【社会】山古志の「手掘り隧道」記録映画、地震後自主上映広がる
2 :
名無しさん@5周年:04/11/19 23:15:21 ID:5jFz+pnP
●豪雪地に「命の道」
中山隧道を掘ったのは山古志村小松倉地区の住民たちだ。養蚕でしか現金
収入が得られない、貧しい村だった。
どこに行くにも山越えで、冬には4メートル以上も雪が積もる。峠を越える
にはかんじきをつけ、腰まで雪に埋もれながら4時間以上歩いた。
「重病人を背負って峠を越えようとしても、途中で亡くなって戻ることが
ほとんどだった」。長岡市に避難した増田博さん(68)は振り返る。
「雪のない、平らな道がほしい」――。1932年、地区の話し合いで、
トンネルを手で掘る計画が持ち上がった。住民の半数は反対したが、生き
残るには孤立した集落を外部とつなぐ道が必要だった。
翌年、つるはし一つでトンネルを掘る工事が始まった。農作業のない冬場
だけの仕事。手掘りに加わった小川吉太郎さん(86)は「何年かかっても
仕方ない。とにかく通そうという悲しい覚悟だった」と証言する。
養蚕で使ったさおをレール代わりにしたトロッコで土を運び出した。戦時中は
作業が中断したが、戦後は昼夜2交代で掘り進め、49年5月に完成した。
村人たちはその夜、どぶろくと焼酎に酔いしれた。
半世紀近くがたった98年、すぐ脇に国道291号の立派な中山トンネルが
開通し、隧道の役割は終わった。
長島忠美村長は「隧道は先人の知恵と村民の強い意志の証し。これこそ
我々がめざす復興のあり方だ」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/1119/020.html
なんで2はキャップなしなのさー(´∀`)
4 :
名無しさん@5周年:04/11/19 23:19:11 ID:d4swB0so
手掘りで877メートルってすげーな
しかも、つい数年前まで現役だったなんて
隧道は「ずいどう」と読みます
近所にもう隧道あるから(゚听)イラネ
7 :
名無しさん@5周年:04/11/20 00:34:55 ID:4KE/Srod
段段狭くなるのを認知しつつ、無謀にも1ボックスカーで乗り入れ
100mも行かずにバックを余儀なくされますた。
バックの時、気をつけていたのにサイドミラーを割りまひた。
軽トラックしか通過できないしのに「国道291号線」・・・(>_<)。
やってらんないよなぁーーー、とおもーーた。
8 :
名無しさん@5周年:04/11/20 00:42:25 ID:g68WxyM8
>>7 お気の毒に。
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 掘 る ま い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
9 :
名無しさん@5周年:04/11/20 01:47:45 ID:+eW13WkW
tp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5082/r291.html
このトンネル狭すぎだろ!
手コキスレになってると思ったのに・・・