【社会】議員らも抗議した"漫画での南京大虐殺描写問題"で、削除・修正へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
865名無しさん@5周年:04/11/12 03:08:24 ID:DW4Z5I3t
南京の話ってさ
中国共産党が肥え太るために
南京市民を出汁にしてるような気がするんだがな
866名無しさん@5周年:04/11/12 03:08:47 ID:b18mQLRj
漫画ってフィクションじゃないの?
867名無しさん@5周年:04/11/12 03:09:13 ID:kAFr6FYi
>>863
>>853での証言とは、牧原信夫陣中日記の事だから。
868名無しさん@5周年:04/11/12 03:09:42 ID:icAG5azo
869南京事件:04/11/12 03:15:38 ID:PRGNWLi/
>>867
.「戦場のことですから正確に数えておりませんが、約八千以上おったと記憶します」をあさはか
  なことに7000〜8000と数を捏造し、ソース検証もしないで直、「投降捕虜処刑」とおそまつな頭で
  (脊髄反射と言った方が適切かもしれない。そもそも頭など中国向けの飾り以上の意味は持って
  いない?)書き入れたのです。日付も間違っています。

これね。
870名無しさん@5周年:04/11/12 03:27:59 ID:XSNjgj6Y
>>866
2ページにわたって欄外で参考文献明記しておいてフィクション?
871名無しさん@5周年:04/11/12 03:53:09 ID:SZu/UCjo
フィクションなら捏造写真の構図と南京の地名を使うべきではなかったな。


872名無しさん@5周年:04/11/12 09:11:51 ID:1iSJwEbc
漫画に話を戻すと
本宮のこの漫画は読んだこと無いけど、他の漫画なら読んだ事がある。
それらを元に、この漫画のストーリーをここに勝手に解説する。

主人公本田勇介は正義感はあるがそれを実行に移せない人物だったのが
南京大虐殺とやらを目撃し、その首謀者相手に殴り合いの末説得に成功し反省させる。
その後も数々の軍部の犯罪を、タイマンで時には1対多数の殴り合いをして解決していく。
そして周りにはあつい友情に支えられた友人も集まる。
なぜか、殴り合いをした相手も友人になる。
そしてどういった理由かは分からないけど、主人公に女が沢山ついてくる。
以下エンドレス。

873名無しさん@5周年:04/11/12 09:21:47 ID:aVk2YnN3
サードラインの脚本家とチーフアシが真っ赤な理念に染まっていたのかも。

本宮は豪放磊落で、話の骨格と目だけのペン入れで、あとは丸投げだからな。
もっと自分でチェックしていればこんなことにはならなかったと思う。
ゴルフ三昧が祟った。
874名無しさん@5周年:04/11/12 09:27:44 ID:Iv0kqInP
中国人なんて類稀な捏造民族だよ。そこんとこ押さえてない馬鹿が多いから困る。
875名無しさん@5周年:04/11/12 09:41:42 ID:RG0X+uHr
>>866

フィクションだっていっても個人を特定できる状況で
あることないこと書きまくれば名誉毀損になることもあるだろ。

これは個人ではなく日本国とその国民に対する名誉毀損だ。
876名無しさん@5周年:04/11/12 09:44:51 ID:Vm5GOmL2
これぞまさにネタ(フィクション漫画)にマジレス。
877名無しさん@5周年:04/11/12 09:50:57 ID:RBCK8g7K
「巨匠が描く真実の歴史」という煽り文句と「このマンガはフィクションであり・・・・」
という脚注のダブルスタンダード。
それがこのマンガの全てを表している。
一言で言えば「敢えて言おう、カスであると」。
878名無しさん@5周年:04/11/12 09:53:05 ID:FA8iI/aE
まあさ、気持ちはわかるけど、
漫画にマジになっても仕方なくね?
ほどほどにすべきじゃね?
879名無しさん@5周年:04/11/12 09:57:16 ID:w0RnKqRv
>>877
漫画は娯楽なんだから、そのダブルスタンダードの部分も楽しむべきだよ。
880名無しさん@5周年:04/11/12 09:59:38 ID:oPGq6pqF
「美味しんぼ」見て激怒しちゃうやつみたいなものか……。
881名無しさん@5周年:04/11/12 10:02:04 ID:Iv0kqInP
また的外れの火消しかw
882名無しさん@5周年:04/11/12 10:02:31 ID:osCKPw/z
こんなクソ漫画連載させるなよ
883名無しさん@5周年:04/11/12 10:03:20 ID:5SIUAbfI
>>879
娯楽だからダブスタも容認して楽しめという論理がわからん。

らいむいろみたいなのだと、だーれも(韓国人以外w)文句いわんだろうがw
884名無しさん@5周年:04/11/12 10:06:20 ID:G2XYIO8A
「南京大虐殺があった」より、「幽霊は存在する」「UFOは、必ず地球に
きている」のほうが、まだ信じられる。
885名無しさん@5周年:04/11/12 10:06:43 ID:EGKRhjQT
つーか短期間で三十万人も殺せる日本軍が何で負けたんだ?
戦争って、たくさん人を殺した方が正義なんだろ?
886名無しさん@5周年:04/11/12 10:08:03 ID:w0RnKqRv
>>883
その本が読みたいって思ってるならの話だよ。
週刊実話を読んだけど、実話じゃない話ものってた!!ってキレる人なんてそうそういないでしょ?
たかが漫画ごときで、目くじら立てるのがみっともないって事だよ。結局は本宮の宣伝になってるわけだし。
887名無しさん@5周年:04/11/12 10:08:11 ID:z4MKtx3Q
ないという願望は持っているが、相当酷い事をやっていたんだろうとも思う。
888名無しさん@5周年:04/11/12 10:10:27 ID:EGKRhjQT
>>886
なんでそんな必死なの?これが中国に都合の悪い描写だったら
漫画でも目くじら立てるのが左翼でしょ?何で日本に一切抗議しないように
しようとしてんの?漫画如き小説如きで放置していたから今の日本の惨状を
招いてるんだけど?
889名無しさん@5周年:04/11/12 10:10:45 ID:osCKPw/z
更衣兵狩りは間違いなく有っただろうな
ただし更衣兵事態が既に条約違反なんで即死刑で問題ないんだが。
更衣兵狩りと虐殺同一視されたらそれこそたまらんだろ。
890名無しさん@5周年:04/11/12 10:12:02 ID:VM83U71n
戦争中の兵隊の犯罪的残虐行為だったら世界中の軍隊でほぼ開闢以来
普遍的に行われてますが何か。
891名無しさん@5周年:04/11/12 10:12:51 ID:Iv0kqInP
居るんだよなあ。日本全否定の馬鹿。出てけよ。つうか帰れ。
892名無しさん@5周年:04/11/12 10:13:39 ID:MA4wmAhQ
不確かな認識を広めているのは朝日新聞のほうだろう
893名無しさん@5周年:04/11/12 10:15:33 ID:w0RnKqRv
>>888
左翼が嫌われいる部分をわざわざ真似しなくってもいいだろって事だよ。
右翼が漫画如き小説如きという姿勢を貫けないからこそ、左翼が調子にのって細かいことを言い出す。
894名無しさん@5周年:04/11/12 10:16:38 ID:FA8iI/aE
なんか日本っておかしいんだよ。
マスコミがやけに漫画って言うものを神格化してしまっている。
そして漫画家は先生と呼ばれる。
おかしい。
漫画はたかだか漫画だろ。
895名無しさん@5周年:04/11/12 10:16:59 ID:EGKRhjQT
>>893
(゚Д゚)ハァ?
896名無しさん@5周年:04/11/12 10:18:27 ID:eiawbYiQ
>>885
「参った」と言わせた方が正義。
若しくは「向こうが悪いんだ」と広く知らしめた方が正義。

>>886
扱うテーマとそれに対する姿勢は批判されても仕方ないかな。
表現の自由は尊重されるべきだけど、読み手に一定の配慮は欲しいね。
この問題は裁判で係争中の問題でもあるわけだし。
それが表現者の良心だと思うよ。
897名無しさん@5周年:04/11/12 10:18:44 ID:/CbxaUd3
>>888
だから「戦争論」で反対してたのは反戦左翼
表現の自由・言論の自由を口に出すのであれば
これも削除・修正に反対するのが当然
陣営を分けないと気が済まんのか?
898名無しさん@5周年:04/11/12 10:19:50 ID:yNipTgxc
フィクションならフィクションらしく、「南瓜市の大虐殺」とか、架空であるという前提を明示すべきであって、
実在の都市と実在の捏造写真を組み合わせたりすれば、悪意があると見做されて当然。
899897:04/11/12 10:21:29 ID:/CbxaUd3
おかしい場所を指摘して異論を掲載すればよい
抗議書をそのまま載せればよい
漫画表現そのものを訂正する必要がどこにある?
900名無しさん@5周年:04/11/12 10:21:34 ID:KEBH+Sq8
>>894
>漫画家は先生と呼ばれる

え?一部のタレントとかが言ってるんじゃないの?
ニュースとか番組で局アナが先生なんて言ってるのみたことないけど。


まぁ、教師以外、先生と呼ぶのはおかしいという点は同意、
901名無しさん@5周年:04/11/12 10:22:03 ID:6CRrnNUs
>>893
オマイの考え方がすでに
サヨクの洗脳の結果ってのが分かってないのがかわいそう
普通に考えて自分の国をバカにした漫画書かれて
フィクションだからOKですか?
俺は断固おことわりだ
902名無しさん@5周年:04/11/12 10:22:32 ID:hteinI3i
自分が間違ってると思うものに抗議しただけ。
903名無しさん@5周年:04/11/12 10:22:57 ID:ix56lU45
>>893


今回のは集英社が勝手に休載したんだろ。

捏造写真を更に改変して載せてる。
それについて説明を求めたわけだ。
「あんたらは南京事件を事実と考えてるのか」と。

そしたら、勝ち目がないと判断した集英社が自粛したと。
それだけのこと。
904名無しさん@5周年:04/11/12 10:23:24 ID:w0RnKqRv
>>896
本宮なんて所詮、893や暴力を正義としたような漫画ばかり描いてる漫画家でしょ?
そこに良心やモラルを求めるのがナンセンスなんじゃないかって思う。
芸能人や漫画家はエンターティナーとして、報道は真実を伝えるものとしてあるべきなのに、その辺がごちゃ混ぜになってしまっているのが一番やばい気がする。
905名無しさん@5周年:04/11/12 10:25:51 ID:op6y/WLf
>>894
> 漫画はたかだか漫画だろ。

その「たかだか」と言うネタに苦しめられる遺族がいて
訴訟中なのに、漫画にする方がどうかしてる。
906名無しさん@5周年:04/11/12 10:25:59 ID:FA8iI/aE
>>900
なんか良くわかんないんだけど、そゆとこに突っ込みいれてもあんまり意味無いと思うんだけど...ちゃんと>>894全体を読んで突っ込みいれるならまだ解るんだけど...

漫画家は先生と呼ばれてると思うんだけど...
呼ばれてないと言うなら別にそれでもいいですよ。
>>894にとってはどうでもいいことですから...
907名無しさん@5周年:04/11/12 10:26:21 ID:eiawbYiQ
>>900
「先生」は学芸に通じた人も指す。
教師や師匠のみを先生と呼ぶわけじゃない。

個人的には政治家に先生を付ける方が気に障るかな。
その政治家に師事を受けてる人なら別だろうけど。
908897:04/11/12 10:26:46 ID:/CbxaUd3
>>896
だから係争中の部分は断りを入れて訂正するのも良いと思う
それ以外に削除・訂正をする根拠はあるのか?
909名無しさん@5周年:04/11/12 10:27:03 ID:Iv0kqInP
漫画家が先生と呼ばれる様に成ったのは何時からだろう?手塚からか?
確かに先生などではない罠。
910名無しさん@5周年:04/11/12 10:27:32 ID:ix56lU45
南京否定派も、議論するならそれでもよかったんだよ。
「果たして南京事件はあったのか、なかったのか」
それで、都合が悪いのは肯定派だけどね。

集英社及び本宮は勝ち目がないと分かってるから、逃げたわけで。

「漫画の表現自体を訂正する必要が無い」と言ってるやつがいるけど、それなら議論で決着をつけるべきだった。
でも、試合放棄して「訂正します」と言っちゃったわけ。

911名無しさん@5周年:04/11/12 10:28:19 ID:EGKRhjQT
>>894
> 漫画はたかだか漫画だろ。

その漫画に抗議しまくったプロ市民団体もいたっけ。ゴー宣も
たかが漫画と無視できなかった連中。
日本が悪の権化のような描写はたかが漫画ですかそうですか。
912名無しさん@5周年:04/11/12 10:28:23 ID:rU7RwrzX
こんなもん中国側の残虐さも描きゃいいだけ。芸がねーな。
913名無しさん@5周年:04/11/12 10:30:23 ID:FA8iI/aE
>>905
だから、そういう漫画を持ち上げるマスコミが悪いんだろ。
この前なんて、2ちゃんでよしりんのこと書いたら
「おまえ漫画なんか読んで信じてるのか?プッ」
「信者か?」
とかそんなレスばっかりされたぞ。
そしたら今度は急に逆になってるぞ。
914名無しさん@5周年
>こんなもん中国側の残虐さも描きゃいいだけ。芸がねーな。

そしたら左翼団体が抗議しますwたかが漫画なのにね。