【社会】「著作権ってどうよ?」東京で開かれる…クリエーターら、シンポジウム

このエントリーをはてなブックマークに追加
249名無しさん@5周年:04/11/09 18:06:35 ID:qZNCOvyL
>>246
>>だったら、日本国内ではほとんどCDは買えなくなるね

逆。
皆がジャスラックが絡むCDを嫌えば、CDが売れなくなりジャスラックが絡まないCDだけが売れるようになる。
さあ、皆で非ジャスラックを栄えさせよう。


250名無しさん@5周年:04/11/09 18:07:02 ID:LMK6UUkj
漫画喫茶、貸本屋なんかの韓国人が著作権無視しまくりってことは
OKなのかな?>「イーパーツ」
251名無しさん@5周年:04/11/09 18:07:43 ID:qZNCOvyL
>>248
なんで?ジャスラックを利用しろとヤクザがアーティストにすごむの?
252名無しさん@5周年:04/11/09 18:08:28 ID:XlL0pVEs
>>251
え?違うんですか?

いまいちばんのヤクザのしのぎの場所でしょ。
253名無しさん@5周年:04/11/09 18:09:16 ID:9IuKN9bz
「『〜ってどうよ?』の著作権は、まろゆきにあります。」
254名無しさん@5周年:04/11/09 18:10:15 ID:XlL0pVEs
デジタルデータをドラッグするだけで、オマージュとかサンプリングに変換するソフトを
開発すればどうでしょうか?
255名無しさん@5周年:04/11/09 18:11:02 ID:kg9ZZQG/
>>249
うんうん、がんばれがんばれ!俺は嫌だけどね
256名無しさん@5周年:04/11/09 18:12:59 ID:oa+5zhXD
>>242
現在の著作権侵害も親告罪なわけだが。
権利者が告発しなければ罪は問われない。
257名無しさん@5周年:04/11/09 18:13:34 ID:gtvV2LhV
>>252
どんなヤクザだよ(w
いくらヤーサンでも因縁をつけるきっかけの無い所からはとれない。
258名無しさん@5周年:04/11/09 18:14:58 ID:cSYAi7Id
>>257
やくざかどうかしらんがJASRACを騙った著作権詐欺は実際にある。
259名無しさん@5周年:04/11/09 18:15:03 ID:X/tbGIzd
>>256
>>現在の著作権侵害も親告罪なわけだが。
>>権利者が告発しなければ罪は問われない。

その告発を代行してるのがJASRACだろ。
260名無しさん@5周年:04/11/09 18:15:13 ID:kg9ZZQG/
>>256
だから、そのチクリと訴訟の代理をやってんのが、ジャスラックなんでしょ?
261名無しさん@5周年:04/11/09 18:16:45 ID:X/tbGIzd
>>258
それはJASRACには責任は無いだろ。
262名無しさん@5周年:04/11/09 18:17:34 ID:zogfMyo6
興業→タレント事務所→音楽出版→レコード協会→JASRAC
とここまでヤクザは制圧したんだよ。
うそだと思ったら、北朝鮮とオウムと層化に強い、日蓮正宗総本山のある場所が事務所の
山口組最高幹部にきいてみな。
263名無しさん@5周年:04/11/09 18:17:48 ID:XlL0pVEs
なんかジャスラックって、街道みたいですね。
264名無しさん@5周年:04/11/09 18:18:36 ID:oDB8VM7e
イーライセンスという選択肢だってあるのに、今でもJASRACを選んでるミュージシャンはアホ。
JASRACの広告にコメントを寄せるようなミュージシャンは氏んだ方がいい。


お 前 の 事 だ よ 向 井 秀 徳
265名無しさん@5周年:04/11/09 18:19:30 ID:rV8am6uA
>>252はこのスレの話題を全く理解してない。
266名無しさん@5周年:04/11/09 18:22:31 ID:PKq4Rfop
>>252
ヤクザは利権のある所にむらがる。
著作権を放棄したやつにむらがっても仕方あるまい。一銭の得にもならん。
267名無しさん@5周年:04/11/09 18:27:24 ID:zogfMyo6
ちょっと考えてもわかるだろ。
夜の街の水商売から一軒一軒くまなく著作権料というミカジメをとることが
カタギにできることかどうか。
268名無しさん@5周年:04/11/09 18:30:02 ID:uGmtTJ4K
西城秀樹が60歳になったら、その日の新聞の見出しは「ヒデキ還暦」だろうな、やっぱり。
今から商標登録しておこうかな。
269名無しさん@5周年:04/11/09 18:31:34 ID:zogfMyo6
>>268
ヒデキの実姉はたいへんな姉御だったんだよ
270名無しさん@5周年:04/11/09 18:33:05 ID:oa+5zhXD
>>264
移籍できないようにJASRACが色々と圧力かけているんだよ。
271名無しさん@5周年:04/11/09 18:43:29 ID:lco9ofYH

出版は宣伝やら製本やら編集やら個人ではできない
だから出版社に作家は頼むほかないし出版社から出せないものは
本など出せないんだよ
こんなに金がかかり手間がかかるから著作権は出版社で管理できた
ロ-マ時代は紙の方が高価で著作者には何の利益も入らなかった
パトロンか何かかから収入を得ていた
作家が本を売って金になるというのはここ百年だよ
源氏物語でも平家物語でも著作者に金なんか入っていないよ
出版社とか仲介者が著作権を楯にして金もうけしているんだよ
一番いいのは簡単に作家に直接金が入る仕組みを作ることだ
272名無しさん@5周年:04/11/09 19:55:29 ID:ztrfNog/
著作権侵害で訴えられた村瀬千文先生は登場しなかったの?w
273名無しさん@5周年:04/11/09 20:13:54 ID:fnL6iiGu
>>271
>出版は宣伝やら製本やら編集やら個人ではできない
お前は同人誌を知らないのか。

>だから出版社に作家は頼むほかないし出版社から出せないものは本など出せないんだよ
別に前時代的な紙媒体メディアにこだわる必要が無ければ、電子文書の形でネットワーク上で公開すればよい。
金もほとんどかからないぞ。

>一番いいのは簡単に作家に直接金が入る仕組みを作ることだ
投げ銭でいいだろ?
274名無しさん@5周年:04/11/09 20:21:26 ID:f+zqATbF
俺はWinnyで得た著作物に対して投げ銭をしている奴を知らない。
275名無しさん@5周年:04/11/09 20:40:14 ID:0vQCHQ1x
>>273

>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?
>>投げ銭でいいだろ?


つまり、著作権とかJASRACとか新しい仕組みとかは単なるこじつけで、
とにかく無料で手にいれたいわけやね。
276名無しさん@5周年:04/11/09 20:48:35 ID:mwTcg2GI
2ちゃんねらーが著作権語ってもな・・・

Download
http://tmp4.2ch.net/download/
277名無しさん@5周年:04/11/09 20:49:13 ID:tjURExd7
どうよ?って言われても…
278名無しさん@5周年:04/11/09 21:23:11 ID:fnL6iiGu
>>275
そもそも著作権とかJASRACとか自体が「著作物から利益を得るための」単なるこじつけだと悟るべきだ。

何度も言うが、有体物の生産・製造加工販売と同様に、著作物で商売しようと考えるほうが間違っている。
法を後ろ盾にした権利ビジネスとして雁字搦めにする以外にはね。
特に日本人はサービス業の価値を認めない傾向にあるからな。
(それでも対面商売ならまだ金を徴収するチャンスも、仕掛けも作れるのだが)

十分食っていけるだけの別の生業をもちつつ副業でやる以外にない。
やりもせずに出来ると思っているのは只の馬鹿か、神の如き天才かのどちらかだ。

性善説を前提にしたシステムほど、馬鹿げたモノは無いからな。
279名無しさん@5周年:04/11/09 21:26:20 ID:FjA9EJWs
著作物の購入者内訳
 ファン:著作者のことを考え、著作者に新たな次期創作物を期待して購入する人々(希少)
 その他:気が向いたら・流行っているので買う人々(コピーする危険性有り)

著作物をコピーする人の病状の内訳
 軽度:関心の高いものは購入。関心の低いものはコピーし、コピーできなければ買う人々
 中度:なんでもコピー。コピーできない場合、関心の高いものは購入、低いものは買わない人々
 重度:コピーできなければ何も買わない人々

コピーした場合の病的行動の内訳
 軽度:気に入れば購入。そうでなければ購入しない。
 中度:全く購入しない
 重度:さらに別の人間に配布しようとする(著作者の権利侵害度が高い)

という分類をしてみた。

さらに話をカスラックに限定すると、
・娯楽の多様化により、ひとつの分野(この場合は音楽)の著作物を購入する人々の絶対数が減っている。
・喫茶店のBGM等に課金することで音楽が流される頻度が下がり、
 新規顧客層やライトユーザーの獲得を困難にしている。
・ピーコの蔓延により、ピーコ手段がなければ購入していた人々(少数?)が購入しなくなる。

カスラックもうだめぽ('A`)
280名無しさん@5周年:04/11/09 21:26:58 ID:f+zqATbF
だから特許はー?
特許も無しにする?
281名無しさん@5周年:04/11/09 21:31:17 ID:Daegir7B
著作権=お金 なのでしょうか?
282名無しさん@5周年:04/11/09 21:34:49 ID:mdTxjpkU
>>280
特許同様、著作権も有料で登録制にすればいいんでない?
まあ延長手続きは認めるとして、放置するなら自動的に権利がなくなって、誰でも使えるようになる。
レッシグのパクりだけどな
283名無しさん@5周年:04/11/09 22:00:17 ID:fnL6iiGu
>>282
現状の無手順方式ってのは、著作者の事情や著作物の評価に関係なく
自動的に権利が認められるところに意味がある。

著作物の評価には絶対の基準ってものが無いからだ。
人の嗜好や思想が多用であるが故にな。(これは糞平等思想ってのとは違うぞ)

登録を認めるか否か、審査すること自体が愚かしい事だ。
かといって事実上審査が素通りでは、単に権利を金で買ったか否かだけの差になる。
ようするに、国家が登録料で潤う仕組みが増えただけって事だ。
そして登録する金も無い、知識もない貧乏人の作った著作物は内容に関係なく共有し放題。
また他人の著作物を金と暇のある奴が「自分のもの」として勝手に登録して利益を得る事も可能ってわけだな。

レッシグも俺に言わせりゃ屑だね。奴の頭の中は原始社会主義者となんら変わらん。

まあ日本の法律上、パブリックドメインが認められていないというのは、改めたほうが良いと思うがね。
著作権侵害は親告罪だから、著作者の意思次第で同様の状態を維持することは可能だが。
無関係な第三者がぎゃーぎゃー騒ぐのはうざいったらありゃしねえからな。
284名無しさん@5周年:04/11/09 22:30:08 ID:0vQCHQ1x
>>278
>>何度も言うが、有体物の生産・製造加工販売と同様に、著作物で商売しようと考えるほうが間違っている。

JASRACがどんな性根の悪い組織かどうかしらんが、こんな思想に比べたらましだろうな。
お前は音楽の価値を0だとしか見ていない。


>>特に日本人はサービス業の価値を認めない傾向にあるからな。

その代表例がお前だな。

>>十分食っていけるだけの別の生業をもちつつ副業でやる以外にない。

プロの音楽家を否定するか。


285名無しさん@5周年:04/11/10 09:52:05 ID:BrTG3eGO
優秀な音楽家には、パトロンがついて収入を保証してやればいいんじゃないか。

活気的な新しいシステムだと思うがどうよ?
286名無しさん@5周年:04/11/10 10:40:08 ID:MPBPz923
そのパトロンが大金持ちと貴族から大衆になったのが現代というもの。
287名無しさん@5周年:04/11/10 11:20:21 ID:rB9jJjc7
要するに現行の著作権は、法の理念ではなくその実施において、
著者ではなく中間業者の利益に与するようになっているのが問題。
たとえば本の場合、著者に支払われる印税は10パーセントが基本だが、
それ以外の90パーセントは版元・取次・書店などの「中間流通業者」の
懐に入る仕組み。

それで印税10パーセントというのもあくまで慣例なので法的本拠がある
わけではなく、8パーセント、6パーセントを押しつける版元も多い。

だから中間流通コストをできるだけ圧縮できれば、理論的には著作物の
価格は現在の10分の1になる(実際はもちろん無理だが)。

ジャスラックにしても、出版社にしても、表向きは「作者の著作権を守るため」と
口当たりのいいことを言いながら、当然ながら自分たちの利益のために
動いている。これに内心、腹を立てている著作者は多いよ。俺もその一人。
はっきりいって、1000円の本が100円になっても、それがダイレクトに
入るなら著者的には大歓迎なんだよ。
288名無しさん@5周年:04/11/10 15:42:38 ID:ObsMK71B
>>282
登録方式と無登録方式を組み合わせるのが、いいと思うよ。
創作(または発表)から10〜20年は無条件(登録無し)で著作権を認めると。
それ以上の期間 保護してもらいたいなら登録しなさい、とする。
>>283が勘違いしているが、審査は無し、登録料もごく安くする(100円くらいとか)。
ベルヌ条約があるから、本当に実施するのは面倒だろうけど。

ついでに登録時に著作物の提出を義務づけるようにしたらいい。
これで、古い映画が失われたりすることがなくなる。
(政府がちゃんと保管すればの話だけど。)
289名無しさん@5周年:04/11/10 15:45:25 ID:zL4mdIxo
手作りなら著作権って価値を感じるけど工場でガチャコン生産されたのにはあまり感じない。
ワンオフでない、幾らでも量産されるものに付加価値を捏造してるだけって思う。
290名無しさん@5周年:04/11/10 19:34:25 ID:MPBPz923
最終工程ではなく、その前の工程がワンオフです。
291名無しさん@5周年:04/11/10 19:57:07 ID:s9j7/oOg
カスラックはやはりカス
292名無しさん@5周年:04/11/10 20:34:20 ID:RFv4Ujqu
>>285
それはいいってバッハも言ってました。
293名無しさん@5周年:04/11/10 20:42:42 ID:+cyQtFBY
>>287
じゃ、JASRACに代わって無償で著作権保護のために動く組織つくれば?
294名無しさん@5周年:04/11/11 17:32:46 ID:7tusrzhI
>>293
お前が自腹で作れよ
295名無しさん@5周年:04/11/11 20:40:53 ID:dFGlePt6
クリエイターにとって、著作権問題って、単に契約問題なんですよ。
一番怖いのは、ITmediaにあるように、

>http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/08/news013.html
>若手イラストレーターにとっては仕事がもらえるだけで御の字。
>権利を主張しようと契約書などを持ち出すと、編集者に嫌がられ、
>仕事がもらえなくなりそうで怖いという。これは決して杞憂ではない。

>漫画評論家の米沢嘉博さんによると、以前、漫画家の権利
>を主張しようと組合を作った女性漫画家3人が、出版社に
>“干された”ことがあったという。

法的には有給休暇取れるのに、会社の制裁が怖くて、
有給取れないサラリーマンと大して変わらないんですよ。

正当な理由なく干された場合は、懲罰的損害賠償を請求出来るとかなら、嬉しいんですけどね。
まあ、無理ですからロバの様にがんばりますわ。
団結しろって、のんきに言うやついるけど、個人の力量などの、変数が大きすぎで難しいっすね。

著作権に絡めるから、話がややこしくなるのであって、実体は著作権とは関係なく、労働問題です。
296テスト1&rlo;4トステ&lro;:04/11/13 01:52:29 ID:WI5GE8b6
TEST
297名無しさん@5周年:04/11/13 15:30:21 ID:2bGAwj07
298名無しさん@5周年
著作権を守る術がないのに、それを守ろうというのは、
楽器や楽団を書いた楽譜のようなものだと思う。