【研究】負け犬の次はオニババ?出産しない女性に警鐘…津田塾大教授★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/12/10 22:50:34 ID:???
★「オニババ」ってなに?医学的に高齢出産を考える

・妊娠、出産しないと、女性はオニババになってしまう―そんな呼びかけをした
 本が売れている――「負け犬の次はオニババ?」と反感を抱く人もいる
 だろうが、果たしてどんな意図で書かれたのだろうか。
 「オニババ化する女たち」の著者、津田塾大教授の三砂ちづるさん(46)は、
 女性の健康や途上国の保健を専門分野とする研究者だ。
 同書は「日本の昔話に出てくるオニババは、社会の中で適切な役割を
 与えられない独身の更年期女性が、エネルギーの行き場を求めて若い男を
 襲うという話だったのではないか」と、性や生殖の見直しを提案する。

 三砂さんは「日本でも戦後、医師主導の病院出産が奨励され、女性たちは
 体やお産に関する昔ながらの知恵を失ってしまった。そのため、月経や妊娠、
 出産は煩わしく、つらいものという否定的なメッセージが伝えられてきた」と言う。
 「若い世代には、肯定的に女性である自分の体と向き合ってほしい。仕事も
 大事だが、出産はできれば早い方がいい」と三砂さんは勧めるが、医学的には
 どうなのだろう。

 東京都江東区で婦人科クリニックを開業する丸本百合子医師は「体のことだけを
 考えれば、出産には10代後半から20代前半が最も適している。ただ社会的
 構造が変わり、体の成熟と社会的な成熟がずれていることを考えなければ」と話す。
 しかし、丸本さんも出産を先延ばしにする傾向に懸念を抱く。「産まない選択をした
 人は別として、いつか産みたいと思う人が、35歳くらいになって急に焦っても
 うまくいかないこともある」

 産科婦人科学会は「35歳以上の初産」を高齢出産としているため、「それまでに出産
 すれば大丈夫」という風潮があるという。しかし、卵巣機能などは、年齢とともに低下する。
 「高齢出産には、人生経験や知識の豊富さといった良さもたくさんある。いつ産んでも
 いいですが、お産の素晴らしさを若いうちに経験してほしいという気持ちはあります」(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000021-mai-soci

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102667425/
2ナガヲ:04/12/10 22:50:59 ID:jSYqSQfB
4様
3名無しさん@5周年:04/12/10 22:51:01 ID:unFDy+/0
2だ
4名無しさん@5周年:04/12/10 22:51:41 ID:vQDBm1/3
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
5名無しさん@5周年:04/12/10 22:52:35 ID:TNkzqI80
オニババと42人の盗賊
6名無しさん@5周年:04/12/10 22:52:55 ID:TA+KlA0W
>出産には10代後半から20代前半が最も適している。

DQN出来ちゃったカップルですかい?
7名無しさん@5周年:04/12/10 22:55:31 ID:BkBAR1/U
>>6
昔はそれが普通だったんだよ
14歳で既に大人扱いだったし
8名無しさん@5周年:04/12/10 22:55:48 ID:cXRPse9i
ヨンサマヨンサマ言ってる在チョンババァどもは端から見てるとまさにオニババだな。
9 ◆72VHAvdhx6 :04/12/10 22:56:21 ID://HznRuW

人の寿命には限りがある。永遠に命をつなぎたかったら、
子供を産むしかないでしょう。


子供を産まないあるいは産ませられなかった香具師はは
この世に浮遊するだけの存在である。
10名無しさん@5周年:04/12/10 22:56:30 ID:lbM9ErQv
著者の三砂ちづるさんは既婚らしいが
それでも更年期には若い男を襲いそうだな
おまいら気をつけろ
11名無しさん@5周年:04/12/10 22:56:35 ID:HbQiuSct
前スレを読んで
男のフリして書き込む女が多いなぁと思った
12名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:01 ID:Oh/HQurK
うはwwwwwwww今年も処女のままクリスマスはバルス祭りwwwwww
来年母親の結婚した年だwwwwwww
13名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:06 ID:+VqIRDH5
育てる能力も無いくせに子供作っちまうのが勝ち組なのか?
無茶言わないでくれ。
14名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:34 ID:CLR4WPZF
松任谷由実はおにばばじゃ
15名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:45 ID:IA6xdVvp
このばば、自分を棚にあげてるな。女性が高学歴になったために、
晩婚化がすすんでるんだよ。ばばも大学の先生して片棒かついでいるくせに。

それと、このばばきっと家庭がうまくいってないと思う。旦那に
捨てられそうだから、印税ほしくて本書いたんだよ。
16名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:47 ID:KAPsiLTG
山にいたオニババの語源も知らないでよく本書けるね。
あのな、昔は口減らしのために老人が山に捨てられた。
映画「ならやまぶしこう」(←変換でない)みたいに。
村の決まりで例えば65歳になったら山に行くとか、そういう
取り決めがあった。 ただ個人差があるので山奥に放置されても
体力があったりする老人はそのへんを動き回り木の実などを
食べて結構山の中で生きてたりした。 しかし着物はすりきれ髪も乱れてくるので
芝刈りなどでたまたま山に入った人間は、その姿をみて驚き妖怪だと思ったらしい。
しかし捨てられた老人のほうは、人をみて家族が向かえにきたかと思い
なつかしさで思わず走りよっただけ。 

こういう悲しい話をよく、面白半分にしかも同性イジメにのネタにできると思うよ。
それに、昔の日本は一夫一婦制なんかじゃないぞ。 収穫祭りの夜なんてのは
未婚既婚問わず男女入り乱れて酔っ払って乱交だぞ。 その結果できた子供を
村のみんなで育てる。 これも石の森章太郎の昭和史のマンガを読めば分かる。
若い体力があれば有無を言わさず田植えに借り出されたから、貴重な労働力。
することがないなんてことは有り得ない。 畑が仕事場なんだから。

17名無しさん@5周年:04/12/10 22:57:48 ID:c7TTrRMj
似非韓流ブームが終わって妊娠中の諸経費を無料化してくれるんだったら
来年は予定よりも頑張る。

無理だろうから普通に頑張る。
18名無しさん@5周年:04/12/10 22:58:05 ID:KQ6qEpLR
ネナベ多すぎ
19名無しさん@5周年:04/12/10 22:58:07 ID:UxFEDogq
>>6
本能に忠実=自然の摂理に忠実 とも言える。
でもそれだけでは生きられない今の人間社会の厳しい現実がある。
20名無しさん@5周年:04/12/10 22:58:08 ID:1IJ10j2y
オニババ日本上陸
21名無しさん@5周年:04/12/10 22:58:24 ID:pTw/xmH0
30で独身のババアは国家の敵
22名無しさん@5周年:04/12/10 22:58:47 ID:9l4u8jMH
>>7
確か毛利家の吉川元春って12歳で初陣&大将首討ち取ったんだっけ
23名無しさん@5周年:04/12/10 22:59:58 ID:c7TTrRMj
>>22
>>21は 30で独身無職ニートのジジイは国家の敵 と言ってます
24 ◆72VHAvdhx6 :04/12/10 23:00:09 ID://HznRuW
家康公は12才で年増とセックルさせられた。
25名無しさん@5周年:04/12/10 23:00:32 ID:8f6S3XIp

 ま  ず  津  田  塾  を  男  女  共  学  に  し  て
             盛  ん  な  性  行  為  を  奨  励  し  ろ  よ
26名無しさん@5周年:04/12/10 23:00:38 ID:IA6xdVvp
このばばは自分がブスだから、男にもてないわけ。
もてないから結婚した自分を勝ち組のように言って自慢したいの。
27名無しさん@5周年:04/12/10 23:00:39 ID:BkBAR1/U
義務教育が長すぎるのが問題だと思う
早く元服し社会に出陣するのじゃー。
28名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:06 ID:aASF7tLQ
今盛んなのはDQNだけだな
29名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:16 ID:d4X1/vfz
ああ週明けはまた会社でオニババ共に顔合わすのか
30名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:26 ID:Bh2esKUw
学生結婚→出産→就職がキャリアと出産を両立させるには一番でしょう。
31名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:41 ID:KAPsiLTG
ま、産まないのが一番楽なのは当たり前。
子育ては死ぬほど大変なのことがバレただけ。
昔のほうが楽だったと思う。
楽ちん一番だと思うやつが増えただけ。
公務員とかなら沢山子供作れるかも。 ヒマそうだから。
32名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:46 ID:8AWs7QTN
負け犬の二番煎じで売れることを狙っただけだと思う。
体力的には若い頃に出産するのがいいなんて誰でも知ってるレベル。
内容無さそう。
だれにとっても子を産むか産まないか、いつ産むかは大問題。
おりしもその問題の当事者である30前半は第二次ベビーブームで
人口が多い→よく売れる→流行語大賞か?
33名無しさん@5周年:04/12/10 23:01:50 ID:cXRPse9i
漏れ、リアル妖精なんだけど、30過ぎたら女なんかに全く興味がなくなってしまった・・・。
オナーニすら2週間に1度すればいい方。しかもオカズいらず。
34名無しさん@5周年
>>23
否定はしないが俺は25だ