/15 22:46:10 ID:1OprnN+R
発表会でアシモが暴走してコンパニオンのお姉さんを押し倒して
おっぱいモミモミの日も近いのだろうか
822名無しさん@5周年:04/12/15 22:47:28 ID:cZ87jHfE
足の裏が柔軟に動かないと、これ以上滑らかに動くのは無理っぽい。
スキーやってた時思い出した。
823名無しさん@5周年:04/12/15 22:49:39 ID:evqjsuia
人間ってつくづく複雑な生き物だな
824 :04/12/15 22:49:48 ID:B46F5dd0
>>797
↓のロボットを100万円ぐらいで売り出す予定だったはずなのだが。

http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/etc/robot.html
825名無しさん@5周年:04/12/15 22:50:40 ID:DkpXR5N8
二足歩行ロボットが普及すれば誰でも自分の時間を2倍効率よく
使えるようになる。忙しいときに買い物に行ってもらったり、
代わりにバイトに言ってもらったり。代わりに就職してもらうことも。
ある意味、世界を変える技術だ。
826名無しさん@5周年:04/12/15 22:50:46 ID:cxpXgO73
とにかく一瞬でもいいから両足空中に浮く事が目的になってないか?
827名無しさん@5周年:04/12/15 22:50:52 ID:T+/nF/k8
AIBOを散歩させるASIMO登場の日も近いのか
828名無しさん@5周年:04/12/15 22:51:15 ID:DbKyJFEh
数年以内に、世界レベルのスプリンターと短距離走のデモンストレーションとかやりそうだな。
829名無しさん@5周年:04/12/15 22:54:47 ID:keZ+IuUL
ドロイド軍までもう少しだな
830名無しさん@5周年:04/12/15 22:54:58 ID:NKutHwi0
>>825
いつロボットが「人間いらなくね?」と気づくかとドキドキの世界。楽しそうだな。
831名無しさん@5周年:04/12/15 22:55:17 ID:oi5HDuOo
寝たきりのババアよりはすでにアシモのほうが有能だな。
832名無しさん@5周年:04/12/15 22:57:03 ID:M0VPQzjN
4足歩行が遅れたままだが・・・
犬・猫タイプのほうが実用的かと。
まったりするし。
833名無しさん@5周年:04/12/15 22:58:28 ID:nMBxUVna
はぁ…。パーマンに出てくるコピーロボットが欲しいよ〜。
834名無しさん@5周年:04/12/15 22:58:45 ID:Hl6yuacd
中の人も大変だな
835名無しさん@5周年:04/12/15 22:58:59 ID:eMWepgda
オリンピックの開会式の入場シーンで
各国が入場行進した最後に、旗をもったアシモと
それに続くアシモ軍団が手を振って入場するシーンが思い浮かんだ。
836名無しさん@5周年:04/12/15 22:59:23 ID:cfGufwNE
NHKで世界初とか報道してたが1年も前にsonyがキュリオで実現してるんだがな・・・誤報か
837名無しさん@5周年:04/12/15 22:59:38 ID:uwqg67Gj
モーターで限界きてるなら、人工筋肉だろう。
細胞を生かすために、定期的にいちごじゃむを投与。
もちろん排泄もするが、排泄物はサンダルウッドの香りでアロマ。
838名無しさん@5周年:04/12/15 23:00:11 ID:5yE4y4x3
イラク派遣の自衛隊員の代わりにアシモを派遣できないのか
839名無しさん@5周年:04/12/15 23:00:23 ID:upqjJ846
八頭身のASIMOはキモイ
840名無しさん@5周年:04/12/15 23:01:08 ID:DkpXR5N8
もともとロボットは人間の代りに労働させるのが目的なんだから、
おれの代りに就職してもらうのは至極当然であって。
そうなると「就職」や「ニート」の概念さえ変わらざるをえない。
841名無しさん@5周年:04/12/15 23:01:10 ID:drZthBpm
マルチのようなロボットが、欲しい。
842名無しさん@5周年:04/12/15 23:01:47 ID:/bfwnB/S
>>835

2008年なら十分いけそうだな。

実況:「日本選手団、ASIMOと入場です!」
韓国:「ムカーー!テ、テッキョンドロボ出動ニダ!!」

世界:「どわははは、なんじゃあれは」
843 ◆GacHaPR1Us :04/12/15 23:01:49 ID:92e/A1DX
>>835
ブライキング・ボス選手を先頭に、ロボット軍団の入場です
844名無しさん@5周年:04/12/15 23:01:59 ID:twEhjpRG
>>835
そのシーンを想像した。

次に、表彰台を独占して観客にアピールするアシモが思い浮かんだ
845名無しさん@5周年:04/12/15 23:02:23 ID:VArfMmi/
アシモにジェットエンジンを搭載して核爆弾を内蔵すれば拳銃一丁で敵を降伏させる事ができるだろう。ウヒャヒャヒャヒャヒャ・・。
846名無しさん@5周年:04/12/15 23:04:18 ID:Nr4x5zhD
漏れはものすごく感動した。
かっこいいね。惚れたよ。
847名無しさん@5周年:04/12/15 23:05:15 ID:H1ayZIiO
アトムを目指すのもいいけど、ウランちゃんみたいな可愛いの出してペアにしないかな。
848名無しさん@5周年:04/12/15 23:05:23 ID:guhYfdjh
>>788
何故?
849名無しさん@5周年:04/12/15 23:05:28 ID:qNvr88Xf
早くオリエント工業と組めよ。
850名無しさん@5周年:04/12/15 23:05:49 ID:N1jucyvN
アシモ君の住民登録はまだ〜?
851名無しさん@5周年:04/12/15 23:06:11 ID:LUurY/y1
>>836
ソニーも初じゃないんだよな
852名無しさん@5周年:04/12/15 23:06:45 ID:GgvHsrOC
>>831
ほとんどの人間より優秀だよ、アシモは。
853名無しさん@5周年:04/12/15 23:07:07 ID:uXgti20J
あれは走るのではなく、速く歩いているだけ・・・
という指摘は出ましたか?
走ることはロボットにとってもっとも難しいことのひとつだからなあ・・・
854名無しさん@5周年:04/12/15 23:08:06 ID:ePTl/i6i
>>835
アシモに旗を持たせて歩かせるのは良いと思う
つーかぜひやってほしいなぁ
>>836
キュリオは両足が浮いているのを映像で確認できなかった
床の感圧センサーで走ってるらしいという説明だった
855名無しさん@5周年:04/12/15 23:10:07 ID:Y/okFbDo
シャア専用ASIMO
856名無しさん@5周年:04/12/15 23:10:29 ID:hZ439gcA
>>848
エヴァみたいにジェット機にアシモをくっつけて運ぶのさ
857名無しさん@5周年:04/12/15 23:10:32 ID:0B4UZu6K
理系のトップクラス=アシモなどの時代の技術や機械を産み出す。
文系のトップクラス=失策に次ぐ失策で国を潰しかける

理系の普通以下=オタク人生
文系の普通以下=オシャレ人生

博打野郎は理系。無難に生きたいなら文系。
858名無しさん@5周年:04/12/15 23:10:37 ID:9IlKNOHR
番台、なにやってんの?
早くザクを開発しる!
859名無しさん@5周年:04/12/15 23:11:49 ID:DUoKmU0B
>>847
いや、その前にザクだ。
860名無しさん@5周年:04/12/15 23:12:14 ID:DkpXR5N8
>>850
まあ、アザラシのタマちゃんも住民登録したくらいだからな。
(正確には「住民登録させられた」)
861名無しさん@5周年:04/12/15 23:12:46 ID:keZ+IuUL
理系文系はいいから
8621000レスを目指す男:04/12/15 23:13:14 ID:5x/hqfV3
飯作ってくれるようになってから言ってくれ。
863名無しさん@5周年:04/12/15 23:13:35 ID:qNvr88Xf
 最終的に人間との共生を考えるなら、人間の構造と同じく、
骨格を芯にしてやわらかい肉付けを外側にほどこさねばならない。
今のASIMOの逆だ。
 部品の変更、重心等デザインの変更、、etc。
この移行だけでかなりの時間がかかると思われ。
864某少佐:04/12/15 23:13:37 ID:N1jucyvN

ホンダの白いやつはバケモノか
865名無しさん@5周年:04/12/15 23:14:05 ID:fYj8mXvS
じゃあ、一瞬でも両足が浮いている瞬間があるんだね。
866ジオン軍一士官:04/12/15 23:15:25 ID:DUoKmU0B
>>855
見せてもらおうか、本田のロボットの性能とやらを。
867名無しさん@5周年:04/12/15 23:17:19 ID:Y/okFbDo
ASIMOタイプR
868名無しさん@5周年:04/12/15 23:18:00 ID:iBtNmtS0
ザクも歩いたよね?
869名無しさん@5周年:04/12/15 23:19:18 ID:5R3edbNO
メイドロボさえ完成すれば自動車を凌ぐ一大日本産業になるぞ。
しかも他国産では多分日本製に蚊ほどの抵抗すらできない。
870名無しさん@5周年:04/12/15 23:19:37 ID:yCSGUNhr
見た感じ競歩だね
871名無しさん@5周年:04/12/15 23:20:08 ID:MlxjCUPU
>>835
すごなそれw
どんな会話してんだろうな。
872名無しさん@5周年:04/12/15 23:20:13 ID:bNgWglgR
そろそろ、中に人が入って操縦するやつ作れないのかなあ
873名無しさん@5周年:04/12/15 23:20:47 ID:jxDxB7rw
勿論スゴイとは思うが
アシモがデビューして何年だっけ
1つ1つの新機能を加えるのに数年かかってるね
未来は遠いよ・・・
874名無しさん@5周年:04/12/15 23:21:33 ID:N1jucyvN
875名無しさん@5周年:04/12/15 23:22:19 ID:odtYg0hm
たぶんメイドは50年後ぐらい
876名無しさん@5周年:04/12/15 23:22:57 ID:zjbaSSF1
>>873
そのうち革新的な発見とかで、一気に進むんじゃね-の?
科学ってそんなもんだろ。
877名無しさん@5周年:04/12/15 23:23:19 ID:0B4UZu6K
アシモアシモってお前ら古いんだよ。いつのネタをそこまで引っ張ってんだよ。
島崎俊郎ファンか
878名無しさん@5周年:04/12/15 23:23:49 ID:MHGlthPl
凄いw 人が入っているようだ。
879名無しさん@5周年:04/12/15 23:25:00 ID:M0VPQzjN
降格機動隊みたくさ、人の動きをトレースするので上等じゃね?
あーゆー実用的なの頼むわー
880名無しさん@5周年:04/12/15 23:27:11 ID:DUoKmU0B
>>876
そのうち、クリスマスに天才少女が産まれて、
ブラックテクノロジーをもたらします。
881名無しさん@5周年:04/12/15 23:27:38 ID:RYaK34t+
.834
>878
中の人などいないと山田君も
本田君も申しております。(笑)
882名無しさん@5周年:04/12/15 23:27:45 ID:zs0Vp/2r
アシモの中の人だけど
なんか聞きたいことある?
883名無しさん@5周年:04/12/15 23:28:06 ID:O036a8Ki
>>853
出た。
そして、0.05秒両足が浮いてる(から走っていることになる)
という指摘も出ている。
884名無しさん@5周年:04/12/15 23:28:09 ID:R5dPDrr4
そのうちライフルとかレーザー砲とか積むんだろうな。
885 :04/12/15 23:29:08 ID:B46F5dd0
北京オリンピックは反日で日本人選手は危険だから、アシモに出場してもらうのも
いいかも。
886名無しさん@5周年:04/12/15 23:29:08 ID:rlUINVHb
ガノタうぜえ、遠隔操作はガノタの領域を超えとるわ。
887名無しさん@5周年:04/12/15 23:29:12 ID:jHR1zOWd
ロボコップで日本は平和になる
888名無しさん@5周年:04/12/15 23:29:31 ID:jxDxB7rw
人型にこだわる基本に忠実な姿勢がいいね

889名無しさん@5周年:04/12/15 23:29:58 ID:UxslvbFY
アシモの発祥は韓国
890名無しさん@5周年:04/12/15 23:30:01 ID:uXgti20J
>>883
0.05秒って・・・マジで・・・こじつけ臭いが、
それなら走っていることにはなるな。
一応。
そりゃ凄いことだ。
891名無しさん@5周年:04/12/15 23:32:35 ID:O036a8Ki
【技術】二足歩行ロボットの「アシモ」、今度は走る(動画あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103096536/
892名無しさん@5周年:04/12/15 23:33:12 ID:YJDnI660
>838
パソコン黎明時もそうだったしね。でも基礎技術は着実に残るから間違いなく
PC8001の88ベーシック+テープの時代から見たら今は天国かもしれん。
893名無しさん@5周年:04/12/15 23:34:04 ID:aplP06z0
アシモってなんとなくソニーがつけそうな名前だと前から思ってたんだがどうよ
894名無しさん@5周年:04/12/15 23:35:12 ID:zDQKszrn
ねえねえねえガンダム作れないの?ガンダム作れないの?
このまま巨大化しても物理的に不具合が出るの?
オラもうアシモじゃ満足できないぞ
895名無しさん@5周年:04/12/15 23:36:01 ID:yMozbF2F
人工知能研究の現状を考えるとNHK「未来少年コナン」のロボノイドが万能ロボットと
しては最も合理的であると考察。
896名無しさん@5周年:04/12/15 23:36:01 ID:0qfuA22K
あの股関節で続ける限り、走行中に曲がるのは無理そうだ。
897名無しさん@5周年:04/12/15 23:36:51 ID:rlUINVHb
>894
柳田理化雄の本を読め
898名無しさん@5周年:04/12/15 23:37:16 ID:eMT7rJT9
ローラーダッシュでいいと思うんだけど?
899名無しさん@5周年:04/12/15 23:38:41 ID:jxDxB7rw
複数のロボットに無線を積んで常時通信し合って一体として作戦行動すれば
最強の歩兵部隊になる
魚の群れが一瞬で方向を変える、あんな行動が出来るハズ
900名無しさん@5周年:04/12/15 23:38:48 ID:0qfuA22K
モビルスーツの前にアーマードトルーパを作るべき
901名無しさん@5周年:04/12/15 23:38:59 ID:uXgti20J
>>894
無理。
質量が身長の三乗に比例するのに対し、それを支える強度と
動かすための動力は大きくしても確保できない。
あの大きさが現在の限界。
多分、人間並みの身長にするのも大変なはず。
宇宙空間ならできるかもしれないけど。

>>897
理化雄は、DQNだからあまり信じないほうがいい。
902名無しさん@5周年:04/12/15 23:39:03 ID:eU5xA54O
メイドロボは幾らなら買うんだ?
903名無しさん@5周年:04/12/15 23:39:10 ID:O036a8Ki
>>890
ちなみに、0.05秒というのは人間と同等らしい

> なお、人間の走りは、速度に応じて一歩の周期(走行周期)が0.2〜0.4秒、両足が浮いている時間(跳躍時間)は0.05〜0.1秒に変化する。
> 今回のASIMOの走行周期は0.36秒、跳躍時間は0.05秒で、人のジョギングと同等である。
http://www.honda.co.jp/news/2004/c041215-asimo.html
904名無しさん@5周年:04/12/15 23:39:37 ID:5R3edbNO
拝金理論ばかりがまかり通るご時世に夢への投資も忘れないホンダは
日本の代表にふさわしい企業だ。
905名無しさん@5周年:04/12/15 23:42:11 ID:zDQKszrn
>>904
いいこと言うねえ、ほんとにその通りだと思うよ。
906名無しさん@5周年:04/12/15 23:42:29 ID:pWgGYAxD
>888
人型じゃないロボットなんて、リモコン重機と変わらん。それなら既に有るし。
907名無しさん@5周年:04/12/15 23:43:21 ID:976TSCKX
>>904
おまいの言う夢への投資ってのはメイドロボのことだろ。
そんなおまいが好きだ。
908名無しさん@5周年:04/12/15 23:43:44 ID:u+T62qh+
909名無しさん@5周年:04/12/15 23:43:57 ID:XFL+mbqW
>>706
この動画の方が怖いんだけど・・・
これ本当にロボット?

ttp://ed-02.ams.eng.osaka-u.ac.jp/lab/development/Humanoid/ReplieeQ1/ReplieeQ1_jp.htm
910名無しさん@5周年:04/12/15 23:44:55 ID:0qfuA22K
メイドロボ?
アシモにメイド服着せればいいの?
911名無しさん@5周年:04/12/15 23:45:13 ID:CMFp129E
さて、


これから支那とチョンが必死になって、猿真似するのが楽しみだなw
912名無しさん@5周年:04/12/15 23:45:38 ID:HblI/l6Y
動画見たけど、確かに走ってる。
「走る」の定義なんてどうでもいい。
常識的に「走ってる」。少なくとも「歩いてはいない」。

盲動アシモとか介助アシモとかが出来る日も近づきつつあるのかなぁ…
913名無しさん@5周年:04/12/15 23:45:55 ID:MMwmwd8J
やっぱりモーターとシリンダーだけじゃ限界があるような・・・
人工筋肉の研究ってどこまでいってるんだろう?
914名無しさん@5周年:04/12/15 23:46:16 ID:DUoKmU0B
>>910
そういう問題じゃないだろう。

でもインカムはいるかも。
915名無しさん@5周年:04/12/15 23:47:33 ID:ff9dDeSd
二足歩行ロボットは到底ムリとか言ってた奴らはどこ行ったんだ?
916名無しさん@5周年:04/12/15 23:48:55 ID:4IpkRrQ6
>>808
(・∀・)イイ!
917名無しさん@5周年:04/12/15 23:49:00 ID:2mYF03gX
凄いねぇ・・・後はAI次第だね、メイドロボまで
918名無しさん@5周年:04/12/15 23:49:04 ID:DUoKmU0B
>>913
人工筋肉なんて、全然やってないんじゃないの?
今は油圧全盛だから。

そのうち、リニアモータの原理やら超音波モータを使った電磁筋になるかも知れないが。
919名無しさん@5周年:04/12/15 23:49:12 ID:gxYXBNcf
>>911
すごいのは開発者であって、お前ではない。
日本人が開発したってだけで、まるで自分の手柄のように思ってるアホw
920名無しさん@5周年:04/12/15 23:49:32 ID:uXgti20J
>>912
まあ、確かに。
でも、「走る」ことは、厳密にはジャンプの連続で、これはロボット工学にとって
かなり難しいとされたこと。
あれは、そう見えないのだが。実際には0.05秒宙に浮いているとのことだが・・・
921名無しさん@5周年:04/12/15 23:49:34 ID:Pt8bIRTw
>>913
ドクター中松のピョンピョン&フライングシューズを使うといいのではないか?
922名無しさん@5周年:04/12/15 23:50:25 ID:zDQKszrn
ホンダがんばってるな、じゃあ俺はATフィールドの研究でもするか
923名無しさん@5周年:04/12/15 23:50:26 ID:mHpNH2Jb
後、10年でターミネーター1号が完成する
924名無しさん@5周年:04/12/15 23:50:34 ID:5vQM/UMW
だれか迷彩塗装、陸自バージョンをアップしてクリ。
925名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:00 ID:ff9dDeSd
>>920
こっちの方が分かりやすい。
http://www.honda.co.jp/HDTV/ASIMO/200412-run/
926名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:01 ID:H5kGPyf1
>>1
うはwwwwおじいちゃんのジョギングwwwww
おkwwwwwwwwwww
927名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:02 ID:CMFp129E
>>919
( ´,_ゝ`)プッ

誰も自分の手柄なんて言ってねーし。頭にキムチが沸いてるんじゃねーの?

先行者みたいな激しい笑いを期待してるんだよ。
928名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:15 ID:DUoKmU0B
>>916
で、そのうちウィルスが制御プログラムの中に紛れ込んで、人類を敵と見なします。(w
929名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:22 ID:2apHRD8V
弾性があるアクチュエーターじゃなきゃ人間や動物なみの走りは無理じゃね?
930名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:41 ID:3FxTsAUW
そろそろ、かの国のコンクリ製遺跡から半万年前の二足歩行ロボが発見されますか?
931名無しさん@5周年:04/12/15 23:51:44 ID:jxDxB7rw
こういうのちゃんと発表してるのホンダとソニーだけか
ファナックとかはやってないんかな
932名無しさん@5周年:04/12/15 23:53:22 ID:uXgti20J
>>925
おお、確かに浮いているな。
933名無しさん@5周年:04/12/15 23:53:46 ID:H5kGPyf1
>>923
アメリカで小さい無人兵器作ってるしな・・・
組み合わせたらターミネータとまで行かなくても
ロボコップの敵ロボならあっさり出来そうだ
934名無しさん@5周年:04/12/15 23:54:10 ID:QSIGNiJv
人間が入ってるみたいじゃねーか
そういう落ちなら笑える
935名無しさん@5周年:04/12/15 23:55:06 ID:2mYF03gX
>>934
始めてみた時(ホンダのCM)は、「ずいぶん小さな人が中に入ってんだなぁ・・・」と思った
936名無しさん@5周年:04/12/15 23:58:35 ID:veIguWEA
コロニーより先にモビルスーツが開発されそうだ
937名無しさん@5周年:04/12/15 23:59:16 ID:1uz53kOH
そろそろ肩車くらいはできんのかね?
938名無しさん@5周年:04/12/16 00:00:26 ID:MZSUWfBn
将来は、特殊車両になるのか
939名無しさん@5周年:04/12/16 00:00:35 ID:SOyM4i3Q
そういや宇宙ステーション計画ってどうなったのかね。
940名無しさん@5周年:04/12/16 00:00:39 ID:lVxSUmvS
>>936
MSは無理だよ、人が乗れるほどのサイズになると、自重が重過ぎ&足の裏の表面積が小さすぎで、ずぶずぶと地面にもぐりこんでしまう
ミッソカスの方が先だな
941名無しさん@5周年:04/12/16 00:01:30 ID:KSW4YYkK
アシモがマルセイユルーレットできるまで改良されたら世界はどうなるのだろうか?
942名無しさん@5周年:04/12/16 00:03:18 ID:dOQNMKOY
943名無しさん@5周年:04/12/16 00:05:36 ID:ocHLACv3
>>918
2年前のロボデックスで、イギリスのベンチャー企業が
ゴムと油圧と空気圧をミックスさせたような人口筋肉で動く
人間型ロボットを展示してたな。
会社の兄ちゃんに片言英語で聞いてみたが
まだ反応速度が遅くて完全歩行は無理とのことだったが。

構造的には人間の骸骨そのままに筋肉つけたって感じ。
944名無しさん@5周年:04/12/16 00:05:49 ID:bnJfyEqP
>>940
軽くて硬い素材ができれば無問題
945名無しさん@5周年:04/12/16 00:06:32 ID:zRr+iGDj
>>941
「そ、そもそも二足歩行など無用な技術だ」
と、顔を引きつらせて非難してきたら・・・爽快だねw
946名無しさん@5周年:04/12/16 00:07:04 ID:mBBfxPpo
アシモさんは男なの?女なの?
947名無しさん@5周年:04/12/16 00:07:09 ID:UUMUJDFW
>>940
下半身だけならもう出来てたじゃないか
948名無しさん@5周年:04/12/16 00:08:27 ID:fnJngHpV
アシモってかなり小さいんだな・・・大人の男なみのサイズにすれば、歩幅が広くなるからもっと速く走れるんじゃねーか?
949名無しさん@5周年:04/12/16 00:10:36 ID:Al5ycL3w
>>948
初代は身長2mぐらいあったんじゃなかったっけ?
950名無しさん@5周年:04/12/16 00:11:42 ID:v7jlmOVc
>>940
人間が現在のサイズの1/10になれば理論的には可能。
951名無しさん@5周年:04/12/16 00:12:51 ID:3uWDwyfk
アシモは、陸上自衛隊の歩兵部隊に召集決定だな!
952名無しさん@5周年:04/12/16 00:12:56 ID:mdC8SsYT
>>942
すげぇよ。まるで中に人が入っていないように見える。
953名無しさん@5周年:04/12/16 00:13:36 ID:53aMTh9i
>>948
バランス取り難いだろ。
954名無しさん@5周年:04/12/16 00:13:54 ID:oY8aSsJK
これでまた一歩、地球連邦からの独立に近づきましたね。
955名無しさん@5周年:04/12/16 00:14:14 ID:XjPZSl66
ひえぇ
なんか怖い
956名無しさん@5周年:04/12/16 00:14:28 ID:W2c+poN7
>>948
重くなって無理。
957名無しさん@5周年:04/12/16 00:14:58 ID:lYrZQ5UE
すげー・・・ホンダ凄すぎ

>>918
電導プラスチックを使った人工筋肉
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20030305so11.htm
日本も結構きてるっぽい
958名無しさん@5周年:04/12/16 00:16:00 ID:GcaMVysr
>>942
中の人は何を思ってやってるんだろう
959名無しさん@5周年:04/12/16 00:16:10 ID:FJWhMuU6
マシンガンと日本刀持たせてイラクに派遣しようぜ
960名無しさん@5周年:04/12/16 00:17:12 ID:APYFQsXH
こういう研究の積み重ねの先に、
義肢の未来がある訳だな。
961名無しさん@5周年:04/12/16 00:17:19 ID:v7jlmOVc
次はキン肉バスターが出来るアシモを作って欲しい。
962名無しさん@5周年:04/12/16 00:17:22 ID:fnJngHpV
>>953
それは重くなるから?

>>956
重さの大半は電池って聞いた。
もしそれが本当なら燃料電池でかなり軽くできると思うから
成人男性並みのサイズならもうすぐイケると思うんだが・・・
963名無しさん@5周年:04/12/16 00:19:44 ID:v3KTh3tO
>>重さの大半は電池って聞いた。
>>もしそれが本当なら燃料電池でかなり軽くできると思うから

 鉄腕アトムみたいに核エネルギーを使え!
964名無しさん@5周年:04/12/16 00:20:42 ID:pRp2SB6m
>>942
おれこういうやつすきだ
965名無しさん@5周年:04/12/16 00:21:45 ID:isL8sKJ7
2年後の2006年・・・平均 8kmで走るアシモが完成

4年後の2009年・・・ホノルルマラソンをアシモが完走

7年後の2012年・・・身体上部が人間と同様に稼動するアシモが完成。

10年後の2015年・・・本田の自動車工場にアシモが配備される。軽作業はすべてアシモが担当。


2015年までたった10年かよ・・・ort 俺たち歳とったよな・・・・ もう俺達おわっちゃのかな・・・ 




966名無しさん@5周年:04/12/16 00:21:58 ID:IIox5p0Y
>>958
「ぐへへ。これで今年の忘年会はゲット!経理のあの娘もゲット!でうはうは〜だなあ〜ヨイショヨイショ」






結局「おいアシモ酒つげ」「こぼすなよクソアシモ」「きゃはは、キモーイ!」「あれ、壊れたよ?」
とか言われて奴隷のように使われるだけなのであった。
967名無しさん@5周年:04/12/16 00:22:42 ID:TMVYijsg
ちょっと前のヨタのアレに対するアテつけとしかおもえんタイミングだな。
968名無しさん@5周年:04/12/16 00:23:02 ID:lYrZQ5UE
>>965
そのうち、米軍の太郎(talon)君の後継機として殺人マッスィーンになったりしてw
969名無しさん@5周年:04/12/16 00:23:18 ID:ANK5qozG
>>965
> 4年後の2009年・・・ホノルルマラソンをアシモが完走
アンビリカルケーブル無しで、ということならとてつもないことのような気がする…
燃料電池を搭載して、水分補給の代わりにアルコールでも補給するのかなぁ…
970名無しさん@5周年:04/12/16 00:23:25 ID:HETPSjdm
>なんかキモいな。
>動きが滑らか過ぎるせいかもしれないが。
>中の人が入ってるんじゃないかと思うくらいだ。

中の人などいない!! byHONDA
971名無しさん@5周年:04/12/16 00:24:43 ID:W8KJOKwW
きもいきもい
972名無しさん@5周年:04/12/16 00:24:55 ID:MJUYyBjN
ただの早歩きだろ、これ
973名無しさん@5周年:04/12/16 00:26:29 ID:M1Npt6UB
50年位たったら、アシモが人間を支配する
974名無しさん@5周年:04/12/16 00:26:57 ID:7cSzN2nE
http://www.honda.co.jp/HDTV/ASIMO/200412-run/
とりあえずオフィシャルの映像
975名無しさん@5周年:04/12/16 00:27:15 ID:tuqBofw9
>>969
給水所で(ry
976名無しさん@5周年:04/12/16 00:27:38 ID:zw6ZEMJc
>>972
競歩なら失格じゃねーの?
977名無しさん@5周年:04/12/16 00:28:18 ID:1hxpUhIp
P2が出た頃、高齢者に対して、介護ロボットについてのアンケート(というか番組内での簡単なレポート)
をとっていたら婆ちゃん連中は裕次郎みたいなとか上原兼みたいなのとか要するに自分と同世代の往年の
2枚目俳優みたいなのに看護されたがってたが
爺どもは藤原紀香とか松嶋なんとかとか現役の女優が人気だったのを覚えている。
なんかすげーなーと思った。
978名無しさん@5周年:04/12/16 00:28:21 ID:8ZIMO5pr
常にどちらかの足が地面に付いてるのは歩行じゃ無いのか?
979名無しさん@5周年:04/12/16 00:28:56 ID:isL8sKJ7
50年後 アシモ  トヨタ  ソニー のロボットが自分達のアイデンティティを賭けて戦争を
してたら嫌だな。
980名無しさん@5周年:04/12/16 00:29:19 ID:bquvTGXq
だから、0.05s浮いてる=走ってる
981名無しさん@5周年:04/12/16 00:29:49 ID:ANK5qozG
>>972
仮に早歩きだとしても「ただ」では無いことだけは確かだ。
982名無しさん@5周年:04/12/16 00:30:33 ID:YhlHoS6S
科学を悪用しません!とか初心なこと言って無いで
アシモを戦闘用に改良して戦場に送り込めよ。
983名無しさん@5周年:04/12/16 00:31:01 ID:8ZIMO5pr
>980
そうなのか。
納得。
984名無しさん@5周年:04/12/16 00:32:28 ID:OfxN3h5i
>>957
人間の筋力の100倍か・・・
なんだか恐ろしいな。
985名無しさん@5周年:04/12/16 00:33:06 ID:isL8sKJ7

・日本の経済力を移民に頼らず維持するための労働力の確保
・戦争の為のロボット兵団

これがロボット開発の目的なんだろうな。

24時間こんなのが働いたら人間なにすれば良いんだ?という気持ちになる。
986名無しさん@5周年:04/12/16 00:33:19 ID:ANK5qozG
>>982
それをやるのは絶対に米軍。
987名無しさん@5周年:04/12/16 00:33:51 ID:hDZmgppf
まずは競歩で人間越えを証明しとこう。
次はボーリングあたりでどうかな。
988名無しさん@5周年:04/12/16 00:34:06 ID:uEupBFsn
5年後にはニート型アシモが完成
989名無しさん@5周年:04/12/16 00:34:12 ID:YhlHoS6S
>>986
日本もやるべきだよ。
奇麗事いってるから遅れを取って馬鹿をみるはめになる。
990名無しさん@5周年:04/12/16 00:35:57 ID:3Gg2iyo7
今、見た。すげー!
ホンダ、すげー!
ホンダでロボット作りてー!
991名無しさん@5周年:04/12/16 00:36:15 ID:XJG4uzhi
男的には、どうしても、また一歩ガンダムへ近づいたと解釈してしまうな。

しかし、スレタイちょっとワラタ
992名無しさん@5周年:04/12/16 00:36:25 ID:OfxN3h5i
>>988
無線LAN、専ブラ内蔵。
コテ付けて実況してるアシモ・・・
993名無しさん@5周年:04/12/16 00:36:42 ID:zw6ZEMJc
兵器だと低姿勢で安定する四足か無限軌道が一番良いんだが。
二足は軍事には向かないよね。
994名無しさん@5周年:04/12/16 00:37:09 ID:uEupBFsn
10年後には乳首が感じやすいアシモが完成
995名無しさん@5周年:04/12/16 00:37:15 ID:w9kQuZ7C
サッカーやらせたらボールにわらわら集まるな
996名無しさん@5周年:04/12/16 00:37:25 ID:OfxN3h5i
>>993
室内や瓦礫の所などは2足歩行が有利と思われ。
997名無しさん@5周年
1000取りするアシモ