【ネット】"古典も読めます" グーグル、1500万冊以上の書籍オンライン化計画

このエントリーをはてなブックマークに追加
128名無しさん@5周年:04/12/19 09:02:39 ID:xxqiNO5s
>>126
エロ画像もプリントしてみるとエロさ倍増
嘘だと思うなら やってみぺーパー マジック
129名無しさん@5周年:04/12/19 09:40:03 ID:AH90iyyh
130名無しさん@5周年:04/12/19 09:48:40 ID:wAtbrV11
> 「二都物語」、「嵐が丘」など
それくらいグーテンベルグにないの?
131名無しさん@5周年:04/12/19 09:51:44 ID:sjvcrU7V
>>84
しかも、このGoogleの計画では、原本を忠実に画像にしながら
その画像内の単語を検索できる。

これすごいな。一般の本でも著作権問題クリアして、
これやってくれれば人類の文化レベルが数段上がりそうだ。
132名無しさん@5周年:04/12/19 09:53:27 ID:wAtbrV11
http://www.gutenberg.org/
一応貼っとく。
かわいそうに……今までの苦労もgoogleが一気に無意味にしてしまうとは
133名無しさん@5周年:04/12/20 07:30:42 ID:bnIEneQZ
昨日の不調は韓国からのアタックだったらしい。
禿も韓国に帰れ。
134名無しさん@5周年:04/12/20 07:35:12 ID:cWVGhR+p
ははは。これで英語の読めない日本人は世界の文化発展からますます取り残されるというわけだな。ははは。
135名無しさん@5周年:04/12/20 07:44:18 ID:avy3X8ts
世界一科学的な文字であるハングルを人類の共通文字として使うべきだ。
136名無しさん@5周年:04/12/20 08:28:38 ID:jUdJlQko
google、キャッシュがみれないね。
この機能が良くて今まで使ってたのに。。
137名無しさん@5周年:04/12/20 11:23:47 ID:G8AVT4fo
ageageage---------
138名無しさん@5周年:04/12/20 11:24:46 ID:0gKVvPnv
googleみれないやん
どうなってんの
139名無しさん@5周年:04/12/20 13:22:21 ID:G8AVT4fo
get
140名無しさん@5周年:04/12/21 10:28:45 ID:oOyD+p0o
>>135
世界一卑しい民族が作った言語を誰が好き好んで使うんだ?
ハングル学んででも原典で読みたいような文献の一つも朝鮮人は書いてないだろ。
犬鍋でも食って寝ろ。
141名無しさん@5周年:04/12/21 10:31:08 ID:JK6ipK9H

折角の話題なのに、>>135>>140が汚しているな・・・・
142名無しさん@5周年:04/12/21 10:35:02 ID:W8soxlz6
俺位、古典好きになるとだな…
古典でオナニー出来るぜ
143名無しさん@5周年:04/12/21 10:36:41 ID:OlmFvTcA
>>142
なんていうかな、文字上の登場人物に妙な艶かしさを感じてしまうんだよな。
オナニーはしないけどw
144名無しさん@5周年:04/12/21 10:36:52 ID:2yTG1jcM
http://kindai.ndl.go.jp/index.html
近代デジタルライブラリー

日本だって明治時代の著作は全部読めるけどね
145名無しさん@5周年:04/12/21 10:37:51 ID:d1Mw4p60
著作権激しく侵害中?
146名無しさん@5周年:04/12/21 11:18:20 ID:l81Rb0gG
2ちゃんねるが鳥獣戯画の著作権を侵害する程度には侵害している。
147名無しさん@5周年:04/12/21 14:33:07 ID:5J3SXn74
著作権は人類の文化への貢献のために存在するのであって
現在生きている者の権利の確保のために存在するのではない。

本末転倒甚だし。
148名無しさん@5周年:04/12/21 14:46:49 ID:BONaMJcl
>>144

画像ファイルじゃねーか。
スキャンしただけかよ

テキスト化しないと使い道ねーよ
149名無しさん@5周年:04/12/21 14:49:12 ID:1Tn2W68F
マイクロフィルム化してる
マニュスクリプトとかもきぼんぬ
150名無しさん@5周年:04/12/21 14:52:22 ID:pd+HaQsU
やだやだ
紙のにおいと手触りがなきゃやだ
151名無しさん@5周年:04/12/21 14:53:16 ID:6QS8FG9+
切込隊長が大株主って、ホント?
152名無しさん@5周年:04/12/21 15:01:12 ID:Aos0LPM0
>>123
>>『トリストラム・シャンディ』の全文(図版も含めて)を読めるサイト
どこーどこ〜?おせーてー
153名無しさん@5周年:04/12/21 15:06:01 ID:Aos0LPM0

このスレッドのレス数で、2chニュース+板住民の程度が分かるというものよ!
154名無しさん@5周年:04/12/21 15:47:08 ID:9O1rNQrN
青空文庫の掲示板ではアホが暴れてて楽しいよ
155名無しさん@5周年:04/12/21 16:12:24 ID:Aos0LPM0
良スレabe
156名無しさん@5周年:04/12/21 16:44:36 ID:X6jzx5aH
つーか、タダなん?
ハッキリ行って、こんなんやられたら出版業界のひっくり返しやで!
新しい書籍文化の幕開けじゃあ!
再販も糞もない、著作権も糞もない
157名無しさん@5周年:04/12/21 16:58:17 ID:k8+HwJ2W
嵐が丘なんか古本屋行ったら50円で売ってるじゃないか。
しかも日本語で
158名無しさん@5周年:04/12/21 17:02:45 ID:QR/RTRRo
>>154
な○さ か?
159名無しさん@5周年:04/12/21 17:12:48 ID:5J3SXn74
>>153
昔よりずいぶんと質が悪化してるね。
160名無しさん@5周年:04/12/21 18:03:30 ID:qfjyntq2
ここで少しおさらい
・著作権は、著者・作曲など作者の死後50年後に切れます。
・ただし、海外の著作物に関しては、戦時加算という措置があります。
・翻訳物に関しては、著者が翻訳権を持っており、訳者に
 二次的著作権が発生します。これも訳者の死後50年後に切れます。

・著作権が切れた著作物については、フリー(ただ)になります。

参照: 著作権法 万国著作権条約 ベルヌ条約
161名無しさん@5周年:04/12/21 18:06:45 ID:meCUkMo/
http://www.gutenberg.org/catalog/
外国作品ならここで読めるぞ

http://www.econlib.org/library/classics.html
ここでは経済学の古典が読める

上のは両方とも英語だが
探せばフランス語も古典は読める
イタリア語のもあったような気がする
162161:04/12/21 18:10:15 ID:meCUkMo/
http://www.gutenberg.org/catalog/
のサイト数年ぶりに行ってみたが
多言語対応になっていた
163名無しさん@5周年:04/12/21 18:19:49 ID:NSyMmKgs
>>160
翻訳物に関しては「10年留保」があったので

「1970年12月31日以前に刊行された本については、刊行後10年間、翻訳出版
されていなければ翻訳権を取得する必要はない」

古典に関しては、確認しておくとよい。
164123:04/12/21 18:41:06 ID:Aj00Xl2A
>>152
下記のサイトにリンクされているページで、「英語全文のHTML版」を岐阜大学が
公開している模様。岐阜大学には物好きな人がいるのだろうか? ともあれ、
個人的には内田先生のご尽力に感謝する次第。

http://www.gifu-u.ac.jp/~masaru/Sterne-J.html
165名無しさん@5周年:04/12/22 07:34:45 ID:zOFAl5ft
なぜ伸びない?
166名無しさん@5周年:04/12/22 07:41:33 ID:9hnVDWCk
>>165
無理してスレを上げるな。
金と場所があれば本買うだろ。
167名無しさん@5周年 :04/12/22 08:42:53 ID:3JNtUCaD
金はあるが場所はない俺は、もう読んだ本は片っ端からデータ化(pdf化)して
裁断した本を廃棄している(今年、個人ユースで高速のスキャナが出たので)
あと実働200時間程度(一冊10分換算)で、自宅の総ての本の取り込みが
終わる予定。便利な時代になったものだ。

168名無しさん@5周年:04/12/22 09:31:07 ID:PyH9Wtss
>>167
そのスキャナはどこのメーカーのですか?
169名無しさん@5周年 :04/12/22 09:36:18 ID:3JNtUCaD
富士通のです(両面読み取りのできる5110の方)
個人的にはかなりお勧めの一品かも
http://scansnap.fujitsu.com/jp/products/products.html
170168:04/12/22 09:42:27 ID:PyH9Wtss
>>169
サンクス、サンクス。
171名無しさん@5周年:04/12/22 17:10:14 ID:kBpHKNTA
>>167
万一、データが全部消えたら生きる気力をなくしそうだから、バックアップはしておいてね。
172名無しさん@5周年:04/12/23 06:03:29 ID:aO/jzxtG
43500円
173名無しさん@5周年:04/12/23 12:47:05 ID:oMZYsT1B
電子ブックとリンク
174名無しさん@5周年:04/12/23 14:10:48 ID:3Kr3iNVI
49のとこつながらないよぉ
175名無しさん@5周年:04/12/24 16:20:59 ID:D0h1xlXW
age
176名無しさん@5周年:04/12/24 16:24:21 ID:D0h1xlXW
.
177名無しさん@5周年
>>169
( ゚д゚)ホスィ…