【考古学】失われた文明「アトランティス」発見?米研究者が発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
キプロスからの報道によると、同国南部リマソルで14日、米国の研究者が記者会見し、
キプロスの南東沖の地中海海底で「失われた文明」として知られる
「アトランティス」の跡とみられる人工の構造物を発見したと発表した。
しかし、キプロス政府の考古学者は「もっと証拠が必要だ」と懐疑的な姿勢を示している。
発表したロバート・サルマスト氏は「れんがやモルタルなど確かな証拠はないが、
状況から見て間違いない」と述べた。
同氏の調査チームは、キプロス沖約80キロ付近を深海音波探査装置などで調査。
今月初め、キプロスとシリアの間の水深約1500メートル付近の海底で、
水没したとみられる丘を発見した。
丘には長さ約3キロに及ぶ壁や壁に囲まれた頂上部、深い溝とみられる構造物が確認できたという。 
アトランティスは高い文明を誇ったが、1昼夜で水没したとされる島または大陸で、
古代ギリシャの哲学者プラトンが書き記したことで知られる。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/1115sokuho029.html
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
2名無しさん@5周年:04/11/15 12:37:52 ID:fnhPJhni
4sama ga kuso wo hiritutu 4 gets !!
3名無しさん@5周年:04/11/15 12:37:54 ID:DNZaV2iH

すげーΣ(゚Д゚ )
4名無しさん@5周年:04/11/15 12:37:54 ID:cN5U2wAx
<''`∀´''>.
5名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:03 ID:8GRgf6Ha
ネタだね
6名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:09 ID:+fd6kfCF
2
7名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:13 ID:35ss39kx
AAでかいよ
8名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:18 ID:tcKaa68p
山の老人に消されるぞ
9名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:33 ID:3zJS226c
謎のハングル石版が発見されます。
10名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:56 ID:tghbDM2+
沖縄の階段状海底みたいな奴じゃないだろうな?
11名無しさん@5周年:04/11/15 12:38:57 ID:1DPxj/fA
悪魔超人禁止
12名無しさん@5周年:04/11/15 12:39:07 ID:WNh0ure6
13ハウルの動く城 公開まであと5日!!:04/11/15 12:39:40 ID:wm+mrOKz

木漏れ日の午後の別れの後もけして終わらない世界の約束

http://www.ntv.co.jp/howl/

14名無しさん@5周年:04/11/15 12:39:47 ID:HbkanyYq
沖縄沖にもなんかあるんだろ?
15名無しさん@5周年:04/11/15 12:39:53 ID:9GqNV7UB
ムーは良物アトランティスは悪者
なんで?
16名無しさん@5周年:04/11/15 12:40:04 ID:j4Xcqi0x
w
17名無しさん@5周年:04/11/15 12:40:12 ID:IYSlUAzR
<丶`∀´> 
18名無しさん@5周年:04/11/15 12:40:22 ID:LcDmUYDQ
イリヤッドねたは歓迎する
19ぴんくびっつ:04/11/15 12:40:38 ID:3kia/qZ0
昨日、スーパーロボット大戦やってた俺はなんだかライディーンな気分。
20名無しさん@5周年:04/11/15 12:40:59 ID:QvoY6l6/
また誤報?
21名無しさん@5周年:04/11/15 12:41:14 ID:3zJS226c
>>18
「イリヤッド」は韓国語でry
22名無しさん@5周年:04/11/15 12:41:38 ID:mZrcCWE8
アトランティスの謎をクリアするのに半年かかった。
23名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:27 ID:YUX26h9E
>>22
ナゴヤ
24名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:29 ID:jnaJvE10
アトランティスは大西洋じゃなかった?
それに大陸が沈んだならその地質学的な痕跡があると思うんですが、断層とか。
それはいかがなのでしょうか?
25名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:38 ID:iepyPJSJ
オリハルコンは?
26名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:43 ID:0+hsdbp6
>>19
いや、奴はムー大陸北2条3丁目の出身だったはず。
27名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:53 ID:gYb4B6Wu
オリハルコンが見つかるまでは信じない。
28名無しさん@5周年:04/11/15 12:42:54 ID:tghbDM2+
>>15
ラーゼフォンでは敵役だったと思うが・・・<ムー
29名無しさん@5周年:04/11/15 12:43:01 ID:tlXMRSxV
アトランティスが大西洋で、ムーが太平洋、レムリアがインド洋だっけ?
30名無しさん@5周年:04/11/15 12:43:02 ID:7+y9qboN
愚か者の辿る末路だ
31名無しさん@5周年:04/11/15 12:43:44 ID:YLXGy93j
>>22
チス。
32名無しさん@5周年:04/11/15 12:43:57 ID:nIxzzX/d
ナディア禁止
33名無しさん@5周年:04/11/15 12:44:39 ID:VaDlJmVe
31話ネタ禁止
34名無しさん@5周年:04/11/15 12:44:56 ID:ABPkBFwE
ホントならアトランティスでなくてもすげえ。
水深1500メートルの長さ約3キロに及ぶ壁なんて夢がある
35名無しさん@5周年:04/11/15 12:45:15 ID:dwsfTW19
「興味深い記事だねドラえもん」
    「そうだね、現地に行ってみようノビタ君」
「いつもの三人にも声をかけてみるよ。」
 ゝ  /____\  _____
    / |  ─ 、− 、!          \
    !___|─|(●)(●)|-────- 、   ヽ
    (    `‐ァ(_, )、|(●), 、(●)  \  i
     入  `トェェェイノ ,,ノ(、_, )ヽ、─  i  |
    /ヽ-、` ┬〒ィ´  `-=ニ=- ' 二  |  !
    | (/`v二)| ヽ   `ニニ´     |  /
    ヽ_入 _ ノ   \ ____)  / /
    |───┤  ○ ━━6━◯━━ヽ
    |____|    \|/ _____\   ヽ
     |  |  |       ! ヽ__ノ !    |
      |__||__|      >、 ___ ノ     ノ-o
    __|__||__|_     (___.ヘ ___/
   (__ ノヽ__)   (___(___)
36名無しさん@5周年:04/11/15 12:45:17 ID:rgN2ifYd
アトランティスの起源はウリナラ
37名無しさん@5周年:04/11/15 12:45:36 ID:gNkVk028
沖縄の南側で見つかった階段状の巨大建造物はどうなった?
38名無しさん@5周年:04/11/15 12:45:59 ID:pwCGFmeT
>>25
呼んだか?俺の子供の時のあだ名だ。
39名無しさん@5周年:04/11/15 12:46:51 ID:mU0A/XAk
仮に文明があったとしても、
現代の科学力には到底及ぶはずがない
40名無しさん@5周年:04/11/15 12:46:53 ID:7+y9qboN
なぜか>>1が透明アボンされてる
41名無しさん@5周年:04/11/15 12:46:58 ID:7FjpeWXr
>>38
バカにされてたの?(´・ω・`)
42名無しさん@5周年:04/11/15 12:47:21 ID:rlwN7Bnu
ブルーうぉ…な、なんだ! おまえらは…




くぁせふじこ
43名無しさん@5周年:04/11/15 12:47:58 ID:4vHHjtTF
モレはアトランティスの末裔だが、今は道路で交通整理している。
44名無しさん@5周年:04/11/15 12:48:01 ID:MvjF1mY0
ムーは?
まだ、みつからないの?ムーはw
45名無しさん@5周年:04/11/15 12:48:02 ID:Q5XNikiN
なぜかネズミーに訴えられそうな悪寒
46名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:14 ID:mh6adMgA
ナディアが禁止されたら何もかけなくなってしまうじゃないか
47名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:16 ID:EQO7XrZt
>>43
オレはアトランティスの末裔だけに、今はダンボールで生活している。
48名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:26 ID:BSyaBEE+
>>29
イースが沈んだのはフランス
49名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:26 ID:3HGI7Lxx
俺はムーの戦士の生まれ変わり。
今はニートだけど、そのときが来たら人類のために立ち上がります。
50名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:28 ID:xC3Id2Kb
>>25
燃えるように赤く輝くそうで、純度の高い銅ではないかと言われてる
51名無しさん@5周年:04/11/15 12:49:52 ID:NzuM3Cv6
キプロス・・・24シーズンUに名前がでてたね。

ジャック>トニー、キプロスの音声記録は捏造だ!!!
トニー>ジャック、確証はあるのか!?
52名無しさん@5周年:04/11/15 12:50:24 ID:tgiafRmy
俺様が仕掛けたネタにかかる奴がいるとはな。
53名無しさん@5周年:04/11/15 12:50:26 ID:CE6jDcjV
>>49
働け
54名無しさん@5周年:04/11/15 12:50:50 ID:YLXGy93j
アトランチン中核は?マイナーすぎ?
55ぴんくびっつ:04/11/15 12:50:53 ID:zh41n8J+
>>26
そうそう、ムー大陸だった。

何気にライディーンやらコンバトラーXが強いのがお気に入り
56名無しさん@5周年:04/11/15 12:50:55 ID:bJugYqbv
鬼岩城が見つかります。
57名無しさん@5周年:04/11/15 12:51:31 ID:7+y9qboN
ああ無駄にでかいAAが入っていたのね
58楓 ◆Bc/4r/lmmA :04/11/15 12:52:25 ID:XP43VpL4
<`∀´>ハングルの石版の模型を投げ込んで来たニダ
59名無しさん@5周年:04/11/15 12:52:32 ID:3zJS226c
ワッハマンって、何だっけ?
60名無しさん@5周年:04/11/15 12:53:30 ID:iJamCw64
プラトンに釣られすぎ
61名無しさん@5周年:04/11/15 12:53:53 ID:TUPnJwOD
思い出したら腹立ってきたからとりあえずNHK氏ね
62名無しさん@5周年:04/11/15 12:53:56 ID:4ZIqOaYl
オリハルコン = 水素金属
63電波:04/11/15 12:54:08 ID:TZGTksAw

アトランティスは古代日本と核戦争をして沈めた大陸だよ。
かつて、天皇は反重力エンジン飛行で世界を駆け巡り、
イエスや仏陀も日本で修行した。
64名無しさん@5周年:04/11/15 12:54:48 ID:PG/W/AK1
アトランティスは核戦争で沈んだらしいぞ
きっとすごい兵器が見つかるに違いない
65名無しさん@5周年:04/11/15 12:54:51 ID:qkv711Mr
>>1
まじかよ、すげぇ〜〜〜〜〜!
でも、なんで地中海なんだ?南極じゃねーのかよ…orz
66名無しさん@5周年:04/11/15 12:55:39 ID:xC3Id2Kb
>>63
そのネタで小説やら漫画やらを出版してほしいな
67名無しさん@5周年:04/11/15 12:55:43 ID:dR8NySKw
m9(^Д^)プギャーーーッ
68名無しさん@5周年:04/11/15 12:56:00 ID:3zJS226c
>>63
ヤーヴェ信仰の元になったのが、紀元前5000年頃に中東を歴訪した
矢部氏だというのは定説ですよね。
69名無しさん@5周年:04/11/15 12:56:03 ID:1kpgjkVi
1昼夜で水没って気象兵器の実験にでも失敗したのかな?
70秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/11/15 12:56:28 ID:2CEQYlYp
('A`)y-~~ 白鯨はどこだよ
(へへ
71名無しさん@5周年:04/11/15 12:57:07 ID:MjchWW0c
>>65
もとから地中海だよ
MMRとかが脚色して、南極だの大西洋だのオカルト要素を強めてしまった
72名無しさん@5周年:04/11/15 12:57:23 ID:+7kb7k9e
超高度な文明だったって本当かな・・
オーパーズでも見つかれば面白いかもなー
73名無しさん@5周年:04/11/15 12:58:19 ID:4D8rN32S
イリヤッド、という漫画があるが、どうすんだろ、小学館?
74名無しさん@5周年:04/11/15 12:58:37 ID:3zJS226c
>>72
アトランティス大陸の遺跡から、太古のヒュンダイ自動車とサムソン液晶ディスプレイの化石が
75名無しさん@5周年:04/11/15 12:58:41 ID:lx0fAq1h
知らずに42面に突入して・・・泣いた思い出があるな。
76名無しさん@5周年:04/11/15 12:59:13 ID:vrQI53ae
>>66
古史古伝のたぐいを見るといいよ
77名無しさん@5周年:04/11/15 12:59:18 ID:MjchWW0c
つーか、共同か・・・orz
78名無しさん@5周年:04/11/15 12:59:24 ID:ba8wLtVE
えーと昔、菊地桃子がやっていたヤツ?
79名無しさん@5周年:04/11/15 12:59:52 ID:NhZ7h8LF
おい、ポセイドンの海底鬼岩城が活動始めるぞ!早く破壊しに行かないと!
80名無しさん@5周年:04/11/15 13:00:28 ID:e1H8Zb4g
これが事実なら、アトランティス「大陸」ではないってことだな。
せいぜいアトランティス島(半島)。
81名無しさん@5周年:04/11/15 13:00:49 ID:s5GnWYml
>>68
>紀元前5000年頃に中東を歴訪した矢部氏

おいおい、やべーはなしだなw
82名無しさん@5周年:04/11/15 13:01:01 ID:3zJS226c
>>78
それはテラ戦士ψではないのか?
中央大で悪の秘密基地のロケしたやつ。
83_:04/11/15 13:01:06 ID:oJenTx1p
一度大西洋の水を抜いて調査すりゃいいじゃん。
84名無しさん@5周年:04/11/15 13:01:36 ID:YUX26h9E
>>78
それラ・ムー
85名無しさん@5周年:04/11/15 13:01:49 ID:cUpD0Fe3
実はアトランティスは古代のメガフロートでした
86名無しさん@5周年:04/11/15 13:02:29 ID:b+cSbT8D
アトランティスから来た男について語り合うスレはここですか
87名無しさん@5周年:04/11/15 13:02:33 ID:GzmZYyXG
>>68
やべーワロタ。
日本には阿部まりあ
とか徳川イエスとか
偉大な人物だしてるね
88電波:04/11/15 13:02:39 ID:TZGTksAw

邪馬台国はエジプトにあった!

かつて世界の中心であった日本から派遣された卑弥呼こそ、
クレオパトラの祖先となった人物だった。
89名無しさん@5周年:04/11/15 13:03:05 ID:CE6jDcjV
矢部氏は紀元前5000年前にタイムスリップしてしまったが
未来人であるアドバンテージをフルに利用し、神として君臨した。
90名無しさん@5周年:04/11/15 13:04:24 ID:yoFANPJI
おまえらネタにしすぎw
91名無しさん@5周年:04/11/15 13:04:27 ID:+7kb7k9e
>>83
栓抜いてくる ノシ
9264:04/11/15 13:05:44 ID:PG/W/AK1
>>63とビミョーにかぶってるじゃねえかよう('A`)
93名無しさん@5周年:04/11/15 13:05:45 ID:pQ6Rimqc
なにっ!それは本当かキバヤシ!
94名無しさん@5周年:04/11/15 13:06:11 ID:vrQI53ae
>>87
インドにあるタージマハルを設計したのは田島ハル(86)と聞きました。
95名無しさん@5周年:04/11/15 13:07:25 ID:3zJS226c
>>94
アメリカ人に殺されそうになった神田ハルさん(92)も記憶に新しい。
96名無しさん@5周年:04/11/15 13:07:30 ID:fDvJy0+T
このスレみて不思議な感触を覚えた
なにかが覚醒したのかも知れない
97名無しさん@5周年:04/11/15 13:08:11 ID:pNuqU86/
ナイテルノ?シズカサン
コイツダナ、シズカサンを泣カセタノハ!
98名無しさん@5周年:04/11/15 13:08:31 ID:fHrKMshp
アイルランドじゃなかったのかよ
99名無しさん@5周年:04/11/15 13:09:32 ID:XUJ6agKb
怪鳥キプロス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
10018歳男:04/11/15 13:09:39 ID:h8Du7xp3
>>94-95
ハゲワラ
101名無しさん@5周年:04/11/15 13:09:55 ID:NhZ7h8LF
>>97
バギーちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
102名無しさん@5周年:04/11/15 13:10:06 ID:zVOyk5+7
いわゆるチョンの血が沸いたのかも
103名無しさん@5周年:04/11/15 13:10:25 ID:0UtDfpef
大西洋で海にのまれた大陸はただ一つしかない
そしてプラトンは言うアトランティスは7つの海に囲まれた"大陸"だと!島とは言ってない!
大西洋や太平洋やインド洋など7つの海に囲まれ海にのまれたという条件を満たす大陸は・・・・・・・・・


          それは南極大陸だ!!!!!!!



                南極の氷は3000メートルあり氷の底の陸がどのようになってるか不明



おれ絶対に氷の下に都市があると思うんだけどな

104電波:04/11/15 13:11:12 ID:TZGTksAw

キリストはゴルゴダの丘で磔になったのではなく、
死んだのは身代わりになった弟のイスキリで、
キリストは日本に来て108歳で死んだ。

青森県三戸郡新郷村。
その村はかつて戸来(へらい)村と呼ばれていた。
ヘライはヘブライが訛ったもの。

キリストの墓とされたその塚を保守してきた家の家紋は星型で、
古代イスラエルの王ダビデのマークとよく似ている。

村では、生まれた赤ん坊を初めて外に出す時、額に墨で十字に書く風習がある。

村に古くから伝わる盆踊り唄の「ナニャドヤラー、ナニャドナサレノ」は、
古代イスラエル語の「汝の聖名を誉め賛えん。汝の毛人を追い払って」の意味である。
105名無しさん@5周年:04/11/15 13:11:18 ID:+ml1vUVf
前世のアトランティスの王宮で一緒に魔人ゾアメルグスターと
闘った戦士を捜しています! 今、世界がピンチです。
このテレパシーを受け取ったら新宿中央公園まで来てください。
106名無しさん@5周年:04/11/15 13:12:14 ID:NhZ7h8LF
プラトンによると

島の南端にはアクロポリス(環状都市)が位置しており、
その北には高い山々で囲まれた豊かな平野が広がっていた。
首都ポセイドニアは三つの環状濠と二つの環状島からなる直径2キロのアクロポリスで、
そこにはポセイドンとその愛人クレイトーを祭る壮麗な王宮や神殿がそびえていた。
神殿の表面はすべて銀で覆われ、内部も金、銀、象牙、
そして炎のような輝きを放つ謎の金属オリハルコンで装飾されていた。
107名無しさん@5周年:04/11/15 13:12:15 ID:s5GnWYml
南極と北極は穴でつながっている。おれは昨日そこを歩いてきた。
108名無しさん@5周年:04/11/15 13:12:26 ID:/ZGODVrt
   γ⌒γ
   │┼│
   │┼│
   └┴┘

    B
    L
    A
    C H
    K O
      L
      E
     !
109名無しさん@5周年:04/11/15 13:12:56 ID:Vdwn3V0I
私は転生した戦士、かつての仲間を探しています

パラミヤンと言う言葉に何かを感じた方、レス下さい。
聖少女ウー、アベール、カナ、セスキー、ルーイ、セミーの皆さん、覚醒していたらレス下さい。
有明聖七本筆、パラミ聖騎士団などの言葉にインスピレーションを感じた方もお願いします。
「黄金の筆」、「賢者の消しゴム」はこちらにあります。
どうかよろしくお願いします。
110名無しさん@5周年:04/11/15 13:13:20 ID:CE6jDcjV
>>103
いいねいいね〜

キテる。キテるよ!
111名無しさん@5周年:04/11/15 13:13:28 ID:+7kb7k9e
オリハルコンの発掘キボンヌ
112名無しさん@5周年:04/11/15 13:13:42 ID:0+hsdbp6
>>105
前世は魔人側の怪人だった俺も行ってもいいもんでしょうか?
113名無しさん@5周年:04/11/15 13:14:01 ID:vrQI53ae
>>103
前から疑問なのですが、南極に都市があったとして
それは氷の無い時にあったわけですよね
温暖化で両極の氷が解けたら30メートル以上も水位が上昇するそうですが、
南極の土地は海抜何メートルくらいなのでしょうか?
114名無しさん@5周年:04/11/15 13:14:15 ID:LcDmUYDQ
>>21
なんなのだ?
115名無しさん@5周年:04/11/15 13:14:44 ID:G7pSFiIs
せっかく、イリヤッドが面白くなってきたのに・・・・・・
116名無しさん@5周年:04/11/15 13:14:54 ID:c4b/9tXb
俺俺、俺だよ!
アトランティスの末裔だよ!
大陸沈んじゃって大変なんだ!助けてよ!
117名無しさん@5周年:04/11/15 13:15:16 ID:3zJS226c
>>114
知らんわ。
118名無しさん@5周年:04/11/15 13:15:44 ID:hm5CZRq9
>れんがやモルタルなど確かな証拠はないが、状況から見て間違いない

遺体はないが、状況から見て大虐殺があったことは間違いないのですね
119名無しさん@5周年:04/11/15 13:15:52 ID:pQ6Rimqc
>>109
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
120名無しさん@5周年:04/11/15 13:16:05 ID:NhZ7h8LF
今まではサントリーニ島のミノス文明がアトランティスじゃないかと言われてきたが・・・。
121名無しさん@5周年:04/11/15 13:16:23 ID:Q5XNikiN
>>105
昔ムーの読者欄にそんなのいっぱいあったな
今もなのか?ってかまだあるのか?
122名無しさん@5周年:04/11/15 13:16:31 ID:jNIRvV3L
なんか半分機械の人が発掘されて、たいへんなことに
123名無しさん@5周年:04/11/15 13:16:35 ID:+ml1vUVf
線文字Bで会話しようぜ
124名無しさん@5周年:04/11/15 13:16:39 ID:MuFyVqeS
>>109
ムーで、よく見たな、そういうのあったね
125北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/11/15 13:16:57 ID:QbFn6JJI
夢があるな。www
126名無しさん@5周年:04/11/15 13:17:47 ID:AiLF6Eyo
ゾハルが発掘される予感
127名無しさん@5周年:04/11/15 13:18:13 ID:n3brereI
巨大な海上都市だったけど、地震で土台が壊れてバランスを崩して一気に崩壊したらしい
128名無しさん@5周年:04/11/15 13:18:34 ID:+7kb7k9e
>>109
先日ウーが万引きしているのを見ました覚醒してないようです
当方ルーイと思われます、1日数分間しか記憶が戻りません。
129名無しさん@5周年:04/11/15 13:18:42 ID:LcDmUYDQ
>>117
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
130名無しさん@5周年:04/11/15 13:19:23 ID:yXj2AlS4
沖縄の海底遺跡は何なの?
131名無しさん@5周年:04/11/15 13:19:27 ID:ajBt6r+w
>>112
外道照身霊波光線
132名無しさん@5周年:04/11/15 13:19:33 ID:tize841l
なんだろうな。このスレを読んで感じるこの不思議な感覚。
小さい頃知らない間にインプットされた記憶が甦るような。
133名無しさん@5周年:04/11/15 13:19:41 ID:MuFyVqeS
たしか、ゴビ砂漠の下にも現代と同じような都市が埋まってるって聞いたことあるな
134名無しさん@5周年:04/11/15 13:20:01 ID:vrQI53ae
>>121
「人間嫌いの神様好きです。文通しましょう」
・・・文通?人間と?
135レ  プ ◆kmQMSZO1Ho :04/11/15 13:20:09 ID:ntV7kmdD



     自称理系の文系君御用達番組「特命リサーチ」の手にかかれば、沖縄の海底遺跡も全て「偶然」になります。


136名無しさん@5周年:04/11/15 13:20:54 ID:7+y9qboN
>>109
うちに「錆びない鉄でできた筆箱」と「水晶の下敷き」があるけど
なにか関連があるのかな
137名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:12 ID:0+hsdbp6
>>131
ああっ!前世の記憶を呼び戻すのはやめてくださいよ。
前世が「うなぎ男」だったせいで今でも梅干食うと腹壊すんですから・・・・。
138名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:42 ID:3zJS226c
僕は使命を感じる!光のネットワークを早く構築しなければ!
139名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:43 ID:yoFANPJI
>>109
うちには銀の孫の手とダイヤをちりばめたバイブがあるぞ
140名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:54 ID:gvX637AM
>>38の頭突きは受けたくないと思った俺がいる
141名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:56 ID:CE6jDcjV
沖縄の海底遺跡

場所的にもムー文明の施設の一つであることは
このスレにいる人にとっては、常識なんだけどな
142名無しさん@5周年:04/11/15 13:21:59 ID:IRZ70MIo
アトランティスは存在しません。
仮に存在していたとしたら、
はい↓の人どうぞ。
143103:04/11/15 13:21:59 ID:0UtDfpef
つまりだな!南極大陸が海に消えた伝説の大陸だとしたら
すべての消えた大陸説がかたずくんだよ!

太平洋に沈んだ大陸ムー
インド洋に沈んだ大陸レムリア
大西洋に沈んだ大陸アトランティス

だが海底地図をみてもどこにも大陸が沈んだ跡なんてないんだよ!!!!!!!!!!
つまりだなこれらの消えた大陸伝説は同じ大陸を指してるとしたらどうだ?

太平洋にありインド洋にあり大西洋にある大陸それはただ一つだけだ!
それが今もって未知の大陸である南極大陸なんだよ!!!!!!
144名無しさん@5周年:04/11/15 13:22:57 ID:7+y9qboN
>>135
バランスの取れた食事
充分な睡眠
適度な運動
ですべて解決するんじゃなかった?
145名無しさん@5周年:04/11/15 13:23:14 ID:tize841l
>>142-143
すげーw
146名無しさん@5周年:04/11/15 13:23:35 ID:UkTFBqQY
いかん、このスレを読んでると脳がとろけそうになるw
147名無しさん@5周年:04/11/15 13:23:53 ID:YelryUiO
ポカホンタス発見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
148名無しさん@5周年:04/11/15 13:24:08 ID:3HGI7Lxx
匿名リサーチは途中で、あるある辞典みたいな番組になって見なくなったな。
149名無しさん@5周年:04/11/15 13:24:11 ID:dwsfTW19
アトランティスって空にあるんでしょ 土掘り返しても意味ないよ
150名無しさん@5周年:04/11/15 13:24:39 ID:NhZ7h8LF
沖縄の海底遺跡は自然物ですよ。
151名無しさん@5周年:04/11/15 13:25:28 ID:GriSX0rP
152名無しさん@5周年:04/11/15 13:25:46 ID:S5FHL0IQ
アトランティスの謎をワープ使わないでクリアした俺は勝ち組
153名無しさん@5周年:04/11/15 13:26:05 ID:WI8WBvcy
>>143
MMRの被害者がここに一人

でも俺も支持するよ
154レ  プ ◆kmQMSZO1Ho :04/11/15 13:26:07 ID:ntV7kmdD
特命リサーチで、霊の発見現場として有名な地点が、超局地的な強磁場&低温地帯になってたって調査があって、
結局続報は無かったな。続報があったリサーチってあったか?
155名無しさん@5周年:04/11/15 13:26:42 ID:G7pSFiIs
>>143
その説が正しいとして、で、いつ南極大陸が沈んだんだ?
156名無しさん@5周年:04/11/15 13:26:44 ID:iqMxaoyX
ナディアAAキボンヌ
157103:04/11/15 13:27:45 ID:0UtDfpef
>>151

そんな本知らんわ
大学の南極中心地図みて考えた
みんな南極が中心の地図みるとわかるよおもしろいから
158各無しさん@5周年:04/11/15 13:27:52 ID:gAXVQDxJ
すごい
159名無しさん@5周年:04/11/15 13:28:02 ID:+AurJ2Wu
中国が第2のアトランティスとして
      失われた大陸になる予定はありませんか?

160名無しさん@5周年:04/11/15 13:28:04 ID:3+U+wQKn
|`∀´>アトランティスはウリナラ起源ニダ
161名無しさん@5周年:04/11/15 13:28:20 ID:rBr+QzZd
>>143
あんた頭いいな。
162ちぃφ ★:04/11/15 13:28:55 ID:???
>>105>>121
あったあった(藁
163名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:08 ID:bUjtIOEV
地中海って1500mもあるんだ。なんかすげー。

地中海なら、ダムの決壊理論で一夜にして水没もなっとく。
164名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:08 ID:9R6T773F
プレートテクトニクス的に、現在以外の大陸があった可能性など無いよ。
ムー大陸とかアトランティス大陸とか言ってるやつは池沼。


超巨大宇宙船のことだよ。


165名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:24 ID:+7kb7k9e
南極が緑があって今のように氷づけになってなかったのは本当みたいだな
166広 告:04/11/15 13:29:28 ID:ojM6DnKj
アトランティスじゃなくてアトランチスなら86年頃に目撃したんだが・・・


167名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:32 ID:G7pSFiIs
>>159
数年以内に、「失われた半島」と言う可能性はあります。
168名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:34 ID:L++eEpjI
>>154
磁場が強いからプラズマがry
169名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:37 ID:fHrKMshp
失われた半島

そして伝説へ
170名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:49 ID:EQO7XrZt
>>143
頭は良いが、!!が多すぎ
171名無しさん@5周年:04/11/15 13:29:57 ID:LcDmUYDQ
カイザーナックルはどこ製だっけ?
172名無しさん@5周年:04/11/15 13:30:00 ID:xrKh9r+R
これはキリスト教の陰謀ね!
173名無しさん@5周年:04/11/15 13:30:13 ID:cUpD0Fe3
南極が氷に覆われていない時代は
そこが南極ではなく、
違う地域が南極だったと思ったが
違ったっけ?
174名無しさん@5周年:04/11/15 13:30:20 ID:MjchWW0c
>>165
地球は何回かポールシフトが起こっているからな
175名無しさん@5周年:04/11/15 13:30:23 ID:3HGI7Lxx
>>162
笑い話じゃなくて、あまりにそういうのが増えすぎて、編集部がビビって、
あるときから一切掲載しなくなったという話。
176名無しさん@5周年:04/11/15 13:30:58 ID:CE6jDcjV
俺達をネタ扱いするために、国家エージェントが動き出したようだな
177ちぃφ ★:04/11/15 13:31:06 ID:???
>>171
アトランティス。材質はオリハルコン
178103:04/11/15 13:31:11 ID:0UtDfpef
>>155

沈んだって誤訳じゃないの?
でも大陸が全て水(氷)に覆われてるわけだよ、これは昔の人はどう表現するかだよ
179名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:17 ID:Vbj5vhdN
と学会の山本さんと、空想科学研究所の円道さん、出番ですよ(w
180名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:20 ID:sl5hozlV
だからさあ、そんな事の前に、
水晶のドクロとか飛行機の形した金細工とか、誰か説明頼む。
181名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:25 ID:G01xFhwB
>>87
何が徳川イエスだよ。
イエスつったら又yくぁせふじこ
182名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:40 ID:9GqNV7UB
>>143はキバヤシ
MMRに帰って来い
183名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:50 ID:2zrv9bo6
>>143
あんた頭あついな。
184名無しさん@5周年:04/11/15 13:31:53 ID:1L1j+BRi
>>109
バーミアンなら感じるね
ウーはヤーターで合言葉、アベールはアベニールという車、カナは
某ギャルゲーの加奈、セスキーはシベリアンハスキー。
ルーイはロシア語?セミーは蝉だな

まいったね〜感じちゃったよ 
185名無しさん@5周年:04/11/15 13:32:12 ID:A9uDu2fV
こういうフライング発表ってどうも好きになれん。
もともと地元の学者が研究してたのを他国から来た学者が横取りして
先に発表ってケースがよくあるから。
186名無しさん@5周年:04/11/15 13:32:31 ID:NteeHnS8
>>143
プラトンはアトランティスが沈んだ海については、大西洋なんて述べていない
そもそもあの時代のギリシャ人は地中海周辺の限られた海域くらいしか知識は乏しく
大西洋のこともどれほど認識していたか疑問とされている。
プラトンが記しているのは、海の方角と大いなる海との抽象的な呼び名だけだ。
それを大西洋としたのは後世の学者の勝手な推測に過ぎない
187名無しさん@5周年:04/11/15 13:32:35 ID:3HGI7Lxx
>>174
海流の変化のせいで、南極は氷付けになっららしい。
NHKスペシャルでやってた。
188名無しさん@5周年:04/11/15 13:32:50 ID:mOv3JyNy
おもそもさ、アトランティスの初出って何処なの?
文献かなにかに乗っていたん?
189広 告:04/11/15 13:34:15 ID:ojM6DnKj
>>188
悪魔超人編じゃないかな。11巻くらい
190名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:19 ID:gmjCMQmM
>飛行機の形した金細工とか
ありゃ、虫をモデルにしたんだ。
191名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:32 ID:MjchWW0c
>>187
寒いから氷付けになったんじゃないのか?
192名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:35 ID:Vbj5vhdN
>>188
プラトンの「ティオマイオス」、「クリティアス」
193名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:50 ID:+7kb7k9e
>>188
プラトン ぐぐって
194103:04/11/15 13:34:54 ID:0UtDfpef
>>186


ジブラルタルの外=大西洋だろ!!!!!!!!!!!!!!!!
195名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:55 ID:F3IMee6N
>>180

水晶ドクロは偽物だ、そもそもマヤから出たかどうかが怪しまれている
最初の発見者はほぼペテン師みたいなやつだからな

金細工はイカか魚かエイだろ
196名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:57 ID:2EBLJxg1
アトランティス、バミューダートライアングル、
ポセイドン、海底人、バギーちゃん。
やっぱり大長編の中でも海底鬼岩城は名作だよなぁ。
リアルでみて無い世代は、可哀想だ。
197名無しさん@5周年:04/11/15 13:34:58 ID:NhZ7h8LF
>>188
古代ギリシャのの哲学者プラトンの「ティマイオス」と「クリティアス」という二つの文書。
198名無しさん@5周年:04/11/15 13:35:37 ID:My6w6rTS
アトランティスって沖縄の近くのことなんじゃないのか?
199名無しさん@5周年:04/11/15 13:35:47 ID:ba8wLtVE
アトランティスが見つかったなら、次はラピュタを探す旅に出ないといけないね。
200名無しさん@5周年:04/11/15 13:36:38 ID:aEpSynbm
この間国籍不明の潜水艦も発見されたしな。
いよいよネオアトランティス帝国が人類に宣戦布告だ。
第二のパリ円盤事件が起きる!
201名無しさん@5周年:04/11/15 13:36:54 ID:kjAgEeOC
>>197
1987年米 監督 オリバー・ストーン 主演 チャーリー・シーン
202名無しさん@5周年:04/11/15 13:36:58 ID:NteeHnS8
>>188
古代ギリシャの哲学者プラトンの記載した書にアトランティスの存在が、詳しく記されている。
後世の学者やら哲学者が、それに色々推測を交えて話を膨らませたのだよ。
203名無しさん@5周年:04/11/15 13:37:00 ID:nUiHSQUQ
>>188
プラトンの対話扁が初出。
1万2千年前に沈んだアトランティスを寓話として語っている。
204名無しさん@5周年:04/11/15 13:37:29 ID:TZGTksAw
人類は一回滅んでから再び文明を築き上げた。
ムーやアトランティスは旧文明の遺産。
旧文明が滅んだときの記憶がノアの箱舟の伝説。
その他、世界各地に同じような構造の神話が残されているのも、
全て旧文明の記憶が神話という形で各地に伝播したから。
また旧文明の知識の一部が、高度な天文学、数学、土木、彫刻など
の技術として、世界各地に受け継がれ、様々なオーパーツを生み出した。
エジプトのピラミッド、アステカの暦、ストーンヘンジ、ピリレイスの古地図、
またノアの箱舟の神話とそれに類する世界各地の神話など
超古代文明の存在を仮定しなければ説明することができない.
205名無しさん@5周年:04/11/15 13:37:43 ID:yoFANPJI
とりあえず石版見つけないと
206名無しさん@5周年:04/11/15 13:37:44 ID:b+cSbT8D
ふつーのギリシャっぽい遺跡が発見されちゃったらそれはそれで嫌だな
207名無しさん@5周年:04/11/15 13:38:41 ID:YelryUiO
ムーとかアトランティスってクトゥルフ神話と同程度のお話だろ
208名無しさん@5周年:04/11/15 13:38:55 ID:Aw7tlnMP
ソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ、ラーマ・ヤーナではインドラの矢とも呼ばれていたがね。




まぁ、アトランティスとは関係ないがね、、クックックック。
209名無しさん@5周年:04/11/15 13:38:56 ID:MjchWW0c
>>195
水晶ドクロに振動を与えると核なみの破壊光線を出すことができるんだって
210名無しさん@5周年:04/11/15 13:39:05 ID:BxBXrtoH
日本から見て、太平洋に浮かぶ幻の大陸
欧州から見て、大西洋に浮かぶ幻の大陸

北米、南米大陸

終了
211名無しさん@5周年:04/11/15 13:39:19 ID:+ml1vUVf
ギリシアって古代社会から見ると新興の若い文明なんだよねえ。
212名無しさん@5周年:04/11/15 13:39:48 ID:3KRv5Vsr
ちぃは>2にAAを貼るだけでは飽き足らず、ついに>1に貼るようになったのかw
213名無しさん@5周年:04/11/15 13:39:50 ID:BRbMUfPz
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本も沈没する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
214名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:02 ID:ba8wLtVE
>>206
エジプト風の顎が付いた巨大ロボが発見されます。
215名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:28 ID:AQAEBuoq
>>207
違うだろう
216名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:30 ID:sl5hozlV
こういう話題って、小さい頃読んでた漫画がちょっとした導入にはなった。
石森章太郎の「サイボーグ009」や「番長惑星」とか、
あとは「ドラえもん」?
217名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:31 ID:GriSX0rP
イギリスのことだなきっと
218名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:37 ID:3zJS226c
>>205
重要なのは古代ハングルの解読だな!
219名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:55 ID:Aw7tlnMP
>>214
なら、貝殻型要塞を建造しないと。
220名無しさん@5周年:04/11/15 13:40:58 ID:+7kb7k9e
ムーとアトランティスが滅んだのは同時期といわれ、
その頃、地球規模の天変地異が起こった設は根強い
221名無しさん@5周年:04/11/15 13:41:15 ID:F3IMee6N
ムーの文通コーナーで一番笑ったやつは

「私は関羽の生まれ変わりです、張飛と劉備を探しています、これを見たらご連絡を・・・」

だな
222名無しさん@5周年:04/11/15 13:41:26 ID:NteeHnS8
>>195
水晶のドクロは現在、三つか四つ発見されている。
そのうち、一つを除けば、どうもドリルか何かで作られているようで偽者の可能性が高いが
一つだけ、現在の技法でも製造が不可能なものがある。
そのドクロを複顔してみれば、当時の南米の女性のドクロをモデルに精密に作られたものだ。
これは本物である可能性が極めて高い。

このドクロは推測では、何十年もの時間がかかるが、大きな水晶の原石を砂で擦って作り上げたのではないかと考えられている
それ以外に製造方法はなく、それを偽者と断定するのは無理だ
223名無しさん@5周年:04/11/15 13:41:37 ID:Bb6AL/7F




    ゴォォット ラ・ムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ



224名無しさん@5周年:04/11/15 13:42:35 ID:Cdsyxaxf
膝と膝をくっつけるぐらい脚を閉じても股間にほんの少し隙間が空く
デブなら隙間が無くなるし、ガリは腿が薄すぎて興冷めだ。
ほどよい肉付、はち切れんばかりの若さ、それらが織成する「魅惑の三角地帯」

ドーナツの穴のように謎めいたその空間
僕らが愛してやまないソレこそ
あの有名なアトランティスだったんだよ!!
225名無しさん@5周年:04/11/15 13:42:41 ID:e/1l0s1e
アトランティスと言えば、7つの海底都市。
226名無しさん@5周年:04/11/15 13:42:43 ID:s5GnWYml
アトランティスは確実に存在しておりました。
現代をはるかに凌ぐ高度な文明がありました。
大陸の中心には、あらゆるエネルギーを創り、また制御するクリトリスじゃない
クリスタルがあり、これがある日突然に崩壊し、そのすさまじいエネルギーの発露により
1日にしてアトランティス大陸は沈んでしまったのです。
これはバシャールにより語られた真実であります。
227名無しさん@5周年:04/11/15 13:42:44 ID:BxBXrtoH
古代四大文明の遺跡は現在は乾燥地帯。
これは、たまたま乾燥地で遺跡遺品の保存状態が
良く、現在に存在が知られただけ。

熱帯雨林に古代文明があったとしても、
それが後世に伝わる事がなかった。
実際にアマゾンでも古代文明が見つかっているね。
228名無しさん@5周年:04/11/15 13:43:21 ID:QobvInAd
〉113
一昔前の本、神々の指紋では、地殻変動によるプレートのずれが発生して、
南極大陸が今の位置にまで一気に動いたって説を唱えてるよ
・・うろ覚えだけど
229名無しさん@5周年:04/11/15 13:44:10 ID:qJg1AKAb
考古学って金になるのかい?
230名無しさん@5周年:04/11/15 13:44:18 ID:PaWBflla
サンスポかよ。
231名無しさん@5周年:04/11/15 13:44:40 ID:NteeHnS8
>>203
アトランティスは、火山爆発で滅亡したクレタ文明である可能性が極めて高いとされている。
当時のクレタ数字は万と千の数字が酷似している。そのため実際の十倍と誤認しただけで
プラトンが記した数値を十分の一にすると、クレタ文明の規模や国力などに近い数字になる。
沈んだ年代も一万二千年前も似たような誤認と考えた方がいいだろう
232名無しさん@5周年:04/11/15 13:44:58 ID:VrOP+Ziy
あれ 俺の故郷見つかっちまったのか えへ
233名無しさん@5周年:04/11/15 13:45:56 ID:nUiHSQUQ
ムー大陸のほうは「自称」イギリス軍人ジェームズ・チャーチワードによって
初めて実在が主張されたが、どうも偽経歴・偽名であったらしく、何者かすら分からない。
証拠の品も何もなく「インド奥地で、ムーと書かれた粘土板を大量に発見した」という証言のみ。

そのためこっちはどう考えてもペテンだというのが学会では一般的。
234名無しさん@5周年:04/11/15 13:46:12 ID:McDQHoFJ
がんばれば、ルルイエも発見できそうだな!
235名無しさん@5周年:04/11/15 13:46:53 ID:0FfLL9Fi
キプロスからの報道によると、同国南部リマソルで14日、米国の研究者が記者会見し、
キプロスの南東沖の地中海海底で「失われた文明」として知られる
「アトランチスの謎(カートリッジ サン電子)」の跡とみられる人工の構造物を発見したと発表した。
しかし、キプロス政府の考古学者は「もっと証拠が必要だ」と懐疑的な姿勢を示している。
発表したロバート・サルマスト氏は「れんがやモルタルなど確かな証拠はないが、
状況から見て間違いない」と述べた。
同氏の調査チームは、キプロス沖約80キロ付近を深海音波探査装置などで調査。
今月初め、キプロスとシリアの間の水深約1500メートル付近の海底で、
水没したとみられる丘を発見した。
丘には長さ約3キロに及ぶ壁や壁に囲まれた頂上部、深い溝とみられる構造物が確認できたという。 
「アトランチスの謎(カートリッジ サン電子)」は高い文明を誇ったが、
1昼夜で水没したとされる島または大陸で、
古代ギリシャの哲学者プラトーン(1986アメリカ映画ワーナー・ブラザース)が書き記したことで知られる。

ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/1986_picture/1986_02/atrantis.gif
ttp://direct.nagase.co.jp/dvdirect/itemjpg/GXBJA-15883.jpg
236名無しさん@5周年:04/11/15 13:46:56 ID:Bond/041
メルヴィルの『白鯨』ってムー大陸とかの話?
237名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:13 ID:Aw7tlnMP
ラ・ギアスはまだですか?
238名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:20 ID:2BJ/W0oI
>>208
それは大気の密度を変えて空に巨大なレンズを作り、焦点を地上に合わせると言うヤシだな。
てか予想してたけどスプリガンの読者多いな。
239名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:44 ID:6kat6aJE
ワッハマン、ラスト思い出すといつも切なくなるなあ。
ラジオマン、単行本化するなら今こそなのに、早くしないかなあ。
240名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:45 ID:wYar+1Xz
で、このニュースを見て

炉大好きの俺はどんな感想をもてばよいの?
241名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:48 ID:h1yrp4Vl
どうせ、アメ公の言うことだしなぁ
242名無しさん@5周年:04/11/15 13:47:50 ID:ISmqTN+b
>>113
http://www.nipr.ac.jp/jare/nankyoku/01/01_03.html
>南極大陸は東半球側の東南極、西半球側の西南極と 2つの地域に分けられます。
>東南極大陸は1000万km2 の面積の上に平均の厚さが2640mの氷床があります が、
>岩盤の表面は標高15mと、かろうじて海面より高く なっています。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 一方、西南極は200万km2の面積に、1780mの厚さの 氷床が存在し、
>岩盤の表面は海面下440mとなります。 しかし氷床という荷重がなくなると、
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>南極大陸の地殻は 「アイソスタシー(地殻均衡)」でマントルから浮きあがり
> 600-700mくらい隆起すると考えられますので、ほかの 大陸と同じ標高になります。
243名無しさん@5周年:04/11/15 13:48:33 ID:b9dYr77A
お前ら思いだせ!つい先日セントヘレナが大噴火したばかりじゃないか!
セントヘレナ大噴火、そしてアトランティスの発見。

つまり恐怖の大王とは悪魔将軍のことだったんだよ!
244名無しさん@5周年:04/11/15 13:49:06 ID:ZrOjqfvR
ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか
ニ、ニ、ニーチェかサルトルか
みーんな悩んで大きくなった
245悪魔将軍:04/11/15 13:49:13 ID:Bb6AL/7F
>>243
まじ?知らなかったよ!
246名無しさん@5周年:04/11/15 13:49:37 ID:7szL8qdz
>>222
型に溶練水晶を流し込めば、削る事無く出来上がる
247名無しさん@5周年:04/11/15 13:49:51 ID:Ci4XuVs4
俺 古代語伝承してるんだけど
248名無しさん@5周年:04/11/15 13:50:05 ID:NteeHnS8
>>204
全ては南太平洋のムー大陸の遺跡ルルイエーに眠る。大いなるクトウルーの意思です。

>>207
クトゥルス神話の方がそれらの伝説をもとにしているのだが

>>209
ああ、そうか。古代人達はそれでクトウルーたち旧支配者を倒したのだな
いやそれとも善なる旧神の意思か?

>>220
クトウルー神話から離れると、ちょうどその時代、つまり一万数千年前は、氷河期の終わりと一致し
溶け出した氷河からかなりの土地が水没している。
もしその時代に本当に文明と呼ばれるものがあるなら、沈んだ可能性は否定できないだろうな
249名無しさん@5周年:04/11/15 13:50:15 ID:Aw7tlnMP

>>244
野坂昭如かw
250名無しさん@5周年:04/11/15 13:50:26 ID:NyhguK/K
俺はスペランカーの生まれ変わり。
今日もヘルス「むぅ大陸」を探検している。
251名無しさん@5周年:04/11/15 13:51:41 ID:ISmqTN+b
>>103
仮に氷の下に都市があったとしても、
2000mの厚さの氷が常時海に向かって移動してるんだから
建物などの遺物は氷に削り取られて既に海の底だよ。
252名無しさん@5周年:04/11/15 13:52:20 ID:s5GnWYml
omekobosi mi-tuketa
253名無しさん@5周年:04/11/15 13:52:33 ID:tdoNxc64
>>233
むぅ
254名無しさん@5周年:04/11/15 13:52:41 ID:Aw7tlnMP
ふら〜いと〜ざむ〜♪
あこがれへとび〜たて〜♪
255名無しさん@5周年:04/11/15 13:52:48 ID:Ozp4BYEP
んで、一揆にでてくる香具師がとらわれてるのか?
256名無しさん@5周年:04/11/15 13:54:56 ID:McDQHoFJ
>>255
あれ囚われていたの? 
あいつが悪の親玉じゃないのか? 平謝りしてた記憶があるぞ
257名無しさん@5周年:04/11/15 13:55:04 ID:NteeHnS8
>>218
韓国はわが民族は五千年の歴史があると主張しているよ。
しかも韓国の歴史書を見れば百済は日本の半分まで支配する広大な国家で、高句麗は満州まで勢力圏に置いた大帝国だとよ。
さすがにこの説を聞いてあっけに取られたな

>>226
そうか、我々ケイオスシーカーの出番だな

>>227
四大文明何て、現在では当の昔に否定されている。
現在の学説では少なくともその時期に10を余る文明が成立していたことが証明されているよ。

>>233
チャーチワード自身は実在しているよ
彼の墓もあるし、彼が存在していたことも間違いない
ただ、彼が発見したというムーの実在を示す粘土板とやらはいまだに公開されてないが
258名無しさん@5周年:04/11/15 13:55:41 ID:JDpIsq3+
昔はインドもアフリカもアメリカも、一箇所に集まってて一つの大陸だったんだろ?パンゲア?だっけ
その時その反対側あたりに大陸があってもよさそうなもんだよな。
259103:04/11/15 13:55:41 ID:0UtDfpef
>>251

そうか・・・・・・・・・・
都市は海と河際にあったらしいので、もう海の藻屑か・・・・
道跡とか残ってないかな?
どっかの国とか氷削って調査してくれないかなー(無理だろうけど)
260名無しさん@5周年:04/11/15 13:56:03 ID:bUjtIOEV
そう言えば、ムー大陸の出展は何なのさ?

アトランティスはプラトンだから、みんな妙に引っかかってるの分かるけど、
ムーは誰が言い出したのさ?どうなのさ?さっさささあああ?
261名無しさん@5周年:04/11/15 13:56:13 ID:Iq6r+Ite
play "t180l16o4bagf+erd+rer8.o3er8."
262名無しさん@5周年:04/11/15 13:56:15 ID:AQAEBuoq
>>200
先に書かれたか。ナディアネタ。
263名無しさん@5周年:04/11/15 13:56:37 ID:Xi/aoem2
>>250
そこ段差あるから気をつけろよ。
264名無しさん@5周年:04/11/15 13:57:01 ID:MrMg4sWD
ガメラが起きるな。
265名無しさん@5周年:04/11/15 13:57:10 ID:Aw7tlnMP
ガーフィッシュめ!!
266名無しさん@5周年:04/11/15 13:57:28 ID:Bond/041
エイリアンかプレデターのどっちかが昔住んでたとこだよ。
267名無しさん@5周年:04/11/15 13:58:47 ID:j+dWu5GL
で、あの明らかに人工物な沖縄の海底遺跡はどうなったの?
268名無しさん@5周年:04/11/15 13:58:47 ID:94lmhXPF
俺だけ アトランティスと聞いてイルカのCGを思い出すのは俺だけ
269260:04/11/15 13:59:13 ID:bUjtIOEV
書き込んで更新したら出てきた。
まるで、俺の気持ちをみんなが予測して先回りした感じだ。
これがムーの力なのか?かっかっかっかぁああああああああああ。
270名無しさん@5周年:04/11/15 13:59:22 ID:9R6T773F
>263
もう亡くなったよ。
271名無しさん@5周年:04/11/15 13:59:57 ID:0AJbyqTJ
>>256
主人公の師匠があいつです。
詳しくは↓

<ストーリー>
突然の地殻変動により南太平洋上に巨大な島が姿を現わしてから既に数年が経過していた。
これまで、何人もの探険家や冒険家が調査のためにこの島を訪れたが、誰ひとりとして、帰るものはいなかった。
そして、いつのまにか人々はこの島を”アトランチス”と呼び、恐れ、近づく者はいなかった。

ウィン(WIN)は、まだ半人前の青年探険家である。今、彼は、長く苦しい特訓を終え、
アトランチス島へ挑もうとしている。実は半年前、彼の師匠がアトランチスで行方不明になっていたのだ。
充分な訓練を積んだ彼は、師匠が発明し、今や形見となった小型爆弾”ボン”を手に、
単身アトランチスへ旅立つのであった。

しかし、アトランチスには、巨大な財宝を基に古代帝国の復活を狙う
悪の帝王”ザヴィーラ”が待ち受けているのであった・・・・・・。がんばれウィン!アトランチスの謎を解け!

272名無しさん@5周年:04/11/15 14:00:29 ID:NteeHnS8
>>258
大陸移動説が称えられ始めた時とほぼ同時期に別々の大陸でおなじような化石が見つかったことから
いまは大部分が水没したが、数億年前には大陸は超巨大大陸パンゲア一つだったとの説が出された。
それがパンゲアだよ。
現在では否定され大陸移動説が支持されているけどね
273名無しさん@5周年:04/11/15 14:00:58 ID:stolt6Sn
あほくさ
274名無しさん@5周年:04/11/15 14:01:25 ID:Iyhvl9yM
>>63

謝罪と賠償(r


  を求められそう(;´Д`)。。
275名無しさん@5周年:04/11/15 14:01:27 ID:3eCejRbK
お前ら
祭りです 


トータル2343  本日2105  昨日4

バレーボール部 (2003)
 バレーボール部は、ご指導下さる先生、監督、部員14名で活動しています。練習は月4回3時間ほど学校の体育館で行っています。
体育館の中は、お母さんたちの大きな声で活気にあふれています。
毎年7月に「江戸川区立小中学校PTA母親バレーボール大会」、10月に「五校親善バレーボール大会」に出場しています。
櫻井瀬里奈 尻穴狂 -真性アナラーの淫猥- Part1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://kamini-pta.sub.jp/visitor/seijinn.html  
276名無しさん@5周年:04/11/15 14:02:30 ID:EHdwtuiC
今後数ヶ月以内にレムリアとアトランティスが浮上するらしい
最近の地殻変動の多さはこれが原因とか
でも浮上というのは正確ではなく海面が下がるというのが本当のところ
大陸棚のあたりまで水位が下がるとか
で、その下がった分の水は地球を覆う2層の氷の天蓋(アイスシールド)として利用される可能性がある
ちなみにソースはシェルダン

http://www.oneness-web.jp/pao/pao20041005.htm
277名無しさん@5周年:04/11/15 14:03:08 ID:JuopTGHQ
>>1
それはただの伝説。
アトランティスは元々海底人の国だったんだ。
278名無しさん@5周年:04/11/15 14:03:50 ID:Bxl2kX0F
ガトランティス、彗星帝国ネタは・・・さすがに無いか。
279名無しさん@5周年:04/11/15 14:04:01 ID:Hke/v+DW
んじゃ、トゥーム次回作のネタに使おう。な?アイドス?
280名無しさん@5周年:04/11/15 14:04:09 ID:NbS1eAan
>>271
クリアしても何の謎も解けた気がしないが。
281名無しさん@5周年:04/11/15 14:05:11 ID:NteeHnS8
>>260
イギリスの軍人チャーチワードが19世紀にインドで発見したとされる粘土板にムーのことが書かれていた。
前スレでもそう書かれていたでしょうが。。
もっともその発見された粘土板とやらはいまだに公開されていないし、これはアトランティスと違いヨタ話の可能性が高いが

>>276
そうか、いっそのこと南極にラヴクラフトが予言した狂気山脈が復活してくれないか

>>277
いい加減にヨタ話には飽きた。
もう少し真面目なネタを頼む

>>278
宇宙戦艦ヤマトか?
282名無しさん@5周年:04/11/15 14:05:50 ID:Wp5vR03e
    //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   ちぃす!アトランティスからインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/   あれは、プラトン先生の作り話ですが、何か?
  " ̄ ̄ ̄"∪  

    ミ ∧_∧
   ミ  (・∀・#)  バタン!!
     ミ∪__∪
    /     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
283名無しさん@5周年:04/11/15 14:06:24 ID:vlYsEUOM
アトランティスと聞いて、ワッハマンを思いだした。
284名無しさん@5周年:04/11/15 14:06:48 ID:EHdwtuiC
>>276の参考に

【レムリア】[Lemuria]
約90万年前にこの惑星上に建設された、人類による第2の銀河植民地。
現在のアジア大陸と同じくらいの大きさで、太平洋の中央に位置した。
約25,000年前、アトランティス大陸からの猛攻により破壊される。

【アトランティス】[Atlantis]
島大陸であり、地球上で第3の銀河植民地。中部大西洋に位置し、
現在のオーストラリア大陸よりわずかに大きかった。その最終段階では
数多くの極悪な遺伝実験の場となり、それが今日の私たちの限界ある意識へと帰結。
幸いなことに、約12,000年前、自らの誤算により海底に沈んだ。

【地球の天蓋(てんがい)】[Earth's Firmament]
地球大気の未来の要素として、全地球をおおう2層の広大なアイス・シールドが
挙げられる。1層は地表から15,000〜18,000フィート[4.5〜5.4km]上空、
もう1層は35,000フィート[10.5km]上空に位置する。これは極地では開いている。
生物圏の生命力エネルギーを低下させうる有害放射線に対する主要な絶縁体。
これがしかるべき位置にあれば、生物圏の生命力エネルギーは最高となる。

http://www.oneness-web.jp/pao/glossary.htm
285名無しさん@5周年:04/11/15 14:07:07 ID:AXEfL4ik
     ヽ、    _,.. -‐─‐- 、ノ)
     __,ゝ`'ー-<ニニニ==- 、   ヽ、
   ∠,             ``ヽ. \
    / ,ィ'    , r'´、   、   、  i  ヘ
    l//   /l/| ト、\  \  \|rへハ
    .|  ./, '⌒ヽ! \ゝ ⌒ヽ   |⌒V^|
      l,ヘ |  >ヘ、    >ヘ、\|    |
      .〉 l (.(:゚|     |:゚) ) |    .|
      |  〉∵`´ r'‐  `´∵ /    l
     .| {     'ー―ァ    |    /
      |  \    ヽノ   _,.|   /
    r‐┤  _.>ー-、.__, イ‐-|  iノ‐-r-、
    ヽ、レ'´‐、>-/´`ー-‐'´`ヽレ′  ∨
286名無しさん@5周年:04/11/15 14:07:37 ID:hCbwv6bm
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > 我々日本人が!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ アトランティス人の末裔なんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
287名無しさん@5周年:04/11/15 14:08:01 ID:WHJLaBm/
アトランチスの謎、ぜんぜん解けんかった。
こないだファミ通のやりこみで最短攻略ルートが出てたよな。
288名無しさん@5周年:04/11/15 14:08:06 ID:QYUNZ3sT
菊池桃子
289名無しさん@5周年:04/11/15 14:08:07 ID:Iyhvl9yM
>>275

ワラタ

このテキスト書いた香具師は自殺もんだなw

290名無しさん@5周年:04/11/15 14:08:57 ID:TZGTksAw

櫻井瀬里奈 尻穴狂 -真性アナラーの淫猥- Part1
ttp://www.platonic-sex.net/smpl/00780.html
291名無しさん@5周年:04/11/15 14:09:07 ID:FK/1nYu2
>>275
なんだそれw
まじかよ
どうなってんの?
292名無しさん@5周年:04/11/15 14:09:14 ID:Etx+tacA
/ナディア萌えー\ /エレクトラさーん\

<アトランティス、元気でな。ムー大陸とは仲良くしろよ。
俺の友達のキバヤシに頼めば、ばっちりさ。・・・じゃあ、な。>

<いやだーーーー!!オレはまだ死にたくないッ!
俺にはまだやりたいことが残ってるんだァーーー!> 

         
        ∧∧                
       /漢 \ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/ハヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
293名無しさん@5周年:04/11/15 14:09:46 ID:uKnWY8KL
>>275
ハゲワロタw

>体育館の中は、お母さんたちの大きな声で活気にあふれています。

真性アナラーのアレの声の事なのか!w
294名無しさん@5周年:04/11/15 14:10:10 ID:NteeHnS8
>>276
>>284
この手のHPを見れば、こんなことを本気で信じて動いてる人間がいるってことで
背筋がぞっと震えるのだよ。。
リンクさせるのはいい加減にして欲しいな
295名無しさん@5周年:04/11/15 14:10:33 ID:NbS1eAan
そういや鉄腕アトムのファミコンもアトランティスでてきたな。
ここは地獄の1丁目〜。
296名無しさん@5周年:04/11/15 14:10:48 ID:vgfWXrE0
>>291
書き込むときに、ついうっかりペーストしちまったんじゃない?

なぜ、こんな言葉がコピーされてたのかは謎だが・・・w
297名無しさん@5周年:04/11/15 14:11:14 ID:xEb+isNu
>>275 神! 記念真紀子
298名無しさん@5周年:04/11/15 14:11:55 ID:/eUhxoMF
Bal Sagoth
299名無しさん@5周年:04/11/15 14:13:06 ID:FK/1nYu2
>>296
やばい、やばいよバレー部!
何コピーしてんだw
300名無しさん@5周年:04/11/15 14:13:54 ID:xW05DTCz
水深1500だと調査は困難ですね、人間は潜れないし。
301名無しさん@5周年:04/11/15 14:14:38 ID:8m3UoGq0
>>275
ダウソリストに入れるときにコピーして間違えて貼ったのか


アトランティスハァハァハァ
302名無しさん@5周年:04/11/15 14:14:40 ID:EQO7XrZt
>櫻井瀬里奈 尻穴狂 -真性アナラーの淫猥- Part1

意味不明だが気になるじゃないか。
303名無しさん@5周年:04/11/15 14:15:43 ID:xEb+isNu
ttp://www.m-guide.net/htm/2516.html
ここをみる限り、
「櫻井瀬里奈 尻穴狂 -真性アナラーの淫猥- Part1 」
はエロビか何かのタイトルみたいですね。
304名無しさん@5周年:04/11/15 14:15:45 ID:3eCejRbK
↓祭り会場
PTAのバレーボールが尻穴狂
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1100488795/
305名無しさん@5周年:04/11/15 14:15:47 ID:kawQkutK
このアメリカ人はウィルという名前で爆弾片手に100面クリアしたに違いない。
306名無しさん@5周年:04/11/15 14:15:51 ID://ugyYWs
取り敢えず写楽のばんそうこ外そうぜ。話はそれからだ。
307名無しさん@5周年:04/11/15 14:16:25 ID:3HGI7Lxx
>>275
クリップボードに入ってて、うっかり貼り付けてしまったとか?
308名無しさん@5周年:04/11/15 14:16:36 ID:JMoY3uDC
>>281
277はドラえもんネタだな。
日本人として鉄人兵団くらいまでの大長編ドラえもんは読んでおくべきだ。
309名無しさん@5周年:04/11/15 14:18:30 ID://ugyYWs
>>275
どっかの業者に委託して、その業者がアダルトサイト系の仕事してて、
それでミスってやっちまったと好意的に解釈しよう。

まあいーじゃん、成人委員会だし(w
310名無しさん@5周年:04/11/15 14:20:16 ID:NteeHnS8
>>308
ドラえもんの映画「のび太の海底鬼岩城」で同じようなネタはあったな。
かなり昔に見た覚えがある
ドラえもんは作者が死んでも今でも毎年一回映画があるかな
311名無しさん@5周年:04/11/15 14:21:40 ID:It0zmQqH
>>308
このスレ的には地底ネタの竜の騎士も入れてよw
312名無しさん@5周年:04/11/15 14:23:49 ID:+7kb7k9e
一本道かよ・・w
完全無修正ものだな
313名無しさん@5周年:04/11/15 14:23:52 ID:ltXkBQnD
なんで地中海なのにアトランティスなの?
314名無しさん@5周年:04/11/15 14:24:23 ID:8eiSoLoZ
>>125
しゃべるな!息がウンコくさい!
315名無しさん@5周年:04/11/15 14:25:30 ID:Hv4rlKUh
アトランティスが実在したかどうかも疑わしい
それについて話してるのもプラトンだけだし、
そのプラトンも人から聞いた話だからな


>>260
ムーはどこぞのイギリス人だったかが、勝手に作り上げた話
316名無しさん@5周年:04/11/15 14:27:24 ID:ZbP5M9Xs
じゃあ漏れはエスカフローネでいこう
317名無しさん@5周年:04/11/15 14:27:58 ID:8eiSoLoZ
そういや実家の納屋の横に、昔からゴッツイ剣が刺さったままだな。
村一番の力持ちでも抜く事ができず、今も放置してあるな。
318名無しさん@5周年:04/11/15 14:30:12 ID:uKnWY8KL
失われたアトランティスの穴尻が実はママさんバレーと聞いて飛んできますた。
319名無しさん@5周年:04/11/15 14:32:02 ID:AhuON/0n
>>317
ブラジルに「地面から生えている剣」というのがある
根元をいくら深く掘っても柄が出てこないらしい

お前んちに刺さっているのはきっとそれだ
320名無しさん@5周年:04/11/15 14:32:18 ID:B5cdBEYT
>>279
1作目に出てきたからなぁ。
整合性とれんでしょ。

>>280
クリア程度で謎が解ける代物じゃないよ。
扉が繋がってなくて到達できないゾーンとか、
乗って来た気球捨てちゃってどういうつもりだとか。
321名無しさん@5周年:04/11/15 14:33:54 ID:3zJS226c
え?アトランティスって、可愛い女の子達が尻穴ファックに耽溺するようになって、
小子化が進行して滅びたの??
322103:04/11/15 14:33:56 ID:0UtDfpef
>>317

そういえば、友達に
湖底に剣が突き刺さってる写真見せてもらったことがある
ちょうど水不足で湖(池っぽい)が枯れたら湖底に剣が刺さってたんだと
いったい誰がいつどんな目的で刺したか謎なんだって、文献も何もないとさ
でもちょっと謎っぽくてカッコイイよね

323名無しさん@5周年:04/11/15 14:38:36 ID:jJoWewXL
前にダブルユーの番組で色んな国の人を集めて代表的なお菓子とか色々聞いてくコーナーがあって
ジャンケンのやり方をやってたら韓国人のおっさんに辻か加護のどっちかが
「日本のとにてますね〜」って言ったら
「当たり前だ。日本の物はすべて韓国から流れて作られているんだから」
と堂々と教えていた。2人は「へー」と納得していた。
マジだよ。これ。

http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up10085.mpg
324名無しさん@5周年:04/11/15 14:39:23 ID:1EUv0XgY
>>317
漏れがソレを引き抜いたら、その村の王にしてくれるのか?
漏れはケルト族じゃないけどさ。
325名無しさん@5周年:04/11/15 14:42:26 ID:Gc3F2kaY
ここがネタ元かな。ガイシュツ?
http://www.discoveryofatlantis.com/
326名無しさん@5周年:04/11/15 14:42:56 ID:+AurJ2Wu
アトランティスの住民は朝鮮人気質だったことを熱望!
327名無しさん@5周年:04/11/15 14:44:12 ID:o7gnZAEm
>>317
あぁ、ごめん。それ俺の爪楊枝だよ
328名無しさん@5周年:04/11/15 14:44:38 ID:NyhguK/K
>>275
笑いが止まらん。
329名無しさん@5周年:04/11/15 14:44:42 ID:/AoLV5N7
キバヤシの出番ですか?
330名無しさん@5周年:04/11/15 14:45:38 ID:dly9OWFl
主神はダゴンですか?
供物を怠ったから滅ぼされましたか?
331名無しさん@5周年:04/11/15 14:46:15 ID:8eiSoLoZ
爪楊枝とはこれ如何に?
332名無しさん@5周年:04/11/15 14:48:01 ID:o7gnZAEm
マイ爪楊枝さ。
使ったら洗ってそこに刺しておくんだ。
でも・・あれが剣に見えるの??
333名無しさん@5周年:04/11/15 14:48:49 ID:AhuON/0n
>>332
ダイダラボッチキター!!!
334名無しさん@5周年:04/11/15 14:51:36 ID:/mu6kanp
ムー読んでる人居る?
335名無しさん@5周年:04/11/15 14:54:57 ID:TT91b4yW

>丘には長さ約3キロに及ぶ壁や壁に囲まれた頂上部、深い溝とみられる構造物が確認できたという。 

ただの断層と岩じゃないの。あっても沈没船とか。


336名無しさん@5周年:04/11/15 14:55:24 ID:6i7xqRye
>>8
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
337名無しさん@5周年:04/11/15 14:58:08 ID:lZw3WgKR
アトランティスから来た朝鮮
338名無しさん@5周年:04/11/15 14:58:34 ID:sJhkCJrD
ナディアねたがダメだとすると、海底軍艦は おけ?
339名無しさん@5周年:04/11/15 15:02:42 ID:cyuXG9Mq
>>300
何で潜れないの?
340名無しさん@5周年:04/11/15 15:05:26 ID:PV3UXvUW
>>1は古いな、このネタならいまなら>>8などだ
不勉強
341名無しさん@5周年:04/11/15 15:05:58 ID:vgfWXrE0
>>339
じゃあ潜ってみて。
342名無しさん@5周年:04/11/15 15:06:44 ID:Cxrk7zlt
しんかい6500を派遣します、オリハルコンは日本のものでつ。

そういえば
草薙の剣はオリハルコン製かもしれないねぇ・・・ 
343名無しさん@5周年:04/11/15 15:06:52 ID:fDvJy0+T
>>109
太古の昔は敗れたが今度こそは勝利しましょう
年末に有明の「逆さピラミッド」でお待ちしてます
当方、虹色のスケブ持参します
344名無しさん@5周年:04/11/15 15:08:35 ID:IcGFcUvR
>334
むかし読んでた。
ヲウムがチラホラ出てるころまで。
345名無しさん@5周年:04/11/15 15:14:25 ID:T1HToKGy
ムーって大学の生協に必ず置いてあるんだよな
コンビニには置いてないのに、なんでだろ?
346名無しさん@5周年:04/11/15 15:16:49 ID:lOnmO/Bz
>>345
「ふっ、学研だからさ・・・」
347名無しさん@5周年:04/11/15 15:20:52 ID:q4fAWvGg
いあ、いあ、はすたー!
348名無しさん@5周年:04/11/15 15:21:07 ID:bCiumpZU
アトランティスの話で全然話題に上がらない「天空のエスカフローネ」。
…名作なのに不憫だ……。
349名無しさん@5周年:04/11/15 15:21:16 ID:wWhOk83b
まさか、漏れが生きているうちに発見されるとはね。。。驚き。
350名無しさん@5周年:04/11/15 15:22:26 ID:G01xFhwB
>>342
オリハルコンは王者の剣だ。
草薙の剣は使うとマヌーサ。
351名無しさん@5周年:04/11/15 15:24:05 ID:rCYWcm3s
>>348
名作か?もてないオタク女の妄想にしか見えなかったよ。エスカフローネ。
352名無しさん@5周年:04/11/15 15:24:05 ID:NIHDDejN
スプリガンが絡んでるな、米国の機械化小隊による妨害もあったと思われる。
353名無しさん@5周年:04/11/15 15:24:38 ID:yiJ8b97R
>>343
逆さピラミッドはこんにち、フランスのルーブル美術館と日本の東京有明の
2箇所にだけ、すなわち「世界の文化の中心地」のみにそびえている。
そこに集う物たちは、果たして世界の救世主なのか、それとも破壊者なのか。
http://www.tok2.com/home2/B2ON/obj/024.jpg
http://www010.upp.so-net.ne.jp/tmk_kasa/03Paris2/Louvre10.jpg

なお有明には巨大な剣(切っている鋸)が大地に深々と突き刺さっている。
http://www.oldenburgvanbruggen.com/sawsawing.jpg
これを抜いたものは(ry
354名無しさん@5周年:04/11/15 15:25:26 ID:bCiumpZU
>>351
それはコミック版じゃないのか?
あれは超駄作だ。
ていうか、ふたりえっちがエスカを名乗るなと思った。
355名無しさん@5周年:04/11/15 15:25:29 ID:lZw3WgKR
とっとっとっとっと トリト〜ン
356名無しさん@5周年:04/11/15 15:26:06 ID:lY9wXMGP
鳥のウンコに当たって死ぬゲームか
357名無しさん@5周年:04/11/15 15:26:17 ID:sJhkCJrD
>>276
それって、錬金術の知識が無意識に働いて想像したんじゃないの
錬金術ではプリムムモビーレって言うらしいが
自分が思いついたと思ったことでも、実は記憶の影響て事は多いらしい。
358名無しさん@5周年:04/11/15 15:34:12 ID:IcGFcUvR
トリトンの敵ってアトランティスだったけか?
あれ救いのない最終回だったような。
359名無しさん@5周年:04/11/15 15:34:12 ID:zGS47Rxr

なぜか、アニヲタのスクツに・・・。
360アトランティス人:04/11/15 15:35:25 ID:16IU+MFZ
何見てんだよ!
361名無しさん@5周年:04/11/15 15:37:12 ID:3zJS226c
私は前世でネピレーヌと戦っていた戦士の一人ですが、
他に覚醒した人はいらっしゃいませんか?
戦いはまだ終わっていないようなのです。
362名無しさん@5周年:04/11/15 15:39:13 ID:5S+lwlO7

アトランティスから来た男
363名無しさん@5周年:04/11/15 15:39:46 ID:9GqNV7UB
>>361 とっくに終わってる、今頃起きて何を言ってるんだ?
364名無しさん@5周年:04/11/15 15:40:02 ID:ukzxmaiX
>>356
なんでウンコにあたったら石化して死ぬのかおしえてください
365名無しさん@5周年:04/11/15 15:41:43 ID:fFnHGk9E
ナディアの城だっけ?
たしか浮かんでる動力はホウキだったよな?
366名無しさん@5周年:04/11/15 15:42:29 ID:E/b0YE+h
な、なんだって
367名無しさん@5周年:04/11/15 15:43:28 ID:lM+YKfZN
エリスンの不死鳥ネタは出てないか流石に
368名無しさん@5周年:04/11/15 15:43:32 ID:i8GzI7Zc
>>275
ダメだ・・・
笑い死にする・・・
PTAの成人委員会って凄いんだな
369名無しさん@5周年:04/11/15 15:43:43 ID:wWhOk83b

 ムー大陸は琉球王国だろ  12000年前氷河期が終わって海面が上昇して水没
370名無しさん@5周年:04/11/15 15:45:59 ID:MA/OF/+f
371名無しさん@5周年:04/11/15 15:47:05 ID:/VKeMG57
尻穴狂か・・
夢が膨らむアトランティスと繋がる言葉だ。
多分それが前世から覚醒させるキーだな・・
アトランティスの謎はバレーボール部アナラーにある。
372名無しさん@5周年:04/11/15 15:48:53 ID:MwPXlubX
アトランティスがあるらしい中部大西洋の海底地形を見ても東西に分かれる海嶺があるだけで
大陸らしいものは見当たらないけど、それが判明している現在でも信じられているの?
373名無しさん@5周年:04/11/15 15:49:15 ID:dLCyLomw
「アトランティス」って、「アトランの大陸」っていう意味なんだよ。
374名無しさん@5周年:04/11/15 15:49:29 ID:NyhguK/K
>>368
アクセス数でもうひと笑いできまつよ
375名無しさん@5周年:04/11/15 15:49:47 ID:fFnHGk9E
以後文明人によるレス禁止。
今後は、非文明人によるレス進行となります。
ご了ください。


(・∀・)アヒャ!!ウヘ!ウホ!
376名無しさん@5周年:04/11/15 15:49:49 ID:0H7aMpwf
           __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <素晴らしいですね。
          ゝ i、   ` `二´' 丿   しかし、<<1のAAは、
              r|、` '' ー--‐f´     やり過ぎではないでしょうか?
         _/ | \    /|\_    それとも、いつも、このような感じなのでしょうか?
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
377名無しさん@5周年:04/11/15 15:50:38 ID:i8GzI7Zc
しりあなきえた?
378名無しさん@5周年:04/11/15 15:50:51 ID:lOnmO/Bz
大西洋にあったってのはロマンで、地中海あたりが現実的ってもんだ。
379名無しさん@5周年:04/11/15 15:51:48 ID:fFnHGk9E
>>376
こいつ、出会い系サイトで最も出会えなさそうな顔してるよなw
380名無しさん@5周年:04/11/15 15:51:51 ID:dEtlqn8y
>>275
もう消えてるよ(w
グーグルキャッシュって便利だなあ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:xrNu09nMNIoJ:kamini-pta.sub.jp/visitor/seijinn.html+&hl=ja&lr=lang_ja
381名無しさん@5周年:04/11/15 15:54:10 ID:9BnhXhUS
>372
現在は大西洋ではなく地中海で
大陸ではなく島だったんじゃなかろーか、と言う人が多いらしい。
プラトンはチッコイこともデカク書きたがる人だったとか。
382名無しさん@5周年:04/11/15 15:54:12 ID:BsBd3YB7
懐かしいなぁ、よくジャンプ失敗して死んだもんだよw
383名無しさん@5周年:04/11/15 15:55:54 ID:XB4ZQZrB
ナディアのAA禁止。
384名無しさん@5周年:04/11/15 15:57:26 ID:BsBd3YB7
つか今の厨房とかアトランティスの謎なんかやったことねーだろ?
385名無しさん@5周年:04/11/15 15:57:46 ID:KDwxmeCN
アトランティックレーベルのアーチスト達は好きだったなあ。
386名無しさん@5周年:04/11/15 15:58:41 ID:i6ePa+pZ
丁度『マラコット深海』を読んでいる。

>>384
「アトランチス」な
387名無しさん@5周年:04/11/15 15:59:06 ID:dEtlqn8y
>>384
ムー大陸の謎ならやったことある30代
388名無しさん@5周年:04/11/15 16:00:56 ID:BsBd3YB7
>>387 ムー大陸の謎って?
>>386 あっ(汗)
389名無しさん@5周年:04/11/15 16:02:23 ID:3oUNiyjW

周期的に出てくるデマだな
390名無しさん@5周年:04/11/15 16:02:36 ID:stolt6Sn
やっぱりワープゾーンとかあったりするわけ?
391名無しさん@5周年:04/11/15 16:03:42 ID:QzV6AoJt
ウナギが目指す場所にあるんじゃなかったのか
392名無しさん@5周年:04/11/15 16:04:38 ID:J05veh+m
キプロス周辺に沈没した島があったのは考古学者にとっては周知の事実。
ある資料に基づくと、紀元前14C頃に地中海の島が火山噴火で沈没したという記録があり、
アトランティス伝説はこの事を指しているんじゃないかと言われている。この沈没の影響で、
一時的に地中海沿岸部で大規模な引き潮が起こり、モーゼが海を割って渡れたのでは
ないか?という説もある。(紅海でなく地中海だけど))

古代のギリシア文字(線文字Bだっけ?)は桁の表記がまぎらわしく、年代や面積の桁数を
誤ったまま後のギリシア人に伝えられてしまい、プラトンの言及もこれに基づいている。
面積でかくなり過ぎて地中海に収まらなくなったんで、伝承の過程で大西洋に場所を移さ
ざるを得なくなった模様。
393名無しさん@5周年:04/11/15 16:08:45 ID:EgfkjUeO
ムーといえばGoヒロミとキキキリンだろ?
394名無しさん@5周年:04/11/15 16:10:21 ID:Wf85oAh6
<丶`∀´>アトランティス文明の起源は韓国ニダ
395名無しさん@5周年:04/11/15 16:12:51 ID:NbS1eAan
>>392
へーへー。そんな裏もあるんだ。
線文字Aを解読してみたら関連文献あったりしてな。
396名無しさん@5周年:04/11/15 16:14:42 ID:dEtlqn8y
397名無しさん@5周年:04/11/15 16:17:17 ID:RsW+iuL6
>>392
それはキプロス周辺というよりもエーゲ海のど真ん中ね。
サントリーニとかテラとか呼ばれている火山島だよ。

ttp://www.amateras.com/trip/greece/san.htm

現在の島の形。
ttp://www.blueislandholidays.com/en/places_volcano.htm

実際に紀元前17世紀に栄え、火山によって滅んだミノア時代の都市が
アクロティリという遺跡として残っており、
こないだのアテネオリンピックの開会式でも披露された、
「ボクシングをする少年」とか「漁師」とかの画が出土したのもここ。

あとアトランディス伝説は、ギリシャ人に直接伝わったのではなくて、
ギリシャ人すら記憶から消えてしまった過去の歴史を、ソロスが
エジプトの神官から聞き、友人に伝わり、孫に伝わり、子供(クリティアス)に
伝わり、そしてそのクリティアスが、ソクラテス達の前でアトランティス物語を
語るという形でプラトンは記述している。

398名無しさん@5周年:04/11/15 16:20:15 ID:T8w3Yqyz

イギリス人の先祖は韓国人 (Koreans are the Ancesters of English People)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.ancientart.pe.kr/culture/sanggo.htm

[歴史考証] アメリカは韓国の属国だった!
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://music.ddanzi.com/ddanziilbo/37/37_sc101.html

ヨーロッパ文明の父は韓国人(高仙芝)
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://news.hot.co.kr/2002/11/14/200211140942413311.shtml

黄河文明もメソポタミア文明も朝鮮発祥、ウリナラの歴史は一万一千年
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20021005085527

大韓民国建国9000年・当時1億8000万の人口
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?trn=1&frmbar=0&css_url=http://bluecabin.com.ne.kr/investigation/population_statistics.htm
http://japanese.joins.com/transboard/jp_bbs/content.html?tname=history&num=9386&page=1&startpage=1&oDest=num&sc=desc

人 類 発 祥 の 地 は 朝 鮮
http://www.root.or.jp/nanta/nkorea/nkorea8.htm

地 球 の 生 命 体 の 起 源 は 朝 鮮
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2001/3/0328/52.htm

日 本 の 生 態 系 の 根 は 韓 国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/03/17/20020317000035.html

ちなみに飛行機もウリナラ起源だ。
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/pigeo.htm
399名無しさん@5周年:04/11/15 16:20:51 ID:HURvGNgj
オリハルコンはオルファカッターで間違いない。
400名無しさん@5周年:04/11/15 16:21:13 ID:uKnWY8KL
>>397
中心部分は、何かが落下してきて抉られたような形してるね。
401名無しさん@5周年:04/11/15 16:22:00 ID:Wf85oAh6
でもあれだろ?
もともと古代地中海文明は、BC2000年ぐらいには
たくさんいたるところに発生しては消えたわけで、しかも
海の民みたいな記録に残らないような機動的移動民族も
いろんな場所に住んでいたし、いろんな場所で戦争しかけたりしたわけだから、
消えた文明なんて無数にあるんだろうなあ。

でも、メソポタミアとエジプト文明は揺るぎのない大文明だけどね。
記録の量から考えても。
402名無しさん@5周年:04/11/15 16:31:25 ID:h0i5L8SX
80年代に孤独な青春をすごしたムーオタが集うスレはここですか?
403名無しさん@5周年:04/11/15 16:33:56 ID:+7kb7k9e
まあ夢があっていいやね
現代社会が滅んだのち数万年後の文明に、
数万年前にハイテクな文明があったとして発掘されるかもだし
404名無しさん@5周年:04/11/15 16:34:14 ID:Ji7MMCJ4
藤村か?
405392:04/11/15 16:37:01 ID:J05veh+m
>>397
いや、これは俺の読んだ文献とは全く別個の話だよ。
406名無しさん@5周年:04/11/15 16:41:17 ID:RsW+iuL6
クリティアス原文英訳
ttp://classics.mit.edu/Plato/critias.html
ティマエウス原文英訳
ttp://classics.mit.edu/Plato/timaeus.html

上の二つがアトランティス伝説の本当の元文献。
ギリシャ語版も捜せば出てくるよ。
日本語訳もウェブ上に転がっているかなと捜したけど、
見つからなかった。

内容は...結構短いよ。
ついでに「オリハルコン(オレイカルコス)」は、普通にギリシャ語で「山の銅」という
意味の造語で、多分真鍮のことらしいが、なぜか
ファンタジーの世界では特別な語句になってしまった。
407名無しさん@5周年:04/11/15 16:43:15 ID:b9RqAtXF
よし、『アトランチスの謎』を調べに行くぜ!
鳥の糞で石化する恐るべき地帯。42面は(ry




みんな知らないんだろうなあ…古いもんなあ…orz
408名無しさん@5周年:04/11/15 16:46:14 ID:q/4dB59y
まっくら
409名無しさん@5周年:04/11/15 16:48:01 ID:YLXGy93j
>>407
ログ読み返せ
一体何度出てきてると思ってる
410名無しさん@5周年:04/11/15 16:48:22 ID:Smb2ejmr
海底はノンマルトのものなんだ。
人間が海底を侵略したら、ノンマルトは断然戦うよ

最近、韓国の歴史は5000年から9200年に変わりました
これにより全世界言語の起源、イギリス人の起源、黄河文明の起源が韓国であることが証明されます

ttp://plaza.rakutenco.jp/saurabi/diary/2004-03-16/
ttp://www.damool.net/html/jushin/daejusin04.jpg

BC7000年頃 パミール高原(現在のタジキスタン)で世界最古の文明である朝鮮文明誕生。9000年歴史が始まる
BC4000年頃 一部の朝鮮民族が世界各地に移住を始める
BC3500年頃 朝鮮文明がパミール高原から西へ伝わりメソポタミア文明が誕生
BC3000年頃 メソポタミア文明の影響でエジプト文明が誕生。
          同時に朝鮮民族の大部分がパミール高原から東方へ移動を始める。
          5000年の歴史はここから始まるが実際には9000年とするべきである。
BC2500年頃 パミール高原から朝鮮文明が南下してインダス文明が誕生
BC1700年頃 朝鮮民族の一部が黄河流域に住み着き黄河文明が生まれる。
         こうして全ての文明は朝鮮民族によって作られた。
BC1500年頃 中国に殷王朝成立。もちろん朝鮮民族の王朝である。
BC1000年頃 中国に周王朝成立。殷王朝の一部の朝鮮民族が満州に移住して古朝鮮を成立する。
BC500年頃 朝鮮民族は古朝鮮に集結し、世界の中心として繁栄する。

-------------------
紀元前7000年です
キリストが生まれる約5000年前です

残念ながら秀吉と、日帝によって世界に散らばる偉大なウリナラ史の証拠が、
完全に抹消されてしまったので、現代に残っていないそうでつ(w
412名無しさん@5周年:04/11/15 16:51:55 ID:AlFVZw9Y
海底火山だな。
深海でマグマが噴出して出来たのだろう。

よって、遺跡ではない。
413名無しさん@5周年:04/11/15 16:52:33 ID:+7kb7k9e
世界から同じアジアの住民と見られたくない
414名無しさん@5周年:04/11/15 16:54:25 ID:NhZ7h8LF
>>406
真鍮は合金だから「山の銅」みたいな言い方はしないと思うんだがなぁ。
415名無しさん@5周年:04/11/15 16:59:51 ID:os5Poatu
みんなよく覚えてるなあ。俺もムーは買ってたけど、ほとんど記憶に無いぞ。
四国に黄金が埋まってるとか言う話くらいだなあ。
416名無しさん@5周年:04/11/15 17:00:00 ID:yPwGvP4o
>>412
WJ
417名無しさん@5周年:04/11/15 17:00:27 ID:7UmCsvjn
でもプラトンは「ヘラクレスの柱の向こう側にアトランティスがあった」と書いてあるけど
ヘラクレスの柱は現在のジブラルタル海峡の事。
ジブラルタル海峡の向こう側だとやはり大西洋で近場でカナリア諸島、
アゾレス諸島だと信じていたのにぃ〜
418名無しさん@5周年:04/11/15 17:01:06 ID:Un5fkcdJ
発掘は危険、ポセイドン一族が
いまだにアトランティスを守っている。
419名無しさん@5周年:04/11/15 17:01:55 ID://ugyYWs
>>406

<二:彡 <俺、イカのルコス、よろしく

こんな感じか?
420名無しさん@5周年:04/11/15 17:04:52 ID:7y2uVGVF
>古代ギリシャの哲学者プラトンが書き記したことで知られる

プラトンの著書はひととおり持っているが
どの作品にそういう記述があるんだ?
421名無しさん@5周年:04/11/15 17:05:07 ID:ufoiPLXT
Age of Mythology ネタが出ないってどういうことですか。
ゴッドパワー使うよ?
422名無しさん@5周年:04/11/15 17:06:40 ID:Smb2ejmr
で、アンチョビーと海底鬼岩城とルルイエはどこよ?
423名無しさん@5周年:04/11/15 17:06:44 ID:VUzDaWb+
実はアメリカ人の先祖が滅ぼした。
424名無しさん@5周年:04/11/15 17:09:40 ID:G01xFhwB
>>421
拡張パック買ってねぇし。
425名無しさん@5周年:04/11/15 17:10:09 ID:07vsP20d
>>421
AoE以後やってねーな
426名無しさん@5周年:04/11/15 17:12:25 ID:NbS1eAan
>>414
dug out of the earth したという記述もあるようだしね。
>>406のをorichalcumで検索してみた。
427名無しさん@5周年:04/11/15 17:13:17 ID:AlFVZw9Y
>今月初め、キプロスとシリアの間の水深約1500メートル付近の海底で、
>水没したとみられる丘を発見した。
>丘には長さ約3キロに及ぶ壁や壁に囲まれた頂上部、深い溝とみられる
>構造物が確認できたという。 

規模からすると、小規模なカルデラ火口じゃない?
この程度の火口は日本国内でもたくさんありそうだ。
どう解釈したら”遺跡”になるのやら。(w
428名無しさん@5周年:04/11/15 17:15:45 ID:nGOAZ8dL
ジョーンズ博士がソフィアと見つけたやつだな
ナチと一緒に沈んじゃったけど

って分かるヤツいねーな、多分
429名無しさん@5周年:04/11/15 17:15:49 ID:b9OdHjpy

ニライカナイ?
430名無しさん@5周年:04/11/15 17:16:15 ID:5XfMbQwW
このチームなのか?↓
http://x51.org/x/04/04/2707.php
431名無しさん@5周年:04/11/15 17:27:47 ID:Wf85oAh6
>>420
『ティマイオス』『クリティアス』じゃないの?

俺もプラトンは中央公論の世界の名著『プラトンT・U』
しかもってないから詳しいことはわからないが・・・
432名無しさん@5周年:04/11/15 17:33:31 ID:NbS1eAan
>>431
>>406が英訳もって来てくれてる。
今読んでるけど結構おもしろい。
433名無しさん@5周年:04/11/15 17:33:43 ID:byWMTynM
1500mはいくら何でも深すぎ。。。
○○万年前の遺跡というならいざしらず。。。
434名無しさん@5周年:04/11/15 17:36:54 ID:sE+ZbWIr
もう21エモンの話はいいよ。
435名無しさん@5周年:04/11/15 17:40:46 ID:VUzDaWb+
実はアトランティスは淡路島だった説
436名無しさん@5周年:04/11/15 17:41:51 ID:tgfI1YU1
ダイヤルを回す.
「おい!何をした!」
「呼んだのさ」
「呼んだ?誰を?」
「なんだあれは?」
「あれが、イスパーノの工房船か・・・始めて見た」
「オー、ファーネリア(オー、ファーネリア).オー、エスカフローネ(オー、エスカフローネ)」
「何をしている?」
「認証しているのさ」
「5千万だ」
「ご・・・5千万・・・」

437名無しさん@5周年:04/11/15 17:43:25 ID:5S+lwlO7
ポセイ丼は海を行け
438名無しさん@5周年:04/11/15 17:43:43 ID:DeZN7i3H
アトランティスって、プラトンの著書以外には
記述がないんだっけ?
439名無しさん@5周年:04/11/15 17:50:01 ID:5eZvF/ar
トロイだってシュリーマンが遺跡を発掘するまでは
誰もその存在を信じていなかった。

みんなせせら笑っていたもんさ。
440名無しさん@5周年:04/11/15 18:01:53 ID:0LzGFPGx
とりあえず3つ並んだモアイの上から順に
7、5、8発爆弾を投げれ。
441名無しさん@5周年:04/11/15 18:04:12 ID:b9dYr77A
>>439
そこ、今ではトロイではないと考えられてるらしいぞ。
442名無しさん@5周年:04/11/15 18:06:55 ID:AuFgiXi1
今こそ、「アトランティスからきた男」の再放送を。
443名無しさん@5周年:04/11/15 18:11:47 ID:9GqNV7UB
いやムーの白鯨を
444名無しさん@5周年:04/11/15 18:11:54 ID:N6BTvy/s
エジプトのスィンクスの足元の秘密の入り口が見つかり、
ベスビオス山かペレー山の大噴火が始まれば・・・
445名無しさん@5周年:04/11/15 18:17:16 ID:9bSqrPm/
「月刊ムー」 が第二の聖書となる日が来た!!
446名無しさん@5周年:04/11/15 18:20:49 ID:bY3Z/I/a
ついこの間、
「アトランティス=実はアイスランドだった」
って説が発表されてなかったっけ
447名無しさん@5周年:04/11/15 18:22:45 ID:DdJA0gf4
アトランティスの謎の主人公の師匠は、いっきの人
448名無しさん@5周年:04/11/15 18:23:30 ID:Y42qW7uJ
アトランティスって、3000年前に地球に来たサイヤ人が跡形もなく
吹ッ飛ばしちまったんだから、遺跡なんか見つかるわけない。

こりゃ偽物か、別物だよ。
449名無しさん@5周年:04/11/15 18:25:03 ID:rki+oStd
無法投棄ゴミのせいで沈んじゃった大陸だっけ?
450名無しさん@5周年:04/11/15 18:26:40 ID:LwNci1+h

寄生獣の作者が今連載してるヒストリエって漫画によると、
アトランティスは空想の大陸とのことだが……

451名無しさん@5周年:04/11/15 18:29:06 ID:fMCUcx2r
以外にトリトンねたが見当たらない
452哲学者:04/11/15 18:29:40 ID:HnGk2Itt
なんでイリヤッドネタがでないんだ?
真実に近い書き込みをしたやつは
山の老人にねらわれ・・・
453名無しさん@5周年:04/11/15 18:30:49 ID:stolt6Sn
オルファン?
454名無しさん@5周年:04/11/15 18:33:13 ID:2wRKF5sm
>>450
やっべー確かに1コマで否定されてるよw
455名無しさん@5周年:04/11/15 18:33:55 ID:Yl1jAg/8
プラトン「俺の創作だとは死んでも言えないふいんきだな・・・・どうしよう」
456名無しさん@5周年:04/11/15 18:39:48 ID:16IU+MFZ
俺の家の爺ちゃんが作った奴かな。
457名無しさん@5周年:04/11/15 18:41:11 ID:bY3Z/I/a
トマス・モアも、あと2000年くらい早く生まれて
「ユートピア」を書いてたら、
実在したと信じる奴が出て来てただろうにねえ
458名無しさん@5周年:04/11/15 18:42:41 ID:/VKeMG57

【成人向け】失われた信用「PTAアナラー尻穴狂」発見?乳速住人が発表
459名無しさん@5周年:04/11/15 18:43:52 ID:TsrLk0N8
BC7000年頃 パミール高原(現在のタジキスタン)で世界最古の文明である朝鮮文明誕生。9000年歴史が始まる
BC4000年頃 一部の朝鮮民族が世界各地に移住を始める
BC3500年頃 朝鮮文明がパミール高原から西へ伝わりメソポタミア文明が誕生
BC3000年頃 メソポタミア文明の影響でエジプト文明が誕生。
          同時に朝鮮民族の大部分がパミール高原から東方へ移動を始める。
          5000年の歴史はここから始まるが実際には9000年とするべきである。
BC2500年頃 パミール高原から朝鮮文明が南下してインダス文明が誕生
BC1700年頃 朝鮮民族の一部が黄河流域に住み着き黄河文明が生まれる。
         こうして全ての文明は朝鮮民族によって作られた。
BC1500年頃 中国に殷王朝成立。もちろん朝鮮民族の王朝である。
BC1000年頃 中国に周王朝成立。殷王朝の一部の朝鮮民族が満州に移住して古朝鮮を成立する。
BC500年頃 朝鮮民族は古朝鮮に集結し、世界の中心として繁栄する。
460名無しさん@5周年:04/11/15 18:46:20 ID:TsrLk0N8
461名無しさん@5周年:04/11/15 18:46:37 ID:gIGduOjN
1500mも沈んだのか・・・
462名無しさん@5周年:04/11/15 18:47:57 ID:HaJzz/3/
キバヤシ、出番だ
463名無しさん@5周年:04/11/15 18:51:19 ID:EUGDb5hr
スプリガンは出動しましたか?
464名無しさん@5周年:04/11/15 18:52:33 ID:Zs6fUYft
アトランティスといえば、



タカビーな褐色少女と、発明好きなメガネ少年まだぁ?




465名無しさん@5周年:04/11/15 18:54:17 ID:7y2uVGVF
>>431
漏れもその二冊持ってるよ
田中美知太郎ファンでねw

『ティマイオス』『クリティアス』
から探してみるよ
466名無しさん@5周年:04/11/15 18:56:11 ID:ABPkBFwE
>>411
ワラタ
朝鮮文明って分家が次々に華々しい文明を築いていったのに
主家は9200年かけて悪い方悪い方へと退化していったのねw

>>438
ぐぐってないけど確かプラトンだかが桁を間違えて地中海に存在した
アトランティスが大西洋になきゃ辻褄の合わない大きさにしてしまったって
いうんじゃなかったっけ
467名無しさん@5周年:04/11/15 18:56:45 ID:1Yc9TR9+
ここまで読んできて、なぜ

ナ デ ィ ア の エ ロ 絵 が 出 て こ な い ! !
468名無しさん@5周年:04/11/15 18:58:23 ID:7y2uVGVF
>>464ティーエとシラク?
469名無しさん@5周年:04/11/15 18:59:59 ID:gIGduOjN
まてまて。最初から海底都市だったのかもしれないだろ?
470名無しさん@5周年:04/11/15 19:01:03 ID:Vc4cNNga
AC2100年頃 ソウルが世界政府の首都となる。金王朝が世界をコントロールする。
AC2200年頃 最後の日本人の雄が死亡する。日本人の雌は公衆便所になる。
AC2250年頃 劣等民族の子孫は根絶やしになる。これ以降日本という文字は存在しなくなる。
AC2300年頃 金正日の30代目クローンが、世界平和宣言をする。これ以降争いがなくなる。
471名無しさん@5周年:04/11/15 19:01:04 ID:VPew0cLZ
アトランティスから来た男のDVDって出てないのかな?
NHKは再放送シル!
472名無しさん@5周年:04/11/15 19:02:22 ID:XaLBdjAG
まさにヘラクレスの栄光4
473名無しさん@5周年:04/11/15 19:05:35 ID:+HLuFdVB
アブドルダムラルオムニスノムニス
474名無しさん@5周年:04/11/15 19:06:26 ID:ajoMWnxG
中国大陸の紀元前の文明って、石材使用の差かもしれないけど
西の方の諸文明よりインパクトで劣るね。
475名無しさん@5周年:04/11/15 19:08:03 ID:u4sJFsbg
>>451
ムー白もな。 板が違うからこんなもんだろ。
476名無しさん@5周年:04/11/15 19:13:37 ID:+rr1tQIP
>>450 ヒストリエおもろいよなー。コミックあったらほしいけどどこにもおいてない・・。

ところでこの辺の海域はいろいろやばいことで有名じゃん?
よく調査できたなー。
477名無しさん@5周年:04/11/15 19:14:41 ID:zHj0dN3N
ふん
478名無しさん@5周年:04/11/15 19:17:08 ID:+3f/0KJf
早く入矢に真相解明させろや。
479名無しさん@5周年:04/11/15 19:17:57 ID:/VKeMG57
俺はナディアの同人誌持ってるよ。
1990年夏発行のヤツだ。
ナディアとエレクトラサンのレズだ。
俺は「わざわざ並んで」買ったんだよ。
壁際長蛇の列に並んだだけあって絵はヘタクソではなかったよ。
480名無しさん@5周年:04/11/15 19:18:03 ID:7mdd/M2B



  
  セス




481名無しさん@5周年:04/11/15 19:20:25 ID:Wf85oAh6
>>474
木材建築が基本だから燃えちゃうんだよな。
ローマやエジプトみたいな石やコンクリの建築物が
もっと残ってればなあ。古代の。
万里の長城は面白くもなんともないしな。
482名無しさん@5周年:04/11/15 19:27:58 ID:rdWV7HlJ
不思議の海のディズニー
483名無しさん@5周年:04/11/15 19:30:04 ID:RsW+iuL6
ttp://classics.mit.edu/Plato/timaeus.html
ティマエウスの一部を訳してみたけど、やっぱめんどいわ。以下訳は途中まで

サイスの町へソロンはやって来くると歓迎を受けた。
彼は神官に誰が最も古代について詳しいかを尋ねたが、
ソロン本人もほかのギリシャ人も知らないような、太古の昔の驚くべき事件を知ることとなった。
ソロンはその時、神官たちが古代について語ってくれるように気を引くため、
世界最古の事柄について語った。即ち「最初の男」と呼ばれるポローネウスや、
ニオベーについて、あるいは大洪水後を生き延びたデウカリオーンとピュラーについてである。
そして彼らの子孫の系図を辿り、今語った事件から現在までどれほどの年数が経ったかを概算してみせた。
すると非常に年老いた神官が口を開いて言うことには、
「ああ、ソロンよ、ソロン。あなたたちギリシャ人はまるで子供のように何も知らない。あなたたちの中には年老いた人がいない。」
ソロンは何を言いたいんだと聞き返すと、神官は答えた。
「つまり私が言いたいのは、あなたたちは精神的に全員若いということだ。
あなたたちの中には古から蓄積された古い考えが残ってなければ、燻銀の技術もない。
これまでには、それしてこれからも多くの人類にとっての大災害が色々な原因で起こってきた。
最大のものは火と水の作用で起こされ、そしてより小規模の災害も無数に起きてきた。
あなたたちにも残っている伝説としては、その昔、ヘーリオスの息子のパエトーンが、
父親の馬車の手綱を取り、結局父親の通る路を御することが出来なくて
地上を焼き尽くし、自身も雷に打たれて絶命してしまったというのがある。
これは神話の形を取っているけど、」(以下略)
484名無しさん@5周年:04/11/15 19:30:08 ID:hZtWiBJ7
ふん、贋作だ
485名無しさん@5周年:04/11/15 19:30:27 ID:VQGMllsM
アトランチスの謎って空からウンコが降ってくるやつだっけ?
486名無しさん@5周年:04/11/15 19:30:32 ID:7y2uVGVF
アトランティス王国とアテナイの国政の対比か・・>クリティアス


487名無しさん@5周年:04/11/15 19:31:10 ID:rdWV7HlJ
そういえばディズニーキャラのAAってみたことないな俺
488名無しさん@5周年:04/11/15 19:31:49 ID:RLTjYxhU
あれ?
実はアイルランドでしたってことで手打ちになったんじゃなかったのか?
489名無しさん@5周年:04/11/15 19:32:50 ID:YG1ZAjr0
>>487
そんなAA作る馬鹿…いやチャレンジャー見たことない。
490名無しさん@5周年:04/11/15 19:33:11 ID:TT/Dg0PN
>>471
あの泳ぎ方マネしたよな
491名無しさん@5周年:04/11/15 19:34:09 ID:ot9yBIQm
白人は異常にアトランティスにこだわる。それは文明の発祥とリンクしている。
東洋でも中近東でも勿論南米などにも紀元前から文明があった。
そのころ白人は石器時代さながらの原始人だったことが許せないのだ。
それでアトランティスという幻覚の白人文明を妄想しつづけているのだ。w
492マン伊橋 ◆Q1EXG7oJQ. :04/11/15 19:36:10 ID:ekEPC3re
おなつかしや・・・・・。

実際に、地中海に未発見の遺跡が
多数あるらしいのは事実。

これも、定説を覆す何かであるのは紛れもない。

三内丸山遺跡、
その他、
人類の古代史は次々覆ってきたのだからね。
493名無しさん@5周年:04/11/15 19:36:19 ID:TT/Dg0PN
>>491
似たようなことしてる国おれ知ってるぜ
494名無しさん@5周年:04/11/15 19:37:02 ID:qkv711Mr
ポールシフトだよ!ポールシフト!!
ジブラルタル海峡の外なんだから、南極。難局以外ありえない。
夢見がちな餓鬼はあっち行ってろ!!
495名無しさん@5周年:04/11/15 19:38:23 ID:cwCRvfnW
>>108
がすべてだな。
496名無しさん@5周年:04/11/15 19:39:37 ID:IQ7XNBdW
>>491
その白人の定義ってゲルマン人?
497名無しさん@5周年:04/11/15 19:40:05 ID:RsW+iuL6
ttp://classics.mit.edu/Plato/critias.html
ついでにクリティアスの方はこんな感じ

ヘラクレスの柱の外の住人と柱の内側の住人の間で起こったと言われる戦争からは、
九千年の永き歳月が経ってしまったが、この戦争について語ろう。
一方の陣営では、アテネの町が首領として戦争を戦ったと伝えられている。
他方の陣営では、アトランティスの王たちが指揮していた。
そこは伝えるところによると、リビヤとアジアを足しても足りないほど広い島であったが、
然る後に地震によって沈み、それ以来そこの海洋はどこも航海が出来ぬほどの
泥の障壁になってしまったそうだ。
この歴史を語っていく内に明かされるのは、当時存在した様々な未開人たちの国々と
ギリシャ人の同胞たちで、次々と舞台に登場してくる。
しかしまず最初に語らなければならないのは、当時のアテネ人たちと、
彼らが戦を交えた敵についてであり、
それからこれら二つの王国の国力と行政についてだ。
まずはアテネについて語ろうじゃないか。(以下略)
498名無しさん@5周年:04/11/15 19:40:16 ID:nM3LZ8ja
あとらんてぃすのょぅι゛ょ
499名無しさん@5周年:04/11/15 19:40:52 ID:8jILqM+8
ヘラクレスの栄光がやりたくなった
500名無しさん@5周年:04/11/15 19:42:54 ID:qPPOlqoc
>>491
アトランティス滅亡と思しき伝説・伝承は、
アフリカや南米大陸の原住民にも伝わっていますけど?
501名無しさん@5周年:04/11/15 19:44:44 ID:gtDpWylc
アトランチスの謎なら有野が解いてたよ
502名無しさん@5周年:04/11/15 19:45:20 ID:5eZvF/ar
ソロンって名前変えてまだ生きてるだろ。
今はユダヤの金融関係の仕事やってるはずだぞ。
ジョージ・ソロンとかって名前で。
503名無しさん@5周年:04/11/15 19:45:45 ID:rPDjAjm5
熱弁をふるってた
あすかあきお先生は何処行った?
アトランティス南極説は先生の丸写しだったのにも関わらず
自分で考えたなんて言ってたから、
先生本人なんだろーな。
504名無しさん@5周年:04/11/15 19:47:36 ID:RsW+iuL6
大体プラトンの伝えるアトランティス伝説を纏めると、
かつてアトランティスという強大な海洋軍事国家があり、かつてのギリシャは
エジプトと同盟を結んでアトランティスと戦火を交えるほどたった。
ところがある時災害でアトランティスは一夜にして沈み、ギリシャもその時の
災害の影響で文明が崩壊してしまった。
プラトン本人はアトランティス自体を大西洋に存在するものとして記述している。

エジプト人の神官→ソロン→クリティアスの曽祖父
→初代クリティアス(=クリティアスの祖父)
→孫のクリティアス→ソクラテスたち
という伝言ゲームで物語が語られているんで、1万年前とかアジアとアフリカよりも
大きいとか言った大げさな内容はまあ無視した方がいい。
常識的に考えれば、ギリシャの暗黒時代やミケーネ時代にエジプトとためを晴れる
海洋国家ということで、サントリーニ島噴火+クレタ島(最有力)、
キプロス島、シチリア島、マルタ島その他地中海の島々をモデルに当てるのが
常識的ということだ。
505名無しさん@5周年:04/11/15 19:48:13 ID:Wf85oAh6
>>491
中東はいまではイスラムだけど、

古代においてBC2000年からローマ帝国崩壊までは
地中海沿岸はどこも同じ一つの国・文化というイメージ。
つまりいまのイスラエル・ヨルダン・シリア・イラクやエジプトや
北アフリカの一部は基本的にギリシャ・ローマ文明。
とくにエジプトはアレキサンダー大王以後はヘレニズム(ギリシャ文化)の
影響をもろに受けて、ほとんどギリシャ文化だった。

後にオスマントルコがいまのトルコの場所を起点に、中東アラブにイスラムを
広げてからいまのようなイメージになった。

いまのヨーロッパはゲルマン人の大移動で、もともといたケルト人やローマ人を
駆逐してゲルマン人がいまのフランスやドイツやイギリスなどを作った。
だからギリシャ・ローマとイスラムと今の欧州はつながっているような
つながっていないような微妙な関係。
506名無しさん@5周年:04/11/15 19:49:50 ID:/VKeMG57
南極観測は太陽系探査と同じくらい金の無駄。
糞寒くて何も無い所だからお湯で暖めたゴム人形じゃガマンできなくなる。
日本の観測隊は性欲に負けて人妻と基地でギシアンしてる場合ではない。
さっさと撤退すべき。
507名無しさん@5周年:04/11/15 19:52:37 ID:1J2Z13lR

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | アトランティスを発見してしまった人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|        
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
508名無しさん@5周年:04/11/15 19:53:56 ID:5eZvF/ar
>>441
ソース ぷりず。
509名無しさん@5周年:04/11/15 19:54:26 ID:9m5cv7IV
アトランティスの謎。
遺跡の中で爆発物を放りまくる探検家キター!
510名無しさん@5周年:04/11/15 19:55:48 ID:gjnex2NK
>>4
>>17
>>36
>>74
>>160
>>218
>>394
>>398
>>411

おまえら・・・・
511名無しさん@5周年:04/11/15 19:56:49 ID:9R6T773F
>508
そういや、不思議発見でもトロイじゃないって言ってたよ。
シュリーマンの粉飾捏造っぽいらしい。
512名無しさん@5周年:04/11/15 19:57:29 ID:gIGduOjN
もしアトランスィスが浮上したらどうなるの?
513名無しさん@5周年:04/11/15 19:58:46 ID:YnsamM52
>>512
びっくりする
514名無しさん@5周年:04/11/15 20:00:33 ID://ugyYWs
>>511
元祖・神の手だったのか
515名無しさん@5周年:04/11/15 20:00:42 ID:Wf85oAh6
>>508
その場所は地層が数層かぶってて
シュリーマンが発掘したのは比較的新しい地層からの
遺跡らしい。

遺跡の上に遺跡があって、さらにその上に遺跡ががるような
文明の交錯地帯らしい、そこらへんは。
516名無しさん@5周年:04/11/15 20:03:11 ID:5eZvF/ar
不思議発見よりはシュリーマンを信じるよ?
517名無しさん@5周年:04/11/15 20:04:43 ID:Qz+a8pem
そんなもん沖縄にも熱海にもあるだろうが
518名無しさん@5周年:04/11/15 20:04:51 ID:Hv4rlKUh
トロイの発見場所は違うっていうんじゃなく、
地質学的に見て初期のものではないってことなんじゃなかったけ?
場所自体は当たってるはずだったと思う
519哲学者:04/11/15 20:06:26 ID:HnGk2Itt
>>515
7層くらいあった遺跡をぶち破って
火事があった形跡がある遺跡をトロイって
ことにしたんじゃなかった?
520名無しさん@5周年:04/11/15 20:06:42 ID:5eZvF/ar
>>518
さんくす。
シュリーマンを信じてよかった。
521名無しさん@5周年:04/11/15 20:10:55 ID:9R6T773F
>518
トロイは場所自体が謎のはず。
522名無しさん@5周年:04/11/15 20:12:49 ID:RsW+iuL6
>>515
トロイの遺跡として公表した部分は、
確か実際よりも古い部分とかいう話だったと思うが。
とにかくローマ時代の遺跡も全部ぶちこわし、
上から4番目当たり(自信なし?)のトロイ時代の遺跡もぶちこわし、
一番全盛期の遺跡を掘り当てた。
後の発掘ではシュリーマンも反省して、より慎重になったそうな。

もっともシュリーマンについては、論文代筆疑惑があるけどね。
今なら糾弾されかれない荒っぽい方法なのは、
当時としては当たり前なことなので、遺跡発掘に私財を投じたのは凄いことだよ。

あとトロイがそこだという本当の意味での証拠は伝説との類似点だけ。
523名無しさん@5周年:04/11/15 20:19:52 ID:OFTAxc5r
大多数の人間にとって重要なのは
「伝説の地に遺跡を発見」
の事実であって
その遺跡の名前ではない

          2004年 俺様
524名無しさん@5周年:04/11/15 20:25:48 ID:+3f/0KJf
みんな、アトランティスそっちのけだなw
525名無しさん@5周年:04/11/15 20:29:56 ID:NbS1eAan
>>483
>>497
どうせなら全部やっちゃえばいいのに。
質はともかくフリーなのが有るのは悪いことじゃないし。
wikiとか使ってみるとか。
526名無しさん@5周年:04/11/15 20:31:05 ID:Hv4rlKUh
>>521
トロイ遺跡は世界遺産に登録されてる
そこがホントだろうが嘘だろうが
527名無しさん@5周年:04/11/15 20:36:18 ID:+dVHPJVi
どうせ適当な本を出版して大もうけしようと考えてるだけじゃない?
こういったネタを出して注目を浴びたところで出版し大ヒット
馬鹿が買って大もうけ
528名無しさん@5周年:04/11/15 20:36:35 ID:qZw/yF0z
実はアトランティスではなく、海に墜落して沈んだラピュタリティス。
529名無しさん@5周年:04/11/15 20:38:57 ID:jlXCnP93
ゴッドハンド藤村でもやっていけた業界だからなあ。
530名無しさん@5周年:04/11/15 20:39:48 ID:PhmZpswb
本人だけ信じてて
スタッフはみんな
陰でニヤニヤしてそうだな
531名無しさん@5周年:04/11/15 20:44:32 ID:BgtVHaCf
Alwaysは名曲だよね。
532名無しさん@5周年:04/11/15 20:47:22 ID:un/PFmw+
     ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 実は朝鮮人の遺跡だったんだよ
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 彼らは既に到達していたんだ
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 今頃、ウリナラ認定の準備をしている
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、諸世紀にはちゃんと書いてある!!
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
533名無しさん@5周年:04/11/15 20:48:20 ID:8feCVpyu
なぁ、おまえら。「アトランティスの謎」ってゲーム、クリアできないんだが・・・。
534名無しさん@5周年:04/11/15 20:49:18 ID:/mYsOJGf
>>531
1/6の夢旅人
535名無しさん@5周年:04/11/15 20:50:03 ID:duEdMhb0
>>533
だからいいんじゃないかなぁ?
536名無しさん@5周年:04/11/15 20:51:48 ID:duQ4r3CL
【考古学】アトランティスは韓国にあった!?韓国半万年の真実

韓国人研究者のキムさんが、このたび韓国でアトランティスの痕跡を発見したと
発表。キムさんは沖縄与那国島の海底遺跡もその一部であると見ている。
もしもこれが証明されれば、沖縄はかつては韓国と陸続きで、韓国の支配下に
あったと考えられる。また、キムさんが発見した痕跡は、竹島もかつては韓国と
陸続きであったと証明するものであると考えられる。
なお、この大発見について朝鮮目報はキムさんの論文を一週間に
わたって掲載する予定である。

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/l100
537名無しさん@5周年:04/11/15 20:52:38 ID:EPDNCNMD
>>533
友人がすいすい解くので驚いた記憶がある
538山崎務:04/11/15 20:57:15 ID:l4ufieyT
こうしてネアンデルタール人は滅び
ホモサピエンスは地球全体を支配した。ついに地球の覇者となったわけだ。
なに? そううまくいくわけがない?
そのとおり、そのとおりなんだ。荒ぶる我らが地球がそんなに甘い訳がない。
来たんだよ、洪水が。ノアの箱舟の大洪水だ。アトランティスの沈没だ。
539名無しさん@5周年:04/11/15 21:05:38 ID:osD9CMoA
アメリカはイスラム文明を破壊しているわけだが。。。。
540名無しさん@5周年:04/11/15 21:13:34 ID:kkjo82kv
アトランティスドライバー
541名無しさん@5周年:04/11/15 21:14:43 ID:SLWDVYpK
   |∵∴(・)∴∴.(・)∴|
   |∵∵∵/ ○\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |
   |∵∵ | __|__ | |
   |∵∵ |  === .| |
   |∵∵ |___/ |     興味深い記事だねドラえもん
   |∵∵∵∴∵∴∵ \       そうだね、現地に行ってみようノビタ君         |∵∵∵∴∵∴∵∴∵\_____     いつもの三人にも声をかけてみるよ。
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴ ∵∵∵∵∵\     ____
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵∴/∵(・)∵(・)∵ヾ   / ____ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵/∵∵∵ー'●ー'∵l  |  | /, −、, -、l
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵l∵∵∵__∵|∵∵∵l  | _| -| ,=|=、 ||
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵|∵∵∵∵`Y⌒l_∵ノ  (6.   ー っ-´、}
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∵ヽ∵ ∵∵ 人_(∵ヾ   ヽ    `Y⌒l_ノ
   |∵∵∵∴∵∴∵∴∴〓〓〓〓〓〓-イ    /ヽ  人_(  ヽ
   |∵∵∵∴∵∴∵∵∴∴ /∵∵Θ∵|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
542名無しさん@5周年:04/11/15 21:16:52 ID:tX9yVhuM
「幻魔大戦」が売れてたころの「ムー」の読者欄はひどいものだった。

そこらじゅう「光の戦士」だらけ。正直あれと麻原の「座禅ジャンプ」で

萎えて「ムー」を読むのをやめた。中1だった。
543名無しさん@5周年:04/11/15 21:22:55 ID:uAJX6VoV
なぜだろう?なぜだろう?
こころがさわぐ
戦えと、戦えと、
誰かが叫ぶー
いくぞ、ライディーン、はてしない空へ
ライライラライラーイ

これは、ムーだったか。
544名無しさん@5周年:04/11/15 21:22:55 ID:+3f/0KJf
>>542
てか、「ボク球」の方がひどかっただろ…
あれでさすがの編集部も、ヤバイと感じて
編集方針変えたんだから。
読み物系が一気に増えて、編集部コメントも
茶化し度がアップし、実践系の記事は減った。
スーパーエンターテイメントマガジンに
名前を変えろと投書したことがあるw
545名無しさん@5周年:04/11/15 21:24:57 ID:vrkKnD2Z
>>1
AAを入れる当たり、芸がこまかいね。
546名無しさん@5周年:04/11/15 21:25:04 ID:Ntk/u+sF
実はアトランティスのパクリで「アトラソティス」じゃないの?

「プッ、まただまされやがったヨ」( ´,_ゝ`)←真相を知るアトラソティス人の子孫
547名無しさん@5周年:04/11/15 21:30:48 ID:qLWvMnb4
バギーちゃん
548名無しさん@5周年:04/11/15 21:32:14 ID:tX9yVhuM
南山宏はどこ・いった?
549名無しさん@5周年:04/11/15 21:36:18 ID:295d8tt7
あすかあきおマンセー
あすか史観こそ真の地球史である
550名無しさん@5周年:04/11/15 21:37:13 ID:dnrYD7tI
>>544
うん、ぼく地球は社会現象になった。
興味の無かった漏れが覚えているくらいだから。
「覚醒」「前世」「戦士」「仲間を探している」等々がキーワードだったような。
電波ゆんゆんって感じだった。
551名無しさん@5周年:04/11/15 21:37:54 ID:NH5zL/ja
調査ってダイナマイト投げたりするアレ?
552名無しさん@5周年:04/11/15 21:40:08 ID:1MBighui
見つかった話しはいっぱいあったがその後の話しを聞いたことがない
553名無しさん@5周年:04/11/15 21:40:43 ID:PhmZpswb
この研究者は
小学生時代に「少年マガジン」
とかを夢中になって
読みすぎたんだな
554名無しさん@5周年:04/11/15 21:42:04 ID:IczxJYeL
「アトランティス」って「幻魔大戦」によればたしか幻魔ぞ攻汲で滅びたはず。
下手に調べると危険かもね。
555名無しさん@5周年:04/11/15 21:45:40 ID:+3f/0KJf
>>550
「ボクタマ」最盛期は不気味だったよな。
ムーのペンパル募集コーナーは、
「前世で自分は戦士だったと感じる方」とか、
「私は○○。私の名前に何かを感じる方」とか、
8割くらいがそういう内容になって、
編集部が慌てたらしい。
556名無しさん@5周年:04/11/15 21:48:40 ID:X1A592G6
>>544 精神病患者はなぜか前世ネタが好き。理由は不明。
前世が宇宙人だとかムー大陸出身だとかアトランティスの王族だったとか・・
前世では進化途中の原人だったとかソマリアで野垂れ死んだ難民だったとか
北朝鮮の収容所で死んだ政治犯だと言う奴がいない事に非常な怒りを感じている。
557哲学者:04/11/15 21:54:36 ID:HnGk2Itt
ところで、前世が光の戦士だった人は
いまはなにしてんの?
やっぱ光の戦士同士で結婚して子供でもつくってんの?
558名無しさん@5周年:04/11/15 21:55:41 ID:rdWV7HlJ
アトランティスを観た時
ディズニーは自分に優しく人に厳しいんだなと思いました
559名無しさん@5周年:04/11/15 21:55:48 ID:PhmZpswb
今度生まれ変わったら
前世の前世が光の戦士
ていうんだろうな
その次は
560名無しさん@5周年:04/11/15 21:57:43 ID:NbS1eAan
>>559
>前世の前世が光の戦士
しみったれてんなーw
561名無しさん@5周年:04/11/15 21:58:48 ID:Kt9754z8
山の老人に殺されますよ。
562名無しさん@5周年:04/11/15 21:59:05 ID:y90bbcK+
前世の夢かわからないけれど、子どもの頃はどこかくらい洞窟のような
場所でなにか「恐ろしいもの」に追いかけられ続ける夢を見たなぁ。

すごく怖かった。まだRPGとか無い頃、ゲームも知らない幼児の頃の
夢だから、外的な要因はなし。一体なんなんだろう?
563名無しさん@5周年:04/11/15 21:59:08 ID:hVGESu1m
トロイの場所は静岡の辺
564名無しさん@5周年:04/11/15 21:59:31 ID:c20hFqXB
>550
社会現象にまではなってないYO。ムーのペンパルコーナーや同人界が
賑わった程度。
565名無しさん@5周年:04/11/15 22:02:15 ID:Ps5qlo/O
 サ ン ス ポ
566名無しさん@5周年:04/11/15 22:02:29 ID:2bQvIsgB
<`∀´>ウリハルコンニダ
567名無しさん@5周年:04/11/15 22:03:47 ID:IrK1faJv
ボクタマ、リアルタイムで読んでたけど、そんなに凄かったんだ。
連載してる雑誌自体では分かりにくいものなのかな。

ところで、アトランティス文明ってムー文明よりも
個人的にはなんだか遠い記憶につながっているようで、とても引かれる。
確かに実在はしたのかも。プラトンの記録しか残っていないのが残念。
是非発掘して、たとえば吉野ヶ里遺跡みたいに、誰でも見られる施設にして欲しい。
電波発言スマソ
568名無しさん@5周年:04/11/15 22:04:28 ID:ETq8zorl
わかったからさっさと水揚げしろよ。そしたら信じる。
569名無しさん@5周年:04/11/15 22:04:47 ID:6lGShdJW
>>563
そりゃ登呂遺跡(トロイ セキ)だっちゅーの
570名無しさん@5周年:04/11/15 22:06:03 ID:+3f/0KJf
アトランティス人には会っとらんでぃす。

          byニール・マッケンジー(元テニスプレーヤー)
           &新沼謙二(歌手)
571名無しさん@5周年:04/11/15 22:06:45 ID:y90bbcK+
>>569
最初わからなかった。古墳時代の水田址だね。
572名無しさん@5周年:04/11/15 22:07:02 ID:7MoTSvH7
>>544>>550>>555>>556
コレっすね。戦士症候群。
http://www.paradisearmy.com/PASOK7D.HTM

今ネットにある電波サイトの掲示板や自殺サイトの掲示板みたいな
感じだったんでしょうかね?いまいち雰囲気が実感できない。
ネタじゃなかったんですよね?
573名無しさん@5周年:04/11/15 22:08:03 ID:PNWhYmDe
5000年後には、

「かつて、ニッポンという高度な文明を持った島国があった」

と言われてるから。
574名無しさん@5周年:04/11/15 22:09:14 ID:O/VTei4n


49 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/11/15 12:49:26 ID:3HGI7Lxx
俺はムーの戦士の生まれ変わり。
今はニートだけど、そのときが来たら人類のために立ち上がります。

53 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/11/15 12:50:26 ID:CE6jDcjV
>>49
働け


575名無しさん@5周年:04/11/15 22:09:33 ID:56I2EqIt
ムーのペンパルコーナーがおかしかった頃、前世で何とかの一族だった人探してますみたいな投稿に
電波が同調した奴がいて、で文通を始めてかなり盛り上がったが、ある時顔写真を
送ったところ「あなたは違う」と即切られた香具師がいるって話があった。
しまいには「悪魔め私をだまそうとしても無駄だ!」となじられたとか…
576名無しさん@5周年:04/11/15 22:09:42 ID:KeMbnY3H
100面には一揆の主人公が居る訳だな
577名無しさん@5周年:04/11/15 22:12:05 ID:2bQvIsgB
>>570
ニール・マッケンジーってバイクのレーサーにもいたよ
578名無しさん@5周年:04/11/15 22:12:31 ID:ViUtOH61
妄想幻魔大戦は、既に始まっているのだよ。
579名無しさん@5周年:04/11/15 22:13:54 ID:Lttxgtpw
生まれ変わりを主張する人は
前世ではなぜか、戦士、貴族、王女、巫女といった高貴な方ばかり。
アトランティスで水飲み百姓でしたって、奴はいないのかな・・・。
580名無しさん@5周年:04/11/15 22:14:15 ID:rki+oStd
>>567
途中から作者がこれはフィクションだから
本気にしない様にと
言いたくもないだろう説明書いてたな
気の毒に。
581名無しさん@5周年:04/11/15 22:14:26 ID:jwgsn3M2
バギーちゃん!
582名無しさん@5周年:04/11/15 22:15:52 ID:Bz9djAep
>>579
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´> ウェーハッハッハ. / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
583名無しさん@5周年:04/11/15 22:17:16 ID:TQJzJKET

人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_人,_从人_.人_从._,人_人_人_人,_从人_.人_从.人_人,_从人_.人_从._,人_人__,人_人_
) 最近、韓国の歴史は5000年から9200年に変わりました!!                        (
) これにより全世界言語の起源、イギリス人の起源、黄河文明の起源が韓国であることが証明されます!(
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y 
      ハ ハ.ハ ハハハハハ ハ ,-、
      ゙、' ;ミ|ミ |ミ|ミ |ミ|ミ |.ミ|ミミ| ミ|ミ-i
       `、ミ|ミ |ミ|ミ |ミ|ミ|ミ.|ミミ| ミ/ミノ彡
        '.ミ!ミ |ミ|ミ |ミ|ミ|ミ|ミ/ミ/ミノ彡
         |iiiii|||||||||iiiiiii//ミ/ミ/ミミ
       ..,,,,,./,;-o┴─.、 ヽ///
      ミ,,./\  /  ヽツノ,  ウリナラの歴史は 9200年ニダ!!
      /v      、/ \ミ  ホルホルホルホル
      \┏ヽ.__/┓//,,~
     .,,,ミ''.>  ヽ/   "ミ, 彡~_
  _z'''//ソ,ミ§lllllll:::ノ§ミ''""ミ ~''--z,,,_
  〜 /::./ .〜 §.lllll ノ/ .§ '/ソ、ヾ`〜〜
  〜 | ..|〜〜日 .lll.ノ /〜日〜|〜|〜〜〜
  〜○ |〜〜lllヽ(_)/〜 ..lll〜○ .|〜〜〜
  〜○○〜〜〜ヽ./〜 .〜〜○ ○〜〜
  〜〜.○〜〜〜| |〜〜〜 〜〜○〜〜
ttp://www.damool.net/html/emperor/016~017aaab.gif
ttp://plaza.rakutenco.jp/saurabi/diary/2004-03-16/
インディアンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
9200年キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!
584名無しさん@5周年:04/11/15 22:17:21 ID:56I2EqIt
>>579
オレオレ!
終末の日には水をたらふく飲まされるハメになった。
「もう水はええっちゅうねん!」が最後の言葉。
585名無しさん@5周年:04/11/15 22:24:08 ID:HRGL5+vJ
いよいよリアル「アトランティスの謎」が始まるぞ
586名無しさん@5周年:04/11/15 22:26:07 ID:X1A592G6
俺の前世はサバだと思う。
ウマイしあの形がなんともいえない。迷彩模様も潜水艦のようで美しい。
アレは水面近くに浮上してきても鳥に上空から発見されにくくする為だ。
まるでUボートのようではないか。
来世はブリにでも出世したいところだ。
587名無しさん@5周年:04/11/15 22:26:54 ID:YLXGy93j
タケカワユキヒデが目指してたのユートピアもアトランティスだっけ?
588名無しさん@5周年:04/11/15 22:27:43 ID:56I2EqIt
>>586
さぞかし足が速いとお見受けしたが、いかがで?
589名無しさん@5周年:04/11/15 22:29:30 ID:kPYTEif3
>>38
もしかして折原君?
590名無しさん@5周年:04/11/15 22:30:23 ID:/lkOCLJC
本当のアトランティスなんてとっくの昔に発見されてるよ。
漏れらがまんまと情報操作されてるだけ。
591名無しさん@5周年:04/11/15 22:32:35 ID:2WJ81smC
バルの心臓が破壊されたので、海に沈んだと聞いていたのだが。
592名無しさん@5周年:04/11/15 22:33:58 ID:295d8tt7
糞スレに成り下がったか
593名無しさん@5周年:04/11/15 22:35:21 ID:8iZHESKg
>>397
ギリシャ人の地震&津波研究の権威が出張講義に来てるんだが…
本人曰くサントリニ島でほぼ間違いらしい.
その他のトンデモ本は「全てビジネスだ!」とばっさりですw


594名無しさん@5周年:04/11/15 22:36:48 ID:X1A592G6
>>588 競争は遅いけど逃げ足は速いよ。
その俺が思うに中国にズブズブの人間は早めに他に移動するべきだね。
あそこはまもなく崩壊し混乱の時代に突入する。
呑気に商売出来るような場所ではない。
マスコミに騙されすぎだな。
595名無しさん@5周年:04/11/15 22:37:50 ID:Ha6HHkfJ
サントリー→三鳥居→三柱鳥居→略→略→三位一体説
596名無しさん@5周年:04/11/15 22:40:51 ID:3IOeKzLC
>>590
釣りなら釣りでどこがアトランティスか指定しなきゃ。
597名無しさん@5周年:04/11/15 22:41:20 ID:sf760EI7
日本が沈んだら、10000年後なんて呼ばれるんだろ?

ニポンティス? ジャポニア? 


                          orz
598名無しさん@5周年:04/11/15 22:41:23 ID:I4GGMrZg
>>572

どっちかつーと出会い系w
599名無しさん@5周年:04/11/15 22:43:23 ID:295d8tt7
>>597
小松左京
600名無しさん@5周年:04/11/15 22:43:34 ID:RmUeuybE
>>587
ガンダーラw
601名無しさん@5周年:04/11/15 22:44:19 ID:2bQvIsgB
ドラクエVの最初の国何つったっけ?
602名無しさん@5周年:04/11/15 22:44:39 ID:KeMbnY3H
アリアハン
603名無しさん@5周年:04/11/15 22:46:02 ID:HVC3FpPp
アトランティスは、地軸がずれていて今より暖かかった時代の南極。

地球儀を持っている奴は、地球を外して南極から地球を観てみ。
南極を取り囲むようにして、大陸が連なっている。
南極を中心とした正距方位図法を見てみてもいい。


って、これはムー大陸か…orz
604名無しさん@5周年:04/11/15 22:48:51 ID:f1FpahDU
>アトランティスは高い文明を誇ったが、1昼夜で水没したとされる島または大陸で、
>古代ギリシャの哲学者プラトンが書き記したことで知られる。

その高い文明の国家は、
プラトンによるとギリシヤの都市国家と戦争をして負けてるんだよな(藁
605名無しさん@5周年:04/11/15 22:48:54 ID:yNYUl5TQ
何故このスレはテーマの割りにこんなにも加速してる?
606名無しさん@5周年:04/11/15 22:49:57 ID:CjSBsY1S
オリハルコンどこ?

607名無しさん@5周年:04/11/15 22:50:43 ID:sf760EI7
ごめん捨てた
608名無しさん@5周年:04/11/15 22:52:27 ID:kPYTEif3
ロンダルキア=足立区
609名無しさん@5周年:04/11/15 22:52:33 ID:miWuwSCW
突然妙な質問をする601にもあっけにとられたが、
わずか20秒で即答する602も凄いと思う。
610名無しさん@5周年:04/11/15 22:53:54 ID:Ha2S+/8w
>>578
平井和正いわく、幻魔大戦は既に終結してるらしい。
光の戦士と幻魔どちらが勝ったかは今の世界を見れば言うまでもないそうだ。
611名無しさん@5周年:04/11/15 22:54:51 ID:NbS1eAan
たぶんオリイ ハルコというキャラが
何かのアニメかゲームにでてきてると思う。
612名無しさん@5周年:04/11/15 22:58:56 ID:qhSFh1m+
ルルイエは?
613名無しさん@5周年:04/11/15 22:59:06 ID:Kn9soTjP
>610
ウリのひとり勝ちニダ! ってことか・・・orz
614名無しさん@5周年:04/11/15 22:59:59 ID:X1A592G6
>>604 超文明が送り込んでた諜報員の携帯電話が重要な時になんと「圏外」だった。
バリ3だったらギリシャに勝ってたかもしれない。
そもそも古代ギリシャは圏外なのだ。そこを忘れてしまったが為に負けた。
公衆電話で指揮を受けてたかつての自衛隊のようなドジっぷりだ。
戦場に公衆電話は無いのである。
615名無しさん@5周年:04/11/15 23:00:16 ID:P01p3yfu
>>612
今お前と同じことを考えてた。
そろそろ浮上でもするのかね?
616名無しさん@5周年:04/11/15 23:00:20 ID:liKcJtXw
与那国島の海底遺跡もすごいよな。こっちはムー大陸にしよう。
617名無しさん@5周年:04/11/15 23:01:50 ID:295d8tt7
>>612
>>615
過去スレで激しくガイシュツ
618名無しさん@5周年:04/11/15 23:06:36 ID:ba8wLtVE
>>617
残念、そこはニライカナイだったんだ。
619名無しさん@5周年:04/11/15 23:06:53 ID:dR8NySKw
与那国のは単なる自然物です
620名無しさん@5周年:04/11/15 23:08:40 ID:A716gdXJ
アトランティス人と大陸人の混血が日本人なんだっけ?
621名無しさん@5周年:04/11/15 23:09:47 ID:fS5oyTEb
>>66
すでに竹内文書として出版されてる
622名無しさん@5周年:04/11/15 23:10:23 ID:b9OdHjpy

ニライカナイ=アトランティス?
623名無しさん@5周年:04/11/15 23:12:04 ID:5lZT599u
どうせウソ技だろ?
624名無しさん@5周年:04/11/15 23:13:13 ID:sETYGapI
>>610
そうか。幻魔が勝っちゃったんで地震とか台風とか潜水艦とかで大変なんだ…
625名無しさん@5周年:04/11/15 23:13:38 ID:qhSFh1m+
>>615
よーしパパクトゥルフ召喚しちゃうぞ

「ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるふ うがうなぐる るるいえ ふたぐん」
626名無しさん@5周年:04/11/15 23:14:22 ID:O/9a7Hvo
アトランティスかどうかは知らないが、黒海は8000年位?昔まで氷河期の低水位のため殆ど陸地だったとか。
それがある日ボスポラス海峡が決壊し巨大な滝となって海水が流れ込み、住民を「高地」に追いやった・・・ノアの箱舟伝説の元となったとか言う話をHISTORY CHANNELでやってたと思う。
同じことはジブラルタル海峡でも起きたがこちらは何万年も前なので記録に残る訳がない。ちなみに地中海の底には干上がっていた時にできた塩の層があると聞いた。
627名無しさん@5周年:04/11/15 23:15:11 ID:P01p3yfu
いあ!いあ!
628名無しさん@5周年:04/11/15 23:16:42 ID:pUQ0ArIl
アクロバンチな話だね。
629名無しさん@5周年:04/11/15 23:17:23 ID:x/uYNUur
友達が喫茶店を始める時、「るるいえ」という名前になりかけたのだが、「やばい、絶対やばいって」と反対して止めさせた。
630名無しさん@5周年:04/11/15 23:17:54 ID:295d8tt7
>>625
俺が昔やってたバンドで
「クトゥルーの呼び声」っていう組曲作って演奏してたよ
ただそれだけ
631名無しさん@5周年:04/11/15 23:19:28 ID:qhSFh1m+
すまん
間違えてクトゥルフじゃなくて
大量のエチゼンクラゲが家の周りに集った
どうすればいいうわなにrwpれ
632名無しさん@5周年:04/11/15 23:21:01 ID:KDiEobjF
えどがー・けいしーの予言が当たったのか?
なら、日本沈没ももうすぐだな。
633名無しさん@5周年:04/11/15 23:22:05 ID:ViUtOH61
平井和正かぁ。どこかで踏み外しちゃったよな。
634煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/11/15 23:23:47 ID:IwOJRXBI
やっぱ、エリア42はブラックホールですか。
635名無しさん@5周年:04/11/15 23:24:23 ID:P01p3yfu
>>631
塩かけてみないか?
ダイレクトにかかればきっと水分吸われるぜ。
636ACNクルー:04/11/15 23:24:33 ID:DyYlTFWK
本当にナディアネタ禁止の効果があったと思う位少ないな。

さあ、みんなでネモ船長とガーゴイルを語ろう。
と言っても、もうわからない人の方が多いんだろうなあ・・・。
637名無しさん@5周年:04/11/15 23:24:55 ID:ecrF5MHw
アトランティスかぁ

あの頃は2chもニュー速とオカルト板しかなかったな
638名無しさん@5周年:04/11/15 23:31:04 ID:HNMpIVs+
>>636
M78星雲からやってきた宇宙人なんぞに興味はありませんが何か?
639名無しさん@5周年:04/11/15 23:31:06 ID:e7zrbsmV
>>611
「おり はるこ」ならチャイルズクエスト(FC)に。
640名無しさん@5周年:04/11/15 23:36:02 ID:yNYUl5TQ
このスレ的に映画「ダゴン」ってどうよ?
641名無しさん@5周年:04/11/15 23:36:20 ID:zCoJgVVE
>>142-143
キレイに繋がりすぎw

>>144
ワラタ
642名無しさん@5周年:04/11/15 23:39:42 ID:x3OYEIsr
夢を壊してご免。
オリファルコソとは真鍮の事です。
643名無しさん@5周年:04/11/15 23:41:27 ID:U13dsEPu
つまり海底に高層ビル群があったというわけですね。
644名無しさん@5周年:04/11/15 23:41:31 ID:295d8tt7
>>641
でも>>143はああすかあきおの説そのまんまだけどな
645名無しさん@5周年:04/11/15 23:47:08 ID:cVgbfr1F
脳内大陸ハケーンですか

次はゾシークなどをキボン汁
646名無しさん@5周年:04/11/15 23:52:16 ID:dLRi8tcO
最近の「ムー」のトレンドって何かな?
オレが読んでたころはMJ12だったけどw
647名無しさん@5周年:04/11/15 23:54:19 ID:jGpqxfhC
「アトランティスの謎」という糞ゲーにはまった中二の夏を思い出す
648名無しさん@5周年:04/11/15 23:54:27 ID:x/uYNUur
ムー読者って、ムー民だっけ?
649名無しさん@5周年:04/11/15 23:55:23 ID:qLWvMnb4
諸星アタランティス

「おしおきだっちゃ!」
650名無しさん@5周年:04/11/15 23:56:46 ID:CCw37X2l
>>647
あれの最終面をノーダメージでクリアする
神動画をどこで見たのか忘れた…
651煮るふぃーる ◆vulDSenDaI :04/11/15 23:57:02 ID:IwOJRXBI
ムーの文通コーナーに投稿したら、変な団体から機関誌が届いた事がある。
652名無しさん@5周年:04/11/15 23:57:15 ID:COreUpk0
ネオアトランティス最凶説
653名無しさん@5周年:04/11/15 23:57:44 ID:qi4GMeIt
>>646
おんみょうじ(返還できん)あたりか?
2012年、人類滅亡説とか、天使とかかな?
654名無しさん@5周年:04/11/15 23:57:46 ID:g8FIfcBU
アトランティスから来た男
655名無しさん@5周年:04/11/15 23:58:20 ID:XR3103jd
当時もハゲで絶壁でバカにされてた香具師いたんだろうな
気の毒に
656名無しさん@5周年:04/11/15 23:58:38 ID:r96CCv7g
>>654
なつかしぃいいいいいいい
657名無しさん@5周年:04/11/16 00:01:05 ID:0RM1Ej5n
>>651
煮るふぃーるさん懐かしい!

たしか、臓器移植募金問題スレに居ましたよね?
658名無しさん@5周年:04/11/16 00:04:40 ID:YoHSimpE

あのマスターキートンの原作者が別ペンネームで原作をしている
アトランティスの謎を巡る考古学サスペンス「イリヤッド」
ビックコミックオリジナルで大人気連載中!!
キートン好きも考古学好きも秋の夜長に読んでみてね
既刊1〜6巻
イリヤッドスレ
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1059887073/l50
659名無しさん@5周年:04/11/16 00:09:42 ID:2Sm3p4JI
>>654
バサロキックでくねくね泳ぐんだよなw
660名無しさん@5周年:04/11/16 00:15:11 ID:gGpN6yD6
アールモア先生「アトランティスは永遠です。あなた達が永遠になるのです」
「そのためには一度死に、このオリハルコンで出来た箱に入らなければなりません」
「冥界から再びこのアトランティスに戻ってくるのです、レーテーの水を飲んではいけません、レーテーの水は忘却の水」

ヘラクレスの栄光Wを激しく思い出した。
661名無しさん@5周年:04/11/16 00:17:56 ID:FPee0Uty
人は海の向こうに夢を見る生き物なのさ。
朝日とか筑紫とかオカラとか社民とか、その夢を元に主義主張まで選択してやがるしな。

そういや、海の向こうにパラダイスがあるというかつての日本人の唐天竺への憧れが、
現代の中国や朝鮮半島を過剰に持ち上げる日本型サヨク思想につながっているとか
言ってた人がいたなあ。
662名無しさん@5周年:04/11/16 00:38:16 ID:+0qV+Ung
海っていいよな。
何時間見ていても飽きない。
663名無しさん@5周年:04/11/16 00:39:32 ID:lbhRz5RL
アトタンティスのセントヘレナ大噴火ってヤバイ技だよな。
キン肉マンの中で最も残虐な技だと思う。次点は地獄のローラー。
664名無しさん@5周年:04/11/16 00:57:29 ID:+YQFk/46
>>647
超名作だ
665名無しさん@5周年:04/11/16 01:03:07 ID:B4EXFSPP
ムーの子孫なんですけど西武鉄道の株を買うべきか否か
悩んでます
666名無しさん@5周年:04/11/16 01:03:18 ID:HBCYKRTH
>>572
>>598はいい得て妙
ペンパル募集だかんね
667名無しさん@5周年:04/11/16 01:04:13 ID:0Dc151NB
100面までは隠し近道でトントン拍子に行けるけど、100面では速攻で自機使い果たしゲームオーバー
668名無しさん@5周年:04/11/16 01:04:14 ID:F5kB5+go
菊池桃子ネタは以外と少ないな
669名無しさん@5周年:04/11/16 01:07:33 ID:Vj+zqvya
あれはムー大陸の方だから
670ソル王女:04/11/16 02:05:01 ID:Bc8NyIRP
>554
既に幻魔の波動を感じて多くの方たちが向かってます。東丈先生も向かわれたはずです。
もし貴方も戦士なら急ぎなさい。
671名無しさん@5周年:04/11/16 02:17:57 ID:lbo82wRy
韓国とかと違って、即、はけーんウリナラマンセーじゃなくていいね
672名無しさん@5周年:04/11/16 02:22:46 ID:kzr+BJXx
沖縄の海底遺跡はどうなったんだ?
673名無しさん@5周年:04/11/16 02:24:34 ID:rk+2b3Nj
記念に今ナディアのサントラヘビーローテ
674名無しさん@5周年:04/11/16 02:27:08 ID:RMyV0kg4
ディズニーのはダメ…だよね。
675名無しさん@5周年:04/11/16 05:52:24 ID:wUM0OIKq
>>673
ボーカルコレクション2は頭が痛くなるような曲のオンパレードで
非常にヘビーだと思う。
676名無しさん@5周年:04/11/16 07:28:28 ID:vj2xVyoZ
「アトランティスはウリナラニダ」「いやウリナラこそ」って、
キプロスとアイルランドでやりあってくんねーかな。
677名無しさん@5周年:04/11/16 09:17:50 ID:2uPdWX8C
>>675
なぁぜぇどぉしてそぉなの〜〜〜
678名無しさん@5周年:04/11/16 09:46:09 ID:/9sK1Jwc
確かイギリスの地図屋に
アトランティスの空想地図売ってんだよな
子供の頃から欲しかったよ
679名無しさん@5周年:04/11/16 10:33:46 ID:tHDr8SUC
>>605
まあ、ボケやすいネタをふってくれたのでw

>>636
今、NHK教育で再放送中だから子供たちでも知ってる子はいる
680名無しさん@5周年:04/11/16 10:36:24 ID:S5RldTKk
通販ないのか?通販>>678
681名無しさん@5周年:04/11/16 10:59:27 ID:RoJp9tyN
アトランティスの住民って、みんなクネクネ泳ぎが出来るんだよな
682名無しさん@5周年:04/11/16 11:41:17 ID:nHDefKDq
>>594  そういうときこそが儲けるチャンスでないの。
アブラモビッチはソ連崩壊のときにどさくさまぎれに油田我が物にして超大金持ちに


自分は無理だな
683名無しさん@5周年:04/11/16 13:09:32 ID:wEdFul9a
>>654,659
でもって声はシャア
684名無しさん@5周年:04/11/16 13:12:29 ID:Fg/cXtyD
KYと書かれていたらすい
685名無しさん@5周年:04/11/16 13:13:38 ID:wEdFul9a
>>684
つまりアトランチスも垢卑の捏造でした、と。
686名無しさん@5周年:04/11/16 13:30:28 ID:h5LIScRI
どうせジパング伝説みたいに尾ひれついて大げさに空想しちっゃてるだけなんだろな。
実際は、なんか猿みたいなのが、あまり文化的とはいえない生活して適当に滅んだだけかも。
687名無しさん@5周年:04/11/16 14:26:42 ID:pvddncf/
族長(オサ)
688名無しさん@5周年:04/11/16 15:09:03 ID:eTLrof98
古代ギリシャ語/英語の対訳つきのサイト
ttp://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/ptext?doc=Perseus%3Atext%3A1999.01.0180&query=head%3D%237

Timaeus, Critiasの二つががアトランティス伝説が載っているプラトンの作品

>>406のサイトの英訳の方が簡潔でいいけどね。

BS-iの番組で取りあげていたのはサントリーニの火山噴火説
12月に再放送予定:
ttp://www.bs-i.co.jp/main/documentary/show.php?0032

アトランティス伝説が創作か否かは置いといて、
サントリーニ火山噴火は実際に東地中海で起こった大災害
689名無しさん@5周年:04/11/16 15:10:28 ID:q6L/zges
異魔神に滅ぼされたんだっけ
690名無しさん@5周年:04/11/16 15:10:30 ID:T+PwagE5
日本の沖縄辺りにもなんか沈んでなかったっけ?
691名無しさん@5周年:04/11/16 15:10:33 ID:joG9kDs1
>>686
ジパングは毎週木曜深夜に放映中です。
692ヘビじゃ!俺の苦手なヘビじゃ!!:04/11/16 15:10:36 ID:c7cxJFvh
卵は卵よ。肉じゃないわ。
693 ◆65537KeAAA :04/11/16 15:12:35 ID:6dVFaCtg
古代ギリシャの哲学者プラトンの妄想と考えるのが一番科学的。
694名無しさん@5周年:04/11/16 15:12:44 ID:FhX7tzwU
プラトンの記述以外に何にもないアトランティスを
これほどたくさんの人が追っかけてる理由が解らん。
695名無しさん@5周年:04/11/16 15:17:19 ID:OYFT9j3w
>>470
交流ってなんですか?
696名無しさん@5周年:04/11/16 15:20:48 ID:X8NV5s+1
プラトンは倍達民族の先祖だったんだ。
697名無しさん@5周年:04/11/16 15:21:06 ID:T+PwagE5
以外とドラえもんネタ少ないな。
698名無しさん@5周年:04/11/16 15:24:01 ID:L/dxv+Cp
アトランティスはプラトンがエジプトの神官から聞いた話。
699名無しさん@5周年:04/11/16 15:31:17 ID:eTLrof98
>>698
違う

エジプト人の神官→ソロン→クリティアスの曽祖父
→初代クリティアス(=クリティアスの祖父)
→孫のクリティアス(アトランティス伝説の語り手)→ソクラテスたち

という伝言ゲーム

プラトンはクリティアスがソクラテスたちに
アトランティス伝説を語る様を口述筆記風に描写している。

プラトン本人は作品に登場しない。
700名無しさん@5周年:04/11/16 15:35:31 ID:eTLrof98
ついでにソクラテスの弟子がプラトンで、
プラトンの弟子がアリストテレス。

アリストテレスはプラトンが描写したアトランティス伝説を、
あれは師匠の妄想だと切り捨てたらしい。

その一方で後のヘレニズム時代の人が、
プラトンのアトランティス伝説の元となる話を
当時のエジプトのアレクサンドリアの図書館で確認したという記述も
残っている。

いずれにせよ現在詳細が残っているのはプラトンの著作だけ。
701名無しさん@5周年:04/11/16 15:37:41 ID:ohF0CMsz
>1
のAAはいかがなものか
キャップ剥奪事由に値するものと思われる
702名無しさん@5周年:04/11/16 15:39:17 ID:pvddncf/
>>701
アホか
703名無しさん@5周年:04/11/16 15:44:22 ID:Q5Odz2f0
そして前世の絆で結ばれた戦士たちは、現世で出会い、
来世のめぐり合いを約束して練炭自殺するのであった。
704名無しさん@5周年:04/11/16 15:54:00 ID:jbV0ERuc
海で渡ったときどっかの都市と間違えたんだよ
で、もう一回行ってみたらどこかわからんくなって苦し紛れに
705名無しさん@5周年:04/11/16 15:57:40 ID:wEdFul9a
>>695
我々は大きな思い違いをしていたのかもしれないぞ。
ACとは交流でなく、After Colonyのことだったんだよ!!
706名無しさん@5周年:04/11/16 16:33:03 ID:GDNhI+GM
>>703
まあ。ファンタジーの世界でそれを論ずるのは構わない
前世から何度も引き裂かれた恋人が現世でやっと結ばれる
そんなストーリーは何度も使われているからな、しかし本気で信じている人は理解出来ない

>>704
海底で発見されたと書いているでしょうが。
確かイタリアにも古代ローマの遺跡が、地盤沈下の影響で海底から発見される場所もある。
世界七不思議のひとつのアポロンの像も、クレオパトラの神殿も、いまは海の底だし。
海底から遺跡が発見される例は幾らもある
海底から遺跡が発見されたから、それが即アトランティスと結びつけるのはどうかと思うが
707名無しさん@5周年:04/11/16 17:46:36 ID:sP9ailoJ
>>706
レス番がズレたのかとオモタ
ビミョウに読みとり違いしてるぞ
708名無しさん@5周年:04/11/16 17:55:38 ID:fy7O5Fy5

古代において大洪水が発生したことは世界各地の神話において語り継がれているので
確かなことなのであろう。

氷河期の終わりのことなのだろうか・・・
高度な科学文明はありえないが、

そこそこ発達した文化文明が一度すべて失われてしまった可能性は大きいな。
709名無しさん@5周年:04/11/16 18:06:59 ID:GDNhI+GM
>>708
チグリス川もナイル川も、ちょくちょく洪水を起こしている。
そういった記憶が世界を滅ぼす大洪水の伝説を作ったのだろう。

聖書のノアの話も、同じような伝説がギリシャやバビロニアにも残されている
710名無しさん@5周年:04/11/16 18:07:52 ID:sfCJjuaG
>>708
アトランティス大陸は南極大陸の事だよ。
氷の下には文明が眠ってる。
ボーリング調査でも暖かい地方にしか無い
砂が確認されてるって。
711名無しさん@5周年:04/11/16 18:09:38 ID:W6o6etN7
ぷらとにっく
712名無しさん@5周年:04/11/16 18:24:05 ID:eTLrof98
>>708

プラトンの記述によると、

ギリシャ神話ではその昔大洪水があって、
デウカリオーンとその妻(聖書のノアに相当)が
生き残ったとされるが、エジプト人の神官は賢者ソロンに対して
「あんたのとこの文明は大災害の度に中断したけど、
自然災害なんてウチらの歴史には無数に記録されている」
て答えたそうな。

ちなみにヘロドトスの『歴史』でも、
あるギリシャ人が、自分の家系をエジプト人の前で誇り、
20代ぐらい遡るとゼウスの後落胤につながるとか言ったら、
エジプトの歴史では神様が人間の前に姿を示した記述は
一度もないとか馬鹿にされたそうだ。
713名無しさん@5周年:04/11/16 18:30:12 ID:RoJp9tyN
>>470
一定時間ごとに電圧の+−が入れ替わる電流にも
いろいろな歴史があるんでつね
714名無しさん@5周年:04/11/16 18:30:30 ID:KoljbrwI
このスレ流し読みしたが、キバヤシのAAを見かけなかったな。
715名無しさん@5周年:04/11/16 18:33:41 ID:MR4zQgB2
ムーとエルドラドも早く見つけろ
716名無しさん@5周年:04/11/16 18:43:45 ID:mfDBLPg2
アトランティス=南極大陸説で
ピリ・レイスの古地図を思い出しますた
717428:04/11/16 18:47:51 ID:FIU/VT9T
マイナーゲームだとは思ってはいたが
本当に誰も知らないとはorz
718名無しさん@5周年:04/11/16 18:55:23 ID:57E6G9tV

===================================================================
ブローティガンを見かけませんでしたか?
ブローティガンは年寄りの雑種、でも私達は愛してます!
ブローティガンは白い毛、瞳はブルーです!

とっても人なつこい性格です!
食べ物のくずを人間の手から食べます!

ブローティガンを見つけてくださった方には莫大なお礼を差し上げます!

ブローティガンを見かけたら!ヒューシトニック5-8337までお電話を!
(あるいは)
ハイゲイト・アヴェニュー745番地のサガモア一家の家までブローティガンを
連れて来て下さい!
===================================================================

719名無しさん@5周年:04/11/16 19:02:20 ID:q7WkryoH
>>708
アトランティスは最近の研究だと
エーゲ海にあった島(かなり大きい)が
火山の噴火と共に一部をのこして沈んだという説が
正しい感じになってるよ。それになりに文明の発達した島で
綺麗な建築や装飾画が今発掘されている。

なにか南極やオーストラリアやインドみたいな大陸が
沈んだというようなものではないだろうね。
720名無しさん@5周年:04/11/16 19:02:26 ID:qRL5lzAB
おまいらに一つだけ大事なアドヴァイスをしておこう。
しっかりと肝に銘じるように。
いいか。

下りの坂道でジャンプするな。


一機減るぞ。
721名無しさん@5周年:04/11/16 19:04:02 ID:2kKCWw8r
なんで地中海?
722名無しさん@5周年:04/11/16 19:07:04 ID:I8CzWupi
【2ch】2chが原因で自殺??!
1 名前: 心得をよく読みましょう 投稿日: 02/08/21 17:32 ID:YXFxm207

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1029438272/
ここで話題になっているが、ネットウォッチ板で叩かれていたナコという子が
自殺したらしい。
チャネラーにPCをハクられたりしていたらしい。
いままで、殺人予告などは2chであったが、2chが原因で自殺したっぽい。
自殺者まで出すのはどうかとおもう。
このままでいいのか?。

http://qb.2ch.net/accuse/kako/1029/10299/1029918742.html
723名無しさん@5周年:04/11/16 19:08:53 ID:p01dFNfg

アトランティスの謎よりも鮫島事件の解明をしてくれ!
724名無しさん@5周年:04/11/16 19:13:04 ID:jtzgHGDZ
全部わかる奴は結構なヲタ。

・アトランティス大陸
・ムー大陸
・レムリア大陸
・地底王国アガルダ
・アヴァロン島
・オフィル王国
・エルドラド
・シボラの七都市
・女護が島
・プレスター・ジョンの王国
・トゥーレ島
・カッシテリデス諸島
・聖ブランダン諸島
・アンティリア島
・ブラジル島
・羅刹国
・テラ・アウストラリス・インコグニタ
・ファルコン島
・ドガーティ諸島
・サンニコフ島
・瓜生島
・鴨島
・中の鳥島
725名無しさん@5周年:04/11/16 19:13:38 ID:q7WkryoH
>>721
古代はまだ船の技術的に、遠洋航海は難しかったので
地中海とインド洋あたり限定で船の航海が繁盛していた。

大西洋や太平洋という海の概念はない。
726名無しさん@5周年:04/11/16 19:14:56 ID:ngHYf3zP
アトランティスの首都は……










アトランティス
727名無しさん@5周年:04/11/16 19:16:44 ID:/BNi0mbd
今の人間と違って、当時のギリシャやエジプトからすれば地中海は世界そのものだから。地中海から先は大きな滝があると考えているしね。
728 ◆zGRsA66dXA :04/11/16 19:18:36 ID:i3gUAtUD
あちらがアトランティスなら、こちらにはムーの白鯨がある!!
729名無しさん@5周年:04/11/16 19:20:47 ID:u9DOhK5i
アトランティスがあった頃、インドには
ラーマがいたんだよ。二万年前の話だけどね。
730名無しさん@5周年:04/11/16 19:23:20 ID:71i/7LpJ
>718
キングかよw
731名無しさん@5周年:04/11/16 19:24:59 ID:q7WkryoH
>>729
ラーマ王子の伝説は今ではインドや東南アジアの
伝承でもあり、しかも道徳になってるしね。

ちなみにあのマーガリンの「ラーマ」はこのラーマーヤナ伝説
にちなんでるの?
732名無しさん@5周年:04/11/16 19:35:01 ID:v7GFdavq
ティタンを掘り起こせ
733名無しさん@5周年:04/11/16 19:36:26 ID:fmNYa+0C
>>731
そっちは「ラードのまがいもの」の略でラーマ
734名無しさん@5周年:04/11/16 19:39:29 ID:q7WkryoH
>>733
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
735名無しさん@5周年:04/11/16 19:43:36 ID:sP9ailoJ
>>724
>地底王国アガルダ
長野オリンピックの閉会式の時歌ってた人たちでしょ
736窓際人権派:04/11/16 19:53:32 ID:BQQLjULU
( ´db`)ノ< ムーの白鯨
737名無しさん@5周年:04/11/16 19:55:48 ID:DUZQoNfj
てーってってってーってってってー
ってってってーってってってー
ててってってってってーってってってーってて
ツンチャラチャッチャツンチャラチャッチャツンチャラチャッチャツンツンツーンツツ
738名無しさん@5周年:04/11/16 19:57:47 ID:XJx0NtxH
>>727

エジプト人の東にある紅海やインド洋は疑問に思わないの?
イラク地方とも交流あったし
エジプト文明はナイル川の上流は?って疑問にならんのか?
遊牧民のトルコは世界の大きさを知らないのかな?


739名無しさん@5周年:04/11/16 19:58:40 ID:XSIThqkY
おりはるこん?
いや、ヒヒイロカネ?
740名無しさん@5周年:04/11/16 19:59:13 ID:DLliUmFt
あラーマあ
741名無しさん@5周年:04/11/16 20:00:40 ID:Rx0EPMXi
漁港の歌を思い出した俺は負け組
742名無しさん@5周年:04/11/16 20:02:45 ID:a0xT6NhR
白人だけがアトランティスに固執する。ギリシャ文明より先に白人の文化はない。
少なくとも紀元前5000年以上前からあらゆる地域で文明は起こっているが
それは白人とは無縁の世界だ。そのころ白人が原始的生活していたことが
彼らには許せないらしい。1万2000年前から白人の文明があったなど
ただのフィクションだが。彼らにはかつて劣っていたことが屈辱なのかも。
生物学的に見ても黒人のアルビノだし、なにも優れてはいるはずはない。w
743名無しさん@5周年:04/11/16 20:11:32 ID:q7WkryoH
>>738
インドと地中海文明は、ギリシャのアレクサンダー大王が
中央アジアまで大遠征するまでは、インドのことを想像はして
ただろうけど深い交流はなかったと思う。

でもペルシャ(今のイランあたり)と、ギリシャは戦争とかもしてるから
そのさらに向こうのインドのいろいろな情報はもってたと思う。

現代人はあまり想像できないだろうけど、実はインドと東アフリカとアラブ
はインド洋を中心として古代からものすごい交流をしていた。
東アフリカの湾岸はかなり発達していた。

ナイル川の上流は、18世紀ぐらいになってアフリカを植民地にした欧州の探検家が
興味を見出したぐらいでずっとあとだとおもう。
アフリカ内陸のビクトリア滝もイギリス女王の名前つけられてるし・・
744名無しさん@5周年:04/11/16 20:12:51 ID:jtzgHGDZ
ギリシア文明はかなり新興の文明だよな。若くて活力のある文明。
745名無しさん@5周年:04/11/16 20:13:05 ID:eTLrof98
ttp://www.terraserver.com/imagery/image_gx.asp?cpx=25.413419917521164&cpy=35.80244948970914&res=250&provider_id=350&t=pan
上の方にあるカルデラ状の島が紀元前17世紀に大爆発したサントリーニ島
下の方にあるのはクレタ島

サントリーニ島自体は決して大きい島じゃないけど、
クレタ島を含めたミノア文明全体で考えればそこそこの大きさになる。

迷宮ラビリンスで有名なクノッソス宮殿はクレタ島にあるんだけど、
ギリシャ神話では、クレタの王ミノスの娘が牛と交わって孕んだ
ミノタウロスのために、クレタが軍事的に制圧したアテネなどに
少年を生け贄として捧げさせた。
アテネの英雄テーセウスによって退治されたことになっているんだけど、
実際ラビリンスの一角からは、牛の信仰の儀式で殺されたとされる子供の
死体が沢山出土している。
アトランティス=クレタ+サントリーニと考えると、
アテネと戦ったとされるアトランティスの大陸の形や国力も説明できる。
746名無しさん@5周年:04/11/16 20:18:40 ID:XJx0NtxH
>>745

アトランティスは
ジブラルタル海峡の外って話は欧州人にとって都合が悪いので一切無視なんですか?
それともヘラクレスの柱の外って話が嘘?
747名無しさん@5周年:04/11/16 20:20:15 ID:DLliUmFt
月は地球なんだぞ。
そんで、地球は実は月なんだ。
748名無しさん@5周年:04/11/16 20:22:14 ID:EOdIroV7
この間のNHK特集面白かったな。
http://www.nhk.or.jp/daishinka/program06.html

ホモ・エルガステルとパラントロプス・ロブトスと呼ばれる二種類のヒト祖先の決定的な違いが
言葉だったとは・・・。

脳の容量は同じでも、のど仏の位置の違いで
言葉を話せるほうが生き残り、話せないほうは全滅。

仮説ではあるけど・・・。
749748:04/11/16 20:29:50 ID:EOdIroV7
あ、ごめん。
ホモサピエンスとネアンデルタール人の違いだな、失礼。

ホモ・サピエンスは約20万年前、アフリカに登場。 
アフリカで進化した後、10万年前にはアフリカを出て、
西ユーラシア地域(中東〜ヨーロッパ)に進出。

さらに東のアジア地域に進出し、一方はオーストラリアから太平洋へ、
一方はベーリング海峡を越えて北アメリカから南アメリカへと進出。

ラスコー洞窟の壁画って2万年前くらいみたいだから、
1万5千年かけてピラミッドを作れるようになって、
2万年で蒸気機関が作れるようになったということか。
750名無しさん@5周年:04/11/16 20:47:33 ID:eTLrof98
>>746
少なくともプラトンの著作の中のクリティアスは
ヘラクレスの柱=ジブラルタル海峡と思っていて
いるのは間違いない。アトランティスが支配していた地域として
スペインのガデスを挙げている。

ただ、一応ヘラクレスの柱はギリシャ暗黒時代はペロポネソス半島の
岬を指したという説がある。

あとアトランティスの物語はエジプトの神官から伝言ゲームで伝わって
る側面があり、面積とか年代とかはほぼ出たらめとみた方がいい。
ヘロドトスの歴史ですらエジプトの歴史が一万年とか伝えているし、
実際エジプトの初期王朝の年代は未確定。

重要なのはアトランティスが有史前のギリシャや古代エジプトと
貿易や戦争をする存在であったということ。
常識的に当時の航海術を考えれば、候補は地中海に絞られる。

あと、プラトンたちは、巨大なアトランティスが存在しうる場所として
大西洋を想定したのかも知れない。



751名無しさん@5周年:04/11/16 20:52:12 ID:eTLrof98
そういえばアトランティスがSFに登場したのは、
ジュール=ヴェルヌの「海底二万マイル」が最初かな?
シャーロックホームズで有名なコナン=ドイルも「マラコット深海」
という作品でアトランティスの子孫を登場させているし、
普通に欧州では、アトランティスは(あったとして)
大西洋にあるものと考えていたんじゃない?
752名無しさん@5周年:04/11/16 20:52:27 ID:GDNhI+GM
>>712
神々の王ゼウスは、物凄い浮気者で人間の女や精霊の女とたくさんのご落胤を作っているからな。
これはあちこちの有力者がゼウスの末裔を名乗ったもので、必然的に神話にもそれが反映された結果とされている

エジプトでは現世神としてファラオがいる。
そしてエジプトでは神とは精霊のことだ。
万物の全てに宿る精霊の中でも特に強力な存在が神とされている。
ギリシャも似たような思想があるがな
753名無しさん@5周年:04/11/16 21:00:16 ID:EOdIroV7

1万数千年前には、南極大陸は今より30゜ほど外れた位置にあり、
氷のない地域で超古代文明が栄えていた、
『神々の指紋』の結論部をまとめるとこうなるでしょう。
http://pubweb.cc.u-tokai.ac.jp/haruta/hancock/fog_b007.html


『神々の指紋』批判中間点
http://pubweb.cc.u-tokai.ac.jp/haruta/hancock/fog_b000.html
754名無しさん@5周年:04/11/16 21:26:05 ID:2kKCWw8r
すいません。
アトランティスってもっと漠然とした伝説かと思ってました。
ギリシャとかエジプトとか出てくるとは。
マンガでしか知らなかったから。
755名無しさん@5周年:04/11/16 21:26:41 ID:SdaDrXiI
>>746
それよりも、プラトンはアトランティスとアテネが戦争をしていた
(つまりアトランティスとギリシャのアテネは同程度の文明を持っていた)
と記述しているのだが、アトランティスが超文明を持っていたと主張する
連中は、完全に無視しているのが、問題だな。

プラトンがエジプトの神官に聞いた話は、「お前たちギリシャ人は、
実はエジプトよりもっと古くから高い文明を持っていたのだが、今では
すっかり忘れておるぞ」という、そういう話なのだが。
誰も彼もがアトランディスにばかり注目して、エジプトより古い
超古代ギリシャ文明には、見向きもしない。
756名無しさん@5周年:04/11/16 21:28:33 ID:DLliUmFt
6回滅んで、今が7回目だからな
757755:04/11/16 21:29:30 ID:SdaDrXiI
おっと、>>712で、半ばガイシュツか。
758名無しさん@5周年:04/11/16 21:36:05 ID:8XUJfL7d
登録商標されてそうだな・・・
大阪の某企業でw
759名無しさん@5周年:04/11/16 21:38:02 ID:TIEtKDtN
ふむ、まあ南極大陸の地図があるくらいだし
あっても不思議じゃあないな
760755:04/11/16 21:38:10 ID:SdaDrXiI
あと、プラトンの記述によれば、アトランティスが沈んだせいで、
大西洋は泥だらけになって船が通行できない状態になったとされて
いるんだが・・・
それも、一切無視されているんだよなあ。
761名無しさん@5周年:04/11/16 21:46:15 ID:e59OYqCE
762名無しさん@5周年:04/11/16 21:52:24 ID:CQvNTHM9
  ま  た  学  研  の  ム  ー  か
763名無しさん@5周年:04/11/16 21:53:00 ID:c6VA+Ka/
エイトマンにもアトランティス文明のオーバーテクノロジーが使われているらしいね。
764名無しさん@5周年:04/11/16 22:17:02 ID:1PQYKud5
>>575
わろたわ
765名無しさん@5周年:04/11/16 22:20:47 ID:4522P9tN
海の民の拠点が、アトランティスだったんだろ?
だから、海の民はめちゃくちゃ強かったとか。
766名無しさん@5周年:04/11/16 22:43:32 ID:wUM0OIKq
>>750
古代エジプトの研究が進む事で、こっちの記述誤差がある程度見積もれる、という側面もあるのかな。
あと線文字A、線文字Aだよ。誰か早く解読すれ。何かおもしろい文献あるかもしれないじゃん。
767名無しさん@5周年:04/11/16 23:12:50 ID:1F/Y2zvW
>>730
お、分かった?w
768730:04/11/16 23:41:50 ID:WY/+rPO3
>767
一瞬悩んだがなーw
Love+Peace=Information だしね(はあと
769名無しさん@5周年:04/11/16 23:44:41 ID:9TdMPleG
ナディアは久々にヌケるキャラだったんだが…
770名無しさん@5周年:04/11/16 23:47:24 ID:d8NvGMpk
俺はアトランティス王の生まれ変わりだって昨日気付いた
771名無しさん@5周年:04/11/16 23:50:22 ID:MHqdmRib
>>769
久々って今何歳だよ
772名無しさん@5周年:04/11/16 23:51:26 ID:70wr14HD
アトランティス第三小学校の卒業だよ
同窓生いる?
773名無しさん@5周年:04/11/17 00:01:07 ID:IB15kc5i
>>771
再放送してるの知らないんですか。
774名無しさん@5周年:04/11/17 00:05:05 ID:1Q58tc3U
@ランティス
Σ(´Д`
775名無しさん@5周年:04/11/17 00:43:15 ID:GNsZxNOd
>>772
おお俺俺!お前斜め前の席だった佐藤だろ?俺山本だよ山本!覚えてるかなぁ〜。
776名無しさん@5周年:04/11/17 01:42:33 ID:9/gpyf2h
>>755
あっ、分かった。要するに、

アトランティス伝説=ギリシャ人のウリナラマンセー詐話
777名無しさん@5周年:04/11/17 02:46:34 ID:SEGTgV3i
>>776
水深1500mの水中遺跡を前にして、その反応はなにごとだ
778名無しさん@5周年:04/11/17 02:54:46 ID:FjmSbJz/
サンスポかよ。見る気失せた。
779名無しさん@5周年:04/11/17 03:46:13 ID:JcVB7QyO
>>755
ミケーネ帝国って本当にあったんだな
780名無しさん@5周年:04/11/17 08:22:13 ID:R70LkI1v
不思議の国のナディア ディズニーエディション
781名無しさん@5周年:04/11/17 08:27:19 ID:D9fbXrIt
>>779
当然、恐竜帝国もありました。
782名無したん@5周年:04/11/17 08:47:25 ID:+tV1vdBL
君!人名を間違えているよ。

話を聞いたのはプラトンではなく、それ以前のギリシャの賢人ソロン。
話したエジプト神官はソンティスという名前が割り出されている。

 それからエジプト神官の話の要旨は「君達(ギリシャ人)は大洪水(高度文明の
滅亡)を一度しか知らないが、それは火や水の力で何度も繰り返されたのだ。そして
その度に偉大な知識が失われ、残されたのは無知な羊飼い(田舎に住む人間という
意味を込めているのか?)だった。」という部分も重要だ。

 さらにパエトンの伝説を例にとって「これは一定の軌道を回る星がその周期を狂わせて
地球に接近して地上に落下し、世界を火の力で滅ぼした事件を無知な人間にもわかる
ような形で語り伝えていく内に神話となったものだ。」とか話している。

 これらの話を総合すると、少なくとも世界的な規模の高度文明が何らかの災厄で
滅亡したことがあるという事が暗示されているように思う。(巨大隕石の墜落で滅亡し、
さらに自分の滅亡原因をそのように理解する科学文明となると20世紀半ば以降の水準となるが・・・)

 なお、パエトンの伝説とは太陽神の神殿の周囲をまわる馬車にパエトンという若者が乗り込んで
暴走させ地上に近づきすぎ大騒ぎとなる。このため怒れるゼウスの雷を受けた馬車は地上に大火災を
起こしたというものだったと思う。
783名無しさん@5周年:04/11/17 09:03:19 ID:hOq7aSOJ
オリハルコン=ヒヒイロカネ
784名無しさん@5周年:04/11/17 10:33:15 ID:/fCMYkOp
>>752
エジプトと日本は似てるね
785名無しさん@5周年:04/11/17 10:42:56 ID:Uvzm/KqR
>>718
ってなんかの暗号?
786名無しさん@5周年:04/11/17 11:09:13 ID:LQqUFzik
>>604
しょうがないだろう。オリハルコンより強力な武器がギリシャにはあったんだから。
むしろギリシャがアトランチィスを沈めた張本人なんだよ。

「アテナの戦士」って聞いたこと無いかな。素手の拳で惑星を砕くらしいよ。
もえあがれ、俺のコスモっていうのが口癖の死をもおそれぬ軍団だよ。
気持ち悪いし勝てるわけがない…。
787名無しさん@5周年:04/11/17 11:17:12 ID:ttS/jvFk
>>724
遅レスだが・・・
瓜生島って大分人しか知らんと思うが・・・。
788名無しさん@5周年:04/11/17 11:35:01 ID:Q61gs1Uy
>>403
> まあ夢があっていいやね
> 現代社会が滅んだのち数万年後の文明に、
> 数万年前にハイテクな文明があったとして発掘されるかもだし

萌えフィギュアとか発掘されて、大いなる誤解を受けるであろう。
789名無しさん@5周年:04/11/17 11:38:45 ID:J7EzOjQi
よぉーし!これで宇宙に飛び出すだけの技術が手に入るぞ!!
790名無しさん@5周年:04/11/17 12:15:36 ID:Po5qernq
>>742
なんかもろ日本に返ってきそうな指摘だな
791名無しさん@5周年:04/11/17 12:15:59 ID:KsaAjC7n
アトランティスはプラトンの妄想との説は古くからあった。
ただ。プラトンほどの偉大な哲学者が、その内容を詳細に記載しているアトランティスを妄想の一言で片付けるのはどうだろうかの反証も昔からあったな。

それと現在はクレタ島がアトランティスとの説が有力となっている
クレタ数字は、百の位と千や万の位の数字が非常に似通っている。
だからその辺で誤記があったとしたら、この説もかなり信憑性を帯びる
実際、アトランティスの場所や規模など、プラトンの書いた数字を十分の一ほどにすればクレタ島の規模や位置とほぼ重なるのだよね。
だから現在のところ、火山爆発で壊滅的な打撃を受けたクレタ文明がアトランティスとの説が有力となっているのだよ。

まあ、それでも日本の邪馬台国論争と同じで、アトランティス論争も、もう説は出されつくした感がある。
決定的な考古学的な証拠が発見されない限り、結論は出ないだろうが、そのような証拠が発見されることは滅多にない
792名無しさん@5周年:04/11/17 12:17:31 ID:/FXZNRdm
>>786
ギリシャにもオリハルコン製のグローブがあるから
793名無しさん@5周年:04/11/17 12:27:21 ID:KsaAjC7n
プラトンによればアトランティスは一万二千年前に沈んだとされている。
しかしこれを誤記として年数を十分の一にすれば1200年前
クレタ文明が滅亡したのは諸説があるが1400年代とされている。
プラトンはBC400年ごろの人物だからクレタの滅亡はプラトンの時代から千年ほど前だ。
さすがにぴったりは重ならないがプラトンの時代からでもクレタ文明の滅亡はすでに古代であったことを考えれば、これくらいの誤差は出ても不思議はなかろう。
この辺からもクレタ文明がプラトンのアトランティスとの説の根拠となっている
794名無しさん@5周年:04/11/17 12:27:52 ID:xYlIbiYY
>米国の研究者が記者会見し

見つけたのは油田だな

>キプロス政府の考古学者は「もっと証拠が必要だ」と懐疑的な姿勢

「横取りしないで」ということだな
795名無しさん@5周年:04/11/17 12:33:04 ID:IB15kc5i
しかしアトランティスって宇宙船とか持ってるすごい文明じゃなかったのか。
ガックリだな。
796名無しさん@5周年:04/11/17 12:37:08 ID:KsaAjC7n
プラトンによれば、アトランティスはポセイドンを崇めたとされている。
ギリシャ時代ではポセイドンは海の神であり、大神ゼウスの弟とされているが、実はゼウスより遥かに古い神様だ。
なぜならポセイドンはギリシャが成立する以前のギリシャ先住民族に崇められていた神だよ。
ギリシャの英雄テーセウスに滅ぼされる化け物メデューサも、その名前の意味は「支配する女」
メデユーサはポセイドンの妻である大女神なんだ。
古い神様が、その地位を追われた時に怪物や悪魔にされることはよくあることでね。

それはともかく、ポセイドンを崇めていることが事実としたら、その辺でもアトランティスがギリシャ先住民族の文明との証拠であろう。
797名無しさん@5周年:04/11/17 12:40:51 ID:KsaAjC7n
>>795
プラトンによれば、アトランティスで取れる金属オリハハルコで飛行船を飛ばす
細かい内容まではわからないが、そのような記載がある。
金属が空を飛ぶわけ無いからアトランティス妄想説の根拠ともなっているのだが。
SF的な想像をすれば反重力物質で空を飛ぶことが出来るとか、面白い話になるな。

ただ、これはギリシャで取れる石英のことではないかとの説もあるよ
798名無しさん@5周年:04/11/17 12:55:33 ID:/fCMYkOp
>>796
出雲神と同じ末路だね
799名無しさん@5周年:04/11/17 13:04:26 ID:dHI6r/oF
>>796
ギリシャ神話って神話って言うより、支配層と庶民、庶民の側からみた物語
って感じがする。神って言う言葉の意味が違って。
ローマじゃカエサルとかが神になってたんだし。
800名無しさん@5周年:04/11/17 13:14:54 ID:bHGXdmxP
>>797
一応つっこんどくが、そんな記載はプラトンの文章にはない。
どっかの日本語のサイトにそんなことが書いてあったけど、
原文を読めば明らか↓(下のサイトは英訳版)
ttp://classics.mit.edu/Plato/timaeus.html
ttp://classics.mit.edu/Plato/critias.html

オリハルコンは武器とか道具とかではなくて、神殿とかの装飾に使われている。
オレイカルコス(オリハルコン)という言葉自体は「山」+「銅」というギリシャ語を
組み合わせた言葉で、プラトン以外の作品では登場しない。
青銅、真鍮の類ともダイヤモンドの類だともいわれているが、
細かいところをツッコンでも野暮かもね。
801名無しさん@5周年:04/11/17 13:15:34 ID:76XdfHCd
南極大陸でいいんじゃないの?
あの氷の下の大地しか未知の世界って残ってないじゃん
恐竜の骨とか人間の骨とかそのまま保存されてるかもしれんぞ
802名無しさん@5周年:04/11/17 13:33:16 ID:NqHfN24D
>>724
別府出身の俺は瓜生島しか知らない。

瓜生島の話って、結構面白いよ。おまえらもぐぐって調べてみな。
803名無しさん@5周年:04/11/17 14:18:59 ID:1xwW7Ap2
>>801
南極大陸がありなら、フィリピンあたりの大陸棚が大陸だったな。
804名無しさん@5周年:04/11/17 14:46:29 ID:KsaAjC7n
>>803
インドネシアの海域一帯は氷河期には世界でも数少ない温暖な地で、氷河期で海の水位が下がっている間は緑豊かな大地だった。
そんな前のことではな、たかだか一万年ほど前のことだ。
プラトンの説によればアトランティスは一万二千年前の文明だし。
アジアもありなら、インドネシアにこそアトランティスがあったかもね
805名無しさん@5周年:04/11/17 14:51:59 ID:/fCMYkOp
>>724 取り敢えず全部調べた。キーワードだけ追加するよ

・アトランティス大陸  大西洋or地中海にあったとされる伝説の大陸
・ムー大陸  太平洋上にあったとされる伝説の大陸 高度な文明 ジェームズ・チャーチワード
・レムリア大陸  インド洋上にあったとされる伝説の大陸 アトランティス大陸の別称 人類発祥の地
・地底王国アガルタ 世界の王 超高度な文明 UFO伝説 シャンバラ
・アヴァロン島  アーサー王伝説 アーサーが傷を癒した
・オフィル王国  ソロモン王 金鉱で栄えた国 グレートジンバブエ
・エルドラド  コロンビア 黄金郷
・シボラの七都市  黄金郷 北アメリカ大陸
・女護が島  八丈島の別称 義経伝説 行基図 好色一代男 新東宝1957年菅井照三監督作品
・プレスター・ジョンの王国  中世の修道士 東方のキリスト教王国
・トゥーレ島  アステカ伝説 赤道上(現在の北極)にあった島 ポーラ人
・カッシテリデス諸島  錫の島 著述家ポンポニウス・メラ
・聖ブランダン諸島  ケルト系キリスト教神話 聖ブランダンの航海譚
・アンティリア島  ポルトガル語でアトランティスの意
・ブラジル島  ブルターニュの海に沈んだ島 ケール・イス
・羅刹国  女だけの(羅刹の住む)島 本朝図鑑綱目 仁和寺蔵の行基図(1305)
・テラ・アウストラリス・インコグニタ  オーストラリアの国名の由来 ラテン語で未知の南方大陸
・ファルコン島  出没をくり返す島 古地図から幻の国々を読む方法
・ドガーティ諸島  南極海から消え失せた島 古地図から幻の国々を読む方法
・サンニコフ島  北極海に浮かぶ幻の島
・瓜生島  江戸時代 大分県別府湾に沈んだという伝説の島
・鴨島  柿本人麻呂終焉の地
・中の鳥島  幻の日本最東端の島
806名無しさん@5周年:04/11/17 15:02:55 ID:bHGXdmxP
ギリシャ語原文付きサイトを発見

『ティマイオス』
ttp://www.ellopos.net/elpenor/physis/plato-timaeus/atlantis-athens.asp
『クリティアス』"Orignial Greek Text"をクリックするとギリシャ語原文が出てくる
ttp://www.kat.gr/kat/history/txt/Cl/Plato/Dial/CritiasPlato.htm

作品の登場人物は全員アテネの関係者だから、
ちょっとアテネをヨイショし過ぎなきらいがある。
エジプト人の神官がソロンにむかって、アテネがギリシャの盟主として、
エジプトを含めた全世界を侵略者アトランティスから救ったとかなんとか。

『ティマイオス』では、ソロンがかつてエジプトの神官から聞いたアトランティス伝説に
ついてその概略が載っている。ティマイオスの残りの部分は、宇宙の始まりとか
まあ全然違うテーマがメインとなっている。

『クリティアス』では、エジプトにしか残っていないアテネとアトランティスの
過去の歴史と政治の記録について語っている。
内容は神話や年代・距離などを除けば、政治機構だとか、
都市と運河・神殿の構成だとか、軍隊についてだとか、
結構現実的なことが書いてある。
『クリティアス』の後半にはアテネとアトランティスの戦いの様子、
そしてカタストロフィーの詳細について載っていたと思われるが
消失してしまっている。
807名無しさん@5周年:04/11/17 15:44:38 ID:bHGXdmxP
プラトンの記述に描かれているアトランティスの都の様は、
紀元前1600年頃に大噴火をしたサントリーニ島を思わせる。
例えば、島の中央で温泉がわき出るだとか、環状に運河が巡らされているだとか。

サントリーニ島から出土したフレスコ画は、クレタ島(右側)と
貴族たちの館(?)があるサントリーニ島(左側)を行き交う軍艦を描いており、
サントリーニ島とクレタ島の密接な関係を物語っている。
ttp://www.mmtaylor.net/Holiday2000/Legends/Legends_pix/MarineFresco/marine.pano.jpg

アトランティス王国が分割統治されていた様は、
クレタ島に10数個の宮殿が同時代的に建設されていたことと合致する。

時代や長さを1/10の規模に換算すれば、クレタ文明とアトランティスが合致するという話もあるけど、そこはこじつけのような気もする。

現在のサントリーニのカルデラとクレタ島の位置関係(航空写真)
ttp://www.terraserver.com/imagery/image_gx.asp?cpx=25.3953614862552&cpy=35.7899474988304&res=350&provider_id=350&t=pan

808名無しさん@5周年:04/11/17 15:48:46 ID:bHGXdmxP
クレタ島の北側の宮殿は、噴火の影響でいくつも倒壊したが、
最大のクノッソス宮殿自体は、サントリーニ噴火後も再建され、
実際にクレタ文明が滅亡するのは200年近く後のこと。
最後の年の収穫の様などが線文字Bで記述されている
(毎年粘土板を壊していたらしく、それまでの記録が残っていない)。
滅ぼしたのはミケーネ文明の担い手かも知れないし、アカイア人かもしれないし、
ドーリア人かもしれない。エジプトの第20王朝と戦った海の民
(ペリシテ人、アカイア人といった部族名がラムセス3世の記念碑に登場する)
かも知れないが、海の民自体がクレタから逃げた人々である可能性も残っている。

実際にエジプトがギリシャ人によって救われたなどといった記録はエジプト側には
少なくとも現在残っていない。ヒュクソス人に支配された記憶(ヒュクソス人は、
北シリアに勢力を広げたフルリ人のことだとする説が有力だが、クレタ説もある)と、
ギリシャ人も含まれていたらしい海の民によってエジプトが侵略された記憶とかが、
ごちゃまぜになってアトランティス伝説に反映されているのかも知れない。
809名無しさん@5周年:04/11/17 15:49:44 ID:Ml0KIGWH
>>798
類似性からポセイドンを素戔嗚尊と考えている人もいるよ。
810名無しさん@5周年:04/11/17 15:53:17 ID:3kn/rFDc
失われた古代文明とかって夢やロマンがあっていいよな。
俺は好きだ。
811名無しさん@5周年:04/11/17 15:57:58 ID:yhoGvcxu
俺なんかが思うにはだ、アトランティスってたぶん日本のことじゃないか

まあ、この刷れを読んでだな直感的にだがそうおもた 皆もそう思うだろう
812名無しさん@5周年:04/11/17 16:09:22 ID:ZDnirKGt
>>811
黄金の国ジパングは、マルコポーロが1300年代初頭に書いた
「東方見聞録」にでてくる伝説の国で、その「東方見聞録」の
愛読者のコロンブスがインドやジパングをめざして1400年代の終わり
に大航海の冒険を始めたのは歴史的事実だけど、

その伝説の国黄金のジパング(日本)は、いまでは
世界第2位の経済大国になりますた。
マルコポーロもコロンブスもビックリ!
813名無しさん@5周年:04/11/17 16:13:37 ID:sJCH3PKU
先日のディスカバリーちゃんねるで

アトランティスは南米大陸の事だったんだ!!
Ω ΩΩ<な、なんだってー
って話をしてたけど。
814名無しさん@5周年:04/11/17 16:39:38 ID:V4Ve/DUO
何を言ってるのか判らないけど
半島が起源に決まってるニダ
815名無しさん@5周年:04/11/17 17:46:28 ID:Ajecm1VP
>>811
アトランティスじゃなくてムー大陸ならそうじゃないかと思う。
816哲学者:04/11/17 18:32:10 ID:u8vGYGwr
そろそろ、スプリガンが動き出しました
817名無しさん@5周年:04/11/17 18:34:52 ID:ID+TMeNP
子供の頃見たムー大陸の想像図に
ヘリコプターが飛んでた
今思うと笑える
818名無しさん@5周年:04/11/17 19:52:37 ID:cXb812Vt
4年に1回は報道されるアトランティスとムーネタニュースに期待age

819名無しさん@5周年:04/11/17 22:10:10 ID:oyUVmYh9
でも本来は小さな島が沈んだのが話が大きくなったっていうのは
今では相当認知されているらしいけどな、欧米では。

だからこれで確定じゃね?
820ちぃφ ★:04/11/17 22:13:17 ID:???
>>805
バビロニアの空中庭園やシャングリラも欲しい
821名無しさん@5周年:04/11/17 22:24:47 ID:w5tLBvFS
ウリナラ50000年や皇紀2600年を持ち出すまでも無く、
誇大に作られるのは常に自国の歴史であり、
よその国の歴史を誇大に作り出す阿呆はいないので(当り前だが)
昔のギリシャ人が語ったよその国(アトランティス)の歴史はたぶん
本当の話だろうと思うが、
今の我々が大昔の話を好き勝手に想像するように、
当時のギリシャ人が好き勝手に想像した可能性もなきにしもあらず
822名無しさん@5周年:04/11/17 23:02:41 ID:nwyacE9s
ゲッターの力を信じるんだ
823 :04/11/17 23:04:28 ID:YCw/JVC/
アトランティスから来ますた。
好きな食べ物は昆布です。
824名無しさん@5周年:04/11/17 23:10:30 ID:3m+AzsKn
ここだけの話、俺はアトランティス時代のテクノロジーを復活させたいと思っている。
オリハルコン、レーザー光発電、反重力装置の3つ。
825名無しさん@5周年:04/11/17 23:18:30 ID:XIC5boTS
>>824
アトランティス時代にそれらはあったのか?
826名無しさん@5周年:04/11/17 23:25:27 ID:V3poqpMG
ソドムとゴモラを滅ぼした神の雷の発射基地か藁
827名無しさん@5周年:04/11/17 23:25:57 ID:3m+AzsKn
>>825
エドガーケイシーという予言者の関連の本を調べてみると、これらはあったと言われている。
アトランティスでは、太陽光を巨大なクリスタルで収束させた後、何らかの方法を用いて
それを変換し、莫大なエネルギーを得ていたらしい。反重力装置に関しての記述もあった。
オリハルコンは間接的にしか記述が無いので微妙かもしれない。

>>726
アトランティスの首都はポセイディアというらしい。
828名無しさん@5周年:04/11/17 23:26:35 ID:VXEBL/Cd
早く水抜いて見せろや
829名無しさん@5周年:04/11/17 23:28:05 ID:xWf+1B/z
>>825
アトランティスが宇宙神との高次元テレパシーによって
作り上げた技術。
アトランティスの水没は反重力装置の暴走によるものと言う
説もある。
830名無しさん@5周年:04/11/17 23:38:02 ID:DNH/Wy6E
スゲー電波が来襲したな
831赤線流し ◆WkFMzkeOWk :04/11/17 23:38:51 ID:se0X15nj
「アトランティスの謎」って
スタート画面の時にTコンのセレクトボタンとAボタンを同時に32回、
その後UコンのBボタンを22回押してからゲームをスタートすると
セレクトボタンを押しただけで次の面に行ける裏技があったな。

それと[☆]とか[S]みたいなアイテムがあったけど
そのうち[2]が何なのかいまだに謎。
832名無しさん@5周年:04/11/17 23:40:51 ID:ZJV75RA9
世はアトランティスの王じゃ 我が海底艦隊で日本を征服するのし
833名無しさん@5周年:04/11/17 23:42:17 ID:srNNToMC
ダイヤモンドよりも固い金属オリハルコンが見付からない限り
アトランティスとは認めないと思っているのは俺だけじゃないだろ
834名無しさん@5周年:04/11/17 23:42:22 ID:I8oSxlJH
実際には真実をだれも見てないんだから想像は自由だぜ
暴走しまくれ
835名無しさん@5周年:04/11/17 23:44:37 ID:3m+AzsKn
>>830
電話が発明される前の時代の人間に、あんたが電話がどういうものか説明するとしよう。
その相手はあんたと同じことを言うだろうな。
836名無しさん@5周年:04/11/17 23:49:01 ID:6adHhQ1J
「あの大洋には−−あなた方[アテナイ人]の話によると、
あなた方のほうでは「ヘラクレスの柱」と呼んでいるらしいが−−
その入り口の前方に、一つの島があったのだ。そして、この島は
リビュアとアジアを合わせたよりもなお大きなものであったが、
そこからその他の島々へと当時の航海者は渡ることができたのであり、
またその島々から、あの正真正銘の大洋をめぐっている、対岸の大陸全土へと
渡ることもできたのである。[中略]
しかし後に、異常な大地震と大洪水が度重なって起こった時、
苛酷な日がやって来て、その一昼夜の間に、あなた方の国の戦士はすべて、
一挙にして大地に呑み込まれ、またアトランティス島も同じようにして、
海中に没して姿を消してしまったのであった。そのためにいまもあの外洋は、
渡航もできず探検もできないものになってしまっているのだ。というのは、
島が陥没してできた泥土が、海面のごく間近なところまで来ていて、
航海の妨げになっているからである。」
 『ティマイオス』種山恭子訳(『プラトン全集 12』岩波書店)
837名無しさん@5周年:04/11/18 00:04:29 ID:Rb6xU8oS
プラトン「嘘、マジ!?ホントにあったの?」
838名無しさん@5周年:04/11/18 00:10:28 ID:md1iQ8Ph
オカ板へ(・∀・)イケ!!
839名無しさん@5周年:04/11/18 00:12:46 ID:V9AsHIBE
アオシマが「アトランジャー」シリーズを再販すれば浮上します。
840名無しさん@5周年:04/11/18 00:30:28 ID:BQHHuF1P
>>831
[2]:以降の宝箱の得点が2倍
841名無しさん@5周年:04/11/18 02:25:54 ID:hjgQVSN/
アトランティスの末裔を一人だけ知ってる
其の名はニコラ・テスラ
842805:04/11/18 03:20:24 ID:DEWSTRTx
>>724を調べている途中で立ち寄ったサイトの[幻想諸島航海記]って内容メチャ面白い
製本化しないかな
843名無しさん@5周年:04/11/18 13:29:44 ID:B4RzSo1/
保守
844名無しさん@5周年:04/11/18 15:10:51 ID:Jwkzz7AP
ムー大陸が、チャーチワードのヨタ話との意見が多いけど、確かにムー大陸自体はその通りで考古学的に何ら根拠はない。
しかしムー大陸はヨタ話でも、ムー文明そのものは否定しきれないよ

南米ペルーで発見されたミイラに残された成人T細胞白血病ウィルスの遺伝子情報は、日本の縄文期から見つかった同ウィルスの遺伝子と酷似していた。
このことは太平洋の海流に乗って少数かも知れないが、日本人が太平洋を渡った可能性が極めて高いってことだ。

現在、ミクロネシアなど太平洋の島々の少数民族は、日本人の祖先の一部がそうであるようにインドネシアなどの東南アジアから渡って来た人々であることも言語学や遺伝子学から証明されている。
そうした汎太平洋に広がる文明をひとつの文化圏として、ムー文明圏とする考えもあるからね。
845名無しさん@5周年:04/11/18 15:15:32 ID:Jwkzz7AP
>>827
20世紀初頭のアメリカの預言者ね。
アカシックレコードを提唱し、催眠状態で多くの予言を行ったとされるが、彼自身はお頭の弱い人物だったと言われている。

>>826
メギドの火ね。火山爆発によって生じた炎で都市が焼き尽くされたともされている。
死海の辺ででそのようなことが起これば、塩の柱が降り注ぎ、人をたちまち燃え滾る塩で埋め尽くすことも出来るだろうとな
うんな説もあるけど、実証は聞いたことはない
いまの地質学なら、有史にそれほどの大爆発があったかどうか確認できるのにな
846名無しさん@5周年:04/11/18 15:18:51 ID:FAHQTkci
板違いな困ったスレ

エドガー・ケイシーの健康法(その3)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1063727477/
847名無しさん@5周年:04/11/18 15:19:49 ID:Jwkzz7AP
>>821
ウリナラ五千年はひどいね。五千年前には中国には古代遺跡は確かにあったが。
しかし朝鮮半島では王国と言えるほどのものはなかろう

ただ、アトランティスはプラトンの創作との説も確かにあるよ。
しかしプラトンほどの大哲学者が長年に渡って詳細な内容の創作を真実として書くものだろうか?
そのような反証もある
848名無しさん@5周年:04/11/18 15:28:40 ID:sAUEPUij
このスレの推薦図書。みんなで11月はこれ読もう。
そんで自己満足しよう。

ttp://classics.mit.edu/Plato/timaeus.html
ttp://classics.mit.edu/Plato/critias.html
849名無しさん@5周年:04/11/18 15:43:12 ID:ThaGQmd4
>>827

とりあえず江戸川軽石が何と言おうが、
プラトンの著作にはアトランティスの都の名前なんて出ていないし、
反重力の話もクリスタルの話も飛行船の話も太陽光発電の話も出ていない。
オリハルコンに関しては、山から産出する鉱石を神殿の装飾とかに使っていると
しか書いていない。
850名無しさん@5周年:04/11/18 15:57:17 ID:jsJ5m2Xf
つまり、プラトンは反重力装置、クリスタル、飛行船や太陽光発電のことを
意図的に隠蔽しようとしたということだ。

アトランティスにあるはずのものが書かれていないのだから。
851名無しさん@5周年:04/11/18 15:58:13 ID:l5TqmzV/
久々に遊んでみるかな
852名無しさん@5周年:04/11/18 16:00:19 ID:ZT3bw8aH
トリトンはいるのかな?
853名無しさん@5周年:04/11/18 16:07:58 ID:Jwkzz7AP
>>849
プラトンの弟子のアリストテレスも、クリティアスの記載については、これは理想郷の物語であり何の歴史的事実もないと述べている。
また、アトランティスについての記載した資料は少なくともプラトン以外に存在しないし
実際のところ、プラトンの時代の人たちでもアトランティスの話は歴史的事実と確証が得られるだけのものは何もなかったのだろうな
854名無しさん@5周年:04/11/18 16:13:23 ID:OQfpP+35

宇宙を見る限り、すべてのものは必ず、対に存在する。
引力があるのだから、斥力もあるはずなので

反重力エンジンも必ず開発できるだろう。
855名無しさん@5周年:04/11/18 16:38:01 ID:nccz2SS1
>>800
>原文を読めば明らか↓(下のサイトは英訳版)

原文を読める人?
856名無しさん@5周年:04/11/18 17:00:45 ID:ThaGQmd4
日本語訳は岩波書店からプラトン全集12巻として出版されているのだが...
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000904221/ref=pd_ecc_rvi_2/250-8158811-1595432#product-details

ちゃんとした日本語訳を読みたければどうぞ。
ttp://www.fukkan.com/list/comment.php3?no=10833

でも話自体は短いから、英語が出来るのなら
>>848のリンク先でも充分だけど?

ギリシャ語原文で頑張りたい人にはこれ
ttp://www.kat.gr/kat/history/txt/Cl/Plato/Dial/CritiasOrg.htm
ttp://www.kat.gr/kat/history/txt/Cl/Plato/Dial/TimaeusOrg.htm
857名無しさん@5周年:04/11/18 17:01:35 ID:07EuvXvv
ロプロスとは関係ないですか?
858名無しさん@5周年:04/11/18 17:29:39 ID:ZmbzOyZT
風の大陸ってアトランティスじゃなかったっけ
859名無しさん@5周年:04/11/18 17:39:28 ID:ThaGQmd4
>>855

山はοροσ(オロス)
銅はχαλκσ(カルコス)
プラトンに登場するオリハルコンはoρειχαλκοσ(オレイカルコス)
原文中ではοσの部分が語尾変化している。
860名無しさん@5周年:04/11/18 17:40:59 ID:OEQK1ze1
スプリガンの出動はまだですか?
861名無しさん@5周年:04/11/18 17:53:59 ID:tzYTC9i+
沖縄の方にも似たようなのがあるけど、
アレ見て笑った。
台座の上に球状の石が!・・・でも取材に行ったときは
台風の影響で台座から落ちていましたって・・・。
へぇ〜何万年も前の遺跡がこないだの台風でずれるのか〜ってね。
ほんとは巨石が転がり回るほど海水の流れがあるってことだろ?
だったら石も丸くなるだろ?
回転すれば穴も掘るだろ?
だから、海底の遺跡と思われるものにはなんの価値も無い。
証拠というなら、実際に人間が作った道具などの出土が必要。
862名無しさん@5周年:04/11/18 18:02:00 ID:a3RhVlhz
遺跡の探索なんてやめとけよ?
奥には野良ショゴスが・・・な、なにをするーおまえらー(ガチャツーツーツー
863名無しさん@5周年:04/11/18 19:59:09 ID:QKAp2/zd
>>845
あなたは勘違いしてます。
二つの別々の話を混同してます。

ソドムとゴモラは、天から火と硫黄が降ってきて滅びました。
旧約聖書には、その火と硫黄がどこかの火山から噴出したとか、
そういう記述は一切ありません。
ただ、雨のように天から降ってきたことになっています。

メギドとはパレスチナにある古代の遺跡です。
何度も大きな戦いの戦場になった場所ですが、
遺跡=人が生活していた場所 ですから、
けっして火山ではありません。
864名無しさん@5周年:04/11/18 20:34:14 ID:CZFKRYxF
>>836

これ読むとカナダ北部周辺やグリーンランドっぽいイメージだな
ひょっとしてエスキモーってアトランティス人?
865名無しさん@5周年:04/11/19 00:09:39 ID:gAPGNkbE
『クリティアス』におけるオレイカルコス(オリハルコン)の記述は
次の4箇所。
「いまはただ名のみとなっているが、
当時は実際に採掘されていたオレイカルコスの類いは、
そのころ金につぐひじょうに貴重な金属であって、
島内のいたるところに分布していた。」
「かれらはいちばん外側の陸地環状帯を囲む石塀のまわりを
塗料でぬりつぶしたようにびっしりと銅版でおおい、
内側の陸地環状帯の石塀のまわりには錫板を、
アクロポリスをじかに囲む石塀には炎のようにさんぜんと輝く
オレイカルコスをかぶせたのである。」
「[ポセイドン神殿の]内側の天井には一面に象牙をかぶせ、
金や銀やオレイカルコスの飾りつけをして変化をもたせるとともに、
その他、壁や柱にはびっしりとオレイカルコスを敷きつめていた。」
「かれら相互の支配関係や交わりについてはポセイドンの〈戒め〉に
したがっていたのであって、これは一つの掟としてかれらに伝えられ、
碑文として初代の王たちの手でオレイカルコスの柱に刻まれたのであるが、
この柱は島の中央のポセイドンの社に安置されていた。」
 『クリティアス』田之頭安彦訳(『プラトン全集 12』岩波書店)
866名無しさん@5周年:04/11/19 00:19:10 ID:33UwaASC
うちの大学の講師に瓜生って名前の先生いるけど瓜生島とは関係無い?無いかやっぱ
867名無しさん@5周年:04/11/19 01:11:38 ID:Qvj9cRU+
>>865
solid as well as fusile に対応する訳がないような…。
868インディージョーンズ:04/11/19 03:42:30 ID:ZcwPCYLR
発掘にむかうぞ!
869インディージョーンズ:04/11/19 03:47:14 ID:ZcwPCYLR
みんな夢が大きいね
870名無しさん@5周年:04/11/19 08:15:14 ID:cPHa6QhL
ここID出るぜ?
871名無しさん@5周年:04/11/19 09:01:22 ID:tcLYy0sK
いや、そもそも同じコテで発言してるだろ・・・。
872名無しさん@5周年:04/11/19 17:04:15 ID:jHi6gNMV
>>865
つまり、プラトンはオリハルコンに関して、
反重力装置、クリスタル、飛行船や太陽光発電、
ダイヤモンドよりも硬いとかいった事実を
意図的に隠蔽しようとしたということだ!
873名無しさん@5周年:04/11/19 17:48:39 ID:HwM8a90o
874名無しさん@5周年:04/11/19 18:06:43 ID:AXn+lZ7Z
                                            !
                                         S
                                      N
                                   O
                                 I
                              T
                           A
                        L
                     U
                  T
               A
            R
         G
      N
   O
C
875名無しさん@5周年:04/11/19 22:35:41 ID:NIo28vuv
>>873
もう無いぞ!
876名無しさん@5周年:04/11/19 23:12:27 ID:N6r1xeAZ
>>865
金に次ぐ金属と言っても、現在もそうであるとは限らない
現在の金に次ぐ金属は銀もしくはプラチナだろうが
ナポレオンの時代には精錬技術の問題でアルミだった。
さらに製鉄技術が確立するまで、隕鉄などからしか鉄が取れなかったから鉄だった。
いや製鉄技術がヒッタイタに独占されている時代には製鉄された鉄の方が金の何十倍も高価だったからな。

ヒッタイタ帝国の滅亡の頃が製鉄技術が広まった頃だから紀元前11世紀か12世紀ごろか
もしクレタ文明か同じ頃の文明がアトランティスだったとしたら、紀元前14世紀だから
案外、オリハルコンとは鉄かも知れないよ
877名無しさん@5周年:04/11/19 23:18:43 ID:N6r1xeAZ
ヒッタイトもしくはヒッタイタは世界最古の製鉄技術を確立した帝国で、その技術からエジプトにも対抗する大帝国だった。
それが紀元前1190年に「海の民」と呼ばれる、いまだに正体がはっきりしない民族に滅ぼされ消滅した。
海の民は、一説にはアトランティスの有力候補であるクレタが滅んだのと同時期に突然現れたことから海の民こクレタの末裔とも言われている。
まあ、明確な答えが出ることは永遠になかろうがな
878名無しさん@5周年:04/11/19 23:38:48 ID:ss/2bYA6
ベクタープライム様、ここに行きましょう、今すぐに
879名無しさん@5周年:04/11/19 23:43:55 ID:bFBIkXm/
いーーーーーーーーーーーーま
880名無しさん@5周年:04/11/19 23:46:33 ID:akLhatbP
ほんとは発見したの俺なんだけどねー
こっそり教えてあげたの
881名無しさん@5周年:04/11/20 00:56:28 ID:ymUC7Vhk
ロマン

それ以上でもそれ以下でもない
882名無しさん@5周年:04/11/20 01:05:45 ID:LMDwItAm
ロマンとマロンじゃ大違い
883名無しさん@5周年:04/11/20 02:16:24 ID:k8EmXJgJ
>>867
それは引用した箇所の一行前ね。
「なによりもまず、この島では
硬・軟両質の地下資源がことごとく採掘された。
いまはただ名のみとなっているが、
当時は実際に採掘されていたオレイカルコスの類いは、
そのころ金につぐひじょうに貴重な金属であって、
島内のいたるところに分布していた。」
In the first place, they dug out of the earth whatever was to be found there,
solid as well as fusile, and that which is now only a name and was then
something more than a name, orichalcum, was dug out of the earth in many parts
of the island, being more precious in those days than anything except gold.
884名無しさん@5周年:04/11/20 03:05:45 ID:lSc6GF2Z
最近夢に光をまとった戦士が現れるようになった。
こっちにこい、一緒に戦おうと呼ばれているのだが・・・
885名無しさん@5周年:04/11/20 03:21:43 ID:iiYwiwYv
>>875
まだあるよ
886名無しさん@5周年:04/11/20 03:27:16 ID:deXUnl/n
>>884
いってらっしゃい
887名無しさん@5周年:04/11/20 03:29:40 ID:59GlRbhE
>>873
なんだその未処理な脇は!!!
888名無しさん@5周年:04/11/20 03:31:40 ID:41tyxSaV
巨神兵はまだ発掘されませんか?
そろそろ薙ぎ払いたいんですけど?
889名無しさん@5周年:04/11/20 08:57:42 ID:LMDwItAm
890名無しさん@5周年:04/11/20 10:30:09 ID:Nd1kJ2WM
>>884
そうか!
私はムーの戦士だ。一緒にハルマゲドンを戦おう
891名無しさん@5周年:04/11/20 12:11:58 ID:KNtbRgEd
ハルマゲドンは場所
892名無しさん@5周年:04/11/20 12:23:46 ID:LMDwItAm
メギドの丘
893 名無しさん@5周年:04/11/20 12:27:18 ID:LuLGySHf
ソドムとゴモラの火
インドラの矢
894名無しさん@5周年:04/11/20 12:27:29 ID:3jO5DiuX
春曲丼
895名無しさん@5周年:04/11/20 12:31:48 ID:PB9QhntS
みんなプラトンに釣られすぎ
896名無しさん@5周年:04/11/20 12:34:08 ID:av2xK6aC
ネオノーチラス号の発見はまだか?
897名無しさん@5周年:04/11/20 12:35:06 ID:ldqJjHfv
オルハリコンは秋葉原の店にあった。
店の名前は、そう、マハポーシャ。
898名無しさん@5周年:04/11/20 12:35:08 ID:k8Jk6M5i
ワッハマンいるかな?
899名無しさん@5周年:04/11/20 12:35:54 ID:sT48TP2b
で、この発見は信憑性あるの?
写真とかないの?
900名無しさん@5周年:04/11/20 12:40:27 ID:2tkQGmsj
最強の釣り師か>プラトン

てか、そんな昔っから金は一番高価な金属だったんだな。
光物に弱いのは人間の性か・・・。
901名無しさん@5周年:04/11/20 12:58:40 ID:Nd1kJ2WM
>>900
金はかなり古い時代から高価な金属だったのは間違いないが。
金より鉄の方が遥かに高価があった時代もあったし。アルミも金より高価な時代もあった。
ガラス玉も高価な時代もあった。
貴金属の王者の座は永遠というわけではない
902名無しさん@5周年:04/11/20 13:03:37 ID:fDEFC6sa
プラチナは金なんかより高いけど、あまり王者的じゃないな。なんでだろ。
903サギヒメ:04/11/20 13:05:45 ID:pLLsw8Dc
ここにも光の戦士がいたんですね。
百鬼との闘いが来る前に、
光の戦士シラトリとテレパシーでコンタクトをとって下さい。
904名無しさん@5周年:04/11/20 13:11:37 ID:LuLGySHf
純金は希少性よりも錆びないから高価なのだ。
紙や布は500年経てばボロボロだろ?
鉄や銅などは1000年経てばボロボロだろ?
金は朽ちない。
905名無しさん@5周年:04/11/20 13:20:30 ID:6hro1rud
惜しいな
ムー大陸やレムリア大陸なら
ライディーンがあったのに
906stuper X又はシュバルツ博徒 ◆X64BsY9WTs :04/11/20 13:29:34 ID:NJTHRoDb
>>233
なるほど・・・。
907名無しさん@5周年:04/11/20 13:32:23 ID:zo0cv0xv
前レス読んでないけど絶対ファミコンのアトランチスの謎の話題がででる
908名無しさん@5周年:04/11/20 13:35:20 ID:LMDwItAm
>>907
ああ出てるさ
腐るほど
でもな、
ゲームに興味ない俺は
何のことやらサパーリだ
909名無しさん@5周年:04/11/20 16:04:05 ID:0OrQRopr
>>876
プラトンによると、金の次に価値があり、炎のようにさんぜんと輝くオリハルコンは、
アトランティスにおいて装飾品としてのみ使われており、
別に武器として使われたとかダイヤよりも硬いとかいった記述はない。
ちなみにエドガー・ケイシーは、前世はアトランティス人だったと称しており、
プラトンの記述にないことも知っているんだと。

オレイカルコス(オリハルコン)という単語が「オロス(山)」+「カルコス(銅)」
という二つの単語を繋げてできた単語なので、青銅や真鍮などの銅系の合金の
こととする説が有力である。あるいは単純に銅そのものとか。英語のCopperは
古代オリエントの銅の一大産地であったキプロス島に由来する。
エジプトの壁画には銅を献上する一行が描かれている。

金属ということを重視すれば鉄。トルコ東部の山岳地帯は鉄鉱石の産地で、
世界最古の鉄器はヴァン湖畔から出土している(この辺うるおぼえ)。
ちなみに最初に鉄器を用いたのは、ヒッタイトかウラルトゥかミタンニか、
決着が付いていない。
910名無しさん@5周年:04/11/20 16:05:33 ID:Clg+N/Sl
いりやっど 読んでるよ。
911名無しさん@5周年:04/11/20 16:06:14 ID:0OrQRopr
金属ではないが、装飾性を重視すれば琥珀という説がある。
当時琥珀は金なみに価値があった品で、遠くバルト海沿岸からオリエントまで
交易によって輸入されていた。

石英やダイヤ説もある。ダイヤモンドは当時インドでしか産出されてなかった。
楽園と伝えられたディルムーンの島(現在のバーレーン)はインド交易で栄えた。

またクレタの文明を彩るフレスコ画の顔料の大部分(孔雀石、滑石、酸化鉄、
藍銅鉱など)は、サントリーニ島の火口壁で産出されたものらしい。
912名無しさん@5周年:04/11/20 16:14:23 ID:DXcfcDYe
反重力・・・、
そんなものは物理学上存在しない。
重力発生器を天井に据えつければ+-で無重力になる。
つまり俺達は騙されていたんだ!
                   ナンダッテ!
913名無しさん@5周年:04/11/20 16:15:37 ID:ATMIg3CV
やるな、デメル君!
914名無しさん@5周年:04/11/20 16:17:05 ID:2VYJbvc0
なんだ、沖縄沖じゃないのか
915名無しさん@5周年:04/11/20 16:19:11 ID:ZRB3klRe
まぁ、元々、日本の領土だけどな。
916名無しさん@5周年:04/11/20 17:10:56 ID:ZGhp/Eo/
オモイカネとかヒイロカネとかは
917名無しさん@5周年:04/11/20 23:23:50 ID:Ov0lfSKn
まあ、オリハルコンが何であったとしても
最強の剣は木刀・風林火山だがな。
918シラトリ:04/11/21 05:17:42 ID:bGqKPGji
シラトリです。話はサギヒメさんから聞きました。
さあ、百鬼の破壊活動が始まろうとしています。
ここにいる光の戦士の皆さん、力を合わせてこの世界を守りましょう。
919名無しさん@5周年:04/11/21 06:06:22 ID:4jpyaMfV
>>916
うるさいぞルリルリ
920名無しさん@5周年:04/11/21 08:50:06 ID:04PZjDpi

〜〜 憧れに飛び立て〜♪
921名無しさん@5周年:04/11/22 09:20:43 ID:LfsbY69Q
アトランティスって黒海の底ではないのか?
922名無しさん@5周年:04/11/22 09:26:29 ID:w3OVYv2I
オリハルコンってアルミじゃなかったっけ。
923名無しさん@5周年:04/11/22 14:27:39 ID:NrZVn9Nr
オレイカルコスという言葉自体は、プラトンのクリティアス以外にも登場する。
最初の例が『ホメロスの賛歌』(Ven. 9)で、
次がヘシオドスの『ヘラクレスの楯』(122)。
この他10作品ほどでオレイカルコスという金属が普通名詞として使われている。
ただ何れの場合も「真鍮」(銅と亜鉛の合金)と翻訳されている。

喜劇作家プラウトゥスの作品(ラテン語)でも頻繁に登場するが、
その中に登場するalboque orichalco(白いオリカルクム)の語は、
王金(真鍮の一種、銅75% 亜鉛25%)と考えられる。

プラトンの『クリティアス』(114e, 116b)では謎の金属ということになっているが。

924名無しさん@5周年:04/11/22 14:43:46 ID:ZGkWx2Fy
一生懸命保守して入りおまいらが好きだ
925ほろ苦い名無し ◆26P/orz/lc :04/11/22 14:52:38 ID:jh6ldV7F
沈んだって・・船とか持ってなかったのかね
926名無しさん@5周年:04/11/22 14:53:17 ID:UT3gGE/5
>922
オリハルコンはハリセンになったはずだが
927名無しさん@5周年:04/11/22 21:34:09 ID:h8vjqOko
余がアトランティスである。
アトランティスである余はアトランダムにアトランティスシティに出没し、
アトランティスの市民とアトホームに歓談するニダ。
そして、読む本はネトランでぃす。
928名無しさん@5周年:04/11/22 23:56:26 ID:vFJk/J86
オタランティスの首都はアキバ
929名無しさん@5周年:04/11/22 23:57:57 ID:cI4xr/4I
よかた。染んだ爺ちゃんの墓参りにやっと行けるよ。w
930名無しさん@5周年:04/11/23 01:54:09 ID:U6zr9ui3
>>927
おじさん、スレが違うよ。

【話題】「ポテトがぽてっとおちた」  今、子供が「おやじギャグ」に夢中★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101013258/
931名無しさん@5周年:04/11/23 03:21:45 ID:eGHS0Y0X
>>724
黒田郡も追加しておくれ。
932名無しさん@5周年:04/11/23 13:02:50 ID:frczMweH
アトランティスかー。なつかしいな。
933名無しさん@5周年:04/11/23 13:07:01 ID:lNvvcMPt
あ〜あ、見つけちゃったよ・・・そっとしておけば良かったのに。
これで人類は滅ぼされるな。
934名無しさん@5周年:04/11/23 13:09:56 ID:KVcK86b6
むか〜し
高橋なんとかって人の少女漫画で
アトランティスとか出てくるのあったよね
なんだっけ
確か[悪魔の花嫁]とか書いた人
あれなんか怖かったな
935名無しさん@5周年:04/11/23 13:32:37 ID:R72mvFjS
アトランチスってレッキングクールに出てくる悪役だっけ?
936名無しさん@5周年:04/11/23 13:45:45 ID:aS/61W0C
アトランティスに触れてはなりません!
アトランティスには偉大なる旧神の一柱ポセイドンによって封印された、旧支配者ハスターが封印されています
ポセイドンはアトランティス大陸ごろ海に封じ込めることで辛うじて地球を守ったのです。
しかしアトランティスに触れるとハスターの復活が起こる。
そうなったら人類は終わりです
937名無しさん@5周年:04/11/23 14:05:47 ID:IvBTyZKW
今までのレスから行くとあとえアトランティスだったとしても
たいした科学は無いわけか残念だな

ってただの遺跡ならわざわざ大騒ぎする必要もないだろ
938名無しさん@5周年:04/11/23 17:26:41 ID:RQW+sn/k
キプロス沖にアトランティスを発見したというRobert Sarmast氏のホームページ
ttp://www.discoveryofatlantis.com/

>>1のリンク先で「米国の研究者」と紹介されているロバート・サルマスト氏は、
海底の地形を探査して、これこそアトランティス(=エデンの園)のなれの果てだと
のたまう人です。

クレタ島やサントリーニ島、キプロス島、バーレーン島、マルタ島等々に伝説の源流を
求めたりするのとは別です。
939名無しさん@5周年:04/11/24 03:02:41 ID:wuYOUddc
前にアイルランドがアトランティスって話もあったよな
940雷息子:04/11/24 07:43:57 ID:kG1Ijw+4
鳥の人が目覚めてしまうわ・・・・。
941名無しさん@5周年:04/11/24 13:25:21 ID:f1busfzU
このスレに釣られて
アトランチスの謎
買っちまった…
942名無しさん@5周年:04/11/24 14:26:29 ID:muL7i44d
>>941
難しかったなぁ。
やっとの思いでクリアしたと思ったら、あのエンディング(?)・・・
943名無しさん@5周年:04/11/24 15:07:15 ID:AR+fIfQE
その昔、水曜スペシャル取材班が、
持ってきた石碑を沈めてたって、
ニュースになってたなぁ。
944名無しさん@5周年:04/11/24 16:41:44 ID:ddUrpJMN
よくわからんがつまり8823の時代が来たのか
945名無しさん@5周年:04/11/24 16:49:39 ID:qKBsvtBZ
>>844
俺も環日本海・太平洋縄文文明(仮)の記憶の痕跡が、
ムー大陸の幻想を生み出したんじゃないかと思ってる。
縄文式土器が韓国、シベリア、バヌアツ、エクアドルetcに散らばっているから。
946名無しさん@5周年:04/11/24 21:28:16 ID:Bp+L9uRK
仮にそういう文化圏があったとして、
それは「文明」と呼べるものか?
947名無しさん@5周年:04/11/24 21:54:32 ID:FTj3cInO
>>946
逆じゃないか?
948名無しさん@5周年:04/11/24 23:14:24 ID:qKBsvtBZ
>>946
それが「文明」と呼べるレベルに達していたかは確信持てないから、
あえて(仮)と付けておいた。
949ナディア:04/11/25 00:59:10 ID:gBWxUYPw
また、パクリかよ。
950名無しさん@5周年:04/11/25 01:05:24 ID:PKM02X6c
海のトリトンを思い出してしまった。

♪すいぃへいぃせんのむこうには あぁぁ〜
なぁにがぁあるとぉいうのだろう〜
だれもみないぃ〜 みらいのくにへ〜(?)
しょうねんはぁ〜 ・・・・次何だっけ??
951名無しさん@5周年:04/11/25 01:10:15 ID:PKM02X6c
あ、違うわ。

♪だれもみないぃ〜 みらいのくにを〜
しょうねんはぁ〜 さがしもとめるぅ〜♪

ひろがるぅ うみのかなたから あぁぁ〜
だれがぁよぉぶとをいうのだろぉ〜♪

go go とりと〜ん、go go とりとぉ〜ん
go go go go とりとぉ〜〜〜〜ん♪

できたかな?
952名無しさん@5周年:04/11/25 01:10:40 ID:iiwN3ZNm
〜未来の邦夫
正念は佐賀市元メル

ヒロがルウミの彼なったから
臥し儀な唄ガキ肥えるだろう
規模宇の星棟新代手
talk足袋伊達 火取り〜〜〜〜
953名無しさん@5周年:04/11/25 01:13:21 ID:+I8YR22K
案外南米大陸なんじゃなかろうか。
大陸のど真ん中に汽水湖があって、
かつて海中に沈んだことがあることの証明だとされているよね。
954名無しさん@5周年:04/11/25 05:15:25 ID:czGg+bPo
955名無しさん@5周年:04/11/25 05:30:36 ID:3Cm0iCKw
ルルイエはまだ発見されませんか
956名無しさん@5周年:04/11/25 06:16:18 ID:wY0/T4yd
プラトンも人騒がせな研究をしてくれたもんだ
957 ◆05g7tH9KeE :04/11/25 08:41:08 ID:Iw11i+zF
まさかアトランティスとは思わず、幕府が罪人を流し続けたんだよな…
オリハルコンも一部が江戸と京都に送られただけで、その殆どは島民が食い尽くした。
すまん、世界…
958名無しさん@5周年
最初にアトランティスがSFに登場したのって、ヴェルヌの海底二万里だよな?