【行政】会計処理は「個人商店以下」 民営化検討会議の加藤座長が日本郵政公社を批判[11/22]
2 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:39:06 ID:8Xbp62Op
2
3 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:39:08 ID:QWX0rPhT
2ょ
4 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:42:02 ID:+oV6gODD
4様
5 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:42:15 ID:rdmQOSqR
> これに対し、公社の山下泉専務執行役員は同日、「(公社は)ついこの間まで
>官だった。官から民へ変える大変さがある」と記者団に釈明した。
よくわからんのだが、官ではこれでなんかの釈明になっているの?
6 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:43:35 ID:rWjRxQ8m
白色申告か
7 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:44:17 ID:eSN2Hdqw
ついでに、竹島切手の発行を拒否している生田総裁も批判すべきだ!
8 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:46:17 ID:8mbFGE/x
予言しよう。
このスレには年賀状が来ない引篭りと全逓組合員とヤマト社員しか来ない!
9 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:48:32 ID:FIOKRxmw
単式簿記と複式簿記ってなんなの?
それがわからんから、何をお怒りなのかもわからんし、何でニュースになるのかもわからん。
誰か教えてたも。
10 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:51:45 ID:1BjCc/eU
溜め息しかでてこねぇ、、
>>9 昔の八百屋でザルでお金を出し入れしておいて、一日の終わりにお金を数えるだけで、
今日は儲かった、今日は儲からなかったとやっているような経理だよ>単式簿記
>>9 単式簿記=小遣い帳と同じ
複式簿記=知らない人に説明しづらいけど、金の出入両面から捉えるやり方
複式簿記じゃないと、企業会計はできないし、
株式なんて絶対発行だきないw
13 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:57:20 ID:4sJvOz4i
いまどき、八百屋のおやじでも青色申告やってるぞ
職業に貴賎があるのは確かだが、それを公にするのは2chくらいにしておけ
ってことだな。
15 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:57:55 ID:Qao8VPTt
16 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:58:20 ID:Z8UMq6TJ
>>9 借方(左)と貸方(右)に会計事実(帳簿をつけるような出来事)が起きた場合、
同時に記入するのが複式簿記。
というか、単式簿記っていっても、
きちんと会計事実が記録されていたら、
そこから財務諸表は起せるんだけどな。
17 :
名無しさん@5周年:04/11/22 21:58:56 ID:KKYCddIQ
18 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:01:14 ID:af2KUPHQ
日商簿記1級ってどれ位難しいの?
2級採ってから大分経つけど、時間が余ってるから
取ろうと思うんだけど
税理士と会計士の飯の種のために煩雑にした上で
一般人が付いて来れないようにたまにルールを変える
それが会計
あんなもん無くても国は動く、産業も動く
20 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:01:22 ID:Qao8VPTt
確かに、簿記のこと知らないと、このニュースのすごさは分らないかもな。
でも、少しでも知ってれば、商業高校の女の子でもビックリするかも。
21 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:02:10 ID:e0/XS/+m
まあ、郵便局長クラスが簿記知っていたところで
あまり役に立つとは思えないがね…
加藤君、つまらない突っ込みはやめてくれ。
22 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:03:05 ID:jVY2R7+6
>>11 それは発生主義会計と現金主義会計だな。
複式簿記システムの説明じゃない。
複式簿記システムでも、現金主義会計は実行できる。
というか、歴史的には現金主義会計&複式簿記がイタリアでうまれたんだが。
国立大学は独立法人化に際して会計を単式簿記から複式簿記に変えたらしいけどね。
やろうと思えば3年くらいでどうにかなるのでは?
24 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:04:11 ID:01LVyMtN
民営化したら経理の人たちはクビだな。
25 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:05:52 ID:thDY9n6E
「財務会計」とか導入すればよいだけの話かな?
26 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:06:08 ID:iT0fSldC
>>22 なんか、懐かしいな。
ロンバルディア人の複式簿記。
27 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:06:26 ID:MgCpYl1Y
>>22 近江商人も複式簿記だった。
しかも縦書きで。
29 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/11/22 22:07:52 ID:iOfGONQt
借方 貸方
資産 負債
資本
費用 収益
つーか、額がでかいか小さいかだけで、まともにやってるわけなかろう。
表面上つじつま合わせて、「先生おながいします」で何とかしてるだけじゃん。
ただ、屋台ラーメンや豆腐屋くらいなら景気がどうこうってことはないが
郵便レベルがでたらめ会計やりゃあ、大変なことになるだろうな。
32 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:09:11 ID:/j8jodvI
まあ総務の連中がクソなのは事実だが
どーみても的外しとるな
つまらんヤシが議長やってんやな…
33 :
h:04/11/22 22:09:35 ID:oUWGyK/j
官の天下り、横領などの錬金術は
長けている♪
34 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:11:15 ID:rWjRxQ8m
>>22 能天気なイタリア人が生み出したのか・・・
役所がお金の入ってくる方を数えたって仕方ないしな。
金儲けしてるわけじゃないから。
36 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:12:18 ID:FIOKRxmw
う〜む。理工系の漏れにはさっぱりわからん。
つまり、家計簿みたいな会計の付け方以外にも、何かよくわからない複雑なつけ方があるってこと?
今度、商業高校の女子高生に教えてもらうよ。
そのお礼に・・・・・いい子だから言わなくてもわかっているよね。
37 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:12:35 ID:iT0fSldC
>>34 文化も芸術も科学も社会制度も、イタリアはとにかく先鋭的な国でした。
が・・・・・
38 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:13:11 ID:I9bKlwFf
会計処理は「個人商店以下」
さもありなん
複式簿記の試験って個人商店の店主はみなとおってるものなの?
40 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:15:44 ID:2yY03p8E
>36
俺は理系だけどソフト屋だから無理矢理、基本だけは覚えさせられた。
左右が合ってりゃいいんだけど、左右合ってても起こられるんだよ。
「パソコンでやると、きちんとでるから困るんだよなぁ。こんなもん買うから」
とかいってな。気持ちはわかるけど、会計ソフトが気持ちまでくんでくれたら
やばいけどな。
41 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:16:07 ID:+oV6gODD
つうか、よく今まで運営できたな
こりゃもしかすると一波乱あるぞ
43 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:17:27 ID:Qao8VPTt
>>41 役所は、単式簿記みたいだよ。
それにしちゃ、経理部に何人も人がいるけどw
44 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:17:58 ID:noOJLbaN
複式簿記じゃないのに、どうやって貸借対照表、損益計算書を作成してたんだろう。。。
45 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:18:21 ID:7u1+lzH9
>>5 擁護する訳ではない
あくまで会計の技術的な話としてなんだが
公共系では複式簿記は最近までポピュラーではなかった
出資の概念や単年度予算方式の関係で、いわゆる「出納帳式」で
記帳が事足りてしまう事が多かった
もちろんそんなことではいけないんだが
非営利事業で予算式の組織では、今でも複式簿記でないケースは多い
46 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:19:28 ID:DrHffPsj
青色でも個人の小さなところは今のところ単式で逝ける。
47 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:19:42 ID:Qao8VPTt
>>44 だから、役所はそれが要らないんだって。
損益なんかないんだから。
予算を使い切ったかどうかがわかればいいだけだから、
小遣い帳で十分なの。
48 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:20:14 ID:855CVKdn
さあライブドアさん
弥生会計を大量納入するチャンスですよ!
49 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:20:46 ID:DzXhwZr/
これマジ!!
とんでもないって言うか
こっれじゃサルの惑星だろ。
>44
だから、プロの会計士丸投げじゃないの?現金出納帳とか元帳くらいしか
作ってないと思われ。
で、こんな事言っているが、日商簿記1級持ってたって、
「実務経験がなければダメですね。」という現実があるわけだが・・・
だが、必ずしもトップにそういう知識が必要という訳ではなく、
スタッフに任せ、自分は組織を効率・適正に運営できるように
注力する事のほうが大事なので、こんな事を言っている方も
なんか的外れに思える。
52 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:22:39 ID:V2ESMo+o
最近は無くなったけど、以前は掴み金みたいなものがあって、良い客に
いろいろ接待したりと、とても官公庁とは思えなかったよ。
それだけに地方では、郵政公社の回し者が多いわけ。
自民党の田舎議員たちはおいしい思いしたんだろうね
53 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:22:54 ID:+oV6gODD
あ〜、なるほど、。
単年度でトントンならば、累積は知らん!って感じでなあなあにできるのか・・
それが数々の破錠を産み出した因子か。。
54 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:23:13 ID:zzqQ3AQC
慎太郎が知事になったとき、都も複式簿記にしなきゃ
ならんと言ってたよな。
55 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:24:00 ID:czQMSsXb
「1%」程度なんて答えるなよ。いくらホントでも(w
56 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:24:30 ID:Qao8VPTt
オレ公的なところで少し会計やったことあるけど、
現金出納帳、預金出納帳、前途資金受払簿(予算ごとの収支)、だけでした。
チョー簡単です。
57 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:24:30 ID:DzXhwZr/
>>18 2級まではとんとん拍子で一発合格したけど
1級は10年たった今でも合格しない。
まあ1回しか試験も受けてないし勉強も難しくてやる気にならないのが現状だ
旧社会主義国の簿記が単式簿記であったことは有名。
だから破綻した。
59 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:25:23 ID:7u1+lzH9
>>44 そこよ
役所には、貸借対照表とか損益計算書は 「 存 在 し な い 」 のよ
ウソだと思われるかも知れないが
自治会とかで、財産目録、決算書、次年度予算案とかは見るでしょ?
しかし、貸借や損益は見たことないでしょ?
でも運営はされている
自治会も国も同じこと
国会で予算が問題になることがあっても
損益計算書や貸借対照表が問題にされることはない
なぜなら存在しないかなのね
で、貸借も損益も作らないでいいなら複式の必要もない、と
貸借に相当する物に財産目録があるけど
あれも、あくまで「目録」だから、評価もされないし減価償却もされない
最近は、自治体でも貸借、損益作る動きがあるけど
複式簿記を正式帳簿としているところはあまり聞かない
民営化したら
とんでもない負債が、、うわなにをsdfgh
61 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:26:11 ID:855CVKdn
仕訳さえちゃんと出来ればとりあえずOKだよな
あとは会計士に見てもらう
日本では伝統的に法律学が格が高く、その次が経済学、
会計学の地位は非常に低い。旧帝国大学系の大学には
会計学の教員が非常に少なく、国家公務員試験にも会計
は出題されない。おおよそ経済組織は簿記なしでは回らないのに、
愚かな話である。
63 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:27:42 ID:VrlU6dfM
で、だ。
もしかして、郵便貯金の管理もドンブリ勘定ですか、ゆうびんきょくさま?
日本の官製保険も官製銀行も、ろくなもんじゃねぇなぁ〜、
特に国際標準会計とかいう黒船の前でわ
64 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:28:09 ID:zCZ51eYu
ヤマトスレの時は、族議員と公社の関係者が大挙押しかけて
叩きレスで埋め尽くされてたものだが、
ここでアカラサマなのは、
>>8くらいしか見当たらないな。
65 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:28:12 ID:af2KUPHQ
一級ってそんなに難しいのか・・・・
公認会計士って神レベルなんだな
>56
基本的には自治会とか公民館とかの会計と変わらんと思う。係になって
つけたことあるけど、言われるのは繰越をでかくしないこと(ほんとは余ってても)
予算とあまり食い違わないこと。そのくらいかな?だから領収書破(ry とか
逆に空の領(ry とかイパーイありましたねw んで、繰越が多いと来年度予算が
減らされるから目いっぱい使ったことにするか、実際に使う。12月〜2月ころに
妙に宴が増える。
67 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:29:26 ID:czQMSsXb
>59
だから裏で色々金が作れるんじゃないの。
公団が土地をただ売りしたりさ。
68 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:29:29 ID:7u1+lzH9
ついでの話だが
郵政に限らず、日本政府には貸借も損益も無い
だから、恐ろしい話だが、推計や怪しげな累計、集計以外に
日本政府の財産が正味でいくらあるか誰も知らない
日本政府の累積の損失または利益がいくらあるかも誰も知らない
ということてすだ
もちろん地方の自治体も同じね
69 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:32:37 ID:cotO+ngu
>65
簿記一級は会計士でも難しいという人がいる。
70 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:33:35 ID:mGOTd+lH
荒っぽいことを言えば単式簿記では貸借対照表を作れない。
貸借対照表を作らないと、いい加減な、あるいはインチキな
損益清算書を作っても他人にはそのインチキさが分からない
というおいしい結果が生まれる。
だからお役所は単式簿記が好きなんだろうな。
もっと低レベルな言い方をすれば、月末の現金の残高は把握し
突合せができるが、儲かっているのか損しているのかも良く
分からん方法だ w
まあ、意図して貸借対照表を作らないというのがお役所で
あるから、さもありなんていうところか w
損したところで税金(予算)を分捕ってくればいいわけだしな。
71 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:33:39 ID:7u1+lzH9
>>53 もっと悪い
飲み屋で宴会するときの「幹事」なみ
宴会の規模が巨大で一億三千万人参加で365日24時間開催だけど
72 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:33:47 ID:yr3RQQui
簿記は理解することは
ぜーんぜん難しくはないが
中小の実務では到底使わないような
漢字を羅列した勘定科目覚えたり振替えたり
単純計算続けたりするのが激しくめんどくさい
数学などよりよっぽどつまらない
>68 ワハハー、おぬし(略
・・・マジ?
74 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:34:45 ID:J9dhLbRz
>>65 会計士とは異なる資格だが
1級取れば
税理士試験の何科目かはクリアできるレベルだと思う。
そもそも期末に予算を「消化」するってのはゴーイングコンサーンの発想ではない。
余ったカネは繰り越す、足りなければ欠損を翌期以降の余剰で消却するという
のが続けて運営される組織のあり方だ。こんなバカ組織が国の3割くらいを
占めれば国が滅びるのは確実。
>71
しかも、ひとり4756円だから、5000円ずつでいいや!って言えば、まあ
幹事ご苦労さまだから、おつりくらい持ってけって気持ちにはなるけど
お国の場合はひとり2410円だから、5000円でいいやって感じかなw
77 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:38:41 ID:mHMpYl9s
会計事務所の職員ってあまり給料良くないヨね
78 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:39:23 ID:Qao8VPTt
単年度主義には、何か理由があるのかなぁ?
日本だけってことでもないんだろ?
79 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:39:29 ID:eKdTMaOE
僕は個人の資産管理を複式簿記風にやっているよ。
商業高校に行ったわけではない。
簿記の本を少し読んで、個人の場合に応用したらこうなるかな、と
思って自己流だが、これで付けている。
貸借対照表 のようなのも毎月書いているよ。
80 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:41:34 ID:Qao8VPTt
単式簿記って、簿記っていうよりはただの日記だよね。
81 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:41:36 ID:NxM9dIOA
びっくりくりくりくりっくり
82 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:42:05 ID:7u1+lzH9
>>73 大マジ
財務省の誰に聞いても担当部署の名前すら答えられない
国鉄民営化の時も道路公団民営化の時も
貸借対照表作るのに大揉めして、どっちも死人まで出してる
>>76 幹事はお釣りをお駄賃に貰った上に
幹事割引で無r(ry
支払いはカードでポイn(ry
>「約2万4000人の郵便局長に複式簿記の試験を受けさせたら
>どのくらい合格するか」と質問したところ
丼勘定の部分を非難するのはわかるが
この質問は的外しているんじゃねえか……?
千葉商科大学に言われるようじゃヤバイわな
86 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:45:09 ID:yr3RQQui
>>80 だな。
今日はいくら使ったとか記録しとく家計簿みたいなもんだ。
そりゃヤマトに損益無視とかって批判されても仕方ない。
こんなんじゃまともに損益状況把握できねーし。
87 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:45:45 ID:Qao8VPTt
加藤座長も知らないフリして、大騒ぎしたんじゃない?
新聞に名前でるし。
役所が腹式簿記なんてやってるわけないじゃん。
88 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:48:01 ID:ws9mWXGn
( ゚Д゚)ポカーン
89 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:48:14 ID:7u1+lzH9
>>84 そこはまあ確かに
特定郵便局長ってほぼ個人事業者と変わらないからね
大企業の取締役レベルでも簿記3級怪しい人いるからね
でも、ある面で金融業やってるのにやっぱり複式簿記の理解度が
八百屋の親父並みでは困るけどね
90 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:48:53 ID:J9dhLbRz
91 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:52:31 ID:61nda8Td
>>87 いや、やってるわけないじゃんって、君は知ってたのかもしれないけど、
漏れは知らなかったから、
こうしてニュースになってくれて座長の発言はよかったと思う。
92 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:57:10 ID:nEivkq/v
1%とは大きく出たな。0.000000000000000000000000000001%だろう。
93 :
名無しさん@5周年:04/11/22 22:57:39 ID:J9dhLbRz
郵政公社って世界一の預金量じゃなかったっけ。
200兆円超える金を預かっていながら
現金出納だけでやってれば大変なことになる。
っちゅうことは
簿記2級にとうてい受かりそうもない
33歳無職童貞の漏れでも
郵便局なら働けるんですねですね
95 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:00:35 ID:rdmQOSqR
>73
実は江戸時代の徳川幕府の勘定方の方が余程今の民間の会計処理に近い
というのは、絶対に口外してはいけないひみちゅdあ、こらなにをすAD%)XD#
96 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:03:56 ID:7u1+lzH9
>>94 >簿記2級にとうてい受かりそうもない33歳無職
は大丈夫でも
>童貞
はかなりギリギリなんじゃないか
>>94 パソコン使いこなせるやつなら
2級くらいは本気でやれば合格できるレベルだ
安心シル
>94
だめ。
郵便局に入るには「コネ」がいる。郵便局に限らず、公務員なんて
みんなコネ。特に中途はな。まあ公社、民営化して、その体質が
どうなるかは知らんが、期待はできん。
99 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:06:59 ID:Qao8VPTt
>>97 でも、前回の簿記2級の合格率は1割きったらしいけどね。
101 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:07:36 ID:msxe52Hk
このニュースは、実はとんでもないニュースなのだが、中国経済を批判
できないね。
すべて複式簿記に変えとくべきだよ。
102 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:08:21 ID:iT0fSldC
>>99 バカが大挙して受験すれば、合格率は低くなる。
日本人のTOEIC平均点数と同じ。
103 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:10:16 ID:7u1+lzH9
>>101 全部複式に変えたら
飛び降りたり飛び込んだりする担当者が、全国で3桁超えるかも・・・
簿記2級うからん奴って信じられん。
適当にやってたら満点で受かったぞ。
中学1年レベルだろ、やってることは。
105 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:11:45 ID:Qao8VPTt
>100
両親はもとより、親戚、縁故関係にいたるまで、誰も公務員や影響力の
ある人がいなければ、すごいと思うよ。まあ、田舎の話だけどね。
官僚とかは別だと思うけど(つーか、そこまでいくとよく知らん)
107 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:14:23 ID:3fzMQEs2
また郵便局か
>>99 10年前くらいに受けたんだけど。
商業高校で受けたから受験者の殆どが現役の高校生で占められていた。
合格発表の時、張り紙見たんだけど合格者の殆どが社会人の受験者のようだった。
たぶん1割にも満たなかっただろう
109 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:18:05 ID:Qao8VPTt
どっこい、その前の回になると。。。
簿記検定試験受験者データ(平成1511月実施)
1級・・・10.9%
2級・・・38.6%
3級・・・49.5%
はっきり言って、試験傾向が大幅に変わりました。
つまり、会計基準が大幅に変わりました。
15年以前に受かった人は受けなおしたほうがいいと思います。
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
110 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:21:45 ID:HYlEcEGl
IBMとかがやってる郵政のビックプロジェクトも
湯水のごとく金つかって、出来上がるものは、ゴミ。
111 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:24:15 ID:ofsogvyu
なんか最近なって日本の悪い慣習がどんどん噴出してきているね。
今にして思えばこんなずさんなもので、よく国が回っていたものだ。
もしかしてうまく回っているように見せかけているだけかもしれんが。
http://www.gcci.or.jp/html/geppou/0005/soudan05.htm 1.江戸時代中期に存在した複式簿記
昭和28年、江州(滋賀県)日野在住の江戸時 代中期の大豪商、近江商人中井家本宅の
建直 しに際して、トラック4台分の古文書が滋賀大學付属史料館へ運び込まれた。当時
「簿記論」を担当していた小倉栄一郎助教授はその中から「店卸目録」と書いた1冊の
小冊子を見つけ、暫く読んでいくうちにガンと頭をど やしつけられた感じがした。わが国に
初めて複式簿記が取り入れられたのは、明治初期に福澤諭吉がアメリカ商売学校
(business school) の簿記教科書を翻訳して伝えたのが最初だといわれていたが、
それより200年も前にこの中井家では、毛筆縦書きながらも損益計算書と貸借対照表から
利益を計算する完全な複式簿記が使われていたのである。
江戸時代のほうが進んでいたもかもしれない。
>>111 民間には飛びぬけて優秀な人材が多いからだろうね。
上から下まで満遍なく。
またそうでないと民間じゃ認められないからね。
官とは価値観が異なる。
114 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:28:35 ID:pMYpd3zr
イタリアでの簿記発明ってのはイスラムの影響は受けてないのかい?
貿易相手はイスラム商人だろ?
イスラム商人はどんな帳簿つけてたんだ?
115 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/22 23:33:06 ID:vo2i6UqR
個人商店をバカにするな!
郵便屋より八百屋の方が偉いぞ。
116 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/22 23:39:38 ID:vo2i6UqR
とにかく役人って奴はバカなんだよ。
しかも自覚していないどころか自分が優秀だと勘違いしてるから始末に負えない。
117 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:42:25 ID:YHMSlEgR
会計や簿記なんてのは丁稚の算術なんだよ。
そんなもん誇り高き日本国のお役人さんがやるわけないだろ。
そもそも複式簿記など書き方を別にすれば特殊な発想でもない。
債権と債務、権利と義務、という「他人との関係」の二面を書いた
だけである。ところが、それを1年ごとに締め切って集計すると、
損益計算というパフォーマンスチェックまでできることが発見された。
権利義務と自己のパフォーマンス、この2つとも役人に欠けている
発想だ。役人は天から振ってくるものをどう配分するかだけであるし、
効率は一切問われないのだ。
> 「(公社は)ついこの間まで官だった。官から民へ変える大変さがある」
言い訳にならんだろ。
121 :
名無しさん@5周年:04/11/22 23:47:35 ID:YHMSlEgR
>>110 それプライムはNTT-DATAな。
文句はDATAに言ってくれ。
もうだいぶん前に民になったNTTアーンドドコモ
電話使用量の明細も複式にして欲しい、値引き、
徴収金額、何がなんだか何がなんだか銭形平(りゃ
わからない。アホなだけなんだろうか・・。
123 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:09:10 ID:BxmWQGfL
124 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:12:35 ID:bQQCbn+f
個人商店差別か?
125 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:14:28 ID:hWad+7Dp
>>124 差別って何なのか少しでも考えたことあるのか?
つーか、
>加藤寛座長(千葉商科大学長)
そもそも、こんな大学自体を知らないのは、俺が理系出身だからなんだろうか…?
127 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:24:19 ID:BxmWQGfL
>>126 この学長はだいぶ前から税制とかに関わってたよ
当時は慶応大学の教授だったかな
その後行った大学がたまたまそこだっただけの事。
128 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:27:21 ID:Qnq3NAsJ
取り敢えず会計担当を全て入れ替えればいい訳だ、やる気がない奴が居ても金喰うだけで意味ないからね、それが会社と言うものですから(w
129 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/23 00:33:24 ID:rHYPzpSP
> 「(公社は)ついこの間まで官だった。官から民へ変える大変さがある」
その大変さとやらを民なら簡単にやってのけるんだよ。
できなきゃ無能の烙印を押される。
ま、役人は昔から無能の太鼓判を押されてるがな。
130 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:42:23 ID:W/9vBAF+
131 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:44:30 ID:bQQCbn+f
>>125 少なくとも郵便局なんかと比べられたくない…と思ってる個人商店店主ですが何か?
132 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:45:00 ID:W/9vBAF+
そして千葉商科大学は無名校
特定局長の半数は民間出身なわけだが。
134 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:49:27 ID:ecG0F/fo
つまり俺は、小遣帳を郵政公社レベルでつけていたわけか。
ちゃんと会計処理しろよ
世界最大の金融機関が単式ってどうしようもねぇな
136 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/23 00:54:00 ID:rHYPzpSP
>>135 いかに今まで汚いやり口で独占してきたかって証明だね。
郵便事業は開放しないで、その儲けでヤマト潰し。
卑怯この上ない。
137 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:54:31 ID:O6pllkVP
>>135 単式以前にどんぶり勘定使い放題
財投の会計が一番コワイ
まともに査定したらどうなっちゃうんだろうかと思う
138 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:56:09 ID:5n15zX2V
単式簿記・・・・
今どき学園祭の屋台でもやらんぞ
簿記検定って国家資格なの?
日商の民間資格じゃねぇの?
よくしらねーや( ´∀`)アハハ
140 :
名無しさん@5周年:04/11/23 00:58:59 ID:972rgael
千葉商大は、簿記の試験会場として有名です。
141 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:00:56 ID:BxmWQGfL
>>139 国家資格だからって何でも権威があると思わないほうがいい。
日商は民間資格だけけどその価値を否定する人はただのバカだろう
142 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:02:59 ID:I2ygSQgY
>>136 郵便事業から儲けはでねーし。
やりたいんなら勝手にやれ。礼文島から西表島まで50円で葉書を届けてくれよ。
143 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:03:52 ID:82pQjZbJ
郵政がダメダメなんは確かだが、
この座長とやらもあてにならん。
『日本より国土の広いアメリカでも、郵便料金は日本の半分』とか
新聞のコラムに書いちゃう程度。
日米の人件費の違いや、物価などの価格差、
郵便自体の早さなど一切お構いなし。
まあ、意図的に書いたんだろうが、それはそれで信用ならん。
144 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:04:04 ID:FcXVGJB+
前回の(今回も?)試験は今までの簿記とは全然違うぞ。
一年前の簿記の資格など評価にもならん。
145 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:04:33 ID:8ohL4szO
単式簿記なんて久しぶりに聞いた。感動した。
146 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:04:44 ID:5XMUt+gr
この際だから思い切って複式を通り越して三式簿記にしとけよ
147 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:05:13 ID:KLsxJw+G
単式すなわち丼勘定ってのは短絡的すぎやしないかい?
148 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:05:47 ID:IE2Yq3ql
あれ、郵便事業は黒字になったんじゃなかったっけ?
国がやってたときはずっと赤字で、公社にしたら黒になってたような。
郵貯と簡保あわせてだっけ、あれ。
149 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:07:53 ID:485XRvQL
簿記に限らず、何だかんだ、複数の様式のデータを持ち出してきて
一致不一致を確認する作業が異常に多いんだけど…
まあ、このおかげで飯が食える奴もいるからな
150 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:08:18 ID:BxmWQGfL
>>143 バブル時に郵便事業は莫大な投資したからその影響で
慢性的な赤字経営になっってしまった。
そうしたことを念頭に置かないと公平な判断は出来ない
151 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:09:30 ID:m6KFNzBB
こうなると
公てのは、かなり、いいかげんな会計処理をしていると
だから
国の歳入も歳出もおかしいのかもよ
本当は、、、、、国債費なんて大嘘で、、、、
公務員の闇給与に消えているのかも
>>141 いや、アドレスがkantei.goだったから日商のほかに国家資格で簿記ができたのかなと思って。
来年受けようと思ってんだよね。勉強しなきゃ(ノ∀`)アチャー
153 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:11:07 ID:DF3Nux4Q
>>148 郵便は黒字でも微々たるもんだろ
赤字化かそもそも累積赤字が膨大。
民営化の際には国費を1兆円だか2兆円投入しなければ破綻するといった試算もある程ぼろぼろ
株式上場してる会社社長に複式簿記試験受けさせれば何%合格するの?
156 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:12:38 ID:5XMUt+gr
>>154 郵便事業の累積赤字の原因を知っていますか?
自己レスでつかkenteiとkanteiを読み間違えてたorz
非常に申し訳(ノ∀`)アチャー
>>1 流石前歴はどうであれ三馬鹿商科の学長だねw
法律で決まった党利の会計を行っていた以上問題は方を作った国会議員にあるわけだ。
複式簿記すら理解できない国会議員が過半数おりそれを選んだ国民が糞なんだよ。
159 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:13:48 ID:BxmWQGfL
>>157 goもウソだな。眼科に行くことをお勧めします。
161 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:17:16 ID:I2ygSQgY
加藤寛は、橋本政権時に政府税制調査会の会長で、消費税を5%にした人。
この増税時に生活必需品非課税を見送ったため、貧乏な人ほど税負担が
大きくなるという、前代未聞の逆進課税制度を作り上げた張本人。
おかげで、株価、税収、GDPと大暴落し、参院選惨敗の橋本政権は退陣の憂き目に。
以来、我が国はいつ回復するのかも分からぬデフレ不況に悩まされている。
郵政が単式簿記? 支払う予算が年度初めに確定されているんだから当たり前だろ、タコ!
162 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:17:30 ID:E6a5st3F
>>148 黒字だったこともあるよ。
なんか近年は設備投資が大きくて赤字の年が多いが。
3年前は黒字、2年前は赤字、去年は黒字だったと思う。
でも赤字の大きな原因はファミリー企業への分配金だと思うよ。
郵便専用の運送会社とか怪しすぎ。
163 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:19:34 ID:DF3Nux4Q
赤字にしとかないと予算が減らされるとか何とかのトリックか・・・
道路公団と同じ構図ですね
民間大手は簿記1級なんてのは数多くいるのですか?
165 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:20:07 ID:LO5TUDu1
郵便局は織田祐二のCMに金をかけないで、もっと使うところはないのか
166 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:20:14 ID:5XMUt+gr
>>155 ベンチャー企業ならかなりの合格率
そうでない企業は財務部長が代わりに受けるから無問題
>>162 >でも赤字の大きな原因はファミリー企業への分配金だと思うよ。
>郵便専用の運送会社とか怪しすぎ。
んなもんがあるなら、連結黒字じゃん。
怪し過ぎって何さ?
168 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:20:46 ID:6XPOFMs2
お!うちの学長がんばってるな。
でも商科大の偏差値ってメチャ低いんだよね('A`)
DQNっぽいの多いし、大陸の留学生多いし、ちゃんと簿記会計の資
格目指して入ってきた奴は少数かも。
千葉商科大学の卒業生に複式簿記の試験を受けさせたらどのくらい合格するか。
171 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:23:05 ID:IE2Yq3ql
それ以前に郵便局長ってキャリアや準キャリアがなるもんじゃないの?
172 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:23:10 ID:BxmWQGfL
>>161 郵政事業は独立採算じゃなかたっけかな。
予算確定されてるとどうして複式簿記の意味が無いんだ
収入は全く無いのか
>>155 できる社長は簿記2級程度の知識は最低もってる。
というか複式簿記試験ってなんだよ(w
174 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:23:51 ID:5XMUt+gr
>>159 郵便事業に勤める郵便局員の退職引当金だよ。
退職金カットすれば無問題。
175 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:24:01 ID:2uDgEAOO
>>161 一律課税を「逆進性」なんて言うのは
キチガイサヨしかいないな。ばーか
5%程度でガタガタぬかすな、キチガイサヨめ。
ちなみに日商の簿記二級は知識無しから始めて二ヶ月〜三ヶ月
で受かるレベルです。ただし、一級はかなりレベル高いです。税理
士試験を受かるよりある意味難しいかも。
大会社の経理担当者はきっと高校・大学は商業に縁無く
就職してから簿記勉強したのでしょうか?
昔そろばんやってたので簿記3級くらいはなんとか合格できました。
>>168 簿記会計の資格目指して大学へ行くのはもったいないな。
それだけなら専門学校へ行くべきだ
179 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:28:15 ID:IE2Yq3ql
>>178 それはない。それなりの人は大学出てから税務署に行くから税理士、会計士の
資格を取るなら大卒の方が良いよ。帳簿をつける係になるならその通りだけどね。
181 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:30:12 ID:4Sruvb/v
複式簿記の試験って日商簿記3級のことか?
ちなみに日商簿記3級は個人商店が対象なのだが…
>>167 天下り先といえばもっと分かりやすいかな。
もちろん連結対象じゃないよ。
>>176 ネット漁師 仕事乙。
そんな腐った撒き餌じゃだれも食いつかないよ
>>181 つか、そもそも3級を合格できないなら、家族がそいつを座敷牢に
入れて就職をさせないことを望みます。ある意味そんな奴は社会
の迷惑です。
185 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:34:26 ID:IE2Yq3ql
うろ覚えだが、
1級→会計指導者
2級→会計主任
3級→会計初級者
4級→中高生の趣味
だったような気がするぞ
186 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:34:29 ID:4Sruvb/v
>>180 会計士はいいとして、大卒で税理士になると会計事務所で中卒お局ババアや高卒万年受験生にいじめられます
彼らの学歴コンプ、有資格者コンプといったら、そりゃもう凄まじいものです
187 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:34:35 ID:6XPOFMs2
>>178 まあ、それもそうなんだが商大出て簿記の資格持って無いってのも・・・。
188 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:35:46 ID:OLh8CfoG
>167
ふるさとなんとかパックを販売している会社が天下り会社と
いうのはよく知られていると思っていたがな。
189 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:38:23 ID:N85X4a9U
>>1 というかさ、日本政府の会計自体が単式じゃないかと。
郵政公社が分離されたのは去年だから、まだ会計周りまで
手が回っていないと思うよ。
>>183 俺が大学に行った時はそう言われたよ。げんに二ヶ月でうかったしね>2級
>>186 でも税務署に話ができる知り合いがいないと仕事にならないよ>税理士
191 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:39:20 ID:BxmWQGfL
>>187 だから簿記会計の資格なんて目指すとか目指さないとかの問題じゃない。
あって当然のものだろうと思うよ。
でも簿記1級合格なんて出来るのは数えるほどしかいないだろ
192 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:39:45 ID:IE2Yq3ql
そういや簿記3級受けにいったら大学生が多かったな。
あとは高校生、おばさんってところか。
でもまあ、履歴書に大卒で簿記3級なんて書けんよな。
193 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:39:59 ID:ijt42ezp
>>188 本当に怪しくて
いかがわしいのは道路公団や社会保険庁だろ
中途半端野郎
小泉の信者は黙ってろタコ
いまいちわからないんだけど、
単式:一冊のノートにお金の出し入れと合計額をおりゃおりゃおりゃ〜と書いて、最後に突合するやり方。
複式:支出と収入の二冊のノートを作る。
で良いのかな。
197 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:42:25 ID:DF3Nux4Q
>>193 それらまとめて全部いかがわしくて怪しいのに・・・
税金上げる前に国はやることをやってほしいと切に願います
郵政公社も早く税金払え!
>>186 ID:cY8nrjVZみたいな奴だろ?
必要ないなら因縁つけて懲戒解雇してやればいいだろ。
いると仕事増やして邪魔だから2匹ほど駆除した。
30over童貞ネラーのどうしょうない奴だった。
>>198 まぁ、がんばれw
漏れは会計資格なんて2級とってそこでストップして
会計士を雇うことにしたよ。金があれば資格なんていらない。
200 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:45:47 ID:Hx9XVLzA
>>164 税理士、US CPA、簿記一級ならゴロゴロいるな。
漏れは二級しかもっとらんが、なぜか税務、経理企画とやらされてるがな。
201 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:45:54 ID:IE2Yq3ql
>>196 商業高校で頑張ってる子なんかは2級とるもんねぇ〜
あ、漏れは技術屋で趣味で簿記受けに行っただけなんで…
203 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:48:54 ID:CfEo2rJ4
えっと、このスレの論点がいまいちわからないのですが・・・ちょっと教えてください。
日本政府の会計は、単式簿記ですよね?
一般会計・特別会計の予算書・決算書なんか見ると明らかですよね。
で、加藤寛先生って、政府税調会長やられていた方ですよね?
当然、日本政府の会計が単式簿記だという事を知っているはずですよね?
としたら、このスレの論点はどうしたらよいのでしょうか?
1)日本政府も複式簿記を使うべきだ!
2)郵政公社は民間になったんだから、単式簿記じゃだめ!
3)日本政府の会計について知らなかった加藤寛はボケてる!
どれなんでしょ。
>>201 そうがんばってる子は商業高校卒業時に二級を持っている。
大卒で三級を受ける奴の気が知れない。なんの役に立つんだろ??
205 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:51:57 ID:9RhgiD9Q
税理士だが・・・
個人商店をなめるなヽ(`Д´)ノ
206 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:52:12 ID:4Sruvb/v
>>194 例:商品を掛で2,000円仕入れた
単式簿記(現金取引が前提の帳簿)
仕訳なし(簿外取引)
複式簿記
(借)仕入2,000 (貸)買掛金2,000
つまり、現金が動かないと全てスルーしてしまうのが単式簿記
現代社会では使い物になりません。子供のこづかい帳か家計簿にしか使えません。
207 :
名無しさん@5周年:04/11/23 01:53:03 ID:IE2Yq3ql
役所も複式にしろって声も最近でてきたっつう話しだし、
公社は民間への移行に備えなきゃいかんし、
ボケというか知っててつついてるだけだろうし、
ていうか、局長級なら社会常識で複式くらい知っとけって話じゃないかな
経理畑の中の人ならそういう考えもっても不思議ではないな〜
>>200 いや一級はそんなにいないぞ。それなにをやっている会社?
USCPAはわからないけど、一級、税理士、会計士はかな〜り難しいぞ。
簿記は英検同様一級と二級の間に相当な溝がある。
>>205 アレだ。
この職業すると「いろんな人間」が見れて楽しい。
個人商店とか有限会社とかへの見識が変わることは間違えない。
>>1 > 複式簿記の試験を受けさせたらどのくらい合格するか」と質問したところ、公社側は
> 「1%程度」と答えたという。
一般の会社でも経理以外が複式簿記の試験に合格出来るとは思わないんだが
正直、どこの会社でも1パーセント位じゃないの?
>>203 郵政事業は大きく郵便、保険、金融と中には民間と競合する事業も含まれ
当然に損益をハッキリさせないと大変な事業が含まれている。
税制に携わっていたからといって郵政事業の会計手法を知らなくてもおかしなことは無いだろう
212 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:01:41 ID:4Sruvb/v
郵便貯金の資金量って国内・海外の大手銀行を凌ぐ程莫大なのに
それを扱っている人間の能力がこれじゃ…もうだめぽ(´・ω・`)ショボーン
213 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:01:50 ID:Hx9XVLzA
>>208 社員数2万ぐらいの会社だけど本当にゴロゴロいるよ。
税理士も2桁近くいるしUS CPAは片手ぐらいいる。
1級は20人近くかな。
でも、有資格者で管理職、キーパーソンと言うのは少ない。
経理部長含めて2人くらい。資格は所詮そんなもん。
>>213 まぁ、専門職なんて一般企業内ではそんなもんだよな。
つか二万人いればそれぐらいいるよw
215 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:03:42 ID:BNqf0Gyb
郵貯60兆円だっけ?
社会保険庁とかの流れから考えると、
実際に調査したらたぶん半分くらいしかない思うね。
あとは使途不明で消滅してるとかさ。
216 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:03:58 ID:CfEo2rJ4
>>210 一般の会社でも、商業学校出の女の子以外は落ちると思う。
たとえそれが経理課長であっても。
だって、ソフトが全部やってくれるんだもん。
217 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:04:12 ID:IE2Yq3ql
高卒で2級持ってる子って結構可愛かったりするんだよな・・・
218 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:05:10 ID:+GKn6lKA
>>213 あんた、それ全部足しても、社員数の1%に満たないから ざーーーーーーんねん!
219 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:11:03 ID:Hx9XVLzA
>>218 経理だけだと社員数200人もいないけど。
みんながみんな会計資格持っててもしょうがなかろう。
220 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:14:37 ID:BNqf0Gyb
日商簿記1級と全経簿記上級は持ってるが、やる気と運(得意な問題が出るとか)が
あるなら3級は1週間、2級は1月、1級(全経上級)は半年で取れる。
全経簿記上級の証書に会長森喜朗とあってちょっと笑った。
221 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:15:09 ID:4Sruvb/v
試験で要求される能力と実務で要求される能力とは別物だからね
試験では実務上どうでもいいことが重要ポイントだったりする
けど試験が出来なくても実務が出来る人間には常にニーズがあり
逆に試験は出来るが実務が出来ない人間にはニーズがない
資格試験予備校が仕掛けた資格ブームに踊らされる前に、このことを肝に銘じるべし
222 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:17:14 ID:3xHyBok6
つーか制度としてそうなっていたんだから、これから覚えてねとしか
いえないでしょ。そのへん分かってて検討会議の仕事してるぜって
一般にアピールしたい座長の心情が見えていやらしいんだが。
経理は経理。
今はパソコンで出来る。
基本さえ理解出来ていれば馬鹿でも出来る。
会計資格が必要なわけは、各種財務諸表を分析してそこから何かを見いだせる能力が求められるから。
224 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:19:35 ID:IE2Yq3ql
まあ資格なんて新卒以外じゃ役に立たんのはそのためだな
225 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:19:36 ID:yEjUyXfe
つうか、郵便局長って、ある意味営業所長だろ。
営業畑の所長に複式簿記の試験受けさせて1%も合格したら、
それはそれで優秀な組織だと思うぞw
226 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:21:34 ID:BNqf0Gyb
個人商店は意外に経理しっかりしてるよ。
というか、不景気なのでしっかり経理しないと税務署が飛んできて、
重箱の隅つついてウン千万円とか奪っていく。
大企業と違い誰も守ってくれない。
きつい。
会計がザルなのは農家。
ちょっと前まで費用計上に領収書すら不要だった。
227 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:23:04 ID:yuo44Yr0
>>1 政府は単式簿記使ってるよね。
加藤寛先生は、
日 本 政 府 は 個 人 商 店 以 下 !
と言いたいらしい。
228 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:41:53 ID:Vy+jZAfr
つうかさ、役所って経理組織あるの?
単式簿記使ってるのは、猿でもできるしEXCELで管理できるからだと思う。
つまり、中央官庁なんかでは、総合職で採用した若い衆か、それとも各
部署のお姉ちゃんたちが適当に現金と預金だけ管理しているんでしょ。
その結果、発生主義じゃなくて現金主義になって、月次決算が不可能に
なって、年次決算が締め後1年たたないとわからなくて、会計検査院が後
で間違いを見つけても後の祭り状態になってるんじゃないかなと。
あとさ、予算書とか見ててビビるのが、科目の概念がほとんど意味をなし
ていないんだよね。あれで、どうやって費用管理しているんだろと不思議
になるよ。だから、月次でPDCA回したりできないんだ。
「日本政府は個人商店以下」で正しいと思うよ。
229 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:43:48 ID:4Sruvb/v
某会計士の話
以前、東北のとある自治体に公会計監査の往査に行ったら
駅まで車で迎えに来た担当者が、会計士を車に乗せるといきなり市内観光案内を始め、なかなか役所に向かおうとしない
業を煮やした会計士が、もう観光は結構ですから早く役所に向かって下さいと担当者に言った
そしたらその担当者が、いや実は…と話を始めた
その自治体、会計帳簿と言えるものを全く作っていなかったそうで、不適正意見が出るのを恐れ、
窮余の策として先延ばしを図るために、このようなことをしたようである
笑い話のようだが、これは事実である。個人商店以下なのは日本郵政公社だけではない
まあ金がほしけりゃ増税でも国債発行でも郵貯?でもあるからな
後のことなんてしらねーよ
231 :
名無しさん@5周年:04/11/23 02:55:14 ID:yDB2rvU7
>>228 仮に経理職という専門職があったとして、やたらと鼻が高い総合職の
人たちは、経理の言うことなんて全く聞かないでしょ。
個人商店をバカにしてるような気もするな
233 :
名無しさん@5周年:04/11/23 03:12:51 ID:3xHyBok6
論点は
>>203にまとまってるな。
しかし公会計しらないでどうせ〜でしょ、とか
想像で批判してもね。この1)の観点から建設的な批判を
してくれるんならいいんだけども。
独法が企業会計入れてるけどもその辺の話しとかさ。
いつもの公務員たたきでおわるなら
>>1で終了でいいや。
>>203 いいこと言った。
>加藤氏は「こんなことが今まで行われ、誰も改革しなかったのか不思議だ」とまくしたてた。
このあたりから察するに、完全にボケてますよ。このおじさん。
税制調査会やってたことも完全に忘れてるでしょ。
行政が単式簿記なのは当たり前。何にいくら使うか年度始めに全て決まってるし、
入ってきた金は切手の売却代金だろうと、いったん財務省に全て集められてたんだから。
つかほんとに民営化するの?
>>234 税制調査会とかいっても、"政府"税制調査会でしょ。
あんなのただのお飾りで、実際には"自民党"税制調査会が大枠を決めてたわけで。
山中とかのインナーが減ったから、大口がたたけるようになったんじゃないの?
小泉がいってる行政改革をやるなら、民営化よりも企業会計化が大事だと思われ。
236 :
名無しさん@5周年:04/11/23 06:54:48 ID:un6QcQV+
>>235 同意
もっとも、東京新聞コラムで電波を発射しつづける加藤寛氏が、公の会計法や、
民間の簿記会計を理解しているとは全く思えないのだが。国庫関係の公的な
歳入は全部、どこの省庁の歳入でもそこの省庁の収入にならないで、日銀経由で
財務省逝きなんだけどな。それを分かってないで電波出すから、電波おやじに
なってしまうのだ。
たんなるバッシングフェチじゃねえか。
237 :
名無しさん@5周年:04/11/23 07:06:35 ID:OBG2qe85
>>228 確かに、役人は単純に款項目節だけから差し引きする
会計と繋がっていない届のみで財産が処分されるから
使いもしない備品を大量購入する
238 :
名無しさん@5周年:04/11/23 07:49:43 ID:Ch0+aUGv
単式なのは負債隠すためなんだが。
239 :
名無しさん@5周年:04/11/23 07:53:53 ID:kzdTR7RQ
ゲーテって今は誰も読まんだろうが、「ヴィルヘルム・マイスターの修業時代」
で「複式簿記」は人類が発明した最良のものであると書いている。「若きウェルテルの悩み」
は昔の若者のバイブルみたいな本、読んで影響された若者に自殺者が続出なんて
こともあった。「ロッテ」はこの本のヒロイン名からとっている。話がそれたな。
240 :
名無しさん@5周年:04/11/23 08:00:51 ID:qOuajf+f
ヽ(`Д´)ノ 簿ッ記アゲ!!
複式簿記の方がいいかもね。歳入金関係も当然財務省に逝かなくなるから、
歳入が多いところはこの方がよい。
単式簿記でマンセーなのは財務省だけ。
ただ、加藤寛氏の吼えてる内容が電波だということは、何も変わらないw
242 :
名無しさん@5周年:04/11/23 08:43:31 ID:m2IpcqcF
郵便局の窓口で欠損がでると、
昨年の3月までは職員が弁償してたそうだね。
すごい世界だ。
243 :
名無しさん@5周年:04/11/23 08:52:52 ID:QJ67jWw9
>>203 こういう奴が居るから2ちゃんねるがやめられない。
244 :
名無しさん@5周年:04/11/23 08:57:02 ID:eThkPTJ9
どーせ裏金をバッファにしてたんだろ
245 :
名無しさん@5周年:04/11/23 09:08:51 ID:IejEsB+e
カトちゃんは税制や政治についてしゃべるな
国民の目には、うっとーしーぞ
246 :
名無しさん@5周年:04/11/23 09:16:47 ID:29O/cKpU
会計処理をきちんとしたら横領額がすぐにばれちゃうじゃないの。
247 :
名無しさん@5周年:04/11/23 09:22:41 ID:BZ7O4umL
簿記の勉強してるとこです
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 だべ
おいおい、まさかストック会計とかまで採用してんじゃねぇだろうな?
バカジャネェノこいつら
やる気なしと判断する以外にどう判断しろというんだ?普通の企業
でもわるいが、30%以上は合格する。
それを1%程度っておまえら、高校生以下ってこと名言しちゃってい
ることに気がついている?うちらは高校で2級〜1級は取る。それが
あるいみ普通になっている。
レベル低すぎてちゃんちゃらおかしいな。郵政は。
こんなんでヤマトと張り合おうって腹なんだから、こいつらの身の程し
らずも甚だしいな。所詮税金でつくってもらった仕組みを利用するだ
けのウジ虫
>>16 起こせなくもないが、そもそも今の会計ってのは、いまこの時点でも
それが可能でなければならない。とくに中規模以上になるとね。
取引記録だけあれば確かに複式簿記に起こし直して財表つくれ
るが、恐ろしく大変。
青色申告を税理士に丸投げしているバカは大抵このパターン。
普段から帳簿をつけないか、たんなる申告するための物だと思って
いやがる。
>>18 参考までに
弐級はだいたい、20%くらいの合格率。
壱級はだいたい、5%くらいの合格率。
年によって変動するのはしってのことだとおもうが、2級とは桁違いに
むずかしい。むしろ、別物とおもって取り組まないと合格は無理。
>>19 一般人でも十分ついていけますが何か?ついていけない落ちこぼれ
のお前では無理だろうがなw
ルールを変える?あの程度でおまえはついていけなくなるのか?そん
なことじゃ、ま、IT業界では技術についていけないわな。せいぜい、
どこぞでアルバイトでもしてろ
251 :
名無しさん@5周年:04/11/23 10:12:20 ID:4Sruvb/v
アニータに対する数億円もの公金流用問題も、青森県の住宅供給公社は全く気が付かなかった。
しかし、県から委託された公認会計士が監査を行った所、帳簿と伝票とが億円単位で合わなかったことから、事件が発覚した。
つまり、帳簿と伝票との突合すら、そこでは過去に一切行われていなかったのである。
個人商店でもさすがにこの位はするものなのだが、
億円単位で資金を動かす公的機関でこれがなされていなかったとは、驚愕のほかはない。
252 :
名無しさん@5周年:04/11/23 10:18:56 ID:YqW4hnF6
しかし。。
かって慶應義塾SFC(湘南藤沢キャンパス)を大成功させた加藤寛が
いまや千葉商科大学とは。。。。。。
情けない。ていうか涙そそるなぁ。都落ちじゃんよ。
SFCの没落とともに責任とらされ大学を追われたんだろうな。
慶應大学塾長として日本支配も可能でったろう改革派の雄が
千葉くんだりでわめき叫んでるとしか思えんよ。
もう黙って千葉の専門大学で老後を迎えなさいってこった!
老醜だ。それが嫌ならまずは慶應の現体制を打破しろってゆーの。
おいらも今の慶應の閉鎖主義復古は断じて間違いと思ってるしね。
253 :
名無しさん@5周年:04/11/23 10:46:49 ID:WsdJtqo/
そもそも日本政府が単年度主義なのがいかんな。
どんぶり勘定のくせに、国民が汗水たらして稼いだ金をぶんどるなよ。
累積赤字の額がいくらなのか、後何十年で黒字にするつもりなのか
国民に説明する義務があるのに現状じゃできないだろ。
254 :
名無しさん@5周年:04/11/23 10:49:00 ID:YqW4hnF6
加藤さんのことなんて世間はもうすっかり忘れちゃってるか知らないから
「千葉商科大学あたりがエラソーに」と思われるだけだよ。
慶應義塾大学SFC学部長の籍を石もて追われた人間の末路は哀れだなぁ。
255 :
名無しさん@5周年:04/11/23 11:03:05 ID:m2IpcqcF
>>254 この人、小泉に肩入れしたあたりからおかしくなってきたね。
そろそろ引き際かもしれないな。
年金がっぽり貰っているんだからさっさと後進に道を譲って
孫とでも遊んでろ!
256 :
名無しさん@5周年:04/11/23 11:09:48 ID:Js8d+n+l
慶應義塾SFC(湘南藤沢キャンパス)って没落してるの?
>>250 そうだね。
大体IT業界といってもほとんどが簿記を自動化する仕事だし。
簿記が分からないとDB関係の仕事はできないと思うよ。
おれも大人になってから、簿記勉強したよ。
NWES!!
259 :
名無しさん@5周年:04/11/23 12:59:05 ID:pOwnwnhn
損しょうが得しょうが給料は変わらない。貴方なら仕事はいい加減に、するでしょう?
潰れるかもしれない」の恐怖心が無いと 人間はマヌケになる。
260 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:04:14 ID:SVSlecS8
261 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:06:33 ID:XHbXQcoG
加藤さんはもう引退すべきだ。老害だよ。
262 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:11:23 ID:nt+SOMwI
>>259 まぁ一般的にはそうなんだが、かといって民間宅配便、銀行、保険会社が、
大したサービスは無く、郵便局の方がマシだったりするから、郵政問題は
難しい。
263 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:13:11 ID:DjbE+4c0
そもそも、優勢民営化議論の発端は
何なのか?を考えたほうが良い。
264 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:18:29 ID:Js8d+n+l
265 :
名無しさん@5周年:04/11/23 13:23:28 ID:tZUeYH9d
簿記と勃起の違いについて述べよ
266 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:00:59 ID:3u959ZOT
>>242 おれ、今年、とある公益法人の特別会計を1つ担当していた。
金額1000万円ちょい。経理の知識なし。
単式簿記で、EXCELでポチポチと現金出納帳と銀行帳をつけてた。
最後に科目に起こすんだけど、決算仕分けするまで状況わからない。
ま、予算が決まってるから、それにあった支出だけしてればいいんだけど、
それでも予算から上下する項目があって予備費を使うようになるとわけ
わかめになる。おまけに、振込み手数料とか予算でとってないと使っちゃ
ダメという事に。
で、決算やったら振込み手数料の科目が予算オーバーだと言われて、
領収書とりなおして、振込み手数料は自腹した。
単式簿記というか、公益法人会計って、そういう世界だよ。
267 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:11:19 ID:3u959ZOT
とりあえず、日本政府の会計制度でアホに見えるところまとめてみた。
・単式簿記であること
・現金主義であること(支払いが起きるまで記帳しない)
・予算主義であること(予算とった分以外使っちゃダメ)
・単年度主義であること
・決算出るまで中1年かかること
・貸借対照表が無いこと(財産目録しかない)
・経理・財務・予算管理の3部署による相互チェック組織が存在しないこと
他になにかある?
268 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:14:27 ID:QkTNhMPd
269 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:15:27 ID:4QWzqHVx
今朝のテレ朝で見ていて腹が立ったぞい!
職員の豪華官舎にキャリアの一戸建て・・・
贅沢三昧じゃないのか?
これで民営化は現実味を帯びてきたわけだね。郵政大臣まで勤めた小泉さんは正しかった。
不便になるとか抜かすアホアホ一般人よ!思い知れ
270 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:19:42 ID:f/sP9IRS
あひゃひゃ。
単式簿記かよ。
江戸時代の大福帳だな。
271 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:22:06 ID:sdrKSofA
単式簿記って、つまりは小学生のお小遣い帳と一緒ってこと??
272 :
名無しさん@5周年:04/11/23 16:45:25 ID:AwhjdFfr
>>269 近くに郵便局の社宅みたいなのあるけどボロボロだよ。
都合のよい一部分だけを取り上げ批判するテレ朝のいつものやり方に
まだだまされているお前みたいなやつらこそアホアホ一般人。
273 :
名無しさん@5周年:04/11/23 17:20:00 ID:J/N8jl4E
>270
実は掛売りがメインで貸借の管理が重要だった江戸時代の
番頭の方がランクが上。
274 :
名無しさん@5周年:04/11/23 17:28:16 ID:hpPQUftt
役人の大半や年金ヒステリー起こしていたアホどもも単式簿記発想しかできないね。
275 :
名無しさん@5周年:04/11/23 17:29:12 ID:9I4pxbFN
省庁は単式なの?
276 :
名無しさん@5周年:04/11/23 18:02:47 ID:fDYCVkG5
>>272 ボロボロでも十分住めるものが激安であるじゃねえか!
お前みたいにいい加減な情報を流すアホアホは日本から出てけー!!!
277 :
名無しさん@5周年:04/11/23 18:03:56 ID:3u959ZOT
>>276 そういう話だったら、大企業のボロ社宅も結構あるよ。
278 :
名無しさん@5周年:04/11/23 18:05:26 ID:N8ICvK2m
>>276 こういうカンダタ君みたいなのが多くてうざいよね。
レスの無駄遣いだよ。
お前ら、芥川龍之介の蜘蛛の糸くらい読め。
279 :
名無しさん@5周年:04/11/23 18:17:19 ID:8RErRMrY
>>252 ちょうど就任4年で去ったんだよ。
SFC危機説が出始めたのはいわゆるITバブルがはじけた頃だから、
追われたというのは筋違いだ。この頃はまだ名声を博していたとき。
それだったら相磯さんの方が悲惨。彼こそ追われたみたいだ。
ちなみにカトカンが千葉商科に逝ったのは、名門の看板がなくても
大学改革が出来ることを示したいと思ったから。
しかしその夢もはかなく、今はSFCを退官した教授センセの再就職の場
となっている。
なお、今の管理職にいる人たちの時代では経済学部の彼のゼミに
入ることはステータスであったみたいだね。彼らが現状に一番驚いている
んじゃないのか?
280 :
ジュディスフレ ◆zCS1o.kilU :04/11/23 18:22:36 ID:rHYPzpSP
郵便屋を野構想とするから問題がどんどん出てくるんだよ。
潰せば良い。
簡単な話。
柱まで完全に腐ってるんだからリフォームしても無駄。
281 :
名無しさん@5周年:04/11/23 18:35:31 ID:iDolxbOl
>>203見てハッとしたね。
殆ど間抜けなレスがついている中で、自分なりの分析+論点整理を行っている。
282 :
名無しさん@5周年:04/11/24 00:18:40 ID:K5TuOJ5+
単式簿記はたしかに幼稚かもしれないけど、
今はやりのキャッシュフローを知るには、単式簿記の方がいいということに気づいた。
>公社が外部との取引を示す会計処理に 「単式簿記」を採用していること
新しいジョーク?
「郵便局は、会計を明確にしろ!不良債権を隠してるんじゃないのか?」
「はい。実は政府に貸したお金が返ってきません」
285 :
会計士補:04/11/24 02:42:29 ID:nc+I3b0J
俺を雇え。
ていうか求人を公認会計士協会に出せ。
286 :
名無しさん@5周年:04/11/24 02:55:40 ID:jiK8eR2P
>>285 お前なんか雇ってもどうせ「単式簿記でいいと思いマース」ってお追従言うだけだろ。このお追従士補が。
287 :
名無しさん@5周年:04/11/24 03:02:43 ID:ivYhsVhN
世襲制引いてるから・・・
288 :
名無しさん@5周年:04/11/24 03:06:00 ID:ivYhsVhN
ついでだが俺の近くの郵便局の次期局長、休みにゃ路駐して、一車線塞いで洗車してるぞ。
こんなのが後継ぎなんだからな。
289 :
名無しさん@5周年:04/11/24 03:24:15 ID:pEG/19bu
カトカンが学長になってから千葉商大は赤字経営になったらしいね。
新学部定員割れ、短大の閉鎖
290 :
名無しさん@5周年:04/11/24 03:28:30 ID:pEG/19bu
現在、井関先生や鈴木先生も千葉商大にいるらしい
千葉商大はまさにSFC講師の再就職ですね
>>289 質的向上を目指せば一時的な赤字は仕方が無いだろうね。
それ以降認められて優秀な学生が集まるかがカギになる。
292 :
名無しさん@5周年:04/11/24 22:00:23 ID:PrOUtT1V
>>282 単式簿記の問題点は
キャッシュフロー 「 し か 」 わからないところ
293 :
会計士補:04/11/24 22:38:42 ID:nc+I3b0J
>>286 TACで馬鹿みてえに複式簿記の問題解かされたのに今更そんなこと言うか!
294 :
ロック:04/11/25 19:56:48 ID:rxEcr0Ju
>>290 これで井関が次期学長になったら笑えなくなるな
295 :
名無しさん@5周年:04/11/25 19:57:58 ID:tmQYmrFI
官は単式簿記なんですか。
なぜか世襲制の公務員。
なぜか局舎が個人所有で膨大な賃料が入ってくるシステム。
なぜか会計も個人商店以下で不正しまくり。
297 :
名無しさん@5周年:04/11/25 20:00:13 ID:B29dDldc
おれの兄貴も会計士受かったけど
やっと就職先みっかったって喜んでた。
25過ぎると厳しいらしい。丁度25歳で
コネで監査法人いれてもらえたって喜んでた。
298 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/11/25 20:06:56 ID:FZ0tUuip
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子さまが宮内庁の民営化に憤激のおことばを述べられました
299 :
名無しさん@5周年:04/11/25 20:13:24 ID:YnasZG88
>>295 単式簿記っていうとなんか実体より格好良すぎ
実際にやってるのは「おこづかいちょう」
300 :
ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :04/11/25 20:17:15 ID:KGFUDrVT
これでまた税金で不良債権処理・・・?
イヤ━━━━━━ヽ(´-`)ノ ━━━━━━ !!
今持ってる駅前の一等地手放せ。
維持費だけで幾ら使ってると思ってんだ?
>>270 近江商人は
縦書きで複式簿記使ってましたが。
303 :
名無しさん@5周年:04/11/26 23:39:28 ID:1RpNRFVF
コスト意識無いからねぇ
304 :
ゆんゆん ◆vha3FDwXe6 :04/11/27 06:47:39 ID:Fd8YN1u7
郵便事業、民営化後4〜5年で赤字転落 公社が試算
・・・公社が試算。公社が試算か。
305 :
名無しさん@5周年:04/11/27 06:52:32 ID:gxyJaZx7
γ⌒ヽ∧∧ ニャ!?
("_) ( =゚-゚)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
306 :
名無しさん@5周年:04/11/27 07:35:17 ID:rMvHRrbj
官は気楽なもんだな。
307 :
名無しさん@5周年:04/11/27 11:15:09 ID:M6LvK1jU
308 :
名無しさん@5周年:04/11/27 11:27:25 ID:GXTQXy+j
うははは腹痛え。
すごい電波オヤジだなあ。
郵便局自体は予算前提出動いてるから、
複式簿記が必要なのは本社・支社だけだろ。
郵便局は個人商店以下はあたりまえ。
個人商店並の裁量権ないんだからな。
309 :
名無しさん@5周年:04/11/27 11:55:36 ID:BGMDsh8L
>>304 その赤字化の試算は
現状の収支での試算ですか?
新商品などの開発で見込める収益は計算に入れてないのでしょうかね。
310 :
名無しさん@5周年:04/11/27 12:31:05 ID:8/YtPiue
>>304 民営化論者が「郵政公社を維持するための国民負担は、一人当たり二万円」と、
どこまで本当だか分からない数字を出すのと同じレベルの話でしょ。
あくまで「世論誘導を狙った象徴的数字」として聞いておけばよい程度のもの。
311 :
名無しさん@5周年:04/11/27 12:59:30 ID:8hj50jqW
>308
なんでこうデンパ野郎が大量に沸いて来るのかね。
予算が前提だろうがなんだろうが、キャッシュフローだけしか見れない
状態ではまともな新商品開発なんか出来ないだろうに。ヤマトからクレームが
ついてる郵パックを筆頭に、データ無しでどうやって公正な競争が担保される
というんだろ。
予算で動く=単式しかありえないという単純バカが多すぎ。
>>311 公務員の人だろうと思う。
予算を消化することしか考えなくていい
入ってくるのは税務署だから関係ないからね
赤字になったら大変だな
ダイエーみたいな事になっちゃうのかな?
問1
郵政公社に投入されている税金の財源と、
その投入根拠となる法令等は?
問2
営利企業として組織化されてこなかった郵便局が、
他の営利企業と同様の法人税を支払うべき理由を200字以内で論述せよ。
問3
営利企業でありながら税金投入された企業を三社
挙げなさい。
>>161 にも一例が示されているけど、加藤寛以来の慶應経済の先生が
飛ばした電波学説っていうのは、今の日本の不況に極めて重要な役割を
担っているんだよな。
国鉄民営化の時の「成功体験」を広めようとして害をまいている今の実態、
まさに老害以外の何者でもあるまい。
316 :
名無しさん@5周年:04/11/28 00:05:12 ID:dlWj5oWt
問1
郵政公社に投入されている税金の財源と、
その投入根拠となる法令等は?
問2
営利企業として組織化されてこなかった郵便局が、
他の営利企業と同様の法人税を支払うべき理由を200字以内で論述せよ。
問3
営利企業でありながら税金投入された企業を三社
挙げなさい。
317 :
名無しさん@5周年:04/11/28 02:44:44 ID:9J7vJn0I
なら社会保険庁は子供銀行ですね
>>313 赤字の金額による
個人商店以下の会計処理じゃ可能性は高い。