【教育】「助教授」廃止し「准教授」を新設…中教審方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無類の稲荷寿司好き狐φ ★
 大学の教員組織について検討してきた中央教育審議会の検討委員会は22日、
学校教育法で「教授の職務を助ける」と規定されている「助教授」を廃止し、
新たに学生の教育や研究を主な職務とする「准教授」(仮称)を新設する方針を固めた。

 「助手」も、自ら教育や研究を行う職と、これらを補助する職に分割する。
文部科学省は来年度にも学校教育法改正など制度改革に乗り出す。

 助教授は、学校教育法上の規定や名称から、国際的にも「アシスタント」と見られがちだった。
そのため、新設の准教授では、教授に次ぐ立場という点は維持するものの、職務内容は教授と同じ
「学生を教授し、その研究を指導し、または研究に従事する」と改める。

 一方、助手は制度上の位置付けがあいまいで、将来大学の研究者になる人、研究を補助する人、
研究室の事務を担う人などが混在している。そこで新制度では、准教授や教授につながる職と、
研究補助や大学院生らへの支援などを行う職に二分割する。

 処遇や給与などについては、各大学が判断する。

(2004/11/23/10:42 読売新聞 無断転載禁止)

ヨミウリオンライン:ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041123i402.htm
2名無しさん@5周年:04/11/23 12:34:29 ID:RfQgPD33
2
3名無しさん@5周年:04/11/23 12:35:15 ID:7Paql1qq
はぁ? また言い方だけ変えるってやつ?
4名無しさん@5周年:04/11/23 12:36:11 ID:rnhugvzK
この際教授も/大教授/中教授/少教授/に分類しろ。
5名無しさん@5周年:04/11/23 12:36:45 ID:9J7hwmED
アフォか、呼称なんざどーでもいいからまともな奴を雇え!
6名無しさん@5周年:04/11/23 12:36:45 ID:OOJXe8nk
くだらんこと決める前に
ゆとり教育失敗の総括しる!
(総括。。。田原チックな言葉)
7名無しさん@5周年:04/11/23 12:37:08 ID:c0St8gZe
准教授って英語でなんて言うのか教えてちょ
8名無しさん@5周年:04/11/23 12:37:30 ID:QmIg54+L
教授とかより女子高の体育教師になりたい。
91000レスを目指す男:04/11/23 12:37:36 ID:upE0+FWu
まあ、妥当な判断だろう。

しかし、そんなことどうでもいいから、国立の学費を安くしろ。
なんのために、機材なんかボロボロの国立に入ると思ってるんだ。
10名無しさん@5周年:04/11/23 12:37:45 ID:dmdENPhS
財前助教授から東教授にダメ出し
↓↓
11名無しさん@5周年:04/11/23 12:38:22 ID:hVbwAkbp
これやったら、なんか変わるのかよ。
12名無しさん@5周年:04/11/23 12:40:30 ID:UtVFr6fB
無駄なことばっかり考えるなあ。
13名無しさん@5周年:04/11/23 12:40:31 ID:4I7biHwE
>>7
Associate Professor だと思う。
14名無しさん@5周年:04/11/23 12:40:43 ID:gg0S0t80
>>4

大教授の上にも
特大教授、名誉教授、最高名誉教授を付け加えてください。
15名無しさん@5周年:04/11/23 12:40:45 ID:E6a5st3F
>>7
associate professor だったと思うよ。
16名無しさん@5周年:04/11/23 12:41:16 ID:xdeStG+o
>>4
2等学生とか?
17名無しさん@5周年:04/11/23 12:41:18 ID:Dgyf2YkR
単なるアメリカの猿真似です。
Professor - Associate prof. - Assistant prof
最初の二つが常勤、最後は期限付きの採用。
18松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 12:42:12 ID:lKrB/HVS
文系にはほとんど関係ないな。

理系の愚かなピラミッド構造が問題なんだから、勝手にやってくれ。
19名無しさん@5周年:04/11/23 12:42:16 ID:MJHt3DD7
院生指導向けの助手になったら教授になれないの?
そんなの嫌っぷーん
20名無しさん@5周年:04/11/23 12:42:28 ID:9J7hwmED
「助 浩一郎」という名前の奴が教授になったら・・・助教授。
21名無しさん@5周年:04/11/23 12:43:07 ID:NMSrhzPl
馬鹿な俺には読み方が分からん。
誰か教えて!!

では、どうぞ↓
22名無しさん@5周年:04/11/23 12:43:12 ID:U9pCEZq+
日本の助教授はtenure職だからアソシエイトと呼ぶべきだな。
23名無しさん@5周年:04/11/23 12:43:28 ID:M3bmTQOk
アメリカに留学してた大学教授の略歴なんかを見てると、
「〇×大学大学院修了→〇〇大学(米国の大学)助教授」
みたいなのをよく見るけど、これって日本で言えば助手みたいなもん?
24名無しさん@5周年:04/11/23 12:43:29 ID:w0FowbnG
>>16
> 2等学生とか?

入学時から、

4等学生
3等学生
2等学生
1等学生

と上がっていくわけか。
25名無しさん@5周年:04/11/23 12:43:53 ID:TVGCDSbi
助さん
26名無しさん@5周年:04/11/23 12:44:01 ID:DF3Nux4Q
言葉狩り・・・
27名無しさん@5周年:04/11/23 12:45:12 ID:E6a5st3F
>>19
大発見をして、他の大学のスカウトを待てばいいじゃん。

結局、呼称も世界標準にあわせないといろいろまずいということで。
特に外国人教官が里帰りしたときに、アシスタントだと親戚に自慢しにくいだろ。
28名無しさん@5周年:04/11/23 12:45:43 ID:480FD2+7
>>7
Warrant Professor かな?
Warrant Officer が准尉。
29名無しさん@5周年:04/11/23 12:46:30 ID:c0St8gZe
>>13
>>15

さんくす
なんだあ・・だったら今と変わらないじゃん

ほとんどの人は英語で
助教授associate professor
研究する助手research fellow 
と名乗ってるんだから。
30松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 12:47:04 ID:lKrB/HVS
>>27
今でも、日本の助教授はassociateを名乗るぞ。

何も知らない阿呆だけが、assistantを使うだけで。
31名無しさん@5周年:04/11/23 12:49:15 ID:480FD2+7
>>13
>>15

なるほど。既に外国にはある言葉ですか。
准尉や准后の概念で、新訳していました。
32名無しさん@5周年:04/11/23 12:49:25 ID:E6a5st3F
>>30
何も知らないアホじゃなくて、規則に正しい人がassistant を
名乗っているんでしょう。

研究費詐欺を働こうとした奴が偉そうな顔するな。
33名無しさん@5周年:04/11/23 12:50:17 ID:Dgyf2YkR
アメリカの大学は、Assistantで採用されて期限付きで成果挙げて
Associate、Full Professor へと昇進する。

日本の大学は閉鎖的・官僚的で、最初からなれる人決まっているので、
そもそもAssistan もAssociate も関係ないわな。
34名無しさん@5周年:04/11/23 12:50:30 ID:B0OqS0VV
なんてこった
広島大助教授が使えなくなる
35名無しさん@5周年:04/11/23 12:51:42 ID:vLEn+9L8
助手は research associate とも言わないか?

36名無しさん@5周年:04/11/23 12:51:49 ID:/XPLoMkY
わけ分からん。 準教授じゃないの?
意味不明。
37松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 12:52:08 ID:lKrB/HVS
>>32
海外でassistantを名乗っても、実態を伝えられないだろ。
そういうのを糞真面目な阿呆っていうんだよ。

研究費の費目なんて、事務方が何とかすればいい。
研究者にそんな煩わしい事させるのが間違っている。
38名無しさん@5周年:04/11/23 12:53:09 ID:5isxl8N4
あの万年助教授どうしてるかな・・・

教授が去って、当然教授に格上げだと思ってた矢先
他大学から教授選に立候補した人が教授に。

20歳近く年下に負けたんだからね。かなりショックだったのはよく分かる。
でもね、いくらショックだからって助教授室に閉じこもりきりはよくないよ。
早く出ておいで。
なんだい、その部屋は。中年の体臭が充満してるじゃないか。
出入りのときのドアの開閉だけで吐き気がするんだよ。
もういちど言うよ。早く出ておいで、荷物をまとめて。
もうあなたの夢は終わったんだから。

しかし、まじ臭いんだよ、あのおっさん。
実は半分屍になってるのか?
39名無しさん@5周年:04/11/23 12:54:13 ID:zXhM3E+R
じゅんきょうじゅといえば国際きりすときょう大学
40名無しさん@5周年:04/11/23 12:56:18 ID:E6a5st3F
>>37
糞真面目であることが研究者の資質だよ。
事務方が何とかすればいい。誰かが何とかすればいい。
そんな煩わしい事、とかいって逃げている奴に真摯な研究は
向かないな。
41名無しさん@5周年:04/11/23 12:58:50 ID:MJHt3DD7
>>27
でも、役割分担てことは昇進に不利なんでしょ
42名無しさん@5周年:04/11/23 12:58:56 ID:kZE2XOuc
あふぉーだな、まじで
43松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 13:00:46 ID:lKrB/HVS
>>40
研究者に要求される素質なんて、分野ごとに違うだろ。
それを一律にまとめてしまうところに、
すでに研究者としての能力の無さが表れているな。

まぁ、実態を反映しない無意味な作文とか、
実態を反映しない、審査に通り易いだけの予算案とか、
それが馬鹿らしくならない研究者がいたら、よほどの変わりもんだ。
やらざるを得ないからするだけで、やらなくて良いなら皆しない罠。
44名無しさん@5周年:04/11/23 13:01:58 ID:L8nkWWmZ
>>36
準教授だと、教授に準じるだから、教授と同格って意味合いが出てくる
45名無しさん@5周年:04/11/23 13:02:24 ID:bdICZ6v6
プチ教授にしろ!
46名無しさん@5周年:04/11/23 13:02:35 ID:E6a5st3F
>>41
学内で昇進なんてせこいことを考えずに、さっさと他大学(外国を含む)に
履歴書を出せよ。同じ助手でも研究職があるだろ。
自分の道は自分で切り開け。教授が死んだら順送りで昇進なんて
考えていてはいかんぞ。
島津の田中みたいに、あっちこっちから引き合いが来るようになれ。
47名無しさん@5周年:04/11/23 13:02:59 ID:m2Fborh6
准看護師のようなもの
48名無しさん@5周年:04/11/23 13:03:20 ID:6xPZogJt
「教授補」とかってどう?
49名無しさん@5周年:04/11/23 13:05:02 ID:MJHt3DD7
>>46
さっさとは無理ぽ
せめて修士とるまで待ってちょ
50名無しさん@5周年:04/11/23 13:06:37 ID:z2XBDcnE
呼び名変えるためだけに、いくら予算使ってるんだゴルァ!!
51名無しさん@5周年:04/11/23 13:06:45 ID:W+b1yKr2
教授助勤
52名無しさん@5周年:04/11/23 13:07:59 ID:L8nkWWmZ
「教受」でどうよ
53名無しさん@5周年:04/11/23 13:08:06 ID:i5lJcAaP
さあそろそろ理系文系罵倒のの知り合いが始まる頃ですかな
54名無しさん@5周年:04/11/23 13:08:22 ID:fQF/gwR3
正教授/副教授にしようよ
55名無しさん@5周年:04/11/23 13:10:05 ID:Mdb/7C3f
無能な事務屋ってむやみに組織変更したがるよね
56名無しさん@5周年:04/11/23 13:10:40 ID:irh/hUtY
Lv制にしたらどうかな。

教授Lv5
教授Lv32
57名無しさん@5周年:04/11/23 13:11:27 ID:VWgqPnlF
distinguished Prof.はどーすんの?
58名無しさん@5周年:04/11/23 13:11:27 ID:z2XBDcnE
>>56
派閥争いに負けるとドレイン?
59名無しさん@5周年:04/11/23 13:11:50 ID:L8nkWWmZ
レベル制ランク制は古い。スキル制にしようぜ
研究、教育、政治の3技能に分けて

教授(1−2−1)と表記するようにしよう。

60名無しさん@5周年:04/11/23 13:13:58 ID:MJHt3DD7
これでポスト増える?
61名無しさん@5周年:04/11/23 13:15:45 ID:wuZK1Y7P
>22
> 日本の助教授はtenure職だからアソシエイトと呼ぶべきだな。
 実際、そう訳している大学もある。で、その場合講師をassistant prof.に
あてている。
62名無しさん@5周年:04/11/23 13:15:51 ID:QwCXoLDw
>>1
>助教授は、学校教育法上の規定や名称から、国際的にも「アシスタント」と見られがちだった。

理由はこれだけ?じゃあ助教授の英訳をカッコよくしてやればすむことじゃん。
Vice Professorとかじゃだめなのか?
63名無しさん@5周年:04/11/23 13:16:03 ID:ioRQXIVd

>研究補助や大学院生らへの支援などを行う職

こっちは「用務員」でいいな。
64名無しさん@5周年:04/11/23 13:16:32 ID:4I7biHwE
そろそろ北米院が現れるころではないか。
65名無しさん@5周年:04/11/23 13:16:59 ID:opOfWshr
会社にも、いろいろある。

・課長代理
・課長代行
・課長補佐
・課長心得
・課長待遇
・専門課長
66名無しさん@5周年:04/11/23 13:17:50 ID:wuZK1Y7P
>44
>準教授だと、教授に準じるだから、教授と同格って意味合いが出てくる
準と准は、本来は同じ字。
67名無しさん@5周年:04/11/23 13:19:02 ID:480FD2+7
昔、世話になった教授に会いに行って、ちょっと話を聞いてみますか。どうなるの?って
68松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 13:19:03 ID:lKrB/HVS
>>64
う、ん、こ臭くなるから、召喚するなよ。
69北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 13:20:13 ID:XVkcKi4z
思ったとおりだなwww
日本ローカルの区分はもう意味がないwww
70名無しさん@5周年:04/11/23 13:21:17 ID:nFS6HO7j
助教授→量産型教授
71名無しさん@5周年:04/11/23 13:22:01 ID:8RErRMrY
飽きっぽい漏れからすれば、よくまぁオナニーみたいにその道ン十年って
やってられるなぁ、と感心してしまう。
72名無しさん@5周年:04/11/23 13:22:37 ID:tg5OivIm
>>69

食便院よ、
さっさと う ん こ 食えよ!
73名無しさん@5周年:04/11/23 13:22:53 ID:EoRz1+xt
>>68-69
ウンゲロミックスキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
74北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 13:23:08 ID:XVkcKi4z
助教授より准教授の方がかっこいいな。www
75名無しさん@5周年:04/11/23 13:24:27 ID:CUpMXjkO
                   .{ /  ,  ,      ヽ ヽ \/
                   ./  〃 li l     } l  ヽ  ヽ
                  .〃   li  l い _  _ l j l  li  い
  ┏┓  ┏━━┓        .{{__{{_{_,.ヒ´___トノ、!__}}__ }_}         ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃         .//l   | ,ィ'てミ    ,ィ'てト、|   l l             ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━// il   ! ヽいリ    いリ ' |   い━━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     .// リ  ム  `´  、  `´  ム  ヽ ヽ.        ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━//  / ム.厶   ,rv─‐v、   んハ  ヽ.\.━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃   ..//  / /,ノ 7-ュヽ.{     }.ィチく \い.  \ \.     ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ..//  /  / { { / 〉、`7エT´/ \ ヽ ト、ヽ     \   ┗┛┗┛┗┛
76名無しさん@5周年:04/11/23 13:24:29 ID:jyuayE00
二等学生
一等学生
上等学生
学生長
助手
非常勤講師
専任講師
准教授
少教授
中教授
大教授
名誉教授
学科長
副学部長
学部長
学長元帥

77名無しさん@5周年:04/11/23 13:24:52 ID:7kKWQtvE
大中小准
78名無しさん@5周年:04/11/23 13:25:29 ID:eRksvyX3
これって准尉、准将とかに繋がって
軍靴がって言い始める香具師が出ませんか?
79名無しさん@5周年:04/11/23 13:25:42 ID:M9nn3wOe
準急と快速の違いみたいなもんか。
通勤準急/快速急行/通勤快速/特別快速/快速急行・・・・。
80名無しさん@5周年:04/11/23 13:27:30 ID:MJFXOu5h
財前准教授まだー?
8164:04/11/23 13:27:38 ID:4I7biHwE
召喚してしまった・・・。みんな、すまぬ。
82名無しさん@5周年:04/11/23 13:28:19 ID:irgu53n+

正直、何にも変わらないじゃん。言い方以外。

それより正式なテニュア制を早く導入してくれ・・・・。
83名無しさん@5周年:04/11/23 13:29:05 ID:Oanue+E+
>>79
チョト字が違う?
84名無しさん@5周年:04/11/23 13:30:31 ID:0EemqHWf
>>74
喰えー!
85北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 13:31:10 ID:XVkcKi4z
テニュア制導入するなら給料を高くすべきだな。www
社会的な保証や退職金等を考えると、現在の給料でテニュア制を完全導入するのは
まったくナンセンスだろう。www
30代、40代で放り出される可能性があるんだぞ。www
86名無しさん@5周年:04/11/23 13:31:57 ID:ZgVMmfRp
そもそも独法化するんだから大学内の身分制に国がとやかく言う必要ないんじゃないかな?
87名無しさん@5周年:04/11/23 13:32:25 ID:eRksvyX3
>>85
wwwが多すぎです。
88名無しさん@5周年:04/11/23 13:32:26 ID:fGegxQ6f
しかしなんだ、最近言葉狩りが激しいな。。。
89名無しさん@5周年:04/11/23 13:32:48 ID:I5T1CKKP
実際は単なる序列だけの問題。
だから、どうでもいいよ。
教授、教授補とかでもいいし、ほんと、なんでもいいさ。
ほかに考えるべきことはいっぱいあるだろ。
90名無しさん@5周年:04/11/23 13:32:52 ID:tg5OivIm
>>85

北米院よ

下らないレスをする前に

う  ん  こ  食  え  !
91松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 13:32:55 ID:lKrB/HVS
ウンコ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
92名無しさん@5周年:04/11/23 13:33:19 ID:Dg6wQF8D
准 という見慣れない言葉を普及させる為ですね
93名無しさん@5周年:04/11/23 13:33:30 ID:MPp6fg3/
オラ、北米院!何とか弁明して見ろよ
94名無しさん@5周年:04/11/23 13:34:38 ID:jNwXffTl
ヤン准将!!起きてください!!
第13艦隊の結成式に遅れますよ!!
95北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 13:34:45 ID:XVkcKi4z
あー漏れも来年から准教授か。www
はやく名刺作りたい罠。www
96名無しさん@5周年:04/11/23 13:35:00 ID:jv4p6LW+
准将になって将軍閣下と呼ばれたいです
97名無しさん@5周年:04/11/23 13:36:03 ID:md57PU++
助教授と准教授は単に言いかえだけであまり意味が無い。
むしろ助手を准教授や教授につながる職と、
研究補助や大学院生らへの支援などを行う職に
制度的にきちんと二分割するという方が大きな変化だろう。
98名無しさん@5周年:04/11/23 13:37:15 ID:irgu53n+
防衛大学校の教授・助教授なら、無条件に大佐・中佐扱いと聞いたぞ。あれは嘘か?
99名無しさん@5周年:04/11/23 13:37:35 ID:uPUNuYjd
またウンコか
カナダの田舎に帰れ
100北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 13:40:39 ID:XVkcKi4z
だいたいこの中に大学の先生はいるのかな。www
いなきゃ君らにはもう関係ない独立した会社の話だから無理してレスすることはないよ。www
101名無しさん@5周年:04/11/23 13:41:43 ID:HK9ZkdyZ
>>78
准看護婦(今は師か)とか、何十年も前からあるんだから、
文句を言う奴は、とっくの昔に言ってるんじゃない?
102名無しさん@5周年:04/11/23 13:44:43 ID:MW8osLnU
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□■□■■■■■■■□□□
□□□□□□■□□□■□□■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□■□■□□□□□■□□□
□□□■■■■□□□■■■□□□□□□□■□■□■□□□□□□■□■□□□□■■■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□■□□■□■■■■■■■□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□■□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□■□■□□□□■□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□□■□■□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□■□□■□□□□□
□□□□□□■■□□■■■■■□□■□□□□■□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□■□□
□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□□■■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
103名無しさん@5周年:04/11/23 13:46:56 ID:6vcPmN/M
助教授の英訳が Assistant professor ってはおかしい。
だから、みんな Associate professor って名乗ってる。

助手は Research Associate と名乗る場合がおおいような気がするけど、
記事にあるように教授へつながる職と認定するなら
Assistant professer と名乗るべきだとおもう。

対外的にどうこうっていうなら、日本語の呼称変える前に、
英語呼称を統一してほしいねえ。

104名無しさん@5周年:04/11/23 13:47:04 ID:QwCXoLDw
>>100
こいつには「食糞教授」の肩書きで十分。
専門はスカトロジー。scatological scholarだなwww
105名無しさん@5周年:04/11/23 13:50:26 ID:Hi97AURU
>>104
scatological fellowで十分だろ。

>>103
医薬系で助手が assistant prof を名乗ってるのは時々見るね。
106名無しさん@5周年:04/11/23 13:51:43 ID:r22Mu5IR
>>101
でも准看護師は法律で完全に看護師の補助職にされているけど
今回の准教授は、必ずしもそういう役割でないんだよね
107名無しさん@5周年:04/11/23 13:54:01 ID:W8kitESl
要するに、勝ち組が負け組を分離して、安泰を図ろうという事?
108名無しさん@5周年:04/11/23 13:56:53 ID:OiM/12Cq
微乳→乳→巨乳→特大乳→烈乳→魔乳→極乳→時空乳→覇乳→蒙古覇極乳
109名無しさん@5周年:04/11/23 13:57:27 ID:wuZK1Y7P
>103
>Assistant professer と名乗るべきだとおもう。
 助手よりは、講師をあてる方が適切だと思うし、実際そうしている
大学もある。
110名無しさん@5周年:04/11/23 14:00:43 ID:hoPLr5pZ
>103だな。

>助教授は、学校教育法上の規定や名称から、国際的にも「アシスタント」と見られがちだった。

要するに、英語ができない馬鹿助教授が「アシスタント」と名乗っていたのが
一番悪い

Assistant Prof. は一般的には助手だよ。
111名無しさん@5周年:04/11/23 14:00:59 ID:Hi97AURU
>>Assistant professer と名乗るべきだとおもう。
>助手よりは、講師をあてる方が適切だと思うし、実際そうしている
>大学もある。

普通はそうしてるだろ。

助手なんか文字通り helping hand くらいが実体か。w
112名無しさん@5周年:04/11/23 14:03:32 ID:dgTPXWZy
で、北米院、どこの駅弁の准教授になるわけ?
113名無しさん@5周年:04/11/23 14:05:23 ID:vLEn+9L8
>>98
自衛隊内では教授は一佐待遇。
官用機の乗降口が違ったりする。
助教授はもっと低いかな。
114名無しさん@5周年:04/11/23 14:05:37 ID:6rs7p/X4
従来の教授でも准教授の方がふさわしいと判断されればそうなりますね。
助教授ということばは、助という形容詞によって修飾されているが教授である
という見かたができたのですが、准教授といったばあい、教授に準じる者
という意味合いになり、すなわち半人前の教授"もどき"あるいは教授見習い
という事になるのです。つまり教授ではないという言いかたも可能です。
すると、いわゆる教授会の構成員に含められる可能性が減少するでしょう。
115名無しさん@5周年:04/11/23 14:17:02 ID:74PbzOf5
助助教授の人も助かりますな.
116名無しさん@5周年:04/11/23 14:22:25 ID:fM2PCgS3
ぼくは某底辺私大の助手なんだけど、
一応教員なのに助手という語感からか、
非常勤やバイトのように思われることが多いです。
親ですら「一体、何時になったら就職するのか」と言ってます。
今度の呼称変更で、誰からも大学教員と認められるように
なったら良いな。

でもたいした研究業績もないし2ちゃんねらだし(w
教授候補の方じゃなくて、院生の下働きの方になっちゃうかも
117"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/11/23 14:30:50 ID:f8KFf57L
>>116
私は博士後期課程にいますが、助手みたいな感じです。
(ウチの大学は何故か助手制度が無い)
指導教授の講義をたまに代理していたりします。
助手と博士後期の学生の境界って、学部生とかからはイマイチはっきりしないねぇ。
学生からは普通に先生って呼ばれてる。
118名無しさん@5周年:04/11/23 14:55:39 ID:aSgp8yt2

大統領 准統領 中統領 少統領

総理大臣 総理准臣 総理中臣 総理少臣

大王 准王 中王 少王
119名無しさん@5周年:04/11/23 14:57:44 ID:zZTZ45up
助教授って名前とその定義から、
助教授になっても教授に使われて
自分の研究ができないことが多いって問題への対処だよ。
これで教授は助教授を自分のコマとして使う大義名分を失い、
助教授は独自の研究を進められる。
実際には研究力は上のことが多い若手を解放する策で
昔からいわれてたことがやっと実現されるということ。
120名無しさん@5周年:04/11/23 15:17:04 ID:Rl40exdS
>>1
>処遇や給与などについては、各大学が判断する。

意味ねー
121名無しさん@5周年:04/11/23 15:17:46 ID:dgTPXWZy
北米院先生が日本に戻ってこれれれば、
日本もきっと良くなりますね。
122名無しさん@5周年:04/11/23 15:26:25 ID:QwCXoLDw
>>119
これもちろん理系の話だよね?しかも講座制をとっているところの?
>>116
テニュアなの?なら胸張っとけ
123名無しさん@5周年:04/11/23 15:38:40 ID:d2VGoYqj
うちの大学では、「助手」の英語名は「instructor」だよ。
国際学会で発表するときなんか、助手はinstructorと称することになってます。
ちなみに旧帝です。
学生からは「○○さん」と呼ばれることが多いけど、事務の人は皆「○○先生」と呼びます。
124名無しさん@5周年:04/11/23 15:41:40 ID:TLv6PsjU
准教授を新設と書かれてはいますが、調べてみると米では当たり前の職域なんですね。
英では言葉が違って助教授はリーダーとなっていて、中教審がいう、教育にあたるという、
准教授の職務が前面に出ていますね。面目を一新するようですから、歓迎すべきかなと。
125井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 15:45:21 ID:39VLgGwh

教授総監>教授監>教授長>教授正>教授

126名無しさん@5周年:04/11/23 15:51:13 ID:7jeXNhl2
穀潰し教授
127名無しさん@5周年:04/11/23 15:52:18 ID:45uc5Wz/
準教授?
128井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 15:53:49 ID:39VLgGwh

大学にもよるかも知んないけど、
教授と助教授って研究環境自体はあまり変わらないんじゃないの?

助教授は博士課程院生の指導教授になれないときに、
形の上だけ教授名前借りたりすりゃ済むし


129暴支膺懲:04/11/23 15:56:10 ID:nGFNq3OX
准教授、少教授、中教授、大教授、元帥教授と位階を制定と。w
130名無しさん@5周年:04/11/23 15:57:10 ID:MvvafE10
助平教授
131名無しさん@5周年:04/11/23 15:59:19 ID:c0St8gZe
国立大学だと、教授は雑用まみれ
金や権力に興味がない限り、助教授のほうが圧倒的に良い生活です。
132名無しさん@5周年:04/11/23 16:00:08 ID:D6S4h0DD
文系も研究室制度欲しいなあ…
教授にペコペコする助教授とか見てみたいし…
先生=研究会じゃあ、移籍で発生したり、消滅したりして、
縦の繋がりが発生しない…
第一憲法学研究室、第二刑法学研究室、…みたいにやって欲しいね…

第一、国際法の専任ゼロで、近隣大学から非常勤で賄うとか、そういうセコイ
事が出来なくなるから一定の質も強制的に保てる。
133名無しさん@5周年:04/11/23 16:00:47 ID:idWzsHfK
このスレ、荒れそうだなあ。
オーバードクターまがいばっかだろう、2ちゃんって。
普段の鬱積大爆発やろう。
134名無しさん@5周年:04/11/23 16:00:48 ID:ubKNeW1n
摩訶大教授
135名無しさん@5周年:04/11/23 16:01:35 ID:dgTPXWZy
>>134
将棋板から?
136名無しさん@5周年:04/11/23 16:01:46 ID:d2VGoYqj
ほとんどの大学で、「教授」と「助教授」の仕事内容は変わらない。
あえて言うなら、毎年の研究費の額が違ったけど、うちでは今年から全く同額になった。
「助手」は、授業を持つ場合と持たない場合があって、それは大学によって変わるけど、
でも大抵の助手は他大学で非常勤講師をやってるから、
学生への講義を経験しているという点では、確かにあくまで「先生」。
現に30歳くらいの若い助手も、父親くらいの年齢の事務方からは「先生」って呼ばれてますね。
137松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 16:01:48 ID:lKrB/HVS
>>132
やめれ。理系の悪いところを見習うな。
138名無しさん@5周年:04/11/23 16:02:11 ID:YGcRRYxl
>>132
助教授が教授にペコペコするのは医学部やろう。
理工学部じゃ、あまり見られんと思うが。
139名無しさん@5周年:04/11/23 16:04:08 ID:D6S4h0DD
>>137 農学部のサークル仲間が研究室の鍵を見せながら
「今日、助教授といっしょに寝袋で寝るんだ〜♪」とニコニコ喋るのに
憧れてみたり…
140名無しさん@5周年:04/11/23 16:06:17 ID:vEvnf6d1
これを名前だけとか言ってる人がいるけど、とんでもないよ。

要するに、教授を頂点とするピラミッド型講座制をやめていこうってことだよ。
141名無しさん@5周年:04/11/23 16:07:12 ID:d2VGoYqj
そんなことよりも、大学の「学生」が、
自分たちのことを「生徒」と呼ぶのをどうにかしたらどうかと。
142名無しさん@5周年:04/11/23 16:08:49 ID:Rl40exdS
>>141
何処の大学?
143名無しさん@5周年:04/11/23 16:08:56 ID:Y8dM6kJH
「准」って常用漢字じゃないし、「準」と同じ意味だし、
「準教授」にしなかったってことは、
法律等では、「じゅん教授」なんて書かれるのか?

>>116
一般人に通じないのは、当然としても、
昔、クレジットカードの申し込みに、「助手」って書いたら、
「助手」って何ですか?(ちゃんとした給与所得者ですか?)
ってワザワザ電話が掛かってきて確認されてしまった。
はじめに、大学教員の助手ですといっても通じなくて、
どうやら、相手は「助手」という職位を知らなかったらしい。
一応、日本信販だったのだが…
144"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/11/23 16:09:30 ID:f8KFf57L
>>141
高校生以下の能力であることを自覚していて宜しいかと・・・。
145松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 16:11:11 ID:lKrB/HVS
>>140
大半の研究者には関係ない。
そういう風習があるところだけで、勝手に改善してくれ。
146名無しさん@5周年:04/11/23 16:14:00 ID:D6S4h0DD
>>143 専任助手、正助手、常勤助手、とすれば、分かり易いような…
147井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 16:14:39 ID:39VLgGwh
>>138

医学部は助手でもすげー偉いんだから
教授なんて白い巨乳状態か?


148名無しさん@5周年:04/11/23 16:14:52 ID:vEvnf6d1
>>146
めちゃくちゃ分かりにくいだろw
149名無しさん@5周年:04/11/23 16:15:01 ID:d2VGoYqj
「助手」制度を無くした大学も少なくないからね。
確かに助手の肩書きは、「専任研究員」とかにしてあげても良い気はする。
でもこの改革で、助教授の仕事が増えるのかどうか・・・
150名無しさん@5周年:04/11/23 16:16:34 ID:Xi6qkVrr
准看って正看に比べて職務上、悲惨な立場だって聞いた事がある。
そのイメージが准教授にもつきそう。
151('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/11/23 16:20:31 ID:cPF4c3Fi
>>141

”生徒”なんでしょ,その人らは.
152名無しさん@5周年:04/11/23 16:23:27 ID:t3TcJ8Ku
職名の英語表記って各大学でまちまちなんだな。
俺の大学では助教授にも助手にもassistantなんて付いてないよ。
153名無しさん@5周年:04/11/23 16:23:30 ID:f6jP/mp6
>助手はインストラクター

米の鬼軍曹も教育にあたるときはインストラクターと呼ばれるんだが、このイメージの違いはなんだ。
154松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 16:23:36 ID:lKrB/HVS
>>151
暗記したり勉強しているだけで、
自分で考え、学問をしていない奴らは、
大学生でも生徒でいいような気がする。
155井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 16:24:07 ID:39VLgGwh
>>141

底辺大学だと
教員が自分で自分のこと「先生」っていってる

小学校の教師か

156名無しさん@5周年:04/11/23 16:29:26 ID:8Z1dyph7
なんだこのスレはアメリカしか知らん奴ばかりか。
文科役人もどうせアメリカしか知らんのだろう。イギリスの大学では、

専任講師 lecturer
上級講師 senior lecturer
助教授 reader
教授 professor

ついでに、研究助手はresearch associateとかだな。
イギリスでは、アメリカのprofessorはAmerican Professorと呼んでバカにされとる。
157名無しさん@5周年:04/11/23 16:30:37 ID:1gjO2E5r
教授とはもともと天と地の差だが、よけいみすぼらしくなったな。
158井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 16:33:16 ID:39VLgGwh

ICUで称している準教授って何なの?
159名無しさん@5周年:04/11/23 16:33:22 ID:7jeXNhl2
こういう称号はすべて自分へのご褒美ってことだね
他人から見れば何の価値もない
160名無しさん@5周年:04/11/23 16:33:44 ID:qdWwmivR
だから、漢字じゃなくてカタカナで表記しる!
161名無しさん@5周年:04/11/23 16:34:30 ID:idyGEBEK
助教授置いてない教室が結構多いことを考えると
別に必要なポストじゃないんだろうね
162名無しさん@5周年:04/11/23 16:36:42 ID:vEvnf6d1
>>161
まじ? じゃあ教授ばっか? どうなってんの?
163名無しさん@5周年:04/11/23 16:38:19 ID:QjlggP4f
格差を付けて最終的には人件費減らしか?
164名無しさん@5周年:04/11/23 16:39:02 ID:7jeXNhl2
人間は皆平等である
165名無しさん@5周年:04/11/23 16:39:05 ID:Q+pGBax1
政令指定教授
中核教授
特例教授
教授
准教授
助手
166名無しさん@5周年:04/11/23 16:39:19 ID:CD8UqRjF
大助教授
167名無しさん@5周年:04/11/23 16:40:10 ID:W8kitESl
>>121
糞食ってからじゃないと、税関通れないから。
北米院限定特例措置で。
168松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/11/23 16:40:46 ID:lKrB/HVS
>>160
教授>教ジュ>キョウ授>キョウジュ
169奈良先端大:04/11/23 16:42:38 ID:1cKsR6mE
>>103

うちの大学では既に,助手の英語名をAssistant Prof.と名づけている.
170名無しさん@5周年:04/11/23 16:43:46 ID:3znlzT7B
名称だけ変えても意味がない。
痴呆症を認知症に呼び名を変えるのと同じ。
制度、つまり、講座制を改革できるかどうか
という本質な問題は先送りされているような
気がする。
171名無しさん@5周年:04/11/23 16:48:27 ID:pYJey1ch
呼び方だけ変えたって実質は何も変わらんよ。
今でも、独立して研究できている助教授もいるし、教授の奴隷状態の
助教授もいる。教授様のご意向次第ですよ。
172名無しさん@5周年:04/11/23 16:48:31 ID:KQNBBNwQ
ドイツ式からアメリカ式に変遷してきた大学学制
173名無しさん@5周年:04/11/23 16:49:30 ID:TNlgKKt5
>>14 名誉教授以外に、在職中でも「特別栄誉教授」の称号を与えて報酬を増やす大学もある。
>>56 ドイツみたい。
>>79 K特急ならぬ J教授 とか
>>159 最後の行の「処遇や給与」がかかってるから皆さん熱心。
174名無しさん@5周年:04/11/23 16:50:10 ID:/CMMpOp6
昨日、学校で部長にマジで殴られそうになった・・・。
175名無しさん@5周年:04/11/23 16:50:49 ID:cSQ1hsSR
純教授
176名無しさん@5周年:04/11/23 16:50:55 ID:4vhKW6BM
変わらんやん。
177名無しさん@5周年:04/11/23 16:52:20 ID:+RowTNSt
>>165
○合教授が実際にあるんですけど...
178名無しさん@5周年:04/11/23 16:55:05 ID:7jeXNhl2
教授をやめてプロフェッサーにしよう
179名無しさん@5周年:04/11/23 16:55:46 ID:idWzsHfK
おまえらうだうだいってねえでがっこうにいけや
180名無しさん@5周年:04/11/23 16:56:03 ID:lzrqdAFx
>処遇や給与などについては、各大学が判断する。

意味ない改革になるのは明白
181北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/23 16:56:52 ID:XVkcKi4z
PIかどうか。www
これが重要。www
182名無しさん@5周年:04/11/23 16:58:12 ID:cbcv27It
技術職員(公務員時代の技官)やバイトが助手の代わりという現実。

とある大学では能力の差に関係なくランクによって教授と助教授と講師に
分類されるという罠。
183名無しさん@5周年:04/11/23 16:59:23 ID:/UZB0qd7
どこでもそうだろ。
184名無しさん@5周年:04/11/23 17:11:26 ID:6vcPmN/M
185名無しさん@5周年:04/11/23 17:19:13 ID:lu0WR6yy
>>181
約束どおり ウ ン コ 食ったかどうか。www
これが重要。www
186名無しさん@5周年:04/11/23 17:20:03 ID:pCBv7bPb
なんで、「副教授」じゃないんだ?
187名無しさん@5周年:04/11/23 17:53:39 ID:d2VGoYqj
会社も大学も、全部軍隊の階級に統一すればわかりやすいのにな。

教授=将軍
助教授=大佐
講師=中佐
助手=少佐
-------------↑ここまで士官↑-------------
      ↓ここから下士官↓
非常勤=軍曹
博士院生=一等兵
修士院生=二等兵
188名無しさん@5周年:04/11/23 17:56:04 ID:45uc5Wz/
ポスドク?
189名無しさん@5周年:04/11/23 18:06:27 ID:n8edYKt6
教授
≒教授
教授代理
教授補佐
教授様(よう)のもの
教授的なもの
教授らしきもの
教授のようなもの
教授っぽいもの
教授かもしれないもの
教授に見えたけどどうだろうか?
190名無しさん@5周年:04/11/23 18:08:07 ID:/3zOcqs2
それより理系と文系を明確に分けるべきだろ
理系の講師・助手は日本の財産だけど
文系の講師・助手なんてフリーター以下の社会のお荷物だろ

名称を変えるとすれば
理系は教授・准教授・講師・研究員
文系は教諭・勉強士・物知り・ニート
191名無しさん@5周年:04/11/23 18:16:05 ID:lu0WR6yy
>>190
欧米では理系文系の区別などないことも知らない
(つまり欧米への留学経験すらない)無教養な人間ほど
その手の理系信仰に固まりやすい
192名無しさん@5周年:04/11/23 18:20:42 ID:rguXbiI1
東大の物理学科ですが、
こちらは教授と助教授の区別なんて何もないです。
文学部の知り合いがいるところもそうらしい。
工学部や医学部で、助教授と教授の権力関係なんかを聞くと、うちは特殊なのかと思ってしまう。
193名無しさん@5周年:04/11/23 18:24:39 ID:MJHt3DD7
文学部の知人が在籍すれば教授と助さんの区別がないというシステムか
194名無しさん@5周年:04/11/23 18:24:42 ID:nUsdfa4U
よく「アメリカの○○大学助教授をやっていた」
って経歴に書いている人いるけど、
あれは、日本でいえば非常勤講師か任期付助手。
みなさんだまされないように。
195名無しさん@5周年:04/11/23 18:25:14 ID:GBs8yMMo
>>158
associate Professor。その下はassistant professorで「助教授」。
196名無しさん@5周年:04/11/23 18:26:58 ID:by2g8Md2
>>191
そもそも理系、文系言い始めたのは英国人のC.P.スノウじゃなかったっけ?
197名無しさん@5周年:04/11/23 18:36:07 ID:3znlzT7B
「assistant professor」は日本でいえば助手程度。自分でグラント
取れるほどになっていれば問題ないが、ボスにグラントが当たら
なかった場合、真っ先に首を切られる可能性が高い。
身分保障は普通ないと思う。
198名無しさん@5周年:04/11/23 18:38:16 ID:lu0WR6yy
>>196
理系/文系の区別を、当たり前だと思っている日本人が多いので、少し説明すべきだろう。

そもそもこんな区別があるのは、発展途上国の特徴である。黒板とノートがあればすむ文系にくらべ、理系は実験設備に
金がかかるので、明治時代の日本は、学生数をしぼらざるをえなかった。そこで数学の試験をし、文系/理系をふり分け
ることにした。入試問題が別々なので、その前の段階で文系/理系を選択しなければならない。そこで何となく、人間には
二種類ある、みたいな感じになってしまう。(橋爪大三郎『橋爪大三郎の社会学講義2』夏目書房 p.63,64)
199名無しさん@5周年:04/11/23 18:38:58 ID:VxYocarN
中教審ってのは、制度をいじくったり、名前を変えるだけで、何かが変わると
考える連中なんだね。じつにクダラン。
200名無しさん@5周年:04/11/23 18:40:41 ID:eksMFJAJ
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | 
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  
          ヽ .´―‐´  ノ |  助教授なんてやってられるか!!
           ヽ____/ /|、
201名無しさん@5周年:04/11/23 18:41:02 ID:dnuakD+5
>>192
助教授も教授会などの学内執行機関に参加できるの?
それともそういう機関が元々ないの?
202名無しさん@5周年:04/11/23 18:42:23 ID:TvtxnqRX
>>201
大学により異なる。
203名無しさん@5周年:04/11/23 18:42:26 ID:QjlggP4f
>>199
制度を変えることが仕事の人たちだからね。制度を変えないと仕事をしてないと批判されるからne
204名無しさん@5周年:04/11/23 18:42:58 ID:IiNWVVdc
教授見習いでいいよ。
205名無しさん@5周年:04/11/23 18:43:51 ID:jMihyq8L
権教授のほうが伝統的でいい。
206名無しさん@5周年:04/11/23 18:44:13 ID:dnuakD+5
>>202
192が言う東大の物理学科の場合はどうなのかと思ってね
207名無しさん@5周年:04/11/23 18:44:21 ID:QZ561QiK
業績主義の弊害です。
208名無しさん@5周年:04/11/23 18:47:37 ID:tiHNYuuO
>>207
いかんの?
オンリーワンよりナンバーワンですよ
209名無しさん@5周年:04/11/23 18:47:41 ID:VxYocarN
>>203
何の実効性もなくても、名前さえ変えれば仕事をしてることになるんだ。
いい仕事だねえ。
210名無しさん@5周年:04/11/23 18:49:49 ID:04Vh7Ldm
呼び方なんてどうでもいいんだよ。

助教授,教授になるためにはサラリーマン社会以上の
根回しや人脈が必要とされるシステムを何とかしろや。

将来的に力を持ちそうな教授の腰ぎんちゃくとしてうまく立ち回らないと
上に上がれないし,ついていた教授に力がなくなっても上がれない。

もっと実力優秀な人間が助教授,教授になれるシステムにしないと
理系なんかアメリカに追いつけないぞ。
211名無しさん@5周年:04/11/23 18:51:55 ID:dnuakD+5
>>210
よっぽど優秀な人間でないと教授になってそういう能力が必要とされるのさ
頭だけよくても金とってこれない教授は使えないから
212名無しさん@5周年:04/11/23 18:52:51 ID:RJxa98yM
洩れの教室だと、昔から
助教授:Associate Professor
助手: Assistant Professor
講師:Lecturer
だな。呼ぶ時は「さん」つけになる。
213名無しさん@5周年:04/11/23 18:54:59 ID:RJxa98yM
>>210
> 根回しや人脈が必要とされるシステムを何とかしろや。
> 理系なんかアメリカに追いつけないぞ。

アメの人事システムも似た様なもんだぞ。
ある意味、日本よりもコネが重要。
214名無しさん@5周年:04/11/23 18:56:34 ID:bp3GdiU2
またくだらねえことを・・・
215井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/23 18:58:07 ID:39VLgGwh

研究員 → 助教授 → 上席エコノミスト → 教授 → ミラーマン
216名無しさん@5周年:04/11/23 18:58:49 ID:3znlzT7B
アメリカだと一口に「Professor」と言ってもピンからキリまである。
人事権のある役職に就いている「Professor」と無役の「Professor」
とでは大違いだ。無役の「Professor」なんて日本でいう窓際講師
とほとんど変わらんこともある。
217"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/11/23 19:01:05 ID:f8KFf57L
洩れの師匠の師匠が海外で言われた言葉

Professorに定年は無い

なんか日本では通用しない木も巣
218名無しさん@5周年:04/11/23 19:06:34 ID:2ZkWIwro
>212
> 洩れの教室だと、昔から
 助手と講師が逆のような気がするけど、あってますか?
 少なくとも国立では、常勤の講師の方が助手より上だった
ような…。
219名無しさん@5周年:04/11/23 19:09:14 ID:RJxa98yM
>>218
あってるよ。
等級順(教授、助教授、講師、助手)に書かなかったから混乱させちゃったかな。
220名無しさん@5周年:04/11/23 19:14:01 ID:F5+LfLYw
>>196
ただ、日本では多くの私大の人文科学系、社会科学系学部に推薦で入学する連中のように、
中学卒業以来、数学、物理、化学をほとんど勉強せずに大学に入学し、そのまま卒業する人が
多いから、そういう意味で、「文系」を区別して隔離しておくこともそれなりに意味があるかと。
cos θ の導関数は何?
との、最低レベルの数学の問いに答えられる香具師は、ここにどれだけいるか?
221名無しさん@5周年:04/11/23 19:22:29 ID:Gjd6XxoU
>>201
私の出身大学も現在の勤務先大学も、講師以上が教授会構成員。
222名無しさん@5周年:04/11/23 19:24:17 ID:RJxa98yM
>>220
現実に隔離されているのは「理系」の方だと思うけどな。
いかに理系技術者を飼い慣らすかが文系経営者の使命なわけで。
223名無しさん@5周年:04/11/23 19:24:46 ID:Uz5yOMgc
>>220
-sinθであってる?

漏れ法科大学院なんだが
224名無しさん@5周年:04/11/23 19:27:00 ID:L8nkWWmZ
>>223
未修?既習?
225223:04/11/23 19:29:39 ID:Uz5yOMgc
>>224
人間科学部卒既習
226名無しさん@5周年:04/11/23 19:35:42 ID:LyAU/qFY
それより教育メインの人と研究メインの人の色付けを
はっきりさせるといいんじゃないかと思うんだけどな。
227名無しさん@5周年:04/11/23 19:37:04 ID:RT8JLIrZ
非常勤講師
助手
専任講師
准教授
教授
○○主任教授
学科長
副学部長
学部長
副学長
学長
総長
228名無しさん@5周年:04/11/23 19:37:49 ID:RJxa98yM
>>226
現実には教育メインの大学と研究メインの大学に分かれつつあるな。
229名無しさん@5周年:04/11/23 19:38:38 ID:FnA4Nx6L
>>222
その通りなんだけど
文系学問というのは実社会において通用することが最大のテーマなわけよ
それが研究室でシコシコやることにどれだけの意味があるのかってこと
むしろ実社会で通用しない人間が、その現実から逃避するために研究室に
逃げ込んでる現実があるんじゃないのかってこと

その点、理系学問は実験で通用するかどうかをやる、まさに研究室が実際社会なんだよ

文系学問なんて予算使ってやるもんじゃないんだよ
市井の学問好きの方々に開放すべきもんなんだよ
そういう市井の方々の方が、文系学問の主戦場である実社会を知悉してるわけだしね
230名無しさん@5周年:04/11/23 19:41:55 ID:RJxa98yM
>>229
> 文系学問というのは実社会において通用することが最大のテーマなわけよ
> 理系学問は実験で通用するかどうかをやる、まさに研究室が実際社会なんだよ

人文科学と社会科学の区別もついてないし、
理学と工学の区別もついてないように見える。
231名無しさん@5周年:04/11/23 19:42:43 ID:RT8JLIrZ
非常勤講師  ←←非常勤講師は助手の下
助手
専任講師
准教授
教授
○○主任教授
学科長
副学部長
学部長
副学長
学長
総長
232名無しさん@5周年:04/11/23 19:44:14 ID:QjlggP4f
人文学、社会学って「科学」だったんだ。
へぇ〜へぇ〜へぇ〜
233名無しさん@5周年:04/11/23 19:48:26 ID:UeYjZD3i
元教授
大教授
中教授
小教授
准教授
大助手(教授補)
中助手
小助手
234名無しさん@5周年:04/11/23 19:48:37 ID:4C4UgFaW
↓万年講師乙
235名無しさん@5周年:04/11/23 19:49:54 ID:RJxa98yM
>>232
「科学」が気になるなら、批判も含めてWikiにまとめてあるのがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%96%87%E7%A7%91%E5%AD%A6
236文系は直接無用:04/11/23 19:53:21 ID:ky8jz7ci
実学以外の文系学問は直接社会のためにならないよ。法律、商学だけが役に立つ
237名無しさん@5周年:04/11/23 19:55:56 ID:QjlggP4f

人文科学、社会科学を英訳するとどうなるんだろうか?
238名無しさん@5周年:04/11/23 19:56:06 ID:Uz5yOMgc
法学も正直、社会の役にたってるとは思えんぜ。
一部の実務的なものを除いてはね。
239名無しさん@5周年:04/11/23 19:57:53 ID:RJxa98yM
240名無しさん@5周年:04/11/23 20:00:32 ID:06FCc7NE
国立大学の医学部の教授になりたいなぁ
241名無しさん@5周年:04/11/23 20:01:39 ID:tVWY+334
漏れ講師だけど、DMや DQN学生がレポートなんかで時々「・・・教授」とか
書いてくると、なんだか面映くなるw
242-:04/11/23 20:03:34 ID:4wyKjKVl
東大助教授 =(あづま だいすけ)教授
243名無しさん@5周年:04/11/23 20:05:00 ID:4C4UgFaW
東大法教授=あずま・ひろのり教授
244名無しさん@5周年:04/11/23 20:33:37 ID:d2VGoYqj
今回の改革って、短大や高専にも同じように適用されるの?
245名無しさん@5周年:04/11/23 20:36:33 ID:RJxa98yM
>>244
単なる名前の付け替えだから、適用されてもされなくても意味無いかと。
246名無しさん@5周年:04/11/23 20:37:45 ID:by1X2Cgk
いっそ階級章つけろ
で学長は学長杖持て
247名無しさん@5周年:04/11/23 20:38:55 ID:QjlggP4f
>>245
階級増やしは給与差を生む。
単なる名前の付け替えだけでなく人件費削減に利用されると思われ。
大学教官の収入減少に繋がるんでない?
248名無しさん@5周年:04/11/23 20:44:04 ID:X/Qj4+P3
>>156
rとlの区別がつかないくせにえらそーに
249名無しさん@5周年:04/11/23 20:44:54 ID:RJxa98yM
>>247
階級は増えない。助教授が准教授に変わるだけ。
もともと、階級(号俸・等級)はたくさんあるし。

>大学教官の収入減少に繋がるんでない?

はっきりいって、大学法人の経営方針しだい。
むしろ、助教授よりも独立性が高まるから、これを理由に給与削減はやりにくい気がする。
250名無しさん@5周年:04/11/23 20:47:19 ID:yPxbtrE/
「准」という名前の教授はいい迷惑だな
251名無しさん@5周年:04/11/23 20:49:01 ID:go4g9M9z
京大文教授= きょう ひろふみ教授
252名無しさん@5周年:04/11/23 20:51:26 ID:j+DvzDZy
>>248が面白いことを言っている
253名無しさん@5周年:04/11/23 20:55:27 ID:ArbALO77
>>235
それひどいな。ちゃんと人文「科学」は日本にしか存在しないってかいとかんと
間違うやろ。海外だと人文学
254名無しさん@5周年:04/11/23 20:55:33 ID:O/DUK/SV
>>24
禿しくそれきぼん
無茶苦茶やる気がでるんだが

今なんかいくら頑張っても優が増えるだけ、
せいぜい院推薦枠とか就職活動が有利になるだけだし

特にマスター時の研究活動に自然に入っていけるような方針で
255名無しさん@5周年:04/11/23 20:55:57 ID:gAXDGMVm
准って何だよ!看護婦かよ!
256名無しさん@5周年:04/11/23 20:58:19 ID:X2DdBIgw
先進的な公立大学などではすでに教育助手という制度が確立している
257名無しさん@5周年:04/11/23 21:02:36 ID:BQvBaojH
医者は、公立系で大学病院勤務だと、教員扱い(助手以下だともっと悲惨)になって、給料が1/3(医師手当て込みでも)ぐらいになって しまう。国立医学部(旧帝大でも上位以外)大学院教授になっても、病理とかだと、教室員いない予算ない給料安いで苦労ばかりみたいですよ。
258名無しさん@5周年:04/11/23 21:07:12 ID:/UZB0qd7
http://www.asahi.com/national/update/1123/010.html
>国際的にも名称が通用しないことが理由だ。

そもそも日本語で助教授と言おうが准教授と言おうがどっちにしろ通用せんだろう。
259名無しさん@5周年:04/11/23 21:07:27 ID:e67C/9mv
中途半端な任期制導入のせいで、優秀な若手が他の研究機関に
どんどん流れているだけでなく、教育も研究もヘボイのに定年まで
のうのうといる連中が残っている大学の方はどんどんレベルが低下している・・・。

任期制導入の前に、教授・助教授・講師・助手の降格人事ができるようにしてほしかった・・・。
(あまりひどいとクビとか)

260名無しさん@5周年:04/11/23 21:08:16 ID:RJxa98yM
>>257
医学部は大学の中で特殊すぎる。
261名無しさん@5周年:04/11/23 21:13:32 ID:cDnRdIWv
>250
ああ、それあった。
○○真之助 教授が真之 助教授にまちがえられたこと。
↑ 一応仮名です。
262名無しさん@5周年:04/11/23 21:13:38 ID:O/DUK/SV
>>259
研究機関に流れる事はいい事じゃまいか
263名無しさん@5周年:04/11/23 21:16:07 ID:9FT/rFwe
まぁ、こういうのを外国にあわせるのは悪いことではないと思う。
外資系の企業に履歴書出すときとか面倒なんだよね
264名無しさん@5周年:04/11/23 21:18:55 ID:BQvBaojH
国公立系は独立行政法人化(市立系は来年の横市から順次)した時点で、教員は任期制になったが、私立(講座に主任と平の教授)と違って一講座一教授(ほぼ終身)のため、このままでは教授になれず大学に残れない任期切れ優秀助教授の救済作では?
265名無しさん@5周年:04/11/23 21:19:17 ID:RJxa98yM
>>263
外国といったって、米英独仏などそれぞれ制度がちがう。
266名無しさん@5周年:04/11/23 21:22:24 ID:xclRV/xg
>212
講師を Lecturer と訳している大学はたしかにあるけど、
Lecturer って欧米では非常勤講師を意味するのが普通だと思う。
文字通り「授業をする人」ってことで。
日本の専任講師は Assistant Proffesor と訳すべきだと思う。

同じように助手を Assistant Professor と訳して論文なんかに書いている
人いるけど、助手は教授会のメンバーじゃないんだから、やっぱりおかしい。
研究助手なら Research Associate とか
教務助手なら Research Assistant としたほうがいいんじゃないか?

267名無しさん@5周年:04/11/23 21:22:30 ID:RJxa98yM
>>264
> 教員は任期制になったが、

法人化で失業の可能性は出来たが、一律任期制になったわけではない。

>>262 はげどう。
268名無しさん@5周年:04/11/23 21:24:10 ID:ZM80aU2y
>>246
>いっそ階級章つけろ
>で学長は学長杖持て
殉職二階級特進とかもありでつか?
269名無しさん@5周年:04/11/23 21:26:16 ID:RJxa98yM
>>266
テニュアもちかどうかを重視するなら、助手を Assistant Professor と訳すのは自然。
アメだと教授会に相当するものは権限が日本ほどは無いし。
制度や運営形態が違うのだから正確な訳など不可能。
270名無しさん@5周年:04/11/23 21:29:51 ID:2ZkWIwro
>219
>あってるよ。
 そうなんですか。
 私がいた所だと、講師は教授会のメンバーだし、助手は教授会に
は出てなかった。
 だから、助手にProfessorがつくのは妙に感じたんだけど。助手も
メンバーになっているんであれば、特におかしくは無いけども。
271名無しさん@5周年:04/11/23 21:37:50 ID:xclRV/xg
>269
まあ、肩書きの英訳で議論してもしょうがないんだけど、
助手は文科省的には授業をもてない人なんだよね。
実際にはしてる大学あるんだけど、あくまでも教授の代理としての立場。
助手は成績をつける資格がないから、つまり「教授」ではない。
テニュアのあるなしとは無関係だと思う。
272名無しさん@5周年:04/11/23 21:38:21 ID:goLtGHkq
うちの大学は職名の英訳が規程に書いてありますが、助手はAssistant Professorです。
助手を教授会のメンバーに入れるかどうかは部局それぞれの判断です。
Research Associateと名乗ってるのはポスドクですね。

273名無しさん@5周年:04/11/23 21:40:51 ID:RJxa98yM
>>270
教授会のメンバかどうかを重視するなら、助手の訳は
instructor なり research associate が適当だろうね。

でも、教授会の位置付けが国によって異なり、
日本ほど権限をもっていないのがほとんどだから、
助手の訳として assistant professor の方が適当かもな。

要するに、大学運営に即して訳するか、研究の実態に即して訳するかの違い。
274名無しさん@5周年:04/11/23 21:41:48 ID:LtmqOnZD
山田准(仮名)が准教授になったらどうすんだ? 「塩煎餅大学の山田准准教授」
とか書かれんのか?
275名無しさん@5周年:04/11/23 21:44:53 ID:xclRV/xg
>272
うん、ポスドクを Research Associate と呼ぶのは可能ですね。意味から言って。
でも助手をAssistant Professor と呼んじゃえば、欧米人ならLecturer より
立場が上と思っちゃうだろうね。
僕が言いたかったのは、それだけ。
276名無しさん@5周年:04/11/23 21:45:52 ID:AJ/RpM4b
どう違うんよ
277名無しさん@5周年:04/11/23 21:45:54 ID:klYBUCdW
ヤンも最初は准将だったな。
278名無しさん@5周年:04/11/23 21:46:51 ID:GQKay2WZ
「山田清助」先生が万年助教授からついに教授になるが、
名前のせいで間違われる(山田清・助教授)というのが
いしいひさいちのマンガであったな。バイトくんだっけ。
279名無しさん@5周年:04/11/23 21:47:18 ID:lCR5hQSf
フランス人死ねよ
280名無しさん@5周年:04/11/23 21:50:55 ID:2ZkWIwro
>273
>助手の訳として assistant professor の方が適当かもな。
 ただ、そうすると専任講師が宙に浮いてしまうように思いますね。
大抵は、助手よりも講師の方がイメージ的にassistant professorに
近いんじゃないでしょうか。
281名無しさん@5周年:04/11/23 21:53:21 ID:rdKXChyn
一等研究士
二等研究士
三等研究士

あんまり面白くないな。
282名無しさん@5周年:04/11/23 21:53:37 ID:RJxa98yM
>>280
それは否定できないな。
でも洩れの分野には専任講師がほとんどいないので気にならなかったよ。
283名無しさん@5周年:04/11/23 21:56:22 ID:D6S4h0DD
地方私大の法学部だが、専任は隔週開催の教授会に出席義務。
でも教授にしか議決権ない。助教授、講師は聞いてるだけ。
学部長選挙にも参加できない。でも学長選挙には参加できる。

と助教授が言ってますたな。
284名無しさん@5周年:04/11/23 21:58:59 ID:xclRV/xg
>280
結局、日本の大学の助手は限りなくAssistant to Professor に近いわけよ。
実際の仕事、というか立場上は。
だから Assistant Professor と呼ぶ習慣ができてしまったのだと思う。
285名無しさん@5周年:04/11/23 21:59:58 ID:1+NBjGa9
先任軍曹みたいなもんか!
286名無しさん@5周年:04/11/23 22:04:11 ID:xclRV/xg
>283
うちは私大工学部だけど、教授会は教授、助教授、講師が出席し、
議決権も全員にある。
ただし、別に「正教授会」というのがあって、これには教授(客員はダメ)
しか出席できない。議決内容は人事中心。
学長は理事会が勝手に決めるから、立候補すらできません。
287名無しさん@5周年:04/11/23 22:05:14 ID:O/DUK/SV
>>281
研究士まで逝ったら分野毎の専門家とすればいいじゃない
制御理論研究士とか電気通信技術研究士とか
ついでに何か仕事させれ

今の修士とかと大して変わんねーか('A`)
でも今の修士の状況は気にいらないが
288名無しさん@5周年:04/11/23 22:06:00 ID:lQ4His7a
ttp://www.m-w.com/cgi-bin/dictionary?va=assistant%20professor

Main Entry: assistant professor
Function: noun
: a member of a college or university faculty who ranks above
an instructor and below an associate professor
289名無しさん@5周年:04/11/23 22:06:50 ID:RJxa98yM
東鴨大の某学部には、大学院生にも人事の議決権があったりします。
290名無しさん@5周年:04/11/23 22:08:02 ID:D6S4h0DD
>>286 法人の強い大学だな。ミッション系?
291名無しさん@5周年:04/11/23 22:11:22 ID:rSoZ58HW
コ・プロフェッサーじゃだめなの?

Co-Professor、コプロね。
292名無しさん@5周年:04/11/23 22:12:21 ID:QjlggP4f
最近、何人かの助教授と仕事したんだけど、胡麻擂りと接待が上手い人ばかりでした。最近の助教授はこんなタイプの人が多いのでしょうか?
293名無しさん@5周年:04/11/23 22:13:45 ID:2ZkWIwro
>284
>実際の仕事、というか立場上は。
>だから Assistant Professor と呼ぶ習慣ができてしまったのだと思う。
 それは大学によるでしょう。
 私が行ってた大学では、講師以上は自分の名前の付いた研究室を
持っていて、その先生を指導教官とする学生もいました。
(一応国立です。)
 講師だと、さすがに博士課程の指導教官の資格を持った先生は
いなかったように思うけど、助教授と教授には、学生の目からは
ほとんど差がわからなかったですね。博士の主査資格も、年数等
々で決めていたみたいで、助教授を主査とした博士もいました。
 助手の場合には、学生が付くことも、正式に授業を持つことも
ないというように、講師以上とは明らかに差がありましたし。
294名無しさん@5周年:04/11/23 22:15:02 ID:RJxa98yM
>>292
>胡麻擂りと接待が上手い人ばかりでした。

まあ、出世には重要な要件ですから。
295名無しさん@5周年:04/11/23 22:20:29 ID:Mvyq8WHJ
浮動小数点子プロフェッサー
296名無しさん@5周年:04/11/23 22:39:11 ID:UJWwRQKa
>>294
ほんとに優秀な人は、大学には残りませんねぇ。
ほとんどモラトリアム。

企業の研究部門とか、海外の大学とかの方が能力を上げるには遥かに充実してますし
297名無しさん@5周年:04/11/23 22:40:45 ID:d2VGoYqj
>293
でもたいていの助手は、他大学でいくつも非常勤の講義をしてるよね。
だから本務校と非常勤先とで、学生からの接せられ方が全然違うみたい。
298名無しさん@5周年:04/11/23 22:45:13 ID:KzkpqIpX
北野大助教授

きたのだいすけきょうじゅ
299名無しさん@5周年:04/11/23 22:46:36 ID:vLEn+9L8
>>297
それ、国立の話?
300名無しさん@5周年:04/11/23 22:47:31 ID:zzRhQ0Ql
俺も助手のころは「いつ先生になるの?」とよく学生や親に聞かれた。

今は講師なんだけど、人事教授会以外の教授会の議決権はあるよ。
301名無しさん@5周年:04/11/23 22:49:26 ID:d2VGoYqj
>>297
うん、旧帝。

>>300
何歳くらいで講師になれましたか?
302名無しさん@5周年:04/11/23 22:54:34 ID:zzRhQ0Ql
>>301
29歳。ポス毒1年、助手1年で講師だ。
でも助教授になれるのはずっと先だな。。
だって講師になってから研究して無いもんハハハハ
303名無しさん@5周年:04/11/23 22:58:18 ID:IX6wiRSi
文学部唯野教授を即座に連想した人
304名無しさん@5周年:04/11/23 23:00:06 ID:d2VGoYqj
>>302
29で講師って、人文系の基準で考えると、かなーり早いですね。すごい。
うちの大学に50で助手ってのがいます。理系学部ですが。
305名無しさん@5周年:04/11/23 23:03:23 ID:1H55+0em
准・・・・・。こんな漢字、いまだに使うんだ。
306名無しさん@5周年:04/11/23 23:07:02 ID:MPpRYiTA
>>300
講師なのに教授会に出てるなんて、小さな大学だな。
307名無しさん@5周年:04/11/23 23:09:54 ID:jJWbcYbM
ジョシュの上って孔子なの?
語学の講師なんて20代ゴロゴロいそうだが。
308名無しさん@5周年:04/11/23 23:11:00 ID:RJxa98yM
>>296
> 企業の研究部門とか、

バブル崩壊前は良かったんだが、今は…。
309名無しさん@5周年:04/11/23 23:11:05 ID:WGXwkKqm
>>306
東大理学部は、講師も教授会メンバーだよ。
310309:04/11/23 23:14:33 ID:WGXwkKqm
>>309
自己レス。
京大は大学院生にも人事議決権がある。
311名無しさん@5周年:04/11/23 23:19:31 ID:d2VGoYqj
院生に人事議決権があるって、具体的にどういうこと?
院生が公募で送られてきた履歴書を審査するの?
まさか・・・

>>307
「非常勤講師」と「専任の講師」は、スケボーとインテグラくらいの違いがあります。
312名無しさん@5周年:04/11/23 23:26:35 ID:dgTPXWZy
>>192
先輩の北米院を
どう思いますか?
313名無しさん@5周年:04/11/23 23:29:37 ID:c6amPRwJ
>>296
はあ?何十年前の話だよ(w
314名無しさん@5周年:04/11/23 23:30:45 ID:xoDDbMG7
非常勤講師の名称を「助教授」にすればいいんじゃないかな。実際大学の経営や
教授の仕事を助けているのはこの人たちなんだし。

一生専業非常勤の人たちも(名前だけだが)憧れの「助教授」になれるんだから
喜ぶんじゃないか。

315名無しさん@5周年:04/11/23 23:37:38 ID:U6rG5y/I
いっそのこと学生の選挙で教授や助教授きめたらどうだ?
大学は大人がいくとこなんだろ?
316名無しさん@5周年:04/11/23 23:41:26 ID:WGXwkKqm
>>311
実際に履歴書などを見るのは人事委員会。
んで、人事があるときには、人事委員の選挙が行われるんだけど、
人事委員の選挙権も被選挙権も博士課程の大学院生にはある。
実際、人事公募をおこなった当該グループの大学院生が一人か二人は必ず
人事委員になる。
人事委員会が候補者を決めたあとは、大学院生も含む全員で可否投票を行う。
317名無しさん@5周年:04/11/23 23:49:36 ID:d2VGoYqj
>>315
よくそういうことを言う人がいますが、あなたは学生でしょ。
教授や助教授にとって、学生の授業をするなんていうのは、全仕事の30パーセントに過ぎません。
残りの70パーセントは、「研究」「学会」「事務処理」です。
大学は一般世間にはすぐに還元されないような「研究」をしているので、
ただ「授業を受けるところ」という認識では、いけないのです。
だから、まあ冗談だろうけど、学生だけに教員の価値を評価させるなんていうのは不合理。
318名無しさん@5周年:04/11/23 23:55:55 ID:UOsLDrkL
>>187
防衛大の防衛学では、1佐の教官が教授・2佐の教官が助教授
3佐以下の教官が講師らしい。
319名無しさん@5周年:04/11/23 23:57:05 ID:rdKXChyn
>>317
せっかくの意見を、叩きつぶすだけなのは良くない。せめて、自分の意見、代替案を示すべきだ。
320名無しさん@5周年:04/11/24 00:03:28 ID:7EOlxQes
>318
>防衛大の防衛学では、1佐の教官が教授・2佐の教官が助教授
 防衛学は知らないが、一般の教官の場合、助手まで(?)は武官でもいいが、
ある所以上になると文官に身分を変更しないといけないとか。
321名無しさん@5周年:04/11/24 00:07:22 ID:/Dzqm2L9
で、いつから名称変るの?
いま助教授の人はみんな准教授になるの?
322名無しさん@5周年:04/11/24 00:22:07 ID:QObmr4YI
全ての学生を教授と呼ぶべき。
いまどきの学生は明らかに教授連より
優れているし、遙かに多く勉強している。
学生は教授連に教える立場であって
学ぶ立場にはない。
323名無しさん@5周年:04/11/24 00:24:32 ID:An0Gw8pR
>>322
い ま い ち
324名無しさん@5周年:04/11/24 00:25:07 ID:BmrKptD5
>>322
大学は研究するところであって、「勉強」するところとちゃいまっせ
325名無しさん@5周年:04/11/24 00:27:15 ID:f7uFbmTv
講座制を変えないで、准教授導入しても何も変わらんのでは?
326名無しさん@5周年:04/11/24 00:29:35 ID:+ankQ1/N
問題は名前の付け方じゃなくて、予算の配分の仕方にあるんだけどな。
役職に関係なく、プロジェクト自体の優劣によって公平に予算を配分し
ていけば、役職なんて給料の目安くらいにしかみんな思わなくなる。
327名無しさん@5周年:04/11/24 00:34:44 ID:FFD528//
>>317
そうかな?どちらに選ばせても
似たような結果でそうに思うけどな。
328名無しさん@5周年:04/11/24 00:34:50 ID:ClPBiDoE
プロジェクト自体の優劣を公平に評価する方法はあるのか?
329名無しさん@5周年:04/11/24 00:44:10 ID:+ankQ1/N
>>328
まあ、それを言われると苦しいけど、ないって言いきってしまうほど希望が
ないわけでもない。科研費の申請書は名前を伏せて審査するとかはどうだろ
う?
330名無しさん@5周年:04/11/24 00:46:55 ID:FFD528//
プロジェクト次第で公平に配分されるなら、教授なんて誰がやるものか。
331名無しさん@5周年:04/11/24 00:47:10 ID:v08W0ic9
科研費で名前をふせて申請するの、賛成。
332名無しさん@5周年:04/11/24 00:57:33 ID:BmrKptD5
科研費で名前伏せるのはんたーい
お前ら名前で仕事をしてるんだろ?

ときどき恩を売られることがあるけどね
「君の申請書、評価高くしておいたからグフフフ」みたいな。
333名無しさん@5周年:04/11/24 01:02:03 ID:UpZ1Glfw
>>332
ケツを掘られても耐えれよ
334名無しさん@5周年:04/11/24 01:07:39 ID:+ankQ1/N
折れの理想は
役職・・・給料算出の基準。今までの実績に応じてつける。
予算・・・あくまでもそのプロジェクト自体の優劣によって配分。
まあ、実際にもそれを目指してるんだろうけど・・・うまくいってないよね。
335名無しさん@5周年:04/11/24 02:27:35 ID:jY8JicTx
>>329
そうすると今度はプロジェクト自体に携わる資格で区別がありそうな気が

336名無しさん@5周年:04/11/24 03:21:15 ID:mLHUZozN
科研費の申請で名前伏せたら過去の業績が分かんネーだろーが
337名無しさん@5周年:04/11/24 04:08:43 ID:sIpJ1c8r
プロジェクトに失敗したら教授から准教授に降格という制度もあればよい。
338名無しさん@5周年:04/11/24 04:18:48 ID:2//7pQIU
>>337
院生に降格でもいいな
学費払ってもらう
339名無しさん@5周年:04/11/24 04:41:31 ID:96LsaDC+
>>337
そんな事したら学生が研究捨てられなくならねーか?
340名無しさん@5周年:04/11/24 08:37:52 ID:ClPBiDoE
>>337
何をもって成功とみなすのかがわかりにくいものが多いんじゃね?
341名無しさん@5周年:04/11/24 10:00:47 ID:lvSutZdL
>>286
ウチもこれに近い。
普通の教授会は専任講師以上で、議決権もある。
人事(採用・昇任)に関してだけ
教授のみで構成される審査教授会が開かれる。
これで承認されたら教授会を開き、本人退席で議決。
学長は普通に選挙。助手にも事務職員にも選挙権がある。

しかし准教授って、名前だけだな。
ただ英語名となると話は別で。

直訳したらassistantだけど、これじゃ専任講師だしなぁ。
実態からするとassociateだけど。
日英両面名刺で、いつも困ってしまう。

他の先生方のを見ると
assistantとassociateと、結構まちまち。
342名無しさん@5周年:04/11/24 10:31:23 ID:abxtv7eU
普通はassociate>assistentだろう。
準教授にするとき任期制つける指導が行われるんじゃないか?

343名無しさん@5周年:04/11/24 10:33:58 ID:SXGQtw6h
教授見習い
教授の卵
344名無しさん@5周年:04/11/24 10:36:32 ID:SSAbHLsq
将棋で言えば
教授は7段くらいだろう。
助教授は6段くらいだろう。
助手は5段くらい。
345名無しさん@5周年:04/11/24 10:38:38 ID:y3dOWh/u
助教授廃止して全員教授にしちゃえばいいじゃん、と思うのですが
346名無しさん@5周年:04/11/24 10:39:45 ID:eauRGqfn
鷹月助教授はエロい
347名無しさん@5周年:04/11/24 10:54:18 ID:PrGBuLoE
>>344

パーマネントの助手ないし助教授で四段、の方が妥当じゃないかな。
教授で八段、10年やって名誉教授資格をとったら九段か。
四、五段より弱い八段だって、ざらだしな。
348名無しさん@5周年:04/11/24 12:31:18 ID:ptnM2Sd/
>>320
確かに防衛学以外の学科(自然科学とか工学とか)の講師以上は全員文官で膨大OBも文官になってるな。
修士相当の研究科には武官がいる。




349名無しさん@5周年:04/11/24 12:49:30 ID:8y6Xf6jL
ウチの大学、講師でも部屋割り当てられるからなぁ。
講師でも研究室のトップになる講師と、そうでない講師と居るけど、
給料にあんまり差は無いらしい。

つか俺の居る研究室がそうだ。
今年、片方の先生が助教授になったけど。
350名無しさん@5周年:04/11/24 14:38:42 ID:bCw4YWT4
うちの叔父さん「教授にはならない」という信念の持ち主で60近くまで昇進を
断り続けていたが、昨年とうとう61歳にして教授にさせられた。なんでも講座の
年下の助教授が昇任するのに叔父が助教授のままだと都合が悪いんだとか。

「名誉助教授」になるという叔父の夢は断たれました。
351名無しさん@5周年:04/11/24 16:12:47 ID:Z/P1J+9+
>>350
その手の人間はほとんどが無能者ですから。
352名無しさん@5周年:04/11/24 16:14:15 ID:wUFmoGCn
>>350
それ国公立大か?ありえない話なんだが。
親戚に教授になれない理由を作り話していた可能性があるね。
353名無しさん@5周年:04/11/24 18:34:25 ID:13k9fFHn
アメリカ人の教授はプロフェッサーと呼ばれるといい顔しないね。
354名無しさん@5周年:04/11/24 18:53:02 ID:C/Eb7uvf
文学部で助手になるには、基本的にはどうすればいいんでしょうか。
355名無しさん@5周年:04/11/24 18:57:27 ID:5t0SdBuA
いくら制度上の呼称や定義を変えても、現場レベルの意識改革がないと無理なんじゃないか?
例えば財前五郎みたいな奴にかかれば、準教授だったとしても、金井君は逆らえないだろうし。
356名無しさん@5周年:04/11/24 19:04:42 ID:QlWxrV1Z
>>352
昇進とかの際に序列を気にして、年功者をさきに昇進させて調整するなんてことは
ときどきあるみたい
まあ、少し昔の話なのかもしれないが
357名無しさん@5周年:04/11/24 19:27:01 ID:13k9fFHn
>>78
軍靴でなく山下清
358名無しさん@5周年:04/11/24 19:59:02 ID:12z4drE9
>353
「プロフェッサー」よりは「ドクター●●」の方が好まれるね。
今いる職場の肩書きより、本人自身の肩書きの方が重要らしい。
359名無しさん@5周年:04/11/24 22:09:04 ID:wUTH+7Lx
>>358
アメリカはそうだろうけど
ヨーロッパとイギリスは、どーしよーもない階級社会だから
しっかりプロフェッサー&ドクターて主張しないと鼻先で軽くあしらわれるよ。
360名無しさん@5周年:04/11/24 22:15:30 ID:YXTkGfN0
教授
小教授
強教授

その上が1世代に1人しかいない教聖
361名無しさん@5周年:04/11/24 22:19:44 ID:XJz+OSJT
>>360
それってFS(ry
362名無しさん@5周年:04/11/24 22:24:25 ID:v7ygvmHG
>>360
FSSか?
363名無しさん@5周年:04/11/24 22:36:07 ID:g7mBPh9E
太教授はなかった事にするの?
364名無しさん@5周年:04/11/24 22:48:45 ID:KYLV8rbf
>>353>>358>>359
アメはファーストネームで呼ぶのが基本だろ。
365名無しさん@5周年:04/11/24 22:57:04 ID:KYLV8rbf
>>350-352
助教授→教授を固辞するのはアリエナイと思うが、
助手→助教授を固辞すのはアリというか実際にある。
ヂューティの少ない助手ってのは研究に集中するにはもってこいの地位だったりする。
366名無しさん@5周年:04/11/24 22:58:41 ID:2I6xAml+
国境警備軍、タヤン監察中隊のテ(ry
367名無しさん@5周年:04/11/24 23:08:34 ID:3ygyK1Gl
>364
>アメはファーストネームで呼ぶのが基本だろ。
 大学次第だと思うが、伝統のある大学だとそうでも無いのでは?
学生時代に、アメリカの某有名大学の先生が学生を連れて来日して、
指導教官の所に打ち合わせに来たことがあったんだが、同行してい
た学生は、がちがちになっていたぞ。
 それこそ、一語一語に"Sir"とつけそうな具合だったのを覚えて
いる。
368名無しさん@5周年:04/11/24 23:14:16 ID:Ovj9wzZA
こんなのより研究職と教育職を分けたりするの考えてほしいなあ
漏れ研究はほとんど興味なくて講義とか学生の指導とかが好きなんだけど
369名無しさん@5周年:04/11/24 23:14:40 ID:KYLV8rbf
>>367
> 大学次第だと思うが、伝統のある大学だとそうでも無いのでは?

かもな。
とりあえず、スタンフォードとMITと幾つかの地方州立大では院生も教授をファーストネームで呼んでた。
多数の大学関係者が集まる研究会でも院生がファーストネームで呼んでたから、むしろ分野によるのかも知れんが。
370名無しさん@5周年:04/11/24 23:21:44 ID:3ygyK1Gl
>369
>とりあえず、スタンフォードとMITと幾つかの地方州立大では院生も教授をファーストネームで呼んでた。
 なるほど。
 実は367の先生もスタンフォードの人だったんだが。
 やはり分野で違うのかも知れない。
371名無しさん@5周年:04/11/24 23:25:26 ID:gIU1BY10
>>365
教授が、キミを助教授にするから、と言ってるのを断れますか?
断ったらどうなりますか?研究どころではなくなると思うけど。
372名無しさん@5周年:04/11/24 23:28:51 ID:KYLV8rbf
>>371
本当に断りつづけていた香具師を知っている。普通に研究は続けていたが。
最後の最後には別の意味で折れたけどな。
373名無しさん@5周年:04/11/24 23:37:40 ID:cu0foRDn
>>370
俺(留学中)は教授に直接話すときはファーストネームで呼んでるけど、
他の人と話すときは Prof. XXX is ....; を使ってる。他のネイティブも同じ。
374名無しさん@5周年:04/11/25 00:21:57 ID:uHBeVVZR
ドイツ人なんかだと、 Professor Dr. und Dr. とか喜んで書いてますね。
375名無しさん@5周年:04/11/25 00:30:02 ID:sWZMvBOk
水俣病の発見者だった国立大学の助教授は定年まで助教授のままだったな。

環境問題の先駆者だった東大の助手さんも50過ぎまで助手のままでその後沖縄の
大学に教授で迎えられたんだっけな。
376名無しさん@5周年:04/11/25 01:05:02 ID:gBWxUYPw
どうでもいい、助手の呼称と待遇を何とかしる!
Research Associateどころか、単なるPublic Servantだよ。

ま、嫌がらせしたら、教授の方が出て行ったけどな。
377名無しさん@5周年:04/11/25 01:30:31 ID:xVpiHhGq
>>376
助手の待遇ってかなり良いと思うけどな。分野に激しく依存しそうだが。
378名無しさん@5周年:04/11/25 20:20:50 ID:t8GptN1h
>>365
> 助教授→教授を固辞するのはアリエナイと思うが、

私大のウッとこには結構、いる(関西人じゃないけど、あえて関西弁)。
ウチは教授になると学内行政仕事が劇的に増大するんで。
379名無しさん@5周年:04/11/25 21:10:36 ID:GTXtfmyF
私立大教授→国立大(特に帝大)助教授というパターンはたまにあるね。

380名無しさん@5周年:04/11/25 23:51:00 ID:4mBGONrC
准教授にしても現場意識云々というところは同意

それより助手の呼称変更や英語表記の統一をしてくれるほうがうれしい。
教授                → 教授      Prof.
助教授              → 准教授    Associate Prof.
専任の講師           → 講師      Lecturer
将来教授を目指す助手    → 研究主任   Assistant Prof.
研究補助的な助手       → 研究補佐員 RAは学生ぽい 
教育補佐的な助手 →  教務補佐員 TAは学生っぽい
事務をしている助手      →  専門技術事務員 わからん

どうですか?
381名無しさん@5周年:04/11/26 15:26:29 ID:DnVMvgpH
日本文化的には


助教授=「教授の介(すけ)」


と呼び変えるのが妥当かと。
382名無しさん@5周年:04/11/26 15:29:08 ID:FRXSsBCF
南野が、準看護師を廃止、と言ってる。復活か?
383名無しさん@5周年:04/11/26 15:47:08 ID:MUAy+pSu
>>380
将来教授を目指す助手 → Research Associate
研究補助的な助手   → Research Assistant

ではどう?
384名無しさん@5周年:04/11/26 16:20:24 ID:DDmI3IOa
つーか、事務作業目的で雇われている助手なんて会った事無いんだが・・・。
事務を押し付けられている人もわんさか居るけど。
385名無しさん@5周年:04/11/26 20:54:54 ID:L6hhpmSL
>>379
丸谷才一は國學院の助教授から東大の講師になった
386380:04/11/26 22:53:51 ID:c452eozp
>383
上のほうの議論追っかけて Research Associate では軽いかなと思って Assistant Prof
にした。そうすると講師の英語名にAssistant Prof.は使えないので英国式にLecturerにした。

あと Reserach Assistant は結構いい線だとおもうのですが、うちでは博士課程の
学生が Rearch Assistant(RA) になることがあるようなので一応は給料所得者の
「研究補助的な助手」がRAで少し軽いかなとは思い「RAは学生っぽい」と書きました。

>384 私学とか文系ではそういう人は結構いるのではないでしょうか?
博士もってなくて、持つ気も本人になくて、研究する能力もなくて、数年程度で
首になるかもしれないのを本人も教授も承知の上で助手になる人。

雇われる助手:ともかく数年は糊口がしのげる
雇う教授:助手のポストがあいているけど、研究者としての若手を育てる余裕がない(
       育てても講師以降のポジションで就職口を斡旋できる力がない)。どうせ
       雇うなら秘書として働いてくれる人がほしい。

という利害の一致で生まれる少し悲しい関係。
387名無しさん@5周年:04/11/27 02:22:22 ID:xta58R0m
理系にもテクニシャン助手がいるよ。
すごくいい人だし、必要不可欠な人材。
給料のことなんて聞いたことないけど、
助教授より安いんじゃかわいそうだな。
388名無しさん@5周年:04/11/28 18:11:25 ID:dtQwe3f1
age
389名無しさん@5周年:04/11/28 18:51:43 ID:JZeqt03E
准教授って准看護婦(師)みたいなモンか?
教授、助教授、准教授って序列が分かりにくいゾ!
いっそのこと

1等教授、2等教授、3等教授とか
大教授、中教授、小教授とか、分かりやすくしてくれ!
390名無しさん@5周年:04/11/28 19:22:41 ID:DTPt9FoE
>380
やっぱり専任の講師は assistant professor のほうがしっくりくる。
人事的には、講師と助教授は同じカテゴリーでその階級差はわずか。
非常勤講師が lecturer でしょう、やっぱり。
僕が留学したヨーロッパの国には part-time lecurer という呼び方はなかったな。
lecturer は授業だけ教えに来てた。

助手については、383に賛成。
391お訊ねしますが:04/11/28 19:32:15 ID:60hiT9PS
中国や韓国、台湾などの大学では
教員の呼称と英語表記の関係はどうなってるの?

392井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/28 19:41:00 ID:PafRK6QE
>>358

Prof. > Dr. じゃないの?

393名無しさん@5周年:04/11/28 19:55:13 ID:WO60Q02I
真性<仮性<ずるむけ の三等級でいいじゃん
どうせろくなヤツいねえし
394名無しさん@5周年:04/11/28 20:03:50 ID:D5Bu+AE2
人文系しか知らないけど、
何でこの人が助手になれないの、っていうのは見かけるが、
同時に、何でこの人が助手なの、っていうのは見かけない。
つまり、それだけ、助手のポストでも競争が激しいんだよね。
395名無しさん@5周年:04/11/28 20:22:12 ID:akg82KSo
理系だけどうちの助教授、助手はいつもバカ言ってるけど
学会なんかだと人が変わったようにキレル。
しかし教授は外でも内でも何でこの人が、っていう感じ。
ただ偉そうぶるのは一流。
396名無しさん@5周年:04/11/28 21:17:18 ID:eKKWCpMi
研究と、学生への教育を別にして以下なんかどう?

学生を教育する人、教育の成果によって給料が決まる人
一等教育士
二等教育士
三等教育士
四等教育士
五等教育士

研究する人、研究の成果によって給料が決まる人
一等研究士
二等研究士
三等研究士
四等研究士
五等研究士

その他
作業者、事務員
397名無しさん@5周年:04/11/28 21:56:54 ID:GZ0hN5sx
>>389
馬鹿だな。助教授(アシスタントプロフェッサー)だと、教授のアシスタントって感じがするから、
准教授(アソシエイトプロフェッサー)にしようって言ってるんだよ。准教授>助教授
398名無しさん@5周年:04/11/29 00:29:53 ID:KnHw8AC6
>397
>馬鹿だな。助教授(アシスタントプロフェッサー)だと、教授のアシスタントって感じがするから、
 元々、日本語名称と英語名は関係ない。昔からassociate prof.と訳していた大学が
いくらでもある、というのも散々既出。実態に近い訳語を当てればいいだけだと思う。
 以下、直接は関係ない愚痴だけど…、
 大体、「国際的に通用する云々」とかという発想が、理解できない。日本語名が
どうでも関係ない筈なのに、卑屈極まる発想なのか、単に言葉いじりが好きなのか。
 少し前にも、やはり「国際的云々」とかといって、「副大臣」とかいう新語をひ
ねり出していたが、元々「次官」の訳語にVice Ministerを当てていたんだし、これ
もただの自己満足としか思えないね。
 そこまで直訳が好きなら、向こうの役職も、「国家秘書」「国防担当秘書」「国
連総秘書(or国連書記長)」とでもすれば、まぎれもなくて良かろうに。
399名無しさん@5周年:04/11/29 01:33:39 ID:cUBczrsE
↑ その通り。
「国際的に」っていうけど、日本語の肩書きと英語の肩書きを比べる外国人なんて
いないんだから、助教授をassociate professorと訳しましょうって掛け声だけで十分。
それより、国際的なレベルまで教授の能力を上げるほうが先決だよ。
400名無しさん@5周年:04/11/29 01:41:39 ID:GyElBy1S
今一番必要なのは、やっぱり教授の任期制だと思う。
僕も大学で教えてるけど、任期制を恐れる教員ってやっぱり努力不足だと思う。
助手3年、講師と助教授が5年、教授が7年ぐらいの任期をつけて、
その間に上げるべき研究と教育のノルマを決めればいいと思う。
満たせない人は、1年ぐらい猶予を与えて、それでもダメな場合は降格にすればいい。
降格が2回続けば免職ってすれば、公平でわかりやすくていいよね。
401名無しさん@5周年:04/11/29 01:46:08 ID:yaKDGAP9
>>400
それやると、優秀な人は任期のない大学に流れるだけだけどな。
402名無しさん@5周年:04/11/29 02:08:25 ID:IvelxEgE
>>400
てめー専業非常勤だろー
もー紹介してやんねーからな!


ていうか>>1の記事で重要なのは、助手の階層化なわけで。
403名無しさん@5周年:04/11/29 02:13:39 ID:nZ9VXnHW
>>401
んなこたないと思う.
今腐り始めた学科の院生をやっているが,
任期制の話は研究・仕事の出来る教官から出始めている.

>>402
禿同.そうじゃなくってもポストが少ないのに
教育/研究に細分化するのはどうかと思う.
持ち回りになりそう.
404名無しさん@5周年:04/11/29 02:17:05 ID:yaKDGAP9
>>403
> 期制の話は研究・仕事の出来る教官から出始めている.

それは他人ごとだから言えるのだよ。あるいはあなたが院生だから。
妻子もちの研究者が、任期のある職とない職のどっちを選ぶかを考えれば自明。
405名無しさん@5周年:04/11/29 02:19:31 ID:nZ9VXnHW
>>404
いやいや.妻子持ちの人たちの会話ですよ.
有能(ぶってる?)人たちはばんばん公募に応募してるらしいし.
任期のある職は人気のある職になるのかなぁ.
406名無しさん@5周年:04/11/29 02:22:16 ID:yaKDGAP9
>>405
> 有能(ぶってる?)人たちはばんばん公募に応募してるらしいし.

それは当然でしょ。今より有利な条件を探すのは当たり前。

> 任期のある職は人気のある職になるのかなぁ.

すでにテニュアを持ってる人が、わざわざ任期付き(すなわちテニュアなし)の
職を選ぶ筈がない。 そりゃ、よっぽど条件が良ければ別だが、日本国内じゃありえない。
407400ですが:04/11/29 02:24:26 ID:34gopCgP
>402
いや、専任講師ですがなにか。
毎日仕事していて耐えられないのは、上司である教授と助教授の無能ぶりです。
ろくな研究業績もなければ、教育がんばるわけでもないのに、
職階をふりかざして下の活動を妨害したりいやがらせすることにだけは熱心。
だいたい今の40代後半から50代前半ぐらいの大学教員って、前後の世代に比べて
極端に無能すぎる。
企業に就職して競争する自信がなくて、修士課程に行ったら、新設大学が増えて
自動的に大学教員になれたようなのが多い。
408(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 02:29:00 ID:F9V9k3/E
ま。どうでも良い話。
ウチの役立たずの助手キレるんだったらどーでも良いよ。
409名無しさん@5周年:04/11/29 02:31:02 ID:yaKDGAP9
>>nZ9VXnHW
どうも状況が分からんのだが、
妻子持ちの人たちが「自らの職の任期制度への移行」を議論しているのか?

「ばんばん公募に応募」するだけなら、当たり前の事だが。
410400ですが:04/11/29 02:32:25 ID:sLVV/ZxO
>403
おっ、賛同者がいた! 日本も捨てたもんではないかも。

>406
講師とはいえ、テニュア持ってますよ。
しょうもない上司の下でずっと仕事するぐらいなら、
さっさと別に移りたいのは本音ですね。
くだらん職場で教授になる日を夢見て暮らすなんざ人生のムダ。
だいたい大学のポストにしがみついてるやつにロクなのはいない。
専門にもよると思うが、大学離れても食っていけるぐらいの才覚がないと
学生もついてこないよ。

411(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 02:34:51 ID:F9V9k3/E
とにかくあのパーマネント助手2人(中国人)を辞めさせたいのねん。
『私 やめない 生活の為に』じゃねーよ。

帰れ!!国へ帰れ!!
412名無しさん@5周年:04/11/29 02:49:05 ID:Oa0Ki9fc
うちの大学には任期つき専任の外人講師もいるぞ。
それはレクチャラーでOK?
助手より階層高いんかな?
413(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 03:12:44 ID:F9V9k3/E
教授
助教授
講師
兼任講師
兼担講師
助手
秘書
副手
ポス毒
技官
院生
テクニシャン
学生

ヒエラルキーとしてはこうやな。
414(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 03:16:23 ID:F9V9k3/E
しかし安定度になると
教授
助教授
講師←専任講師の事な。
秘書
技官
助手
副手

〜遥かなる壁〜

兼任講師
兼担講師
ポス毒
テクニシャン

〜お金貰える壁〜

院生
学生
415名無しさん@5周年:04/11/29 03:19:02 ID:IvelxEgE
>>413
わがDQN私大では

理事
事務
学生
教授
院生
助教授
講師
派遣
助手

ですが。
416名無しさん@5周年:04/11/29 03:25:04 ID:IvelxEgE
つうか>>400の言っている「教育のノルマ」ってなんなんだ?
週9コマ以上とかか?
それとも就職率80%以上とか?
高校まわり年300校とか?
よくわからんなあ。

旧帝大以外はただの教育機関なんだから、
任期制はなじまないんじゃないかぁ?

今いる大学が気に入らなければ、おまいが業績をあげて
出て行けばいいだけの話だ。
実のところ、大学にしがみついているのはおまいさんじゃないのか?
417名無しさん@5周年:04/11/29 03:40:57 ID:dNK5P0vP
日本で議論されてる任期制なんて導入したら派閥・権力争いがひどくなるだけだと思うが。
任期制というのは、文字通り「原則再任なし」にしてこそ意味がある。
米国の任期制の場合、テニュア・トラックに乗るまでは原則再任なしで、
テニュア・トラックでは数年後に審査してテニュアか失職かを決めることになっている。
テニュアというのは終身職のことで、本人が自らやめると言わない限り何歳まででも
続けられる。(ただ、余程のことをしたらテニュアを剥奪されることもある。)
418名無しさん@5周年:04/11/29 04:33:24 ID:L8DQIhYA
近所の大学は助教授(40歳)が
その大学を設置してる
学校法人の理事長やってる。
419名無しさん@5周年:04/11/29 04:38:11 ID:HkqR2/l6
アフォか。「学生の教育や研究を主な職務」じゃなくて
「学生の教育を主な職種」にしろよ。んで、「研究を主な職務」にする職種もつくる。
文科氏ね。
420名無しさん@5周年:04/11/29 04:40:59 ID:yaKDGAP9
>>419
大学を高校の延長にしたいなら、それでもよいけどな。
421名無しさん@5周年:04/11/29 04:43:28 ID:pNI3Mg7H
秘書と結婚した俺は勝ち組み
422名無しさん@5周年:04/11/29 04:43:34 ID:yaKDGAP9
>>416
> 旧帝大以外はただの教育機関なんだから、
> 任期制はなじまないんじゃないかぁ?

教育機関だから任期制がなじまないとは思えんけどな。
423名無しさん@5周年:04/11/29 04:46:17 ID:Yf+jgnI7
教授オブ教授
424名無しさん@5周年:04/11/29 04:47:13 ID:2aUNeT8h
教育職と研究職を分けるというのはNGですか?
425名無しさん@5周年:04/11/29 04:48:28 ID:A2BZsrMd
名前が変わるだけ
426名無しさん@5周年:04/11/29 04:51:32 ID:yaKDGAP9
>>424
大学や学部の目的による。
資格取得などが目的なら予備校の授業の様な事をする教育職もよいだろうが、
多くの場合にはNG。
427名無しさん:04/11/29 04:54:41 ID:5FCON6fj
DQN私学は教授連に定年がない(笑)。ウチの近所の私学なんか、それに加えて宗教系ー寄付と私学補助金で、宗教系出身のボンボンやDQN達が教官教職員として大量に囲われている(笑)!補助金切ったらどうか?本当に無駄(笑)でつ
428名無しさん:04/11/29 05:04:24 ID:fSO5jQKS
↑大学改革は私学助成金廃止から断行して欲しい。特に宗教系は教官の審査も甘く質が低い、無駄金だと信者も言ってることが多い
429名無しさん@5周年:04/11/29 06:21:07 ID:KOVbH4uQ
アメリカの大学に来てはじめて知った
教授呼称の英語

Adjunct professor 非常勤教授,非常勤講師
Clinical professor 実務家教授,客員教授

Clinicalの方は、医学系なら臨床学教授なんだろうけど、
当方、ビジネス系なので。
430(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 06:23:56 ID:cv/lGqwx
ま。雨の教授はグラント取れなかったら
ラボごとお取り潰しで次の日からタクシー運ちゃんやからナァ。
431名無しさん@5周年:04/11/29 08:17:19 ID:A39kCjbo
テニュアだったらいきなりお取り潰しってことはない。
面積がどんどん狭められてはいくが。
432名無しさん@5周年:04/11/29 09:11:42 ID:A39kCjbo
任期制については誰が審査するかにかかってるな。
頭がおかしなボス教授には辞めてもらえるとうれしいが、
審査する側にそのボスが入ってたりすると辞めさせられるのは俺だ。
433名無しさん@5周年:04/11/29 09:23:40 ID:dNK5P0vP
いちいち改称しても無駄だから、この際、米語を日本の公用語にしちまおうZE!
434名無しさん@5周年:04/11/29 14:01:21 ID:yaKDGAP9
日本で任期制を始めると問題が多々発生し、人事抗争の道具に成り果てる。

代表的なのが「京都大学井上教授事件」:
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=ISO-2022-JP&oe=ISO-2022-JP&c2coff=1&q=%1B%24B5%7EETBg3X%1B%28B+%1B%24B0f%3Ee65%3Cx%3Bv7o%1B%28B
435名無しさん@5周年:04/11/29 21:06:28 ID:L8DQIhYA
>>433
日本語をアメリカおよび世界の公用語にすればいいだけのはなし。
436名無しさん@5周年:04/11/29 21:14:18 ID:9eq7/zyo
「助教授」から「准教授」は、都立大→クビ大の目玉の1つ。
これは、クビ大が大学改革の成功例にしたいがための、
荻上という前都立大学長(現学位授与機構のアタマ)の
仕込んだセンスのない言葉遊び。
437名無しさん@5周年:04/11/29 21:16:14 ID:je0T0PAZ
名前変えただけ?ハー…
438(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/11/29 21:37:00 ID:aaO90pTG
やべー>>411の助手が本当に辞める事になりそうぽ。

教室内の派閥が変動する!!
中国派閥は抹殺の方向性や。

とりあえず。チャンポス毒1人首。チャン院生1人追い出しも決定済み。

今まで教室内に意味不明の言語が飛び交う『異国』があったような状態やったからナァ。。。
439名無しさん@5周年:04/11/30 10:31:47 ID:ljFkBpaq
助教授を准教授にするのは、
将来、助手の一部を助教授に格上げする布石だろ。

教授(変わらず)
准教授(今の助教授、講師の一部)
助教授(今の助手の一部、講師の一部)
講師(今の助手の一部)
助手(今の助手の一部)

ってとこじゃないか。
440名無しさん@5周年:04/11/30 13:03:49 ID:at1ytHGk
>>440

とりあえず>>1を読んでからカキコしてくれ
441名無しさん@5周年:04/11/30 13:44:30 ID:rDTkY3gL
>>441

その通りだ。なにを言いたいのか意味がわからん。
442名無しさん@5周年:04/11/30 19:37:21 ID:JtpRuhUP
>>442
アホかおまえ?日本語わかる?
443名無しさん@5周年:04/11/30 23:31:23 ID:vcWg7gs5
>>443
お前らの言ってること、わけわかんねえんだよ。
444名無しさん@5周年:04/12/01 12:37:59 ID:j3EJPbTp
みんな、自分に向かって何怒ってるんだ?
445名無しさん@5周年:04/12/01 12:53:31 ID:SdK+JwFv
>>445

おまいが正解
446名無しさん@5周年:04/12/01 13:04:11 ID:IJK92ap6
国立大の任期助手より、DQN大の専任講師です。
こんなの常識。

企業の研究所や政府機関や他の教育機関も含めて
人材の流動性のない日本で任期制なんてやったら、
非常に専門的な(要するに潰しのきかない)研究職なんて、
次の職に就けない可能性がある。
その専門ポストが空かないと採用してくれないから、
よほど優秀な人じゃないと確実に次が保証されない。
一部の大学にだけ任期制を導入してもダメで、
社会全体で終身雇用が完全崩壊しないと。
447(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/12/01 22:49:17 ID:ZLNt4sUB
ま。任期制言うても
ある一定の人間の輪でグルグル回すだけやけどナァ。

全コネになるだけ。
どーせパーマネントの公募だってコネだし。

所詮変わらん。
448名無しさん@5周年
>>447
> どーせパーマネントの公募だってコネだし。

そういうところが多かったと思うが、だんだん変わりつつあるようだよ。
真っ正直に公募してるところも増えてきてる。
漏れの場合は幸そういう口でパーマネントにありつけたけど。