【政治】武器輸出三原則緩和の方向、防衛大綱骨子案で提示
123 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:09:17 ID:V8DtvQ9b
マジノ線未満のハリボテMDから撤退すれば済む話。
本当に、代わりにF-23とA-12とRAH-66でも買ってやるから・・・
124 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:12:27 ID:76KropQG
>収支トントンでやってるのでね。
ですから市場を広げて少しでも利益を上げようと。
>国策というなら国費をもってそれを援助することになるけど、
あなたの意見は調達数そのものの増大なのでつから、国費という意味では結局は同じことでは?
>アメちゃんはそれを徹底して邪魔するか、もしくは共同事業の元、技術搾取に邁進するだろうね。
1を読めばわかるように結局は共同開発が目的でつ。好むと好まざるとに関わらず
現在の日本の安全保障はアメリカにおんぶでつから、ボラれることは仕方ありません。
(その状況をどう考えるかは別の次元の話でつ)
せいぜいアメリカに便乗して少しでも儲けさせて貰える道を探すだけでつ。
>ですから市場を広げて少しでも利益を上げようと。
海外市場拡大の見込みが少ないんだよ、この業界は。
下手に手を広げて火傷するくらいなら、トントンの方がマシだしね。
>あなたの意見は調達数そのものの増大なのでつから、
>国費という意味では結局は同じことでは?
ちょっと違うかな。
海外へ輸出する場合、相手国の以降を聞き、交渉を行い、
承諾を得た上で、始めて輸出が成立する。
既存の国内市場(それこそ国策の完全な官需)を、国の方針として拡大する場合、
相手国と交渉を経た上での輸出よりは手堅いし、直接防衛力の改善にも繋がる。
後は、複数年度会計の例外を、戦闘車輌等々にも適用して欲しい所かな。
つまり、同じ金をかけるなら、手堅い方にかけたい、それだけだよ。
>現在の日本の安全保障はアメリカにおんぶでつから、ボラれることは仕方ありません。
そうかなあ。戦闘車輌や誘導武器、電子装備なんかはかなり国産化が進んでるよ。
勿論アメちゃんと関係持たざるを得ない分野も多いけどね。
>せいぜいアメリカに便乗して少しでも儲けさせて貰える道を探すだけでつ。
防衛と防衛産業最大の目的は、国家の安全保障強化だよ。
それと兵器は政治的道具であり、只の商品では無いというのを忘れてはならない。
126 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:35:04 ID:76KropQG
>下手に手を広げて火傷するくらいなら、トントンの方がマシだしね。
この場合、火傷って具体的に何?
>既存の国内市場(それこそ国策の完全な官需)を、国の方針として拡大する場合、
>相手国と交渉を経た上での輸出よりは手堅いし、直接防衛力の改善にも繋がる。
海外市場拡大の見込み以上に国内市場拡大の方が今現在は見込み無いと思いますが?
>そうかなあ。戦闘車輌や誘導武器、電子装備なんかはかなり国産化が進んでるよ。
わかってるような気がするけど、もちろんここでいうオンブは国産化の話では
ありません。
>防衛と防衛産業最大の目的は、国家の安全保障強化だよ。
>それと兵器は政治的道具であり、只の商品では無いというのを忘れてはならない。
だからこそ米との共同開発・生産という話なのでは。
127 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:39:26 ID:3+Tm2Awr
軍事利用言い始めたら気象衛星なんてその筆頭だが
>この場合、火傷って具体的に何?
早い話が商談失敗で大損害って事ですな。
もしくは顧客選択を間違え、自国の輸出装備が紛争地域で使われた場合、
日本国内でそのメーカーに対し、どんな視線が向けられるでしょう?
>海外市場拡大の見込み以上に国内市場拡大の方が今現在は見込み無いと思いますが?
憲法改正しないで武器輸出というアクロに比べたら、
自国防衛力増強と会計制度改正の方が、まだ地に足がついてると思うんだけど。
>だからこそ米との共同開発・生産という話なのでは。
日本の防衛に必要なものだけね。
別に積極的に利潤指向で共同開発までやる必要はないよ。
129 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:42:46 ID:3+Tm2Awr
>>120 アメリカが一番固い
フランスほか欧州は半ば放置状態で企業が比較的自由に商売している
因みに民生品でも「兵器」となりうる可能性は承知してます。
しかし当初より武器として設計された自国製品の場合、与えるインパクトは桁違いでしょうな。
日本人は、自分の手を汚すのを嫌がる国民性ですので。
で、今まで述べた条件をクリアしてまで、防衛装備を生産してるメーカーが輸出に乗り出すメリットを見いだすか。
そこの所どうなんでしょうね?彼等は他に売るものなら、幾らでも持っていますが。
131 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:46:22 ID:76KropQG
>早い話が商談失敗で大損害って事ですな。
まぁ、このあたりはビジネスである以上、どんな分野でも100%避けては通れませんな。
>憲法改正しないで武器輸出というアクロに比べたら、
戦力保持を明確に禁止してる憲法の下で防衛力増強ができるなら、憲法に何の
規定も無い武器輸出なんて簡単だと思いますが。
>日本の防衛に必要なものだけね。
>別に積極的に利潤指向で共同開発までやる必要はないよ。
せっかくなんだから、利潤も追求すればいいのに。
132 :
名無しさん@5周年:04/11/17 01:52:40 ID:76KropQG
>>130 最初のうちはスウェーデンみたいに紛争地には売らないとか何とか言い訳付きでしょう。
(まぁ、アレも本当は怪しいらしいが) 日本人のもう一つの特徴として、きわめて
現状追認的な正確でつから、しばらくすると、その言い訳も必要なくなるのでは。
133 :
名無しさん@5周年:04/11/17 02:31:45 ID:MBQ25ucv
>>132 アメリカが売らない国にどうやって日本が売り込むんで?
134 :
名無しさん@5周年:04/11/17 07:54:20 ID:oT7XUY9F
>>129 >アメリカが一番固い
このまえ、米欧の共同開発に関係しているアメリカ人とイギリス人に
話を聞いたら、共同開発に必要な技術の移転でも一々
面倒な審査に時間が掛かって仕事にならないとこぼしていたな。
特に911以降、厳しいみたい。
135 :
名無しさん@5周年:04/11/17 08:01:53 ID:oT7XUY9F
>>130 米欧との共同開発、とくに初期のシステム・スタディに
参画して、防衛庁も正式に認めているシステム・インテグレーション
のノウハウの取得がメリットだろう。
防衛庁のHPのライブラリーの防衛産業・技術基盤研究会あたりを参照ね。
136 :
名無しさん@5周年:04/11/17 08:14:22 ID:xr6m4yoc
>>117-118 単年度調達をやめてラインの稼働率を上げることと、
武器輸出は相反することじゃないだろ。
両方やればいいだけの話だ。
特に
>>118 国内調達を増やすといったって、じゃあMBTを5倍装備できるかといえば
できないわけだよ。単年度調達をやめたって、5年分の装備を一気に作れて
効率がいいってだけ。残りの4年は何をしてればいいのかね。
まさに輸出用武器の生産開発をするのが効率的。
国内配備ではとりにくい実戦データもうまくいきゃ取れるしな。
137 :
名無しさん@5周年:04/11/17 12:50:31 ID:JvY7pcVd
>>136 > 国内調達を増やすといったって、じゃあMBTを5倍装備できるかといえば
> できないわけだよ。単年度調達をやめたって、5年分の装備を一気に作れて
> 効率がいいってだけ。残りの4年は何をしてればいいのかね。
5年分まとめて作れるラインなんか有りませんが?
138 :
名無しさん@5周年:04/11/17 13:30:27 ID:QZW0Khi6
補修を引いた兵器の予算8000億円を各社が奪い合う構図にも限界がきてるのに
合併などの集約化もなされなければ、談合や随意契約で高値受注するか
さもなくば経営破たんするしかないわけで。
どんなに努力してもしなくても市場規模が予算で固定されている特殊な産業だからね。
139 :
名無しさん@5周年:04/11/17 22:37:18 ID:uijxmetV
武器輸出3原則緩和と言っても、実際は、
老朽化した護衛艦や海上保安庁の巡視船から武器を取り外し、
船体とエンジンだけの状態にして、インドネシア等に輸出、
・・・と、この程度のものだと思う。
しかしながら、こういうのは「いくら儲かったか」と言うよりも、
日本が物ベースで東南アジアの防衛力整備を支援する、という意味が大きい。
中国への牽制にもなる。
ODAよりもはるかに効率的に、日本をめぐる安全保障環境の改善に役立つだろう。
140 :
名無しさん@5周年:04/11/18 10:44:15 ID:qi5qzFi6
>>136 アメリカだと、それこそフォートワースの巨大工場のように10年分でも一気に
戦闘機を作るラインがあるし、まとめて作った後は工員をレイオフしちゃうからね。
工員は仕事のあるところを渡り歩くようです。
日本のちまちましたラインだと無理だし、雇用慣行も違うからアメリカのようには行かないな。
ただ、米海軍の原潜調達のようにまとめて契約するなら、1隻おまけしますというのは
あっていい気がするな。
141 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/11/19 09:52:53 ID:U9KO5OKp
政府は18日、事実上すべての武器の輸出を禁じている武器輸出3原則に
ついて、(1)日米か、米国を中心とする多国間の共同開発・生産
(2)テロや海賊対策などを支援するための国際協力――にかかわる武器に
ついては3原則の対象からはずす方針を固め、与党との調整に入った。
来月初めまでに閣議決定する新たな防衛計画の大綱に盛り込むか、同時に
発表する官房長官談話でこうした方針を明らかにする方向だ。日本政府が守って
きた武器禁輸政策を大幅に変更する内容だけに、野党の反発は必至で、論議を呼びそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 改憲で軍隊創設、海外派兵、武器輸出と
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / どんどん規制は外されてゆきます。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 国は14年前、ブッシュ・オヤジと
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 『リンケージ』で何を取り決めたんですか? m9(・∀・)
04.11.19 朝日「武器輸出3原則緩和対象、ミサイル防衛以外も 政府方針」
http://www.asahi.com/politics/update/1119/001.html
142 :
名無しさん@5周年:04/11/19 11:53:02 ID:KT4sBnX9
これでまだまだ使えるのに退役廃棄してた潜水艦を
大手を振って台湾に売却できるな
>>142 友好国には格安で譲る、これで中韓朝包囲網が。
144 :
.:04/11/19 12:13:47 ID:RzAqDAY2
>>141 >野党の反発は必至で、論議を呼びそうだ。
「野党」のところを「野党と朝日」に訂正してください。
145 :
名無しさん@5周年:04/11/19 14:28:04 ID:9AzSp/8V
複座A10を対潜哨戒機にするのがよいかと。
146 :
名無しさん@5周年:04/11/19 20:00:59 ID:N6r1xeAZ
野党が何で反発するかわからん。
すでにアメリカとの間の共同開発も行われている
そんな状況でアメリカ以外の国との共同開発を禁止したら、アメリカに足元を見られるだけだろうが。
禁止するなら全ての国との開発を禁止するか交戦国との開発を禁止するのであって、アメリカ以外は駄目なんて無責任もはなはだしい
共同開発はあくまでも開発であって、このままでは日本メーカーの
開発した成果物を米国にも輸出できないのだよ。
野党が反発しているのも開発ではなくて輸出でしょ。
148 :
名無しさん@5周年:04/11/19 20:07:52 ID:N6r1xeAZ
>>147 アメリカ以外の国との共同開発を禁止している条項の維持を野党だけでなく公明党も求めている
149 :
名無しさん@5周年:04/11/19 20:24:56 ID:DHX/UucZ
150 :
名無しさん@5周年:04/11/20 09:52:07 ID:/RlD2JPf
>>148 >アメリカ以外の国との共同開発を禁止している条項の維持を野党だけでなく公明党も求めている
そんな「条項」はどこにもないのだが。あくまで「政策」があるだけ。
>>141論議を呼びそうだ。
マニュアル通りのマッチポンプキター!
まあアメリカ以外と共同開発を認めても、実際メリットが生じるかは知らないけど。
装備の国産化はかなり進んでるし、ライセンス生産品には欧州製のものが沢山あるし。
正直何を今更。
153 :
名無しさん@5周年:04/11/20 18:40:02 ID:urjANeZz
>>152 アメリカ+ヨーロッパの共同開発に参画できるようになるメリットが
あると思うが。
アメリカだけだと、LCSやJSFのようなプロジェクトから排除される。
>LCSやJSFのようなプロジェクトから排除される
それらが開発開始された当時、日本の防衛に必要とされたのかねえ?
つか、防衛の基本は状況に合わせて臨機応変。
よけいな足枷は取り除くに越したことは無いよ。
>>155 足枷外すのは同意なんだけど、財務省か経産省あたりが又ぞろ莫迦な事を
勢い込んで考えてそうでヤな予感がするんだよねえ・・・・。
それはそれ、これはこれ。
それでもよけいな足枷を取り除いておくことには意味があるよ。
158 :
名無しさん@5周年:04/11/21 07:41:24 ID:+W3I9viI
ていうか共同開発できるようになったら、アメ企業は三菱など大手を飛び越して、
技術ある下請けと組みたいんだな。
輸出自由化で増収になるどころか親会社孤立の最悪状況になるかもしれない。
159 :
名無しさん@5周年:04/11/21 07:50:27 ID:+W3I9viI
輸出自由化になったら国防産業のピラミッドは下部組織からアメ企業に抱き込まれて
崩壊の方向に向かうだろうな、実際に作ってるのは下請けなんだからさ。
160 :
名無しさん@5周年:04/11/21 07:57:12 ID:+W3I9viI
輸出三原則撤廃が生み出すのは、
アメの戦車や飛行機に日本メーカーの技術がふんだん盛り込まれて、アメ兵器の市場競争力が上がるだけ。
161 :
名無しさん@5周年:04/11/21 08:27:57 ID:tL5flPAi
実践テストデ-タ-欲しいな
中国領空侵犯して来い 体当たりされんように
162 :
名無しさん@5周年:04/11/21 08:40:30 ID:+W3I9viI
日本から一方通行で軍事技術が流れ出すのに
武器輸出が国防産業の保護や技術維持にプラスになるなどと書いてる池沼が多いのは
悲しい限りですな。
163 :
名無しさん@5周年:04/11/21 09:00:02 ID:+UhrEMpV
>>162 技術鎖国しても潰れるだけだし。
Sell or Die という状況だよ。
使い古しくらい売ってもいいと思う
もちろん友好国だけに
日本は戦争へまっしぐら
イラクの自衛隊派遣
イラク関連のメディア統制
武器輸出の緩和
そのうち、核もOKの方向にもっていきそうだなw
もちろん、その後戦争ができるように・・・
まあアレだ、結局輸出にしても国際共同開発にしても、
役人がどれだけ騒ごうが、企業が肯いてくれないとどーにもならんのだけどね。
ここまで自国の防衛力スカスカにしておいて、装備輸出とは笑わせてくれるよ。
167 :
名無しさん@5周年:04/11/21 11:07:48 ID:b85yjZiB
日本が核武装して困る香具師はいるのか?
支那鮮人当局&その犬ブサヨは別にして
支那の核恫喝軍事力に苦しむ極東全土の人々にとっては
日本のような民主国家の軍事力向上は、大歓迎だろうし
168 :
名無しさん@5周年:04/11/21 15:18:53 ID:uPV27as3
このニュースもっと盛り上がると思ったんだけど、意外とそうでもないんだな
>>167 あのさー、一応我が国は核不拡散防止条約に調印してるの知ってる?
まあその上で核武装する覚悟があるなら、SSBNがベターと言ってみる。
>>169 調印してるのが核"不"拡散防止条約であるなら、堂々と核武装出来ると思うんだが
核拡散防止条約だった・・・・・∧||∧
172 :
名無しさん@5周年:
今回のMD導入も国内ライセンス生産でなくて、殆ど全て輸入だから国内企業は削減分丸々仕事が減る。
国防企業の合併再編は避けられないだろう、竹の子状態だった国防産業が集約されるのはよい話だが。
痛し痒しと言ったところか。