【ウクライナ】東・南部が分離独立も 地方議員大会が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★東・南部が分離独立も=地方議員大会が方針−ウクライナ

 【キエフ28日時事】ロシア系住民の多いウクライナ東部と南部の地方議会議員らによる
「全ウクライナ議員大会」が28日、東部ルガンスク州セベロドネツクで開かれ、東・南部が
単一の金融・徴税システムを持つ自治連合体の創設を検討する「地域間会議」を設置することを
決めた。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041129013200X260&genre=int
2名無しさん@5周年:04/11/29 06:19:53 ID:HryhkyCF
はあ
3名無しさん@5周年:04/11/29 06:23:41 ID:jUNSgw5w
また世界地図が細かくなるんですかね。
4名無しさん@5周年:04/11/29 06:25:37 ID:+gHNYe7y
4様
5名無しさん@5周年:04/11/29 06:26:00 ID:nbcNvrt5
分かれてからやったほうがいいよ。内戦は。
6名無しさん@5周年:04/11/29 06:29:18 ID:ZpAKmWKz
ロシアに併合だろ?
7名無しさん@5周年:04/11/29 06:39:29 ID:yZwxLoyI
でシェフチェンコはどっち支持なの?
今ウクライナW杯予選首位なのにね
8大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :04/11/29 07:22:48 ID:ZxOkrg4s
>>7
分裂したらどうなるんだろう('A`)
9Beko ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★:04/11/29 07:36:28 ID:???
★東部17州が「地域連合」 混迷のウクライナ大統領選

 大統領選をめぐる混乱が続くウクライナの東部ルガンスク州セベロドネツクで28日、
与党候補ヤヌコビッチ首相を支持する東部17州の知事らが首相を招いて大会を開き、
西部を地盤にする野党に対抗するため、各州代表による「地域連合」の設立を決めた。
ハリコフに本部を置く。

 全25州のうち17州の結集は、最高会議(議会)の選挙無効決議で勢いに乗る
野党候補ユシチェンコ元首相陣営をけん制し、巻き返しを図る動き。29日には最高裁が
選挙無効を求める野党側の訴えを審理する予定で、無効が確定すれば再選挙に向けた
動きが加速する。

 与野党は両候補にクチマ大統領、リトビン最高会議議長を加えた4者協議の枠組みによる
対話に合意、27日には作業部会の協議が始まった。しかし大統領は28日、野党側が
政府施設の封鎖解除に応じず、協議は難航していると語った。

 セベロドネツクでの大会には約3500人が参加。ロシア通信によると、野党候補が
大統領に就任した場合、東部地域の統合と自治の強化を問う住民投票も辞さないとの
決議を採択。コレスニコフ・ドネツク州知事は、ウクライナの枠内で、東部地域の
「共和国」樹立の可能性も指摘した。(以下略)

産経新聞 http://www.sankei.co.jp/news/041128/kok094.htm
10名無しさん@5周年:04/11/29 07:40:30 ID:YlH6uwtj
المعارضة ت
;مهل كوتشما 24 ساعة لتنفيذ مطالبها


11名無しさん@5周年:04/11/29 07:53:52 ID:oVWmVz1N
この東南部が100%親ロシアなら分離独立もいいだろうけど、野党支持の連中も少なか
らずいるわけだろ?
そいつらを無視したままの独立は、間違い無く内戦を招くぞ。
12名無しさん@5周年:04/11/29 08:33:29 ID:qcRMu338
でも十パーセントかそこらじゃねえ。
ちなみに西部にも十パーセント程度与党支持者がいるが。
13名無しさん@5周年:04/11/29 08:34:54 ID:WXWfhXiV
潰されて終わりだな
14ある地図製作会社の一人です:04/11/29 08:39:54 ID:4hWgD6Sx
この世の中って全部地図業界の陰謀だからな。
独立国が増えればもう世界中の
製作会社がもうける。
まあおまえらは表のニュースだけみて
いろいろ言ってください。
15名無しさん@5周年:04/11/29 08:43:47 ID:evG4yTkM
ロシアが手回してるんだろ
16早稲田OB:04/11/29 11:06:42 ID:5+qGihai
>>14

まだソ連時代の地図を使ってます。
17名無しさん@5周年:04/11/29 11:27:08 ID:oMLMoejW
>>10
通報したほうがいいの?
18名無しさん@5周年:04/11/29 11:34:48 ID:BYuYUxS2
>>17
24しか読めませんが
「24時間以内に・・・」っていあるの?
19名無しさん@5周年:04/11/29 11:36:59 ID:MCVEHi5Q
http://newsimg.bbc.co.uk/media/images/40563000/gif/_40563403_ukraine_election2_map416.gif

投票の結果では親ロシア派優位地区は9州しかないね。しかもその一部は不正によってむりやり
優位にしたものだから、完全に公正な投票を行えばもっと減る可能性が高い。
20名無しさん@5周年:04/11/29 11:41:47 ID:iRjKFdSA
北キプロスはトルコしか承認してないから
勝手に独立する東南ウクライナもロシアしか承認しないだろう


21名無しさん@5周年:04/11/29 11:46:04 ID:Mwx28/Up
>>20
満州国みたいだな・・・
22名無しさん@5周年:04/11/29 12:13:08 ID:RlI211u1
平和を妄想するブサヨの意思とは異なり
事態は確実に戦争に向けて突き進むのであった…
23名無しさん@5周年:04/11/29 12:34:20 ID:MCVEHi5Q
>>20
ロシアが必死なのは、モルダビア共和国とウクライナのオデッサ州の間にある
沿ドニエストル共和国(ロシアしか承認していない)を維持したいことも一因だろう。

この国はカリーニングラードと同様に駐留するロシア軍によって維持される飛び地
であり、ウクライナが反ロシアになると維持できなくなる。

>>22
ロシアはチェチェンで手一杯でウクライナまで手を出す余裕がないと思われる。
欧州の監視下に完全に公平な選挙が行われれば、ハリコフ・ルハンスク・ドネツクの
東部3州以外は親露派は勝てないのではないか?

今回の選挙で投票率が100%を越える投票所が続出したこの3州は親露派の
牙城と見なせるが、それ以外の東南部の州では親露派の勢力はあまり強くない
と思われる。
24名無しさん@5周年:04/11/29 12:36:14 ID:ODaZPpC/
かのモスクワ放送の後継であるところの
"ロシアの声"という放送局は、
自局の識別用メロディに
"キエフの大きな門"という音楽を使用している。
25名無しさん@5周年:04/11/29 12:45:04 ID:2M6x19+1
>24
 キエフの大門。展覧会の絵より。
26名無しさん@5周年:04/11/29 14:22:48 ID:VOZvCtiw
ウクライナの州知事は中央の任命制じゃないかな?
政権が変ると新しい知事が来るから、今の与党系知事は一掃される。
ほんとうに与党が強い州はクリミアと東部3州ぐらいだろう。
27名無しさん@5周年:04/11/29 15:29:10 ID:47UfoJsR
>>18
いや、アラビア語は、数字の書き方も少し違う。
アラビアフォントを使いつつ、24とあるのは、アラビア語話者じゃない人が書いた可能性大。
28名無しさん@5周年:04/11/29 16:11:58 ID:zIHLRB2j
ウクライナ野党陣営、大統領に首相更迭を要求
【キエフ=古本朗】
ウクライナ大統領選での政権の不正を追及する野党側候補ビクトル・ユシチェンコ氏(50)陣営は
28日夜(日本時間29日早朝)、政権側候補ビクトル・ヤヌコビッチ首相(54)の首相職からの更迭などを要求する
4項目の「最後通告」を、24時間を期限として、クチマ現大統領に突きつけた。
 期限内に要求に応じない場合、クチマ氏の国内での移動を封じる事実上の軟禁措置をとる、と宣言した。
国家の最高権力者を公然と実力行使の構えで威嚇したもので、新たな緊迫を招くのは必至だ。〈関連記事2面〉
 最後通告の内容は、キエフ市中心部「独立広場」の野党支持者集会で、ユシチェンコ氏の盟友ユリヤ・チモシェンコ元副首相が明らかにした。
通告内容はほかに、
〈1〉首相陣営の不正選挙に加担した中央選管の陣容刷新のため、新メンバー候補リストを速やかに国会へ提出する
〈2〉分離傾向を強める東部3州の知事を解任する
〈3〉分離の動きを主導する地方指導者を刑事訴追する――となっている。
 国会は前日、野党の要求に応じ、中央選管のメンバー刷新などをクチマ氏に勧告する決議を採択したが、同氏は明確に回答しなかった。
 一方、いったん「当選」を認定されながらも、野党の「不正選挙」追及にさらされる首相の地盤である東部ドネツク州の議会は、
同州を、独立国に近い自治権を持つ「共和国」に再編することの是非を問う住民投票を来月5日に実施する、と決定した。
 野党の最後通告、同州の住民投票実施決定にはいずれも、29日に最高裁が選挙結果無効化の是非を決める審理に入るのを前に、
情勢を先鋭化させ政権に圧力をかける狙いがある模様だ。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041129i105.htm
29名無しさん@5周年:04/11/29 16:33:37 ID:33rQyubV
>>19
たかが9州といえども
人口比が違いすぎます。
30名無しさん@5周年:04/11/29 16:40:41 ID:tMMLBsWI
ワールドカップで活躍したシェフチェンコは
今何を思うのだろうか…


ハラーショ!ハラーショ!
31名無しさん@5周年:04/11/29 16:44:55 ID:iDDrERRG
ドニエプル川を境に東西に分けるか。
キエフはキエフで独立
32q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :04/11/29 16:46:56 ID:jKcDLi9U
キエフ公国、復活。


って殿様がいねーか
33名無しさん@5周年:04/11/29 16:48:52 ID:sHqdu254
内戦は日本みたいに400年前に終わらせておかないとな。
34名無しさん@5周年:04/11/29 16:54:36 ID:s5rS4ZXf
ウクライナはスターリン独裁時代に数千万単位の餓死者を出したからな。
それも凶作とかで作物ができなかったわけじゃなくて、工業化のために
輸出するために穀物のほとんどを持っていかれて。
今、ウクライナにいるロシア系住民は激減した人口を充当するために
ロシアから移住した人がほとんどだろ。彼らとネイティブのウクライナ
人とはもちろん考えが違うはず。
35名無しさん@5周年:04/11/29 16:54:50 ID:gRq1iIks
>>33
戊辰戦争や西南の役は内戦じゃないのか。
36名無しさん@5周年:04/11/29 17:12:35 ID:miJ6wo9O
これ↓を読むといままで内戦にならなかったほうが不思議に思える。
http://www31.ocn.ne.jp/~nero/sevens1.html
37名無しさん@5周年:04/11/29 17:14:29 ID:dC+eTjdF
>>5
分かれた後やったら内戦にならない
38名無しさん@5周年:04/11/29 17:37:28 ID:bnNPah/d
>>33
>>35
西南戦争は一応、内戦。

それ以外だと、
戊辰戦争は「法親王を戴いた奥羽越列藩同盟」(東日本独立政府vs薩長の明治政府)
だけど、分離してないから、内戦。

函館戦争は「国際法上も交戦団体に認められた蝦夷共和国」(蝦夷共和国vs明治政府)
蝦夷共和国は建国宣言までやってるし。

これ以外は内戦かな。函館戦争は独立戦争待遇で間違いない。
39名無しさん@5周年:04/11/29 19:11:52 ID:ODaZPpC/
もーこのへん
ぜんぶいっしょの国でいいのとちがうかな

◎様々なスラブ語族の言語での単語の比較
ttp://www.tabibito.de/czech/jtschechisch.html#hikaku
40名無しさん@5周年:04/11/29 19:20:41 ID:N8AgpViS
やっぱり、こーなったか。。。
41名無しさん@5周年:04/11/29 19:25:19 ID:0IpRrZ6L
ウッ、暗いな
42名無しさん@5周年:04/11/29 19:27:20 ID:/9cXPj6d
日本も外国人地方参政権が認められたら人事じゃないな。
43名無しさん@5周年:04/11/29 19:56:52 ID:qS/WO4K7
大陸国家は日本のように単純じゃないからな
日本は日本列島に住んでいる人と日本民族が概ね一致するが
大陸国では国民の何割かが違う民族ということも多々ある
44名無しさん@5周年:04/11/29 20:21:13 ID:e9w9zXOf
こういうニュースを聞くと、日本がいかに恵まれているか分かるな。
日本人は日本が日本であり続けることを疑いもしない。

ただ、日本に潜入し食い荒そうとする勢力を遠ざけるために、
外国人参政権を与えないことが重要だ。
45名無しさん@5周年:04/11/29 20:55:21 ID:GwNfFNDM
ありゃりゃ難民とかでるかな
46名無しさん@5周年:04/11/29 21:01:42 ID:lXPdNJzG
>>20
満州国承認国
フィンランド
デンマーク
ヴァチカン
ポーランド
大日本帝国
中華民国(南京国民政府)
ドイツ
イタリア
スペイン
ヴァチカン
ポーランド
クロアティア
ハンガリー
スロヴァキア
ルーマニア
ブルガリア
エルサルバドル
タイ
ビルマ
フィリピン
蒙古自治邦(内モンゴル)
自由インド仮政府
47名無しさん@5周年:04/11/29 21:15:19 ID:ODaZPpC/
◎日本の言語分布
一目瞭然でわかる頁は発見できず


諸県弁の特徴はまず、使われている地方が宮崎と鹿児島の県境あたりなので、
宮崎弁と薩摩弁が混ざっている...
ttp://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0410003/moro.html


津軽弁
ttp://www2.odn.ne.jp/~cdx56320/tsugarubenn.htm


<日本語> → <大阪語>
ただちに大阪語に変換されます
ttp://www.interq.or.jp/osaka/inside/osakaben/honyaku2.html
48名無しさん@5周年:04/11/29 21:35:37 ID:RlI211u1
>>45
ウクライナ美少女カモーン!!(;゚∀゚)=3ハァハァ
49名無しさん@5周年:04/11/29 22:02:51 ID:9uK+Cc/d
日本は熊襲と隼人の大虐殺を古代にやっておいて正解。
エスニッククレンジングは早い内にやらないの。
50名無しさん@5周年:04/11/29 22:27:13 ID:UtRvgBLL
なんか・・・正直、楽しそう。
51名無しさん@5周年:04/11/30 06:55:35 ID:3ij/hK0O
セルビアのコソボ自治区みたいだな
52名無しさん@5周年:04/11/30 07:00:21 ID:hZc3E1cf
しかし詳しい奴多いな。
53名無しさん@5周年:04/11/30 13:38:01 ID:Ne2Wjc82
欧州最貧国モルトヴァ共和国の命運もここに決まるな
54名無しさん@5周年:04/11/30 16:43:55 ID:9+3tpt/E
最貧国トリオは
モルドバ
西ウクライナ
東ウクライナ
で決まりか。
55名無しさん@5周年:04/12/01 17:20:28 ID:Uyb1TLVE
最貧国はアルバニアだろ
56名無しさん@5周年:04/12/01 18:15:06 ID:0eWy1TpG
沿ドニエストル共和国なんてあるんだ。

東欧って何でもありの世界なんだな。
中国とロシアって実は相似形の国家なんだ。

独立した島としての日米英が連合を組もうと
してるのもなんとなくわかるような気がする。

57名無しさん@5周年:04/12/01 23:58:27 ID:Y1kwmxCE
>>56
アングロサクソンは日本を大切な家畜として飼育してるよ。
58名無しさん@5周年
どうやら一月中にもドネツクが独立しようと試みているとか。

ウクライナ:東部ドネツク州 1月に自治分離の住民投票
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20041202k0000m030136000c.html