【政治】「女性天皇の検討事実ない」…細田長官が全面否定

このエントリーをはてなブックマークに追加
648名無しさん@5周年:04/12/05 03:10:09 ID:zOgwN9WD
>>642
一番煽ってはしゃいでるのが、朝日新聞、テレ朝、週間朝日だからね。
649名無しさん@5周年:04/12/05 03:21:21 ID:91QuxZvT
明治政府は、縁戚を作ることが革命を呼び込むから
女帝は作らなかったんだろw
650名無しさん@5周年:04/12/05 03:28:08 ID:zweFqtOx
でも朝日はいがいに天皇家が好きで、けっして反天皇ではないよ。なぜなら昭和
天皇、今上天皇って、反戦、平和、福祉的でしょう。だから朝日は天皇を悪くい
わない。戦前は戦争大好きで、戦後は戦争反対で、ずっと天皇に好意をもってる
ね。だから意外に皇室情報に詳しいよ。今だと、むしろサンケイ、読売あたりが天皇
のこと気に入らないんじゃない?
651名無しさん@5周年:04/12/05 03:35:55 ID:/kuX4PN+
東アジアには 
父から骨を受け継ぎ 
母から肉を受け継ぐ
という思想があるんだって聞いた
2ちゃんで
652名無しさん@5周年:04/12/05 03:41:40 ID:5Mwje5zp
>>651
それは半人限定の父系主義だろ
653名無しさん@5周年:04/12/05 03:51:06 ID:Xe9nt+jT
女帝はいいんだよ
女系容認見たいな話になってたから気に入らん
その辺りどうなったん?
654名無しさん@5周年:04/12/05 03:55:31 ID:Xe9nt+jT
世間が女帝と女系の違いを認識してないのが問題なんよ
女帝容認したらそのまま女系まで容認させるんじゃないかって言う不安がある
655名無しさん@5周年:04/12/05 03:56:23 ID:ffFZC2t7
いいかげんマスコミの既成事実の作り上げはやめろ
656名無しさん@5周年:04/12/05 04:01:26 ID:Xe9nt+jT
つか、きちんと説明する事だよな
女系の天皇なんて有り得ない(皇帝の継承じゃないし)
その上で、男系家系がまだ9家系ぐらいあるなかで神武天皇からの皇帝継承を終わらせる必要があるかどうかだよ
俺が愛子の旦那になって俺家系の皇帝継承でいいのか?って話なんだから
657名無しさん@5周年:04/12/05 04:02:08 ID:/kuX4PN+
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000215120010608016.htm

○島委員 (略)皇統とは男系と女系を含むという解釈でいいのかどうか、お尋ねいたします。

○福田国務大臣 皇室典範一条が定める「皇統」とは、天皇に連なる血統のことであり、男系及び
女系の両方の系統を含むものと考えるということです。
658名無しさん@5周年:04/12/05 04:03:40 ID:4XYmT6XZ
>>618
>つうか、女系で行っても
>水戸光圀みたいなのが出てきて
>男系の正しさを説き
>ネオ薩長が時の動乱にのって
>男系を担ぎ出すのが目に見えるんだが

いい! 日本がまだ「生きている」って感じ。
やっぱ、そういう人物が 絶えず産み出されて歴史の舞台に登場してくるのが「日本」だよなあ。

楠正成、西郷隆盛、吉田松陰、etc

659名無しさん@5周年:04/12/05 04:06:41 ID:Xe9nt+jT
なんか昭和のバカ天皇からしか考えられない奴が多いんかな?
普通神武天皇から考えるんだよ
660名無しさん@5周年:04/12/05 04:07:55 ID:rgyYYof4
皇室に女しか生まれないのは何かの陰謀のような気がする。
女が生まれやすい食事ばっかりにしてるとか。
そもそも男を作る気になればいくらでも手を打てたのに
それをしてこなかったことからして陰謀としか思えない。
661名無しさん@5周年:04/12/05 04:10:30 ID:rKzMBaz0
愛子ちんと結婚する奴はどこかにはいるんだろうな...
662神功皇后:04/12/05 04:10:52 ID:RDhAPL7S
国民の女性天皇観については、日本国憲法に書いてあるある男系男子が皇位を継承するから女性天皇はだめだとか、今の時代は女性の時代だから賛成だとか賛否両論があるが、こんなレベルの低い国民世論を国は改めた方がいい。
663名無しさん@5周年:04/12/05 04:14:24 ID:FEG3UYHK
>>662
手遅れだよ。もぅ完璧に。
皇室の方が家族の愛を語ったり愛子さまの可愛いお写真とったりして、
とっくの昔に「レベルの高い議論」なんか置き去りにしている。
664名無しさん@5周年:04/12/05 04:17:07 ID:hA2jGS2H
皇太子さんははんぺんに似ている!!
665名無しさん@5周年:04/12/05 04:18:33 ID:Xe9nt+jT
問題は愛子の後なのにな。
未来の日本の天皇の事だよ
俺らの時代感を持ち込む事が不自然
歴史を残すかどうかだけじゃん
666名無しさん@5周年:04/12/05 04:20:51 ID:/kuX4PN+
皇室の中の人に
皇統の危機だ!
男子生まれるまで子作りガンガルゾ!
という気概が感じられない
ほんとに嫌気がさしてるんだろう
667名無しさん@5周年:04/12/05 04:23:15 ID:bc0xEk8l
世界で最も

日本国は世界で最も歴史の古い王家の血脈、【天皇】を国家元首として戴いてきた。

今上天皇は実に125代目にあたり、英国王室のエリザベス二世で38代目、
欧州最古といわれるデンマーク王室のマルガレーテ二世でさえ54代目である。
遥か神代から続くその万世一系の血筋は地球上に於いて比類なき重みと
日本国の永劫の繁栄を象徴し、自国の歴史に対する深い理解と気高い誇りを表している。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/senzai.html
668名無しさん@5周年:04/12/05 04:29:47 ID:Xe9nt+jT
神武天皇○代なんだよな
ルイ○世と同じ
女系ってのは愛子の旦那2世を天皇にさせるって事だよ
ありえんわ
669名無しさん@5周年:04/12/05 04:34:00 ID:Xe9nt+jT
今の宮家でまともな奴なんていないのにな
東なんとか家が一番いいよ
670名無しさん@5周年:04/12/05 04:51:37 ID:MqE6Anaa
旧皇族を引っ張り出してきた天皇じゃ
国民が納得しないのがわかってるから
愛子を女帝に据えて煙幕にしようって話か
セコいな
>>651
>東アジアには 
>父から骨を受け継ぎ  ………「骨」とは「父性」=「精神性・民族性・アイデンティティー・論理・知性・道徳・倫理 etc」
>母から肉を受け継ぐ  ………「肉」とは「母性」=「身体性・肉体性・財産・経済・軍事力・パワー・合理性、etc]
>という思想があるんだって聞いた

「父性」とは社会の規範、道徳、公正さ、アイデンティティーを守っていく「精神的」な働き。
反面、「母性」とは「強さ・頸さ(生物的強さ)・身体的優位性・善悪を超えたパワー・産み生じ」の働き。

だから、現代の日本みたいに、「あまりに母性優位」な何でもアリの行過ぎたリベラル社会になると、
「意外な事に」、道徳規範も守られないし、力の強いやつが勝つ、といった「弱肉強食性」が返って「高まる」んだよね。
だから、>>586が言っているように「安易な女系容認の風潮」も「倫理規範の衰退した現代」、「女系推進による、宗教性の抹殺、世俗化の推進」
は、一連の現代日本の悪しき流れなんじゃないのかなあ。

>>602
>不合理やフィクションを主体的に共有するナカマにされては困る。
>それって処女懐胎を信じるかどうかで精神的な仲間かどうか判別するようなも
>のだ。参加したくない。

 だから、「万世一系」が幾ら、一見不合理にみえても守るべきだと思うんだよね。
一見不合理でも、「社会の世俗化」を食い止めている点で、沢山の人を救っていると思うんだよね。
いくら、キリスト教の「処女懐胎」(>>602)が 不合理でも、それによって救われている人は多いと思うし、
そういう世界の不条理を集約したような「特異点」を、世界宗教とかは常に抱えているから、「其処に神がやどる」ともいえる。
「世俗的な功利性」の論理格子で全てを組み立てた様なものでは、必ず其処から落ちこぼれる人が作りだされるだろうし・・・。

「目に見えないものが大切なんだ。」(サンテグジュペリの『星の王子様』)とは、ベタ糞なりベラルが良く使う決り文句だけど、
この場合は「天皇の存在意義」にも、大きく関連する事だと思うよ。
672名無しさん@5周年:04/12/05 04:56:46 ID:Xe9nt+jT
国民がしらなすぎだよなぁ
男系の事も天皇の事も
日本の歴史はちゃんと神話時代から教えた方がいいよ
天皇は三種の神器を継いでるんだって事すら知らない人が多すぎ
だから、「リベラルな皇室」とか「女性天皇」とかいうのは
案外「軍国化」の先駆けではないのかな?

「女性天皇」だから、「平和の象徴」だというのは、ジェンダー・フリー的にも
極めて男性差別的な言い方だよね。PC(ポリティカル・コレクト)じゃないと思うんだよ。
 
女でも鼻っ柱の強い好戦的なヤツ多いからね。
674名無しさん@5周年:04/12/05 05:01:38 ID:FEG3UYHK
>>672
前近代からの天皇制について詳しく語ることは教育の禁忌だったから。
あったのは、左翼の語る戦争犯罪人としての近代の天皇と、
マスコミの語る動物園の珍獣と同じ現代の皇族だけだから。
675名無しさん@5周年:04/12/05 05:03:36 ID:Xe9nt+jT
ジェンダーフリーって日本のフェミは全く意味解ってないけどね
あれは共産主義社会の元の労働力の男女格差の事だ
なぜ男らしさ、女らしさを廃止させようって意味あいの間違った使い方を誰も指摘しないのかがわかんね
676名無しさん@5周年:04/12/05 05:04:41 ID:rgyYYof4
男系を維持する方法は今のところただ一つ。
雅子が急病で死んで皇太子が新しい嫁と再婚することだ。
677名無しさん@5周年:04/12/05 05:05:49 ID:Xe9nt+jT
敗戦後、アメリカの政策で日本から麻を禁止にしたのも日本人のアイデンティティを奪った大きな要因だよ
初詣に行く意味すら解ってないもん
678名無しさん@5周年:04/12/05 05:07:58 ID:7aq4/qaY
>>676
んなこたあない。
皇太子一家全滅で、秋篠宮が継ぐとかさ。
あそこなら、産もうと思えばなんとか産めるだろ。
679名無しさん@5周年:04/12/05 05:11:12 ID:cwvmM3Kk
>>673
> だから、「リベラルな皇室」とか「女性天皇」とかいうのは
> 案外「軍国化」の先駆けではないのかな?

同意。
皇室が伝統でがんじがらめになってくれてるからこそ、一般庶民が安心して
脱伝統できるんだという逆説がわかってない人が多い。
国家のアイデンティティを壊してしまうと、新しく作り上げるのは大変だよ。
その過程でヒトラーの尻尾みたいな奴が出てきたら嫌だ。
680名無しさん@5周年:04/12/05 05:12:19 ID:rgyYYof4
>>678
秋篠宮んとこに男が生まれたらそれはそれでいいけど、雅子が生むのと同じくらい難しいだろ。
そうなったら別に皇太子一家全滅しなくても、現皇太子の次は普通に秋篠宮の長男に皇位継承権は渡る。
681名無しさん@5周年:04/12/05 05:17:09 ID:4XYmT6XZ
>>677 窪ヤンか、おおあさ」は本当なのか。
682名無しさん@5周年:04/12/05 05:24:47 ID:4XYmT6XZ
>>679
そう。他スレでいい事言っている人がいたよ。
「万世一系の神聖天皇」だからこそ、歯止めが利いているんだとね。
右翼の人たちが「天皇シラネ、天皇はサヨ。」て言い出したら終りだと。
683名無しさん@5周年:04/12/05 05:26:35 ID:Xe9nt+jT
>>681
麻は神道上、最も神聖な物だよ。邪気を払う効果があるんだもん
神社のお払いって神聖な麻で邪気を払う事だしさ

あと男系の人、現在10人以上いるよ
なんかキリスト教に入った人とかもいるしさ
684名無しさん@5周年:04/12/05 05:27:44 ID:4XYmT6XZ
>右翼の人たちが「天皇シラネ、天皇はサヨ。」て言い出したら終りだと。
コレは僕の付けたしだけど、女系化したらこうなりかねない。


685名無しさん@5周年:04/12/05 05:38:10 ID:4XYmT6XZ
>>672 >>674
こういう言われるとキツイよな…。s90AFq2yは御味方みたいだけど。

>>592 :名無しさん@5周年 :04/12/04 18:46:54 ID:s90AFq2y
>>586
>仕方ないよ。歴史教育が杜撰だったツケさ。もう手遅れ。
>あんたのような知識人がいくら喚いても届きやしないさ。

>>683

10人に以上かよ。 全然皇統の危機じゃないな。
実際、(現皇室・旧皇族)全体でみれば、江戸時代以前の皇族の規模をしっかり維持してそうだね。


686名無しさん@5周年:04/12/05 05:53:14 ID:zweFqtOx
天皇制を嫌うウヨがいたっていいじゃん。日本民族は縄文弥生から続いてるの。滅
びやしないよ。愛子でいいよ。
687名無しさん@5周年:04/12/05 05:58:10 ID:Xe9nt+jT
>>686
誰も愛子がダメなんて言って無いよ
688ちょっと前の皇室スレよりナルホドと思ったレスを貼ってみる:04/12/05 05:59:39 ID:/kuX4PN+
558 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/17 00:40 ID:am8ivX8p
「異形の王権」という網野善彦という歴史学者の書いた本に、面白い引用があった。
「12、3世紀まで、天皇家が持つ所領は未婚の皇女の名義になっていた」と書かれているのだよね。
上野千鶴子という学者はそれに「神と婚姻する、誰にも所有されない存在としての未婚の皇女」という定義をしている。
女系継承というのは、「誰か」に孕まされた女帝から生まれた子供が皇位に付く事を意味するが、
その時、天皇家は完全に神性、不可侵性を失い、ただの日本の王族となられるだろう。

716 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/17 02:05 ID:am8ivX8p
>>703
だから、その辺の正統性は時間があるから幾らでも解決出来る>旧宮家の復活
問題は、今の天皇陛下、皇太子殿下がそれでも自分達の血統に拘るかどうかだ。
女系相続も入れて普通の王家になろうという試みにはそれはそれで合理性があるが、
正統性は幾分翳り、皇族の皆様方自身の国民に対する努力が問われることになる。

771 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/17 02:51 ID:am8ivX8p
>>760
旧宮家復帰路線ならばそうした客観的な視点の導入は不要だけど、
女系継承路線を取るなら、これは天皇という存在の前提を変える決定だから、
そうした考古学的な検証、歴史的な事実への調査をして、近代の王室になった方がいい。
曖昧なまま男系廃止が為に翳った権威にすがり続けるよりも、
その方が長い目で見れば国民からの支持を得る事ができよう。
言わば、本当の意味での「人間宣言」だね。
己達が、己達であることで民からの信頼を得ていると皇太子様が信ずるのならば、
それが採るべき道となるだろう。

790 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/05/17 03:18 ID:am8ivX8p
>>772>>773
拠って立つ所を崩してしまうのならば、
それに変わる正統性を獲得せねば、体制は崩れてゆく。
神話や歴史に頼らず、外交の努力や、人々への啓蒙や、
文化を司ることで国民の支持を得て行こうという考えは素晴らしい事だと思う。
689名無しさん@5周年:04/12/05 06:02:13 ID:6jN7BIK4
徳仁→文仁→眞子(旧宮家の男系男子を婿を迎える。愛子、佳子にも)でいいよ。
東宮一家は皇位を継承したければ男子をつくるべき。
自分たちに都合のいい時点でルールを変えるな。
690名無しさん@5周年:04/12/05 06:07:59 ID:xUDVeucV
徳仁→文仁は現実的にはやらないと思うな。
今の皇太子が即位した後秋篠宮を皇太子にしても、
秋篠宮のほうが長生きするかどうかは分からないし
仮に長生きしたとしても5年10年の単位。しかも高齢。
更に、頻繁に天皇交代があると国の金もかかる。
どうにかして秋篠宮は回避されるに一票。
691名無しさん@5周年:04/12/05 06:08:49 ID:/6uXaUVc
>>686
>天皇制を嫌うウヨがいたっていいじゃん。日本民族は縄文弥生から続いてるの。

安東氏だか、秋田氏という東北の大名は、安日彦? 先住民・ナガスネヒコの子孫だよね。
皇室が華族に家系図を提出させたときも、厳として朝敵?安日彦の子孫たることを曲げなかったとか。
でも「大小」差した日本の侍だろ? 日本民族だよ。
ヤックルに乗った蝦夷の王子さまとは少し違う。
692名無しさん@5周年:04/12/05 06:14:29 ID:zweFqtOx
むりやり男系維持しても明治大正昭和平成と直系で続いた現代天皇の伝統はどっ
ちにしろ劣化するよ。愛子で女系でつないだ方が今の国民の敬愛の念は続くでし
ょうね。
693名無しさん@5周年:04/12/05 06:15:00 ID:Xe9nt+jT
>>690
皇太子に男子が出来なきゃ、普通は秋篠宮家に傍流だよ
だから過去にはいくつも殺害なんかが繰り返されて来てるんだから
そもそも国民の総意とやらで天皇を決めるって発想がおかしいもん
国民の総意で決めた事なんて無いよ。 皇帝継承を国民が決めるのも意味わからんし
694名無しさん@5周年:04/12/05 06:17:04 ID:cwvmM3Kk
>>688
納得する人もいるだろうが、俺には実に浅薄な意見としか見えない、悪いけど。
近代市民社会の合理性を盲信しているんじゃないか?
そんなリベラルな近代的市民が日本にどれだけいるのやら。
都市部の知的エリートの革命幻想でしょう。

> 神話や歴史に頼らず、外交の努力や、人々への啓蒙や、
> 文化を司ることで国民の支持を得て行こうという考えは素晴らしい事だと思う。

やれやれ、そんなバッタ物、即席の「国王」が2600年の血統を受け継ぐ「天皇」の代わりになると思ってるの?
老舗のラーメン屋が
「客の9割は味なんかわからないから、手間かけてダシを取るのはやめて出来合いのスープを使おう」
というようなものだな。

695名無しさん@5周年:04/12/05 06:20:11 ID:Xe9nt+jT
>>692
男系家系が10人以上あるっての。無理やりの意味がわからん
あと、愛子ちゃんは男系だよ
その後の話だよ
696名無しさん@5周年:04/12/05 06:21:00 ID:xUDVeucV
>693
皇太子が先に死ねばね。
でも5歳くらいしか離れてないからどっちが先に死ぬか五分五分。
そんな近い年齢で天皇と皇太子立てるなんてリスク大きいから
どうにかして回避するんじゃないかなと想像してるだけ。
続けざまに死なれたらそれこそ困るじゃん。
697名無しさん@5周年
>>692
あと、明治天皇以降しか見てないんか?
そもそも明治天皇以降の家系解ってないでしょ?
明治天皇は側室の子だよ
直系は大正天皇の方だよ
けど大正天皇は知的障害者だよ
その辺りの家系すら国民や君は解ってないでしょ?