【調査】住みたい都市、トップは京都=静岡、仙台も人気 時事世論調査★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
「住んでみたい都市」は京都、静岡、仙台の順−。
時事通信社が全国の有識者705人を対象に行った調査で、こんな結果が明らかになった。
「温暖な気候」「自然環境(のよさ)」など、都市機能よりも自然の豊かさを重視している。

調査は、行政や教育、マスコミ関係者らを都道府県ごとに15人ずつ選び、2004年6月に
郵送方式で実施。664人が回答した。県庁所在市とそれ以外の政令市計49市の中から
「現住地以外で住みたい都市」を3つ挙げてもらい、トップの都市を選んだ理由も聞いた。

その結果、「住みたい都市の一番目」が最も多かったのが京都で9.6%。続いて静岡7.8%、
仙台7.2%、東京(23区)6.6%、福岡6.2%が上位に並んだ。一方、川崎、福井、鳥取、
北九州市の4市は皆無だった。

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041204-00000546-jij-soci
前スレ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102146019/
次スレはニュース実況+で
2名無しさん@5周年:04/12/04 20:50:38 ID:j0agzkO9
静岡って人気あるんだな。
初めて知った。
3名無しさん@5周年:04/12/04 20:50:44 ID:3SjcWrin
2?

4名無しさん@5周年:04/12/04 20:50:54 ID:Sx+D4vxu
5名無しさん@5周年:04/12/04 20:51:19 ID:V6aahWaB
7?
6名無しさん@5周年:04/12/04 20:51:33 ID:fFQ6truC
仙台ってそんなに良いの?
7名無しさん@5周年:04/12/04 20:52:25 ID:x5ljuhWe
住んでみたい都市ってことは、よく知らない都市だろ。
イメージだけで、実情がどうとかは殆ど考慮されてないと思う。
8名無しさん@5周年:04/12/04 20:53:10 ID:kq2P70TP
京都は気候が厳しいらしいから嫌だ。
仙台も寒そうだし、この中では静岡が一番かな。自分的には。
9名無しさん@5周年:04/12/04 20:53:40 ID:IInjxJ4z
 大阪市から京都市南区に移り住んで20年。町内会などの行事と近所付き合いの
ウザさを除けば快適そのもの。生活のすべてが自宅から半径5キロ以内で済む。
中心部ほど道路が狭くないので1号線を除いて渋滞は少ないし。京都駅や大型ス
ーパーも徒歩圏内。車と原付があればバスや鉄道には月に1度も乗らずに済みますし。
夜中でもタクシーを拾うのに5分くらい待つだけで済む。寒さ暑さはキツイけど
平均的サラリーマンでも『のぞみ』が総て止まる新幹線駅に歩いていけるレベルの
所で一戸建て新築の一軒家が買えます。
普通の京都人は、お上りさんが集中する休日の観光地なんかへは絶対に行きませんから、
名所旧跡も空いている時に散歩代わりに訪ねられます。東寺の縁日も空いている早朝に
掘り出し物探しが出来るし。ホンマこんな生活を楽しめる街は日本でも少ないよ。
10名無しさん@5周年:04/12/04 20:53:40 ID:f+1N42Ej
一位が10%未満ってことはどこも一緒ってことだろ
11名無しさん@5周年:04/12/04 20:53:52 ID:UbvMUZwO
静岡は何かと不便なのが問題。
気質はおおらかだから、人付き合いは難しくないかもしれないけど。
12名無しさん@5周年:04/12/04 20:54:24 ID:ZZ7SfV3/
でも紳助は京都出身
13名無しさん@5周年:04/12/04 20:54:27 ID:sDj5Efzp
京都は底冷えがきつくて
気候的にはどうだろ
あくまでも住んでみたい所だからな
14名無しさん@5周年:04/12/04 20:54:55 ID:k52d9CwX
中小規模の都市が「住みやすそう」ということだろうね。
だから、静岡、仙台といった中途半端な街に票が集まる。
京都は、JRその他の宣伝から来るイメージ。
東京は、ちょっとキツそう、暮らしにくそう、っていうことだろう。
しかし、パリ、ロンドンと同じで、日本には東京以外に大都市は
存在しない。
15京都人:04/12/04 20:55:17 ID:R5TjC6qR
夏はクソ暑く冬は底冷えで春秋の観光シーズンは車も動かせないほどの殺人ラッシュ

まあ住みたければ一度住んで見たらどうでしょうか。
なかなかいいとこですよ。
16名無しさん@5周年:04/12/04 20:55:38 ID:oc+Zhrc8
ジャスコまにあめ!
17名無しさん@5周年:04/12/04 20:55:53 ID:/PeEZe0w
スレ伸びるな
ぷりぷり県を思い出す
18名無しさん@5周年:04/12/04 20:56:05 ID:hU2KGitQ
>>9

地価どのくらいなんだろ。気になる。

>>10

まあな。
19名無しさん@5周年:04/12/04 20:57:01 ID:UbvMUZwO
仙台は中心部がかなり発展してるから暮らしやすい方だと思うよ。
静岡は中心部ですら午後7時〜8時には店じまいしてしまう。
20名無しさん@5周年:04/12/04 20:57:19 ID:HPf0GRdH
京都はTV映りが良いね
21名無しさん@5周年:04/12/04 20:57:35 ID:bIYHABKy
高知にこいよ!
22名無しさん@5周年:04/12/04 20:57:41 ID:RjN1HwW8
前スレ「共産」で検索したら2つしかないってのはどういうことだ?
23名無しさん@5周年:04/12/04 20:58:02 ID:JiUFhWXV
>>19
奈良は下手すると18時台に(ry
24名無しさん@5周年:04/12/04 20:59:18 ID:zCDQxxzi
静岡より浜松の方が暮らしやすい
25名無しさん@5周年:04/12/04 20:59:35 ID:h3s99oxw
>>9
南区で京都駅の徒歩県内に住んでることを自慢する京都人は初めて見ましたw
26名無しさん@5周年:04/12/04 21:00:22 ID:x5ljuhWe
>一方、川崎、福井、鳥取、北九州市の4市は皆無だった。

皆無だからって駄目なのか?

横浜や東京はいいけど、川崎が駄目って人も居ないだろうし。
27名無しさん@5周年:04/12/04 21:00:42 ID:krvk8RQs
舞子とランデブー 最高!!
28名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:04 ID:HRwCuyRu
>>25
そっとしておいてやれ。
29名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:14 ID:v6tBgFBg
三菱自の社員は京都への転居を全員が避けたので本社移転できず。
30名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:15 ID:a4KILlUE
>>25
京都駅より東じゃないならOKなんじゃないか?
31名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:28 ID:3mjCTTMG
川崎は沿岸部のイメージが強すぎるんだな
32名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:41 ID:JexNj103
京都は京都でも京都駅より南を京都とはいいまへん

京都に住むとしたらどこがいい?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1096399120/
33名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:57 ID:9XpWeKQs
仙台は冬はきついと思う
それに仕事があまりないと
思うから辞めた時にきつい
34名無しさん@5周年:04/12/04 21:01:58 ID:TdwMz8M6
>>25
確かにかなりのおのぼりさんと見た
35名無しさん@5周年:04/12/04 21:02:38 ID:k52d9CwX
>>26
首都圏では、「川崎」は隠微な差別対象なんだよ。
36名無しさん@5周年:04/12/04 21:02:40 ID:jJYReBM1
はい。京都出身でつ。
あれだけ人付き合いの鬱陶しい都市は、日本でも珍しいんじゃないかな。

観光シーズンなんて、渋滞ばっかで車は使えたものじゃないし。
場所によっては、すっげえ治安の悪い所もあるし。
JRも変なイメージ戦略止めてくれんかねえ。
37名無しさん@5周年:04/12/04 21:02:48 ID:8sN/KY5t
>>26
川崎DQN率高いし
38名無しさん@5周年:04/12/04 21:02:59 ID:WfOUqmPX
浜松は、市役所の交差点に地下道しかないのが許せん。自転車排除かよ。
39名無しさん@5周年:04/12/04 21:02:59 ID:F99M4kdd
同じ中部地方でも名古屋じゃなくて静岡、っていうのがなぜかおもしろいですね
40名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:18 ID:P/DSMcAv
水俣市、四日市市あたりの人気はどんなもんでございましょ。
41名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:20 ID:ZUnLr2XP
折れ京都人だが、ナンか聞きたい事あるか?
42名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:24 ID:fFQ6truC
つーか、有識者って誰だよw。
43名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:26 ID:GPxMFjml
おれ嵐山に住んでる 何もいいこと無い
44名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:37 ID:UbvMUZwO
で、川崎・横浜あたりが一番バランス良くて住みやすいと思う。
45名無しさん@5周年:04/12/04 21:03:58 ID:a9RwX5+/
おれだよおれ
46名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:01 ID:tdltJljp
嵐山はなあ・・・
47名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:14 ID:Vp2dD1Lt
近々神奈川の横浜市青葉区に引っ越すんだが、住みやすいのかな?
あざみ野駅から徒歩13分圏内なんだが・・・。
48名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:14 ID:mgkD75Jd
>>41
京都人てどこに住むのが一番ステイタス高いの??
便利度とは別みたいですけど
49名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:23 ID:HJO75fqf
京都人は陰険でキチガイ排他的。
部外者は半年で発狂して逃げ出す。
これマジ。
50名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:24 ID:43ZCymCH
浜松人は異常にせこい。
スーパーで特売品があると特売というだけで売れてしまう。
とにかく他人より少しでも得をした気分になれれば幸せな人達。
消防団では必ず裏口座があってチマチマ小銭をため込んでいる。

しかも、それが普通だと信じて疑わない。
51名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:38 ID:I8ddwL20
関西でマジ住みたくない所
・京都
・宇治
・京阪沿線
・大阪市内
・東大阪等の河内地区
・岸和田を中心とした泉州地域
・須磨区より西側
52名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:47 ID:uVyBKZLQ
静岡はすごいいいよ。
いろいろなとこ住んだけど、とにかく住みやすい。
機構的にも人的にも。
53名無しさん@5周年:04/12/04 21:04:47 ID:JiUFhWXV
>>37
ニダもスラムも限られた場所だけなのに( ´Д⊂ヽ

北部4区の人間は「登戸」「溝の口」「鷺沼「新百合ヶ丘」とか固有名詞で答えて
「川崎に住んでます」とはまず言わないもんな…
54名無しさん@5周年:04/12/04 21:05:29 ID:mlgoH6u0
>>41  
向島って所は、もの凄く京都らしさを感じられる上品な土地って聞いたんだけど本当かな?
55名無しさん@5周年:04/12/04 21:05:40 ID:k52d9CwX
>>42
それは、「有職故実」といってだね・・・
56名無しさん@5周年:04/12/04 21:05:53 ID:KsMnGrEf
南区でも吉祥院のあたりなら大丈夫なんじゃないかね。
真南とか真東はアレだけど
57名無しさん@5周年:04/12/04 21:06:20 ID:JMuSeXoZ
静岡人だけど、静岡は別に良くはないよ
58名無しさん@5周年:04/12/04 21:06:55 ID:a4KILlUE
>>56
吉祥院は随分地域広いぞ
ピンキリ
59名無しさん@5周年:04/12/04 21:06:59 ID:UbvMUZwO
>>47
今まさに横浜市青葉区に住んでるけど、結構満足してる。
秋葉原も乗り換え1回で行けるし。
60名無しさん@5周年:04/12/04 21:07:26 ID:3GFA22i3
>>50
おまえ中部の人間だな?
61名無しさん@5周年:04/12/04 21:08:16 ID:JiUFhWXV
>>47
田園都市線は通勤ラッシュが私鉄最凶なのでそれは要覚悟

あと自称「アザミネーゼ」なる勘違い奥様どもに要注意でつ
マダムを気取ってますけど単なるブランド基地外ですから!残念!
「金妻」の幻想斬り!
62名無しさん@5周年:04/12/04 21:08:23 ID:/PeEZe0w
>>25
>>34
これが典型的な京都人
おのぼりさん?プッ!
63名無しさん@5周年:04/12/04 21:08:49 ID:lv80YkGQ
京都のお屋敷町、超高級住宅街はどこでつか?
64名無しさん@5周年:04/12/04 21:09:01 ID:9qxl4Yh5
>>51
そんなオマエは住む所がないね。
65名無しさん@5周年:04/12/04 21:09:01 ID:3mjCTTMG
静岡市民と浜松市民って仲悪いの?
岡山と倉敷(ry
前橋と高崎(ry
66名無しさん@5周年:04/12/04 21:09:12 ID:ZUnLr2XP
>>48
実は確定的な場所ってのは、聞かれると答えにくいんだよな…
あちらこちらにブルジョワ地区があるんだが、とにかく中京区・左京区・右京区・上京区
の昔から住宅地と言っとけばいいのかな?
67名無しさん@5周年:04/12/04 21:09:22 ID:XSqGRmQB
>>48
加茂川と高野川と北大路通りに挟まれた地帯
具体的には下鴨

生粋の金持ちは南禅寺近辺
68名無しさん@5周年:04/12/04 21:09:35 ID:ba8M18uu
京都に住んでますが神社仏閣で毎日何らかの行事があり面白いです
秋の京都は特に良いです
69名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:11 ID:xdQwbSHO


>>ラモスが京都パ-プルサンガを退団する際,「京都は人間の住むところではない。」と言って京都を去っていきました。


大風呂敷を引いた上に、尻尾巻いて元居た古巣へほいほいと尻尾振って戻っていった似非日本人に言われてもなぁ・・・。



70名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:24 ID:zCDQxxzi
川崎あたりは住みやすそうだな
東京と横浜の中間だし

横浜は財政が厳しいけど、川崎は財政は良いので市民の負担にもなりにくそう
71名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:37 ID:9XpWeKQs
愛知県のものだけど
俺の親父な60で定年したけど
69の現在まで8回仕事かえたけど
69になっても仕事にありつける
愛知は好きだけど
72名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:43 ID:UbvMUZwO
>>65
仲が悪いってわけじゃないよ。
そもそも会う機会が無いからね。
同じ静岡県民って意識が「全く」無いだけで。
73名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:54 ID:MDNiXFay
川崎はゼロか・・・
宮前平ってところに住んでる友達ん家は
周囲がブルジョワと言っても差し支えない環境だったけどなあ。
74名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:56 ID:Vp2dD1Lt
>>59>>61
ありがとう!がんばるよ!
75名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:57 ID:Spxvwx4t
>>62
何故”駅南”と言ってるのか
わかってないんだな
76名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:59 ID:xd+ifKE+
○ごとワイドだけはガチ
77名無しさん@5周年:04/12/04 21:10:59 ID:lv80YkGQ
静岡は大地震&富士山大爆発は迫っててコワイでつ。

住むなら京都の御屋敷町でつ。
78名無しさん@5周年:04/12/04 21:11:30 ID:WfOUqmPX
>>65
険悪というほどでもないですが、対抗意識はあるようです。
79名無しさん@5周年:04/12/04 21:11:44 ID:mgkD75Jd
>>77
花折断層が動きそうなのに
80名無しさん@5周年:04/12/04 21:12:31 ID:vmMYVApc
神戸は借金べらぼうなので最初に破綻する自治体だな
81名無しさん@5周年:04/12/04 21:12:44 ID:arLLTuZb
静岡ってその割には人口減ってるよね・・・
82名無しさん@5周年:04/12/04 21:12:45 ID:ZUnLr2XP
>>54
???
これまた凄まじい出鱈目吹き込まれたねw
83名無しさん@5周年:04/12/04 21:12:51 ID:xkoXDrW/
北九州市は人口減ってきてるしこのまま10年か20年したら人口が100万を下回るだろうよ
84名無しさん@5周年:04/12/04 21:13:10 ID:TdwMz8M6
>>48
昔,京大に通ってたけど北白川あたりは旧貴族がけっこう住んでた
土地も高いし売り物も少ない
その後北大路近辺がしゃれた町とか行ってたけど,所詮は今出川超えたら寒いだろうね
歴史がありすぎて,あまり住む場所でのステイタスってないんじゃないかな
85名無しさん@5周年:04/12/04 21:13:21 ID:GDnV1Pav
川崎は在日のイメージが強い。
86名無しさん@5周年:04/12/04 21:13:44 ID:JiUFhWXV
>>73
いやだから彼らにとっては「宮前区」に住んでいるんであって
「川崎」に住んでいるとは思っていないのよ(w

この有識者たちも「川崎」という選択肢を見た時に
浮かんだのは川崎区・幸区のイメージであると思われる( ´Д⊂ヽ
87名無しさん@5周年:04/12/04 21:13:48 ID:vWEsekRS
>>43
そりゃ悲惨だなあ。
紅葉したら車出せないね。
88名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:05 ID:I8ddwL20
この夏、鳥取に遊びに行ったが日本一人口が少ないだけあってラッシュが無いのには
ビクーリした。夕方の6時台でもJR鳥取駅は電車(未だに非電化で気動車しか無い)
が到着した時しか人で混み合わない。エスカレーターも人が来た時しか動かない
駅前は特に何も無い。う〜ん素晴らしい!
89名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:10 ID:7xgaqxih
>>59
青葉区って、もと緑区だよね(その前は港北区)。
横浜のチベットと言われていたんだけど(数十年前)。
最近、変わったの?
90名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:10 ID:lX91vLs4
愛知は仕事バイト多いな
デイリーアン関東の3倍はある厚さ自動車関係だが
91名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:31 ID:lv80YkGQ
>>41
だからあ、京都のお屋敷町、超高級住宅街はどこでつかってさっきから聞いて
るんですけど?ヽ(。_゚)ノ


92名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:32 ID:xOfxaXuB
でも実際静岡へ行けといわれたならば断る
川崎ならOK
93名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:45 ID:ub7aDt3w

いなかからはるばるようおこしやす。

 「いなかから」とはききずてならないなァ。
 ぼくらは、東京からきたんですよ。

へえ?

 東京ですよ!
 青山や原宿や六本木や代官山の東京です!!

あれまあ、それはそれは…………

いなかからはるばるようおこしやした。
94名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:52 ID:/PeEZe0w
>>75
おのぼり-さん 2 【▽御上りさん】
見物などのために地方から大都会に出てきた人をからかい気味にいう語。

大都会か?
95反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/12/04 21:14:57 ID:arKc0rAr
京都に4年、仙台に1年住んだ
京都は学生だったので、多分、いまの自分の価値観とは違うはず
公共交通機関がバスと貧弱な地下鉄網だったが原チャリで移動していた
ので無問題だったが、社会人になると、多分NOだろうな

仙台は実に住みやすい町だ
貧弱な地下鉄網だけど、車での移動が容易だし、駐車場も市内でも
無料ってのが多くて助かる
漏れは八乙女で地下鉄までアクセスが数分だったことも幸いしていた
んだろうな

でも、やっぱり名古屋が一番だね
実家@本山最高
名古屋を越える都市はしらない・・・東京都内も住んでいたけど
やっぱ名古屋だな
96名無しさん@5周年:04/12/04 21:14:58 ID:9qxl4Yh5
>>87
車なんか運転するな。邪魔!
97名無しさん@5周年:04/12/04 21:15:09 ID:zCDQxxzi
川崎の地下鉄計画はおじゃんになったのかな?
市の面積も狭いし、南武線も横須賀線もあるからいらないと思うけど
98名無しさん@5周年:04/12/04 21:15:29 ID:U8XlJNnN
>>80
福祉大盤振る舞いなので、恩恵預かるため神戸に移り住んでる人多いよ。
母子家庭とか、かなり特典あった気がする。
意図的に離婚してる奴もいそうだ。
99名無しさん@5周年:04/12/04 21:15:33 ID:E415D55l
京都から東京に就職した僕が感じたのは
1人暮らしなら東京のほうが100倍住みやすい。
100名無しさん@5周年:04/12/04 21:15:34 ID:pM0vHGta
>>65
言葉も違うし
101名無しさん@5周年:04/12/04 21:15:39 ID:WfOUqmPX
「地元が一番」でFA。
102p2185-ipbf05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp:04/12/04 21:16:10 ID:0fofE7Ln
103名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:10 ID:JiUFhWXV
>>89
青葉区・都筑区は地下鉄が通ってからマンション建ちまくり
中山〜十日市場の恩田川沿いや桐蔭学園の辺りは相変わらずだけど(w
104名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:13 ID:ov4Ai3lM
京都はやだな。夏暑く冬寒い
105名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:14 ID:IlTAt+oQ
住みたい都市と
住んでみてよかった都市とは違うわな。
106名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:28 ID:soUii0t3
いろいろな所に住んだが、静岡は確かに人柄がいい人が多く住みやすかった。
中でも伊豆が交通の便は非常に悪いが人がとてもいい人が多かった。

逆に最悪は名古屋・・・・。人柄悪すぎ。
107名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:38 ID:ba8M18uu
妥当な順位だよな
京都人の俺でも静岡、仙台には住みたいと思うからなあ
108名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:52 ID:UbvMUZwO
>>89
「横浜」という言葉のイメージとは全く関係ないのは間違いない。
でも単純に住みやすい。
109名無しさん@5周年:04/12/04 21:16:53 ID:vWEsekRS
>>84
左京なら北白川、下鴨、松ヶ崎が三大ステータス地区かな
最近じゃ岩倉南(国際会館)とか修学院あたりもいいらしい
地下鉄が北大路以北、京阪が三条以北に延伸してから
だいぶ様相も変わってきたとか
110名無しさん@5周年:04/12/04 21:17:33 ID:Y0haIK/c
静岡と言っても広いからねー
伊豆高原とかってオシャレっぽいし、熱海とかもいいよね。
静岡県中部在住です。
111名無しさん@5周年:04/12/04 21:17:45 ID:xdQwbSHO

>>54

うん、いいところだよ・・・、ときどき空から乳母車が落ちてくるけど・・・。


112名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:03 ID:U8XlJNnN
京都や大阪とか、近畿圏って定着率悪いなー。職ないのもあるが。
中部地方は、東京とかの大学に行っても、優秀な奴は戻ってくるのに。
113名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:18 ID:vfpS2Dvw
北摂が何気に最高だと思うが。
梅田に近くて京都、神戸も車や電車ですぐに行ける。
大都会と港町と古都が近くにあるんだ。
素晴らしい環境じゃないか。
114名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:29 ID:tS7IiFKb
東京中央線沿いの人気(ひとけ)の無いうらびれた街に住みたい。
もしくは喜連川。
115名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:42 ID:2E0xlIGM
>>106
となりの岐阜に来て欲しかった。
116名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:43 ID:LccNhCx7
古風なところにあこがれて京都を選ぶんだろうが、
実際の生活圏はごく普通の現代の町並みって感じだな
家賃は激高、交通費も高くバイトの自給は安い。
観光で行くならいいが憧れて住むところではないと思う。
117名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:59 ID:smEozrEb
川崎は川崎駅周辺がとっっっってもあれだが。
西半分はそうでもない。

川崎は交通網的にも西と東が分断されている気がする今日この頃。
118名無しさん@5周年:04/12/04 21:18:59 ID:g3Fws4RL
京都? 意味わかんね。
119名無しさん@5周年:04/12/04 21:19:42 ID:JiUFhWXV
>>97
凍結中
破談ではないので市長が変わったら復活する可能性無きにしも非ず

>>110
熱海は京都と同じで「観光しに行く所」
急坂だらけだし道路は渋滞しまくるし温泉街は死んでるし…

>>114
>中央線沿いの人気(ひとけ)の無いうらびれた街
えーと、上野原辺り?
120名無しさん@5周年:04/12/04 21:19:58 ID:ckrfUFq0
真下にもろに活断層走ってんだろ
こんな怖ろしいとこに住みたくねぇよ
121名無しさん@5周年:04/12/04 21:20:07 ID:Spxvwx4t
>>113
沿線次第だと思うがどうよ?
122名無しさん@5周年:04/12/04 21:20:07 ID:9qxl4Yh5
>>113
>梅田に近くて京都、神戸も車や電車ですぐに行ける。

車なんか運転するな、邪魔だ!
123名無しさん@5周年:04/12/04 21:20:26 ID:x5ljuhWe
>>89
毎朝、集団就職列車みたいな混みようの私鉄で楽しく通勤できるよ。
124名無しさん@5周年:04/12/04 21:20:36 ID:wbNMH0ih
川崎いいところなのに。。。
ゴミ(浮浪者)と糞虫(暴力団)が多いけどな。
125名無しさん@5周年:04/12/04 21:20:46 ID:PEXWZcP/
立命館大学の正門からきぬかけの路を通って西に進むと
すごいお金持ちの住む一帯があるという噂を聞いたことが。。
126名無しさん@5周年:04/12/04 21:21:16 ID:C73QDu1D
京都は家賃高いような気がする
ファミリー向け3LDKクラスで月12〜3万ぐらい
家買ってローン払った方が遙かに安いので今年家買いました
127名無しさん@5周年:04/12/04 21:21:28 ID:2TXMu6V8
おらほの♪ずまんの♪みーやぎぃけんはぁ♪
かたにぎんねーものがあるぅ♪
128名無しさん@5周年:04/12/04 21:21:39 ID:ba8M18uu
>>125 等持院でつね
129名無しさん@5周年:04/12/04 21:21:43 ID:9XpWeKQs
106
人柄がいいのは北海道が1番
130名無しさん@5周年:04/12/04 21:21:52 ID:z2jIxof3
札幌最高
131名無しさん@5周年:04/12/04 21:22:14 ID:CocyJ93f
気候でいえば仙台が一番かもしれません。
夏はやませgふけば冷害で涼しいし冬は雪があまり降りません。
ただ道が凍ったときはほとんど油断してる方が多いので巻き込まれることはありますが
132名無しさん@5周年:04/12/04 21:22:41 ID:vfpS2Dvw
>>121
もちろんJR。新快速最強。でも豊中、吹田辺りも捨てがたいな。
>>122
京都の渋滞は凄まじいよな。
133名無しさん@5周年:04/12/04 21:22:41 ID:g3Fws4RL
>>129-130
!?
134名無しさん@5周年:04/12/04 21:23:00 ID:zCDQxxzi
>>117
川崎駅周辺は北部とのつながりは薄いけど
東京都大田区(特に蒲田周辺)うあ横浜市鶴見区とはつながりが深くて
川崎駅周辺の商圏にもなっているんだよね

>>119
凍結中か
地下鉄は東京都心部以外では厳しい状況に陥っているケースが多いから
無理して作らんでイイと思うけど
135名無しさん@5周年:04/12/04 21:23:01 ID:DFRHBYPd
京都はなぜか知らんがお屋敷街がたくさんある。
さらに恐ろしいことにお屋敷街のすぐそばにB(以下省略
136名無しさん@5周年:04/12/04 21:23:27 ID:iLTlCvuz
つーか、何でソースに全順位が載ってないんだ?
それさえあれば、さらに醜い争いが繰り広げられるのにw
137名無しさん@5周年:04/12/04 21:24:01 ID:GPxMFjml
おれ的一番住みたいのは沖縄
138名無しさん@5周年:04/12/04 21:24:49 ID:9qxl4Yh5
>>135
おまえみたいな事をいうヤツが現れると
急に面白くなくなる・・・
139名無しさん@5周年:04/12/04 21:24:55 ID:4hri9ax4
札幌、函館、豊栄、福島、船橋、府中、豊明、京都、宝塚、北九州が楽しそうな街に思う。
140名無しさん@5周年:04/12/04 21:25:16 ID:9M3PysPu
実際京都住みにくいよ。今出川より北は寒いし。雪降るし
141名無しさん@5周年:04/12/04 21:25:32 ID:x5ljuhWe
>>130
雪積もらなきゃね。

>>114
宅地が売れなくて困ってる、JR東の不動産部門の中の人か?
142生活費10万以下の田舎暮らしTV東京編 :04/12/04 21:25:40 ID:jBAFrQBy
1位 沖縄 伊肯名村(離島) 年間生活費70万円 珊瑚の海
2位 千葉 鴨川市       釣り三昧  
3位 高知 西土佐村     四万十川の清流 病気の療養 物価安い 戸建の家賃1万
4位 奈良 大宇陀町     落ち着いた町並み 古い城下町 老舗多し
5位 長野 伊那市       薪ストーブ 薪が安く手に入る 眺望よい
6位 島根 隠岐 海土町(離島) 日本海の幸 住宅安い
7位 埼玉(゚∀゚) 秩父      山に囲まれた町 農産物安い お祭り(゚∀゚)多い
8位 北海道 道南 八雲町  7LDK土地付300万 物価安 札幌・函館の中間に位置
9位 静岡南伊豆町       温泉・魚釣り
10位八王子西 上恩方町   天然水使い放題200円/月 
143名無しさん@5周年:04/12/04 21:25:51 ID:g3Fws4RL
>>139
競馬?
144名無しさん@5周年:04/12/04 21:25:52 ID:Ihc+SZGo
>>125
金閣寺前な 確かに良い家多いが
問題なのは少し近くで共産党員が猫を放し飼いで大量に飼ってる事ぐらい
145名無しさん@5周年:04/12/04 21:26:32 ID:I8ddwL20
>>54はネタだろw
146名無しさん@5周年:04/12/04 21:26:36 ID:9XpWeKQs
大阪は都心は高いし
近郊は川があるから
渋滞がひどいからやだ
147名無しさん@5周年:04/12/04 21:27:16 ID:JiUFhWXV
>>134
鶴見は行政上「横浜」だけど雰囲気は「川崎」だからね
まあこれも海沿いだけで内陸部はまた違うんだが
148名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:11 ID:ACKn3HRQ
静岡県某市だが、ここ10年くらいで住民かなり増えてるね。
ものすごく田舎ってわけでもなく、もちろん都会でもなく、
山あり海あり川あり、気質は熱くもなく冷たくもなく、気温は年中暖かく、首都にも近からず遠からず、
水はうまいし、確かに住みやすいな。
149名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:19 ID:o7hfNwZ7
公家気質やらよそ者に冷たいやら色々言われてるが、それは年寄りだけ。
若い者は京都になんの誇りも持ってないし、むしろ出て行きたいと思っているだろうよ。
150名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:21 ID:8rTj593i


0448201836



151名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:28 ID:vn6ea9Fi
どうせだったら
離島あたりでのんびり暮らしたい
152名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:40 ID:Gtc0cBDC
京都人の漏れに言わせて貰うと東京の方がはるかに住みやすいと思う。
(杉並区に10年ぐらい住んだことあり)
京都が東京と違うのは大型公園や文化芸術施設、娯楽施設等が決定的に少ないこと。
こういうのは住んでいく上でかなり不便を感じる。
観光寺院なんて住んでれば絶対に行かない。寺が何百とあっても意味なし。

もちろんいいこともある。
建築規制が厳しくて高層ビルが皆無なので、市内を歩いても車で走っていても
東山や北山の綺麗な風景が目に飛び込んでくる。
狭い京都盆地ならではの景色だが、特に今の季節だと山が色づいて心が洗われる。
153名無しさん@5周年:04/12/04 21:28:50 ID:bbccDs9G
函館に帰りたい
154名無しさん@5周年:04/12/04 21:29:01 ID:4hri9ax4
>>143 その通り
155名無しさん@5周年:04/12/04 21:29:11 ID:eDPkLEHY
京都って人柄悪いぞ
156名無しさん@5周年:04/12/04 21:29:25 ID:Q2qenKh6
>>71
愛知て求人率か就職率か何だったかが全国一高いらしいね。
日本が不景気でも名古屋だけは例外なんだそうだ。
実際に住んでる人間からしたらあんまり実感無いんだけど。
何かあるようで実は何も無い、虚栄と虚飾だけが光り輝く田舎県。それが愛知。
でも好き。
157名無しさん@5周年:04/12/04 21:29:36 ID:cH5rufnR
>>140
今出川にはなんかあるの?
158名無しさん@5周年:04/12/04 21:30:22 ID:KeBTs3C5
今年の春に札幌から進学で京都に来たけど、結構住みやすいよ。
桜綺麗だし、春休みは帰らないよ。
引越し前は「か、関西…。あ、あの大阪が隣に・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル」だったけど
159名無しさん@5周年:04/12/04 21:30:26 ID:eYvBqvko
名 古 屋 し か 考 え ら れ な い
160名無しさん@5周年:04/12/04 21:30:34 ID:o7hfNwZ7
京都人は嫌いではないが、観光で儲けてる京都人は嫌いだ。
161名無しさん@5周年:04/12/04 21:30:50 ID:8A5qe7Z7
前スレ見て思った
八戸と下関に県庁はないのだが県庁所在地みたいに扱われているな。

繁華街や人口が青森市山口市を上回っているとか?
162名無しさん@5周年:04/12/04 21:31:23 ID:PEXWZcP/
名古屋と京都なら、名古屋のほうが食べ物おいしい…のかな?
南禅寺近くで湯豆腐ってのもいいけど、あれは雰囲気を楽しんでるって感じだし。
163名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:01 ID:vfpS2Dvw
>>158
大阪には行った?
164名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:02 ID:z2jIxof3
札幌に帰りたい
165名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:10 ID:9qxl4Yh5
素朴な疑問だが、

>>1では
>「温暖な気候」「自然環境(のよさ)」など、都市機能よりも自然の豊かさを重視している。

>>142では
>年間生活費70万円 珊瑚の海
>釣り三昧  
>四万十川の清流 病気の療養 物価安い 戸建の家賃1万
>落ち着いた町並み 古い城下町 老舗多し
>薪ストーブ 薪が安く手に入る 眺望よい
>日本海の幸 住宅安い
>山に囲まれた町 農産物安い お祭り(゚∀゚)多い
>7LDK土地付300万 物価安 札幌・函館の中間に位置
>温泉・魚釣り
>天然水使い放題200円/月 

と、それぞれ好む理由があるが、
何故日本の都市開発はこれらの理由と逆の方向性を目指すのか?
166名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:26 ID:vfeRgoSt
静岡、札幌、旭川。


この三つだな
167名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:29 ID:cH5rufnR
>>162
名古屋はソーストンカツで、京都はお茶漬け?
168名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:41 ID:o88nmU2U
和菓子を見て回るのは楽しいよ、京都。
169名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:42 ID:mgkD75Jd
>>162
味噌カツときしめんは世界一
170名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:42 ID:JiUFhWXV
>>161
青森は八戸より人口が多いけど繁華街がない
多分連絡船ですぐに乗り換えちゃっていたせいだろうね

山口は人口が下関>宇部>山口だからしょうがない
防府と合併して宇部を超える計画もおじゃんになったし(w
171名無しさん@5周年:04/12/04 21:32:58 ID:rF3AfV4m
>>156
空港と万博の公共投資の影響で金回りがいいだけ
万博でこけたら一気に景気は失速する
172名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:07 ID:WfOUqmPX
>>169
てんむす最高。
173名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:14 ID:o7hfNwZ7
>>162
名古屋、味噌煮込みうどんおいしかったよ。天むすもおいすぃ。
湯豆腐は湯に豆腐がつかってるだけ、自分の家ですぐできる…
174名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:19 ID:GlXoNEdU
>>140
ちょっと基準が違うんじゃないか?
京都市内で(山地を除いて)平坦なエリアで寒いところといえば岩倉と原谷ですが?
175名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:41 ID:x5ljuhWe
>>142
>8位 北海道 道南 八雲町  7LDK土地付300万 物価安 札幌・函館の中間に位置

どこが中間なんだ?
それに300万って、中古だろ?
上物新規造作込みで300万なら物価安すぎだけど。
176名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:45 ID:f+1N42Ej
ういろうが有名な理由がわからない
177名無しさん@5周年:04/12/04 21:33:56 ID:++wyaR9B
大分はいいよー。住みやすいよー。
178名無しさん@5周年:04/12/04 21:34:21 ID:FfOphrq7
>>148
静岡は万事に関し、よく言えばほどほど、悪く言えば中途半端。
褒めるにしても、けなすにしても更に上がいるからツっこみどころがない。
179名無しさん@5周年:04/12/04 21:34:29 ID:6/6RNgTi
長崎いいよ。食べ物おいしいし。台風実況もできるし。
180名無しさん@5周年:04/12/04 21:34:37 ID:J4rEzpGB
西宮辺りがいいかな…と
181名無しさん@5周年:04/12/04 21:35:27 ID:I8ddwL20
嵯峨野の辺りに凄いお屋敷街がある
高級料亭か高級旅館かとおもたら
個人の家なのでビクーリした事がある。
芦屋が洋なら嵯峨野は和の最高穂だと思う
182名無しさん@5周年:04/12/04 21:35:37 ID:o7hfNwZ7
>>174
今出川こえるとなぜか気温が2,3℃違う。
今出川はさんで片側は雨、もう片側は晴れ、とかいう状況は結構多い。
183名無しさん@5周年:04/12/04 21:35:37 ID:aX99Pfvf
くノ一クリス
184名無しさん@5周年:04/12/04 21:35:52 ID:3mjCTTMG
名古屋人は「俺は」「名古屋では」
だぎゃだぎゃ自己主張ばかりでうるさい
185名無しさん@5周年:04/12/04 21:35:59 ID:p4gzrBk9
>>152
>大型公園や文化芸術施設、娯楽施設等
とは言っても杉並区の中にあるわけじゃないからなあ。
都心などへ出るだけで結構な時間がかかる。
京都の場合は(市内の場所にもよるが)
大阪へ比較的速く簡単に逝けるので
京阪神を1つにまとめて考えるべきだろうな。
それでも京阪神の総和<<<東京中心部
だけどね。
186名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:00 ID:cH5rufnR
静岡での高級住宅地ってどこ?
187名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:07 ID:4hri9ax4
清水寺で宿泊してみたいなぁ
188名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:07 ID:KeBTs3C5
>>163 梅田に逝ってみた。なんか人の波がすごかったんだけど、東京と違ってなんか波が怖かった。
なんか道が異様にせまくて汚くてぎゅうぎゅうになってて、後ろから舌打ちしながら
人を押しのけて通ろうとする。車椅子の人に「邪魔じゃボケぇ!」とか言うし・・・。
そんで大阪人は二言目には「関東人は心が冷たい」とか「何標準語とかスカしとんじゃ」
(札幌はほとんど標準語に近いから)もう大阪は嫌だよ。゚(゚´Д`゚)゚。ウアアアン
189名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:07 ID:9XpWeKQs
京都に住むなら1年限定ならいいけど
それ以上いたら観光地を回り終わり
大阪に遊びに行く事になるだけだと思う
190名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:08 ID:UbvMUZwO
>>178
食べ物も特徴が無いんだよなぁ。
黒はんぺんとかあるけど、強烈な個性を放つようなものは無いし。
191名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:47 ID:ijaweB8c
>>178
それが静岡らしくていいんじゃないか
192名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:53 ID:9qxl4Yh5
>>152
>車で走っていても

車なんか運転するな、邪魔だ!
193名無しさん@5周年:04/12/04 21:36:57 ID:JiUFhWXV
>>190
緑豆に目を付けられてるイルカがあるじゃありませんか(w
194名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:04 ID:lqXkzW7w
京都より東京のがいいって。
絶対、観光気分でなんとなく京都って言ってるだけだ。
195名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:08 ID:SAjzODPT
>>165
それが都市ってもんだから
196名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:26 ID:eYvBqvko
今まで見事に「広島」の名前が出て
こないことに、わろた。
197名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:37 ID:o7hfNwZ7
>>148
一度いったけど、魚(とくに刺身)がおいしくてびっくりした。
自分の今まで食べてきたものと同じ食べ物とはとても思えないくらいびっくりした。
198名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:40 ID:o0WOpGPU
静岡って全国導入前の限定販売が多くて羨ましいですな。
199名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:43 ID:bKMfNIKZ
>>190


いるか料理。
200名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:50 ID:PEXWZcP/
>>181
ああ〜
それだったかなぁ。
立命館大学の西側にある超高級住宅街って。。
201名無しさん@5周年:04/12/04 21:37:53 ID:TdwMz8M6
>>181
京都にいた頃は,芦屋は成り金の町って聞いたけどな
昔からの金持ちはお隣の町に住んでるって
202名無しさん@5周年:04/12/04 21:38:09 ID:WfOUqmPX
>>190
ウナギとか。
203名無しさん@5周年:04/12/04 21:38:25 ID:mgkD75Jd
>>190
みかん
204名無しさん@5周年:04/12/04 21:38:28 ID:GPxMFjml
京都って高級なもんはうまいけど庶民的なもんはいまいちだぞ 
うまいのは漬物ぐらいだ
205名無しさん@5周年:04/12/04 21:38:58 ID:UbvMUZwO
>>193
イルカ料理があるって事実だけは妙に有名だけど、俺は一度も
見たことが無いんだよ。あれはどこで食われてるんだろう。
206名無しさん@5周年:04/12/04 21:38:59 ID:f+1N42Ej
>>198
いろんなデータの平均が日本の平均に一番近いからだったけ?
207名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:10 ID:4hri9ax4
漬物は「すぐき」が美味い
208名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:22 ID:JiUFhWXV
>>197
伊豆と房総はどんなにクソな旅館・民宿でも食事はうまい
これが関東の他の観光地と決定的に違う所

南伊豆の方だとズガニやフジツボみたいな珍味も食べられるし
209名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:43 ID:9qxl4Yh5
>>195
都市の定義って何?

都市には自然環境などのゆとりは必要ないと?
210名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:46 ID:O1aFftoG
>>174
北山から北はまた気温が変わるね
211伊豆人:04/12/04 21:39:46 ID:UVVf8lbn
静岡ゆっても東と西じゃ性質も話す言葉も違うぞ。
浜松人は時々みゃーみゃー言うし、せこいぞ。
どうせなら東部にしな。富士箱根も近いし、伊豆はいいぞ。
タモリも週末やってくるぞ。
212名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:56 ID:9+MVULst
>>188 (;A;)人(;A;)
213名無しさん@5周年:04/12/04 21:39:57 ID:o0WOpGPU
>>206
って言うよね。
214名無しさん@5周年:04/12/04 21:40:28 ID:KDazBqbw
大学時代に京都5年いたけど、それ以外はずっと東京。
京都は学生として過ごすのには快適な街だったぞ。
街のつくりはコンパクトだし家賃安いし
ダム女や京女で彼女ゲットできるし。

働いてる今は東京が便利だと感じるけどな。
でも子供育てるには、うんと田舎の方がいいのかもしれん。
215名無しさん@5周年:04/12/04 21:40:48 ID:ACKn3HRQ
>>205
つーかスーパーでいるか普通に売ってるし
216名無しさん@5周年:04/12/04 21:40:57 ID:YLncZ43L
>>205
家のごはん。
普通にスーパーで売ってる。
もしくは居酒屋。
217名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:00 ID:x5ljuhWe
>>202
うなぎもミカンも、どちらかと言えば浜松だと思うな…
218名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:19 ID:sTiY17RC
>>206
それは広島じゃないか。
219名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:27 ID:UbvMUZwO
>>198
午後の紅茶・バニラミルクティーとか。
ちなみに激マズだった。

>>215
何市?
220名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:38 ID:cH5rufnR
>>214
失礼ですが、留年されたんですか?
221名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:45 ID:JuaCPdnp
仙台って物価の割に給料安すぎ
なにも無いし寒いし
もう二度と住みたくない
222名無しさん@5周年:04/12/04 21:41:59 ID:H7Djbp/P
この間、NHKでやってた
ttp://www.nhk.or.jp/daishizen/fbangumi4/satoyama.html
この辺に住みたい!
家の中に川が流れていて、魚が遊びにくるのがいい!
カレーのこびりついた鍋を沈めると鯉が掃除してくれて楽しそうでした。
223名無しさん@5周年:04/12/04 21:42:15 ID:mgkD75Jd
物価の割に給料が高いのはどこだろう?
何となく愛知かも
224名無しさん@5周年:04/12/04 21:42:42 ID:9qxl4Yh5
>>214
おまえの青春なんか興味無い!
消えろ!
225名無しさん@5周年:04/12/04 21:42:46 ID:lKZRFU4t
静岡中部住まいです。
地震は確かに怖いんだけど、耐震基準が厳しいとか非常用物資は企業でも用意してたりとか
対策はそれなりにやってるので、津波さえ来ないトコなら家まで壊れるって事はなさ気だよ。
富士山の噴火で死ぬなら変に病気や事件で死ぬよりなんか歴史的でいいじゃん。
静岡市内で、歩行者を見掛けたら車の方が停まったり徐行したりに、余所の人は驚いてた。
まあ確かに全体的にのんびりはしてるよね。むしろ呑気過ぎる位かと。
226名無しさん@5周年:04/12/04 21:42:48 ID:+Xw+6Vej
京都の何が良いのか解らん。
キレイどころだからって理由で選んだだけじゃねえの。
227名無しさん@5周年:04/12/04 21:42:59 ID:JXbnWpXT
美人アナウンサーが少ない以外は満足してるよ>静岡
228名無しさん@5周年:04/12/04 21:43:30 ID:Hr2l0zrh
大阪から西宮市の苦楽園、芦屋市辺りへ行くと
はっきり空気の違いを体感できるぞ。
229名無しさん@5周年:04/12/04 21:43:32 ID:2E0xlIGM
今静岡行ったら地震で撃沈しそうだしな・・・
230名無しさん@5周年:04/12/04 21:43:39 ID:bQE7H7OK
どうでもいいけどグーグーガンモの歌うたってた女の人死んだらしいね。
231名無しさん@5周年:04/12/04 21:43:50 ID:I8ddwL20
>>204
藻前はよそ者か?
京都は学生の町だからラーメンとか王将とか安くて旨い物も多いぞ!
意外とお好み焼きなんかも旨い
232名無しさん@5周年:04/12/04 21:43:52 ID:TINv5YVp
富士噴火でやばいのはむしろ関東圏だろ
233名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:08 ID:UVVf8lbn
>>205
静岡きたらどこの家でも食えるよ。
煮て食うとあったまるから、冬にはどこのスーパーでもイルカ肉
普通に売ってるよ。ブツ切りにした皮と皮下脂肪が原形思い出して
リアルだよ。
234名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:37 ID:PEXWZcP/
そういえば名古屋の人がコメダのシノワロール(?)のうまさを力説してて
なんか微笑ましかったw
235名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:44 ID:hcZcjn1V
寺を見て楽しみ趣味は俺にはないな。。。書店巡りならしたいが。
京都にはなんかおもろそうな書店とかありそう。
236名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:47 ID:M+CS7fdT
>>214
家賃は高くなかったか?
237名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:59 ID:KeBTs3C5
>>231 天下一品の濃いラーメンは衝撃的だった。北海道は薄味なのよ…
238名無しさん@5周年:04/12/04 21:44:59 ID:f35HvlcL
>>186
西草深あたりか?

静岡ものぞみが止まれば便利なんだが…

静岡県民だけど、ここの特徴は極端な欠点がないこと。
気候はそこそこ温暖・自然はある・東京とは新幹線で1時間。

静岡よりも三島あたりのほうが住みやすいと思う。
239名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:15 ID:+Xw+6Vej
>>231
東京だって大阪だって、うまいメシ屋くらいあるでしょ。
要するに、それって田舎じゃなけりゃどこでもあるよ。
240名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:23 ID:cH5rufnR
>>230
えらいこっちゃ!

詳細キボン!
241名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:31 ID:clLMQYbR

一通りそろってて住みやすそうなのは愛知。
愛知にUターン就職したやつが一番生活レベル高いから
そう思った。
242名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:40 ID:8GOQ4hDf
住みやすさ調査で富山県が1位って見たことあるけど、どうなんだろ
薬売りと鱒寿司しか知らんが。
243名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:44 ID:FfOphrq7
>>214
都内はなあ…独りもんにはいいかも知れないけど
家庭を持っちゃうと年収が1000万超でないとキツいかもね。
個人的には武蔵野とか三鷹とかの都下は好きなので住みたいね。
244名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:48 ID:UbvMUZwO
静岡にも松屋が進出してきたから、これからは住みやすくなるよ。
245名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:50 ID:jjO34fDM
学生用のアパートなら安いとこあるよ。
風呂なし1万5000円とか。
246名無しさん@5周年:04/12/04 21:45:57 ID:kNry/P/y
逆に住みたく無いのと思うのは日本海側かなやっぱり
富山や石川辺り 特に最悪なのは青森だったな
247名無しさん@5周年:04/12/04 21:46:07 ID:sTiY17RC
>>227
静岡出身の友人が男と女、それぞれひとりいる。
どっちも美形。きりっとした男前と、細面の美女。

静岡顔ってあるんかもしれんな。
248名無しさん@5周年:04/12/04 21:46:26 ID:ijaweB8c
俺静岡西部だけど、あんまり海豚の肉は見ないな
249名無しさん@5周年:04/12/04 21:46:38 ID:knU4AgnJ
>>211
沼津に週末だけタモリがオーダー取りに来る店があるって聞いたことがあるなー
250名無しさん@5周年:04/12/04 21:47:00 ID:9XpWeKQs
物価が高いのは
東京 大阪 名古屋の順番だけど
家賃は名古屋     大阪     東京の順
251名無しさん@5周年:04/12/04 21:47:22 ID:YLncZ43L
静岡の高級住宅地っていえばやっぱお堀の周辺だろうね。
後は草薙や県立美術館のあたりとか。
252名無しさん@5周年:04/12/04 21:47:34 ID:HHft99xS
夏熱く冬寒く。DQN観光客に糞団体に腐れ金持ち腐れ権力者。
大阪やら名古屋やら奈良やら糞凶悪犯に四方八方囲まれ。
何をとっても糞だらけの京都に住みたいとは・・・
253名無しさん@5周年:04/12/04 21:47:58 ID:cH5rufnR
>>238
レスdクス!

なんかクラスに一人はいる目立たない感じの生徒、みたいな街なんですな。
254名無しさん@5周年:04/12/04 21:48:02 ID:FfOphrq7
>>244
デパートの松屋でないと全く無意味だと思うが。
255名無しさん@5周年:04/12/04 21:48:16 ID:mgkD75Jd
>>250
えー
名古屋家賃安いじゃん

敷金礼金が異常に安いと思う
ていうか関西圏がボリすぎ
256名無しさん@5周年:04/12/04 21:48:51 ID:CNF13Egd
京都の一号線をはじめとする主要幹線道路を通ってみろ、大阪より酷いマナーだと思うはず
景観の面から環状や高架バイパスを市内につくれないからしょうがないか
257名無しさん@5周年:04/12/04 21:49:01 ID:JiUFhWXV
>>219
少なくとも静岡以東小田原以西なら普通に売ってる>イルカ肉
ひのや・キミサワ・ヤオハンが確実
258名無しさん@5周年:04/12/04 21:49:38 ID:4muj7dFT
京都人の気質として冷酷な人が多いと聞いた
259名無しさん@5周年:04/12/04 21:50:21 ID:+Xw+6Vej
>>258
んなこたねえよ。
260名無しさん@5周年:04/12/04 21:50:24 ID:qHoxQEcg
学生時代は神戸で今は札幌市民
京都はよくナンパでお世話になりました
261名無しさん@5周年:04/12/04 21:50:29 ID:GLdV3hyd
京都人ですが細い道、最悪なマナーのせいで運転がうまくなった気がします。
262名無しさん@5周年:04/12/04 21:50:36 ID:jBAFrQBy
八王子西部  都会の喧騒を避けられる「東京」
静岡市   ほがらか
長崎      異国情緒 港町  海・山に富む
岩国      情緒溢れる街並み 
岐阜市     温泉・風俗
島原市    温泉 涌き水 数年前大噴火
福島いわき市 温泉 雪なし
沖縄      物価安 果物 職なし 
263名無しさん@5周年:04/12/04 21:50:44 ID:KeBTs3C5
京都人より地方から来た友達の方が多いからその辺はよくわからんな・・・
264名無しさん@5周年:04/12/04 21:51:18 ID:UVVf8lbn
>>249
サングラスじゃないし、髪もととのえてなくて洗いたてのフワフワ
だから、一瞬誰か分からない。
265名無しさん@5周年:04/12/04 21:51:47 ID:WxiepknF
>>256
マナーつーより

通行規制(右左折一方通行)と、それによる渋滞で
道路が機能していない

観光バスが詰まって、半永久に進まないこともあるし
266名無しさん@5周年:04/12/04 21:51:48 ID:8rTj593i


0448201836


267名無しさん@5周年:04/12/04 21:51:51 ID:lax54FZ3
前、仙台に住んでいたが、きれいな街で結構住みやすかったぞ
東京とか、大阪・神戸とかあそこらへんはごちゃごちゃしててちょっと合わなかった
268名無しさん@5周年:04/12/04 21:52:01 ID:JMuSeXoZ
>>257
ヤオハンって潰れたんじゃないの?
仕事で西部に逝ったら見かけたんで
269名無しさん@5周年:04/12/04 21:52:09 ID:zOmnxaPl
藤枝は積雪がないからなぁ。
からっかぜが強いけど
270名無しさん@5周年:04/12/04 21:52:18 ID:jjO34fDM
>>256
一号線なんて京都に住んでる人間が日常使うような道路じゃないよ
他府県ナンバーの比率がもっとも高い道路が一号線だろう
271名無しさん@5周年:04/12/04 21:52:54 ID:JXbnWpXT
>>269
駅前と周辺がまだ寂しいからなぁ
272名無しさん@5周年:04/12/04 21:53:07 ID:knU4AgnJ
>>264
マジなの?
沼津限定の都市伝説かと思ってたヨ
273名無しさん@5周年:04/12/04 21:53:58 ID:YLncZ43L
>>270
面白いですねー。
静岡じゃ1号線は普通ーに県民みんな使ってる(はず)
274名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:01 ID:bpyPAz54
都内の大学でいろんな地方の知り合いがいたが
地元意識が強いのは地方でも比較的大きい都市の奴だったな
特に名古屋、大阪、福岡が強烈だった
地方でも本当に田舎出身の奴は帰りたがらない
275名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:05 ID:PXoJ637Q
オレは京都や長野など内陸部は嫌だ。窒息しそうだ…
276名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:13 ID:JiUFhWXV
>>268
イオンに買われて「マックスバリュ東海」になった
商号はヤオハンのままだけど中身はジャスコ
277名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:28 ID:9qxl4Yh5
>>235
>寺を見て楽しみ趣味は俺にはないな

楽しみ方がもう一つだね。
「道」を中心とした寺巡りをしてみては?

「点から点」の見方をせず、「点を結ぶ線」を見るようにしたら?
278名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:50 ID:qHoxQEcg
仙台はブスどうにかしる
279名無しさん@5周年:04/12/04 21:54:53 ID:KjhKewsG
そんなところより、漏れは早く黄泉の国の住民になりたいよ・・・
280名無しさん@5周年:04/12/04 21:55:01 ID:SLhE6PvG
京都に車で観光に来るのだけは止めて下さい。

駐車場ないですよ。
都市高速道も立体交差もないですよ。
タクシーや市バスの運転マナーに肝を冷やしますよ。
休日夕方東インターから帰ろうと思っても2時間ぐらいかかりますよ。
281名無しさん@5周年:04/12/04 21:55:10 ID:UVVf8lbn
京都人、陰険。慇懃無礼、腹黒い。
ある意味、大阪人より怖い。
大阪人は単純明快。
京都人は怒っててもたぶん気がつかない。
282名無しさん@5周年:04/12/04 21:55:46 ID:lKZRFU4t
静岡特産て言うとお茶とか桜海老がメジャーだけど、メロンや苺やキウィも
地味に頑張ってるよ。特にメロンは東京行くと同じのが一桁値段違ってびっくりした。
後は意外に花、ガーベラやバラなんか作ってる。
リタイア後に住むにはいいかもね、静岡は。
釣りも出来るし野良仕事も出来る。住民がのんびりなので嫌でものんびりになる。
283名無しさん@5周年:04/12/04 21:56:11 ID:GLdV3hyd
>280
地方の奴とは車に関する認識が違うらしい。
京都ではほぼ駐車場がないし、しかも路駐するとすぐ警察くる。
でもこれわかってくれないんだよな・・・・
284名無しさん@5周年:04/12/04 21:56:43 ID:YLncZ43L
>>272
タモさんの店「太助」があるからね。
静岡(清水)にもあってこっちにも来るらしい。

そういえば国道一号線のことを自分の周り(静岡市)では「コクイチ」と
言うけど横浜の友達は「イチコク」と呼んでいた。
これも面白い。
285名無しさん@5周年:04/12/04 21:56:58 ID:9qxl4Yh5
>>256>>261>>270
車なんか運転するな、邪魔だ!!
286名無しさん@5周年:04/12/04 21:57:03 ID:V8Vwb96E
>>281
そんなこと平気で書いてるお前が一番怖いよ。
287名無しさん@5周年:04/12/04 21:57:19 ID:Nv5f4PF/
>>282
静岡の人間は冗談みたく車間距離を空けるって本当でぃすか?
288名無しさん@5周年:04/12/04 21:57:19 ID:JEv64wxv
「県庁所在市とそれ以外の政令市計49市の中から」
だから仕方なく京都を選んだんじゃないの?
289名無しさん@5周年:04/12/04 21:57:32 ID:JXbnWpXT
>>284
(´・∀・`)ヘー
290名無しさん@5周年:04/12/04 21:58:00 ID:QwbwagTs
都内から埼玉県川口市に引っ越してきたが、物価がえらく安い。
スーパーの目玉商品漁りが楽しいよ。
食費が都内に住んでた頃の半分以下になった。
291名無しさん@5周年:04/12/04 21:58:46 ID:I8ddwL20
関西出身のタレント

大塚 愛
真中 瞳
吉岡美穂
南野陽子
本庄まなみ
292名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:04 ID:TdwMz8M6
調査の詳しい内容はどこ見ればわかるの?
293名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:09 ID:JuaCPdnp
>>267
ずいぶんといろんなとこ住んでるんだねぇw
想像で書いたのかなぁ?
294名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:10 ID:ijaweB8c
>>282
メロン一桁はいいすぎ
295名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:22 ID:JiUFhWXV
\ ハイ早よ中つめてください!!なーかつめてくーだーさーいー!!
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |:::::□|,||─┬──┬──┬┬─┬──┬──┬──┬──┬‐┰─┬:──:┬ー────::┐
_,,|_________|,||. ∧_∧○∧_∧ ○  ∧_∧○∧_∧   ○イタイ○ ||  ○キツイ...│           │
 | | ____..|| (:::: ∧_∧`Д´>∧∧:(・ー(・ )(´∀`;)∩_∩ ∧  ∧||∩_∩∧∧|| 888888   .│
 | |_)=@===ノ.||∧∧(; ゚〜゚) つ(`д´)つ□⊂)(  │.( (´∀`;)⊃(゚Д|| ∧_∧.゚ω゚||∧_∧  ____|
 | |(д゚メ  ).||(゜゜)∧_∧888888 ∧_∧  ∧_∧ (アヒャ  ) ∧_∧..||( ::::::  ) ).|l ∧_∧ / / |
|ヽと[ ̄]‐|//|| ( (;´∀`(´∂` )(::::::::::::::) (゚∀゚  )  ∧∧  (.;・∀・)|| ( ∧_∧ .||(∀・  )|| |  |
| ̄ ̄ ̄ ̄|/ .||  ヽ    (つ|⌒i⌒|::::::::::::つ つ⊂ ) (=゚ω゚)ノ(   つ||⊂(;    ) .||と.__J__|| |  |
| 運賃箱 |=||ウウム| | ) )⌒⌒..|:::::::::)| ( ( (〜(   ) | |  | .|||(     ) || ( |____,|| |  |
| | ̄|    .|     (_(_(_)_)_)_)| (_(_) ∪∪ ..(._)_)|l─┤ | |__,|| (__,||  || |  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)_) '| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ∧                           プーーーーーーッ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     トビラガシマリマス トビラガシマリマス
| ねぇ、キンカクジドウってまだ? ※正しくは金閣寺道(みち)
\_______________________

でもバスに乗ってもこんなんだし_| ̄|○
296名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:41 ID:WquHb0ou
静岡から川崎に引っ越してきた俺は負け組ですか?
297名無しさん@5周年:04/12/04 21:59:58 ID:IqyvHdum
>>283
>しかも路駐するとすぐ警察くる

そう? 道路が店舗駐車場代わりだろ
298名無しさん@5周年:04/12/04 22:00:00 ID:9qxl4Yh5
>>280
全くその通り!!

車のような大きなモノで
他所の土地にヅカヅカ入り込むのは失礼であるという感覚が足りないのだろう。
客として謙虚な気持ちがドライバーには不足している。

言ってみれば、
スーツケースやボストンバッグなど大きな荷物を持って
他人に家にお邪魔するような感じだ。

迷惑そのもの。
299名無しさん@5周年:04/12/04 22:00:07 ID:FfOphrq7
>>282
確かに安倍川駅周辺だと、
職場、映画館街、山でトレッキング、海釣り、新幹線駅の全てが
自宅から15分以内というとんでもない環境が手に入るよな。
300名無しさん@5周年:04/12/04 22:00:32 ID:PGjR6RaZ
俺も今日と希望
301名無しさん@5周年:04/12/04 22:00:44 ID:QDbv2IdP
>>284
京都じゃ1号線のことをコクイチとかイチコクとは言わないな。
横の通りを「五条通り」、縦の通りは「京阪国道」と呼ぶな。
302名無しさん@5周年:04/12/04 22:00:52 ID:mgkD75Jd
>>295
清水の近く通るバスもそんな風だね
303名無しさん@5周年:04/12/04 22:01:21 ID:vn6ea9Fi
京都といえば日栄だな
304名無しさん@5周年:04/12/04 22:01:37 ID:U2NzVwqn
仙台はやめとけ。長梅雨で寒い。ゴールデンウィーク頃はいいところではあるが・・・
京都は・・・・北の方ならいいかもしれない。
305名無しさん@5周年:04/12/04 22:01:47 ID:GlXoNEdU
>>280
高速道路は阪神高速の十条・油小路線が来年度中に開通するよ。
(第二京阪と接続されているので名神&京滋バイパスにつながる)
306名無しさん@5周年:04/12/04 22:02:24 ID:5YQ/MIgp
北海道出身、元京大生だが、、、、、、、京都はやめとけw
307名無しさん@5周年:04/12/04 22:02:34 ID:ACKn3HRQ
まあ静岡ならとりあえず沼津住めよ。
駅前いい感じに寂れてるけど。
水も魚もうまいよ。あったかいし。
308名無しさん@5周年:04/12/04 22:03:25 ID:nZ1zn2I0
俺の中で静岡株が急↑
のんびりしてるところに住みたいよ
309名無しさん@5周年:04/12/04 22:03:36 ID:ok0X+xwk
京セラ、サントリー、佐川急便…
310名無しさん@5周年:04/12/04 22:03:43 ID:JiUFhWXV
>>284
横浜駅以東の人間だと
イチコク=第一京浜(国道15号)、ニコク=第二京浜(国道1号)だから
またややこしい_| ̄|○

>>287
沼津ナンバーと山梨ナンバーは本当にトロいよ
311名無しさん@5周年:04/12/04 22:03:50 ID:9M3PysPu
312名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:17 ID:D7IuAhUU
仙台は寒いよ、夏でもひんやりしてる。
とかいって山越えるとクソ暑い。
313名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:22 ID:9+MVULst
>>298 観光客が落とす金に依存してるくせにそういうこと言うなよ
    思う気持ちはわからんでもないけど
314名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:23 ID:9XpWeKQs
旅行に行くと
1番多いのが愛知県が多く
2番目は東京の練馬とか下町はずれの人が多く
3番目はなにわでは無く大阪ナンバ−に出くわす
長期連休で地元観光地に出かける考えがわからない
土日に出かけないのは満喫してないのでは
315名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:25 ID:jBAFrQBy
別府     温泉 食事うまい 風俗
西伊豆    きれいな海 温暖 閑静 人いない 
蓼科・八ヶ岳 避暑  快適カーライフ 星満杯の夜空
新潟弥彦温泉 海・温泉、酒・米・魚うまい、住居安く別天地の評も
淡路島     リゾマ多
南伊豆     隠居するならココ

△日光      寒い 狂暴な日光ザル多し     
△湯沢苗場   マンション激安も食事買い物に難渋
△茅ヶ崎/藤沢 サーファー・珍走の天国 
△伊勢志摩 
△鎌倉    人気ありすぎて住コスト高
×和歌山市  893多い、駅前はDQNの巣窟
×三重四日市  公害問題の歴史を学習 海キタナー
×松山 893の人口比率NO1とか
316名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:42 ID:UVVf8lbn
静岡はハムスターが暖房なしで冬越しできるところです。
317名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:47 ID:knU4AgnJ
>>307
タモリも来るしなーw

静岡は車がないと不便だな
適度に田舎だよ

318名無しさん@5周年:04/12/04 22:04:58 ID:9qxl4Yh5
いろんな意見が出ているが、

「ここが住みやすそうだから、ここに住む」
と移住者がその場所に集まると、

そこは「住みにくい場所」になる。



コロコロ住む場所を変えるな!!!
319名無しさん@5周年:04/12/04 22:05:00 ID:XTCXkFbc
>>298
京都人らしい発想だな
320名無しさん@5周年:04/12/04 22:05:03 ID:vn6ea9Fi
>>295
それに老人無料パスのあつかましいジジイを加えれば
完璧ですね
321名無しさん@5周年:04/12/04 22:05:27 ID:Uy1McBtw
ところで秋田は何位ですか?
人がいないのを除けばそれなりに住みやすいのですけれど
322名無しさん@5周年:04/12/04 22:05:29 ID:UbvMUZwO
>>308
のんびりのレベルが違うぞ。
たとえば静岡にはエレベーターで片方を開ける習慣がない。
誰もエレベーターで歩かないからだ。
323名無しさん@5周年:04/12/04 22:05:36 ID:xdQwbSHO


>>295 のような状態は低床バスが出始めてさらに悪化してます。


低床バスの座席は全部取っ払え!!!


少ない座席を確保するために多くの乗客がすし詰め状態になるのは矛盾している!!!


324名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:05 ID:Qq3NXTJm
>>292
時事通信社の調査だから、時事通信社のHPだろうと思っていってみたけど
詳しい内容が全然ないよう(´・ω・`)

それにしても、600人に聞いて、1位が京都で9.6%て。

いかにクソの役にも立たないデータかってことがよく分かる。
せいぜい「住みたい地域って、人それぞれなのね」
ってことが改めて確認できた程度の内容だな
325名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:26 ID:WquHb0ou
静岡にのんびり住みたいなら、浜岡町、現在の御前崎市がお勧め。
原発があるが、それ以外は最高にいい町だ。
老後はあそこに住むと決めている。
326名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:35 ID:vfeRgoSt
静岡→岡山の転勤を経験したが、岡山のあまりの酷さにマジでノイローゼになりかけた。
327名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:44 ID:UVVf8lbn
沼津ナンバーで首都高に迷い込んだとき、殺されるかと思った…
328名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:46 ID:FbHTRGMO
>>9
>>25
そこ区域は京都の中でも特別に環境の良いところなので・・・・・・・・・・・
329名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:59 ID:9qxl4Yh5
>>313
金を落としてくれるから、迷惑な観光客に対して我慢する!というのは
詭弁そのもの。

オレは京都人じゃないけどね。
月に数回京都まで用事で訪れる程度だが。
330名無しさん@5周年:04/12/04 22:06:59 ID:WFQQ2c3p
>>322
エレベーターで急ぐもクソもあるの?

大阪は北摂が割と住みやすそうな気がするんだけどどんな感じか教えて
331名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:00 ID:9M3PysPu
>>157
別になにもないけど、京都で雪降り出す基準がだいたいあのへん。京都駅のあたりと明らかに気温が違う。
332名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:04 ID:lKZRFU4t
>>287
良く分かんないけど、東名走ってると、西に行っても東に行っても県境越えると
微妙に車間距離が狭まってくる…かなって気はする。
そういや国道沿いのコンビニは中と駐車場が無駄な程広い様な…。

メロンの値段はマスクメロンで比べてね。
最盛期はスーパーで千円位の時もあるよ。
333名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:06 ID:1MoiIXcq
京都のB地区はすごいと聞くけど・・・
334名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:13 ID:ijaweB8c
俺静岡人だが、せっかちなんだけど
335名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:27 ID:+YQdMVrp
そういえば静岡市って普通の家でも庭にキウイ植えてある家多いよな。
俺も季節になると良く庭から取って食ってたよ。
でも、なんで附属中ってあんなに社長や医者の息子ばかりなんだ?
中学から附属だったけどうちは別に金持ちじゃなかったからびっくりしたよ。
普通の小学校で学年に一人二人しかいないような奴がかなりいるもんな。
336名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:27 ID:TKljvZmu
>>321
海もきれいだしいいんだけどな
どこか寂しさがある。
自殺率bPなのもわかる
337名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:34 ID:JiUFhWXV
>>302
循環系統(20x)と岩倉操車場ゆき白5系統は空いている方が珍しいから…

>>320
AA板の乗り物スレでは結構前からある有名なAA
死バスはネタにしやすいからね(w
338名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:50 ID:QDbv2IdP
>>313
おそらく同じこと言う奴が出てくると思うけど、京都は観光に依存してる訳じゃないよ
339名無しさん@5周年:04/12/04 22:07:51 ID:+G0uyJWf
>>321
秋田はホラ、自殺者数が・・・
340名無しさん@5周年:04/12/04 22:08:11 ID:8EEedR++
>>333
ただの古い鉄筋のマンションだ
341名無しさん@5周年:04/12/04 22:08:25 ID:IqyvHdum
>>326
田舎っぷりは同レベルでしょ?
342名無しさん@5周年:04/12/04 22:08:34 ID:WfOUqmPX
>>322
エスカレーターだろ。のんびり屋さんめ( ´▽`)σ)´Д`)
343名無しさん@5周年:04/12/04 22:08:41 ID:ACKn3HRQ
>>330
多分エスカレーターのことだな
344名無しさん@5周年:04/12/04 22:08:44 ID:0vdDRSSe
京都住んでるけど
「んもぅ○○はんのいけずぅ、いややわぁ」
なんてもう漫画かお茶屋でしか聞けない色っぽい京都弁俺が聞いてみたいわ。
「ぶぶ漬け伝説」俺も体験してみたいわ。むしろ言ってみたいわ・・あ・・今度言おうw
まぁでも仲良くなるまでは心に壁作る奴は多いな京都。
竹薮や寺に雪がしんしんと降ってたり桜舞い散る風景なんて
単発の観光ではなかなか見れないしのぅ。(みれたら地元民でもうれしいけど)
でもそんなの見る為に住むほどじゃーないかな。
名古屋の中心部始めて見たときはリッジレーサーの面かと思った。道広いって良いな。
大阪はバイオレンスなイメージがある。でも遊ぶところいっぱいあって良いな。
次に住むなら魚美味い場所が良いな。野菜美味くてもあんまりありがたくない・・京都。
345名無しさん@5周年:04/12/04 22:09:38 ID:UbvMUZwO
>>330
>>322はエスカレーターだった。
まだ酔っぱらってるらしい。
わかってるねんで?
346名無しさん@5周年:04/12/04 22:09:43 ID:8IRCd+fm
>>322
そうか、静岡にはエスカレーターがないのかww
347名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:01 ID:GLdV3hyd
先斗町
烏丸
羽束師
小栗栖

おまいらこれ嫁ねぇだろ?
348名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:10 ID:ijaweB8c
>>325
俺隣町だが、逃げ出したいんだけど
349名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:11 ID:QDbv2IdP
>>337
確かに白5はひどい。
平安神宮とか銀閣寺を通過するから休日はまともなダイヤで動いた試しがない。
350名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:23 ID:WFQQ2c3p
>>344
奄美大島ええよお。イセエビが安い。
魚もとれたて。
351名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:34 ID:U8XlJNnN
>>303 >>309
京セラ、日栄、日本電産などなど、結構強烈な会社が多い。

上のものが下を蹂躙する気質は、
長年強い殿様に支配された地域の特徴。
352名無しさん@5周年:04/12/04 22:10:46 ID:o7hfNwZ7
>>313
漏れは依存してないぞ。
むしろ観光客のために馬鹿高い市民税を毎年払わされてるんだ。
早く出て行きたいよ。
353名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:06 ID:qHoxQEcg
札幌人だけど暖かいところがいいな
静岡ってプロ野球がないのが(・∀・)イイ!! ね
354名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:13 ID:9LVImQ8L
Bに気を遣わなきゃいけない京都なんか住みたくないぞ。
大阪に比べると冬は寒くて夏は暑いし。
355名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:22 ID:HGMCt7ED
漏れ川崎市民なんだけどこの結果にちょっとへこんだ。
そんなにマイナスイメージ強いのか?チョンと工場と万引き以外で。
356名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:36 ID:TINv5YVp
俺は早く静岡でたいよ。
必要なものはあるというが、選択肢はない
住みたいと思うとしたら老後だろうな
357名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:43 ID:mgkD75Jd
>>347
椥辻
これしばらく読み方わからんかったわ
358名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:48 ID:Qq3NXTJm
>>326
そうかな?
オレ4年住んでたけど、結構いい街だったと思うけど。

まぁ、確かに何も無いところだけど、意外と交通の便もいいし
気候もいい。(確か晴れの日が日本で一番多いんだっけ?)
359名無しさん@5周年:04/12/04 22:11:53 ID:9qxl4Yh5
>>354
夏は大阪の方が暑い。
360名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:02 ID:XTCXkFbc
>>338
観光に依存してるから商売人でもあんなに横柄なんだろ?
361名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:10 ID:S6p4q+G1
京都は部落利権やチョソが暴れてるから怖いよ。
大阪も近いし。
362名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:17 ID:JXbnWpXT
>>353
そうだね。名古屋みたいに野球でめちゃイケが潰れることもないし
363名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:44 ID:xdQwbSHO

稲盛さんはいまでも朝7時に高層本社ビルの前を掃除しているのか?

364名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:52 ID:QDbv2IdP
>>347
京都人だが一番下読めない
どこにあるんだっけ?
三番目は試験場の近くだから誰でも知ってるだろうけど
365名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:55 ID:6cGpO9Tm
スレ一切読まずカキコ。

京都はやめとけ。w
366名無しさん@5周年:04/12/04 22:12:58 ID:OSM35Zwo
>>348
菊川か相良か榛原?
俺は浜岡と心中する。今は東京だが。
浜岡の名が町名から消えたと聞いた時憤りを覚えた。
367名無しさん@5周年:04/12/04 22:13:08 ID:JiUFhWXV
>>349
混むのに本数増やさないんだよねぇ…
「あの」九条営業所だからしょうがないけどさ_| ̄|○

>>351
「山内組長」を忘れてもらっちゃ困りますな(w
368名無しさん@5周年:04/12/04 22:13:13 ID:HS53es4k
>>349
まぁそれはしょうがないよ。
JR、地下鉄、近鉄阪急京阪を結んで、オフィス街と繁華街を通り、さらに観光地まで通ってるんだから。
こんな路線でこまない方がおかしいぐらい。
369名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:01 ID:Qq3NXTJm
三菱社員が1000人「京都行くくらいなら会社辞める」って言ってたな、そいえばw
370名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:03 ID:WfOUqmPX
静岡はテレビ東京系が見れないのが痛い。
東の端か西の端なら映る地域もあるようだけど。
371名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:07 ID:GLdV3hyd
>>364
おぐるす だったと思う。たしか宇治らへん。なかなかいいとこだよ!
372名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:11 ID:KeBTs3C5
俺の愛する大阪の淀川区は警官がDQNに発砲したり、強盗があったり、
乗っている幼児ごとベンツを盗んだり、なかなかイカス街。ワクワク
373名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:13 ID:WFQQ2c3p
>>345
間違え方がかわいいなーってお思ったからついw
>>347
上から
ぽんとまち
からすま
はづかし
おぐりす
374名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:15 ID:JMuSeXoZ
>>276
なるほど、サンクス
375名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:19 ID:kNry/P/y
京都 静岡 仙台

佐川急便    ヤマハ     ?????
任天堂     スズキ
京セラ
376名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:22 ID:knU4AgnJ
>>347
富士の高嶺に降る雪も〜
京都先斗町に降る雪も〜♪

オレの十八番だヨ!
377名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:50 ID:JXbnWpXT
>>370
ケーブルとかじゃないと見られないね
378名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:53 ID:9qxl4Yh5
>>360
横柄ってどんな感じ?
379名無しさん@5周年:04/12/04 22:14:54 ID:uHLXkQhV
富山人だけど住みやすくなんかないよ
特に女に人は共働きかつ、親と同居が当たり前(親が金出してくれるので20代前半で家持ちも珍しくない)
なのでお薦めできない
380名無しさん@5周年:04/12/04 22:15:23 ID:YXjwjpdA
>>375
ヤマハもスズキも静岡じゃないよ。
381名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:02 ID:ijaweB8c
>>366
浜岡を市名にするわけにはいかんだろ
観光地の御前崎にするしかないだろ
382名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:10 ID:A8tdyv7z
>>361
何十年前のイメージだ?

383名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:33 ID:OL/XGDwY
164
悪いことは言わない
帰りたいなんて思うな、
横浜から、札幌へ戻ったが今は後悔している。
どー安く見積もっても100倍DQN率高い。
384名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:47 ID:P2aOKOxm
名古屋人は大嫌い。食い物とか便利さは置いといて、名古屋人が最悪。
385名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:48 ID:sOoJW0Oa
水戸・名古屋・仙台はブサイクの三大メッカと聞いたが
住となると話は別なのかな
386名無しさん@5周年:04/12/04 22:16:50 ID:9oNBdiL0
>>373
一口
御陵
387名無しさん@5周年:04/12/04 22:17:26 ID:xdQwbSHO
>>347
上から
せんとちょう
からすまる
うたばし
こくりす
388名無しさん@5周年:04/12/04 22:17:48 ID:9qxl4Yh5
>>347
質問してよろしいか?

>先斗町
>烏丸
>羽束師
>小栗栖

それぞれの地名の由来を教えてくれませんか?
読み方も大事だが、何故そのような名前になったか、由来も大事だ。
ぜひよろしく。
389名無しさん@5周年:04/12/04 22:17:55 ID:D7IuAhUU
>>336
岩手じゃないっけ、DQN+に載ってた様な、
秋田は2位に後退したってコトかな。
390名無しさん@5周年:04/12/04 22:17:57 ID:ozudyhs8
住みたい都市には人が集まるから産業も発展していくはずなのに
結果としては産業が勃興するのって、そういうのとは無関係なんだよなあ。
静岡って人口減だぞ。街は都会だけど。

そして、最終的には東京に行っちゃうんだよなあ。
391名無しさん@5周年:04/12/04 22:18:03 ID:TKljvZmu
>>385
水戸は関東なのに方言がすごい
392名無しさん@5周年:04/12/04 22:18:15 ID:JiUFhWXV
>>355
市外の人間にはそう映るみたいよ
税金安いしゴミも分別不要だしバスも200円なのにねぇ…

>>379
富山はあの結婚式の引出物がいただけない(w
持って帰る方の身にもなってくれ_| ̄|○
393名無しさん@5周年:04/12/04 22:18:54 ID:OSM35Zwo
>>381
だから合併自体にむかついた。
俺の浜岡を返せ、と思った。
ちなみに第二の故郷清・清水も同じ憂き目に遭ってる。
394名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:08 ID:GLdV3hyd
>>388
質問はうけつけていません
395名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:10 ID:ao08i8wo
観光で京都に行く人は、マイカーだけは絶対止めたほうがいい。
まず動かないからね。花見シーズンは特にひどい。
電車で来て、市内で自転車を借りるのをお勧めする。
396名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:17 ID:GlXoNEdU
>>361
京都市に住んでいて大阪に通勤しているけどいろいろな面で
大阪の方が京都より危険なのは間違いないけどね。

京都市は三方を山に囲まれて1つの盆地で収束しているけど大阪は平野だからな。
エリアが広い分ガラの悪い地域が多すぎ。
397名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:33 ID:WFQQ2c3p
>>386
自信ないけど確か

いもあらい
みささぎ

じゃなかったっけ?
398名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:39 ID:SzjMKqMk
>>211
ああ、確かに静岡市から西に行くほど人柄が悪くなるかも。
そう、あの道路の幅が自慢のあの都市に・・・・
399名無しさん@5周年:04/12/04 22:19:40 ID:mUv3A/ce
>>390
静岡別に都会じゃないだろ
しかも山と海に囲まれてるから発展の仕様がない
400名無しさん@5周年:04/12/04 22:20:24 ID:UVVf8lbn
京都のタクシーには二度と乗らない。
401名無しさん@5周年:04/12/04 22:20:32 ID:uZ+YRvvX
俺、学生時代は静岡、去年まで10年以上京都市南区東九条(とんく)に住んでた。
静岡は今でも大好きだけど京都はもういいや。
>>9 は馬鹿だけど。
402名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:01 ID:OSM35Zwo
>>397
みささぎって大王のお墓って意味でしょ。
403名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:13 ID:9qxl4Yh5
>>395
それは京都に限らず、
極力マイカーでの観光はやめるべきだね。
404名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:13 ID:3O8wN3YH
京都の観光依存度は色々な試算方法があるでしょうが、だいたい8〜9%ぐらいです。
直接的に儲かっているのは坊主と運ちゃんと土産物屋、旅館業などでしょうから
一般市民はやはりあまり恩恵を受けていると感じることは少ない(むしろ被害者と思っている)でしょう。
405名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:16 ID:GLdV3hyd
>400
MK乗ってから文句言え
夜のタク乗り場はおもしろいぞ。
みんなMIKに乗っていく。あれは滑稽。
406名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:28 ID:qHoxQEcg
静岡、人気だな
ところで風俗はどうなの?
407名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:30 ID:WfOUqmPX
>>388
347じゃないけど、どぞ。
ttp://chimei.hp.infoseek.co.jp/imi-chimei.htm
408名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:31 ID:ijaweB8c
>>393
俺は浜岡・御前崎の合併は上手いことやったと思ったよ
財政力のある浜岡と観光地の御前崎
それに比べて俺のとこは小さい町どうしの合併でなんの意味があるのやら
409名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:34 ID:JiUFhWXV
>>391
はなわネタじゃないが「いばらぎじゃない!いばらきだ!」と訂正を求めるくせに
ネイティブは「えばらぎ」と発音しているという罠
410名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:35 ID:ozudyhs8
>>399
呉服町あたり歩くと、八丁堀や一番町レベルはあるぞ。

あと、確かに山と海が近いけど、神戸のほうがもっと迫っていて
もっと発展してるぞ。
411名無しさん@5周年:04/12/04 22:21:46 ID:9XpWeKQs
静岡でも浜松とか相模に近い所であり
神奈川が物価が高いからではないだろうか
412名無しさん@5周年:04/12/04 22:22:00 ID:KXkhoT9g
>>366
>>348ではないが榛原出身だ。
車があれば不便とは思わないが、近場に何もないからな。
413名無しさん@5周年:04/12/04 22:22:05 ID:OLDHT4ZL
調査対象がおかしい
414名無しさん@5周年:04/12/04 22:22:22 ID:ieuizOKO
熱海のある静岡や仙台は分かる気がする。
しかし、京都とは・・・。観光でしか行ったことがないんじゃないか。
狭い住居だし、盆地だから風がなく夏の暑さは尋常じゃない。
無識者に聞いたのかw
415名無しさん@5周年:04/12/04 22:23:07 ID:q7ggsqW/
誰か静岡の藤枝市の特徴教えて
416名無しさん@5周年:04/12/04 22:23:22 ID:mgkD75Jd
>>403
いやいや、北海道や長野の観光でマイカー無かったら
それはそれでお話にならないだろうし。
417名無しさん@5周年:04/12/04 22:23:34 ID:cMPAeS12
>>401
東九条ってマジですか。
できれば面白い話などお聞かせ願えませんか。
418名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:06 ID:JXbnWpXT
名古屋に住んだ時運転マナーが酷いと思った。路駐ばっかりだし
419名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:12 ID:OSM35Zwo
>>408
御前崎のグランドホテルと灯台だけ浜岡によこせ。
あとはいらね。
420名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:17 ID:TKljvZmu
盆地で暑いといえば甲府と山形が出てこないな
421名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:18 ID:5G10uBer
>>401
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
422名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:25 ID:9qxl4Yh5
>>414
夏は暑い、冬は寒い。
これが日本の四季じゃないのか。

だから先人らは、暑い夏を涼しく過ごす知恵、寒い冬を温かく過ごす知恵が
家屋などにたくさん施されている。
423名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:42 ID:UbvMUZwO
>>415
おかんの実家がある。
424名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:42 ID:GLdV3hyd
>401
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
425名無しさん@5周年:04/12/04 22:24:49 ID:Qq3NXTJm
426名無しさん@5周年:04/12/04 22:25:15 ID:GlXoNEdU
>>388
>先斗町:酔っ払いの聖地
>烏丸:観光客が「とりまる」と勘違いする通り
>羽束師:運転免許試験場だけの為に存在する価値がある土地
>小栗栖:明智光秀が農民に殺された場所
427名無しさん@5周年:04/12/04 22:26:08 ID:JiUFhWXV
>>420
前スレでがいしゅつ

>>426
「とりまるまるふとまち」って本当に読む観光客いるらしいね(w
428名無しさん@5周年:04/12/04 22:26:16 ID:bpai3us5
将来を考えれば北海道・帯広が一番住みやすい街だと思う。
429名無しさん@5周年:04/12/04 22:26:44 ID:ao08i8wo
>>427
からすまるまるふとるまち
430名無しさん@5周年:04/12/04 22:27:05 ID:xdQwbSHO


京都の最高気温39・7℃のときは本当に笑ったぞ!

あれは完全なサウナ状態だったよ・・・。

動く気すら失せてしまったよ、マジで。


それでもよければ、おこしやす、京都へ!!!







431名無しさん@5周年:04/12/04 22:27:15 ID:lKZRFU4t
但し静岡は一家で車2台は持ってないとちょっと不便かも。
ディーラー沢山あるしお互い車種は何だろうと気にしないから好きなのを買えばいいけどね。
夏と冬はまあ過ごしやすいか。夜の気温が適度だから寝るには困らない。
雪なんか十年に一度位しか積もらないとこに住んでるんで、たまに雪のあるトコに行くと
私なんか歩き方分からなくてパニックになってしまうよ。
432名無しさん@5周年:04/12/04 22:27:17 ID:UVVf8lbn
スターバックスさん、静岡東部にも鴨〜ン!
浜松市と静岡市だけなんて差別だわ。
433名無しさん@5周年:04/12/04 22:27:36 ID:ijaweB8c
>>419
勝手なこと言ってんな
だから浜岡は・・・
434名無しさん@5周年:04/12/04 22:27:48 ID:mUv3A/ce
>>410
呉服町とかは確かにそうだけど、他にない。
静岡は発展してるのが局地的過ぎる
神戸は港もあるしな
435401:04/12/04 22:28:15 ID:uZ+YRvvX
>>417
ウム。80年代後半は近所でよく女の悲鳴やら、人のアパートの階段で裏声で数を
数える不気味オバさんとかいろいろ楽しいことがあった。
でもまぁ東九条はネームバリューの割に近年は普通の街になったな。
不動産の賃料もまあ安いし一時滞在のストレンジャーには逆にお勧めだ。
韓国の人の店があったり韓国の祭りがあったりなかなか国際色も豊かw
436名無しさん@5周年:04/12/04 22:28:16 ID:z29We/Kz
京都に住むって事を考えたら
やっぱり純日本家屋でしっとり濡れた庭を見ながら日々をただ過ごすようなこと考えるんだろうか
437名無しさん@5周年:04/12/04 22:28:33 ID:9XpWeKQs
マナ−が悪いのは大阪が1番悪い
なにわはまし
438名無しさん@5周年:04/12/04 22:28:51 ID:9qxl4Yh5
>>416
北海道は長野はマイカーでないと観光ができないのか?
マイカーで?

お話にならないことはないと思う。
439名無しさん@5周年:04/12/04 22:29:22 ID:+zrw76JI
おまいら、




     さ  い  た  ま  は  何  位  で  す  か  ?



440名無しさん@5周年:04/12/04 22:29:44 ID:OSM35Zwo
>>433
浜岡は俺の聖地だから譲れない。
441名無しさん@5周年:04/12/04 22:29:57 ID:ppFFqFdW
3位は仙台

わたしが朝ドラでがんがったおかげね(● ●)フン!!
442名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:00 ID:MnG/lpGe
京都の本質が分かってないアフォが多いんだな。

あんなとこ他所者が住むところじゃないよ(w
443名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:07 ID:ZLoN00oC
本当の1位は、

東京都港区
444名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:08 ID:mgkD75Jd
>>438
別にレンタカーでもいいけど
何か違いがあるの?
445名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:31 ID:z29We/Kz
>>428
街中でダイアモンドダストが見れるような所がなぜ
水は美味いけど
446名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:43 ID:UbvMUZwO
>>438
ドライブ自体も観光の一部だからじゃないかな。
安曇野アートラインだったかな。
447名無しさん@5周年:04/12/04 22:30:51 ID:64HLgLKo
>「温暖な気候」「自然環境(のよさ)」など、都市機能よりも自然の豊かさを重視している。

どれもこれも、京都ダメじゃん。
松山あたりがいいよ。
448344:04/12/04 22:31:06 ID:0vdDRSSe
>>350
奄美大島・・・さぞかしカラッと暖かいんだろうなぁ(´▽`)
魚美味しい土地はいいよねぇ・・
449名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:10 ID:9qxl4Yh5
>>394
知らないのですね。どうも。

京都の方に質問させてください。

>先斗町
>烏丸
>羽束師
>小栗栖

それぞれの地名の由来を教えてくれませんか?
読み方も大事だが、何故そのような名前になったか、由来も大事。
ぜひよろしくお願いします。
450名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:18 ID:Qq3NXTJm
>>438
たぶんここでいう「マイカー」は「自分で車を運転して」って意味でしょ。
レンタカーも含めて「マイカー」って言ってるんだと思われ。

北海道観光はマジで車がないと始まらないもん。
451名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:24 ID:Yg1/8RmW
京都の地下鉄は女性専用車が無い(多分未来永劫設定されないだろう)から
安心して乗れるぞ



・・・仙台もかorz
452名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:24 ID:vfeRgoSt
( ゚Д゚)< 俺のクリスマスを予言  
◇レス番1桁目.      ◇レス番号2桁目      ◇時刻の秒1桁目
  [1] 女子高生に.       [1] 「キタ━(゚∀゚)━ !! 」と   [1] チンコ引き千切られる。
  [2] 初恋の人に.       [2] 「必死だなw」と.      [2] 濃厚な一晩を過ごす。
  [3] 母親に.           [3] 「愛しているの」と     [3] 24時間説教される。
  [4] ヨン様に.         [4] 「反省しる」と.         [4] 言われながらオナニー。
  [5] 女友達に.         [5] 「逝ってよし」と.        [5] 押し倒されて首チョンパ
  [6] 二丁目の兄貴に.   [6] 「ウホッ」と.           [6] 刺される。
  [7] 片思いの相手に    [7] 「超気持ちイイ」と       [7] プレゼントを捨てられる。
  [8] 風俗嬢に.        [8] 「NEET氏ね」と        [8] キスされる。
  [9] 幼女に.         [9] 「韓厨ウザッ」と         [9] 一生からかわれる。
  [0] 運命の人に.      [0] 「仕事しろ」と        [0]集団暴行を受ける
453名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:46 ID:JiUFhWXV
>>446
上高地はマイカー入れないけどね_| ̄|○
454名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:52 ID:UVVf8lbn
京都には怨霊が棲みついている。

じゃ、そゆことで。
そろそろ風呂入ってくる。
455名無しさん@5周年:04/12/04 22:31:53 ID:JXbnWpXT
スギ花粉が飛ぶ時期は北海道に住みたくなる
456名無しさん@5周年:04/12/04 22:32:07 ID:it/vPVvA
>284
イチコクは国道15号ですよ。
457名無しさん@5周年:04/12/04 22:32:28 ID:Tp7OgE9g
京都とアンケートに答えた奴らは
旅行などでのイメージでしか答えてないな
458名無しさん@5周年:04/12/04 22:32:34 ID:e76zfDki
京都は国境に近いことを忘れてないか?
459名無しさん@5周年:04/12/04 22:32:41 ID:WFQQ2c3p
>>448
是がなかなかにモワッと暖かいw
460名無しさん@5周年:04/12/04 22:33:05 ID:UbvMUZwO
>>453
あそこはしょうがないよ。
観光バスだけでも道路が機能しなくなるんだから。
461名無しさん@5周年:04/12/04 22:33:14 ID:9XpWeKQs
京都以外の人は舞鶴 綾部を無視している
462反省汁! ◆zE9d/c1mMc :04/12/04 22:33:23 ID:pJ4FATvp
このスレの途中経過集約


名古屋が一番いい街で、一番住みやすい!
463名無しさん@5周年:04/12/04 22:33:37 ID:TdwMz8M6
>>449
検索したら出てくるよ
464名無しさん@5周年:04/12/04 22:33:50 ID:NVUu7Q4Q
>>435 女の悲鳴やら>それはヤダ
465名無しさん@5周年:04/12/04 22:33:52 ID:9qxl4Yh5
>>450
では、北海道に訪れる観光客は全て自分で車を運転する人なのですか?

免許を持っていない知り合いが北海道旅行をしたけど、
どうやっていたのだろう?


>>446
>ドライブ自体も観光の一部だからじゃないかな。

屁理屈のようで申し訳無いが、
「ドライブ自体」は観光ではありません。
466名無しさん@5周年:04/12/04 22:34:51 ID:g1FIAnbc
また岡山叩きのスレか…。
467名無しさん@5周年:04/12/04 22:34:52 ID:GLdV3hyd
>>54
本当だよ!そこはね・・・・・・うわなにをするやめろあwせdrftgyぬるぽlp
468名無しさん@5周年:04/12/04 22:35:03 ID:JMuSeXoZ
                ゞ/ ̄\ミ
              巛/WWW\ミ     
            ソ /   ・∀・;; \ミ  し、しずおかしずおか〜
            ソ/           \ミ 
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        東海地震       //∧ ∧ヾヾ     //∧∧ヾヾ
         東海地震〜  ヽ(・((・∀・)・)ノ    ヽ(・((・д・))・)ノ マジで怖いららら〜
                     ( ((  )) )     ( ((  )) )
                      << < > >>      << < > >>
469名無しさん@5周年:04/12/04 22:35:23 ID:x6dXaVD7
東京(中野区)、埼玉(川口)、川崎、大阪(中央区、高槻、吹田)、奈良(生駒)、京都(下京区、京田辺)
と転々として一番住みやすかったのは奈良生駒だな。
人付き合い無頓着で、生活物資が近場で事足り、大都市圏まで近くて便がいい(道路、鉄道)で一番だと思う。
ちと最近起きた幼女殺人の場所から近いが・・・
470名無しさん@5周年:04/12/04 22:35:38 ID:/t8ccfEm
>>461
たまにドライブがてら護衛艦隊見に行ってたyo
471名無しさん@5周年:04/12/04 22:35:40 ID:JjvAuVMg
現実的に考えると自分の県だけどやっぱ神奈川が一番いいわ

理想的には夏は北海道、冬は沖縄に住みたい
472名無しさん@5周年:04/12/04 22:36:05 ID:QyMmEPhO
日本最大の童話地区が一位になるとは・・・
473名無しさん@5周年:04/12/04 22:36:32 ID:bpyPAz54
かわいそうな丹波と丹波
474名無しさん@5周年:04/12/04 22:37:04 ID:C1o6EMXa
京都にだけは住みたくない
475名無しさん@5周年:04/12/04 22:37:07 ID:YmiwNoM+
みんな、広島に来いよ。
476名無しさん@5周年:04/12/04 22:37:14 ID:mgkD75Jd
>>449
調べてみたけど、感じ悪いから教えてあげない。
477名無しさん@5周年:04/12/04 22:38:17 ID:R8rcHRYh
>>278でもガイシュツだが、仙台はとにかくブスが大杉。どうにもならない。
478名無しさん@5周年:04/12/04 22:38:21 ID:/Z+ykWak
>471
冬の沖縄は曇りが多いし風も強くてあまり楽しくないですよ。
暖房施設があまりないんで冷え込む日はほんとに寒いし
479名無しさん@5周年:04/12/04 22:38:31 ID:qHoxQEcg
>>469
住んでたところが・・・・ orz
480名無しさん@5周年:04/12/04 22:38:35 ID:Qq3NXTJm
>>465
電車とかバスとかタクシー使えば、そりゃ目的地には行けるよ。
でも、電車やバスだと、待ち時間がすごいムダになる。
移動時間は短いに越したことはない。
限られた日程のなかで回るには、北海道は広いからね。
それに電車やバスが通ってない観光名所もいっぱいある。
かといって、タクシーだとお金もかかる。
北海道旅行は、レンタカーを借りて好きに移動した方が断然楽しくなるよ。
481名無しさん@5周年:04/12/04 22:39:18 ID:hHZnpjz5
住みたいと住んでみてよかったとは大違いだからな。
482名無しさん@5周年:04/12/04 22:39:23 ID:9XpWeKQs
神奈川は最近物価が高いからきつい
483名無しさん@5周年:04/12/04 22:39:53 ID:clLMQYbR
・年収450万
・1LDK以上で築10年以内のマンション
・家賃は駐車場込みで8万以内
・高速入り口まで5分
・近所に地下鉄の駅、コンビニ、深夜までやってるスーパー
 居酒屋がある。街の中心まで10分
・ご飯食べる時に並ばないくていい
・店には大抵無料駐車場完備
・会社まで15分以内

今これで幸せだからこの条件がであればどこでもいい。
484名無しさん@5周年:04/12/04 22:40:16 ID:JjvAuVMg
>>478
(;`・д・´)(;`・д・´)(`・д・´;) ナ、ナンダッテーー
485名無しさん@5周年:04/12/04 22:40:31 ID:9qxl4Yh5
>>480
欲張ってたくさんの場所をまわろうとしているのが野暮。

それに待ち時間が無駄になるというわりに、
何故渋滞の京都にマイカーで行くのだろう・・・矛盾してる。
486名無しさん@5周年:04/12/04 22:40:35 ID:UbvMUZwO
結局関東が一番住みやすいんだよ。
487名無しさん@5周年:04/12/04 22:41:12 ID:8IRCd+fm
京都がいいのか。知らないという事はこわいな。
まず、夏は蒸し暑く冬は底冷えがする。その程度は半端じゃない。
冬は午後からどんより曇った天気になる。
物価は高い。大阪の方がずっと安い。
住民は底意地が悪い。漏れは小学生の時転校して散々いじめられた。
小学校卒業と同時に転校してほっとしたよ。
お客さんとして行くならいいが、住む所じゃないな。
488名無しさん@5周年:04/12/04 22:41:43 ID:ozudyhs8
>>483
最後の、会社まで15分ってのはいやだなあ。逆に。
489名無しさん@5周年:04/12/04 22:42:36 ID:NVUu7Q4Q
>>487 なるほど
490名無しさん@5周年:04/12/04 22:42:41 ID:ijaweB8c
おいらは仕事場まで自転車1分
491名無しさん@5周年:04/12/04 22:42:59 ID:R8rcHRYh
>>478
確かに冬の沖縄は中緯度低圧帯の影響で曇った日が多いね。
でも、なんだかんだ言っても、真冬にバイク乗っても平気なのは沖縄なんだよ。
492名無しさん@5周年:04/12/04 22:43:05 ID:GLdV3hyd
代々京都人なんだが
京都の人間は嫌いだ。特に祇園あたりの奴。
あいつら人を見下してるから気をつけろ
観光客に高い金出させてまずい物食わせてるのに態度最悪
493名無しさん@5周年:04/12/04 22:43:15 ID:lIuSGimi
>>456
それは品川近辺に住んでる人だけ。
多摩川越えると イチコク=国道一号線
494名無しさん@5周年:04/12/04 22:43:25 ID:vfeRgoSt
静岡より岡山の方が都会度は高いとは思うが、岡山は腐った人間が多すぎる。

495名無しさん@5周年:04/12/04 22:43:28 ID:/Z+ykWak
ちなみに沖縄はたしかに平均気温は暑いけど回りが海に囲まれてるから
最高気温はたいして上がんなかったりする。
宮古島よりも旭川のが最高気温の極値高かったりするし。
496名無しさん@5周年:04/12/04 22:44:32 ID:3P5wic94
京都の夏の暑さはただ事でないぞ。
なのになぜ君は住みたがるか
497名無しさん@5周年:04/12/04 22:44:52 ID:WWA2aHpt
結局東京が一番なんじゃ?
498名無しさん@5周年:04/12/04 22:44:58 ID:WFQQ2c3p
>>484
気温は高いんだけど風が強い分体感温度は本土とあまりかわんないし
建物も夏向けに造ってあるから寒い寒い。
それに夏暑いせいでDQN多いし。
499名無しさん@5周年:04/12/04 22:45:00 ID:qHoxQEcg
>>492
京都でも上のほうは結構すきだけどな
岩倉とか上白川とか
500名無しさん@5周年:04/12/04 22:45:06 ID:GlXoNEdU
>>462
名古屋って最近猟奇的な事件が多くないですか?
他のスレでは大阪以上福岡以下と言う意見もありますが。
少なくとも名古屋みたいに夜歩くと100%レイプやカツ上げにあう公園は京都にはありません
501469:04/12/04 22:45:06 ID:x6dXaVD7
>>479
coolだろ。夢は小島で嫁と二人暮らしなんだ
502名無しさん@5周年:04/12/04 22:45:17 ID:L2XJarN6
>>439
さいたまはイメージ悪いが、住むには良いと思うぞ
痴漢の件も川口蕨や熊谷が足を引っ張ってるだけだし。蕨と南浦和なんて一駅しか離れてないのに
全然民度、雰囲気が違う。さいたま市は教育関係者が多く住む街だし
目立った物は無いが、マターリしてる。スポーツ(代表戦や格闘技)やイベントも結構
開かれるし。思ってるほど悪くないぞ。
マイナス面は夏になると光化学スモッグが発生するのと、道が狭く渋滞が多い所くらいか?
503名無しさん@5周年:04/12/04 22:45:31 ID:ppFFqFdW
>>488
終業時間後だろうが、休日だろうが呼び出しかがかかる
「近いから たのむ」

あと、飲んで帰れなくなった酔っぱらいの同僚が
深夜「泊めてくれ」とたずねてくる

504名無しさん@5周年:04/12/04 22:46:03 ID:9qxl4Yh5
>>487
気の毒な体験をしたんだな。
でも、

>住民は底意地が悪い。漏れは小学生の時転校して散々いじめられた。

キミに原因があったんじゃないの?
505名無しさん@5周年:04/12/04 22:46:16 ID:9XpWeKQs
東京でたら考えられ無いぐらいヘンピになる
関東は考えられない
県庁所在地に集まりすぎて1歩出ると寂しすぎる
506名無しさん@5周年:04/12/04 22:46:18 ID:k8PDVpNi
>>415
サッカー強い。
507名無しさん@5周年:04/12/04 22:47:06 ID:R8rcHRYh
そういえば、金沢が出てないな。不思議だ。
508名無しさん@5周年:04/12/04 22:47:34 ID:GLdV3hyd
>>499
んだんだ。その通りですね。
上の方は上品っすよね。雪降りすぎだけど。
509名無しさん@5周年:04/12/04 22:47:40 ID:8n4/bjH7
西宮や神戸に住む香具師は大阪と一緒にされることを毛嫌いする。
大阪人はそいつらのことを「そんなに関西が嫌なら関西から出て行けばええやろ」と思っている。
京都人はそんな神戸と大阪の争いを「まあまあ」と言いながら自分に火の粉が来ないようにしている。
だが関西の他県を馬鹿にしている点では三者は妙な連帯意識を持っている。
510名無しさん@5周年:04/12/04 22:48:12 ID:wSQWpKJs
>一方、川崎、福井、鳥取、 北九州市の4市は皆無だった。

川崎・北九州はなんとなくわかるが、福井や鳥取は都市度はともかく、環境は良さそうだけどな。
土地の食べ物なんかもおいしそうだし。
511502:04/12/04 22:48:31 ID:L2XJarN6
痴漢じゃなくて治安だった・・
512名無しさん@5周年:04/12/04 22:49:18 ID:jBAFrQBy
◎千葉鴨川    海・山 物価安 温泉 魚ウマ−
◎逗子・葉山   海 グルメ
◎福岡       「単身赴任者が選ぶ人気都市」NO1だとか
○札幌       住宅食事風俗とにかく安い 大自然近い
○小田原     何もないけど気候の穏やかさはピカイチ。住みやすい  
○軽井沢     避暑地の代名詞、レジャースポット多、住環境整備
○東伊豆     日本を代表する湯治郷 近年観光客激減 湯河原・熱海・伊東など
○高知市     よそ者に開放的 物価安 美人の産地?
○宮崎市     海 ゴルフ 釣り
○千葉勝浦・館山 竹中平蔵氏の豪華別荘がある(勝浦)
513名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:11 ID:IDfIrlP2
徳川家康も隠居した静岡は温暖だから人気が高いね。
川崎市は公害と朝鮮人のイメージしかないからね。
514名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:25 ID:Qq3NXTJm
>>485
北海道行ったことないの?
隣の家まで2kmある、ってのがザラなところだよ。
札幌市内だけの観光ならいいけど、それって京都に行って
金閣寺だけ見て帰るようなもんだよ。

俺、レンタカー借りて3日間で北海道回ったけど、
道央近辺の札幌、小樽、富良野、美瑛までが精一杯だった。
これを電車やバスで回るんだったら、4,5日は必要だよ。

あと、俺は「京都観光も車がいい」とは言ってないから。
515名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:26 ID:3P5wic94
そういえば静岡県民の家には、東海地震用の
防災グッズが充実してるというウワサが
516名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:29 ID:9oNBdiL0
>>510
福井はテレビ局のなさと原発がかなりまずい
517名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:49 ID:mUv3A/ce
>>513
IDにちょっと驚いた
518名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:54 ID:9XpWeKQs
愛知の人は通勤1時間以上はダメ
519名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:54 ID:lKZRFU4t
>>483
静岡はダメだね。地下鉄無いから。他はクリア出来るところがあるのに残念。
浜松が選択肢に入ってれば浜松も押したいけどなあ。後は三島。
どっちも新幹線停まるし、そこそこ発展してるし、特に浜松は音楽やりたい人はいいかも。
バイク好きな人も浜松向きか。
しかし静岡は思想や政治的には割と保守的でないと馴染みにくいかなー。
京都、私は嫌いじゃないんですが、あの共産ポスター何とかなりませんか…
あ、何故か奈良が話題に昇らない。割と好きなのに。
520名無しさん@5周年:04/12/04 22:51:58 ID:o/RnsNJy
犯罪が多くて水、空気が汚いことを除けば、大阪は住みやすいけどな。
521名無しさん@5周年:04/12/04 22:52:41 ID:v2n3XdgO
京都ってそんないいトコなんだな
神戸に住んでるが、近いけど学校の遠足以外で行ったことないよ
明日あたり彼女と行ってみんべ
522名無しさん@5周年:04/12/04 22:52:54 ID:q5x9Xa9J
京都に住んで、都心まで30分とかで通えるのが一番。
523名無しさん@5周年:04/12/04 22:53:05 ID:fIKUrQmF
つまらん
524名無しさん@5周年:04/12/04 22:54:04 ID:wSQWpKJs
>>509
奈良人は〜?w
525名無しさん@5周年:04/12/04 22:54:06 ID:GLdV3hyd
四条河原でカップルがいちゃついてるのが、どうも嫌だな・・・・



だってあそこ・・・・昔は・・・・うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこl
526名無しさん@5周年:04/12/04 22:54:19 ID:KCqINGeB
京都が一位って・・・
一回住んだら二度と住みたいなんて思わないだろうよ
527名無しさん@5周年:04/12/04 22:54:37 ID:A2qV9TfS
静岡に住みたい?
東海地震をわすれてない?
528名無しさん@5周年:04/12/04 22:55:08 ID:a4KILlUE
>>525
そんなん、京都市内どこでも人死んでまっせ
529名無しさん@5周年:04/12/04 22:55:35 ID:8VcY95DQ
京都は、寒い、熱い。
ひとは排他的、外人多くガラわるい。
ろくでもないところ。
530名無しさん@5周年:04/12/04 22:55:39 ID:2U5MKSaU
京都はイメージ先行。人も気候も最悪。
静岡は田舎なりに良い処かもしれんが、そのうち地震で壊滅。

とはいえ、ほかに良いところがあるわけでもないが。
531名無しさん@5周年:04/12/04 22:55:56 ID:9XpWeKQs
車でもバスでも電車でも通えるのが1番
532名無しさん@5周年:04/12/04 22:55:58 ID:9qxl4Yh5
>>514
北海道に行った事が無い。
だから知り合いの話を出したのだが。

でもその知り合いは免許を持っていないのに観光できたけど。
必ずしもレンタカーなど、自分で運転する必要はない。
4〜5日は必要なら、そういう日程を立てればイイ。

2〜3日の日程でたくさん回ろうとするのが野暮。
「金閣寺だけ見て帰るような」予定を立てるほうが悪い。

2〜3日だけの日程になってしまった、でもたくさん見たい、
だからアンタらの町をヅカヅカと車を運転させてね!・・・では
あまりにも自己中心的。
533名無しさん@5周年:04/12/04 22:56:02 ID:v2n3XdgO
>>509
なんで西宮・神戸って市単位の表現なんだ?

534名無しさん@5周年:04/12/04 22:56:04 ID:h9lJUsP8
>>526
漏れもその意見には同意
535【帝】東北大学最強伝説☆【帝】:04/12/04 22:56:36 ID:F1hNt0jG
あー、仙台はやめとけ。
寒いぞ。マジ寒いぞ。

観光地とかも全然無いしさ。
536名無しさん@5周年:04/12/04 22:56:57 ID:GLdV3hyd
>528
いやまぁそうだろうけど
あっこはちょと違うっしょ
537名無しさん@5周年:04/12/04 22:57:13 ID:6MqETF21
京都って京都腐警があるのに
538483:04/12/04 22:57:20 ID:clLMQYbR
>>519
浜松にはたまに行くけど、今住んでるとこの次に
いい街だと思うよ。ただ20代の俺には田舎かなと感じる。
539名無しさん@5周年:04/12/04 22:57:59 ID:wSQWpKJs
>>492
確かに、祇園で食べたけどメチャくそ不味い上に高かった。
しかも確かに態度も悪かった。w
540名無しさん@5周年:04/12/04 22:58:01 ID:hZKpjvol
有識者って馬鹿?
541名無しさん@5周年:04/12/04 22:58:23 ID:9qxl4Yh5
いろんな意見が出ているが、

「ここが住みやすそうだから、ここに住む」
と移住者がその場所に集まると、

そこは「住みにくい場所」になる。



コロコロ住む場所を変えるな!!!
542名無しさん@5周年:04/12/04 22:58:38 ID:a4KILlUE
>>536
まあ処刑場だったからねえ
それ言い出したら、鴨川の床の上でメシ食ってる人も・・・

昔、京阪が土手走ってた頃、霊能者が乗ったら、いっぱい見えないものが見えたんやろなぁ
543名無しさん@5周年:04/12/04 22:58:53 ID:A8tdyv7z
京都市内に住むより、滋賀の大津とか草津辺りに住んで京都に通勤するほうがいい。
544名無しさん@5周年:04/12/04 22:59:11 ID:tGBgBOJI
仙台は、たとえば仙台駅からクルマで1時間もあれば海水浴もスキーもすぐ行けるし食い物も悪くない。
朝晩の通勤時間がちょっと混むぐらいで都内みたいな渋滞らしき渋滞は無いしクルマでどこでも行ける。

歩かなくなるから太ったー
545名無しさん@5周年:04/12/04 22:59:41 ID:N8CXejzJ
>>539
京都は、金の無い人間、技術の無い人間、コネの無い人間にはつらい。

そういう意味では東京が一番かもな。
546名無しさん@5周年:04/12/04 22:59:46 ID:9XpWeKQs
京都も東京も車で日帰り出来るので観光だけで十分
547名無しさん@5周年:04/12/04 22:59:46 ID:mgkD75Jd
>ID:9qxl4Yh5

京都人?
548名無しさん@5周年:04/12/04 23:00:27 ID:SMiTTL+l
静岡人

確かに自然多いし、気質はのんびりってのはあるな
ただ不便だわ。田舎ではないんだが、ちょっと街に出ないと何も無いし、そのくせ土地は結構高い
後DQNが多いのがあるな、今は少なくなったけどヤクザ、暴走族、宗教法人と各種取り揃えております

山と海があるから自然好きな人にはとことん合うんだろうけどね
549名無しさん@5周年:04/12/04 23:01:10 ID:JiUFhWXV
>>536 >>542
鎌倉だって新田軍の骨がザックザック出てきた所に
マクドナルドのドライブスルーが立ってる訳で…
550過疎:04/12/04 23:01:54 ID:DWpZ2jG9
秋田に住んでるけど鳥取と同じくらいアレだ
551名無しさん@5周年:04/12/04 23:02:00 ID:xnEp7vy2
ひがみ根性丸出しの田舎者が集まるすれはここですか?
552名無しさん@5周年:04/12/04 23:02:11 ID:9qxl4Yh5
553名無しさん@5周年:04/12/04 23:02:12 ID:iSNRWOHN
俺も川崎だけは住みたくないから、この結果は納得。
554名無しさん@5周年:04/12/04 23:02:37 ID:TKljvZmu
>>548
富士山の麓は怪しげな宗教団体の施設が多いね
555名無しさん@5周年:04/12/04 23:03:14 ID:GlXoNEdU
>>543
坪単価は京都市内より滋賀県の方が安いので広い家を望んで
滋賀県に引っ越し京都に通勤という人は多いが、定年退職後に
京都市内に再び引越しする老夫婦が意外と多いよ。

買い物とか交通の便とかでやっぱり京都市内のほうが便利だからなんだってさ。
556名無しさん@5周年:04/12/04 23:04:03 ID:GLdV3hyd
>538
あれ、観光客用なんだぜ
絶対一番安い昼飯セットは食べたらあかんどすえ
祇園は場所代だしね・・・西陣あたりにはおいしい店あるよ(・∀・)

>>545 549
まぁそうですよね・・・・
俺気にしすぎかな・・・・

557名無しさん@5周年:04/12/04 23:04:28 ID:N8CXejzJ
>>553
川崎も北のほうはけっこういいじゃん。
イメージは悪いけどな。

京都なら、北山の辺に住みたいんだけど寒いかな。
鴨川で犬でも散歩して暮らすよ。
558名無しさん@5周年:04/12/04 23:05:42 ID:JiUFhWXV
>>554
基地外と煙は高い所が(ry
でも創価は正宗と決別、オウムと法の華はあぼーんしたから今はほぼ皆無
559名無しさん@5周年:04/12/04 23:06:17 ID:a4KILlUE
まあ、住んでみたいなら一度住んでみたらええと思うけどね。
神戸出身の友人は、結構住みやすいと言ってたが・・・
560名無しさん@5周年:04/12/04 23:06:28 ID:Qq3NXTJm
>>532
えーと、つまり、どこであろうとマイカーで観光はダメってこと?
なんでそんなに必死なんだろ?

>2〜3日の日程でたくさん回ろうとするのが野暮。
>「金閣寺だけ見て帰るような」予定を立てるほうが悪い。

だから、北海道のような観光地が散在してるようなところは
レンタカーで回っても「たくさん」じゃないですから。
車じゃないと行けないような観光牧場とか、たくさんありますよ。
現に千歳空港の周辺にはレンタカー屋さんが山ほどあったし。
それを利用して北海道回ることが、なんでそんなに悪いことなんだろう。
561名無しさん@5周年:04/12/04 23:06:30 ID:2U5MKSaU
京都人は陰険だのなんだのというのは俗説の部類だと思うが、あの夏の蒸し暑さだけはガチ。
10分歩いただけでTシャツがびしょぬれになる。大学時代は京都に住んでいたが、8月中は静岡wの実家か
友達のいる東京方面へ脱出していた。そのせいで、五山の送り火を一度も見たことがないんだよな。
562名無しさん@5周年:04/12/04 23:06:41 ID:rhIdGftd
>>544
仙台に住みたい。
旅行で行ったけど、すごい良い所だったよ。
563名無しさん@5周年:04/12/04 23:07:28 ID://GvVVw8
>>562
お前、お国自慢板の住民だろ
564名無しさん@5周年:04/12/04 23:07:49 ID:xps72q9D
     ┌────┐
      | 大 阪 が.|
      | 日本一や .|
     └─┬──┘
  .彡 ⌒ ミ .||
  < #.`Д´>|| < シャザイ汁!
  (   //つ
  (__Y__)
565名無しさん@5周年:04/12/04 23:08:53 ID:vfeRgoSt
静岡・札幌・仙台・旭川←住みたい街

岡山・京都・東京・大阪←絶対に住みたくない街
566名無しさん@5周年:04/12/04 23:09:03 ID:9XpWeKQs
東京都内で10万出し4部屋ならどの辺りになる
567名無しさん@5周年:04/12/04 23:09:03 ID:lKZRFU4t
マスゴミ関係者は静岡には来てほしく無いなあ。
そんな大層な事件もそうそう起きないから、あんたらは余所へ行きなよって感じ?
地震は日本に住む以上どこも危険度は似たりよったりだよ。
要は家や町の造りや近所との普段の付き合いや防災グッズしっかりしとけば
そうそう死にゃしないんだからさ。自衛隊ともいつも合同訓練してるし救助犬もいるし。
癌や交通事故のがよっぽど厄介だなーと。
あ、ウチの地元高校、女子生徒のスカート丈が長めなのは何なんだろ。田舎だからか。
568名無しさん@5周年:04/12/04 23:09:22 ID:+S1ave5h
京都からぬけだしたい
気候と交通マナーが最悪
569名無しさん@5周年:04/12/04 23:09:53 ID:2U5MKSaU
関西では、大学=京都、職場=大阪、住むなら阪神間というのが定説のはず。
京都に住みたいなんて言っているのは関西圏以外の人だろうな。
570名無しさん@5周年:04/12/04 23:10:32 ID:9qxl4Yh5
>>560
>どこであろうとマイカーで観光はダメってこと?

そのとおり。
それ以上は何も言わない。

よそ様の土地に訪問していることを忘れるな。
訪問客として謙虚になれ。
言いたい事はそれだけ。
571名無しさん@5周年:04/12/04 23:11:18 ID:cJ4QEGff
京都人のいやらしさを知ったら一番住みたくない都市。観光で訪れるのには好いかもしれんが。

以前、リタイアしたら何処に住みたいかという設問があって一位北海道、二位長野県でした。
年を取ってから買い物が不便、医者もいない、アホな知事がいる場所で暮らしていけるわけがないだろう。

観光と日常の生活を一緒にする馬鹿が多すぎ!
572名無しさん@5周年:04/12/04 23:11:39 ID:R/PvB6Ra
静岡は確実に地震の被害に遭うのにな…
573名無しさん@5周年:04/12/04 23:11:46 ID:Ey9MIxn7
>>567
お国自慢か?別に静岡なんて行きたくない
574名無しさん@5周年:04/12/04 23:12:16 ID:h8l761tx
なんだ政令市か・・・
575名無しさん@5周年:04/12/04 23:12:37 ID:3tN/T6cE
京都だと西院がお薦め。
576名無しさん@5周年:04/12/04 23:12:40 ID:vfeRgoSt
京都はB地区のど真ん中の方が案外住みやすい。

家賃も安いし、住んでる人間も案外悪くはない。

ただ交通渋滞と坊主がうざいだけ。
577名無しさん@5周年:04/12/04 23:13:15 ID:sKUBuX8O
地震はあれだ、日本に住んでる限りあきらめろ
火山台風津波洪水土石流etcetcetc、、、、、、、
578木野まこと:04/12/04 23:13:20 ID:KL050GAB
御殿場在住ですが、どっちかって言うと横浜とか新宿に買い物いきますね。
東西でこれほど離れてるのもすごいですけれど。
御殿場プレミアムアウトレットに都心から土日渋滞で来るのを
平日にゆっくりまわれるのがうれしいかな。
スタバはないけどタリーズあるし。
働く場所はいっぱいありますよ。冬は寒いけれどね(w
579名無しさん@5周年:04/12/04 23:13:23 ID:fIKUrQmF
所詮、時事通信
偏向報道バリバリなわけで
東京が2位の時点でネタ決定
580名無しさん@5周年:04/12/04 23:14:06 ID:z29We/Kz
>>570
途方もなく広い敷地の端っこを車で走られたってなんとも思わないけどね
581名無しさん@5周年:04/12/04 23:14:29 ID:dOPimpRe
>>571
そんなことをネチネチと書くお前のいやらしさの方が嫌だけどな。
とりあえず自分の住んでる地域さらしてから言えヴォケ。
582名無しさん@5周年:04/12/04 23:16:18 ID:uR2aAgrU
おう!
仙台は人口に比べて人少なすぎ。
どんどん引っ越してきてくれ!!
583名無しさん@5周年:04/12/04 23:16:50 ID:sKUBuX8O
3択


ファルージャ
ヨハネスブルク
モガディシオ


584名無しさん@5周年:04/12/04 23:16:53 ID:ZLoN00oC
現実に住みたい町はこんなところが妥当。

1.港区
2.目黒区
3.渋谷区
4.世田谷区
5.渋谷区
6.芦屋
585名無しさん@5周年:04/12/04 23:18:23 ID:bM8TlY58
関西なら京都・奈良には絶対住みたくない。神戸も実は大変住みにくいところだ。
意外かもしれないが実は大阪が一番住みやすい。      と思う。
586名無しさん@5周年:04/12/04 23:18:46 ID:Ct8hJrs6
>>584
渋谷が好きなんですね
587名無しさん@5周年:04/12/04 23:19:08 ID:gFEiwSYB
>>584
渋谷区そんなにいいかなw
588名無しさん@5周年:04/12/04 23:19:29 ID:kgUZv5Bg
静岡に対する浜松塵の嫉妬深さには目を覆いたくなるよ(ノ∀`)
589名無しさん@5周年:04/12/04 23:20:18 ID:Q3YniDAe
このニュースみたいにイメージだけで言わせてもらうと
仙台よりも京都のほうが寒そう。
590名無しさん@5周年:04/12/04 23:20:20 ID:uR2aAgrU
>>584
渋谷の何がそんなにお気に入りなの?
591名無しさん@5周年:04/12/04 23:20:20 ID:ZLoN00oC
すみませんでした。
じつは渋谷区民です。
592名無しさん@5周年:04/12/04 23:20:41 ID:9XpWeKQs
遊びは東京
仕事は愛知
住まいは仙台
食い物はおおさか
観光は京都 静岡が
最高だと思う
593名無しさん@5周年:04/12/04 23:21:06 ID:lKZRFU4t
仙台はずーっと行きたいと思いながらも中々行けないでいる憧れの街。
私ゃ伊達正宗のファンなんだよ…誕生日と血液型も一緒だよ。
こういう時は、旅行好きな人が住むなら東京が一番かなと思う。
国内のみならず海外行くにも楽だよね。
594名無しさん@5周年:04/12/04 23:22:32 ID:o88nmU2U
その土地内部で言われている問題点がそのまま全国に流れる世の中だからね〜
京都にも悪いところ良いところいろいろあるよ。
しかし、現実から離れて歴史の流れの中で自分は何処に組み込まれているのかって、
それを感覚で掴めるのは京都だと思う。
まあ、うらぶれてひっそり旅立つにしても、そういうものと心安らかでいられそうだ。
595名無しさん@5周年:04/12/04 23:22:43 ID:clLMQYbR

マスコミと東京一極集中をなんとかしてからだな
596名無しさん@5周年:04/12/04 23:23:29 ID:OnMLbA6l
地震の恐怖がないところ
597名無しさん@5周年:04/12/04 23:24:06 ID:hHZnpjz5
そういえば金沢には109があるんだよな
598名無しさん@5周年:04/12/04 23:24:09 ID:LuBkbsby
やっぱ職住近接がいいよ
片道30分以下ね。
それ以上かけるのは社畜っぽくて嫌だ。
599名無しさん@5周年:04/12/04 23:24:51 ID:cJ4QEGff
>>581
ごめんね。
簡単に言うと薄汚い役人、警察に牛耳られている馬鹿が住む街が嫌いなの。
600名無しさん@5周年:04/12/04 23:25:33 ID:WR8UqX2V
今住んでるところ以外っていう条件で聞くからじゃない?
601仙台人:04/12/04 23:25:52 ID:KgE4xM/a
>>593
夢を壊すようで申し訳ないが、
仙台は本当に観光する所がないよ…orz
時々観光客を見かけると心の中で
「ごめんなさいわざわざ来て貰ったのに観るとこなくて(´Д⊂)」
と詫びてしまうだす。
602名無しさん@5周年:04/12/04 23:25:59 ID:Qq3NXTJm
>>570
なんだか、すごい縄張り意識ですねw
同じ日本国内なのに。
なんか観光客に嫌な思い出でもあるんでしょうか。

「よそ様の土地」って、いかにも閉鎖的排他的な田舎思想なんだけど、
どこまでが「よそ様」なんだろう。県外?市外?

例えば県内の人が同じ県内の観光地へ車で出かけるのはOK?
それもダメ?
長野県の人が軽井沢へ行ったり、北海道の人が富良野へ行ったり、
滋賀県の人が琵琶湖へ行くのも、全部ダメ?

つまり
「俺の気にくわないよそ者は俺の土地に入り込んでくんな。
俺の土地って言っても俺自身の持ち物でもないし、道路なんざ公共地だけどな。」
ってことでFA?
すばらしく独善的な考えでつねw
603名無しさん@5周年:04/12/04 23:27:09 ID:t/Y64RPC
俺なら
 1泊目  塩竃 松島  マグロ+牡蠣 日本三景見物
 2泊目  中尊寺 盛岡  そば 
 3泊目  田沢湖十和田湖 温泉
 4泊目  蔵王  スキー お釜見物
 5泊目  仙台見物 魯迅の足跡を辿る 牛タン、芋煮会 秋保温泉 
  
   できまりだろう。  
604名無しさん@5周年:04/12/04 23:27:42 ID:ZLoN00oC
職場は青山
住まいは代官山
遊びは西麻布
買い物は中目黒
実家は旭川
605名無しさん@5周年:04/12/04 23:27:50 ID:9XpWeKQs
金があれば夏の時期は北海道が最高
606名無しさん@5周年:04/12/04 23:27:55 ID:IC2fdcmF
3代住んで江戸っ子らしいが
京都は7代。
京の茶漬けなど
京都は所詮観光地。住みたがるってのは無知なだけ
607名無しさん@5周年:04/12/04 23:27:59 ID:48lrQOei
>>522
としん 0 【都心】
大都市の中心部。特に、東京都についていうことが多い。
「―部」「副―」「―の高層ビル群」
608名無しさん@5周年:04/12/04 23:28:25 ID:UVVf8lbn
クマ牧場!
609名無しさん@5周年:04/12/04 23:28:28 ID:2wopjaRO
静岡ってそんなにいいか?
物価高いよ
610名無しさん@5周年:04/12/04 23:28:28 ID:mgkD75Jd
>>570
免許持ってない人かな
611名無しさん@5周年:04/12/04 23:28:58 ID:v2n3XdgO
>>585
住み難いと思ったことはないけど神戸のどのへんが住み難いの?
612名無しさん@5周年:04/12/04 23:29:06 ID:URNaIK//
>>415
サッカーの街
体育の授業は男女ともサッカーしかやらない学校もある。
613名無しさん@5周年:04/12/04 23:29:40 ID:clLMQYbR
>>604
絵に描いたような田舎者だな
614名無しさん@5周年:04/12/04 23:30:01 ID:JiUFhWXV
>>606
横浜は三日住んだらハマっ子です(w
615名無しさん@5周年:04/12/04 23:30:10 ID:m2EB8aCy
物価と市民税が安いのは九州方面以南
616名無しさん@5周年:04/12/04 23:30:27 ID:9XpWeKQs
603
1年もたない
617名無しさん@5周年:04/12/04 23:31:46 ID:l3xz4+ni
関東人って大阪のことDQN扱いしているがちゃんと大阪見たのか?
たしかにミナミや泉州などはDQNイメージだがキタや北摂はDQN感はないぞ。
豊中や吹田などは大阪の中でも住みやすいし。
618名無しさん@5周年:04/12/04 23:32:20 ID:UVVf8lbn
ムツゴロウさんは王国の引越し先を富士の裾野にすれば良かったと思う。
619名無しさん@5周年:04/12/04 23:32:21 ID:lKZRFU4t
>>601
なんで?イタリア代表が泊まったホテルとか泊まってみたいけど。
後は青葉城と、少し北の温泉と石ノ森ワールド行って、松島見れて雪を見れればいいや。
620名無しさん@5周年:04/12/04 23:32:42 ID:CkAGzZAj
日本人は、本能的に富士山が好きなんだよ
621名無しさん@5周年:04/12/04 23:33:34 ID:NXHRg7+B
埼玉は〜?
622名無しさん@5周年:04/12/04 23:34:08 ID:bM8TlY58
>>611
神戸は人間がきつい(性格的に)。新興住宅地っぽいところは知らないが、
昔からの神戸市内、下町なんかだとそう。いつもピリピリしてないとやっていけない。
623名無しさん@5周年:04/12/04 23:34:15 ID:Qq3NXTJm
>>601
牛タンがあるじゃないか。
624名無しさん@5周年:04/12/04 23:35:28 ID:eAhO3XFQ
京都人と京都の気質を知っていれば
結果もまたかわるとおもふが

さらに車の運転は荒いし道は混む、夏は暑く冬は寒い
隣の滋賀のほうがだいぶマシだ
625名無しさん@5周年:04/12/04 23:36:41 ID:clLMQYbR
金持ち 東京
一般人 地方政令指定都市
貧乏人 田舎もしくは30万都市

これでいいだろ
626名無しさん@5周年:04/12/04 23:36:42 ID:a4KILlUE
逆に「ここはお勧め」ってとこはないのか?

オレは博多なんて良さそうだと思うが。
物価も安いし、メシも酒もうまい。新幹線も空港もあって便利。
627名無しさん@5周年:04/12/04 23:36:53 ID:I8ddwL20
★男女4人集団自殺か 静岡市にある砂防ダム付近

・静岡県警によると、29日午後3時半ごろ、静岡市にある砂防ダム付近で、
 乗用車内に男女4人が死亡しているのが見つかった。車内に練炭を
 燃やしたしちりんがあり、県警は集団自殺とみて調べている。

静岡って田舎の割には結構事件事故多いよね<<<<<<<<本当に住みやすいのか?
628名無しさん@5周年:04/12/04 23:36:59 ID:GlXoNEdU
>>617
西成、津守、阿倍野、住江、扇町は無視かよ・・・。
629名無しさん@5周年:04/12/04 23:37:37 ID:A8tdyv7z
>>617
泉州をまとめてDQN扱いしてるオマエモナー
630名無しさん@5周年:04/12/04 23:38:38 ID:bM8TlY58
>>617

そうだな。北摂に住むのが関西の勝ち組。
631名無しさん@5周年:04/12/04 23:38:55 ID:9XpWeKQs
高速使わないと都市部にいけないのはパスしたい
632名無しさん@5周年:04/12/04 23:39:37 ID:cj+csS85
京都は道が狭いうえに路上駐車が多すぎる
633名無しさん@5周年:04/12/04 23:40:08 ID:Es5WQgqd
以前見た転勤族へのアンケート、住み易い都市
県庁所持地 : 静岡市
政令指定都市 : 名古屋市
634名無しさん@5周年:04/12/04 23:40:43 ID:UVVf8lbn
富士の涌き水(夏冷たく、冬それほど冷たくない)が蛇口から出てくる。
北の中空にはキリマンジャロのごとき富士の頂が浮かぶのを眺め。
三島はいいよ〜。
635名無しさん@5周年:04/12/04 23:41:08 ID:c13RMEyv
京都は行かない方がいい。
自分の想像との格差に落胆するから(´・ω・`)
636名無しさん@5周年:04/12/04 23:41:08 ID:LwLovzE3
京都は昼は観光と買い物、
夜はキャバクラをはしご、
これ最高。東京の俺がいうのだから間違いない。
637名無しさん@5周年:04/12/04 23:41:30 ID:9XpWeKQs
東京23区の人は物価が高いため
中々出かける人は少ない
638名無しさん@5周年:04/12/04 23:41:42 ID:iSNRWOHN
京都でタクシー乗ったら、メーターの料金とは別に消費税分を取られたけど、
これって全国的に普通のこと?
639名無しさん@5周年:04/12/04 23:41:52 ID:v2n3XdgO
>>622
自分が住んでるとこは
神戸のど真ん中で毎年ちゃんと地蔵盆やってるぐらいバリバリに下町なんだが・・・
640名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:03 ID:YLncZ43L
>>627
昔、交通事故死が全国一位だったときもそうだったけど、県が無駄に長いから
他県の人が通行がてら何かしらすることが多いんだよ。
北海道とかも広いけど、わざわざ海越えて自殺しに行くやつはいないし
641名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:03 ID:lKZRFU4t
静岡はねー、余所から来た人の起こす事件事故が多いのよ。
特に交通事故と海や山での遭難事故ね。と、自殺。
片付ける方の身にもなってほしいよ。
交通事故なんかも一応県内カウントされちゃうんだし。
もっとのんびりしようよ。静岡は焦るトコじゃないよ。
642名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:09 ID:tr7xBZ9A
大阪はどうなん?来年から住むんだが・・・
643名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:27 ID:QzlXOrD4
まあ住みたいと住みやすいは違うからな。
在日云々が無くても、外の人間が京都の人間と上手くいくとは思えない。
644名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:30 ID:vfeRgoSt
泉州も場所によりけりだな。

岸和田はだんじりの度に金取られるらしいから嫌だけど、それ以外だったらいいんじゃない?
645名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:36 ID:I8ddwL20
関西の勝組みが住む所
芦屋
千里
御影
上鴨
646名無しさん@5周年:04/12/04 23:42:39 ID:bM8TlY58
>>639

ほう、もしかして兵庫区あたりですかね。
647名無しさん@5周年:04/12/04 23:43:30 ID:x5ljuhWe
>>566
23区や隣接市には、掘り出し物でもないとまず無い。
あっても、築20年越えとか、足立区の奥の駅からバスで20分越えとか。
築年拘らないなら、練馬のはずれとかなら私鉄徒歩圏でなんとかある。

でも、わざわざそんなところに住むよりも、埼玉の川口とかにしといたほうがまだいいと思うけど。
648名無しさん@5周年:04/12/04 23:43:35 ID:C/vmgHXF
大阪は住みたい都市に入ってないんでしょうか?
649名無しさん@5周年:04/12/04 23:44:36 ID:rHJZQXfv
東海大地震?キチガイ左翼と民主信者が捏造している地震の事?

過去3回も大地震があったとか言ってるけど、一回は富士山噴火が原因だし他の2回についても震源がまったく分からない
地殻変動も他の地域並で騒ぐだけ騒いで研究所とか作っても何の役にもたってない。
で、左翼と民主信者のトンデモ行動を遡るともう40年くらい前、俺の年齢の2倍以上前の話ね
最初は公害問題にあやかって河川の汚染を防ぐをいう名目で赤旗振りまくって工場潰しまくったのさ
静岡といえば当事は工業地帯として有名だったからね。それなりの港もあるしそれなりの道路も通っていて発展しないハズがなかった
しかし左翼と民主の赤旗パワーで工場摘発しまくって着々と廃墟になっていった。でも工場もバカじゃないし
クリーン化が進んでまた工業が発達していった。が!奴らの本当の目的は静岡の風景を壊さない為という事らしく
様々な手を使って工場を追い出していった。その手は現静岡市とその周辺に至り、追い出された工場は富士、浜松と発展していった
おかげで富士はとてつもなく臭くなり、富士山の風景が台無し。そのうえ日本には工業自治区みたいなのがあって
静岡県自体でムチャクチャになったせいで自治区が壊滅。富士山麓はゴミの山となり、風景は台無しになった。
彼らは工業地帯化=悪 という式が成り立っているらしく(富士市なんかを真面目に例にとって挙げる)、地区をして
真面目に発展させない為に脅しの材料として東海大地震を捏造しているんだ。盲目の奴らは自分達の行動がなければ
静岡は更に汚くなって間違った都市発展をする(←意味不明)などと謳って活動を続けている。
信じるなよ、東海大地震はとんでもない捏造だ
650名無しさん@5周年:04/12/04 23:45:12 ID:uZ+YRvvX
しつこいな大阪人は。大阪も悪くない街だしどこでも大抵は住めば都。
それで納得しいや。な?
651名無しさん@5周年:04/12/04 23:45:44 ID:9XpWeKQs
岸和田は大阪というより関西に近いと思う
652名無しさん@5周年:04/12/04 23:45:52 ID:liSd30jy
人口増加率ナンバー1って滋賀だっけ。大阪、京都から
流れ込んでるだけだが。
653名無しさん@5周年:04/12/04 23:46:38 ID:m3axlDmf
京都はチョン、部落、共産党の三重苦だし、不動産屋や大家は傲慢だしでイイトコないぞ。
654名無しさん@5周年:04/12/04 23:46:40 ID:v2n3XdgO
>>646
むかし生田区、今は名前が変わって中央区です
655名無しさん@5周年:04/12/04 23:47:32 ID:4vrVzD9E
本当に住む気が無いから静岡なんて名前があがるんだろうな。
656名無しさん@5周年:04/12/04 23:47:55 ID:9XpWeKQs
大阪は川が多いので川より外だと最悪
657(´・д・`)Don ◆DONt/9voZ2 :04/12/04 23:48:12 ID:6p00lOnz
仙台はそこそこ住みやすいよ
今年の4月に茨城から引っ越したけど
茨城でも都内に入るのに30分のところだけど
仙台はでっかくて人が一杯いてほとんどのものが揃ってるでっかい田舎ってところかな
まぁ、東京にいてナンボのものです
658名無しさん@5周年:04/12/04 23:48:28 ID:/vtORmTv
>>645
上賀茂じゃなくて下鴨だろ
上賀茂はBLACKが(ry
659名無しさん@5周年:04/12/04 23:48:56 ID:QStJ15/i
静岡は通過します。京都は山です。仙台に住むくらいなら千葉でいいや。
660名無しさん@5周年:04/12/04 23:50:13 ID:uZ+YRvvX
>>655
2chで煽りばかりやってる奴が静岡に1年も住めば
マターリマターリとか言い始めそうないいい街だよ。また住みたいな。
661名無しさん@5周年:04/12/04 23:50:40 ID:UVVf8lbn
ピンポンパンポ〜ン!
「こちらは〜、広報沼津で〜す。
78歳の○○さんが〜、今日午後1時ごろ〜、○○町の自宅をでかけたきり〜、
行方がわかりませ〜ん。
こころあたりの方は〜、お近くの交番か〜…」

たまたま東京と横浜から来てた友達がありえないって大笑いしたんですけど。
都会じゃ近所のお年寄りが行方不明になったらどうしてんのさ。

662名無しさん@5周年:04/12/04 23:51:07 ID:L51LjP4T
皆無の都市、川崎、福井、鳥取、北九州市
663名無しさん@5周年:04/12/04 23:51:19 ID:bM8TlY58
>>654

なるほど、じゃあもしかしたらどこかですれ違ってるかもしれませんね。
年代も近いかもしれませんね。
別に神戸の悪口言ってるつもりじゃないですよ。俺にとっても故郷ですから。

ただ、住み比べてしまうとどうしてもそういう評価になるわけで・・・
664名無しさん@5周年:04/12/04 23:51:32 ID:wpCUhIeN
仙台イイヨー 
センダリーナってのがいる
665名無しさん@5周年:04/12/04 23:51:37 ID:zs6mA+6c
>>22
それよりも前スレ現スレ合わせて「日産」のキーワードが
一個も入ってないのが不思議で仕方がない。
666名無しさん@5周年:04/12/04 23:51:53 ID:GfVuYCa1
西武は4日、松坂大輔投手(24)が、静岡県三島市内の三嶋大社で
日本テレビアナウンサーの柴田倫世さん(29)と挙式したと発表した。
球団によると、式は身内など近親者だけで行われ、婚姻届は後日提出するという。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/sokuhounews/20041204/MN2004120401001969.html
667名無しさん@5周年:04/12/04 23:52:10 ID:hlPDQwAI
最近気づいた。
仙台はブス多い手いってるのは
「風俗」の話だと。

こうやって大人になっていくんだなw
668名無しさん@5周年:04/12/04 23:53:08 ID:4vrVzD9E
>>660
その根拠は何ですか?
静岡に性格が悪い奴は居ないと?
産業にしても教育機関にしても、
日本人の半分は東京か大阪の近くに住むしか無いんじゃないかな。
669名無しさん@5周年:04/12/04 23:53:09 ID:YLncZ43L
>>661
ある!
「服装は〜茶色のジャケットに紺色のズボン〜」みたいな。
で見つかったら「無事見つかりました」

ほんと都会じゃ年寄りが行方不明になったらどうするの?
670名無しさん@5周年:04/12/04 23:53:11 ID:v2n3XdgO
>>663
と自分のせまい交友範囲から
>神戸は人間がきつい(性格的に)
この判断を導き出すのはどうかと思ったわけで・・・
671名無しさん@5周年:04/12/04 23:55:12 ID:Qq3NXTJm
>>662
鳥取は、2月に一度行ったけど、マジですごいね。
大雪で死ぬかと思った。
なにより田舎。本当に県庁所在地なんだろうかと思った。
山口に行ったときも田舎だと思ったけど、それを遙かに上回る田舎っぷりだった。
672名無しさん@5周年:04/12/04 23:55:51 ID:uZ+YRvvX
山口・広島。静岡・京都・東京で暮らし、京都・愛知・大阪・奈良・東京・山口で
働いた俺的ランキングはこうだ。
1:静岡
2:山口
3:広島
4:大阪
5:東京
6位以下は略。
673名無しさん@5周年:04/12/04 23:56:10 ID:JjI/I2In
田舎から吹田に引っ越してきたけどほんと住みやすい。梅田、京都、神戸にすぐ行けるし


東大阪に引っ越した友達は最悪って言ってるけどね・・・
674名無しさん@5周年:04/12/04 23:56:25 ID:g0EPh279
京都には修学旅行程度でしか行ったことがないんだが、
景観も住人も柄が悪かった・・・
675名無しさん@5周年:04/12/04 23:57:02 ID:eFE31+9c
なんか静岡を挙げる奴は自慢をして
京都を挙げる奴は卑下してるな
同じ住みたい町でも偉い差があるな
676おそらく静岡じゃないと通じない:04/12/04 23:57:52 ID:D7pC0M0r
おれたちにゃー
ゆめもないー
おれたちにゃ
あすもないー
おれたちにゃー
おきてもーない
677名無しさん@5周年:04/12/04 23:57:53 ID:9XpWeKQs
結果
生まれてから地元にいる率が高いところが
1番住みやすいと思う
678名無しさん@5周年:04/12/04 23:58:03 ID:bM8TlY58
>>670

気に障ったのならあやまります。が一般論(俗論かな)としても
「神戸の人間はきつい」と言いますよ。
あまり意見の合わない大阪・京都人も、そこだけは口をそろえて言う。

実際俺もきついとよく言われるし。あなたもひょっとしたらきついかもw
これ以上はスレ違いなので、このへんでやめときます。
失礼しました。
679名無しさん@5周年:04/12/04 23:58:28 ID:V8EPDqzm
京都の市バスの運転手は、市民より偉いと思ってるからなー。
激しくむかつく。
680名無しさん@5周年:04/12/04 23:58:47 ID:6+YP81Cy
俺に県境など無い どこでもうまくやれる
681名無しさん@5周年:04/12/04 23:59:13 ID:CKPhnqqd
>>676
知ってる。でもつまんね
682名無しさん@5周年:04/12/05 00:00:01 ID:HFbxWjIa
住みたい都市ベスト3は長らく神戸、横浜、東京だったのにな。
最近の日本はどうも病んでいるのか?
683名無しさん@5周年:04/12/05 00:00:55 ID:Sg3Nffng
またこう荒れるような世論調査をw
684名無しさん@5周年:04/12/05 00:01:11 ID:+TzdrkSM
静岡といえばピンクレディーなわけだが・・・
685名無しさん@5周年:04/12/05 00:01:20 ID:yPMPSVJy
>>679
年収1000万だからな…
686名無しさん@5周年:04/12/05 00:01:36 ID:Htis5Qge
>>682
タイトルの頭文字に「アジア系外国人が」を付けると少し納得できるかも。
687名無しさん@5周年:04/12/05 00:01:47 ID:Vf/dmg0p
北朝鮮に比べればどこでも楽園
688名無しさん@5周年:04/12/05 00:02:04 ID:PZcrOO9o
歩いて一時間で山の中、雪が50センチもつもってたりして大笑い。
京都市左京区、また住みてえなあ〜。
689名無しさん@5周年:04/12/05 00:02:59 ID:1TSPneG2
岡山に住むのはコレが最後にしたいもんだ。
690名無しさん@5周年:04/12/05 00:03:44 ID:9XMi1j57
先日、香川へうどん食いにいったが、マジうまかった。

こんなのが100円で食えるんだったら、住んでもいいかもと思った。
691名無しさん@5周年:04/12/05 00:04:20 ID:6K5nYhIE
>>681
まぁ、ガキのころ言ってたからなー



692名無しさん@5周年:04/12/05 00:04:42 ID:HJnvKFw4
682
住みたい都市=金があればで実際
芦屋 緑区 田園調布の間違いだろう
693名無しさん@5周年:04/12/05 00:06:37 ID:1twX7oaU
>>415
サッカー部以外にも、ほとんどの生徒が授業などで使うために
スパイクシューズを学校に持ってきて置いている(マジで)
694仙台うまれ:04/12/05 00:06:48 ID:3jfvh3+8
仙台は夏が短くて悲しい。8月中旬になると秋の気配がただよって、9月になるとすっかり涼しくなる。
今は東京にいるけど夏が長い。雪つもらないのが唯一さびしいところ。
仙台は故郷なので愛してるけど、東京も大好きだ。
695名無しさん@5周年:04/12/05 00:07:03 ID:1TSPneG2
地理的な面や物価では岡山も悪くないが、地元人が腐りすぎ。
696名無しさん@5周年:04/12/05 00:07:08 ID:tNA8NaL8
まあ、所詮イメージだな。
697名無しさん@5周年:04/12/05 00:07:09 ID:63BBMtQ1
>>625
東京は貧乏だと思う。心の。
698名無しさん@5周年:04/12/05 00:07:14 ID:6XRP1d66
>>689
おー仲間がいたw
俺も岡山からすぐ出て行きたい。
とりあえず来年2月移動できなかったら会社辞めることにした。
699名無しさん@5周年:04/12/05 00:08:26 ID:adUqR0W3
殿山タイジ氏によると、静岡の女性はアソコの具合がメッチャイイらしいよ。
700名無しさん@5周年:04/12/05 00:08:34 ID:cSBzMCjA
仙台イイスよ。そこそこ都会気分味わえるし、車で30分も行くと田舎気分も味わえる。
何と言っても酒と食べ物が旨いのがイイ!
夏は涼しいし、冬は雪降らないし。
701名無しさん@5周年:04/12/05 00:08:38 ID:FWvJeBSf
岐阜はこれといった特徴はないですが住みやすいですよ
名古屋まで1時間で行けますし
702名無しさん@5周年:04/12/05 00:09:00 ID:/fTeOPAO
>>93
亀レスだが…「究極超人あ〜る」の鰯水のセリフ
703仙台人:04/12/05 00:09:02 ID:C/fCmpi7
>>619
それくらいならまぁなんとか観光は成立するかな…。
でも青葉城って「お城の跡」で、城は跡形もないですからね。
よく観光で来た人に文句言われるんで…ほんとごめんなさい。

あと松島は海がすげー汚いです。あまり近くで見ないでくださいorz
704名無しさん@5周年:04/12/05 00:09:10 ID:Ku35M687
東京ってネガティブなイメージが先行してるけど住めばそー悪くないよ。
ただギャグがつまらんのに辟易した。その点大阪は良かった。
普通のおばちゃんとかがいっちゃん面白い。
705名無しさん@5周年:04/12/05 00:10:13 ID:Rgt7ilom
>>676
学生服はやまだじゃやだー
706名無しさん@5周年:04/12/05 00:11:40 ID:E54Jhzt3
>>694
私はむしろ、就職して東京に出てきて地元の良さを知ったかも。

ただ、仙台は就職先がないからね。
大学の友達で、仙台に残っているのはD進学した連中くらいだ。
707名無しさん@5周年:04/12/05 00:12:06 ID:9XMi1j57
>>702
その後

鰯水「京都の人間なんて、 だいっきらいだー!」

だったけか。
708名無しさん@5周年:04/12/05 00:12:16 ID:63BBMtQ1
>>703
そうなの?私が行ったときは冬で雪景色の松島だったから海の色までは気が付かなかったけど。
雪化粧の松島はきれいだったけどね。
709名無しさん@5周年:04/12/05 00:12:19 ID:G92QnCOF
>>704
勘違い大阪人がトップクラスで寒い。
これ以上の寒さを体感した事がない。
日本最強の寒さ。
710名無しさん@5周年:04/12/05 00:12:35 ID:WKBqxkV9
四季を味わえる土地がいい
冬はどうせ寒いのだから彩りとして雪がふるぐらいの所がいい。
温暖な気候なんて沖縄以外はナンセンス。暖房を使用する期間は本州全域でほとんど変わらない
711名無しさん@5周年:04/12/05 00:13:05 ID:6K5nYhIE
>>705
おまい、いい奴だな
712名無しさん@5周年:04/12/05 00:13:12 ID:wDtE39rT
>>703
え〜?青葉城って城たってないの? 
さとうむねゆきめぇ!

でも仙台人さんは謙虚でいいね。
713名無しさん@5周年:04/12/05 00:14:15 ID:kdviQ+QS
>>704
大阪の、あのノリにはついていけません。
714名無しさん@5周年:04/12/05 00:14:18 ID:eB9JoEp5
京都やだー。いまロウニンなんだが京都の大学も滑り止めで受けるけど
このまま都内に住みたい…
715名無しさん@5周年:04/12/05 00:14:28 ID:Rgt7ilom
このスレ静岡人多いなw
716名無しさん@5周年:04/12/05 00:15:36 ID:HKlNn9yT

 仙台は、ヨーロッパの都市の規模で、生活がしやすい。そりゃあ東京と

 比べれば、世界のどの都市だって、見劣りするかもしれんが。

 でも仙台はもう少し文化レベルが高ければな。あと頭の悪い住民が

 多い。それさえ改善されればいいところだよ。

 そういう私は現在は東京在住だが。
717名無しさん@5周年:04/12/05 00:15:52 ID:3jfvh3+8
>>703
市内で観光は難しいかもなぁ。
やっぱり車がないとね、難しい。
ただ食い物は美味いと思う。東京もうまいんだけど
「安くて美味い」っていうのが仙台のいいところだと思う。
温泉は鳴子温泉がいいです。
718名無しさん@5周年:04/12/05 00:15:53 ID:63BBMtQ1
>>704
確かに大阪のおばちゃんは面白いよねー。
719名無しさん@5周年:04/12/05 00:16:27 ID:1twX7oaU
やまだのすぐ近くの美容院によくいく。呉服町の雰囲気が大好き。
静岡出て一人で大学生活してるけど、早く帰りたいな。。
720名無しさん@5周年:04/12/05 00:17:28 ID:wDtE39rT
春江、お客さんが帰らはるえ。
721名無しさん@5周年:04/12/05 00:17:31 ID:6K5nYhIE
>>716
なんか仙台はここ最近のニュースで悪いイメージがあるなぁ


静岡は静岡でたまに突拍子もないキチガイが現れるが
722名無しさん@5周年:04/12/05 00:17:51 ID:HJnvKFw4
東京 大阪は金が無く出てきて
ある程度貧乏生活を永くやらないと
まともな生活が出来ない
723名無しさん@5周年:04/12/05 00:17:54 ID:odm4lQKS
問題は大阪の順位だな。
724名無しさん@5周年:04/12/05 00:17:56 ID:GYD6+1qX
学生服はMr.MAC
725名無しさん@5周年:04/12/05 00:18:01 ID:Rgt7ilom
やまだの学生服、漢方薬の荷居屋、パチンコのコンコルド
これらのローカルCMを見ると静岡に帰ってきたという感じがするな。
726名無しさん@5周年:04/12/05 00:18:41 ID:rKzMBaz0
そういえば静岡は区が出来るんだよな
727名無しさん@5周年:04/12/05 00:18:46 ID:H7OHf7o0
京都は住んでる人間が
日本一腹黒い。例:野中
728名無しさん@5周年:04/12/05 00:18:51 ID:OJnVW8MC
>>713
気を使えない(盛り上げる場所では、盛り上げる。 シックな場所では静かにする。)ヤツほど、大阪人を誤解する。
周りに盛り上げてもらうよりも自分で盛り上げろ。が大阪人的な発想。
気を使って静かにするってのは嘘。 相手に気を使ってもらいたいだけのヤツ

まぁー誤解を生んでいるのは事実だけどな
729名無しさん@5周年:04/12/05 00:19:40 ID:63BBMtQ1
永住するならやっぱりとにもかくにも水が美味しいところだな。

大阪、東京、水が不味すぎるんじゃ!!!!(京都も。地下水は美味しいらしいけど。)
730名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:01 ID:X9IguhR0
仙台・静岡・福岡あと広島はどうかな?良さそうだけど
731名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:18 ID:E54Jhzt3
>>716
あと、最近は駅裏の再開発が進んでいるから、
あの辺が本格的な電気街になってくれるとさらに住みやすくなるかも。

あと、この10年くらいで大型書店がけっこう増えたのは嬉しかったな。
732名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:32 ID:B1xjJMpm
前に小町で見たけど静岡は車間距離を空けて非常にマターリ運転してるんだってさ
煽りあいが無いらしい。
ノンビリしてそうで羨ましい。
733名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:37 ID:Htis5Qge
>>728
つーか、笑え笑えな奴が多くて静かにしていたい奴にとってはウザイ。
アクションがないと乗りの悪い奴とか言われるし。
734名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:38 ID:HFbxWjIa
正直、仙台、静岡は以外。特に静岡が入ってる時点で極めて疑わしい。

世論調査ってアテにならないな。最近つくづくそう思う。
735名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:44 ID:HaqWci6R
東京は別格だよな。

都市集合体だもの。
田舎集合体でもあるし。
736名無しさん@5周年:04/12/05 00:20:49 ID:6K5nYhIE
>>725
俺はぴよこっこだな

>>730
広島は・・・学校が・・・・
737名無しさん@5周年:04/12/05 00:21:08 ID:7XazLSBp
住みにくかろうが、叩かれようが、やっぱ地元が住みやすいかな。
俺の場合、排他的な県民性ってのもあるんだろうが。
738名無しさん@5周年:04/12/05 00:21:14 ID:ug+1PotG
≫一方、川崎、福井、鳥取、 北九州市の4市は皆無だった。

川崎市の北部は、けっこう良い住宅街なんだけどな。
多摩区、麻生区、宮前区のあたり。
小田急線の新百合ヶ丘なんかは、なかなかいい所だぞ。
739名無しさん@5周年:04/12/05 00:21:41 ID:+TzdrkSM
大阪人はサービス精神旺盛だよねえ
740名無しさん@5周年:04/12/05 00:21:49 ID:1TSPneG2
静岡は市役所の裏の小さなカレ−屋。

これ最強(まだあるかな...
741名無しさん@5周年:04/12/05 00:22:31 ID:wDtE39rT
>>732
そんなこたぁない。
742名無しさん@5周年:04/12/05 00:22:39 ID:3jfvh3+8
>>716
文化レベル…、それは禿道だな。
確かに低い、たぶん京都とか東京から来た人から見たら
驚くのではないだろうか。
仙台で文化的とされる生活を送ってるのは
東北他県からきた人たち、というイメージがある。
あと南北で格差が生まれてきているように思う…。
みなさん南側もよろしく。
743京都人 ◆50d8dbJokY :04/12/05 00:24:16 ID:5XuANDpe
京都(市内)は面白い街であることは確かだけど、住み易いかどうかと言われれば住み難いでしょうね。
その原因は、気候の上下の激しさと交通渋滞の酷さです。
ご存知の通り京都は盆地で周りを山々に囲まれています。ですから空気が地面に溜まりやすく風の流れが少ないために、夏は物凄く暑く、反対に冬は物凄く寒い(俗に言う『底冷え』です)のです。
そして日本でも有数の観光地なので常に他府県ナンバーの車やタクシー、観光バスで市内の道路は埋め尽くされ、慢性的な道路渋滞が起こっています。
人の多いのが嫌いな人や、ゆっくりと過ごしたい人にはお勧めできない地域です。
744名無しさん@5周年:04/12/05 00:24:17 ID:v1/WAnTW
俺ずっと仙台にしか住んだ事無いんだけど、7畳+ロフト3畳で2万7千円って安いほう?
745名無しさん@5周年:04/12/05 00:24:25 ID:6K5nYhIE
>>738
今、幸区に住んでるけど、まぁまぁって所だなー



後もう少し南に行くと危険だが
746名無しさん@5周年:04/12/05 00:24:27 ID:zHMdIjIg
京都って住みにくそう
747名無しさん@5周年:04/12/05 00:24:59 ID:+TzdrkSM
京都人は和歌,茶道をたしなむのが一般的
748名無しさん@5周年:04/12/05 00:25:13 ID:E54Jhzt3
>>742
別に、仙台で南が疎外されているわけでもないと思うけど。
バブルに乗った泉の発展が驚異的だっただけで。

南北格差なんていい始めたら、東と西なんてさらに悲惨というか、忘れ去られた地域になってると思うけど…
749名無しさん@5周年:04/12/05 00:25:28 ID:Rgt7ilom
>>740
多分そのカレー屋、ついこないだ、
医療職の公務員採用試験に行って来た時にあったよ。
750名無しさん@5周年:04/12/05 00:26:46 ID:lK3Uludi
京都に す ん で み た い ?
住んでから言え。
日本最低の都市にとりあえず住んでみたら?
>全国の有識者705人
誰に聞いたんだ(藁

>>727 島田神助も入れといて。
751名無しさん@5周年:04/12/05 00:27:23 ID:ScUP7DDu
東北人の腹黒さは京都以上だと思うがな
752名無しさん@5周年:04/12/05 00:27:25 ID:yPE640el
本当は、暑い寒い裏表が激しい
753名無しさん@5周年:04/12/05 00:27:27 ID:Jm7Bj6hu
>>682
こんなアンケート
質問の仕方、選択肢の作り方でいくらでも違う結果でるし
そもそも対象が行政教育マスコミ関係ってモロ利権業種じゃん。。
京都は文化利権を牛耳ってる文化庁他の「京都を文化の首都に」という陰謀が進行中だから
メディアに出る宣伝情報は韓国ブーム並に疑ったほうがいいよ。。
754名無しさん@5周年:04/12/05 00:27:41 ID:1TSPneG2
>>749
ガルソンとかいう店だったな・・・

あとは静岡ICのところの利尻だな。
755名無しさん@5周年:04/12/05 00:27:43 ID:D6jzs4DZ
仙台は廃墟になったはずだが
756名無しさん@5周年:04/12/05 00:28:55 ID:rlDi0xUB
京都は夏がきつそうだけどな。
地震さえなきゃ静岡はいいかも。
757名無しさん@5周年:04/12/05 00:29:10 ID:dGS5KQfW
京都だけには住みたくない
観光でさらっと通過するに限る
758名無しさん@5周年:04/12/05 00:29:18 ID:iSh1cfMr
ぶぶ漬けを薦められたら帰らなければならないような排他的社会は何れ消え去る運命でしょう。
759名無しさん@5周年:04/12/05 00:29:37 ID:lU9IUwr7
>>716
東京だってそれほど高いと思えんが・・・もっとも地区によって違いすぎて
なんとも言えんが。
760名無しさん@5周年:04/12/05 00:29:41 ID:He7FKb2b
人付き合いの苦手なヤシはどの町で暮らしたって住みにくいもんです
761仙台人:04/12/05 00:30:02 ID:C/fCmpi7
>>708
確かに雪景色の松島はキレイだと思います。
あとはあまり知られてないけど、高台から海を見下ろせる所があって
そこからの景色は絶景といってもいい…かもしれません。
観光客の方はそこまで足を延ばさないみたいなので残念です。


>>712
ちなみにさとう宗幸は仙台出身ではありません。
私が謙虚に見えるとしたら、それはやはり仙台を嫌って欲しくないからです…。
観光にはあまり適していないかもしれませんが、そこそこいいところだと思ってますんで。
郷土愛ってやつですかね。
762名無しさん@5周年:04/12/05 00:30:15 ID:IbEeb3QD
仙台何も無い
地元土着民の性格気質もアレ…
仙台ブスばかり話題に上がるが男も相当不細工だし
763名無しさん@5周年:04/12/05 00:30:29 ID:Rgt7ilom
>>754
美味しいんだったら入ってくれば良かったよ・・・
緊張してて食欲なんて無かったけどさ。

公務員に受かっても落ちても静岡には帰るから、
今度入ってみるよ。
民間で静岡市内の会社に内定貰ってるし。
764名無しさん@5周年:04/12/05 00:31:12 ID:LafKYjal
静岡の大地震ネタって、地元の人は納得しているのか
マスコミがよってたかっていじめている様にしか見えないのだが。
765名無しさん@5周年:04/12/05 00:31:12 ID:7EB0ZDYI
京都に住んで一番助かるのはゴミすてかな。
分別の必要なし。ビン、カン、燃える・燃えないなど関係なく捨てられる。
766名無しさん@5周年:04/12/05 00:31:28 ID:clJi8Zjr
>>762
仙台は美男子が多くてブスが多いと聞いたんだが・・・
767淫獣 ◆0cNEWSpgqg :04/12/05 00:31:52 ID:AZ8MwhTH
>>492
ちょっと胴衣。
馴染みになれば話は別だが、祇園当たりは慇懃無礼に感じる時あるなぁ。
768名無しさん@5周年:04/12/05 00:31:57 ID:BXH9k1oW
>742
仙台南学区は土人の住むところ。
769名無しさん@5周年:04/12/05 00:32:13 ID:lU9IUwr7
>>760
そりゃいえるな、溶け込む奴はどこへいっても溶け込む。
かたくなな奴は嫌われる
770名無しさん@5周年:04/12/05 00:32:15 ID:9XMi1j57
>>730
広島は
テレビ東京系が映らない。風俗がヘボい。
中心部は意外と家賃が高い。駐車場代も高い。
その代わり郊外のベッドタウンへの交通手段は割と充実している。
アストラムラインという電車とモノレールの中間みたいなものが
走っているが、この沿線に住むと比較的便利。
お好み焼きは旨いが、実はラーメン屋も意外と旨い店が多い。
宮島と原爆ドームくらいしか見るものがない。
市民球場が中心部にある上、当日行ってもたいがいチケット余ってるので
気が向いたときにフラリと気軽に野球が見られる。
中心部は歩きタバコ禁止になっているのでタバコの煙が気にならない。
771名無しさん@5周年:04/12/05 00:32:48 ID:PnPoX811
ぶっちゃけ、独身時代は東京の都心近くに住んで
都市生活をエンジョイすべし。
東京は緑も多いし、ターミナル駅以外は意外と人も少ない。
文化施設も充実しているし。

高いコスト払ってもやっぱ都会でしょ。

子供ができたら撤退するけどね。
772名無しさん@5周年:04/12/05 00:33:38 ID:S5pgh0fn
京都は嫌いだが
でも天下一品のこってりは大好きだ(;´Д`)
773名無しさん@5周年:04/12/05 00:33:40 ID:OJnVW8MC
>>733
気の利いたヤツなら、その場はつまらなくても場を盛り上げるために笑ったり、話題を広げたりするものだ。
人に気を使えないから自分の感情だけに走るわけ。
コンパで女に気を使わせるタイプじゃないだろうな? 最悪だぞ
774名無しさん@5周年:04/12/05 00:34:00 ID:zHMdIjIg
「住みたい都市の一番目」が最も多かったのが京都で9.6%。続いて静岡7.8%、
仙台7.2%、東京(23区)6.6%、福岡6.2%が上位に並んだ。一方、川崎、福井、鳥取、
北九州市の4市は皆無だった。
775名無しさん@5周年:04/12/05 00:34:21 ID:38xhbyN1
>>765
燃える燃えないってなに?
そんな区別をしなきゃならんとこもあんの?

それからビンカンは一応別の日に出すようになったはず。
もっとも一般ゴミと一緒に出してる奴が多いだろうし、
リサイクルされるはずがなぜか一般ゴミと同じとこに
捨てられてるとか京都新聞で告発されてたけど。
776名無しさん@5周年:04/12/05 00:34:41 ID:X9IguhR0
水戸なんかもっと酷い10人中9人はブス
777名無しさん@5周年:04/12/05 00:34:43 ID:BXH9k1oW
>769
かたくなな奴は嫌われる=田舎
かたくなな奴は放っておかれる=都会
778名無しさん@5周年:04/12/05 00:34:45 ID:Rgt7ilom
>>771
禿げ同。
独身のうちは通勤なんて至極下らないものに時間かけるべきじゃないと思うし。
できるだけ職住近接がいいよね。

俺は学生時代都会に居て、
これから田舎に帰るけど。
779名無しさん@5周年:04/12/05 00:35:29 ID:1twX7oaU
川向こうマンセー。
今年のクリスマスは青葉のツリーを見ることもなさそうだ。。
家でのんびり過ごそう。
780名無しさん@5周年:04/12/05 00:36:21 ID:v1/WAnTW
なんとなく南国に住みたいな
781名無しさん@5周年:04/12/05 00:36:32 ID:LsJmoy4W
俺は生粋の仙台人だけど、住み心地は可もなく不可もなくって感じかな。
782名無しさん@5周年:04/12/05 00:36:42 ID:wDtE39rT
南禅寺の近くをゆっくり散策しながら歩いていたら、後ろからきた
タクシーの運転手に「とっとと歩かんかい、ボケ! 邪魔なんじゃ!」と
車の中から怒鳴られた。
ちゃんと道の端を歩いてけど、ちょうど道が狭くなってるところで
追い越せなくてイライラしたらしい。
あまりの剣幕に、塀に身体をぺったりはりつけて、先にいかせた。
あ、あんびりーばぼー京都…。
783名無しさん@5周年:04/12/05 00:36:42 ID:6XRP1d66
>>769
というかどこ行っても地元は良い思いでとなる。
地元より田舎行くと不便でしょうがないから不満がある。
でも大体3都市目くらいから、あーこんなもんだとか思い不満は無くなる。
でも岡山だけはマジで駄目だ。
784名無しさん@5周年:04/12/05 00:36:47 ID:E54Jhzt3
>>778
逆に、田舎なんかだと職場の隣が寮とか、職場の敷地内に寮とか、
そういうシチュエーションがあったりしてそれはそれで嫌だ。

電力会社なんかにありがちなパターンだが。
785名無しさん@5周年:04/12/05 00:37:05 ID:HJnvKFw4
愛知県民だけど
東京 大阪は土日にいけるし
京都観光なら近鉄で2時間かからないし
バイクで富士山に日帰りだし
温泉 スキ−は2時間以内でいけるし
海も近いし仕事は問題ないし
長期連休あるし
テレビも大阪 東京乱立だし
愛知県が楽なのですが
786名無しさん@5周年:04/12/05 00:37:22 ID:X9IguhR0
東京でいいとこは駒沢だろ
787名無しさん@5周年:04/12/05 00:38:04 ID:Htis5Qge
>>773
だからさ、静かにしたい奴にとってはそれが煩わしいんだよ。
こうしなければならないってのが、それこそ笑いの押し付けじゃないか。
788名無しさん@5周年:04/12/05 00:38:34 ID:2PUXh8SX
>>669
漏れ、その広報スピーカーの目前に勤めてるから、あるあるw
行方不明関係はおろか、おれおれ詐欺が多発していますなんて注意喚起のものもあるよw
789名無しさん@5周年:04/12/05 00:38:49 ID:bsEg65k1
>>782
京都って大阪より交通マナー悪いよ。
790名無しさん@5周年:04/12/05 00:38:52 ID:S5pgh0fn
>>765
そうそう。
京都府外に出て初めてゴミ分別がこんなにめんどくさい事を
知った。
京都に居た頃は燃えるか燃えないか、
それだけで分別してた。
791名無しさん@5周年:04/12/05 00:39:22 ID:lU9IUwr7
>>777
放っておかれるのと嫌われるってどう違う?
792名無しさん@5周年:04/12/05 00:39:31 ID:1TSPneG2
京都は案外B地区の中にあるメシ屋が案外うまかったりする。
>>754
静岡は案外メシのレベルが高い。
とんでもない山奥にうまい店があったりする。
大井川鉄道沿いとかね。
793名無しさん@5周年:04/12/05 00:39:52 ID:dGS5KQfW
愛知とかあの辺り良さそうなんだけど
地震がなー
794名無しさん@5周年:04/12/05 00:40:33 ID:aDT3Qcia
>>721
山田長政とか、由比小雪とか?
795名無しさん@5周年:04/12/05 00:40:55 ID:a5bfL430
オレ京都の一乗寺に住んでいる。隣がヤクザのビルです。
796名無しさん@5周年:04/12/05 00:41:42 ID:2PUXh8SX
>>701
前スレにもあったが、金津園ていう風俗街はあるし、
あんましDQNもいないし、結構住みやすいし、店はそこそこある。
名古屋へも電車で20分程度で行けるしね。
797名無しさん@5周年:04/12/05 00:41:50 ID:kdviQ+QS
>>773
その、無理やり盛り上げようとするところがイタいんだよ。
大して面白くもない場面で、いちいち笑いたくもないね。
798名無しさん@5周年:04/12/05 00:41:54 ID:OJnVW8MC
>>787
押し付けに感じるなら付き合わないほうが良いね。 
しかし、損をするよ。
莫迦が出来る時とそうじゃないときのメリハリが付けれないと・・・
大きなお世話だな・・スマン そんじゃ
799名無しさん@5周年:04/12/05 00:41:55 ID:X9IguhR0
広島は景色もいいしほどほど良さそうだ、ただ原爆記念館行くと鬱になるけど。
800名無しさん@5周年:04/12/05 00:42:10 ID:f0hZ4ggQ
>>790
分別をする労力でBの弊害を排除できるなら、俺は喜んでゴミの分別の方を取るが。
801名無しさん@5周年:04/12/05 00:42:53 ID:4hDfcLK3
>>732
幹線道路側の人が待って、横道から出てくる車を割り込ませてあげるのがマナー
という土地柄だからね。
802名無しさん@5周年:04/12/05 00:43:45 ID:bB+5rP4Y
京都人だが確かにゴミは楽だね。
なんか他の町だとゴミ袋もしていされるらしいね。
京都は青だろうが黒だろうがなんでもいいし、
燃えるとか燃えないとか瓶缶無関係。
漏れはフライパンとか壊れたアイロンをゴミ袋に入れて出したことがある。
803名無しさん@5周年:04/12/05 00:44:13 ID:zHMdIjIg
真ん中の愛知でいい
804名無しさん@5周年:04/12/05 00:44:31 ID:FOQoef5S
>>785
濃尾平野〜岡崎平野のあたりでJR沿線なら勝ち組だよな
805名無しさん@5周年:04/12/05 00:44:45 ID:rsvdL29Y
風俗のねーちゃんのテクで言えば、
名古屋が日本一というのはよく見るなあ。エロ本で。
806 ◆43zps6tMbA :04/12/05 00:45:54 ID:WRL3+WH8
北九州市もいいところなんだがな
夜景もきれいだし
海あり山あり
http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kitakyu/sara2_big.html
807名無しさん@5周年:04/12/05 00:46:28 ID:mhLEeJsA
>そりゃあ東京と比べれば、世界のどの都市だって、見劣りするかもしれんが。

重度の池沼だな。真実は逆なんだが。馬鹿東京人は無知が大杉。
ラーメン食うのに平気で2時間も並ぶような逝かれた連中だしな。
北朝鮮人民でもそこまで待たせれば暴れ出すと思うが。
808名無しさん@5周年:04/12/05 00:46:54 ID:+yz+cLZh
まあピョンヤンやソウルよりかはずいぶんマシかと
809名無しさん@5周年:04/12/05 00:47:02 ID:zHMdIjIg
物価が高いとこは糞だでよー
810名無しさん@5周年:04/12/05 00:47:39 ID:ZXxtvfWa
>>806
すげー綺麗だなぁ
811チサンマンション:04/12/05 00:47:41 ID:GYD6+1qX
>>805
人口あたりの件数が日本一だから
812名無しさん@5周年:04/12/05 00:47:42 ID:Htis5Qge
つーか、価値観との折り合いだろう。
どこが住み易いかは。
813名無しさん@5周年:04/12/05 00:47:59 ID:oaM6cCkY
京都に住んで長年になるけどBの弊害なんて感じたことないなあ。
B地区へ突入して進んで騒ぎでも起こさない限り関わり合いになることなんてないよ。
「東京はイラン人とか三国人ばかりで大層治安が悪くて住み難いらしいね」
なんて言うのと同じレベルじゃないかね。
814名無しさん@5周年:04/12/05 00:48:10 ID:lU9IUwr7
>>797
けど、コンパとかだとやっぱ盛り上げ役って重宝なんだよなー俺にはできんが。
815名無しさん@5周年:04/12/05 00:48:23 ID:2/AWHyVq
栃木は?
風土は穏やかだし、海がないけれど自然が多い。
歴史的な因縁もあんまりないし素朴でいいところだと思うよ。
816名無しさん@5周年:04/12/05 00:48:23 ID:AZuK+if5
>>773
気が利くつもりで滑稽な(つもりの)言動をしてみせ、周囲の反応を見て
ウケた!と本人は喜んでいても、実は周囲が気を遣って面白がるふりをしていることもある。

こういう気の遣わせ方は最悪だと思うね。
817名無しさん@5周年:04/12/05 00:48:30 ID:+TzdrkSM
京都人は「源氏物語」に精通しております
818名無しさん@5周年:04/12/05 00:50:05 ID:ScUP7DDu
札幌ー東京ー博多 でしょう
住んで面白いとこ

京都・静岡・仙台? 住む気もねーのによく言うよ



819名無しさん@5周年:04/12/05 00:50:11 ID:lU9IUwr7
>>812
それをいっちゃあ、お終いよっとw
820名無しさん@5周年:04/12/05 00:51:19 ID:nR6u7+YW
東京は独身男にとっては住みやすいだろうけど、娘をもったら最悪の都市だな。
AVや水商売のスカウトに遭うのは日常茶飯事だし、通学路に平気に風俗店があるからね。
まともに育つわけないよ。
821名無しさん@5周年:04/12/05 00:53:00 ID:OJnVW8MC
>>816
女をゲットできたのは、君? それとも盛り上げてた(盛り上げていたつもり?)人?
俺が、女なら静かな場所で2人ならどんな反応かな?ってな具合に後者に興味を示すがな
822名無しさん@5周年:04/12/05 00:54:02 ID:SHvgHkbg
嫁と一緒ならどこでもいいな。
823名無しさん@5周年:04/12/05 00:54:49 ID:lU9IUwr7
>>822
嫁はそう思わないらしいから気をつけろよ
824名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:15 ID:gI7Dt38M
行政、教育、マスコミ関係者っていつから有識者になったんだよw
ろくでもない連中ばっかりだろ。
だいたい京都、静岡、仙台なんてどれも住みたくねえよ。
825名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:16 ID:Htis5Qge
>>821
つーか、君、大阪の人?
もしくは住んでる人?
もしかして、東京の人じゃない?
826名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:31 ID:7Aab+SEd
一時期大阪に住んでいたが、周りの人間でやかましいのは大体京都の人間だったな。
大阪のやつは、普通のノリでボソッと面白いことを言うタイプが多かったが、京都のヤツらは、とにかくうるさかった…。
それ以来、京都は嫌いです。
827名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:38 ID:M6Okn3MZ
今、三○県に住んでるが、毎日砂を噛む思いだ。脱出したい。
828名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:54 ID:cKeL3+uL
ID:OJnVW8MCは大阪から出なくていいよ。つーか出るな。
829名無しさん@5周年:04/12/05 00:55:58 ID:HJnvKFw4
東京下町地元の人が言っていたが
同居のうちはいいが一人暮らしになり
東京が飽きて外に観光をするのに
出ずらいし家賃が高いので若い頃は住みやすいが
飽きたときつらいと言っていた
830名無しさん@5周年:04/12/05 00:56:36 ID:6JJKq2i1
住みたくない場所(ワ−スト1)→ 大阪

・・・・当たり前だよな。
831名無しさん@5周年:04/12/05 00:56:39 ID:RCgLhqtl
>>788
でも大概見つかるからいいよね、ほっとする。
昔、小山町で仕事してたら広報で小山駅前通りでサルが出たと言うのを聞いたなあ。

静岡と言えば地震だけど、一番自治体の対策が進んでいるのは静岡か東京だね。
公共施設の耐震化率でみると。
832名無しさん@5周年:04/12/05 00:56:52 ID:aPB14UDC
一部の面白いやつを除いて
会話にオチがないやつが多かったな>関東の男

「駅前に蕎麦屋できたんだって」
「へぇ〜」
「‥」
「(‥え?それで?終わり?)」
833名無しさん@5周年:04/12/05 00:57:18 ID:sZTTgFSL
「すてきだな」って思って盗む→なっちイズム→ナチズム
834名無しさん@5周年:04/12/05 00:58:02 ID:vKFyJ1Xl
やっぱ沖縄でしょ。歩いてビーチに行けるリゾートマンションがいいかも。
835名無しさん@5周年:04/12/05 00:59:29 ID:9XMi1j57
>>832
駅前に蕎麦屋ができたんだって。

駅のそばだけに蕎麦屋っ!
そばだけに!
そばだけにぃぃ〜〜っ!
836名無しさん@5周年:04/12/05 00:59:35 ID:ScUP7DDu
とにかく手当たり次第喰えるのは
札幌と博多だな


837名無しさん@5周年:04/12/05 00:59:44 ID:zHMdIjIg
出島でいい
838名無しさん@5周年:04/12/05 01:01:24 ID:+TzdrkSM
大阪人、顔デカい
839名無しさん@5周年:04/12/05 01:02:02 ID:ScUP7DDu
>>832
だからウザがられんだろ
840名無しさん@5周年:04/12/05 01:02:44 ID:vEn4m0+2
俺は大阪に住んでいるが、治安の悪さ・マナーの悪さ・DQNの多さ、
すべて認める。
841名無しさん@5周年:04/12/05 01:03:25 ID:5j+lf9Fd
京都で人付き合いが難しいってイメージ先行じゃないかと思うな。
元々都だから流入人口も多くて、あまり深いところまで詮索しないって雰囲気もある。
濃厚なつき合いしないって割り切りあるなら楽だぞ、農村型の村社会じゃないからな、京都は。
842名無しさん@5周年:04/12/05 01:04:09 ID:AZuK+if5
>>821
ああ、あんたもピエロ専門の人か。
こっちはピエロのボランティアをやってくれる人がいるとありがたいね。
そういうのが仲間内に一人いるんで、皆重宝してるよ。
843名無しさん@5周年:04/12/05 01:04:12 ID:LqOVhwbP
住みたくない町ランキングも調べてみたら面白いかも
理由だけ並べてみるとこんな感じになると予想
1 文化が違う 治安が悪い 民度が低い
2 治安が悪い  民度が低い
3 民度が低い プロ市民が怖い
844名無しさん@5周年:04/12/05 01:04:16 ID:yAS2wiN2
野生のイルカっていうのは、漁場を荒らすから、地上で言えば
畑を荒らすいのししとか、猿みたいなものなんだぞ。
野放しにするのは漁師にとって死活問題。

だから食ってもいいだろとまでは言えないけど、殺してそのままに
しておくわけにもいかないだろう。
8451000レスを目指す男:04/12/05 01:05:04 ID:mznoeGjz
漏れは、近所にコンビ二があれば、どこでもいい。
846名無しさん@5周年:04/12/05 01:06:02 ID:rKzMBaz0
>>843
大阪と広島が上位だろうねw
847名無しさん@5周年:04/12/05 01:06:35 ID:M6Okn3MZ
1 テレビが3cHしかない。
2 車に乗らないとコンビニにいけない。
3 高速に乗らないと映画館にいけない。

みたいなのも、ありかと思う。
848名無しさん@5周年:04/12/05 01:07:05 ID:OJnVW8MC
>>842
あらあら、おっそわけを貰っているわりに偉そうなんだ。 で?結局童貞だったりしたら泣けるよな
8491000レスを目指す男:04/12/05 01:07:52 ID:mznoeGjz
つーか、漏れなんか、たとえアフリカの氷河の上に住んでたって、同じ暮らししてると思うな。
850名無しさん@5周年:04/12/05 01:08:36 ID:rmESm43Q
住みたくない都市
大阪全般
福岡全般
沖縄
さいたま
新庄市(マット市)
中国
韓国
北朝鮮
イラク
851名無しさん@5周年:04/12/05 01:09:58 ID:f1Q3yxuS
静岡以東は結構住みやすいと思うけどな。
水美味いし東京に出るのもそんなに困らない。
海の幸美味いし。

浜松はちょっと関西系っぽい感じがする。
鰻の産地ではあるが美味い店はそんなに無い。
三島、沼津のうなよしに劣る。

地震についてはどうだろうな。
日本が火山列島、プレートに挟まれてると言う事を認識してれば、どこにいても大体同じだと思う。
かえって神戸や新潟みたいに足元すくわれるよ。
台風だって怖いし災害は地震だけじゃないからね。
852名無しさん@5周年:04/12/05 01:10:43 ID:HJnvKFw4
関西たちの悪い人
和歌山から出てきた人
奈良から出て来た人
三重西部から出て来た人
京都北部から出て来た人
岡山から出て来た人
大阪南部から出て来た人
と地元民はいいのに
部外者の影響でたちが悪く思われる
大阪人
853名無しさん@5周年:04/12/05 01:11:25 ID:f5065lKQ
ちょっと前に三菱の本社移転が流れたばっかじゃん。>京都
社員が嫌がるとかいう理由で。
854名無しさん@5周年:04/12/05 01:11:34 ID:p2MTHMX8
京都はイメージ先行の実態駄目駄目。
市内にはクルマではいれば交通渋滞。
観光シーズンは、京都盆地の山側も交通渋滞。
一方通行も多く、変なビルが林立したために絶景も少ない。
物価も妙に高く、愛想笑いは一級品だが腹に一物ある連中がぼったくるチャンスを
伺っている。京都はそんな町です。
855名無しさん@5周年:04/12/05 01:12:44 ID:+TzdrkSM
カキコ見た感じだと静岡よさそうだな〜
856名無しさん@5周年:04/12/05 01:12:52 ID:mDVR/Dkk


    「大阪・日本」罵倒     「反米、反白人」潰し
    嫌韓や嫌中コピペ貼り   左翼役、 中国人・在日役  でマッチポンプ

     脅迫、洗脳などの "対日" 工作をする売国奴




       反 日 偽 右 翼 ネ ッ ト 工 作 員  の 正 体


  ネット全般  ■ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-484
   芸能関係  ■ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1049211643/260-279
857名無しさん@5周年:04/12/05 01:13:10 ID:ScUP7DDu
>>852
おまえ名古屋人じゃなかったのかよ
858名無しさん@5周年:04/12/05 01:13:38 ID:rKzMBaz0
関西の伝統
京都で学び
大阪で稼ぎ
神戸に住む

しかし、本当の賢者は学職住ともに東京で行う
859名無しさん@5周年:04/12/05 01:16:47 ID:AZuK+if5
>>848
あんたにアドバイスが三つある。
1 なぜそんなに攻撃的になる必要があるのか説明してみろ
2 「童貞」という話題を持ち出すあたり、かなりガキだぞ
3 いい加減スレ違いであることに気づけ
860名無しさん@5周年:04/12/05 01:18:11 ID:HJnvKFw4
857
バイクで出かけたりするし
仕事で色々な人と話すので
分析の結果
861名無しさん@5周年:04/12/05 01:19:44 ID:OJnVW8MC
すまんかった。
つまらないネタのわりによく伸びるスレなもので・・スレタイに興味ないし

そもそも、少数の意見じゃん
862名無しさん@5周年:04/12/05 01:20:23 ID:081UxhV3
2ちゃんで京都市営バスの恐怖を知ってから
京都には絶対いきたくなくなりますた。
863名無しさん@5周年:04/12/05 01:20:57 ID:f0hZ4ggQ
>>813
よかったな、あんた幸せな方なんだよ。
京都じゃないが、大阪(の中でもマシな北部)に5年住んでたときは結構てこずったよ。
もともと横浜出身だからKには免疫があるがBはさすがに...
864名無しさん@5周年:04/12/05 01:21:48 ID:EYt/KvFQ
「有識者705人」だろ?なんかどうもなあとも思う。
自分の住んでる場所以外ロクに知らない奴らは論外だけどさ。
何せあまり意味合いを感じないね。実際に住みやすいかと乖離した次元で
考えていそうだ。確かに静岡・仙台はいいだろうけれど。
まあ、馬鹿の共同通信ということで。

ttp://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/364chihou.htm
こういう調査の方が意味合いはずっと高いと思うよ。
865名無しさん@5周年:04/12/05 01:24:02 ID:FXRkpGmq
いま札幌に住んでるが。
食い物が美味いという幻想は捨てろ。北海道だから美味いとかデマだ。
青森県から南の食い物のが遥かに美味い。比べるのも馬鹿馬鹿しい。
飯がまずく、そして口の聞き方知らない奴がやたら多いことを除けば。
家賃は安い、店は十分ある、街の体裁は保ってるのに空気は何故か綺麗。
よって住めば慣れる。
京都の丸太町に住んでたが役所も人も悪徳なので、京都とは二度と仕事しない。
大阪はヤの人とDQNと鉛弾さえ我慢すれば人は悪くないし飯は美味いし、そう困らない。
あと仙台にブスはいないと言う前に眼科へ。
仙台ってボケっとしてるから、ぽんぽんしゃべってやると相手が脳死するので仕事がしにくい。
千葉市はアレだ。病院が少ないことを除けば魚は美味いし気候は気持ちいいし、文句はない。
埼玉は・・・店が少ない以外はどうだろう。不満という不満はないな。エロ本の自販機の現物をはじめて見た土地。
俺の中での住みたい土地FAは前橋、高崎と新潟、千葉。
群馬は比較的正確が大雑把なので住むには暮らしやすい。新潟は行ったことないので希望age。
866名無しさん@5周年:04/12/05 01:26:23 ID:eNsTUIVX
半田屋マンセ〜ヽ(;´Д`)ノ
867名無しさん@5周年:04/12/05 01:26:25 ID:lU9IUwr7
>>864
確かに面白い。
>地方勤務経験者の4人に3人は満足
人間って結構環境に適応しちゃう生き物なのかな?
868名無しさん@5周年:04/12/05 01:26:46 ID:aPB14UDC
>>865
いったことのない新潟を住みたい土地のFAですか
869名無しさん@5周年:04/12/05 01:27:03 ID:z57Awxcr
>>865
苦労したんだなあ・・・
870名無しさん@5周年:04/12/05 01:29:05 ID:FXRkpGmq
>>868
どうせこの調査だって行った事ある土地に限定してないしな。まぁいいやみたいな。
でも拉致られそう。某国に。
871名無しさん@5周年:04/12/05 01:29:25 ID:o+xiSXtD
ヒャ〜このスレまだやってんの?
872名無しさん@5周年:04/12/05 01:32:31 ID:9XMi1j57
>>870
やっぱりアンケートのやり方に無理があるよなぁ。
「実際に行ったことがあるかどうか関係なく、だけど現に住んでる所は除いて」
なんて前提でアンケートとったら、

「行ったこと無いけどイメージで選んだ人」と、
「実際に住んで実状を知った上で選んだ人」とごちゃまぜになるよ。
873名無しさん@5周年:04/12/05 01:33:26 ID:0QrQ75GW
>大阪はヤの人とDQNと鉛弾さえ我慢すれば人は悪くないし飯は美味いし、そう困らない。
ほほう。
874名無しさん@5周年:04/12/05 01:33:31 ID:unnRtwiD
>>792
丸子のドライブイン東海道 は
結構良いぞ
875名無しさん@5周年:04/12/05 01:33:37 ID:HJnvKFw4
積丹半島のうに
日本海側の魚
中部のアイス
東部の星
オロフレ峠の景色
東部の道
と夏は北海道は最高だけど
876名無しさん@5周年:04/12/05 01:34:17 ID:EYt/KvFQ
>>865
札幌で暮らして飯不味かったってお前何食ってたの?
一方で群馬がいいとか千葉が魚がうまいとか言ってるので、大阪の飯うまいはわかるが
お前の舌がけっこう不思議な感じだ。
赴任経験のある奴ら、食環境住環境都市・遊び環境が揃いで札幌は必ず上位に入るだろ。
877名無しさん@5周年:04/12/05 01:35:59 ID:+TzdrkSM
京都の夏
恐ろしいです
悪霊より恐ろしいです
878名無しさん@5周年:04/12/05 01:36:27 ID:ZBAoApCm
やっぱり一度は行ったことがある街でっていう条件でやらないと想像になっちゃうからダメだよな。
879名無しさん@5周年:04/12/05 01:36:30 ID:ZyN248gx
仙台住んでるけど確かに住みやすいよ
気候的にはかなり良い。
適当に小さい街だから、何でもそろうしね。

ただし渋滞と冬の道路は未だに嫌だな
中心部は年中劣悪な渋滞だし。
冬の道路は、雪が少ないのがぎゃくに災いして
凍るときは一見普通の道路にしか見えない。スケートリンクのように凍る。
特に七北田川以北はやばい
880名無しさん@5周年:04/12/05 01:36:41 ID:xGcVFS0q
>>876
今時金だしゃ美味いものどこでも食える。

大方野中の陰謀だろ、これは。
881名無しさん@5周年:04/12/05 01:37:51 ID:mhLEeJsA
>>876
味覚障害の馬鹿関東人だろ。>>865の正体って。
あいつら、食い物の味は値段と雰囲気で決まるからな。
882名無しさん@5周年:04/12/05 01:39:25 ID:OH2j9WhG
>>865
埼玉って店少ない?全然そういう風に感じないが
883名無しさん@5周年:04/12/05 01:40:11 ID:Ku35M687
京都の暑さのことがヤイヤイ言われてるが、かつてご当地で過ごした
15回ほどの夏はどれも並外れて凄い感じじゃなかったよ。
盆地なんざ全国至る所にあります。そこらと気象はあんまり変わらない。
でもまあ京都はもういいけどねー
884名無しさん@5周年:04/12/05 01:40:22 ID:REwD+lip
やっぱ名古屋かな。
東京は人多いし、どっかにいくにもルート多すぎて迷うし。
大阪は民度低い。福岡は大阪・東京に遠すぎ。
885名無しさん@5周年:04/12/05 01:40:47 ID:9XMi1j57
北海道に旅行したとき、いろいろ食べ歩いたけど、
一番印象に残って旨かったのは、魚介類でも札幌ラーメンでもなく
道の駅で食ったゆでトウモロコシだった。
886名無しさん@5周年:04/12/05 01:41:05 ID:z57Awxcr
「食い物が美味い」ってのは実は重要なファクターだよな
887名無しさん@5周年:04/12/05 01:41:09 ID:/+Af/FjI
やっぱ沖縄がいい
寒いの嫌だし暑さのほうがマシ
888名無しさん@5周年:04/12/05 01:41:19 ID:ZyN248gx
千葉に行ったときは魚が上手くなかったのは覚えてる。
というか味がない。
>>880
金出せば旨いのは当たり前で
金をかけなくても旨いかどうかが問題なんじゃないの
889名無しさん@5周年:04/12/05 01:41:51 ID:6BhdnHu/
京都は寒さ暑さが厳しそうだし他の所から来た人を見下してしそうで嫌。
静岡は魅力的なんだけど地震と富士山噴火が怖い。
上位3箇所では、適度に都会で適度に田舎そうな仙台がいいな。

川崎はさんざん既出だけど、区、というか最寄駅で雰囲気違いすぎ。
武蔵小杉とか川崎周辺は住みたくないけど新百合ヶ丘は住みたいし。
890名無しさん@5周年:04/12/05 01:42:55 ID:Ku35M687
うむ。名古屋もいっぺん住んでみたいな。
冠婚葬祭が凄いみたいだけど、茶店のモーニングの異常な
サービスぶりは忘れ難い。日本語の通じる外国のような街だ。
891名無しさん@5周年:04/12/05 01:43:31 ID:FCNFJCVc
サンフラシンスコに住んでますが何か?
892名無しさん@5周年:04/12/05 01:44:18 ID:aPB14UDC
>>888
>というか味がない

ワロタ
893名無しさん@5周年:04/12/05 01:45:43 ID:FXRkpGmq
>876
住んでる環境によるとは思う。
言い忘れてたんだが仕事の関係で繁華街から徒歩圏にしか住んだことがないのよ。
今現在札幌ヨドバシの斜め前に住んでる。
だから札幌の隅っこの方とかの店で美味い所があったらそれはわからん。
でも少なくとも新鮮な食材は買えないな。
寿司もそうそうマトモな店は無い。あると言い張ってる奴は鮮度知らないだけ。
中心部でマトモな飯もほとんど無い。ここ2年ほどでやっとマトモな店がちらほら出てきた位。
千葉は売ってる魚が新鮮でさ。あれは料理する側としては嬉しい。
仙台の肉の質が意外に悪い。牛タンは輸入モノですからつってる奴の気持ちがわかる。
でも遊び環境で札幌が上位に来るのは禿同。初転勤が仙台だったんだが遊ぶところなくて失笑。
894名無しさん@5周年:04/12/05 01:46:20 ID:IbEeb3QD
>>766
大多数の不細工な母親達から産まれるのだから…
男性だけが美形ではなく 良性別バランス良く不細工で魅力無し。チビ一重ヤン顔傾向
仙台で見かける綺麗可愛い格好良い人は、他県の人種だと思う
895名無しさん@5周年:04/12/05 01:46:24 ID:jkuGhkx3
仕事で京都に2年ほど住んでたけど、京都人の陰険さにはあきれたね。
近所のジジイが毎朝わざわざ俺の住んでた社宅の敷地内に入ってきて犬にクソ
させてやがった。一度車の中にひそんで現場をおさえてとっちめてやったら、
逆ギレして近所のジジババが団体になって会社に文句言いに来やがった。
896名無しさん@5周年:04/12/05 01:46:39 ID:k1mNbgEC
京都は暑いと言ってるが東京は40℃を越えたんだが・・・
23区はもう人間の住むところではなくなった。
897名無しさん@5周年:04/12/05 01:46:45 ID:EYt/KvFQ
>>891
メシがまずい街って住んでて悲惨だよな
アメリカで暮らすのはもう絶対勘弁。

北米生活板とかそれ系の板の食べ物関係のスレッドで、「これがうまい」とか
言ってるのを見ると
「ああ、あんなのをうまいと思える奴には楽しいのかね」って思うことしきり。
898名無しさん@5周年:04/12/05 01:47:41 ID:z57Awxcr
札幌はススキノの吉野家しか行ったことないからわからん
899名無しさん@5周年:04/12/05 01:48:12 ID:rsvdL29Y
本当に、まじめな話、東北の人は
総じて腹黒い人が多いような気がする。
村八分の悪しき伝統かなあ。
俺の回りにそういう人が立て続けに現れただけなのかもしれないけど。
900名無しさん@5周年:04/12/05 01:48:23 ID:FXRkpGmq
>>881
すまねぇ。12年ほど札幌で育ったぜ。
関東なぁ・・・。高田馬場の駅前で中国人がやってる飯屋のマーボーナス定食age
901名無しさん@5周年:04/12/05 01:48:49 ID:fn3eH5pR
>>877
んだんだ、あのまとわりつくような湿気を伴った暑さときたら・・・
902名無しさん@5周年:04/12/05 01:49:15 ID:6BhdnHu/
>888
外房とか内房でも南のほうはうまいと思うんだけど
千葉のどこに行ったの?
903名無しさん@5周年:04/12/05 01:50:03 ID:4SZtxQl5
京都はたまに観光に行きたいとは思うが、
住みたいとは思わんなぁ。
住むならやはり、東京のちょっと郊外がいい。
904名無しさん@5周年:04/12/05 01:51:03 ID:Fl/EG+Gk
静岡は地震が怖いっていうけど、日本に住んでる以上、
地震からはのがれられないよ。

名古屋はけっこうDQNが多いな。おれは住みたくない。
905名無しさん@5周年:04/12/05 01:51:11 ID:H4uVKJI7
都会の便利さに慣れると伊豆にはちょっと住めないな
あそこは老後を静かに送るための場所
906名無しさん@5周年:04/12/05 01:52:24 ID:HJnvKFw4
札幌から離れるが
小樽とか名前は忘れたが近くの峠に行けば
おいしい物がある
907名無しさん@5周年:04/12/05 01:52:52 ID:1TSPneG2
>>874
大井川鉄道の家山駅近くの大鉄ストア。

ここのおでん馬杉
908名無しさん@5周年:04/12/05 01:53:06 ID:BXH9k1oW
>889
地震は仙台の方がやばいかと。なんてったって宮城県沖地震の想定確率は20年以内に88%、
30年以内に99%だからなぁ。
909名無しさん@5周年:04/12/05 01:53:10 ID:ZyN248gx
千葉市
南のほうは確かにいいと思ったけどね。
あの辺はもう都市ではないし・・・

ただ、仙台でも取り立ててご飯がおいしいわけじゃないね
ご飯だけならお隣の山形のほうがおいしい。
特に日本酒は山形のが旨かった
910名無しさん@5周年:04/12/05 01:53:31 ID:f3mo+nar
川崎、福井、鳥取、 北九州市の4市は皆無だった。
911名無しさん@5周年:04/12/05 01:54:56 ID:M1BeE0mG
神戸只今豪雨でつ
912名無しさん@5周年:04/12/05 01:54:59 ID:w3qFCXUF
小学校2年の時、千葉から京都に移り住むことになった。
いわゆる関東弁の話し方だったオレは、転校先の小学校でいじめられた。
まあそれは耳馴れない言葉で話す知らない人間に違和感を覚え、排除したがるのは
どこの土地の人間でも同じなのかもしれない。まして子供なんて馬鹿正直で残酷
だから仕方がなかったと今では思う。
しばらくするとなんとか京都での友達ができた。女の子だった。
家が近く、お互いの家を行き来したりもしてよく遊んでいた。
彼女の親も笑顔でオレに接してくれていた記憶がある。
ある日、彼女がオレの家に遊びに来ていた。そして夕方に彼女の母親が
彼女を迎えにやって来た。「バイバイ」「うんバイバイ」
玄関先で別れの挨拶を交したあと、一人で彼女達をこっそりつけてみた。
なんでそんなことをしたのかはよく解らないが、ちょっとしたいたずら心だったのだろう。
電柱の影なんかに隠れつつ、うまく見つからずに付いて行くことができた。
もう夕闇の路地裏で、彼女の母親が少し離れたオレにまで聞こえる声量で彼女に言った。
「あんまりよその子と遊んだらアカン」今でもはっきりと覚えているくらいショックだった。
以来、京都に住み続けているが、今でもこの街は好きになれない。
913名無しさん@5周年:04/12/05 01:56:24 ID:xGcVFS0q
>>906
中山峠のアゲ芋だ。
衣であげた芋を太めの串でさしてある。アツアツで召し上がれ。

>>909
仙台に来たらハンダヤに池。
並かそれ以下の味かもしれんがとにかく安い。
914名無しさん@5周年:04/12/05 01:56:24 ID:a5r6cafR
北大路

マジでおすすめ
915名無しさん@5周年:04/12/05 01:57:56 ID:FXRkpGmq
>>882
それは俺が大宮にしか行った事が無いから。
浦和に行けば印象変わったかな。もう北区の延長にしか感じないんだがさいたま。
俺の中で練馬より北は秘境。
916名無しさん@5周年:04/12/05 01:58:16 ID:EYt/KvFQ
>>893
何となくお前さん行動範囲狭そうだしな
100万以上の都市は京都・大阪を例外として中心部には(リーズナブルで)うまい店はないよ
寿司屋いい店はあるけど確かに郊外や札幌外でしか知らないな。
商売下手な人間が多いから名前は広がらないしな。

個人的にはここでも挙がってる札幌・京都・静岡はいいな
でも京都は独身で住みたい街、妻帯で家構えて住もうとは思わないかもな。
917名無しさん@5周年:04/12/05 01:58:32 ID:6BhdnHu/
>908
そうだったのか!
少し前にあのあたりで大きめな地震が起きたから
大丈夫かと思ったよ orz

国外脱出しかないのか……
918名無しさん@5周年:04/12/05 01:58:46 ID:ZyN248gx
>>913
いやだから仙台在住だって。
はんだやも昔はよく行った
919名無しさん@5周年:04/12/05 02:00:42 ID:1TSPneG2
>>893
真にうまいものを探すためには労力を惜しんではならない。
920名無しさん@5周年:04/12/05 02:00:53 ID:fC1Yk181
札幌は快適な街。だが同時に面白みの無い街。
921名無しさん@5周年:04/12/05 02:01:27 ID:ZyN248gx
>>917
30年以内なら、どこもあまり変わらない
地震はどこでも免れないけど
どこに住んでるかで被害はずいぶん違うと思うよ。
どの街でも郊外の住宅街とかならまだ生きていけそうだけど
首都圏に居たときは、ここで大地震が着たら
多分助からないだろうなぁ・・・・とは思った
922名無しさん@5周年:04/12/05 02:01:37 ID:HJnvKFw4
よく船で仙台に行き
東北観光で立ち寄るが
上手いものは中々無い
普通の焼肉とかの方が
普通においしい
923名無しさん@5周年:04/12/05 02:02:31 ID:rsvdL29Y
>>912
それは、多分、きみが関東出身どうのこうのという話ではなくて、
普通に、よそ様の家にお邪魔してはいけないよ、程度の意味だったのでは、、

あまり地域性に還元して人間を見るようになると
偏った見方しかできなくなるから注意。
924名無しさん@5周年:04/12/05 02:02:41 ID:BXH9k1oW
「遊び」とか「美味い食い物」とか言っても人それぞれだからなぁ。
遊び=夜遊び
うまい食い物=フレンチとかイタリアン
みたいな奴は素直に東京に住むのがいいと思う。
925名無しさん@5周年:04/12/05 02:02:53 ID:3jfvh3+8
仙台じゃないけど
美味いところっていったら、利府のこけしがいっぱい並んでる民家みたいなところ。
何食べてもうまかった。あそこは感動したよ。
926名無しさん@5周年:04/12/05 02:03:06 ID:FXRkpGmq
>916
うん行動範囲は狭いぞ。普段の生活は大通りススキノしか行かない。
琴似の近くのあつ賀は美味いすし屋だと思うのですよ。
でもやっぱりイメージ先行でどの店入っても寿司は美味いみたいな感は今のうちに阻止したいw
もひとつだけ言わせてもらえると、札幌は売ってる魚の種類が少ないので困ってる。
というか飽きた。千葉とか、知らない魚が並んでる土地に行きたい。
・・・俺魚が好きな人なだけか?w
927名無しさん@5周年 :04/12/05 02:03:14 ID:HJnmmYCy
俺、京都生まれで、今も京都に住んでいるけど
東京に住みたいな。東京のほうが遥かに面白い。
928名無しさん@5周年:04/12/05 02:03:21 ID:xLUetUL/
衣食住<職
仕事がうまくいけば、職場の環境がよければ、どこでもそれなりに満足できる。
その逆もしかり。
929名無しさん@5周年:04/12/05 02:04:28 ID:5xl0Clt8
静岡は何つっても東海地震が怖いぞ
930名無しさん@5周年:04/12/05 02:04:55 ID:VOAKq2hT
>>926
静岡に以前少し住んだことあるけど、魚は結構豊富だったな。
逆に、京都は魚はなかなか手に入らんかったな。
京都の魚はまずい。うまいのはサバ寿司だけ。
931名無しさん@5周年:04/12/05 02:05:19 ID:1TSPneG2
岡山は回転すしが安全牌。

しーじゃ○く や すし○以外は安くてそこそこ逝ける。
932名無しさん@5周年:04/12/05 02:05:34 ID:HJnvKFw4
926
沖縄は最高
市場にいくときれい
933名無しさん@5周年:04/12/05 02:06:05 ID:a4kqsyun
京都なあ。
まず夏はむし暑いし冬は底冷え。
食べるとこが少なく高い。
住居費が高い。
人情は割にない。裏表がある。
ヤクザや共産党などややこしいのが多い。

そんないいかなあ?
934名無しさん@5周年:04/12/05 02:07:58 ID:5xl0Clt8
俺が住みたいのは福井かな。地味で良い。
935名無しさん@5周年:04/12/05 02:08:23 ID:EYt/KvFQ
>>926
当たりかあ。ま、「北海道はどの店入っても寿司うまい」イメージは嘘だね、
そのイメージにかこつけてロクでもない店多いしな。
つか北海道は素材は良いが店に技術があるところが少ない。
まあ今の季節ならカジカ鍋食え。自分で料理するなら簡単に旨く食えるでしょ。
魚はお前は遠くまで行かなそうだから、とりあえず丸井地下でも行きなさいな。
936名無しさん@5周年:04/12/05 02:08:57 ID:ZyN248gx
街の感じで好きだったのは弘前
あの微妙な寂れ具合がいいなぁ
937名無しさん@5周年:04/12/05 02:09:17 ID:tdRLtCxp
>921
たしかここ20年ぐらいで一番大きな地震が震度2で、体感地震はほとんど起きてない地震に強いとこがあるぞ。
南大東島か北大東島に住めば地震は大丈夫。
938名無しさん@5周年:04/12/05 02:09:19 ID:BXH9k1oW
>935
あー仙台もそうだね。
地方には素材はあるが料理人がいない。
939名無しさん@5周年:04/12/05 02:09:43 ID:6laBAAJs
>>934
福井はいくらなんでも地味すぎるだろ
940名無しさん@5周年:04/12/05 02:09:44 ID:jKNo25gw
小学4年の時に、千葉から大阪の枚方(京都と大阪の真中ぐらい)
っていう所に転校したんだけど、
周りの子供は、みんなやたらに優しく仲良くしてくれたな。
千葉のガキは陰険で、少しいじめられてたんだけど、
枚方に引っ越してきてからそれなりに外向的になって、
楽しく子供時代を過ごすことができた。
だから今でも、大阪に対してはすごい良いイメージがあるよ。
日教組がやたら強かったのだけは、今から考えるとちょっとあれだけど……。
あれは一体、何だったんだろうね。
941名無しさん@5周年:04/12/05 02:09:59 ID:HJnvKFw4
北関東は東京近郊の都市から離れると少し怖い
942名無しさん@5周年:04/12/05 02:10:00 ID:LafKYjal
>>929
ほらほら、日本人には静岡=地震とすり込まれている。
764にも書いたが、そんなに心配するものなのか
943名無しさん@5周年:04/12/05 02:10:35 ID:FXRkpGmq
京都寺町通りの24時間スーパーで仕事帰りに飯を調達してた。
駐車場なくて困った。
京都の中心部は結構一方通行が多い割に運転には困らない。
渋滞には閉口したが。
>>933
住居費高いよね。の割にそれほど物件のレベル高くないし。
944名無しさん@5周年:04/12/05 02:11:12 ID:sxSzkRmU
ようは
今まで住んでたとこより都会であれば良いことになり
その逆の場合最悪となるんだろ?

あと田舎者の都会はごちゃごちゃして住みにくいとか言う想像発言はウンザリだ
945名無しさん@5周年:04/12/05 02:11:54 ID:6BhdnHu/
>921
確かに環境は大事かもね。

以前は四畳半にピアノとデスクトップPCと机とテレビのある部屋で
寝てて、ちょっと大きい地震起きたら確実に死ぬと思ってた。
今はその反動で、寝室にはできるだけ物を置かないようにしてるw
946名無しさん@5周年:04/12/05 02:12:36 ID:EYt/KvFQ
>>938
> 地方には素材はあるが料理人がいない。
そうなんだよね。
ちなみに北海道で一番旨いモノを食おうと思ったら、いい畑に行って
イモ掘らせてもらってそれをそのまま茹でて食うとか、とうもろこし以下同文とかそれ系。
あれはまさに心に残る旨さだった。土の匂いと澄んだ空と相まってなんつうか最高だったなあ。
947名無しさん@5周年:04/12/05 02:13:52 ID:EU16eg7t
京都って遊ぶ所が少ない!
948名無しさん@5周年:04/12/05 02:14:34 ID:rNmYJ1Fl
京都は観光には良いが住むのはかなりきついな。
土地が無い、気候がきつい、教育は壊滅的、人は排他的で裏表激しい。
静岡は何もかも中途半端な印象が拭えない。地震も怖いしね。
仙台は良いと思うが寒そうなのが個人的に苦手。
やっぱ全てがそれなりの水準にある福岡が最高かな。
949名無しさん@5周年:04/12/05 02:14:37 ID:5xl0Clt8
>>939
だがそれが良い

>>942
実際住んでて怖いんだもんよ
950名無しさん@5周年:04/12/05 02:14:43 ID:6BhdnHu/
>937
もうちょっと都会きぼん orz
951名無しさん@5周年:04/12/05 02:15:00 ID:FXRkpGmq
>>935
鍋はいいな。うむ。
マルイよか旧そごう地下か大丸で買うよ。近いしw
しかしマグロの鮮度が致命的なのはどうにかならんかな。
鮮度の落ちてない非冷凍マグロが売ってるのを見たことが無い。他の土地じゃ結構見るけどな。
逆に他の土地でサーモンのマトモな鮮度のものを滅多に見ないので、まぁ痛み分けだと思ってる。
952名無しさん@5周年:04/12/05 02:15:14 ID:9hULSmgd
毎日茹でたイモとトーモロコシなんてやだよ
953名無しさん@5周年:04/12/05 02:15:30 ID:o+xiSXtD
世界地図を見ていたら…
日本って小せぇなあ
954 ◆43zps6tMbA :04/12/05 02:15:38 ID:WRL3+WH8
パチンコと不倫の街
福井
955名無しさん@5周年:04/12/05 02:16:01 ID:+TzdrkSM
京都の店、閉まるのがはやい
956名無しさん@5周年:04/12/05 02:16:04 ID:UFJOPP9C
大阪の認識に疑問を持っている香具師が結構いるみたいだが、
はっきり言って大阪はそんなに悪いところではないよ。
局地的に悪い地区があって、そういう所の犯罪がクローズアップされてるだけ。
普通の大阪人は、少々口の悪いところはあるけど、全般的にコミュニケーション能力があり、
他者を受け入れる寛大さを持っていて、潜在的犯罪性はむしろ低いと思う。
大阪民国は反日・外国だなどと言って、大阪を無理やり悪者にし、差別・排除しようとする
2chの洗脳に簡単に染まり流されている香具師らこそ、日本分断を望む反日の味方と
なっていることを自覚するべき。
957名無しさん@5周年:04/12/05 02:16:11 ID:z57Awxcr
北海道地味に地震多いから苦手なヒトは住まんほうがいいな
958名無しさん@5周年:04/12/05 02:16:24 ID:VOAKq2hT
>>547
五条楽園
959名無しさん@5周年:04/12/05 02:16:37 ID:jsn0DLXu
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ ⊂      ⊃  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\
    //\|    |∪|    |/\\  カニ・ジョンイル様が
    //\|    ヽノ    |/\\  千まさお戯っ賭!
    /   /\_____/\   \ 
        / _クール指定/´>  )
        (___)   / (_/
         |       /
         |  /\ \
         | /    )  )
         ∪    (  \
               \_)
960名無しさん@5周年:04/12/05 02:17:13 ID:FXRkpGmq
>>952
禿同。というか野菜は余程のことが無い限りどこも味は似たり寄ったり。
961名無しさん@5周年:04/12/05 02:18:40 ID:rsvdL29Y
>>942
多分、一番心配してるのは、富士山のお膝元の
山梨、静岡近辺の人間だと思う。

地震を過剰に警戒して、神経質になってるプロ市民みたいな奴を
マスコミが報道するから、
他地域の人も「へえ、もう地震まで秒読みかあ。てんばってるなあ」
ってイメージを持つんだと思う。
962名無しさん@5周年:04/12/05 02:18:54 ID:m4riAelX
>>956
IDを見てまったく信用できなくなったw
963吉崎岬:04/12/05 02:18:58 ID:bw0v1wFE
(^^)
964名無しさん@5周年:04/12/05 02:19:14 ID:fS+I4t8X
大阪の天王寺にしばらく住んでたことがあるが
あの近辺のカオスな雰囲気がオレは大好きだった
965名無しさん@5周年:04/12/05 02:19:55 ID:1TSPneG2

福井弁の女の子って「声だけは」萌える。
966名無しさん@5周年:04/12/05 02:20:34 ID:HJnvKFw4
静岡の人は基本的に東京に目が向いているから
静岡に住みたいというより物価が安く通勤県
だからであり京都と同じで静岡が良いというより東京に近く
温泉行くにも便利というだけであまり好まれていないと思う
967名無しさん@5周年:04/12/05 02:21:44 ID:o+xiSXtD
金津園の女の子の名古屋弁に萌える。
968名無しさん@5周年:04/12/05 02:22:14 ID:EYt/KvFQ
>>951
丸井地下は魚・肉類の品揃えが他より良かったので薦めてみた。
大丸は建った後を知らないのでどうだか知らんが。・・・って俺は主婦か・・・。

確かにマグロは駄目だなあ。鯖とかも旨いのはさすがに食えないね、
西に戻って「鯖が旨いなあ」と思うことしきり。

>>944
君は実につまらん価値観でもってモノを見ているんだなあ。
969名無しさん@5周年:04/12/05 02:22:52 ID:4hDfcLK3
静岡市ってそこらじゅうに寿司屋があるんだよな。
寿司屋なんでやっぱりお高いけど、どこへ入っても結構いけるよ。
その辺の居酒屋で刺身を頼むと、東京じゃ料亭並みの凄い新鮮な
刺身が出てくるのが好きだな。

あとオデンw。あの怪しい横丁と独特の粉は意外とはまった。


北海道も魚旨いよね。札幌で食った一夜干しの魚。名前忘れたけど
無茶苦茶旨かった。あと居酒屋で食った焼き魚(キンキだったと思う)
も信じられない旨さだった。
970名無しさん@5周年:04/12/05 02:23:03 ID:jKNo25gw
基本的に、人口の流入・流出が多い大都市ほど、
余所者・異分子に対して寛容で、リベラルだよ。
日本で一番風通しの良い町はどこかっていったら、
そりゃ東京(の特に西側)に決まっていると思う。
なぜならば、東京は日本一巨大な都市だから。

じゃあ二番目はどこかっていったら、
それはやっぱり、大阪に決まっていると思う。
なぜならば、大阪は日本で二番目に巨大な都市だから。
(最も、都市型犯罪は東京も大阪もめちゃくちゃ多いけど)

将来、大阪が名古屋に抜かれたりとか、抜き返したりとかっていうことは
あるかもしれないけど、
「規模が大きい大都市ほど、余所者に対して優しくて、風通しが良い。」
っていうこの原理・原則は、変わらないと思う。
971名無しさん@5周年:04/12/05 02:24:07 ID:UFJOPP9C
>>962
UFJ…_| ̄|○
972名無しさん@5周年:04/12/05 02:24:30 ID:ZBAoApCm
まあ、東京の場合は食べ物自体に興味がある人はあんまりいなくて、
興味があるのは場所と内装とお皿と盛り付けなんだよね。
田舎いくと素材自体が美味しいから大して複雑に料理しなくても美味しい。
東京の場合は高いところに行けば行くほどお皿とか内装とか間接照明とかが高級になっていく。
973名無しさん@5周年:04/12/05 02:25:53 ID:FXRkpGmq
大阪と一昔前の札幌東区の治安は同レベル。
>>968
あぁ肉類は強いね丸井。・・・って俺も主婦か・・・。
うん西側の鯖寿司は泣いて食える。札幌じゃあんなもん無い。
974名無しさん@5周年:04/12/05 02:27:10 ID:E54Jhzt3
>>973
女性がダイレクトに俺とかいうなーーー。

せめて漏れと言ってくれ。
975名無しさん@5周年:04/12/05 02:27:30 ID:k+iiFzVl
富士山噴火と東海大地震がきたら
静岡に定住したい。
976名無しさん@5周年:04/12/05 02:27:52 ID:Ikxo/N5b
瞬間風速で名古屋が好景気、大阪が不景気だからって調子に乗るなよ
名古屋に抜かれるなんて未来永劫ありえない
それぐらい歴史も含めてすべての面で格が違うっての
977名無しさん@5周年:04/12/05 02:27:56 ID:Fl/EG+Gk
 金沢はよかったぞ。魚はうまいし、(もちろん鮨も)なにより人がいい。
ちょっとした知り合いの家にお呼ばれされた時には、こちらが恐縮する
くらいの歓待ぶり。帰りには手土産までもたせてくれた。
 加賀百万石のお国柄ゆえか礼節を重んじるようなので、オレも後日、
菓子折りを持ってお礼に行ったりした。オレもそういうのが嫌いじゃないので
気分よかったな。ちなみに、女の子がしゃべる金沢弁はスゲ―かわいい。
978名無しさん@5周年:04/12/05 02:28:52 ID:VOAKq2hT
たけしが東京はそこそこ高くてそこそこうまいものが食えるけど
本当に高くて本当にうまいものは関西にいかないと食えないてなことを言ってたな。
979名無しさん@5周年:04/12/05 02:28:57 ID:1TSPneG2
静岡で忘れちゃいかんのが、沼津魚市場のフライ屋と寿司屋。
980名無しさん@5周年:04/12/05 02:29:42 ID:EYt/KvFQ
>>965>>977
ああ、北陸圏の女の子のしゃべりってなんかスゲーかわいいんだよなあ。。。
981名無しさん@5周年:04/12/05 02:29:50 ID:8IDyH2T8
>>1
> 「温暖な気候」
京都って内陸だぞ。
982名無しさん@5周年:04/12/05 02:30:49 ID:FXRkpGmq
ちなみに、札幌北24条付近の俺が通ってた高校の近所の定食屋。
醤油ラーメンを頼むと味付け生醤油のみ。
お湯に醤油流して麺入れて終わりというある意味至高。
ちょっと定食屋に入っても一応食えるものが出てくるのは本州各県の強み。
札幌じゃそうはいかない。外れると世紀末伝説みたいな飯が出てくる。まさに外道。
>>974
ちんこ付いてるので男がFA
983名無しさん@5周年:04/12/05 02:31:15 ID:6BhdnHu/
>972
なんつーステロタイプだよw
984名無しさん@5周年:04/12/05 02:31:19 ID:8zvintQ4
仙台はまともな仕事が無いから転勤族になって住むのがベター。
寒いのは最近の温暖化でかなり改善されたけど、冬は相変わらず辛そうで
嫌だな。
教育はまあまあってとこだから、のんびり住むには良いとは思うけどね。
985名無しさん@5周年:04/12/05 02:31:21 ID:baGNrsqM
地元が一番だ
986名無しさん@5周年:04/12/05 02:32:01 ID:XlsMzK38
次スレよろ。
987名無しさん@5周年:04/12/05 02:32:01 ID:/kuX4PN+
京都の子は大阪に遊びにいくねん
988名無しさん@5周年:04/12/05 02:33:09 ID:fS+I4t8X
まあ、食は関西かもしれん
989名無しさん@5周年:04/12/05 02:33:32 ID:6BhdnHu/
>985
それ言っちゃおしまい。
住めば都、はもちろんだよ。
990 ◆43zps6tMbA :04/12/05 02:33:47 ID:WRL3+WH8
>>977
金沢は渋滞するしDQNが多い
991名無しさん@5周年:04/12/05 02:34:12 ID:fn3eH5pR
>>976
瞬間風速って言うか、営々と築いたきたモノの結実じゃないの経済って。
大阪の方が商業規模が大きいのは事実だし、文化面も多様ではあることは
そうだろうけれどね。
992名無しさん@5周年:04/12/05 02:34:22 ID:m4riAelX
>>986
>>1
>次スレはニュース実況+で

もう飽きたわ
993名無しさん@5周年:04/12/05 02:34:30 ID:wALtRDx7
>>986
星に願え。
994名無しさん@5周年:04/12/05 02:34:43 ID:o+xiSXtD
>>977
金沢に美人が多いのは
戦国時代に各地方から美人を拉致してきたからだろ?
995名無しさん@5周年:04/12/05 02:35:16 ID:/VtILoZu
1000なら京都人
996名無しさん@5周年:04/12/05 02:35:23 ID:HJnvKFw4
魚でうまい所は北陸
腕がうまいのは大阪
高いので安いものをだべて
失敗がおおいのが東京
997名無しさん@5周年:04/12/05 02:35:31 ID:xpctRvLp
結局我は負け組みか
998名無しさん@5周年:04/12/05 02:35:38 ID:rsvdL29Y
せんずり
999名無しさん@5周年:04/12/05 02:35:42 ID:1TSPneG2
1000
1000ちぃ ◆CHii/YZw/. :04/12/05 02:35:44 ID:h95txz7J
      \       ヽ           |        /        /
  殺 伐 と し た ス レ に ホ ー ム ラ ン バ ー ア イ ス が !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /       _,,−''
  `−、、             ┌────┐             _,,−''
      `−、、          |         |           _,,−''
         `         |          |
               !`ヽ  |. ●   ● | i⌒!
───────     ヽ、 \.|: ├─┤ .:|ノ ノ      ───────‐
                 \_|:. ヽ、ノ  ..:!_/
                     |:..     ..:::::|
           _,,−''        |::::....   ....::::::::|      `−、、
        _,,−''            l::::::::::::::::::::::::::::!          `−、、
 ,'´\           /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐     \:::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /         ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /     | | ヽ      ヽ '´         イ
  /        ○    ゙、   /     | |  ヽ     /     ヽ      ゙、
  !       ' ' '    l ̄!  /       ゙ー'   ヽ     !ー‐|    ' ' '     !
  ヽ、          ノ_ノ /         |    ヽ     ゙、_ノ          ,,ノ
   >        く  /          !      ヽ     `>
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。