【生物】"最高約800ボルト" デンキウナギでツリー点灯…札幌(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
★デンキウナギでツリー点灯−札幌

・デンキウナギの放電に合わせ明滅するクリスマスツリー。
 デンキウナギは最高約800ボルトもの電気を放出する。
 センサーがこれを感知してスイッチが入り、点灯する仕組み
 (札幌・サンピアザ水族館)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041116-02159052-jijp-soci.view-001

※画像URL: http://ca.c.yimg.jp/news/1100592339/img.news.yahoo.co.jp/images/20041116/jijp/20041116-02159052-jijp-soci-view-001.jpg
22:04/11/16 19:58:06 ID:klqLuMgM
2
3名無しさん@5周年:04/11/16 19:58:19 ID:2cWjule5
3get
4名無しさん@5周年:04/11/16 19:59:31 ID:uEIJ1t74
>センサーがこれを感知してスイッチが入り、点灯する仕組み

猿がボタンを押すとランプが点滅するのと何ら変わりない。
5名無しさん@5周年:04/11/16 19:59:33 ID:CxooDnp8
4様
6名無しさん@5周年:04/11/16 20:03:08 ID:XHFBy4lP
光栄禁止
7名無しさん@5周年:04/11/16 20:08:31 ID:NjbSy8zT
デンキウナギってどうやって捕まえたんだろ?
8名無しさん@5周年:04/11/16 20:10:42 ID:PLbKa25W
つーか写真の女は(ry
9窓際人権派:04/11/16 20:11:19 ID:BQQLjULU
( ´db`)ノ< 君の瞳は↓
10名無しさん@5周年:04/11/16 20:13:32 ID:/yy5Y0gF
キョウ撥雷神拳(きょうはつらいじんけん)…

広く知られているように 自然界には電気ウナギ・電気クラゲのような体内に発電器官をもつ生物が数多く存在する
人間の血液にも微量ながら電流を帯びたイオン質が含まれている
それを修練により増幅させ強力な電流とし その刺激で敵を怯ませ 倒すのが
中国拳法秘中の秘といわれるきょう撥雷神拳である
伝説ともなっているその開祖・司び麗(しびれい)は身の丈十尺以上の熊に銅線を巻き付け
 一撃のもとに感電死させたという
ちなみに 現代でも感動したときなどに「しびれる」というのはこの司び麗の名に由来するという 

民明書房刊
『中国電化大革命史』より
11名無しさん@5周年:04/11/16 20:14:14 ID:+jT4CL95
虐待じゃね?
12名無しさん@5周年:04/11/16 20:16:29 ID:o/NkPdHc
ああこれ、昨日のローカルニュースでやってたな。
なんでも、うなぎの調子の良し悪しでランプの明かるさが大きくなったり小さくなったりて、
うなぎが元気無いときはあんまり光らないんだって。
13名無しさん@5周年:04/11/16 20:16:47 ID:+jT4CL95
orz・・・写真よく見たらウナギが上に・・・・

ツリーだったのか・・・。
14名無しさん@5周年:04/11/16 20:18:01 ID:Q0D3GlNq
ココって入場料むっちや高いんだよね。大人900円だ。
それにむっちや小さいし、見る物が無い。
よくツブレナイと思ったら札幌市営だった。

15名無しさん@5周年:04/11/16 20:19:27 ID:Ou5qQksl
別にウナギ電力でついてる訳じゃないのね
16名無しさん@5周年:04/11/16 20:26:21 ID:MvYuEaJd
次世代クリーンエネルギー?
17名無しさん@5周年:04/11/16 20:29:59 ID:35Gm20SS
いつもより多めにしびれております
これだけしびれてももらえるギャラはいっしょ
18名無しさん@5周年:04/11/16 20:33:31 ID:kqyZ34Ro
写真のツリーが芋虫みたいに見えた
19名無しさん@5周年:04/11/16 20:53:21 ID:CZw36Ts4
レス数少なく「オランダ」未だ無し
20名無しさん@5周年:04/11/16 21:41:46 ID:Dklly1vE
ttp://www.uni-salzburg.at/ipk/avstudio/pierofun/ray/scans/rays.jpg

ウナギじゃないですが(電気エイ?)
21名無しさん@5周年:04/11/16 21:43:25 ID:pnZEW6PW
清水ミチ子?
22名無しさん@5周年:04/11/16 21:49:57 ID:i6sjdbik
>>10
ゴルフは呉龍符さんが発明したんだっけ?
23名無しさん@5周年:04/11/16 21:53:48 ID:na+v1Cdj
あぁ〜〜
この電気うなぎを入れたらしびれそう〜〜
って目つきの女だな。
24名無しさん@5周年:04/11/16 21:59:29 ID:m4ICd9QN
電気うなぎ10000匹もいれば我が家の電力は賄われるのかな?
25名無しさん@5周年:04/11/16 21:59:42 ID:2drjPS9n
子供の頃ずっと800万Vだと思ってた・・
26名無しさん@5周年:04/11/16 22:04:04 ID:QPvBPMrd
この記事のポイントは
ウナギ自体の電力でツリーを点灯させてるわけではない、という点ですね。
27名無しさん@5周年:04/11/16 22:04:29 ID:jvhA2o11
>>10
今日は辛い人権(きょうはつらいじんけん)…
広く知られているように 自然界には犬・クジラのような種類に
それだけで善いとされる権利もつ生物が数多く存在する

人間の種類にも微量ながら善を帯びた素質が含まれている
それを危害を受ける事により強力な善とし その罪悪感で敵を怯ませ 倒すのが
中国憲法秘中の秘といわれる「今日は辛い人権」である

伝説ともなっているその開祖・賠償(バイショウ)は身の丈十尺以上の日本人に
プラカードを叩きつけ、一撃のもとに土下座させたという
ちなみに 現代でも謝罪したときなどに「賠償」というのはこのバイショウの名に由来するという

民明書房刊
           『中国ODA大革命史』より
28名無しさん@5周年:04/11/16 22:04:36 ID:kqT1dUF/
なんだこりゃほとんど詐欺じゃねーか
29名無しさん@5周年:04/11/16 22:05:55 ID:5qpgFWY4
ただリレーしてるなら電圧関係ないやん
30名無しさん@5周年:04/11/16 22:32:37 ID:qjxOXY9Y
>>25
キンニクマン世代?
31名無しさん@5周年:04/11/16 23:00:04 ID:kKa8ZGPS
> デンキウナギは最高約800ボルトもの電気を放出する。

どこからどこへ?
放出は無理じゃね〜の?
32名無しさん@5周年:04/11/16 23:02:54 ID:TMQrsHKQ
オランダ妻
33名無しさん@5周年:04/11/17 04:15:38 ID:xk/g4ktn
ここは見飽きた。
34名無しさん@5周年:04/11/17 07:23:51 ID:82veoY+S
僕も毎晩しびれふぐで自家発電です。
35名無しさん@5周年:04/11/17 07:27:14 ID:smmZecZz

(´-`).。oO(デンキウナギが淡水魚なら体液の方が伝導率が良さそうです。
        自分で感電しないのかな?)
36名無しさん@5周年:04/11/17 08:41:32 ID:d2QHX1zB
>>35

どっかのサイトの受け売りだが、神経系が抵抗が小さい絶縁性の物質で保護されて
いるため、自身は感電しにくいらしいよ。とはいえ、多少は "自家感電" している
らしいけど。
37名無しさん@5周年
>36
勉強になりました。あとはぐぐって調べてみます。