【元始、王権だった?】前1世紀の近畿に王権か 大阪、池上曽根遺跡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 紀元前1世紀(弥生時代中期後半)の巨大な神殿跡が見つかっている大阪府和泉市の環濠(かんごう)
集落、池上曽根遺跡の中心部で、整然と配置された大型の掘っ立て柱建物群跡が見つかり、和泉市
教育委員会が9日発表した。
 市教委は集落の中枢にかかわる倉庫群と推定。神殿から約100メートル離れたこの一帯に、支配者の
特別区画を設けて政務や宗教、収税など権力機関を集めたとみている。
 邪馬台国の女王卑弥呼が現れるより約200年前で、北部九州以外はまだ農村のような共同体社会
とみられていたが、既に権力を一手に握る「王」が誕生していたらしく、弥生時代像の見直しを迫る貴重
な発見だ。
 見つかった建物跡は4棟あり、2時期に2棟ずつ建てられ、東西に並んでいた。柱の直径は30−
35センチ。立てるため1辺1・5メートルの方形の穴を掘っていた。うち1棟は約80平方メートルあ
り、当時としては最大級という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041109-00000153-kyodo-soci
2おばちゃん ◆KKK6QxvTX2 :04/11/09 20:59:34 ID:HMCOCj5m
2Get♪
3名無しさん@5周年:04/11/09 20:59:46 ID:u1bTlGKO
ウリたちの祖先ニダ
4名無しさん@5周年:04/11/09 20:59:51 ID:oY503F/I
また大阪か
5名無しさん@5周年:04/11/09 21:00:24 ID:/zqQ1t7i
だから日本は文明のひとつなんですよ
6名無しさん@5周年:04/11/09 21:01:49 ID:ihYhjIUu
元始、女性は太陽じゃなかった?
7名無しさん@5周年:04/11/09 21:02:26 ID:QEjfHYA8
韓西国ですか
8名無しさん@5周年:04/11/09 21:02:37 ID:cPecooLO
|  |
|  |_∧
|_|∀´> 
|韓|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
9名無しさん@5周年:04/11/09 21:02:56 ID:X5Prae5b
大阪民国?
10名無しさん@5周年:04/11/09 21:03:46 ID:6svj+Uhw
メソポタミア、エジプト、インダス、古朝鮮に加えて5番目の世界的文明に認定されるだろうか?
11名無しさん@5周年:04/11/09 21:04:39 ID:a+i1T5wf
監督の人?
12ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/11/09 21:04:48 ID:CuLa3kCt
## 注意  ##

和泉市は「いずみし」と読む。
「わいずみし」ではない。
13名無しさん@5周年:04/11/09 21:06:18 ID:sfR7PPMJ
徐福キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!?
14名無しさん@5周年:04/11/09 21:06:45 ID:RWOgv6Ki
うちの建設会社が作って埋めました。
15名無しさん@5周年:04/11/09 21:07:51 ID:n0AVpb/O
大阪って野蛮で下劣で醜悪なところですね。
16名無しさん@5周年:04/11/09 21:10:08 ID:IrvUMv74
ここで大阪民国などと言ってる香具師は低脳丸出し。
この時期の大阪人なら純粋な日本人のルーツじゃないか?
17名無しさん@5周年:04/11/09 21:11:41 ID:FtYgUgQE
>>16
純粋な日本人てナニよ。縄文人も弥生人も日本人のルーツじゃい。
18名無しさん@5周年:04/11/09 21:12:46 ID:nzsIZCJs
>>14
あの遺跡復元、大林組の仕事だったはずだから下請け??
俺もあのへんで建設会社なんだけど・・・
19名無しさん@5周年:04/11/09 21:14:57 ID:IrvUMv74
>>17
その通り。ただ、ここでニダ話のネタにされてる半島の方々は、
大阪に住んで半世紀余りほどしか歴史が無いと言いたかったのさ。
20名無しさん@5周年:04/11/09 21:16:44 ID:5EFiU2uM
なんだか知らないけど起源は韓国
21名無しさん@5周年:04/11/09 21:16:49 ID:bY71L+38
また大阪か

いい加減にしろ
22名無しさん@5周年:04/11/09 21:16:58 ID:/zqQ1t7i
これだけ古い国でかつ連続した(他国に作り変えられたり破壊されたりしていない(戦後は怪しいけどさ)
歴史を持つ国は日本くらいなのではなかろうか。
23名無しさん@5周年:04/11/09 21:17:03 ID:CWPf3Ltd
まぁ、当事は朝鮮半島より日本の方が米が沢山採れたのは間違いない事だろ。
24名無しさん@5周年:04/11/09 21:18:01 ID:qyKPhk8i
大阪王朝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
25名無しさん@5周年:04/11/09 21:18:08 ID:V6N47TK+
サダハル流石だな
26名無しさん@5周年:04/11/09 21:18:37 ID:YyyP37oi
いからもオーサカらしいな。
27名無しさん@5周年:04/11/09 21:20:11 ID:C2Vdg8/z
>>23
つーか、朝鮮で米なんぞ殆ど採れなかっただろ。

下手すりゃ、北海道より寒いのに。
日本ですら、戦国期は東北であまり米採れなかったのに。
28犬神明(ウルフガイ):04/11/09 21:22:24 ID:NQ42bYrZ
狗根国跡?
29名無しさん@5周年:04/11/09 21:24:29 ID:FtYgUgQE
>>19
あっそうか。疲れてて読み違えマスタ。ぺこり。
30名無しさん@5周年:04/11/09 21:26:57 ID:IrvUMv74
>>29
紛らわしかったでつね。スマソ。
31名無しさん@5周年:04/11/09 21:27:06 ID:npuO+SGP
>>12
「和泉」を「わいずみ」なんて読む奴いるの?マジで?
32名無しさん@5周年:04/11/09 21:28:48 ID:JX2/hDxN
卑弥呼ですら実在していたのかどうか確定していないのに
それより古い王朝ですか・・・
33名無しさん@5周年:04/11/09 21:30:27 ID:0flHcaAp
俺が卑弥呼だよ
34名無しさん@5周年:04/11/09 21:30:27 ID:Ykkb8zXQ
ゴッドハンド
35名無しさん@5周年:04/11/09 21:31:01 ID:Tf64El4M
 ま た ゴ ッ ド ハ ン ド か
36名無しさん@5周年:04/11/09 21:31:55 ID:amyTWlto
大阪の自慢 難読地名

喜連瓜破
中百舌鳥
放出
和泉
37名無しさん@5周年:04/11/09 21:32:48 ID:6wDXFUSJ
>>31
青森県弘前市大字和泉(わいずみ)
岩手県二戸郡浄法寺町大字浄法寺字和泉田(わいずみだ)
京都府亀岡市本梅町平松和泉(わいずみ)

38名無しさん@5周年:04/11/09 21:33:29 ID:nSUTmryf
>>23
どうかな?
三国時代の中国でも、まともに米を食べてたのは呉くらいしかなく、
魏辺りは粟なんかが中心だったらしいし…
禄も粟(ぞく)何千石とか…
39名無しさん@5周年:04/11/09 21:33:32 ID:K2FY4usJ
弥生時代の始まりは定説より500年さかのぼったはず
40名無しさん@5周年:04/11/09 21:33:42 ID:5sgTqfa4
破瓜なら読めるのに
41名無しさん@5周年:04/11/09 21:34:05 ID:qGiqq9ma
>>36
岸和田市民がチャレンジ
・?
・なかもず・・・ってか難読じゃないだろ。
・ほうしゅつ・・・?
・いずみ

俺は大阪民失格だなorz
42名無しさん@5周年:04/11/09 21:35:24 ID:rau7Q1LD
邪馬台国は、九州の一地方政権が、たまたま中国に使者を送ったから記録に残っただけで、
後の大和朝廷とは関係無しで、実際の朝廷の基礎は、この遺跡がベースになって畿内で
独自に育ったっつー線はどうよ?
43名無しさん@5周年:04/11/09 21:38:35 ID:nSUTmryf
放出=はなてん
放て+ん
44名無しさん@5周年:04/11/09 21:39:46 ID:EM5lG9rv
>>42
支那に朝貢してない段階の王権の発達はあると、俺は思うんだけどねー。
いずれにせよ、その辺は日本の歴史の空白地帯(文字ないし)なんで、
推測するしかないわけで、そういう線の考え方もありではないかと。

ゴッドハンドのせいで、考古学は未だに「情報整理中」だったりするん
だけど(笑
45名無しさん@5周年:04/11/09 21:40:42 ID:nLow+S4p
きれうりわり
46名無しさん@5周年:04/11/09 21:42:09 ID:1Yd6jPe3
それよりさらに3000年も前に朝鮮は・・・・
47名無しさん@5周年:04/11/09 21:43:07 ID:b6gTf2bu
別にそんな昔のことどうでもいいじゃん。今は栄えているんだから。
検証しようにもできないくらい古いことを誇大に自慢したがるのって
まさしくcho(ry
48名無しさん@5周年:04/11/09 21:45:36 ID:C2Vdg8/z
>>42
俺も、古代王朝は大阪周辺で育ったと思うよ。

今でこそ見る影も無いが、地理的には日本で最も首都に相応しい。
と、思う。
49名無しさん@5周年:04/11/09 21:46:29 ID:X8Myenfu
>>42
でも、神武東征とかどーなるんじゃろうか。
50名無しさん@5周年:04/11/09 21:46:46 ID:3hpF6xUt
>>16>>19
弥生時代中期ごろには日本人は中国や朝鮮半島からの渡来人との
混血になっちゃったんだよね。

ま、もともと日本に住んでた原始人は大陸から移動してきたものだけど。
51名無しさん@5周年:04/11/09 21:47:45 ID:HcYelT7n
>>42
戦国時代の大友氏、大内氏、尼子氏、毛利氏なども
中央政府の足利幕府や京都朝廷に無断で使節を送っていたわけだし...
農耕社会って、長い間、似たようなことを繰り返してきたと思うから
ちょうど、この紀元前の時代も
同じ様な状態だったかも...
52名無しさん@5周年:04/11/09 21:52:17 ID:NcQxBmV3
ハナテン中古車センターのCMはエロエロで好きだった
5350:04/11/09 21:53:06 ID:3hpF6xUt
>>16じゃなくて>>17だった。
まじスマン。
54名無しさん@5周年:04/11/09 21:54:09 ID:CWPf3Ltd
>>50
その頃朝鮮半島北部には殆んど人は住んでないだろ
それに今の朝鮮半島に大量に北方狩猟民が移住して来たのは弥生時代より後だろ。
55名無しさん@5周年:04/11/09 21:55:30 ID:zogfMyo6
現在の大阪市内は上町台地以外は海だったから
もっぱら和泉の方が栄えてたんだろうな。
56名無しさん@5周年:04/11/09 21:56:16 ID:qGiqq9ma
>>55
ちょいと上の堺じゃないの?
57名無しさん@5周年:04/11/09 21:56:53 ID:bQCAEewB
>>50
古代の漢民族と現代の漢民族とか
古代の朝鮮族と現代の朝鮮族とか
本当に連続してるのか怪しい気がするがナ
あそこら頻繁に支配者変わりすぎ
58名無しさん@5周年:04/11/09 21:57:52 ID:C2Vdg8/z
>>50
>ま、もともと日本に住んでた原始人は大陸から移動してきたものだけど。

そうでもないよ。
大陸系も多いけど、日本人にルーツは南方系に近いし。
体毛が濃いのもその名残。

あと、「混血」と言えるくらい、渡来人は多くないと思うけど。
59名無しさん@5周年:04/11/09 21:59:44 ID:X1dU9tk2
徐福だな。
60名無しさん@5周年:04/11/09 22:03:39 ID:QG8C5crK
凄い、発見だな。
歴史の教科書が変わるかな?
61名無しさん@5周年:04/11/09 22:03:58 ID:G6HLvqAN
ユダヤ王朝
62名無しさん@5周年:04/11/09 22:04:46 ID:zogfMyo6
ゲルマン民族の大移動みたいに
春秋戦国の戦乱が周辺民族の大移動を
引き起こして日本にも何度も玉突きでいろいろきたんじゃないかなー。

俺は沖縄語がなぜ大和語にあれほど似てるのかなぞなんだが。
63名無しさん@5周年:04/11/09 22:04:55 ID:Qa+yewLk
弥生人て呉あたりの人だろ。
しかも勢力が圧倒的なら琉球語に近い旧日本語は
侵入者の言語にすっかり代わってるはず。
実際は旧日本語がちょっと変わって現在の日本語の元になっってる。

呉あたりの人が日本語らしき言葉を喋ってたんなら、すべてが覆るけどな。
64名無しさん@5周年:04/11/09 22:05:01 ID:PNTa2N/3
すると、今年は、
紀元は2664年でいいのか?
65名無しさん@5周年:04/11/09 22:05:11 ID:hj9Jymp8
冗談抜きで【元祖、玉緒だった?】って読んでしもた。
66名無しさん@5周年:04/11/09 22:14:47 ID:HcYelT7n
>>49 :名無しさん@5周年 :04/11/09 21:46:29 ID:X8Myenfu
>>42
>でも、神武東征とかどーなるんじゃろうか。

神武の東征は、
江戸時代に、
紀伊の徳川吉宗が、徳川宗家へ迎えられたのに似ているんじゃ?
つまり、畿内中央政権に、九州の地方政権の領主が迎えられたみたいな感じ。
67名無しさん@5周年:04/11/09 22:16:44 ID:LUhSdIF/
発掘された建物跡から「弥生××年の××王」などと、時代の名前と王の名前
が書かれた遺物が出てきたら確実だな。
68名無しさん@5周年:04/11/09 22:16:55 ID:1ydi7Wwl
>邪馬台国の女王卑弥呼が現れるより約200年前で、北部九州以外はまだ農村のような共同体社会
>とみられていたが、既に権力を一手に握る「王」が誕生していたらしく、弥生時代像の見直しを迫る貴重な発見だ。

朝鮮の新聞にこういう表現がよく見られるなぁ。
 
6950:04/11/09 22:17:31 ID:3hpF6xUt
>>58
長年にもわたって渡来し続けたんだから次第に日本人の血にまじっていったのでは
なかろうかと思ったんだけど違ったっけ?

>>63
三国時代はちょうど卑弥呼のころ。弥生時代末期ではあるけど。
渡来人によって中国の先進文明が北九州にもたらされたのは紀元前5世紀くらい。
70名無しさん@5周年:04/11/09 22:18:16 ID:DFPRuaz0
元始ってなんだ?
71名無しさん@5周年:04/11/09 22:18:27 ID:En+0JwMv
日本の首都は、本来大阪なんだ。
72名無しさん@5周年:04/11/09 22:18:37 ID:RTtAXdpO
中開
安治川
野江内代
波除
鴫野
御厨
八戸ノ里
杭全
73名無しさん@5周年:04/11/09 22:19:01 ID:1t+vgCwh
やっぱ大阪は独自民族なんだな。
チョソ人の集落だったんじゃないか?
通りで一般の日本人よりも下品で野蛮なはずだ。
74名無しさん@5周年:04/11/09 22:19:02 ID:JzOm7m8Z
【また】大阪王朝を発見したと、和泉市教育委員会【大阪か】
75名無しさん@5周年:04/11/09 22:19:08 ID:HcYelT7n
>>64
いいや、そっちの日本書紀の紀元2600年は
初期の天皇が、四季ではなく二季を一年として考えていて
それで、初期の天皇が異様に長い寿命だという事態が起こったけど、
実際は、その半分の年齢だと計算すると
ちょうど、同時代の中国や欧州の王族と同じ様な年齢や即位期間になる。
だから、皇紀は1800年くらいだが
今回の発掘と言うのは、皇紀より以前にも王権が成立していたんじゃ
ないのかという結果になると思われ。
76名無しさん@5周年:04/11/09 22:21:58 ID:QG8C5crK
在日朝鮮人の嫉妬レスが多いけど

凄い発見だよな。
歴史の教科書が変わる発見だ
77名無しさん@5周年:04/11/09 22:22:25 ID:8X/QbRXl
望蓬莱

劉備は琅邪の山の上から西方を見下ろすと
遥か彼方にある蓬莱を発見した。

倭が現れました。
78名無しさん@5周年:04/11/09 22:22:38 ID:GVFPoJY2
すげー
79名無しさん@5周年:04/11/09 22:23:09 ID:DbWd8eyJ
なんだ、昔から大阪民国あったんじゃん(pgr
80名無しさん@5周年:04/11/09 22:23:30 ID:HcYelT7n
>>73-74
大阪王朝というよりも
日本の国家成立過程が
当初よりも古かったんじゃないのか?という
遺跡の発掘なので
農耕の成り立ちも当初よりも古かったかも?
ということになる。
81名無しさん@5周年:04/11/09 22:23:33 ID:ZLZpbnRT
>>67
そんなものある訳がなかろう。
観勒が暦をもたらしたのは6〜7世紀だろうが。
82名無しさん@5周年:04/11/09 22:25:05 ID:G6G/IRDB
天皇は中国人
83名無しさん@5周年:04/11/09 22:25:27 ID:IUl0M53N
家から結構近い
84名無しさん@5周年:04/11/09 22:26:35 ID:HcYelT7n
>>67
弥生時代というのは
近代の人間が考え出した歴史区分だW
昔から、語り継がれたものではない。
85名無しさん@5周年:04/11/09 22:27:14 ID:QG8C5crK
”中国だけ3000年”って言うが嘘であることが証明されつつあるな
86名無しさん@5周年:04/11/09 22:27:18 ID:K5LKHAxF
いつも散歩している公園がそんなスゴイ場所だったとは・・・
87名無しさん@5周年:04/11/09 22:27:52 ID:G6G/IRDB
>>84
従軍慰安婦って言葉も朝日新聞の造語だねw
88名無しさん@5周年:04/11/09 22:29:44 ID:WOOp8QsO
>75
そりゃ何だ?安本びてんの本かw
2600年は、「しんい説」で解釈されていると思うが、どだ?
89名無しさん@5周年:04/11/09 22:30:09 ID:+WFmk+pB
>>72 和泉市民がチャレンジ

なかびらき?・・・
あじがわ
のえうちしろ・・・?
なみよけ
しぎの
みす
やえのさと
くまた

なんこあってるかな・・・
90名無しさん@5周年:04/11/09 22:31:02 ID:G6G/IRDB
>>85
中国は夏王朝の存在が確実視されているからやっぱり4000年だろうね。
91名無しさん@5周年:04/11/09 22:31:56 ID:7Egrz53b
弥生系のヤマト王朝が統一する前に
原日本人の王朝っぽいのがあって、それは当然記録に
残されませんですた(゚∀゚)アヒャってことですかい。
んなら文字持ってた可能性あったりしてな(嘘
92名無しさん@5周年:04/11/09 22:33:22 ID:HcYelT7n
>>85
たぶん、日本と中国なら
中国のほうが南部にも多く国土があるから
日本よりも農耕が早かったと思われ。
また、文字の発達も、人口の多い中国でのほうが
市場原理で広範囲に広まって、日本もその文字に使用するようになったのかもしれない。
ただ、当初言われていたような
文明の伝播状況とは少し可能性が高くなったと...
93名無しさん@5周年:04/11/09 22:34:49 ID:Q2V1raGo
>>10
「文明の衝突」で有名なサミエルなんとかっつう学者は
世界を

西欧、アメリカ、中国、中東、日本っていうりっぱに

日本を一つの確固たる文明圏として定義してるよ。
94名無しさん@5周年:04/11/09 22:36:17 ID:HcYelT7n
>>91
弥生系の大和朝廷というよりも
日本の弥生時代は
もっと古い時代から徐々に広がっていった。
つまり、日本の農耕社会の起源というのは定説よりも古く
気候の温暖化で徐々に広がっていったというほうが正しい、
って感じだと思われ。
95名無しさん@5周年:04/11/09 22:36:39 ID:RTtAXdpO
>>89
なかびらき
あじがわ
のえうちんだい
なみよけ
しぎの
みくりや
やえのさと
くまた
96名無しさん@5周年:04/11/09 22:37:07 ID:QG8C5crK
中国には、歴史で敵わないのか・・残念。
でも、日本の文明の歴史の古さや民度の高さを証明できる材料だよね
97名無しさん@5周年:04/11/09 22:38:19 ID:BnR36YY0
証拠はないけどウリナラ5000年の歴史には敵わないニダ
98名無しさん@5周年:04/11/09 22:39:11 ID:dF85NFQH
>>36
喜連瓜破 (きれうりわり)
>>72>>89
野江内代 (のえうちんだい)
99名無しさん@5周年:04/11/09 22:39:15 ID:+WFmk+pB
>95
サンクス。やっぱむずいわぁ
100名無しさん@5周年:04/11/09 22:39:52 ID:E1fVdViU
弥生時代って紀元前10世紀に始まるんだよな。
王権ってことは長江流域か華北、朝鮮経由で
渡来した物部氏の国「日ノ本国」かも。
そこに天皇家が渡来して物部氏との婚姻が
続き大和朝廷に繋がると。
101名無しさん@5周年:04/11/09 22:40:04 ID:G6HLvqAN
つか古代王朝や民族のルーツにロマンを感じるのは当然として
古ければ古いほど良いという儒教思想なんぞに染まる必要はないわけで
102名無しさん@5周年:04/11/09 22:41:12 ID:qGiqq9ma
>>96
所詮は大阪です。
103名無しさん@5周年:04/11/09 22:41:13 ID:NYe1vg2l
紀元前1世紀だと言っても
ローマじゃ、すでにカエサルが台頭して
共和制が崩れるか否か、みたいな政争やってたと思うと・・・
104名無しさん@5周年:04/11/09 22:43:31 ID:+WFmk+pB
>>102
所詮大阪か・・・・
俺ももしかしたらニダとかなんかな・・・
105名無しさん@5周年:04/11/09 22:44:21 ID:QG8C5crK
所詮大阪ね・・ そりゃー朝鮮人から見たらそうかもな。
106名無しさん@5周年:04/11/09 22:45:23 ID:VIxBkQRn
>>100
長江流域なら朝鮮経由しなくても黒潮に乗って即日本
107名無しさん@5周年:04/11/09 22:46:43 ID:oq+/V8eS
古代日本って謎だらけだよな。
建国されたのっていつだよ。やはり基準は大化の改新か
108名無しさん@5周年:04/11/09 22:46:57 ID:UcfzpuSN

 ま た  大 阪 か 。



 今回はすごい。
109名無しさん@5周年:04/11/09 22:47:00 ID:l9PMdYC5
また考古学の権威とやらの捏造かもな
110名無しさん@5周年:04/11/09 22:47:50 ID:tj5tZj4v
この遺跡の紀元前1世紀という年代は、どのような方法で算出したんだ?
学者の脳内妄想だったら、年代そのものに疑問アリ。
111名無しさん@5周年:04/11/09 22:48:05 ID:d2pvGdcV
それは神殿ではなく、単に宇宙人の宇宙船が不時着した後だと思う。
重量が250tぐらいあったため、地面がへこんでしまった。
柱の跡はランディングギアの跡。
建物の跡と思われるのは地面にギアがうずまり、腹が地面に乗っかってしまったところ。
112名無しさん@5周年:04/11/09 22:48:08 ID:qGiqq9ma
ああ、2ch的にはってことね。>所詮大阪
113名無しさん@5周年:04/11/09 22:48:36 ID:E1fVdViU
>>106
確かに。
ダイレクトに列島に向かった流れと
北上した流れがあるかも
114名無しさん@5周年:04/11/09 22:49:30 ID:haQ45AFA
>整然と配置された大型の → 掘っ立て柱建物群跡
何となく違和感のある形容だな・・
115名無しさん@5周年:04/11/09 22:54:23 ID:7Egrz53b
>>94
記録に残ってないってことは、ようするに征服された王朝ってことだよな。
116名無しさん@5周年:04/11/09 22:57:02 ID:H5xA7fRr
大阪人の発言や行動って、朝鮮人と似てる気がする
117名無しさん@5周年:04/11/09 23:00:31 ID:/sHrxnSH
クマのミイラでもでたのかwww

>>116
似てるんじゃありません。
そのものです。イコールです。
118名無しさん@5周年:04/11/09 23:02:00 ID:QG8C5crK
あーいやだいやだ

大阪は、日本じゃ無いと言いたい訳か? 乞食県民は?
119名無しさん@5周年:04/11/09 23:04:36 ID:3hpF6xUt
>>115
中国の記録に残ってないから
今まで存在が確認されてなかったのではないだろうか。

要するに中国に朝貢しなかったと。
120名無しさん@5周年:04/11/09 23:07:02 ID:8X/QbRXl
古事記や日本書紀は捏造の歴史というのは周知の事実で
それを昔の人もそっとほのめかしていたという研究があるね。
http://www.geocities.jp/yasuko8787/
121名無しさん@5周年:04/11/09 23:07:16 ID:L6x6h1QT
中国風な発想なら、神武天皇の宮殿発見かといった類の牽強付会をするところだな
122名無しさん@5周年:04/11/09 23:08:58 ID:drxaURFu
>>111
その最深部に始祖アダムが眠ってて
人類以外の生物が皆で大阪を目指すのですね。
123名無しさん@5周年:04/11/09 23:09:23 ID:XYb7VZec
大阪が首都だったのか
124名無しさん@5周年:04/11/09 23:11:04 ID:eriKdgoY

普通に大和朝廷じゃないの?

125名無しさん@5周年:04/11/09 23:13:44 ID:ZRm2CxqQ
中国の史料に邪馬台国の記述が残っているので、邪馬台国がどこにあったかにこだわっているけれど、
その年代の前後にもそういう強力な存在はたくさんあっただろうと思う。
よくわからない古墳や巨石群がたくさんあるけれど、ああいうのは調べようはないのかなあ。
大阪はマスコミなどから徹底的に攻撃されて馬鹿にされているけれど、奈良とともに京都よりも古い歴史
を持つ日本の文明の成り立ちにとって重要な地域であって馬鹿にするのは間違えていると思うよ。
126名無しさん@5周年:04/11/09 23:16:03 ID:sX53iKpJ
>>125
大阪の昔をヴァカにしてるのではない。

大阪の今と未来に絶望を抱いてるのだ。
127名無しさん@5周年:04/11/09 23:19:32 ID:sX53iKpJ
>>120
> 古事記や日本書紀は捏造の歴史というのは周知の事実で
> それを昔の人もそっとほのめかしていたという研究があるね。
> http://www.geocities.jp/yasuko8787/


憶測に基づいて、こうなら、こうだの仮説なので、
証拠が無いと、ただの妄想。
しかも、ここまで証拠がないと物語だ。
128よいほ:04/11/09 23:23:46 ID:PRSZbz5n
出雲王朝の宮殿跡なんじゃないの?
大国主命の。
神武が東征するからには、征服すべき王朝が、すでにあっただろうし。
出雲大社は霊を奉った場所なだけで、元々王朝自体は大阪にあったなら不思議じゃないじゃん。
129名無しさん@5周年:04/11/09 23:29:58 ID:Q2V1raGo
>>125
調べようはあるよ。
すんごく単純な方法で。
でもすんごく難しいw
130名無しさん@5周年:04/11/09 23:34:10 ID:5jzpkyyk
2ちゃん的日本人のルーツ

アフリカ産類人猿→(省略)→中国人→朝鮮人→大阪人→日本各地へ
131名無しさん@5周年:04/11/09 23:36:02 ID:k2/zPWR1
神武に相当する王がここにいたかもしれないね。
崇神王朝に続く元祖日本神話系統だと思う。
もっともその後、朝鮮から渡来した人たちを祖とする応神王朝と融合するんだけどね。
132名無しさん@5周年:04/11/09 23:36:19 ID:4jN7XBDc
古代日本=朝鮮人と中国人の植民地
何か文句ある?
133名無しさん@5周年:04/11/09 23:37:40 ID:/hgVZvQi
やはり半島の植民地だったんだね。
134名無しさん@5周年:04/11/09 23:38:57 ID:WWGZAM/T
もういいよそんな昔のこと
どうせ得意技のゴッドハンドでもつかったんだろ
135名無しさん@5周年:04/11/09 23:40:22 ID:ODuK/lx0
>>131
単に大規模集落の一つだと思うが。
136名無しさん@5周年:04/11/09 23:42:11 ID:3hpF6xUt
>>135

>>1をもっと嫁
137名無しさん@5周年:04/11/09 23:43:43 ID:V2yMRXvQ
>掘っ立て柱建物

これは学術用語としてある言葉なのか?
138名無しさん@5周年:04/11/09 23:43:47 ID:ODuK/lx0
>>136
この程度のクニなら西日本各地にあっただろう。
139名無しさん@5周年:04/11/09 23:44:29 ID:FMDEpoAg
>>1
おー、夢のある発掘やな
140名無しさん@5周年:04/11/09 23:49:36 ID:kF/l07nR
戦国大名みたいな感じで各地にバラバラの勢力が群雄割拠してたんだろうね。
大王家もそのうちの一つで。
141名無しさん@5周年:04/11/09 23:54:27 ID:ZRm2CxqQ
>>129
難しいとは手間がかかるということ?それとも技術的にということなのかな?
ゴッドハンドの件もあるし科学技術で分析できれば望ましいと思うけど。
史料の残っていない時期は難しいですな。

大陸、半島からやってきた人たちが重要な役割を担ったのは間違いないよう
だけど植民地だなんてとんでもない。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~ytakata/oosakaindex/ikoma/ikomagoe.htm
白村江の戦いのあと九州だけでなく生駒山などにも城を築いて国を防衛しようとしたりして、昔から日本を
守るために必死に戦ってきたんだと感慨深いものがある。
142名無しさん@5周年:04/11/09 23:55:17 ID:Vh6VoqPf
天皇家は2664年前からあるというのに…
143名無しさん@5周年:04/11/09 23:57:05 ID:ytbPOlE5
遮光土偶はグレイを象った土器だよな?どうみても。
144名無しさん@5周年:04/11/09 23:57:29 ID:G6G/IRDB
>>142
百数十歳というとてつもない長寿の天皇がいるので、それらの天皇を常識的範囲な年齢に置き換えると、
2300年前くらいだそうだ。
145名無しさん@5周年:04/11/09 23:59:14 ID:FMDEpoAg
>>103
そりゃ、偉大なエジプト文明が直ぐ近くにあった地域だもの
文明の残りカスを上手に再利用した所と比べてもしゃーない
146名無しさん@5周年:04/11/10 00:02:21 ID:pH4tljwS
この中に龍の柩読んだやついるだろ
147h:04/11/10 00:02:46 ID:XSZUriRp
うちの先祖の表札は出てこなかった?
148名無しさん@5周年:04/11/10 00:03:11 ID:T4Q89l46
そもそも初代天皇って何者?
149名無しさん@5周年:04/11/10 00:06:45 ID:tqlm4lNF
>>141
>難しいとは手間がかかるということ?それとも技術的にということなのかな?

違う。どっちでもない。
ただ単純に

 発 掘 に関する 宮 内 庁 の 許 可 が 下 り な い だ け

全国に無数存在する「天皇陵墓」の古墳を学者に解放すればいい。
それだけでもかなりの発見が期待できる。
何故、宮内庁が許可しないかって?
「祖先の墓は静かにさせておくべき」ということ。
まあ、言いたいことは理解できるが、それ以上に学術的にも関心はあるからなあ・・・ 
因みに「天皇陵墓」とされる古墳の認定はかなり曖昧。
あの馬鹿でかい「仁徳天皇陵」だって中身はなぞのまま。
150名無しさん@5周年:04/11/10 00:07:50 ID:anljuGDU
>>1
ゴッドハンドキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!の予感
151名無しさん@5周年:04/11/10 00:09:44 ID:DbC5xs4D
>>148
初代天皇の前が神話で10代までが伝説って誰かが言ってた
よくシラネ
152名無しさん@5周年:04/11/10 00:11:31 ID:h6BsgPlT
>>132
紀元前1世紀には、「日本」もないが「朝鮮」もない。
移住があったとして、植民なんていう組織的なものじゃなくて流民の流入ってレベル。
153名無しさん@5周年:04/11/10 00:13:32 ID:T4Q89l46
教科書で習ったこのころの中国ならば日本征服なぞたやすいと思われる。
しかし征服されなかったのは中国と同等もしくはそれ以上の文明が日本にはあったからだ。
154名無しさん@5周年:04/11/10 00:16:07 ID:DbC5xs4D
>>149
つーか、未だにその子孫の天ちゃんが象徴として存在してる以上
色々分かっちゃうと、皇室外交とか言っちゃってるし
小さいだろうけど現社会に影響はあるから、慎重にならざるおえないんじゃねえの?
155名無しさん@5周年:04/11/10 00:16:41 ID:3BrY4ltV
>>148
1〜10代ぐらいの天皇は想像上の存在で実在してたかどうかは怪しいらしい。
だから天皇の起源、初代天皇についてのルーツは謎なのだ。
156名無しさん@5周年:04/11/10 00:17:15 ID:HX1tWiu0
>>144
それだけあれば十分だ、
でもおそらく、もともとは存在までもついでいたんだと思うよ。
昭和天皇二世みたいな。
157名無しさん@5周年:04/11/10 00:18:09 ID:6rPmo4s1
いくつかの天皇陵は単なる豪族の墓にすぎない可能性があるから、マズイぽ。
158154:04/11/10 00:18:12 ID:DbC5xs4D
>>154
>色々分かっちゃうと、皇室外交とか言っちゃってるし

色々分かっちゃうと、都合の悪い事もでてきたりする可能性もあるから、皇室外交とか言っちゃってるし
159名無しさん@5周年:04/11/10 00:20:58 ID:e1iA5Ixw
>>154
都合の悪いことなんて出てこないから安心しろ。
少なくとも、皇室外交に限っては絶対に出てこないから。

でも、明治以降刷り込んだ“万世一系”思想には都合が悪いことが出てくるだろうなきっと。

しかしながら、今は平成の時代。
天皇が万世一系でなかったとしても、別に、
国民統合の象徴としての権威はまるで揺るがない。
というわけで、都合の悪いことなんてないよ。
160名無しさん@5周年:04/11/10 00:23:37 ID:HX1tWiu0
おそらくだが、天皇の死を隠して、こっそり人を入れ替えていたんじゃないかと思う。
今と違って表に顔を出すことも無かっただろうし。
161名無しさん@5周年:04/11/10 00:23:51 ID:pH4tljwS
「倭」ってのは中国からみて日本人や朝鮮半島の人々を蔑んで用いた呼び方だし、
漢書「地理志」には、紀元前一世紀ごろ、倭人は百余国に分かれてて、定期的に
漢の直営地である朝鮮半島の楽浪郡に使いを送っていた、とあるから中国の王朝が
このころの日本の数多くの小国を属国扱いしていたのは明らかだな。
162名無しさん@5周年:04/11/10 00:24:13 ID:U826yMMz
ここおもしろかった。
http://www.geocities.jp/yasuko8787/0-mokuzi.htm
163名無しさん@5周年:04/11/10 00:25:20 ID:9Y2UZ2Ei
>>161
そりゃ中華思想だし

日本の側も金印を貰う時代だからね
164名無しさん@5周年:04/11/10 00:27:29 ID:lldlSOTn
倉庫のでかいのが出て来ただけで、何で王朝なんだよ。
倉庫がでかけりゃ、王朝なのか。

お〜、ちょうですか。はいはい、わかりました。
キーボード<>
165名無しさん@5周年:04/11/10 00:28:45 ID:HX1tWiu0
>>163
そう入っても天皇家じゃないからな、どう解釈してよいやら。
166名無しさん@5周年:04/11/10 00:29:28 ID:4xIKFXYP
誰か子どもに天皇って名前つけないかな
167名無しさん@5周年:04/11/10 00:29:39 ID:/LPgSSe9
ひとつの環濠集落(ムラ)ぐらいの規模なら大きな倉庫いらないし。
ある程度支配権が大きそうだから王朝なんでしょ。わからんけど。
168名無しさん@5周年:04/11/10 00:30:10 ID:DbC5xs4D
>>159
おまえさんの熱い思いは分かった。けど、話が微妙にかみ合ってない。
何で宮内庁は発掘しねえんだって話に、一つの意見として、推測しているだけの話なのに
断言できるはずのない事項で断言されてもなぁ
しかも、じゃあ何で宮内庁はハックしないんだろうねぇって話に全然触れてないし
つまり、話ずれてるよ。
まぁ、与太話なんでそう言うのもいいけどさ。
169h:04/11/10 00:30:32 ID:XSZUriRp
>>163
ああ、博多の百姓が貰ったやつ?
170名無しさん@5周年:04/11/10 00:30:46 ID:babxxKp8
皇紀2400年が正しいと証明されたな
大和朝廷が6世紀頃成立とか言ってた馬鹿歴史学者はとっとと死ねよ
171名無しさん@5周年:04/11/10 00:33:03 ID:/LPgSSe9
宮内庁が発掘を許可しない理由?
別に表も裏もないでしょ。単に祭祀上の理由。
宮内庁が歴史学者もしらないような天皇家の秘密握ってるとは思えないし。
だいたい明治にやった陵墓の選定だって、あなたまかせでかなり適当だし。
172名無しさん@5周年:04/11/10 00:34:15 ID:X3ySzh7N
>>151 >>155
歴史的に、普通、実在が怪しいとされるのは9代まで。
初代神武天皇については詳しい記録(神話)が残ってるけど、その後の8代は在位年数程度の記録しかない。

全部実在しないのでなくて、神武天皇以降の8代を、権力を握った自称10代目(崇神天皇)が、
自分の正当性を示すために、でっちあげたって解釈もできるだろうけど。
173名無しさん@5周年:04/11/10 00:35:20 ID:LHVcqxFP
毎日この遺跡の横通るけど、
最近なんか白い丸がやたら書いてあるなと思ったら
まだ遺跡掘ってたんだねぇ。
和泉市にはもったいないから泉大津市に分けてくれ!!!!
174名無しさん@5周年:04/11/10 00:38:51 ID:TdVIJzvo
>>169
博多の百姓が金印掘り出したのって、どういう状況だったの?
田んぼ耕してたら金印だけがいきなり出土?
ほかの出土品もあったの?
175名無しさん@5周年:04/11/10 00:41:35 ID:8CTL6R8d
>>170
零戦が誕生した1940年が
皇紀2600年だぞ
176名無しさん@5周年:04/11/10 00:44:16 ID:n528Xm1s
>>161
嘘を書くな。
「わ」と称していた当時の日本に字を当てたのが「倭」だろ。
177名無しさん@5周年:04/11/10 00:44:45 ID:T4Q89l46
しかし、なんでこんなにも長く皇室って続いてるんだ?信長や家康ならば皇室潰して自分が天皇の位置に
つくのくらい楽勝だったと思うが。
178名無しさん@5周年:04/11/10 00:45:00 ID:C+02ZUCZ
>>121
神話に短絡的に結びつけてるヤツは、中国に限らずこのスレにもゴロゴロいるぞ
まだ本職の学者が言わないだけまだましだが。
179名無しさん@5周年:04/11/10 00:46:49 ID:dAI8VSo3
>>177
天皇家を倒す大義名分がないから
180名無しさん@5周年:04/11/10 00:49:30 ID:xwU5uIK6
>>170
ゼロ戦の名前の元だよね。
99式とか96式とか97式とか全部2600年からだ。
最近の戦争中ドラマを見ていると西暦使ってる馬鹿ドラマが
あるけど、絶対ありえん。
181名無しさん@5周年:04/11/10 00:50:09 ID:wGgeXTm0
>>177
成り上がりが権威を得るために天皇を保護(利用)し続けたから
というのは今や常識

182名無しさん@5周年:04/11/10 00:53:26 ID:T4Q89l46
戦国時代の天皇ってどこの武将にも味方せずに平等にしていたの?
183名無しさん@5周年:04/11/10 01:00:05 ID:X3ySzh7N
戦国時代は天皇家的には室町時代の延長だから、正式の権力(征夷大将軍)は足利家に与えられている。
もちろん、実力は丸で無いから、足利家をめぐって各武将がいろいろ争うような格好。
184名無しさん@5周年:04/11/10 01:01:16 ID:H3y7hKSk
>>180
うちの大学の実験機材に皇紀と元号で製造年が記されたものがあった。
185名無しさん@5周年:04/11/10 01:01:22 ID:X6LVeDjJ
>145
ローマはエジプト文明よりもメソポタミア文明の影響が強いよ。
186名無しさん@5周年:04/11/10 01:02:38 ID:Mr9mqF06
そのころの武士は侍所に見られるように、武装警官とか自衛隊みたいなもん。
187名無しさん@5周年:04/11/10 01:06:55 ID:HX1tWiu0
>>177
潰したって意味が無いし。
188名無しさん@5周年:04/11/10 01:09:58 ID:haIdofDf
たしか、男の王様が続いたことで戦乱が絶えず、
それで女の王様(卑弥呼)にしたら落ち着いた、とあったはずだから
卑弥呼の前には何人か男性の王がいたんだろうよ。
189名無しさん@5周年:04/11/10 01:10:27 ID:IOk150AS
>>183
天皇家的には平安時代なんじゃないの?ずっと京都に都があるんだし。
190名無しさん@5周年:04/11/10 01:11:16 ID:wBMYeMUM
>>159
ありがとう。
なるほど宮内庁が許可を出さないというのはたしかに聞いたことがあった。
どういう事実がでてきたとしてもそれほど困った問題にはならないだろうけれど、事実がわかれば
わかるほどよいというものでもないだろうからまあ仕方がないかなと思う。
古代のことはある程度はロマンで残しておいたほうがたしかにうまくゆくような気がする。
それぞれの人が自分が信じる解釈をすることが許されるわけだから。
でも、よくわからない遺跡などがこれだけたくさんあることから考えても、日本の古代は現状の歴史認識
よりはずっと文明が発達していたのではないかと信じている。
191名無しさん@5周年:04/11/10 01:11:22 ID:KGmRFz3Q
お上 帝 天子
192名無しさん@5周年:04/11/10 01:12:51 ID:7Ct8TXC4
大体、女の王様が出て来るとか裏で政権を操るってのは国が滅ぶ前触れなんだよ。
193名無しさん@5周年:04/11/10 01:13:19 ID:HPCNXseT
>>190
あれだけ巨大な古墳ボコボコ作っているぐらいだからかなり国力はあっただろうな
194名無しさん@5周年:04/11/10 01:14:19 ID:wBMYeMUM
しまったーーーー。
190の 159は
>>149 の間違いだった。

>>149 ありがとう。
195名無しさん@5周年:04/11/10 01:16:10 ID:3BrY4ltV
    整然と並ぶ建物遺構、弥生時代の倉庫か…池上曽根遺跡

>金関恕・大阪府立弥生文化博物館長の話「東西、南北を強く意識していることがうかがえ、
この時期に計画的な都市づくりの思想が既に存在していたことを示す発見で、大きな意義がある」

なるほそ
      http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041109i314.htm    
   

 
196名無しさん@5周年:04/11/10 01:17:50 ID:X3ySzh7N
>>189
天皇の居住地を基準にしたら、明治まで時代が変わらんことになるから、
天皇家から歴史を見る場合は、天皇が権力を授ける形態とその承継手段で区別した方が良いかと。
197名無しさん@5周年:04/11/10 01:24:34 ID:QI0qq8wp
大阪こそが日本の中心だってことさ
198名無しさん@5周年:04/11/10 01:28:54 ID:TTMz7nUh
>>188
あれれ?
確か・・・・
卑弥呼の死後、男の王を立てたが戦乱が絶えず、
改めて「とよ」(臺与)という女を王に立てたところ、国が治まった・・・・
じゃなかった?
199名無しさん@5周年:04/11/10 01:30:07 ID:7Ct8TXC4
>>197
体の中心はチ○ポで頭は端っこに有るからな
さしづめ大阪は日本のチ○ポって所か?
200名無しさん@5周年:04/11/10 01:37:44 ID:vXxoKwEn
>>199
チンコが暴れん棒な日本は活力のある国ってコトだな
201大阪国民 ◆q6WqDCu8eg :04/11/10 02:44:33 ID:epTdpAzM
もうちょっとずれてたら泉大津市のものだったのに('A`)
202名無しさん@5周年:04/11/10 03:16:51 ID:a3dEO+nM
>>177
信長は本能寺の変があったからな。
203名無しさん@5周年:04/11/10 03:26:49 ID:RTOLkDR5
>>198
ちょいと見づらいが、
 ttp://www.g-hopper.ne.jp/bunn/gisi/gisi.html
>その國、本また男子を以て王となし、住まること七、八十年。
>倭國乱れ、相攻伐すること歴年、乃ち共に一女子を立てて王となす。名付けて卑弥呼という。
204名無しさん@5周年:04/11/10 03:38:47 ID:hYN0rIyi
やっぱり近畿にもともと大和政権の前身が
あったと考えたほうが自然だよな。

九州からいきなり、近畿に要衝が移るなんて
なんか不自然だし。
九州にも近畿にも同じに大きな国があったと
いうことだろうなあ。
205名無しさん@5周年:04/11/10 03:43:05 ID:53ZpktKz
王権はひとつである必要もないんだよね。
またそれぞれが必ず争って飲み込んだり滅んだりする必要もないんだよね。
勝手に滅んだり、知らないうちにひとつになったり。
こういう視点が欠けちゃってるよね、日本の学界の主流。
206名無しさん@5周年:04/11/10 03:43:23 ID:teaj0KuW
               
   ∧∧    
  / 中\ 
  ( `ハ´)  < 始皇帝が日本送った使節の徐福達の子孫がつくった国の跡アル。 
 ⊂    つ
  .人  Y   
  し'(_)  
207名無しさん@5周年:04/11/10 03:49:44 ID:OuYpGITe
>九州からいきなり、近畿に要衝が移るなんて
>なんか不自然だし。
つーかさぁ、当時の村の集合体程度のクニにさ、九州から畿内まで侵攻するだけの
動員力や生産力があったとはとても思えないんだよなぁ。

兵農分離のはるか前だから、壮丁を兵士として動員できるのも農閑期の半年程度だけなわけで。
長大な補給線を当時の輸送手段(要するに丸木船)の輸送力で維持できたとはとても思えないし。

どうにか畿内に入り込んでも待ちかまえている地元の豪族にボコられるのが落ちだと思うんだが。
208名無しさん@5周年:04/11/10 04:30:30 ID:0/rBiPjN



おまいらは、まるで自分が見てきたかのように、喋りますね
209名無しさん@5周年:04/11/10 04:38:45 ID:8TRZjnEJ
 γ~三ヽ
 (三彡0ミ)
 ( ´∀`) < 日本はブッダの弟子が作った国だよ
 (_つノノl|つ
  Ll_|_|_l.||
 (__)_)
210名無しさん@5周年:04/11/10 04:49:33 ID:W6aFYeQT
おいおい、こんな事その頃の2ちゃんのログを発掘すれば確実だろ?

でも紀元前の表記はどうなってたんだろうか。
211名無しさん@5周年:04/11/10 04:56:28 ID:TNsWHtnJ
>>210

土偶タン ハァハァ 
とか
姉の部屋から石棒が見つかりました!

なんて書き込みだらけだろ
212名無しさん@5周年:04/11/10 04:59:39 ID:CyV/mv/h
>>207
でも、記紀の神武東征記みたいに、日向高千穂から筑紫岡田に移ってしばらくして
河内難波に上陸を試みて阻まれ、紀伊熊野から山越えで河内の勢力を討伐したとの
伝承は、九州に興って畿内に遷ったことを反映しているんではないの?
213名無しさん@5周年:04/11/10 05:05:17 ID:CyV/mv/h
>>149
おまいんとこの墓を掘らせろ。
お舎利は博物館で晒し者にしてやる。

なんて言われて、良い気持ちのする人はあまり居ないぞ。
214名無しさん@5周年:04/11/10 05:14:26 ID:CZCYtZWz
遮光土偶たんは最古のメガネっ娘ハァハァ
215名無しさん@5周年:04/11/10 06:29:47 ID:SmIShlKF
星新一は2代目天皇のドラマをもっと書き込んでおけばリアリティがあったのに、とか言ってたな。
216名無しさん@5周年:04/11/10 07:47:23 ID:a3dEO+nM
人食いドラマだけじゃ物足りなかったか。
217名無しさん@5周年:04/11/10 09:33:28 ID:cFK3G15G
>>210
おまい頭良すぎ
218名無しさん@5周年:04/11/10 09:36:06 ID:MZkDRqor
>>206
食文化の点では日本は楚が近いんだけどね。
江南あたりは中国では珍しく米食文化があり、これまた中国では珍しく魚を食べる習慣があったから。
219名無しさん@5周年:04/11/10 09:58:47 ID:Aqumk3ku
学者の中には、古事記や日本書紀に記述されている天皇をすべて実在とみなし、
1代10年で概算して、神武天皇を4世紀の人物、天照大御神を3世紀の人物と推定している者もいる。

だから紀元前1世紀の遺跡なら、大和朝廷とは無関係とみなす学者もいると思うよ。
皇室の先祖が畿内にやってくるのは4世紀以降のことです。
220名無しさん@5周年:04/11/10 10:02:48 ID:RTOLkDR5
>>218
「楚」の隣には「呉」があって
「和服」の別名が「呉服」。

あきらかに江南の匂いが強いですね
221名無しさん@5周年:04/11/10 10:04:47 ID:W7Jqh4y6
メンポタミア、エヅプト、イソダス、古朝鮮
222名無しさん@5周年:04/11/10 10:04:51 ID:LLSx1yzi
これはナガスネヒコの国だな。
223名無しさん@5周年:04/11/10 10:07:03 ID:KqT/elFC
ケンヂ、オーケンだった?
224名無しさん@5周年:04/11/10 10:23:44 ID:wyG8uwEX
大阪がゲスになったのは鮮人が増えた戦後。
それまでは寧ろ上品な街です。
225名無しさん@5周年:04/11/10 12:53:32 ID:Aqumk3ku
日本人の先祖は呉の太白です。古代中国の書物に書いてあります。
226名無しさん@5周年:04/11/10 16:27:26 ID:U826yMMz
呉服という言葉の由来は江戸時代では?
227名無しさん@5周年:04/11/10 16:53:59 ID:pH4tljwS
>>176
中学校の教科書では説明されてないんか?
228名無しさん@5周年:04/11/10 17:13:41 ID:U826yMMz
229名無しさん@5周年:04/11/10 17:15:33 ID:KiIkI/sm
>>225
太伯な。
230名無しさん@5周年:04/11/10 17:20:01 ID:5GmTNPtg
そうなると
まあ当然、江田避妊はあるわな
231名無しさん@5周年:04/11/10 17:21:46 ID:wI0prIZ3
邪馬台国が在ったのは奈良県桜井市で決着してるんだけど
232名無しさん@5周年:04/11/10 17:26:07 ID:o+trBzKA
邪馬台国だったりして
233名無しさん@5周年:04/11/10 17:29:27 ID:o+trBzKA
>206
だったら、日本は秦の後継国家、と言うわけで国土返してねw
234名無しさん@5周年:04/11/10 17:29:37 ID:uy9NIWS4
古代のおかまバー遺跡かもしれないぞ
235名無しさん@5周年:04/11/10 18:42:23 ID:1bvNKkqc
>>226
そもそも和服の別名ではないよね
236名無しさん@5周年:04/11/10 18:54:55 ID:9ajQlFie
237名無しさん@5周年:04/11/10 18:59:55 ID:L6wLAbvW
なんか同規模かそれ以上の遺跡がまだまだ日本中にありそうだな。
発見されて無いだけで。
238名無しさん@5周年:04/11/10 19:02:18 ID:AajonuXs
半島でまた日本は朝鮮がルーツとか言い出しそうだ
239名無しさん@5周年:04/11/10 21:15:49 ID:EixR9nPA
いずれにせよ邪馬台国は畿内でしょ。九州なんてエジプト説と同じくらい無理があるとおもわれ
240名無しさん@5周年:04/11/10 21:18:33 ID:babxxKp8
ヒッタイトの遺跡だな
241名無しさん@5周年:04/11/10 21:34:11 ID:zNZhWkCS
>>231
九州説は間違いだね。
242名無しさん@5周年:04/11/10 21:45:08 ID:3Sv9/9fT
>>224
いいえ。戦前にも大阪人は下品だという文書があります。
243名無しさん@5周年:04/11/10 21:49:16 ID:Z0Bfp12u
>>242
どの文書か言ってみろ。こら。
244名無しさん@5周年:04/11/10 21:58:46 ID:pz2BTK18
そういえば、邪馬台国の時代の日本(倭)の人間が
後漢にわたって、劉備玄徳を殺害して入れ替わったという説も
最近有力化してきているね。
245名無しさん@5周年:04/11/10 22:11:14 ID:0EOrXphQ
なんだそれは?
246名無しさん@5周年:04/11/10 22:12:21 ID:VzDsVW8L
ネタでしょw
247名無しさん@5周年:04/11/10 22:15:16 ID:ElK732rx

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=(´∀`) <  私は生粋の日本人だけど
 (    )  │ 日本文化は韓国起源ニ…だと思うよ
 | | |   \__________
 〈_フ__フ

248名無しさん@5周年:04/11/10 22:18:13 ID:RTOLkDR5
>>244
最近、ほとんどのマンガ雑誌に
三国志が載っているので、
どれがどれやらw
249名無しさん@5周年:04/11/10 23:05:41 ID:MZkDRqor
>>247
起源じゃないが通過してきたのは間違いない
仏教だって百済経由だし

しかし大本のインド仏教は何であそこまで廃れたのかね
詳しくないからとんと見当もつかんよ
250名無しさん@5周年:04/11/10 23:17:56 ID:Z0Bfp12u
日本は唐の文明を知ってたのだから唐から直接文化を取り入れた。
251名無しさん@5周年:04/11/10 23:40:33 ID:vO08oSgr

缶半島経由は最後だからな。バカだから遅れてやってきた。そんだけ。
252名無しさん@5周年:04/11/11 01:17:47 ID:ponCNaVc
>>8
あん?
んだてめー


すとーかーか?



にだめがっ
253名無しさん@5周年:04/11/11 01:26:55 ID:XBeUvJB9
>>31
俺は、昔「泉」ナンバーと区別する為に読んでいたぞ。
それと「わいずみ」だろうが「いずみ」も差別的な捕らえ方だな。
どうしようも無いDQNのスクツだなw
254名無しさん@5周年:04/11/11 06:21:44 ID:6zRJx1CV
最大級の遺構が・・・って
弥生時代は毎年のように最大級の建物跡が見つかってるよな。
255名無しさん@5周年:04/11/11 06:22:55 ID:ek2CEBzX
百済と朝鮮民族は関係ありません。
256名無しさん@5周年:04/11/11 06:28:03 ID:YiwEfhkg
天皇は中国人
257名無しさん@5周年 :04/11/11 15:34:38 ID:lx3pwkFz
あげ
258名無しさん@5周年:04/11/12 00:17:50 ID:JFqPrgx6
>>244
向こうで三国時代の碑文が発掘されて、魏に日本人傭兵部隊がいたという説を中国の学者が主張しとった。
魏が卑弥呼・邪馬台国に異例の厚遇をしたというのも、その流れに違いないって。

ま、あくまで「説」だけど。
259名無しさん@5周年:04/11/12 01:11:55 ID:1yvo5fvq
本当に「説」なのか?妄想じゃなくて。
260名無しさん@5周年:04/11/12 01:18:44 ID:Wr81tnnP
>>259
碑文の解釈によるらしいけど。ところどころ欠けてるっていうし。
日本の学者は、「そりゃ献上されたタダの奴隷だろ」ってた。
261名無しさん@5周年:04/11/12 02:12:36 ID:f+st0Rdr
>>258
時をもって倭と盟するか

だっけ?
262名無しさん@5周年:04/11/12 02:29:54 ID:Gy5Gsc+H
>>251
 そして、その中で海を渡る勇気の無い愚か者たちが寒くて住み心地の悪い
半島に取り残されたと…

 でも、日本ってシベリア経由の縄文人とか中国、半島経由の弥生、渡来人。
どこまで行ったか解からないが南から北上した人とか、いろんな所からやって
来て最後の安住の地としたと思うと、人類の終着点と言ってみる。
 竹内文書によるとキリ…いや止めとく
263名無しさん@5周年:04/11/12 02:54:50 ID:Vm5GOmL2
人類の終着点はフエゴ島かイースター島。
264名無しさん@5周年:04/11/12 03:23:32 ID:RvmeVUZL
神武=アレクサンドロス
265名無しさん@5周年:04/11/12 03:26:36 ID:Gy5Gsc+H
>>263
 それはアメリカ原住民系かポリネシアンだけだろ
266名無しさん@5周年:04/11/12 04:33:49 ID:xZzSm7dr
昔瓜破に住んでた。
その後処女失う事の隠語を「破瓜(はか)」っていう事を知って、何だか恥ずかしかった。
267名無しさん@5周年:04/11/12 04:44:10 ID:OffUy7up
>>143
違う。イタコ、巫女をかたどったものです
268名無しさん@5周年:04/11/12 04:48:49 ID:OffUy7up
俺のIDカコイイ!
269名無しさん@5周年:04/11/12 05:01:23 ID:Nsrrvoad
>>268
Offと7upが入ってるな
270名無しさん@5周年:04/11/12 12:21:25 ID:KJLPynth
大阪ということは朝鮮の王朝か
この頃から日本に寄生してやがったんだな
271名無しさん@5周年:04/11/12 12:33:15 ID:6J1tZvy4
天皇は中国人だから大阪は中国人だよ。
272名無しさん@5周年:04/11/12 19:38:38 ID:Eivg2a6C
なんか、知り合いの中国人が
徐福伝説を調べて、非常に興味深い、日本人には
かなり漢民族の血が流れているんだよ

とか言ってたよ  orz
273名無しさん@5周年:04/11/12 19:46:03 ID:HUJnVQwC
5000年前の遺跡である青森の三内丸山ですら
すでに高層建築物やら、30メートル越える巨大共同住宅やら
あったんだから、近畿あたりなんかもっとすごかっただろ
274名無しさん@5周年:04/11/12 19:51:35 ID:zXrRjO4w
弥生時代がなぜ弥生時代なのか、意外と知らない人が多い。
最初に土器が発見されたのが弥生という名前の町だったという話をしたら、
「弥生式土器が発見されたから、それを記念してその町を弥生という名前
にしたんじゃないの?」と言われた。
つまり、そいつの意見によると、「弥生」という名称が先にあって、町の名
前が後だそうだ。そいつは、大学を受けるときに社会は日本史を選択してい
たのだが・・・。
275名無しさん@5周年:04/11/12 19:51:51 ID:frD2G1NL
>>273
考古板に行って見。
高層建築はアレだという見解だから。
276名無しさん@5周年:04/11/12 19:57:55 ID:2Kz0vT3Z
ヤマタイコクの200年前なら、神武東征の700年後か
277名無しさん@5周年:04/11/12 20:33:13 ID:aMPcfdSM
>>274
その時に見つけられた弥生式土器が、
いまや弥生式土器でなくなりかけてることはあまり知られていない。
278名無しさん@5周年:04/11/12 20:42:08 ID:19fgvtKs
>>272
気にするな。
中華人民共和国人にはそのころの漢民族の血はほとんど流れていないから。
279名無しさん@5周年:04/11/12 20:50:43 ID:zXrRjO4w
>>277
たしか、弥生時代の終わりのあたりの土器だったと聞いた。以前は。
もし、現在の新しい研究の結果、弥生時代の土器ではないと認定されたりし
たら・・・。
創業者の名前をつけた会社から、その創業者が追い出されるという話のよう
になってしまうな。
280名無しさん@5周年:04/11/12 20:57:16 ID:TFHI3ShX
>>273
あの「学会ではあまり支持者のいない」高層建築物のことか?
あれはああいう復元をしようとしたした段階から異論続出だったぞ。

ところでおまいら、明日は池上曽根の現説でつよ。
281名無しさん@5周年:04/11/12 21:13:59 ID:lP4GdD3v
卑弥呼って相変わらず人気あるなぁ。モー娘。なんかの比じゃないね。
282名無しさん@5周年:04/11/12 21:20:16 ID:dz4DHHXe
秦大阪遷都説が証明されたな
283名無しさん@5周年:04/11/12 22:05:19 ID:Y9E2uYth
ヒミコさまはアリアハンの勇者に暗殺されたらしい
284(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :04/11/12 22:49:12 ID:WCCus2aY
ヤマタノオロチがヒミコさまを殺して、入れ替わったんじゃなかったっけ?
昔のことなので、記憶アイマイ。確認したくても、カセットもFC本体も中古屋へ売ってしまった。
285名無しさん@5周年:04/11/12 23:41:49 ID:JKlleOJ0
>>272
徐福=神武天皇説って中国じゃ結構ポピュラーらしいね。
徐福村には、「日本国建国者徐福」の碑があるって。
286名無しさん@5周年:04/11/13 00:08:02 ID:bMtZ/0Kd
>>278
ほとんど流れてないならその頃の漢民族はどこへ消えたんだよ。
ウヨの脳内ではユダヤ十支族みたいなのがうじゃうじゃいるんだろうな。
287名無しさん@5周年:04/11/13 00:12:07 ID:vgWB3VwD
>>273
しかも新潟や信州と青森で交易もしてたしね。
縄文時代は魅力的だ。
288名無しさん@5周年:04/11/13 00:34:25 ID:71FzU0gR
関東の源氏・平氏の武士団って、朝廷が蝦夷対策のため百済難民に土地を与えて植民させ、
そこへ源平の姓をもつ皇族を棟梁として担がせたり、姓だけ与えた結果生まれたもので
だから騎馬の扱いも西国や東北の武士よりも優れていたんだよなあ。
289名無しさん@5周年:04/11/13 01:09:37 ID:ENHWPI9Y
>>286
そういう説があるのは事実だよ。
魏晋南北朝の時代に戦乱・飢餓で人口が激減して、古代からの中華民族とは別物になったって話し。
周辺の異民族が中原に流れ込んできての定住・混血により、「漢」民族は大きく変質したってこと。

実際、北周・隋・唐の王室は親戚なわけだが、北周の宇文氏は北方系民族であるのは史実。
で、唐の李氏も元々「大野」を名乗る突厥系民族であるという説も結構有力。

日本では大規模な人口流入は古代以来ないけど、中国は近世まで度々起こっているからね。
290名無しさん@5周年:04/11/13 01:19:12 ID:hVgC/GAE
アイヌって日本の先住民みたく思ってたけど
原始日本語話す民族が先だったんだね。
291名無しさん@5周年:04/11/13 01:57:43 ID:bMtZ/0Kd
>>289
混血ぐらいでは民族は消滅しない。
その定義では2300年以上前の日本人と現代日本人とでもDNAが違うから、
別の民族ということになってしまう。というか、民族の定義をよく分かってないようだな。
292名無しさん@5周年:04/11/13 04:00:17 ID:fkRjEbjz
>>288
>だから騎馬の扱いも西国や東北の武士よりも優れていたんだよなあ。

蝦夷対策?よく分からん説だな。
騎馬の扱いは東北の方が優れてるよ。
293名無しさん@5周年:04/11/13 04:03:28 ID:fkRjEbjz
それに関東の武士団の中にも蝦夷がいた。
294名無しさん@5周年:04/11/13 04:14:52 ID:fkRjEbjz
武士道の精神性、弓馬術は東国の蝦夷の方が勝っていた。
自らの命をかけて君主を守るという武士道精神というのが蝦夷の影響が大なのだ。
蝦夷の血を引く佐藤継信の屋島での戦死を見ると良く分かるだろう。
295名無しさん@5周年:04/11/13 13:36:14 ID:1QvLa1I+
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1070283221/
296名無しさん@5周年:04/11/13 13:50:26 ID:esPHwrRk
マルクス主義歴史家の反論はどうしたwwwwwwwwwww
297名無しさん@5周年:04/11/13 14:19:38 ID:uenMFonr
邪馬台国と魏が仲良し(ていうか朝貢していた)だったのは有名だが
呉も兵隊不足でわざわざ日本にまでやって来て雇兵やってたみたいね。
そろそろ三国無双に卑弥呼(もしくは壱与)が登場しそうな予感。
298名無しさん@5周年:04/11/13 16:09:18 ID:WQOBSjDx
>>291
民族の存続の話じゃなくてあくまでも血筋のみに絞った話だろ
もう一度レス見返せ
299名無しさん@5周年:04/11/14 18:43:28 ID:e5Bxem5M

        \      DQNと言えば?         /ナンダココハ    コワイモナー     ヒイィィィッ
          \        ∧_∧ ∩大阪だろ! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
大阪で事件だって \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧またですか・・・\    ∧∧∧∧ /         『犯罪都市・大阪』
  / (;´∀` )_/       \  < 大 ま > 大阪府内で起きた刑法犯罪総数は過去最悪の
 || ̄(     つ ||/         \<       > 32万7262件。犯罪が全国ワースト1を記録する
 || (_○___)  ||            < 阪 た > ひったくりは2年連続自動車盗は19年連続全国最多
――――――――――――――― .<     >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ドブ川に     < か   >    ∧_∧プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ;´∀`)飛び込んでる… ∨∨∨ \   ( ´∀`)  (´∀` )<大阪人必死だな(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__(    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 大\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)・∀・ ) 阪  \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ 人   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\め     \大阪人 | | ┃
300名無しさん@5周年:04/11/14 18:47:11 ID:qRcYkS8+
いま、見てきたようなウソを言い…
301名無しさん@5周年:04/11/14 19:09:17 ID:9m4QSksB
この頃はまだあめぞうだったんだな。
302名無しさん@5周年:04/11/15 01:19:24 ID:EWFES+86
老舗の生命保険会社のデータベースでは、契約年を表すのに内部では
皇紀年を使っているという。
303名無しさん@5周年:04/11/16 04:06:09 ID:xWN265Of
>>302
2000年問題のときに「だから某社は関係ない」とかコラム読んだ
304名無しさん@5周年:04/11/16 04:08:28 ID:99Ul/KJD
>整然と配置された大型の掘っ立て柱建物群跡
なんですか?
305名無しさん@5周年:04/11/16 04:12:43 ID:VnAa/9Um
兎に角、大阪は「大阪民国」として独立してくれ!
306名無しさん@5周年:04/11/16 04:16:08 ID:DZzZW4KZ
>>10
さりげなく書いてるが、一つ仲間外れがあるだろ。
307名無しさん@5周年:04/11/16 04:31:23 ID:8dxFYon5
雑学披露でもしますか。
古事記の神話をその類似性で分類すると、
四つに分類できる。
朝鮮・蒙古・スキタイといった地域との類似するもの。
天孫降臨なんかがこれ。
中国河北地域と類似するもの。
イザナミ・イザナギの始祖が一組の男女からって神話がこれ。
中国江南地域と類似するもの。
天岩戸神話なんかがこれ。
琉球・東南アジアと類似するもの。
海幸彦・山幸彦神話とか、イザナミの死体から作物ができる(ハイヌウェレ型)神話がこれ。
日本のルーツなんてなんでもありだな。日本から向こうは太平洋。ここで行き止まりだもん。
それから、近畿で発掘される銅鐸は古事記では出てこない。
九州に分布する銅矛は古事記じゃ海をかきまぜて最初の大地を作ったりするのに使われたりしてるけどね。
やっぱり、神武東遷のモチーフになるような出来事があったのかな?

308名無しさん@5周年:04/11/16 04:44:12 ID:kANA67VH
2000年前って海の底だったんじゃね-の?
309名無しさん@5周年:04/11/16 06:13:30 ID:KTkHyED3
独自の文字はなかったわけ?
310名無しさん@5周年:04/11/16 10:05:25 ID:fNKQFbVf
黄泉の国や天岩戸の話は、ギリシャ神話にもあるよ。
ハイヌウェレ型神話はハワイにもあるよ。って言うか、ハイヌウェレはハワイの伝説じゃなかった?

南米で縄文土器とそっくりの土器が出土したという記録もあるよ。発見したのはエヴァンズ博士だったかな。
三国志・魏志・東夷伝の倭人の項に記述されている、裸国や歯黒国を南米の国だと主張してる学者もいる。

縄文時代の日本人は、太平洋を往復できるほどの海洋民族だったかも。



311名無しさん@5周年:04/11/16 11:44:44 ID:Hq7tBVW6
ハイヌウェレは東南アジア〜ポリネシア全域。
天岩戸はほぼ同形が淮南子にあるよ。
あと、倭人でいうと、海洋民族の匂いはくさいね。
江南地域の統治に当たった曹氏の倭人せん(レンガ)なんかの記述をみたら、
江南の沿岸部に住み着いていた倭人集団もいた可能性はありそだしな。
312名無しさん@5周年:04/11/16 12:35:09 ID:aoGGN8S3
なんていうか、神話同士の共通性は世界的なもので、
日本神話に限らないだろ?

それなのに何故か、その点を強調する学者が、特に戦後の日本に多いな。

なぜだ???
313名無しさん@5周年:04/11/16 12:38:58 ID:aoGGN8S3
世界中の神話が世界中の神話と共通する。
これ普遍の命題。

だから逆に言えば、他の神話との共通性は
神話のオリジナル性否定の根拠にはならない。
314名無しさん@5周年:04/11/16 12:47:55 ID:Hq7tBVW6
>>312
なにが言いたいのかわからんが、
神話同士の共通性は世界的なものてなんだ?
神話の分布は地域的偏りがあるけど?
ギリシャ・スキタイ・蒙古・朝鮮の高ユーラシアに分布してるものとか、
ポリネシア・東南アジア地域に分布してるものとか?
中東地域の泥をこねて神が人間を作ったていう聖書の神話が日本にあるとでも?
世界的共通性ってなんだよ。
315名無しさん@5周年:04/11/16 12:50:39 ID:Ma3BuQny
韓国じゃねーんだから
大げさに言うなよ>ソース
ありえねーな

何いってんかわかんない>>313
316名無しさん@5周年:04/11/16 12:54:16 ID:m43S61Tk
天王寺発、遠里小野行きバス

でも俺は今、遠里小野一発が変換できた事に感動中
317名無しさん@5周年:04/11/16 13:01:14 ID:k4vYQvp3
>>314
あるよ。
例えば、祖先神の信仰とか、天空神への信仰、祖先が動物だったとかは、
世界全体に散らばっている神話の形だし。むしろ、聖書の記述が突出し
てオリジナルなだけ。そもそも、唯一神という信仰が類例が無いくらい。
ユダヤ以外の地域では、どこも多神教だし。
318名無しさん@5周年:04/11/16 13:13:29 ID:Hq7tBVW6
>>317
アフォか、祖霊崇拝が神話?( ゚Д゚)ハァ?
それからな、聖書のユダヤ教もそもそも多神教だよ。
バビロン捕囚後に神殿統治体制ができてから、
エホバの一神教になっただけだ。
もともと、多神教の中の一つの風の神さまにしか過ぎん。
政治的産物の一神教をもってオリジナルやら突出とかぬかすな。
それからな、泥をこねて神が人を作るのは聖書の記述が突出してるんじゃない。
エジプトにも同様の神話があり、チグリス・ユーフラティス流域に広く分布する神話だ。
知ったかぶりの無知は激しく逝ってよし!
319山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/11/16 13:15:42 ID:ukje0cRz
山幸彦・海幸彦系の伝承や、因幡の白兎系の伝承は南方によく見られるもの
ですが、天空という漠然としたものを信仰対象(の住居)とすることは、満州
・朝鮮半島系の伝承だとする説がある。
聖書の「ニムロドの矢」との共通性を指摘されたのは金関丈夫先生。
>黄泉の国や天岩戸の話は、ギリシャ神話にもあるよ。
スキタイが北方から伝えたという大林太良説があります。今はあまり顧みられ
ていない様ですが、北方系というのは確からしい。
もっとも日本「列島」も広い訳で、支那の史書で指摘されている様な江南系の
生活を営む人々もいれば、朝鮮半島との人・物の交流が盛んであった地域も
存在した筈ですが。近世までそうであった様に、対馬などは弥生時代既に朝
鮮半島から米を輸入しています。北九州方面・日本海に面した地域(丹後な
ど)において混血が生じなかったとは、考え難いかと。
渤海・新羅からの漂流者は六国史にも頻出していますし、目的があって渡来
した人々も相当な数に上ったようですよ。
320山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/11/16 13:22:22 ID:ukje0cRz
>318
祖先を神の子孫とすることと、死者を神として祀ることと、死者の魂を祀
ることはそれぞれ別のものかと。本筋から外れた話ですが。
なお我が国の「霊魂観」は、元々個性を備えた特定個人の霊を対象としたも
のではなく、「悪霊」とか「一門の祖霊」とかいった漠然としたものであった
らしく、(特定の人物を対象とした)「祖霊崇拝」はそう古くも無い様ですね。
それでも平安時代前期までは遡れますが。
(高取正男・柴田実・田中久夫ほか参照。)
321名無しさん@5周年:04/11/16 13:23:48 ID:Hq7tBVW6
>>319
吉田敦彦先生もギリシャ・スキタイの交流には触れています。
ってなんでアンタがここにいるんだよw
民俗板以外ではじめて見たよ
322名無しさん@5周年:04/11/16 13:24:37 ID:JON92TF8
大槻ケンヂって今どうしてる?
323名無しさん@5周年:04/11/16 13:27:35 ID:tWafMtgf
関東の田舎者が非常に五月蝿いスレですな
324名無しさん@5周年:04/11/16 13:28:20 ID:aoGGN8S3
>>314
聖書と中国の神話で、洪水を船で乗り切るってのは地域的共通性がないのに関わらず共通している。
つまりたとえ地域が離れていても、機会さえあれば伝播しうるし、
面白い話があれば吸収したいのは人の常。
ただ単に地域的な偏りがあるのは、連絡手段が乏しかったためであり、世界中が互いに神話を潜在的に伝播しうる。
それをもって、神話の世界的共通性と呼ぶ。
325名無しさん@5周年:04/11/16 13:31:35 ID:d1p4xqzQ
>>321
世界史、日本史板にもしょっちゅう出没してるぞ
326名無しさん@5周年:04/11/16 13:32:20 ID:qvh7x4Xd
おお、スレタイに近所の地名が入ってると思ったらやっぱりか!
で、歩いても行けるほどの近所の漏れんちにはなんか恩恵あるの?
327名無しさん@5周年:04/11/16 13:33:11 ID:aoGGN8S3
あと、神話には融合性がある。
ギリシャ神話は、もともと各ポリスが別々の神を崇めていた。
それが、ギリシャとして協力しあうために、統合を図る過程で、
神話の融合がもたらされた。

一番の強国のスパルタの神であるゼウスを中心に、他のポリスの神々を子供や兄弟として融合させた。
日本の神話も同じ道をたどった。
328名無しさん@5周年:04/11/16 13:34:35 ID:jbeJD9xB
>>327
ふむふむ、なるほど。で、いつゴアウルドが出てくるんでつか?
329名無しさん@5周年:04/11/16 13:35:19 ID:zmC0fqdF
>>326
そういう思考だから大阪民国って言われるんだよ
330名無しさん@5周年:04/11/16 13:41:15 ID:Sici+6LI
ゴアウルドは偽りの神だ!
331名無しさん@5周年:04/11/16 13:42:44 ID:3MJj6I3v
>>340
覚えいていますか?目と目が合ったときを
覚えいていますか?手と手が触れ合った時
332名無しさん@5周年:04/11/16 13:44:38 ID:aoGGN8S3
>>320
特定の個人を崇めるのって、八幡さまもそうなんじゃないの?
平安以前でしょ、たしか。
333名無しさん@5周年:04/11/16 13:47:25 ID:aoGGN8S3
>>329
人民共和国と正式名称で呼ぶように
m9(・∀・)ビシ!
334名無しさん@5周年:04/11/16 13:51:18 ID:OKnEsacH
どうやらジャファが一人紛れ込んでいるようだな。
335名無しさん@5周年:04/11/16 13:57:11 ID:aoGGN8S3
>>334
論理には論理で返せば?
336名無しさん@5周年:04/11/16 14:02:26 ID:alfDIBBp
>>335
>>334>>328を受けての>>330に対しての発言。
スターゲイト、ティルクで検索してみれば分かるよ。
理論って言われてもちょっと...
337名無しさん@5周年:04/11/16 14:06:16 ID:aoGGN8S3
>>336
すんません、さっきから聞いたこともないような固有名詞が飛び交って・・・・・
どうやら私の勉強不足だったようで、混乱させてしまったようですね。

改めて勉強し直して参ります。
338山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/11/16 14:12:16 ID:ukje0cRz
>>321
今はもう、あの先生ぐらいでしょうね(有名人では)。
>>332
八幡神は本来は辺境における武神で、応神天皇霊とされる様になったのは平安
時代になってからの事です。平安時代も初期には聖武天皇霊とされていました。
聖武天皇より八幡神の方が出現が古いのですが、これは八幡神=大菩薩として、
菩薩→八幡神→(民衆救済の為)聖武天皇に転生→八幡神
と見做された為です。つまり、仏教的世界観を前提として語られた。
行基が文殊菩薩の化身とされていたことも想起されます。
単に死者の霊を神として祀ったものではなく、仏が背景にあったということ。
339名無しさん@5周年:04/11/16 14:12:42 ID:alfDIBBp
>>337
あら、真面目な人ですね。勉強しなくてもいいですよ。スターゲイトって
いうのは古代遺跡から発掘された円形のゲートで他の星にある同様の
ゲート間を瞬時に行き来できるというアメリカ(カナダだっけ?)のテレビ
ドラマです。カート・ラッセル主演で映画になったやつの続編で、リチャー
ド・ディーン・アンダーソンが製作・指揮・主演してます。
そのストーリーの根幹となっているのが、神話に登場する神々は実は
人間に寄生しているゴアウルドという虫だという設定です。で、その虫の
幼虫を体内で飼育する役目を担っているのがジャファで、ティルクとは
そのジャファの中でゴアウルドが偽りの神であることに気付いて地球
の人間とともにゴアウルドと戦う戦士の名前です。
って、全然スレと関係無いね。
340名無しさん@5周年:04/11/16 14:19:24 ID:zuYSMdSg

大阪の始祖は、檀君です。定説です。
341名無しさん@5周年:04/11/16 14:35:32 ID:NEAZ3msU
>>304
漏れも詳しくないのだが、「礎石」つーの?そう云うのの上に建てるんじゃなくて、
ズレ無いように穴を掘って柱を建てるのが「掘建て柱」らしいぞ。
以前、出雲大社で中世の神殿柱が見つかったときに、大林組がシミュレートして
16丈(約48m)の柱が1mの掘建てで、十分保持できるってやってた。
漏れらのイメージだと「掘っ立て小屋」しか浮かばないからアレだけど、
>整然と配置された大型の掘っ立て柱建物群跡
ってのは、有りのようだ。
342で・かるちゃ?:04/11/16 14:44:24 ID:ikUbTmBM
>331
どこにレスしたかったんだ?
343名無しさん@5周年:04/11/16 15:35:21 ID:ASWqREP2
スターゲートかよ!
344名無しさん@5周年:04/11/16 15:46:13 ID:M219pnho
卜学会撃沈
西尾幹二撃沈
宮内庁撃沈
345名無しさん@5周年:04/11/16 19:29:41 ID:fNKQFbVf
三国志・魏志・東夷伝・倭人には、「倭国には100余国あって、漢朝へ使いを送っきた。今は30国ほど」という記述も、
あるから、この遺跡は100余国の中のひとつだね。年代の推定が正しければだけど。
とはいえ、いまいち年代も信憑性が乏しいからなぁ。
346名無しさん@5周年:04/11/17 00:56:14 ID:ZAOYT90n
百という数は、百家争説などのように、多くのとかやたらにとかいうような
意味かもしれず、正確な数じゃないかもしれない。
多くの国があったが、今は30位だということだろうかも。
347名無しさん@5周年:04/11/17 01:11:39 ID:wrsLpyMp
神武東征はアレキサンダー大王東征の史実が伝説化して伝わったものがモチーフになってます。
キリスト生誕伝説が厩戸王子の話のモチーフになったのと同じです。
348名無しさん@5周年:04/11/17 01:22:47 ID:/FLMPa76
日本が神話時代だった頃西洋はもうバリバリ文明が発達してたのかな
349名無しさん@5周年:04/11/17 01:29:22 ID:XvwQamMg
掘立柱(ほったてばしら)というと

1)高校の歴史までの人
   → 高床式建物をイメージする

2)それ以下の人
   → ほったてごや(=バラック)をイメージする。

3)まともな人
   → 良く文章を読んで、高床式か平地式かを見極める。

実際に、普通の集落での「掘立柱」は平地式建物が多い。
350名無しさん@5周年:04/11/17 13:35:39 ID:EC7hlTAF
知ってるよ、これ、「ウリナラ起源説」ってやつだろ。
やっぱり大阪って・・・・・・
351名無しさん@5周年


  ある在日大阪人いわく「ミナミとちごてキタは安全なんや」


   \\\ウェーーハッハッハやで!!!///
                               ★
  此花    天王寺    生野 ...   西成      北
<ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
(_⌒ヽ  (_⌒ヽ   (_⌒ヽ  ..(_⌒ヽ   (_⌒ヽ 
 ,)ノ `J     ,)ノ `J     ,)ノ `J   ...,)ノ `J     ,)ノ `J



平成16年1〜9月 強盗認知件数

1位 大阪府  876件
2位 埼玉県  675件
3位 東京都  660件
4位 神奈川県 573件
5位 愛知県  441件

犯罪統計資料 http://www.npa.go.jp/toukei/keiji16/H16_1_9.pdf