【医療】小児救急医療45%未整備 東北・九州で遅れ顕著

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage ◆aEOv2wj3eg @UUUφ ★
 夜間、休日でも具合の悪くなった子どもを診察する小児救急医療が、全国404地区ある小児救急医療圏の
うち約45%の183地区で整備できていないことが26日、厚生労働省のまとめで分かった。今年度中に全
地区で整備することが、政府の少子化対策「新エンゼルプラン」に盛り込まれていたが、目標が達成できない見通しとなった。
 各都道府県の担当者を集めた会議で示された。
 厚労省のまとめによると、未整備地区のうち、152地区が「小児科医がいない」「病院の理解が得られない」
などを理由にあげている。残りの31地区は、救命救急センターで対応するなど「小児救急に特化した体制の必要
がない」としている。また、40地区は、対策を練る協議会などもない状況だという。
 地域別に見た場合、1地区も整っていない青森県を含む東北地方や、九州地方など医師不足に悩む地方で整備が
遅れており、地域格差が浮き彫りになっている。
 小児救急の未整備が社会問題となったため、厚労省は99年度から、病院や医院を輪番制にし、小児科医の人件
費などを補助する事業を立ち上げ、00年度からの新エンゼルプランに盛り込んだ。
 しかし、少子化で採算がとれず、小児科を縮小する病院が増加。保護者の大病院志向から、一部の小児科医に仕
事が集中した結果、小児科医のなり手が減るなどの悪循環に陥っている。
 このため厚労省は、退職した小児科医の再就職の促進や、保護者向けの夜間電話相談窓口の整備を進めている。
http://www.asahi.com/national/update/1127/009.html
2名無しさん@5周年:04/11/27 13:06:31 ID:wYJfJRx5
さっそうと現れた俺様が流行りの3を華麗にゲット!
3 ◆UUU/1ccxOo :04/11/27 13:06:44 ID:pUSh+pLH
あ、まちがえちった。
4名無しさん@5周年:04/11/27 13:08:05 ID:SHumTKRW
ポルア
5名無しさん@5周年:04/11/27 13:13:16 ID:r+qz9ahB
5?
6名無しさん@5周年:04/11/27 13:43:46 ID:fBtIzWZY
なんでも裁判の時代。医者もやらなくなった。
7名無しさん@5周年:04/11/27 13:45:22 ID:5aE9YC0n
国立の高偏差値学部出て、過労死したい奴はいないだろう
8名無しさん@5周年:04/11/27 14:51:54 ID:pelTmglg

岩手の件、思い出すね。
9名無しさん@5周年:04/11/27 15:29:20 ID:RXi7Agoq
助けたいという気持ちよりも訴えられたくないという気持ちの方が比較にならないくらい
でかくなってるからなあ。
それをなんとかするには、儲けたいという気持ちしかないだろうが、
今の医療報酬ではとてもとても無理。
ボランティア状態をなんとかせにゃ。
10名無しさん@5周年:04/11/27 15:37:45 ID:zW6lFD8e
小児救急やっても、救急じゃなくていい患者ばかり来るだろ…。
11名無しさん@5周年:04/11/27 15:39:17 ID:lek8vr9y
近所でもないけど「夜間しか診療しない」小児科がいるぞ。
12名無しさん@5周年:04/11/27 20:26:29 ID:1SV1/R3P
小児科も一応は候補に入れてるけど,
忙しいのがやりがいでどうにかできても
DQN親の訴訟リスクがね...

今のところ不足地域とFUJIYAMAのダブルパンチには
なっていないのが唯一の救いか?
13名無しさん@5周年:04/11/27 22:13:27 ID:dRwDUVpt
>>12
医学生か?
産科・小児科はマジでやめとけ。
取り返しのつかん人生になるぞ。
14名無しさん@5周年
>>12-13
まあ今の学生さんは研修義務化で各科ローテするから
一通り回ったら小児科行く気もきっと減弱するよ。
そして自分の生活の楽さの前には、「やりがい」などという
言葉がいかにお為ごかしで空しいものか実感するようになる。