【政治】自民議員の9割「郵政民営化は不要」…党懇話会が調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★自民議員の9割「郵政民営化は不要」…党懇話会が調査

 自民党の郵政関係議員でつくる郵政事業懇話会(会長=綿貫民輔・前衆院議長)が
党所属国会議員を対象に実施したアンケートで、回答した議員の9割が「民営化の
必要がない」としていることが明らかになった。
 同懇話会は3日の総会で結果を発表し、党執行部に民営化を前提としないよう
申し入れる方針だ。
 懇話会によると、アンケートには、議員の約半数が回答したという。
郵政公社の在り方に関して、政府が掲げる2007年4月からの民営化に賛成したのは
1割程度にとどまった。「郵政公社のまま改革を進めるべきだ」が3割、
「郵政公社が取り組み中の中期経営計画の結果を見て判断すればよい」が6割弱だった。
 郵政公社の将来の経営形態についても、「各事業が成り立つ経営形態を」
「分割する必要はない」がそれぞれ4割を占め、政府の基本方針に明記された
4分社化を挙げたのは1割にとどまった。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20041203ia02.htm

関連スレッド
【政治】「郵政4分社化は困難」 自民が民営化で論点整理
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101854074/
【政治】郵政民営化の争点、4分社(政府基本方針)vs. 3分社(自民党郵政部会)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101950109/
2名無しさん@5周年:04/12/03 10:00:24 ID:j47H1HTP
ふーん
3名無しさん@5周年:04/12/03 10:00:46 ID:D3D5NCHV
腐りきってるな
4名無しさん@5周年:04/12/03 10:01:29 ID:Oob2m1/R
選挙のときに態度をはっきりさせない議員は氏ね
5名無しさん@5周年:04/12/03 10:01:39 ID:/3h3uWGk
いや、自民の意見きいたってさぁw
6名無しさん@5周年:04/12/03 10:03:16 ID:CLWAlKLl

郵政は民営化させないほうが小泉が仕事するw
7名無しさん@5周年:04/12/03 10:06:47 ID:6cJfVNnt
郵政は公営でいいよ
郵貯、簡保はなんとかしろとは思うけど
8名無しさん@5周年:04/12/03 10:10:25 ID:QGh8oXJP
議員の約半数が回答し、そのうち9割が反対なんでしょ?
つまり積極的に反対なのは、全議員の45%。
残りの議員は、自分が「優勢民営化に反対」したという事実が
もれると、選挙にあるいは党内立場的に不利と判断してるということ。

そもそも、反対なら小泉を総裁に選ぶなってこと。
1番の総裁選公約だったわけだし。

民営化の是非や形態は議論あるとしても、
こいつらが卑怯者なのは明らか。
9名無しさん@5周年:04/12/03 10:15:02 ID:bcBZ4WYQ
いっそ社会保険庁を廃止して年金業務を特定郵便局に移管したらどうだ?
利権が世襲されるようになれば必死に徴収して永久に破綻なんかさせんだろう。
10 :04/12/03 10:16:12 ID:OwmRJNGE
350兆円の郵貯を各種公団融資で食いつぶし、700兆円の借金だけが残った。
こんなおいしい郵貯を民営化されてしまうと、我々の金づるが無くなってしまう。
「郵政民営化は反対だ」「郵政民営化は反対だ」「郵政民営化は反対だ」


11名無しさん@5周年:04/12/03 10:20:06 ID:rWdnfwLO
もれも、民営化は不要だと思うが……
12名無しさん@5周年:04/12/03 10:21:50 ID:P0qMK8tU
とりあえず27万人の職員を公務員じゃなくさないと、共済年金がとんでもないレベルで破綻する。
破綻してから厚生年金と一体化なんてされたら、厚生年金も巻き添えで大変なことになる。
13名無しさん@5周年:04/12/03 10:22:54 ID:rWdnfwLO
>>10
ああ、金融業務は不要だね。これは民営化じゃなくてとっとと民間へ委託しる。
14Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/12/03 10:33:02 ID:???
★民主党も郵政改革で論点整理

 民主党の郵政改革調査会は2日、独自の論点整理をまとめた。改革の目的や手段などの
議論が必要だとして(1)郵便貯金・簡易保険が集めた資金の流れの是正(2)サービスの向上
(3)官民の役割分担――などの検討を進める方針を盛り込んだ。

 同党衆院議員の有志でつくる「日本郵政公社を発展させる会」は同日の会合で、調査会の
論点整理を議論したうえで来週にも党執行部に「マニフェスト(政権公約)を逸脱すべきでない」
と申し入れる方針を固めた。政策の取りまとめに向け、同会内に作業チームを設けることも決めた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041203AT1E0200902122004.html
15名無しさん@5周年:04/12/03 10:34:25 ID:ITxUupY3
まあ、民間とサービスで違いがあるからなあ。
多くの消費者が民営化された方が喜ぶだろ。

反対するメリットは何もない。
16名無しさん@5周年:04/12/03 10:35:11 ID:7E2G3N9i
抵抗勢力はぶっ潰せ
小泉さん超頑張れ!
17名無しさん@5周年:04/12/03 10:36:01 ID:3XifCHJI
金ズル議員が大半の自民か・・
野党が片着いたら 覚悟しやがれ
18名無しさん@5周年:04/12/03 10:49:00 ID:UZFpOIrt
とりあえず簡易郵便局とか個人でやってるっぽい田舎の郵便局を
ぶっ潰してくれるならなんでもいい。

行く度に客に幸福の科学を執拗に勧めてきやがって・・・ウザいんだよ!!

ってことがあったので。
19名無しさん@5周年:04/12/03 10:50:21 ID:Xf+P/lz4
郵便事業は国営でないと一定のサービス水準は維持できないだろうな。
そもそも保険や金融事業は地域ごとに分割して分離すべきだよ。
20名無しさん@5周年:04/12/03 10:54:31 ID:u3a2Yo/x
今更何をいってんだか
21名無しさん@5周年:04/12/03 10:58:30 ID:Zja89TdM
小泉のしようとしてるのは、まづ枯れた土地を耕そうと
してんだな。で、じゃまな石ころを片付けたりもしようと
してんだな。で、肥料と種を蒔いとく。
そして安倍タンが芽を育てる。がんがれ。
22名無しさん@5周年:04/12/03 11:00:25 ID:kGo4216S
すごい誘導アンケートだな。議員の半分しか答えてないし、それも本当に
答えているのかね?答えた議員の名前全部だせよ。おれの見るところ反対
してるのは3割程度だろう。6割は場合によっては民営かもありと考えて
るんじゃないのか?
23名無しさん@5周年:04/12/03 11:02:56 ID:sGBroBwj

  ということは民営化が正しいということだね
24名無しさん@5周年:04/12/03 11:06:47 ID:352+PITd
て言うか、国民も何でするのか良く分らんと思うぞ。
アメリカから郵貯と簡保差し出せと言われて
ハイそうですかと差し出す馬鹿は居ないだろ。
米国の傀儡子鼠・ケケ中ぐらいか?
日本人を売るのを商売にしてる日経を始めとするマスゴミもかな?
国債の20%以上を抱えてるって事の危うさを解って無いんじゃ?
橋本派潰し以外のメリットなんて無いと思うんだが。
法人税が入る以上のデメリットがありそうなんだが。


25名無しさん@5周年:04/12/03 11:08:36 ID:DzepLBzS
小泉不要
26名無しさん@5周年:04/12/03 11:10:19 ID:352+PITd
ケケ中のでたらめな経済理論も化けの皮が剥がれて来たし
そろそろ抵抗勢力の逆襲が始まるのかな?
在○資本の皆さん、残念でしたなw
奥田も残念!
27名無しさん@5周年:04/12/03 11:10:43 ID:m521emic
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ  | 国民の不満は中国に
  ゞ|     、,!     |ソ  <  日本の財産はアメリカに
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /    | 韓国人はビザ免除に
    ,.|\、    ' /|、     | 都合の悪いスレはdat落ちに
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \_____________
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
28名無しさん@5周年:04/12/03 11:11:21 ID:hbq/Jv01
小泉は、大蔵(財務)族で、財務省のいい
なりだといううわさがある。だいたい、
なぜ、郵政を民営化しなきゃいけないか
その理由がさっぱり分からない。
29ゴミ=小野委員長:04/12/03 11:15:53 ID:6107TXOQ
マッチポンプ
30名無しさん@5周年:04/12/03 11:17:46 ID:aGMYjWOH
>>28
アンチってテキトウだな。年金のときは小泉は厚生族とか言っておいて今度は
大蔵族って言うのか。
31名無しさん@5周年:04/12/03 11:19:37 ID:3O9FAEUx
票田
32 :04/12/03 11:29:09 ID:OwmRJNGE
>>なぜ、郵政を民営化しなきゃいけないか
>>その理由がさっぱり分からない。

350兆円の郵貯を自由に使えなくなると自民党議員や官僚は困るのだ。
郵便事業は郵政民営化反対の隠れ蓑に使われているが、郵便事業はどちらでもいいが、
本音は350兆円の郵貯だ。
民営化されれば自民党議員や官僚が好きに使えなくなるのだ。
33名無しさん@5周年:04/12/03 11:44:03 ID:Xf+P/lz4
>>32
不良債権比率ってどのくらいになるんだろうな。
結局税金で穴埋めするんだろうけど
34名無しさん@5周年:04/12/03 11:45:36 ID:kVq4tuzt
確かに今の段階で民営化は不要かもしれない。
それより、社会保険庁を解体する方が先だと思う。
35名無しさん@5周年:04/12/03 12:00:52 ID:rHRJT0xG
>>34
必要ですよ
36名無しさん@5周年:04/12/03 12:27:40 ID:XmImMDuZ
>>34
 何故、郵政民営化が必要なのか明確な理由言って
貰わないと困る。
 そして諸外国で郵政を民営化して上手く郵政事業が
機能している国がありますか?

 小泉総理によると、使途不明金が多いから
と言う事ですが・・・・・

 しかし、それと民営化とどう繋がるのかかが
不明。もしかして民営化すれば使途不明金が明瞭化
される等と妄想しているのでは無いのですか?

 どちらにしろ、現在上手く動いている機構を変える
のですから、失敗は許されない。しかし現状では失敗
しても、絶対に責任を取るはずは無いと思いますよ。
37名無しさん@5周年:04/12/03 12:28:56 ID:gbkfwg7T
郵政民営化は踏み絵。

クズは確実に反対する。
38名無しさん@5周年:04/12/03 12:32:03 ID:uIfOTY1P
>>32
禿同。
そこは民営化してくれ。
しかし、郵便事業は国営でいいと思うが。
39名無しさん@5周年:04/12/03 12:35:20 ID:Hqe/O8vA
公費でつくられた組織が、選挙活動をおこなって、見返りに優遇をうけている。
慢性的に公職選挙法違反をおこしている団体はすみやかに民営化すべし。
40名無しさん@5周年:04/12/03 12:39:54 ID:7E2G3N9i
ヨン様最強
41名無しさん@5周年:04/12/03 12:40:35 ID:CS36hYuB
>>39
民間企業で補助金を受けているところの方があからさまにコントロールされている訳だが。
42名無しさん@5周年:04/12/03 12:42:36 ID:FpkA0fR5
郵貯自体が特異な制度ですが郵貯があったドイツでは成功してますね。
よく国営保持の例でフランスをあげますがフランスは会計制度がしっかりして効率性もチェックします。
郵便屋さんのお菓子代や土建屋さん救済に使うのは日本だけ。
43名無しさん@5周年:04/12/03 12:45:03 ID:sD7ZSBZv
>>42
 オーストラリヤ(だっけ?)の例は?
44名無しさん@5周年:04/12/03 13:05:35 ID:ml46trRW
小泉嫌いだけど
郵政民営化の足を引っ張る気にはなれません。
流石に反対する理由が無いというか。
そもそも平日休みの郵便局員の皆様ぐらいしか関心なさそうだし。
45名無しさん@5周年:04/12/03 13:12:14 ID:byqo6rje
>>44
バイトの配達員が配達が嫌で大量に配達物を遺棄したりしてるじゃん。
ああいうのって、民間経営になったら増えそう。
あと、全国一律料金じゃなくなっちゃうかもよ。
46名無しさん@5周年:04/12/03 13:12:51 ID:AyfLfbRn
ま、民営化ファンタジーを信じている人間は、大体物知らずが多い。
週刊誌辺りに載る、ブラフ記事を丸呑みしてるだけ。

既に、郵貯を他の機関が利用することは法的にできないのも知らない。
債券を買っているから一緒だ!というが、実際法的に何の問題も無い経済行動だと
言うことには目をつぶって「邪推」でもって民営化!と叫ぶわけだな。

民営化を支持してるのは、田中真紀子を支持してる連中とメンタリティが同じなんだよな。
47名無しさん@5周年:04/12/03 13:17:16 ID:gbkfwg7T
>>46
お前族議員の息子か関係者だな。ニヤニヤ
48名無しさん@5周年:04/12/03 13:45:42 ID:fSX2gRr/
>>46
民営化って、ひょっとしてそうならない可能性もまだあるの?

>>47
なんでそういう思うの?
根拠は?
49北米院 ■CnnrSlq7/M:04/12/03 14:10:27 ID:27MyvYGG
小泉のやることだから意義のあることだろう w w w

本当のところなぜ民営化なのかよくわからん w w w

構造改革=民営化の説明が足りない w w w
50名無しさん@5周年:04/12/03 14:54:41 ID:1lrLN83Q

世論調査でもほとんどが郵政民営化に反対だし、俺にもよくわからん。

やはりアメリカ保険業界の圧力だろうか。
51名無しさん@5周年:04/12/03 14:57:05 ID:7E2G3N9i
小泉さんについてけば間違いはない
52名無しさん@5周年:04/12/03 15:24:47 ID:Pl0wwLPY
郵政民営化しても大赤字だから、長銀の如くまた国有化せざるを得なかったりして?
53名無しさん@5周年:04/12/03 15:35:51 ID:c8JdPRXN
小規模郵便局の局長が世襲なのは問題にならないの?
54名無しさん@5周年:04/12/03 16:34:51 ID:8HwVZSMn
郵政が保険庁と同じような体質であることを女性などは解っていないし
幾ら説明しても解らないのが漫画みたいだ、
55名無しさん@5周年:04/12/03 16:51:49 ID:fBjWajJw
日本国民の9割「自民党は不要」…ではないのか?
56名無しさん@5周年:04/12/03 17:26:59 ID:4/jI5mgn
スレ内が混沌として分かりにくいな。
だれか派閥樹形図コピペで説明してくれまいか。
57名無しさん@5周年:04/12/03 17:33:31 ID:MXiC2bYT
>>49
北米院が政治について語れるのは
「ブッシュが勝ったらウンコ食ってやる」
「ウンコ食っている画像をアップしてやる」
という、自身の公約を果たしてからだ。


58名無しさん@5周年:04/12/03 17:39:34 ID:q1D324gw
>>57
ハゲシクドウイ

つか、まだ喰ってなかったのかよ
59名無しさん@5周年:04/12/03 17:48:26 ID:AyfLfbRn
以前だったら、アホほど「民営化は正義!族議員は死ね!国民の血税を食い物にしている!!」
の、シュプレキコール隊が、こぞって現れたものだが、ようやく頭が落ち着いてきたか。

まあ、どうせ、そういう奴は、また同じようなものを見つけたらその瞬間にまた同じ行動を取るんだろうけど。
学習能力が基本的に無いから。
60名無しさん@5周年:04/12/03 18:05:15 ID:ouXWH2Wm
民営化は小泉さんの昔からの持論であるが、目的や効果も
はっきりとしないし、もっと緊急にやるべき経済政策の課題

があるであろう。ひとつだけくらい、元本が保障される貯蓄
制度が残ってもいいのではないか。国民の多くも民営化には
疑問を呈していると思う。

小泉さんの政策は説明も十分なく、結構独断的に動いている
ようなきらいがある。最近言われているのが、ハゲタカ外資
が民営化後の貯蓄を狙っているとのこと。アメリカの圧力で
というのであれば、言語道断ではないか?
61名無しさん@5周年:04/12/03 18:08:03 ID:XT2Ta1cQ
>>59

お前は、釣りなのか、真性のアホなのか、どっちだ?
62名無しさん@5周年:04/12/03 18:16:20 ID:JZfZezCJ
そう言っとかなきゃあ次回選挙で郵便局長会から支援してもらえないから
言ってるだけですから、全然意味のない調査で、ただの自民党郵政族の活
動の一環。
63名無しさん@5周年:04/12/03 18:18:41 ID:GiK6pK8b
民営化も不要だし、自民党も不要だ罠。

64名無しさん@5周年:04/12/03 18:19:29 ID:Le7vDPLq
>>60
アメリカなしでは日本はやっていけないよ
65名無しさん@5周年:04/12/03 18:59:46 ID:AyfLfbRn
>>61がアホなんじゃない?
9割がたそうだと思うよ
66名無しさん@5周年:04/12/03 19:53:09 ID:fGAcvR/B
>>64
アメリカに真っ向から楯突いてる北朝鮮以下の国なんだな。w
67名無しさん@5周年:04/12/04 15:32:01 ID:E/GvbF0I
とある本によると、アメリカとヨ−ロッパの金融関係者が集まって、日本の
金融資産を支配下に置こうとする戦略を作っているそうだ。旧長銀がアメリカ
のファンドに信じられないくらいの好条件で譲渡された件もその戦略の一環と
のこと。

外資をやたら恐れるのも問題だが、アメリカなどに注意を払っていないと
日本経済はこうした海外勢力の管理下におかれてしまうぞ。郵貯の自由化
もこうした視点からみておかないといけない。日本には本当にこういう戦略
のプロがいるのか?
68Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/12/04 15:35:29 ID:???
★自民郵政懇、「民営化、断固反対」決議

 自民党内で3日、郵政民営化をめぐる動きが活発になった。反対派でつくる
郵政事業懇話会(綿貫民輔会長)は3日、都内のホテルで総会を開き、郵便、
郵便貯金、簡易保険の3事業一体の公社形態の経営を維持して
「民営化に断固反対する」と決議した。

 懇話会は自民党の全議員に配布した民営化に関するアンケート結果も公表。
「2007年に民営化すべき」との答えが6人(3.9%)にとどまったことや、
民営化の必要性を「国民は十分には理解していない」が147人(94.2%)としている。
ただ、回答率は46%だった。

 参院自民党の郵政関係議員が開いた会合では、党郵政特命委員長だった村井仁氏が
「郵便事業を日本郵政公社に残し、郵便貯金・簡易保険は民営化する」との私案を説明。
一方、与謝野馨政調会長と郵政関係合同部会の園田博之座長らは今後の日程を協議し、
20日までに独自案を取りまとめることを確認した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041204AT1E0301403122004.html
69名無しさん@5周年:04/12/04 18:31:40 ID:7ynRmg8J
こうなったら、一割が誰か知りたい。
アホボンしかいないと予想
70名無しさん@5周年:04/12/04 18:35:52 ID:7ynRmg8J
つまり、選挙って制約から解放されたのは、何も首相だけじゃないってことだぁね。
閣内にも不要論者はいるのだと思うが。麻生ちゃんのコメントが聞きたいところだ。
71名無しさん@5周年:04/12/04 18:36:40 ID:yMobmFIO
9割反対じゃ自分が出て行くしか無いじゃん。
元々国民も乗り気じゃ無いんだし。
米に郵貯と簡保寄越せと言われて、ハイどうぞじゃ国辱的もイイとこだ。
国債20%引き受けてる所に何かあって見ろや国自体アボーンしちまう。
アボーン→米国による支配ってのが狙いなら解るが。
ケケ中は韓国を手本にするって言ってるんだから通貨危機の代わりにアボーンさせる手段ってか?

72名無しさん@5周年:04/12/04 18:45:44 ID:7ynRmg8J
しっかし、こういうスレは面白いほど盛り下がるな。

N+って末期的なんじゃないの?ひろゆきやい。
73名無しさん@5周年:04/12/04 18:52:01 ID:seYtFMWB
今の郵政だから、必ず郵便、はがきはとどく。
と、わしは郵便局を信頼してる。
民間だと、仕事に対する忠誠心がみごとにないので、とどくべきものが届かない。
当然、銀行預金もあるが、郵便貯金は100%しんらいできるので
郵便貯金優先だ。
公務員、準公務員はたまには、わるいやつもでてくるが、自浄作用が
組織にあるので、民間より信頼性はたかい。
民間は自浄作用がないのが不安だ。
74名無しさん@5周年:04/12/05 00:30:10 ID:4ky0UAn/
民営化が嫌なら、
現在所有している
無駄な土地建物を
全て処分する事だな。
維持費は何処から出ているんだ?
75名無しさん@5周年:04/12/05 00:52:18 ID:6KSrWrRH

不要っていうより

諸々の事情により

不可能なんだろ?wwwww

76名無しさん@5周年:04/12/05 01:00:42 ID:7agXIyVY
>>73
その釣りはわかりやすすぎるぞ
77名無しさん@5周年:04/12/05 01:48:20 ID:rx3xCUhY
て言うか、子鼠が党の方針に合わないんだから
民主に合流すれば良いじゃない。
ついでに公明も連れて行けば良いじゃん。
その方がしっくりする罠。
後は安倍ちゃんや平沼や麻生がやるからさ。
78名無しさん@5周年:04/12/05 01:50:39 ID:RqDYkEYC
>>6
確かにw
79名無しさん@5周年:04/12/05 02:07:11 ID:S+rcAxw8
>>74
んなことしたら、また不動産市価が下がるじゃねーか、アホ。
80名無しさん@5周年:04/12/05 02:12:10 ID:3SrtvkPy
郵政の何が問題かって、郵便貯金が国の赤字事業の補填に使われることなんだよ。
だから民営化しちまえって言ってるんだが、そうなると困るのが各種利権にありつく族議員ども。
利権とか党の意志とか派閥とかに固執する議員連中は、脳が70年代でストップしてるアホどもだ。
現在の日本の状況を見て、まともな神経の議員が言える台詞ではない。
81名無しさん@5周年:04/12/05 02:20:57 ID:rx3xCUhY
普通に考えれば必要性は無い罠。
10年前ならまだしも。
郵貯と簡保を米資本に差し上げる為だけ。
それも途方も無いリスクを犯してね。
国債の20%以上引き受けてるのに。
しかも自由に活動出来る訳じゃ無いんだろ?
外資系金融の領分を侵さない程度なんだろ?
自由競争じゃ無いじゃん。
220兆円は徐々に放出して向うに差し上げるってんだろ?
アホらしい。
82名無しさん@5周年:04/12/05 02:26:28 ID:z5EVT27/
わいわい言ってても仕方ない
半数が答えたアンケの9割だろ
実質は、45%程度ってコト
目的は、郵便貯金の原資を公共事業に回してることをなんとかする
もの
並びに、原資を株式相場や外資系金融機関や外資系保険に回すこと
以上2点だわ

いちお、シナリオはアメリカ産が作ってくれてるわけ
どーーーして、ウヨは、本当のことを言わないんだろな?
83名無しさん@5周年:04/12/05 02:40:01 ID:ImVQZdFf
よくわからないけど。

郵貯・簡保が民営化→郵貯保有の国債の一部が市場に流れる→長期金利が上がる→(一行下へ)
→円安になる→アメリカ様の銀行・保険が日本の資産を安く買い叩く→ウマー

こんな感じ?
84名無しさん@5周年:04/12/05 02:44:26 ID:CvXJF+px
●ジョセフ・E・スティグリッツ●
B日本の巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。日本の巨額な預貯金と、巨額なドル建て債券が、国家
の財政赤字の穴埋めに使われているからアルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くな
っている。日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。しかし米国が経済破綻してドルが大
暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフト
は確実に進んでいる。対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、日本の政府・日
銀は米国の脅しによってシフトができない。ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておく
べきだ。米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。小泉首相や竹中金
融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、日本の民間資金のユーロシフトを恐れている
からだ。最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。しかしそんなことをしても
その前に米国は破綻する。
http://www.gcams.co.jp/stock/mkt/0311_1.htm
85名無しさん@5周年:04/12/05 02:46:13 ID:RYQ1kCrQ
公務員と公的団体の給料を支えてるからね。
国債が発行できなくなる。
86名無しさん@5周年:04/12/05 03:56:29 ID:ImVQZdFf
>>84
そこのページ読んできたよ。勉強になった。
ついでに経済板でこんなの見つけてきた。
森田実というのがちょっとイタいが・・・
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C0845.HTML
87名無しさん@5周年:04/12/05 04:05:12 ID:wWdhMFgP
地下鉄駅の壁に
「地下鉄建設にはあなたの郵便貯金が活かされてます ゆうちょ」
って書いてあったとです。

これはどういうことですか?
俺の2000円の郵便貯金はどうやって運用されてるとですか?
88名無しさん@5周年:04/12/05 08:18:17 ID:I31YsjDi
>>87
郵貯資金→大蔵省(財投)→地下鉄建設
それか、郵貯資金→自治体の地方債→地下鉄建設だろ。
89名無しさん@5周年:04/12/05 14:10:23 ID:2Oip1SOz
A米国もやがてはアルゼンチンのようになり、ラテンアメリカ化し、米国債の利払いも滞るようになり、
債務不履行も避けられないだろう。福井日銀総裁は今年だけですでに(為替介入を通じて)
13兆円もの金を米国に貸し付けている。借りた米国は借りた金で日本の株を買ったり
日本の自動車やテレビを買ったりしている。それで日本はそれだけ豊かになったのか、むしろ貧しくなっている。
円がいくら高くなったところで米国から買うものは食糧や飛行機などの限られたものでしかない。


アメリカ用無し
無駄なものばかり買わされて日本は貧しくなるばかり
90名無しさん@5周年:04/12/06 23:55:41 ID:bR9yrGYS
郵便貯金くらい安全な貯金を残しておいてもらいたい。

86の書き込みによると、ブッシュが9月の日米会談で
小泉総理に真っ先に聞いてきた、ということはやはり
アメリカの最大の関心事項なのであろう。

小泉総理は本当にどっちの味方か? 郵政の民営化より
やることたくさんあるだろう。
91名無しさん@5周年:04/12/08 04:42:41 ID:+nK0KycB
簡易保険不要
郵便貯金の定期預金も不要、普通預金だけで十分
92名無しさん@5周年:04/12/08 04:54:22 ID:DluH4Tpn
ちょっとまて

回答者が約半数なのに、なんで「自民議員の9割が不要」って見出しなんだ?
読売メチャクチャだぞ。
93名無しさん@5周年:04/12/08 06:04:43 ID:NeQtI32b
>>60
国債がもっとも元本が保証されている貯蓄性資産。
個人向けの販売も始まったし、元本保証資産が欲しいなら、
国債買えばいいんじゃない?
94名無しさん@5周年:04/12/08 15:31:47 ID:4k4fvgkq
>>82
>半数が答えたアンケの9割だろ
>実質は、45%程度ってコト

はぁ? 答えを保留した全員が郵政民営化に賛成する訳ないだろ。

頭冷やして鯉。
95名無しさん@5周年:04/12/08 16:18:21 ID:EAql7vKl
街金について思い出す
96名無しさん@5周年:04/12/08 18:18:03 ID:+nK0KycB
宅配だと荷物のトラッキング、荷物が今どこにあるか問い合わせできるよね
郵便はダメ、いまだに紙ベースなので郵便物が今どこにあるのか不明だってさ

留守で配達されなかった郵便物を駅前の郵便局で受け取ろうと思い、
指定郵便局に転送依頼したら早速行方不明だよ
しかも郵便物がどこにあるかわからないだってさ
金融商品のサービスに注力していて本業がおろそかになってますよ郵政公社
97名無しさん@5周年:04/12/08 23:30:10 ID:dJzgFYK7
>>96
"郵政”公社といっても、本業はむしろ金融業ですよw
98名無しさん@5周年:04/12/09 10:24:17 ID:KDk+tnkg
>>96
>指定郵便局に転送依頼したら早速行方不明だよ

それって超重大事故。
担当者の首が飛ぶ。

ぶっちゃけ ありえなぁーい。



99名無しさん@5周年:04/12/09 17:09:55 ID:7e7vGoSI
ネットで再配達設定可能になっているけど
実態は紙による指示なんだね

郵便にバーコード印刷しているけど
あくまで住所データだけなんだね
固体識別には利用されていないんだね
100名無しさん@5周年:04/12/09 17:17:40 ID:ESeREkXZ

郵政民営化より「橋本元首相の国会証人喚問」

と「社会保険庁解体」と「介護保険不正利用取締り」を早くやれ!
101名無しさん@5周年:04/12/11 10:14:41 ID:PTJkVPCy
金融事業廃止しろ
102名無しさん@5周年:04/12/11 10:24:51 ID:c1nsG4I8
>>99
一般人には何を言っているのか、よくわからん。
103名無しさん@5周年:04/12/11 13:12:16 ID:a42SLYlW
>>76
釣りも何も、事実じゃん。
ヤマ卜の中の人がボスジャンをポッポしてるのは氷山の一角。
104名無しさん@5周年:04/12/11 20:49:18 ID:foLM/A2z

民間は監査部門が無法状態なので、郵便は郵政公社でいいと思う。
郵政監察官というのは突然やってきて、局員の私物もロッカーも調べるらしい。
それくらいしないとダメだ。
ヤマトは郵便事業参入の条件として、郵政監察官制度を廃止するように強行に主張したのは何か理由がありそうだ。

105名無しさん@5周年:04/12/11 20:55:02 ID:p348crZb
安倍にまで「郵政民営化なんて本当はどうでもいい」とか言われてる始末。
106名無しさん@5周年:04/12/12 07:30:19 ID:z/8oF9Qa
郵政民営化なんてどうでもいい話だろ。

それより景気対策、年金をなんとかしてくれよ。
107名無しさん@5周年:04/12/12 07:49:54 ID:lVAq/YQl
もちろん景気、年金のための民営化だろ。
一部の権益者が郵便貯金を私物しているから、
日本に金がまわらないんだから。

公営すべきは郵便事業だけ。
これをごっちゃんにして、郵便貯金を守ろうとするのが、
つまりは郵政族。
108名無しさん@5周年:04/12/12 08:21:58 ID:4/96yXk5
自民の9割が反対か

じゃあ民営化した方がいいな
野党が反対しても民営化した方がいい
今までの政治と同じ感覚でやっても日本は良くならん
109名無しさん@5周年
>>108
野党は賛成してるよ