【経済】「北海道で45億円、北陸で80億円」新幹線新規3線で増益効果−国交省試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@5周年:04/11/19 01:44:35 ID:7KftzRiK
>>939
勘違いしてないよ。

他国は、日本より鉄道の利用度が低い。
だから、金をかけている。

日本は、他国より道路の利用度が低い。
だから、金をかけるべき。
942Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/11/19 01:44:54 ID:mLxGD/QR
>>938
>経済効果が高いのは東京の道路
これって、なんか参考資料がありますか?とてもそうは思えないんだけど

>渋滞解消というのはその道を通らない人にも影響を及ぼす。
こいつも具体的なイメージが湧かないな。それに渋滞解消したいのなら土地を目玉が飛び出るほどの効果で
何十年も掛けて買収していくよりも、シンガポールみたいに乗車人数制限をかけるとかして不要不急の車の
走行を減らす、そして不要不急の車からそれなりの金額を徴収する方がよっぽどいい影響があると思うけど・・・
943名無しさん@5周年:04/11/19 01:45:42 ID:qrMTNqAb
>>935
都心部半径3〜40km圏内なら、鉄道で例え乗換えが合っても、
目的地が駅から遠くても、市街地を抜けた反対側が目的地なら、
時間的にはトントンか鉄道の方が早いのが普通だが。
だから都心部の道路を早く整備しる、というのは同意だが、
現状で時間のかかる車を選ぶ人が多いのは正直謎だ。
944名無しさん@5周年:04/11/19 01:50:11 ID:WyZYdkiO
>>943
では、君は名古屋市の自動車の普及はどう考える?
あれだけ鉄道が整備されているのに、市民は皆、自動車を使っているぞ。
歩いて3分くらいのコンビニにも自動車を使うくらいだ。
945名無しさん@5周年:04/11/19 01:54:55 ID:qrMTNqAb
>>944
知らんよそんな事。だから謎なわけで。
バカじゃなかろうか、とは思うが。
946Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/11/19 01:56:28 ID:mLxGD/QR
>>944
道路事情が良過ぎて、歩いて3分くらいのコンビニにも自動車を使うようじゃ、必要以上の道路整備が
環境面、エネルギー面、健康面で悪い影響があるという見本にしかならないと思うが?
947名無しさん@5周年:04/11/19 01:56:35 ID:lc2U7TOr
>>941
>勘違いしてないよ。

明らかに勘違いなさっているようですが。ID見れば判るだろうに。

>>944
とりあえずこれでも読んでみたら?
ttp://www.pref.aichi.jp/kotsu/bijyonn/dai2kai_iinkai_gijigaiyou/shiryou3-5.pdf
ttp://www.trans.civil.nagoya-u.ac.jp/thesis/h13/komori.pdf
948名無しさん@5周年:04/11/19 01:58:12 ID:7KftzRiK
>>942
直接的な経済効果だけで2兆円
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/busine_r/route468/net_plan.htm
949名無しさん@5周年:04/11/19 02:04:36 ID:lc2U7TOr
>>948
>走行時間の短縮や走行経費の減少など直接的な経済効果は年間約2兆円と推計されます

これこそ甘い予測の見本。需要予測通りに圏央道が利用されない場合、
走行時間の短縮も走行経費の減少も起きない。渋滞ポイントも解消しない。

道路の需要予測は新幹線の需要予測のような現実性に欠ける。
950名無しさん@5周年:04/11/19 02:06:55 ID:7KftzRiK
>>949
新幹線だって誰も乗らなければ効果ないし。
どっかにもっとこまかいのがあるから、具体的にどこが甘いか言わなきゃ何もいってないのと一緒。
951Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/11/19 02:12:53 ID:mLxGD/QR
>>950
計算式が出ていないんじゃ、具体的には言いようもないな。

ていうか、具体的に投資に見合う収入があればそんな経済効果云々ではなく、
いくら投資していくら毎年の料金収入があるので採算が取れますと言うはずだが?
952名無しさん@5周年:04/11/19 02:13:58 ID:lc2U7TOr
>>950
>新幹線だって誰も乗らなければ効果ないし。

意味のない仮定をしてもしょうがない。
新幹線の需要予測は旅客需要を知り尽くしたJRがチェックを入れているので
非現実的な予測は出ない。予測を間違えたら自社の経営に響く話なので必死。

>どっかにもっとこまかいのがあるから、具体的にどこが甘いか言わなきゃ何もいってないのと一緒。

それなら細かいのを持ってきてよ。項目なんていくらでも挙げられるけど。
一般道からの転換率をちょっといじるだけで計算結果はまったく変わる。
953名無しさん@5周年:04/11/19 02:16:48 ID:qrMTNqAb
ていうかいらないのは田舎の盲腸線のような高速道路であって、
地方都市に伸びる新幹線や都心部の道路はどっちも必要だろ?
なんで新幹線対高速道路の構図にしないといけないのだろうか。
954名無しさん@5周年:04/11/19 02:17:41 ID:7KftzRiK
>>951
公共事業というのは、収入ではなくて経済効果優先だよ。
一般道を含めただでもいいんだから。
955名無しさん@5周年:04/11/19 02:20:07 ID:7KftzRiK
>>952
高速道路もちゃんとチェックされてるよ。
都道の予測とかとか殆どあっているし。

ただ、道路の方が自由に利用できるという利便性があるから、
予想が難しいのは確か。

でも、基本的に人口密度が高ければ高いほど建設効果が高いのは当然のことだよ。
人がいるところに道路を作ればよいというあたりまえの話。
956名無しさん@5周年:04/11/19 02:20:35 ID:lN0LZkZF
JR採算とれるのか?関空や道路公団の二の舞じゃないのか?
957名無しさん@5周年:04/11/19 02:24:19 ID:2iz8mEal
>>955
アクアラインは利用者が想定の3分の1か何かじゃなかったか?
ちゃんとチエックって何だそりゃw
958名無しさん@5周年:04/11/19 02:25:45 ID:7KftzRiK
>>957
国鉄各線やほどひどい予想では有りませんが。
959名無しさん@5周年:04/11/19 02:28:18 ID:lc2U7TOr
>>954
>公共事業というのは、収入ではなくて経済効果優先だよ。

もちろんそうだが、問題は予測どおりの経済効果が起こるかどうか。
需要予測が当たらなければ、付随する経済効果は何もかも少なくなる。

>>955
>ただ、道路の方が自由に利用できるという利便性があるから、
>予想が難しいのは確か。

意味不明。

>基本的に人口密度が高ければ高いほど建設効果が高いのは当然のことだよ。

過密都市には基本が通用しない。建設コストがかかり、費用対効果が低下する。

>>956
採算が取れる見込みがなければ、JRは新幹線の運営を拒否できる。
運営者が見つからない新幹線は建設されない。
960名無しさん@5周年:04/11/19 02:34:14 ID:7KftzRiK
>>ただ、道路の方が自由に利用できるという利便性があるから、>予想が難しいのは確か。
>意味不明。

鉄道は乗り換えにバリアがあるが、道路にはない。
従って変動する要素が多くなる。

>過密都市には基本が通用しない。建設コストがかかり、費用対効果が低下する。

それは千代田区内とかの3層ぐらいに開発がすんだところの話。
外環あたりで買収費がかかる程度ではまだまだ過密ではない。
961名無しさん@5周年:04/11/19 02:44:47 ID:lc2U7TOr
>>960
>鉄道は乗り換えにバリアがあるが、道路にはない。
>従って変動する要素が多くなる。

ますます意味不明。バリアがないほうが計算式は単純になるのに。

>それは千代田区内とかの3層ぐらいに開発がすんだところの話。
>外環あたりで買収費がかかる程度ではまだまだ過密ではない。

1キロ1000億円のコストがかかっても「まだまだ」とはね…。
962名無しさん@5周年:04/11/19 02:53:26 ID:Lwn8AHMy
公共交通機関を儲けさせるのは、租税だけで簡単にできる。

ガソリン税や軽油税を1リッター300円ぐらいにしてしまう。
その分の税収から、公共交通機関へ補助金を出す。

田舎の連中も、仕方なく汽車やバスを使うようになるよ。
963名無しさん@5周年:04/11/19 02:55:00 ID:7KftzRiK
>>961
鉄道は途中で一般道に降りて、別の鉄道に抜けるとかしにくいわけで、
主流の流動だけ考えればいい。

自動車はそうはいかないので、部分的に混雑を起こしたり、
目的の高速道路の手前の一般道に店が集中して、交通量を減らすこともある。

不自由な鉄道の方が予想がしやすい。

土地買収費は、その道路の経済効果に比例するので、単純な高架か地下なら
過密の問題はない。
964名無しさん@5周年:04/11/19 04:03:15 ID:FQ0V4jM3
道路を整備したら渋滞が解消されるなんて
アホな意見の人ってまだいるんですね
965 ◆774HdUlvDM :04/11/19 07:21:30 ID:rAWfWyNQ
そもそも、JRは民間会社なのに「税金使って新幹線」ってのは おかしいじゃないか m9(・∀・)ビシッ!!
966名無しさん@5周年:04/11/19 07:46:54 ID:oV5JAcSb
無駄な高速道路と比較しないと建設の正当性を主張できないところで終わっている。
967名無しさん@5周年:04/11/19 07:52:46 ID:22SOnUQV
増益するのは土建屋だけ
968名無しさん@5周年:04/11/19 07:57:30 ID:oV5JAcSb
>>926
なんで道路整備全体の予算に対し鉄道の予算が少ないって話なのに
そういう時だけ道路整備全体じゃなくて高速道路だけ引き合いに出すのか?
これから新幹線を建設しようって所の沿線は在来線を3セクしなきゃならん僻地ばっかりで人口密度は低い。
長崎のような住民の反発は他の地域でもありうるだろう。
>>923
鉄道板に立てれば今までと同じように反対意見は封殺され、偏った議論になる。
立てるなら運輸交通、経済、社評のいずれかがいいだろう。
969名無しさん@5周年:04/11/19 08:33:33 ID:7n9Trpso
新幹線はつくれば儲かるし建設費のメドもある
あとは作る理由、価値だが、札幌はわりとあるが、長崎はそれほどでもない。北陸はまあまあある。ってとこだろう。
作っても損しないならあってもいいんでねーの。マジで反対する奴はなんの思惑があるんだろうね。
970名無しさん@5周年:04/11/19 08:48:29 ID:T5esgToB
自己負担と自己責任でやれ!国の税金遣うんじゃねーよヴォケ!
971名無しさん@5周年:04/11/19 08:52:37 ID:bhOfdJdJ
JRは運行を担当するだけだから、よほどのことが無い限り黒字になるのは当たり前。
しかし、建設費を負担させられ、赤字在来線を押し付けられる自治体はどうなるか?
972名無しさん@5周年:04/11/19 08:56:47 ID:ShpYgCz1
誰かアクメツ呼んできてー
973名無しさん@5周年:04/11/19 09:12:43 ID:7n9Trpso
自治体は税金とれば儲かる。足りないならさらに地方税をとる条令を作れ。
民間企業は儲かったり吸い取られたりするがやってみないとわからない。
一般旅客は旅が楽になる。これ重要。
新幹線がくることで損しそうなやつは作ってる間に対策しろ。明日いきなりくるわけでなし。
時代が読み切れない奴、商才がないやつは潰れる。まっこと健全じゃなかかね。
税金が使われても、作らないからって返還されるわけでなし、無駄なハコモノ作られるよりましだし、
そのうち元が取れるしJRに買い取らせることになってる。つまり無駄じゃない。赤字にはならない。
新幹線自体が赤字にならなければ、便利になってよい。不便でないと成り立たない甘い商売は時代遅れ。なくなっていい。
974名無しさん@5周年:04/11/19 11:59:03 ID:OS9OGF8n
ふと思ったんだが、ID:lc2U7TOrって妻♯康辛か?
やたらと「意味不明」を使用するところが似ているぜ。

あと、鉄道ネタしか書き込みをしていないところもな。
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=ID%3Alc2U7TOr
975名無しさん@5周年:04/11/19 13:49:53 ID:7KftzRiK
>>964
解消されるよ。
例えば日野橋の渋滞なんて、橋3本(府中四谷橋・立日橋・石田大橋)でかなり解消されたし。
これで日野バイパスと新奥多摩街道(府中まで)開通したら、旧甲州街道は2車線を
1車線にできるほど空くといわれてるわけで。
976Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/11/19 19:47:00 ID:mLxGD/QR
新スレを立てましたので使い終わったら移動してください。

整備新幹線を経済面から考察するスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100860909/

なお、>>968さんより、鉄道板だと偏った議論になるとのご指摘がありましたので
経済板に立てさせていただきました。
977Goldfish ◆Y8V.x95Kyc :04/11/19 20:26:02 ID:mLxGD/QR
>>971
>建設費を負担させられ、赤字在来線を押し付けられる自治体はどうなるか?

どうなるかはわからないが、どうにかなりたくなければ、↓の市町村のように
建設に合意しなければよい。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1100517675/l50
978名無しさん@5周年:04/11/19 20:35:41 ID:cpUoFoGz
>>973
はいいこと言うなあ。
そう、新幹線て実は甘い商売をリストラする効果があるんだよね。
とりあえず長崎ルートは疑問だけど、
北陸と北海道は反対する理由がないな。
979名無しさん@5周年:04/11/19 20:41:53 ID:OPa5wFJT
>>874
いらねーもんはイラネー( ´,_ゝ`) プッ
新幹線が3セクになったら笑いもんだぞ
980名無しさん@5周年:04/11/19 20:47:26 ID:OPa5wFJT
>>916
なんで自衛隊が出てくるんだよ
救いようのない馬鹿だな

で、ID検索ですか?( ´,_ゝ`) プッ
981名無しさん@5周年:04/11/19 22:55:17 ID:yq82Z4u2
>>980
世界の常識は日本の非常識。

自衛隊解散=非軍事とか言う奴と新幹線の建設に反対する奴は同じ。
世界的に見れば非常識。

まあ、非常識な奴は自分が非常識、馬鹿だと自覚していないから困った者だw
982名無しさん@5周年:04/11/20 01:34:14 ID:JnwSydrW
>>965
>そもそも、JRは民間会社なのに「税金使って新幹線」ってのは おかしいじゃないか m9(・∀・)ビシッ!!

日本航空は民間会社なのに「税金使って空港」ってのは(以下略)
ヤマト運輸は民間会社なのに「税金使って道(以下略)

JRは新幹線の設備をタダで使うことはできない。
レンタル料を払って新幹線の設備を借りることになる。
983名無しさん@5周年:04/11/20 01:58:04 ID:5UE0xpPp
馬鹿は死ななきゃ直らん
国交省は全員イラク逝き
984 ◆774HdUlvDM :04/11/20 07:18:19 ID:aa9izFaa
>>982
占有してないだろボケッ!!
985名無しさん@5周年:04/11/20 09:00:23 ID:JnwSydrW
>>984
設備を使う際に払う料金の計算方法が違う。
新幹線は「儲けた額は全部置いて行け」というシステム。
占有施設で簡単にお金儲けをさせてはもらえない。
長野新幹線なんて、売上の4割くらいを取られてしまう。

>>1の45億とか80億ってのは、結局は国に持っていかれる金額。
需要予測を超える利用実績がないと、実際のJRの儲けにはならない。
986名無しさん@5周年:04/11/20 09:27:39 ID:rBl7shCT
987名無しさん@5周年:04/11/20 10:20:44 ID:hDWFIZv8
主要な新幹線は効果があると思う
首都圏の外環道、圏央道も効果大だと思うがプロ市民の反対で建設が進まん
これが一番の問題
988名無しさん@5周年:04/11/20 19:25:09 ID:Om0ZC04O
本四連絡橋でも同じように儲かると、
建設したけど、結果は火の車。
問いつめられた建設省、
橋を造る為には、一番条件の良い試算を公表したと、口を割る。

つまり建設費はみんなで裏金に、赤字は国民への構図、未だ変わらず。
989Hokutosei ◆m8Y00jftFY :04/11/20 22:54:06 ID:A3fCyI4r
>>988
しかし寂しい国だなぁ。国が提示する見込みって、これほどまでに信用されないものかと。
「マーケティング」という概念が本質的に育っていないのかもしれない。

道路公団、本四公団関係で一番悪いのは、建設費を通行料で回収しようとする仕組みなのでしょう。
通行料が高く設定されれば通過台数が少なくなるし、仮に安く設定して通過量を増やしても到底返済する金には届かない。
ガソリン税や一般財源を投じておくように予め設定しておけばこんなばかげた話にはならなかったのでしょう。

このあたり、整備新幹線の仕組みはずっと賢いやり方だと思う。
全額を国と地方公共団体の負担で鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧 日本鉄道建設公団)が建設し、
同機構が鉄道事業者(JR)に対して、「このリース料なら利益を出せるか?」と協議をかけて、
JR側が同意をすることで初めて開業を迎えることになっている。
然るにJR各社は損をすることはまずありえないと考えてよい。

ただ、そもそも費用を負担した国や地方公共団体については、
財源確保に伴い公債を発行しているとなると、その回収に苦慮することになる。

ちなみに並行在来線会社については、収益見込みに大きな問題があると言える。
「しなの鉄道」こそ凄腕の社長を迎えて経営状況を改善したが、IGR、青い森、肥薩おれんじ共々経営状況は芳しくない。
いずれも貨物列車の通過による収入がかなり見込めるはずなのだが……。
990名無しさん@5周年
本四連絡橋は四国と広島と岡山の人間が責任持ってくれるんだろ?
それ以外の日本人には不要なんで、よろしく。