【IT】昼ウィンドウズ、夜はリナックス PC連結スパコン並み−広島大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
広島大学は富士通、理化学研究所と協力して05年4月から、
キャンパス内のパソコンが使われていない時は高性能コンピューターの一部として作動させる
「グリッドコンピューティング」の仕組みを導入する。
基本ソフト(OS)を通常時のウィンドウズから必要に応じてリナックスに切り替える技術を初めて採用、
低予算でスーパーコンピューター並みの性能を実現する。

広島大は教育用に500台のパソコンを新たに導入。
夜間や授業の空き時間、長期休暇など学生が使わない時に、
複数台をつないで、高性能のコンピューターとして作動できるようにする。
500台を組み合わせた場合の計算能力は1秒間に2・8兆回で、
現在、広島大が用いているスーパーコンピューターの100倍以上になる。

利用者はホームページでの操作を通じて簡単に高性能の環境を使えるようになるという。
OSは管理サーバーを通じて一斉にリナックスに切り替える。
研究用や並列処理に適したソフトは、リナックス対応の方が多いためだ。
通常時は学生が使いやすいようにウィンドウズを使う。

広島大は「地方の大学は使える予算が限られるが、
新しい仕組みは教育用として購入するパソコンが、スーパーコンピューターの代わりになる」
と予算削減の効果に期待する。
広島大学病院でCTスキャン撮影した医療画像を大量保存し、
症例の検索に用いるなどの用途を予定している。

高性能のコンピューターは新製品開発時のシミュレーション用として企業からの注目を集めている。
広島大では、このシステムで理化学研究所が開発した設計・シミュレーションソフトを用い、
企業との共同研究にも役立てる方針だ。

記事の引用元:http://www.asahi.com/business/update/1107/001.html
2名無しさん@5周年:04/11/07 14:15:13 ID:1WBVjCe3
>>1
               /\
  /\          /   ヽ 
. /   \      /      ヽ
i′    _,, -‐─/         i  
!                   |
l        _,, -‐''二ゝ     |
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_      |
ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`      |         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、          ミ\  /|    | 君さぁ こんなスレッド立てるから           |
  |  r'_{   __)`ニゝ、  /\   /  |   < 厨房って言われちゃうんだよ                |
/l  '´;ッ`ニ´ー-ッ-,、 `"/,, -──/    |    >―――――――――――――――――――‐<    
  ゙、  ヾ,.`二ニ´∠  /           |    < おまえのことを必要としてる奴なんて           |
   ヽ          i           |     | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
    \_____ |__ r=_ニニ`ヽfハ  /     \____________________/
      ↑      ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
     モナー      |! ,,_      {'  }  
          ギコ→ 「´r__ァ   ./ 彡ハ、 
               ヽ ‐'  /   "'ヽ
                 ヽ__,.. ' /     ヽ
                 /⌒`  ̄ `    ヽ\_
3名無しさん@5周年:04/11/07 14:15:16 ID:SWVM2eMA
2( ´・∀・`)y━~~
4名無しさん@5周年:04/11/07 14:15:16 ID:Z3Z13nSQ
5名無しさん@5周年:04/11/07 14:15:52 ID:R8Hov/FT
OH〜コンピュータ!!
6名無しさん@5周年:04/11/07 14:16:05 ID:rnXs5U0W
漏れはリンドウズ派
7名無しさん@5周年:04/11/07 14:16:13 ID:bdXFqAor
linux設定がめんどくさ。
Windowsはきじゃくパッチ(←IMEがバカすぎて変換できない)当てるのがめんどくさ。

おまいらは、ちゃんと風呂入ってないからくさ。
8名無しさん@5周年:04/11/07 14:16:24 ID:Tt4/vj6C
予算の下りる大学はええのー
9名無しさん@5周年:04/11/07 14:16:48 ID:ppmFoQdO
そして、nyをやる
10名無しさん@5周年:04/11/07 14:17:35 ID:Zf/v4mWf
朝はMacで2ちゃん、昼はLinuxで2ちゃん、夜はWinで2ちゃん、
これなーんだ??











答え:廃人
11名無しさん@5周年:04/11/07 14:18:00 ID:i7GnZ3s7
これを使って、反戦ビラを作るのか?
12名無しさん@5周年:04/11/07 14:18:02 ID:dNIHZQrF
つーかUD入れれ
13名無しさん@5周年:04/11/07 14:18:02 ID:v2bioP3m
失礼ね!私は毎朝浴びてから出かけるもん。
臭いのはあなたの方じゃないの?
14名無しさん@5周年:04/11/07 14:18:23 ID:OUd05zHW
Windowsは危険だ
部屋の中心に移動しる
15名無しさん@5周年:04/11/07 14:19:20 ID:bpnaQsj7
Linuxなんてカーネル変わるとすぐ使えなくなって結局1から構築しなおし。
逆に金かかってしょうがない。結局有償のUNIXが一番安上がり。
16名無しさん@5周年:04/11/07 14:20:09 ID:5lQEZ0/q
さすが広大
17名無しさん@5周年:04/11/07 14:20:56 ID:h3Ld+dNQ
>>13
あなたの場合、加齢臭みたいですよ
18名無しさん@5周年:04/11/07 14:22:10 ID:YpVJAVNl
>>15
そりゃおまえのIQが低いだけ
19廃人:04/11/07 14:24:47 ID:qo2+PVX6
>>10
ピンポン
20名無しさん@5周年:04/11/07 14:25:39 ID:ea/qlfGK
昼間もLinuxでええやん。広大のアフォ学生はLinuxも使えないの?(プ
21名無しさん@5周年:04/11/07 14:26:22 ID:u1FZC786
>>7
>Windowsはきじゃくパッチ(←IMEがバカすぎて変換できない)当てるのがめんどくさ。

脆弱(←>>7がバカすぎて「ぜいじゃく」と読むことができない)
22名無しさん@5周年:04/11/07 14:27:14 ID:OuOH2rNX
学生にはlinuxで苦労させた方がよい。
学生時代にWindowsだけだった学生よりも、企業は欲しがると思う。
個人もちはWindowsで大学にいったらLinuxに触らせろ。
23名無しさん@5周年:04/11/07 14:28:00 ID:mqdwq8y/
>>7(←>>21が厨房すぎてスルーできない)
24名無しさん@5周年:04/11/07 14:28:16 ID:rSb2l5MY
>>12
あれって利用者?になんらかのメリットあるの?
いいように使われてない
25名無しさん@5周年:04/11/07 14:28:46 ID:6ZHIID1E
オレ広大だけど学内でWindows使ったことないんだけど
というか見たことない
情報センタと計算機室はLinuxだし研究室はFreeBSDだったし
26名無しさん@5周年:04/11/07 14:29:47 ID:XU/IhRdq
>>21
なんだかお約束のresしてる空気の読めない かぐし 居るしぃ(←何故か変換できない)
27名無しさん@5周年:04/11/07 14:30:13 ID:OuOH2rNX
>>25
他の部に行ってみたら?
28名無しさん@5周年:04/11/07 14:30:30 ID:WUiwbDia
>>24
UDに限らず、分散型プロジェクトはスコアが貯まるのが面白いというだけだよ。
たまに当たった人に賞金出してるところもあるけど。
29名無しさん@5周年:04/11/07 14:30:31 ID:CytXvpt3
>500台を組み合わせた場合の計算能力は1秒間に2・8兆回で、
>現在、広島大が用いているスーパーコンピューターの100倍以上になる。

つまり、5台で現在のスーパーコンピュータと同じなわけね。
どんなしょぼいスパコンだよ、それ。
というか、スーパーコンピューターと呼ぶなよ。
30名無しさん@5周年:04/11/07 14:30:52 ID:+O8k4I9+
>>21
がいしゅつ
31外国人参政権反対!!:04/11/07 14:31:37 ID:BYEhLE8D
これ、ものすごく革新的な技術な気がするね。
時間帯に分けてパソの出力を調整できるんだろ。
サーバーの概念が根底から変わりそうだ。
32名無しさん@5周年:04/11/07 14:31:37 ID:JgJuOfWo
夜のOS
33名無しさん@5周年:04/11/07 14:31:40 ID:TkiUPWyn
>>29
端末の性能が無駄に上がってるだけぽ。
最近は
34(´Å`) ◆PfDREAMPIE :04/11/07 14:32:16 ID:DFl9VFGn
PC-9801→PC-9821 【正常者】
PC/AT互換機DOS/V機 【異常者】
Macintosh 【発狂者】

ttp://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/suisennPC.html
35名無しさん@5周年:04/11/07 14:32:23 ID:wWlHcR5y
どうせLinux使わせたってX-windowしか使わないんだろう。
36名無しさん@5周年:04/11/07 14:32:37 ID:6ZHIID1E
>>29
どこのスパコンかは知らんが
情報センタのスパコンはSparcの8CPUだか16CPUのやつだった
37名無しさん@5周年:04/11/07 14:34:12 ID:CgM2RoZa
IT・ネット関連スレ

光ファイバの質問スレッド4   FTTH
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094136010/
低価格・激安・格安PC(新品) PART24
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1092408456/
38名無しさん@5周年:04/11/07 14:34:19 ID:sk5r8uRJ
昼は教育用PC 夜はP2P
39名無しさん@5周年:04/11/07 14:35:02 ID:GiLHs55L
そんな事はどうでもいい
問題は学祭に誰を呼んだかだ
40名無しさん@5周年:04/11/07 14:35:48 ID:rSb2l5MY
>>28
賞金は知らなかったっす
ああゆうの人の良心につけこんで利益あげようとしてるっぽくて街頭募金並みに嫌い
41名無しさん@5周年:04/11/07 14:35:51 ID:7Xx+I/Vi
>39
千堂あきほキボンヌ
42名無しさん@5周年:04/11/07 14:38:33 ID:JgJuOfWo
逆TSSだな
43名無しさん@5周年:04/11/07 14:39:58 ID:NVoCtEIX
昼は清楚だが夜は激しく乱れる人妻のようなものか?
44名無しさん@5周年:04/11/07 14:40:32 ID:xShfy5CV
しかし、この手のクラスタリングって、性善説に基づいているんだよな。
ダウンやウィルスにはめっぽう弱い。
45名無しさん@5周年:04/11/07 14:42:43 ID:WUiwbDia
>>40
まぁ、2ちゃんねると同じようなものだし。
やってることに興味ないのなら参加しないほうがいい。
46名無しさん@5周年:04/11/07 14:44:04 ID:cUcwtwuf
標準がWindows って軟弱な大学だな。
文系だったらまぁ許してもいいが。

最近は OpenOffice もあるんだから、Linux標準でいいよ。
47モララー班対印 ◆/gMR5eBC/k :04/11/07 14:46:23 ID:DS7z6oyF
空きWindowsPCのパワーを借りて、Linuxを
起動か・・。これなら1台のPC負荷が減少できると思うが、
OSの違いによる弊害が出て来るのでは?
Team2chと同じシステムなのか?
48名無しさん@5周年:04/11/07 14:48:05 ID:xShfy5CV
電力料金は加算されるよ。
単に料金が分散されるだけ。あとは初期投資コストが
安いのと、スパコン技術でアメリカが10年遅れているので
日本の富士通とかに追いつくための国策ということ。
日本もそれにならって研究しておくということ。

49名無しさん@5周年:04/11/07 14:49:05 ID:5lQEZ0/q
広島大学の看板でかすぎ
50名無しさん@5周年:04/11/07 14:49:22 ID:xdkgeRyh
これって、利用者はOpenMPとかを使うのかな?
ホームページでの操作を通じて、ってのが良く分からないけど。
51名無しさん@5周年:04/11/07 14:49:23 ID:ea/qlfGK
>>46
OpenOfficeなんていらねえ。
理系だったら気合で LaTex で書けよ。
52名無しさん@5周年:04/11/07 14:49:45 ID:DX6sswZd
>>29 1台あたり 5.6G回/秒 と見ているということは、 Pentium 4 2.8GHz ?
実際の計算では 1Gflops/台 がせいぜいと思うが、
2.8兆/100 = 28G(回/秒) というのが浮動小数点演算なら、1993年であれば世界5位の性能。
ttp://www.top500.org/list/1993/06/
53名無しさん@5周年:04/11/07 14:50:38 ID:cUcwtwuf
>>47-48

もっと勉強してくれ
54名無しさん@5周年:04/11/07 14:51:36 ID:f7ufmWOR
>>53
それだけでは何が言いたいのかわからん。解説よろ
55名無しさん@5周年:04/11/07 14:53:30 ID:+WaUXEuV

とんこつらーめん
56名無しさん@5周年:04/11/07 14:53:43 ID:k4lkltT0
>>29
未だにクレイ1使ってたりしてね。
57名無しさん@5周年:04/11/07 14:55:00 ID:cUcwtwuf
>>48
そもそも、国策って「誰」のよ?

あと、現存するものとして、アメリカのスパコンの方が速いよ。
58名無しさん@5周年:04/11/07 14:55:58 ID:JqoXI47Q
>>52
flopsとHzを一緒にしちゃっていいの?
59名無しさん@5周年:04/11/07 14:56:40 ID:aZZ9QbKO
>>35

X だけじゃなにもできんが?
60名無しさん@5周年:04/11/07 14:59:43 ID:6ZHIID1E
どうせX上でもコンソール開いてシコシコ作業するから
61名無しさん@5周年:04/11/07 15:02:02 ID:gYrw7kAD
うちの学生もLinux使いやがらねぇ。
理科系なのにUnix系のOSが使えなくては…
62名無しさん@5周年:04/11/07 15:07:02 ID:Q3oGILvA
>>22
>学生時代にWindowsだけだった学生よりも、企業は欲しがると思う。
と思ってたが、全くと言っていいほど歓迎されません。
むしろウザイとおもわれるぐらい。
 
ここまでわーどで作らねばならない理由はあるのかとおもうほど
わーどがデフォでした。(5行ほどのメモをテキストで作って
メールに添付して送ったらとにかくワードでつくりなおせでした。)
63名無しさん@5周年:04/11/07 15:08:36 ID:WUiwbDia
>>62
会社にもよるわな。
UNIX使えるというだけで高給貰ってる奴もいるし。
64名無しさん@5周年:04/11/07 15:10:04 ID:9E+Rz6Jo
最新のパソコン(Pentium4 3.4GHz)の処理能力はFlopsに換算すると
どれくらいになるの?
65名無しさん@5周年:04/11/07 15:10:35 ID:uXNcQerY
>62
そりゃお前の会社がDQN杉
66名無しさん@5周年:04/11/07 15:11:31 ID:dGHaBPrp
大学よりも小中学校高校でやった方がいいと思うなぁ。
コンピュータ関連の授業なんてほとんど無いんだから昼も夜もPCは寝まくってる。
夕方に情報処理部のオタクどもがちょっといじるぐらいだろ。
67名無しさん@5周年:04/11/07 15:12:02 ID:1L6eMdFB
winny全力動作!
68名無しさん@5周年:04/11/07 15:13:05 ID:rVAPwee8
業種とか、その新人をどこで使うか?ってのによるな

会社のサーバ管理とかするような部署に人がほしいならUNIX系の知識あったほうがいいだろうが
そうでないなら、あまりいらない

>>65
会社がDQNなんじゃなく62の会社にきたUNIX使いがDQNだったんじゃね?
知識ひけらかして、鼻にかけて、人の話し聞かないようなヤツとか。
69名無しさん@5周年:04/11/07 15:14:38 ID:xShfy5CV
>>57
日本のスパコン技術に対抗する名目で、アメリカ連邦政府の
プロジェクトとして90年代から分散コンピューティングの
研究が行われていたのだよ。
スパコンは最近こそIBMが抜いたがちょっと前までは日本の
独壇場だったからな。
70名無しさん@5周年:04/11/07 15:16:46 ID:ys77EpSY
2.8Tflopsってことだよね。?
今もっとも早いのは、地球シミュレーター35Tflops。
日本の大学で一番早いのは、京都大学。4Tflops。
http://www.top500.org/lists/plists.php?TB=1&M=06&Y=2004&detailed=true&pagetype=list
実測値がどこまで出るのは見物です。

71名無しさん@5周年:04/11/07 15:18:59 ID:4nwNZwD+
500台も。いいなぁ
72名無しさん@5周年:04/11/07 15:19:37 ID:G9D1qTXR
五百台も?窃盗団にとっては狙い目ですね
73ちぃφ ★:04/11/07 15:21:03 ID:???
>1秒間に2・8兆回

こんなのどうやって計測すんの?
74名無しさん@5周年:04/11/07 15:21:18 ID:7DSG6o9M
>学生にはlinuxで苦労させた方がよい。
俺の学生時代はBASICとマシン語しかなかった・・・
75名無しさん@5周年:04/11/07 15:22:27 ID:rVAPwee8
>>74
COBOLとかも?
76名無しさん@5周年:04/11/07 15:22:39 ID:RPaQCVxu
>>73
スーパーパイみたいなので計るんじゃないの?
77名無しさん@5周年:04/11/07 15:23:42 ID:TYggdVNd
広大の学生が自由に使えるマシーンのほとんどがLinuxだよ。
windowsは置いてるだけで、どうしても使いたい人が申請して使ってる。
ADサーバとか立ててないし、ユーザの管理が全く出来てないからね。
78名無しさん@5周年:04/11/07 15:24:09 ID:xShfy5CV
>>73
理論値。
79名無しさん@5周年:04/11/07 15:25:09 ID:NJ3yUHqh
リモートでOSを切替えするって何のソフトウエア使うのだろう?
80名無しさん@5周年:04/11/07 15:25:22 ID:Wg4veanG
広島大程度のセキュリティで。。。

海外のスーパーハカーが悪用したらと思うと

ファビョーン!!
81名無しさん@5周年:04/11/07 15:26:13 ID:rVAPwee8
>>73
1秒で計測するんじゃなくて、
ある程度長いこと計算させて、割ればいいような
82名無しさん@5周年:04/11/07 15:26:35 ID:/mzuYcFh
>基本ソフト(OS)を通常時のウィンドウズから必要に応じてリナックスに切り替える

慶応SFCに置いてあるPCみたいなやつ?
83名無しさん@5周年:04/11/07 15:26:46 ID:TYggdVNd
>>80
広島大学はマイクロソフトと提携してセキュアなシステムを作ろうとプロジェクトが立ち上がっていたよ。
と言ってもマイクロソフトだからねw
84名無しさん@5周年:04/11/07 15:29:24 ID:nMVjwWYf
これでCM0304とシムシティ4をやりたい
8574:04/11/07 15:29:26 ID:7DSG6o9M
>>75
あったような気もするけど初めて聞いたのって
高校入ってからだったな。
ちなみに昭和43年生まれです。
86名無しさん@5周年:04/11/07 15:30:47 ID:vjQpVb6q
どーーーーせ西条の片田舎でやってんだろ
医には関係ないこった( *`3´)- = 。 ゚ ッペ
87名無しさん@5周年:04/11/07 15:32:03 ID:2tMzyw5r
でどれだけの教授や学生がMPIなどをつかっての並列分散処理ができるんだろう?
それほどいるまい

2.8Tflopsがでるというが理論値なのか実際のネットワークの通信コストまで考えて
だしたものなのかもさっぱり分からん

恐らく難しいだろうな
普通のプログラム書くわけではないんだからな
88名無しさん@5周年:04/11/07 15:33:18 ID:2DSCHMj0
地方の大学は使える予算が限られるがとか言ってるが広島大って旧帝に次いで金もらってるだろうが
佐賀大とかが言うなら納得するが


ttp://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/rankingu_4.htm
平成16年度 科学研究補助金の配分状況
成16年度(新規採択+継続分)科学研究費補助金 採択件数上位30大学

1 東京大学     2 京都大学
3 東北大学     4 大阪大学
5 九州大学     6 北海道大学
7 名古屋大学    8 広島大学
9 東京工業大学   10 筑波大学
11 神戸大学     12 岡山大学
13 慶應義塾大学   14 千葉大学
15 早稲田大学    16 新潟大学
17 金沢大学     18 長崎大学
19 徳島大学    20 東京医科歯科大学
21 熊本大学    22 日本大学
23 信州大学     24 山口大学
25 大阪市立大学  26 鹿児島大学
27 群馬大学     28 愛媛大学
29 東京都立大学  30 岐阜大学
89名無しさん@5周年:04/11/07 15:33:18 ID:rVAPwee8
>>83
大丈夫、WINDOWユーザーを利用して培ったセキュリティ技術がある。

>>85
つか、アセンブラは?
90名無しさん@5周年:04/11/07 15:35:18 ID:lWeVfhS8
>>79
X上でWinのエミュ・・・なわけねーか。まさか・・・
91名無しさん@5周年:04/11/07 15:35:33 ID:P/k+LEyk
昼は大学として体裁を保っているが、
夜になるとスーパーコンピューターだなんて秘密結社みたいでかっこいいね
92名無しさん@5周年:04/11/07 15:36:04 ID:2tMzyw5r
>>85
それだったらただ単にパソコンにコンパイラが入っていなかっただけでしょ
FortranやCは少なくともでているだろうし
ただ古いパソコンはデフォでBASICのインタープリタをつんでたみたいだが
93名無しさん@5周年:04/11/07 15:37:43 ID:rVAPwee8
>>79
切断できるソフトをのっけておいて再起動、
ブート選択で最初に選択されるのがリナックスになっている

程度実現可能かと。
94名無しさん@5周年:04/11/07 15:37:58 ID:TYggdVNd
>>88
謙遜に決まってるジャン。真に受けるなよw
95名無しさん@5周年:04/11/07 15:39:51 ID:2tMzyw5r
>>88
言っておくがスパコンは死ぬほど高いぞ?
それを使いこなせるだけの人材がいるかどうかだ

それを考えるとまぁ普通に考えることだと思うんだが・・・
他の大学でもやっているところがあると聞いたがなんでニュースになっているか
わからん
96名無しさん@5周年:04/11/07 15:40:22 ID:Koy+9bKz
>92

横レスだが
そうですね。
しかも、なんかROMでのっているのが多かったし>BASIC
SHARPはROMで持っていないで最初に読み込ませる形で、
使用したい言語を選択できた。あ、でもオプション。しかも高い
97名無しさん@5周年:04/11/07 15:40:52 ID:rVAPwee8
>>88
まてまて、
地方の大学は使える予算が限られる
けど、
自分のところが

とは言ってない
ようするに
「地方の貧乏大学さん、うちのシステム買わない?スパ買うよりは安くなるようにするよ」
と言っているだけかと
98名無しさん@5周年:04/11/07 15:42:10 ID:MLPECyUu
>>88
なんで私立大学が入ってるんだ?いくら慶応や早稲田とはいえ・・おかしくないか
99名無しさん@5周年:04/11/07 15:43:50 ID:TYggdVNd
>>98
科学研究費だろ?
100名無しさん@5周年:04/11/07 15:43:57 ID:rVAPwee8
>>98
URLも提示してあるから、そこに行ってみればいいぞ
101名無しさん@5周年:04/11/07 15:44:57 ID:f7ufmWOR
>>98
科学研究をしてる「大学」だから
102名無しさん@5周年:04/11/07 15:46:20 ID:4lZ3LNA1
ウィンドウズはスパコンの一部となるには技術
が何年も遅れているらしい。
103名無しさん@5周年:04/11/07 15:47:53 ID:RPaQCVxu
ウチにも昔有ったよ、スーパーファミコン。
104名無しさん@5周年:04/11/07 15:49:11 ID:P/k+LEyk
>>103
ウチじゃいまだに現役です
105名無しさん@5周年:04/11/07 15:49:57 ID:2tMzyw5r
>>102
というよりもそういうためにWindowsを作ってないからね
その必要もないだろうし・・・

スパコンが必要な計算は限られたものだし、
実際にかける人間は少ないからね
106名無しさん@5周年:04/11/07 15:50:26 ID:Vi67u9MK
>>102
つーか純粋にクラスタやグリッド構築のミドルウェアが、unix系の
方が充実してる、という理由かなあ。
107名無しさん@5周年:04/11/07 15:51:09 ID:I1KL3EqD
linux賛成だな
やはりコマンドレベルでこそコンピューターを勉強できる
MACはコンピューターではない
108名無しさん@5周年:04/11/07 15:51:18 ID:rVAPwee8
白血病解析プロジェクトって、似たようなことやってるよな
109名無しさん@5周年:04/11/07 15:53:09 ID:loqByjxS
俺のマシンしょぼいからみんなの力分けてくれ
ってならないかな(´・ω・`)
110名無しさん@5周年:04/11/07 15:53:17 ID:bBZ1PK6i
111名無しさん@5周年:04/11/07 15:54:22 ID:WUiwbDia
>>107
MacでもGUI切ってコマンド操作できるよ。
ssh経由でシェル使うのも普通にできるし。
112名無しさん@5周年:04/11/07 15:54:55 ID:Vi67u9MK
>>107
今は普通にMACは装飾の派手なbsdだろw
113名無しさん@5周年:04/11/07 15:56:45 ID:hCx0ADXJ
広島大学って広島でも田舎のほうにあるんだろ。
そんなところに企業の研究所なんてあるわけないからいくらがんばっても共同研究なんかうまくいかないよ。
114名無しさん@5周年:04/11/07 15:57:30 ID:pBs/edlL
>>110
また「きじゃく」へのマジレスか!
115名無しさん@5周年:04/11/07 15:57:34 ID:na9fzKo7
で、これはエロに役立つのか?
116名無しさん@5周年:04/11/07 15:58:28 ID:2tMzyw5r
>>115
エロにはあまり役にはたたんと思う・・・
117名無しさん@5周年:04/11/07 15:58:32 ID:8x2AiYoD
オラクルマスターの資格がまったく役にたってないなあと思う今日この頃…
118名無しさん@5周年:04/11/07 15:59:33 ID:Koy+9bKz
>115

速く抜ける
119名無しさん@5周年:04/11/07 15:59:45 ID:8QUKLeFm
>>112
うちの大学ではMS Officeが動くUnixとして重宝してるよ。
120名無しさん@5周年:04/11/07 16:00:08 ID:NVoCtEIX
>>116
演算で究極の美少女CGとか作れないのか(´・ω・`)
121名無しさん@5周年:04/11/07 16:00:47 ID:tUgrKR9P
>>1
禿しく要領を得ない記事だと思ったらアカヒか・・・
>基本ソフト(OS)を通常時のウィンドウズから必要に応じてリナックスに切り替える技術を初めて採用、
これって、coLinuxだったりしないだろうな?
1221000レスを目指す男:04/11/07 16:01:08 ID:N1CaCV2E
いやだぴょーん。
もれのPCは使えないよ。
123名無しさん@5周年:04/11/07 16:02:41 ID:SdGCfKtC
> 広島大は教育用に500台のパソコンを新たに導入

折れんとこの大学,X端末ばかりでパソコンなんて置いてないよ
124名無しさん@5周年:04/11/07 16:05:08 ID:NJ3yUHqh
>>123
> X端末ばかりでパソコンなんて置いてないよ

今時、X端末ってのも凄いな。 まあ、管理は著しく楽だが。
125名無しさん@5周年:04/11/07 16:05:20 ID:uzOfmn1m
これでシムシティ4やるか…
126名無しさん@5周年:04/11/07 16:07:10 ID:JbPpoNHI
軍靴の音が
127名無しさん@5周年:04/11/07 16:07:51 ID:Vi67u9MK
>>121
Windowsって言うのが、VMWARE上で走るゲストだったりして。ホストがLinux。
128名無しさん@5周年:04/11/07 16:09:04 ID:cH9uky8l
リナックスって使う価値あるんでしょうか
129名無しさん@5周年:04/11/07 16:10:13 ID:NJ3yUHqh
>>128
Linuxを使いこなせる香具師には価値がある。
130名無しさん@5周年:04/11/07 16:11:03 ID:Vi67u9MK
>>128
組み込みとサーバ用途ではあり。
PC用のクライアントとしては多分駄目。
英語のみだったら話は変わるが、日本語というのが未だに壁。
131名無しさん@5周年:04/11/07 16:12:22 ID:TYggdVNd
>>113
NECとエルピーダが近くにあるよ。
NECは目と鼻の先だべ。といってもほとんどの広大生は知らないと思うけど。
132名無しさん@5周年:04/11/07 16:12:25 ID:pXcGGQIe
>>82
特教のマシンか?
あれはユーザーが手動で切り替えているじゃんかよ。
133名無しさん@5周年:04/11/07 16:12:41 ID:x3so0MJF
ウィルスとかも共有されるやわけ?
134名無しさん@5周年:04/11/07 16:16:13 ID:CuA+/ACg
LINDOWSの立場はどうなる
135名無しさん@5周年:04/11/07 16:18:00 ID:2tMzyw5r
>>116
そこまでエロにこだわるか・・・
レンダリングのスピードは上がるだろうけどまた違った研究が必要な気がすると思われ
CG研究の権威と2000年ぐらい話していた感じだと5年後ぐらいには現実と区別がつかないぐらいの
バーチャル俳優が出てくるだろうと言っていたが・・
SIGGRAPHを見てもそこまではいっていない気がする
やはり静的な物体は精度はかなりなものだけど、人物となるとそこまでは見たことがないなぁ

>>128
分散処理にはUnixやlinuxが向いているということだけでしょう
136名無しさん@5周年:04/11/07 16:18:13 ID:RkqpW+5j
広大にWIN端末なんて図書館と一部文系端末部屋に数えるほどしかなかったような。
ほとんどVineにちょっと手を加えた奴だった気がする。

>>133
後シャープもあったな
137名無しさん@5周年:04/11/07 16:18:52 ID:NJ3yUHqh
>>130
> PC用のクライアントとしては多分駄目。

大学や研究機関の中の人が使うにはクライアントとしても十分使える。ブヂネスマンは別かも知れんが。
138名無しさん@5周年:04/11/07 16:19:01 ID:Vi67u9MK
>>134
終了。改悪版Debianは死んでよし。
139名無しさん@5周年:04/11/07 16:19:38 ID:lIZEn9Wl
UDって実際に成果でてる?
宇宙人探す奴と同じで、失敗するんじゃねぇの?
140名無しさん@5周年:04/11/07 16:19:44 ID:6ZHIID1E
LindowsなんてWinアプリ動かそうとして断念した
単なるクソ重いLinux
141名無しさん@5周年:04/11/07 16:20:19 ID:PCEcB1ah
500台を組み合わせた場合の計算能力は1秒間に2・8兆回

1回は何秒?
142名無しさん@5周年:04/11/07 16:21:23 ID:TYggdVNd
>>141
1/2・8兆秒
143名無しさん@5周年:04/11/07 16:22:10 ID:U4mhGWIg
su-pa-konnpurekkusu
144名無しさん@5周年:04/11/07 16:23:52 ID:bdXFqAor
>>141
3.57*10^-13
145名無しさん@5周年:04/11/07 16:24:00 ID:bdt/32MW
朝はmacでまふぃんですか?
146名無しさん@5周年:04/11/07 16:24:20 ID:Vi67u9MK
>>137
もちろんそうだけど、クライアントとして普及するには、
ドキュソでもすぐに使いこなせる手軽さが不可欠。

家にも一台Linuxボックス動いてるけど、Tomcat+Apache+Axisのサーバ
としてしか使っていない。職場もクライアントはMacとWIN。
147名無しさん@5周年:04/11/07 16:25:53 ID:xQSp0I8L
朝マックしましょ
148名無しさん@5周年:04/11/07 16:26:30 ID:lIZEn9Wl
PC-9801しか無かったよ
149名無しさん@5周年:04/11/07 16:26:50 ID:G4KJKrrK
かわいそうだなぁ。
夜ぐらい休ませてやれよ。
しかしこの手の試みって稼動率どこまで上げられるの?
150名無しさん@5周年:04/11/07 16:28:08 ID:rle7/Waq
リナックスが普及するのに必要なのはnyとMXの対応と動画再生のサポート
151名無しさん@5周年:04/11/07 16:29:30 ID:ZQ/u9YcO
結局高くつくってオチですか。
152名無しさん@5周年:04/11/07 16:30:13 ID:NJ3yUHqh
>>146
> ドキュソでもすぐに使いこなせる手軽さが不可欠。

なんというか、使いこなそうとすると、Windowsの方が遥かに複雑怪奇な気がするけど。
設定はあっちこっちのGUIやレジストリに分散してるし、何よりOSの挙動が不審。
153名無しさん@5周年:04/11/07 16:31:38 ID:TR/7SWjA
昼はOL、夜は風俗嬢みたいなもんか
154名無しさん@5周年:04/11/07 16:31:53 ID:WUiwbDia
>>149
昼間休んでるんだから大丈夫だろ。
155名無しさん@5周年:04/11/07 16:34:09 ID:G4KJKrrK
しかしメンテナンスが大変だな。
昼間バカ学生にいじられて常駐の切り替えソフトが
フリーズなどすれば結局手動切り替えだろ。
156名無しさん@5周年:04/11/07 16:34:16 ID:6ZHIID1E
>>152
初心者になんの前触れもなく
.configure
make
make install
やらせるのには無理がある
コンソール出てくるだけで拒否反応でまくり
157名無しさん@5周年:04/11/07 16:35:51 ID:NeL5/+GQ
家のPC4台を昼間にグリッドコンピューティングでエンコ処理に使いたいです。
158名無しさん@5周年:04/11/07 16:36:52 ID:bdXFqAor
>>156
javaインスコしたまではいいけど、コンパイルできずにそのままホーチミン状態。
159名無しさん@5周年:04/11/07 16:37:53 ID:Vi67u9MK
>>152
大丈夫。大半のユーザーは「使いこなそう」なんて思わないから。
ブラウザとメーラが動いて、ワードで文書かければそれで終了、だから。
160名無しさん@5周年:04/11/07 16:38:29 ID:WUiwbDia
>>156
大学とかのコンピュータは管理者がいるのが前提だから。
161名無しさん@5周年:04/11/07 16:47:32 ID:MYkfUSpE
Linuxで一番必要なのはオリジナリティだと思うが。
162名無しさん@5周年:04/11/07 16:48:25 ID:G4KJKrrK
まぁ昼間はWindowsで遊ばせておいて昼の学生によって
Windowsの中がもし無茶苦茶にされてもlinuxでbootできれば
夜のお仕事の用は足りるって事か。
なまじ昼も夜もlinux環境にしておくよりは安全とは言えるな。
163名無しさん@5周年:04/11/07 16:49:27 ID:fkq/Hbu5
トロンさえ普及させてくれれば
いちいちOSの不具合など話題にしなくてもすんだのに_| ̄|○
164名無しさん@5周年:04/11/07 16:49:44 ID:ZghVfOQy
システムに必要な複雑さは、使う人間のレベルと反比例する。
165名無しさん@5周年:04/11/07 16:54:10 ID:+vUeQEBP
理化学研究所は日本の頭脳の結晶。あなた方ごときが口出しできる領域ではない。
166名無しさん@5周年:04/11/07 16:57:48 ID:6ZHIID1E
>>163
それは買いかぶりすぎ
167名無しさん@5周年:04/11/07 16:59:01 ID:G4KJKrrK
まぁお話は分かるが結局は予算獲得のための
方便に過ぎないのではないか。今回の試みの成否の
判定には今後の実質稼動率を見守る必要がある。
168名無しさん@5周年:04/11/07 17:06:32 ID:Vi67u9MK
>>165
いや、グリッド使って余ったリソースを云々って言うのは、ここ二年くらいの
流行りもんだから、いたるところでやってると思われ。

うちもGlobus Tooklit入れてあーでもないこーでもないといじってるw
169名無しさん@5周年:04/11/07 17:10:00 ID:oM+ju0NR
>>166
そういうのをトロン神話と呼ぼう
170名無しさん@5周年:04/11/07 17:10:15 ID:OHTwnGKM

広島大、マイクロソフトと提携し障害者支援
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20041013c6b1303z13.html

 これってMS vs Linux なの?

171名無しさん@5周年:04/11/07 17:12:28 ID:bXfGJYL5
keio-sfcをみならえ
172名無しさん@5周年:04/11/07 17:14:33 ID:NJ3yUHqh
>>165
> 理化学研究所は日本の頭脳の結晶。あなた方ごときが口出しできる領域ではない。
○ 理化学研究所はグルタミン酸の結晶。あなた方ごときが味見する領域です。
173名無しさん@5周年:04/11/07 17:14:44 ID:L/TF7d/C
>広島大は教育用に500台のパソコンを新たに導入。

要はFMVを売り込むために富士通が、、、てことか

174名無しさん@5周年:04/11/07 17:16:57 ID:aY286ya+
東大みたいにOSXにした方がラクなんじゃねえの?
こういうのを構築するのは。
175名無しさん@5周年:04/11/07 17:16:57 ID:uNtAYQXJ
会社とかでこれやって経済シュミレーションとか('∀`)
176名無しさん@5周年:04/11/07 17:17:41 ID:G4KJKrrK
MSと提携したり、PC大量購入のための方便を考え出したり、
最近の広大はなんというか、首脳陣がアグレッシブだな。
177名無しさん@5周年:04/11/07 17:19:27 ID:rjFIh6TD
>>172
×理化学研究所はグルタミン酸の結晶。あなた方ごときが味見する領域です。
○理化学研究所はワカメスープ
178名無しさん@5周年:04/11/07 17:21:54 ID:tsQxhlI4
 技術的なことは全く分からんのだが、こういうのって「分担作業」を連続的にやらせることで
連結した台数の分だけ乗数的に計算能力が上がるっていう風に理解してイイのかね?
179名無しさん@5周年:04/11/07 17:22:02 ID:r4wLmAVu
マボちゃん
180名無しさん@5周年:04/11/07 17:23:34 ID:KCqZxxWv
>190

おまえは馬鹿だ
181名無しさん@5周年:04/11/07 17:23:54 ID:3fwj1kn1
単純に数百台立ててあれば良いのなら、PC/IAで32CPU/32GB-RAM程度のサーバを立てて、
VMware ESX Serverを載せて、PC32台分ぐらいに見立てて動かしてやればいいんじゃない?
そんなのが30台もあればスパコンより遥かに安く遥かに高性能な計算機環境ができる。
182名無しさん@5周年:04/11/07 17:26:37 ID:iKo8T0z1
実は全世界のPCを連結して、
人工知能をつくろうというプロジェクトが
闇の中で進行している。
183kusanagi motoko:04/11/07 17:28:43 ID:osbRUVwI
ネットは広大だわ。
184名無しさん@5周年:04/11/07 17:29:52 ID:r0caYGiN
だんだん技術が発展してるんだな。メインフレームを使っていた頃が
うそのようだ。
185名無しさん@5周年:04/11/07 17:30:51 ID:tsQxhlI4
 全く基本的な質問だが、理化学研究所って持田製薬の新薬開発とかの話で
出てくる「理研」のこと?
186名無しさん@5周年:04/11/07 17:32:42 ID:LH2sFbku
貧すれば鈍するだ。
こういったシステムの管理者は、そのハードやソフトの故障の頻発で
てんやわんやの悲惨な24時間サポートを強いられることになる。
計算結果も、どれだけ信頼できるのやら。個人が実験するにはいいかも
しれないが、きちんと管理出来るように隔離されていない一般教室のPCを
夜間に使うというのは、トラブル頻発間違いなし。
また、電気代のことを全然考えてないのではないかな?
500台のPCを使うぐらいなら、64台ぐらいのまともなシステムとして
提供されているブレードサーバーぐらいを叩いて買って運用した方が、
ずっとマシ。
低コストですをウリにして現場の人間が思い付きでそういう運用を
はじめてしまったら、組織としては問題を抱えてしまうことになる。
今後、まともな物を買いたいと思っても、そういったガラクタの寄せ集め
が備品として使える間は、認められないだろうし、今後もPC500台の
リプレースで間に合わせろといわれ続けることになる。
187名無しさん@5周年:04/11/07 17:33:37 ID:NJ3yUHqh
>>185
埼玉県にある遺伝子スパイ事件や科研費流用事件等が有名な研究所。

関連会社のワカメスープも有名。
188名無しさん@5周年:04/11/07 17:38:27 ID:Lc1lWuDc
独立採算制のためのデモンストレーションですね。
通信がボトルネックになってて、シミュレーションには使えないでしょう。
189名無しさん@5周年:04/11/07 17:39:01 ID:6XCyIpP1
なるほど。次期Windowsの進歩の方向は「グリッドコンピューティング」か
190名無しさん@5周年:04/11/07 17:39:38 ID:w98/jZSY
は〜い、馬鹿で〜す。
191名無しさん@3周年:04/11/07 17:39:47 ID:S9+LS9at
クラスタとして運用するには、ジョブ管理や MPI のようなミドルウェアも
必要だろうが、まさか現場の人間がセットアップしろっていうんじゃないだろうね。
確かに、今後のリプレースや他大学の導入で、この手の利用を前提にした予算しか
つかなくなったらたいへんだね。>>186
192名無しさん@5周年:04/11/07 17:41:39 ID:Lc1lWuDc
>>191
富士通の下請けの奴隷SEがやりますから大丈夫ですよ。
193名無しさん@5周年:04/11/07 17:42:30 ID:G4KJKrrK
結局、独立採算制のために何かやってるところを見せなければ
いけないという大学側の立場と企業側の思惑が一致したという
ことだろうね。一石二鳥だし誰も損はしない。もともと研究機関だし、
運用上の経験は何かの役には立つだろう。
194名無しさん@5周年:04/11/07 17:43:04 ID:Vi67u9MK
>>174
構築の楽さ加減では、AppleのXGridが一番かもな。
小規模グリッドなら一番楽かもしれない。ハードとソフトをトータルに
提供できるとこの強みだな。
195名無しさん@5周年:04/11/07 17:45:21 ID:93osUXtN
ピーシークラースターだなー
196名無しさん@5周年:04/11/07 17:45:39 ID:koAdzjAn
>>186
グリッドコンピューティングの為に導入するのではなく、
教育用に500台導入するが、それを利用してグリッド
コンピューティングをやるって話。
197名無しさん@5周年:04/11/07 17:46:38 ID:aHXk3vGV
埼玉県和光市の一画に
世界的に有名な理化学研究所
司法研修所、税務大学
ホンダR&Dがあることはあまり知られていない。
198名無しさん@5周年:04/11/07 17:48:43 ID:svSHuBtF
500台を組み合わせた場合の計算能力は1秒間に2・8兆回で、 
現在、広島大が用いているスーパーコンピューターの100倍以上になる。 

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

単純計算で  『 広 島 大 ス パ コ ン 1 台 = P C 5 台 分 』  か?
199名無しさん@5周年:04/11/07 17:49:02 ID:s8MUmsZR
理研なのか、産総研・・・


>>7
きじゃくじゃなくて脆弱だ・・・
200ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 17:51:23 ID:gIBhRkXV
産業総合研究所は独立行政法人の中ではたぐいまれに見るほどに
優秀なところだ
201名無しさん@5周年:04/11/07 17:52:20 ID:Lc1lWuDc
世間一般じゃ、理研=ワカメスープ という認知度なのが痛い。
理研に採用されたら親戚から、「ワカメスープの研究すんのか?」と言われるのはほぼ確実。
202名無しさん@5周年:04/11/07 17:53:08 ID:bZCvtZh0
>広島大学病院でCTスキャン撮影した医療画像を大量保存し、
>症例の検索に用いるなどの用途を予定している。

これ大学本部じゃなくて医学部じゃないの?
203名無しさん@5周年:04/11/07 17:55:54 ID:s8MUmsZR
>>200
何でもかんでもやっていて、出来ない事がなさそうなイメージさえある(w >産総研

>>201
ノンオイルドレッシングとかもね。
家庭的だよね。
204名無しさん@5周年:04/11/07 17:57:49 ID:I8fdt/c9
>>198
漏れもそれ思った。なんて軟弱なスパコンなんだ。
205名無しさん@5周年:04/11/07 17:58:09 ID:kMnG9RPe
http://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1099631299707.jpg

だからさ、マッキントッシュという優れたシステムがあることを知らないばかりに
大勢の人間がコンピュータで苦労しているのが二十世紀の悲劇のひとつなんだけど
206窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/11/07 17:59:12 ID:C1gGqzju
( ´D`)ノ<>>199 今日のえさはおいしかったれすか?(w

        広大のスーパーコンピューターって8CPUか16CPUだったのれすね。
        それならあたちの家のサーバの方がつおいれす。
        これからウルトラスーパーコンピューターブルージーンと呼ぶれす。
207名無しさん@5周年:04/11/07 18:00:16 ID:6ZHIID1E
窓際久しぶりに見た
208名無しさん@5周年:04/11/07 18:00:47 ID:iKo8T0z1
>>205
ワロタ


産業総合研究所のKnoppixで思い出したが
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=KNOPPIX&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
209199:04/11/07 18:02:27 ID:FuK0e7/A
>>206
窓際だな、あぼーんで分かる。
210名無しさん@5周年:04/11/07 18:02:42 ID:Z/kqkqUF
窓をグリッドコンピューティングのノードとして使う事はできんのか?

なんでリナックスに切り替えるんだろう。めんどいじゃん。
結局ソフト資産の組み合わせでシステム作っただけだろうに。
金積めばどこでもできる。つまんねーー
211名無しさん@5周年:04/11/07 18:02:46 ID:aHXk3vGV
理研の論文って夕刊の全国紙一面飾ったりするからなぁ。
覚えてるので重力の解明をクオーツ単位で解説した論文
ちゅーのが夕刊にでてたなぁ。
事件がないときは朝刊に載るときもあるね。
212名無しさん@5周年:04/11/07 18:03:48 ID:dxD+FopT
>>205 画像見てないけど、多分雁屋
213名無しさん@5周年:04/11/07 18:05:53 ID:2tMzyw5r
>>178
それは違います
いくつかのデーターを区切って計算すると思ってください
ただそこには通信コストなどがかかって2台つかったから
2倍早くなることでもないしましてや乗数的ということはありえません
214名無しさん@5周年:04/11/07 18:08:32 ID:2tMzyw5r
>>186
そんなことはないよ
並列分散処理でいい結果をだそうと思ったら学生が使っていない間が一番いいよ
システムをきっちりと構築すれば、それほど不安定でもないし
215名無しさん@5周年:04/11/07 18:08:39 ID:FHsqzUrs
>通常時のウィンドウズから必要に応じてリナックスに切り替える技術
単なる二重ブートの悪寒・・・
216名無しさん@5周年:04/11/07 18:09:02 ID:OuOH2rNX
>>210
LINUXの方が担当者が開発しやすいんじゃないの?
217名無しさん@5周年:04/11/07 18:09:30 ID:2tMzyw5r
>>199
単純すぎますね
218名無しさん@5周年:04/11/07 18:10:14 ID:YYWHrcA8
[がいしゅつ]に続く新しい2ch用語[きじゃく]発祥のスレはここですか?
219名無しさん@5周年:04/11/07 18:11:39 ID:p0ZnhmJS
>500台のパソコンを新たに導入
一年立てばそのパソコンは全部旧機種になるのに
220名無しさん@5周年:04/11/07 18:12:14 ID:2tMzyw5r
>>204
おそらく古いスパコンだろう
PCの方が進歩が早いから・・・ということだろう
スパコンの開発は時間がかかるしね
221名無しさん@5周年:04/11/07 18:12:18 ID:93osUXtN
卒論で並列計算のPC台数と計算速度の相関を調べてたやつがいたんだが、
どういうわけかその内容だけはすっぱり覚えてないな。
プログラミングの能力・知識がまったく無いのにSEで就職したことしか
覚えてないんだよな・・・
222名無しさん@5周年:04/11/07 18:12:22 ID:vQ1hn0zg
>>198
おまいら、クラスタリングの威力しらなすぎ

早い話、1+1=2ではない
223名無しさん@5周年:04/11/07 18:12:39 ID:19mibHdo
スーパーコンピューターでなにしてるのかが疑問。
224名無しさん@5周年:04/11/07 18:14:34 ID:KqSMQoP5
りなックスは、やはり夜のお仕事専門か。

225名無しさん@5周年:04/11/07 18:15:17 ID:8olKcM3T
>>222
その通り,実際には1+1=1.6程度
226名無しさん@5周年:04/11/07 18:15:56 ID:sRQd/xMo
ただのマルチブートセレクタだろw
こんなニュースにするほどのネタかよw
227名無しさん@5周年:04/11/07 18:16:59 ID:2tMzyw5r
>>222
1+1 = 2ではない
もちろん2以上ではありませんよ
1+1 < 2ですよ
228 ◆43zps6tMbA :04/11/07 18:17:59 ID:27yDPhJC
朝はLindows
229名無しさん@5周年:04/11/07 18:18:09 ID:2tMzyw5r
>>225
1.6もでるかどうか・・・
かなりうまく言っている場合だと思うけどね
230名無しさん@5周年:04/11/07 18:18:16 ID:93osUXtN
ていうか、自分の卒論ももううろ覚えだな

ゼミの教授の専門が並列計算だったからよく話を聞いたが、
台数が増えてもその分通信でオーバーヘッドが増えるから、
思ったほどは速くならないそうな。
まあ10BASE-Tの時代だから、今はどうなのかはわからんな〜
231名無しさん@5周年:04/11/07 18:21:48 ID:G4KJKrrK
そこはギガイーサ使ってるでしょ。
232名無しさん@5周年:04/11/07 18:21:55 ID:r0caYGiN
>>210
シミュレーションするならUnix系のほうがいいだろ
233名無しさん@5周年:04/11/07 18:24:05 ID:ZQ/u9YcO
地球シュミレーター時間借りの方が安上がりじゃ?
234名無しさん@5周年:04/11/07 18:27:44 ID:vGNg2oRx
月辺に危。
読みが分からないときは辺ではないほうを読めば大抵当たっている
この場合は、きじゃくと読む。
          ↑IMEの学習が弱くて変換できないが
            脆弱は@きじゃく 間違いない。




つーか、書いてみたけどつまんね。。
235名無しさん@5周年:04/11/07 18:27:59 ID:yCUZWIf0
まぁ理論値の50%ほどでればいいとこでしょ
236名無しさん@5周年:04/11/07 18:28:07 ID:Eso5lYDt
スパコンといえばカスタムUNIX。
237名無しさん@5周年:04/11/07 18:28:57 ID:Vd/PLNOa
最近はきじゃくせいにマジレスするのが流行ってるんですか?
ガイシュツにきしゅつだってレスするようなものだと思ってるんですが。
238名無しさん@5周年:04/11/07 18:30:10 ID:rIPxiWtx
>>222
その計算は式そのものが間違っている。
こんぴーたのおつむは1+1=2で演算してる。
239名無しさん@5周年:04/11/07 18:31:26 ID:vGNg2oRx
1+1=10 だろうが、このバカチンが!
240名無しさん@5周年:04/11/07 18:34:05 ID:ujIeeRyz
このタイプのグリッドだと信頼性が低いから、実際の計算効率は半分以下とかなんだろうね。
端末の管理とかをきちっとしないといけないから、運用だけでたいへんそう。
241名無しさん@5周年:04/11/07 18:40:55 ID:Cvy5VO7n
エコアイスみたいだな
242名無しさん@5周年:04/11/07 18:41:28 ID:TP5CqdEu
こんなの不治通の高いばかりで役に立たないパソコンじゃなくて西のところの
Opteronのクラスタで組んだ方が性能高いだろ?
学生用にはソフマップの牛丼パソコンでも使わせとけば十分
合計すればこの方がコストパフォーマンス高いし24時間つかえる
なんと言っても時間制限があるんじゃ困るだろ?
時間がくれば強制的に切り替えだろ?
243名無しさん@5周年:04/11/07 18:42:24 ID:/eiCGsWd
デュアルブートでXPとVine使ってましたが
colinuxっていいもんですね
勉強になります
244名無しさん@5周年:04/11/07 18:47:37 ID:oWFSJzzA
リモートでWin→Linuxに切り替えるって、ただLinuxのほうが優先順位高いマルチブートの予感。
リモートからはただ再起動させるだけじゃね?
245名無しさん@5周年:04/11/07 18:48:03 ID:TYggdVNd
>>242
大学のPCってリースじゃねーの?
牛丼みたいなの買って壊れたら、コストかかりすぎでしょ?
246名無しさん@5周年:04/11/07 18:49:16 ID:rHKjK/xF
>>1は真面目な性格だな
カテジナあたりなら【真夜中は】【別の顔】とか
そんなタイトルにしそうだ
あいつホントにハァハァネタ好きだったからなぁ
247名無しさん@5周年:04/11/07 18:49:26 ID:Dw6MGaq7

  おそらく NECのSX-5
248名無しさん@5周年:04/11/07 18:50:03 ID:TYggdVNd
>>224
liloをほんのちょっと弄れば時簡によって優先順位を変えられるのでは?
システム落とすのはバッチかましておけばいいだけ出し
後は正常に動作してるかリモートで監視すればいいだけ
249名無しさん@5周年:04/11/07 18:51:53 ID:TP5CqdEu
>>242
こんな奴
http://www.v-t.jp/products/hpc/case/case_main.html
>>245
壊れたら漏れが直してやる
牛丼程度なら中古部品も沢山出回ってるしシステムが枯れてるから
そう問題は起きないよ
250名無しさん@5周年:04/11/07 18:54:36 ID:TYggdVNd
>>249
個人レベルの話だろ?君、本当にあほだね
251名無しさん@5周年:04/11/07 18:54:41 ID:EulTMLjX
>>62

社内標準化とか一時期はやったから、その余波じゃないかな。一度、「伝達事項は手書きメモ禁止。全てワード形式文書ファイルとして
作成・保管する」と決まってしまうと、ちょっとした走り書きでもダメなところは結構あるみたい。
252名無しさん@5周年:04/11/07 18:56:57 ID:ULH/43NU
富士通だ?
あすこのシステムまともに稼働したことないんだが、うちだけか?
253名無しさん@5周年:04/11/07 18:58:26 ID:hXR6tsVM
>>249
店員乙!
254名無しさん@5周年:04/11/07 18:59:23 ID:WUiwbDia
>>249
500台だぞ。
一台当たり一年に一回故障するだけでも、毎日対応に追われる。
255名無しさん@5周年:04/11/07 19:00:53 ID:TYggdVNd
>>254
こういうのは責任範囲を明確にして壊れたら直ぐにPCごと取り替えてくれる保守ベンダーと契約するのが一番ダス。
256名無しさん@5周年:04/11/07 19:02:12 ID:ZQ/u9YcO
>>255
富士通ぼろもうけ
257名無しさん@5周年:04/11/07 19:02:28 ID:z7bdWtxM
昼はWindowsタンの相手して、夜はLinuxタンのお相手を…ハァハァ
258名無しさん@5周年:04/11/07 19:02:56 ID:TP5CqdEu
富士通だからどうせ一円受注しておいて毎年のメンテナンス費を何千万円か取るんだろ?
259名無しさん@5周年:04/11/07 19:03:03 ID:TYggdVNd
>>256
人を雇うよりは安く上がるよ。
260名無しさん@5周年:04/11/07 19:06:41 ID:TP5CqdEu
富士通社員必死だなw
予備機を十台くらい用意しておいてそれが使えるようにメンテしておけばいいだけだろ?
それでも安い
261名無しさん@5周年:04/11/07 19:08:05 ID:wHpIOcp6
だから、FLOPSとHzの違いを教えて。
一秒間に計算できる回数なら同じじゃん
262名無しさん@5周年:04/11/07 19:08:08 ID:TYggdVNd
>>260
ぼろ儲けなのはマイクロソフトでつよw
263名無しさん@5周年:04/11/07 19:09:38 ID:8bZdUh5i
昼は貞淑な妻、夜は娼婦みたいなもんか?なら大賛成だ。
264名無しさん@5周年:04/11/07 19:10:53 ID:ZghVfOQy
>>261
現在はごく普通のCPUでも浮動少数点演算パイプを複数持ってる。
もし2つあればflopsは最大で内部Clockの倍になる。
3つあれば3倍。
265名無しさん@5周年:04/11/07 19:12:24 ID:WUiwbDia
>>260
落ちたら原因解析して、
原因がソフト的なものだったら対処→復旧→さらに詳細な原因解析
ハード的なものだったら交換→復旧
結構大変なんよ。どこが悪いのかわからん場合も多いし。
大学の場合は、マンパワー必要なところは学生が使えるけどね。
266名無しさん@5周年:04/11/07 19:13:18 ID:v0yug6qO
Lindowsかとおもったら単にブート切り替えるっぽいなw
普通にXServe + G5の組み合わせにした方がよかろう。
267名無しさん@5周年:04/11/07 19:14:21 ID:i6MzVsGc
こういう話題になると、すぐに「自分たちでメンテできる」とか言い出す
視野も社会経験も狭いバカがいるんだよなあ・・・
自分たちの家のPCか、せいぜい自分の学校の研究室のPCいじった経験だけで
全てを判断する奴。
こういうPCは必ず保守契約を結ぶし、大量購入・高価ならリース契約も結ぶ。
学生のボランティアだけでも何とかなるかもしれない。
安上がりかもしれない。

でも、人件費・経費だけでTCOが成り立つなら、リスク管理やIT資産管理はいらない。
268名無しさん@5周年:04/11/07 19:14:45 ID:wHpIOcp6
>>264
じゃあpen4 3.6GHzはパイプライン32本くらい(だっけ?)だから
3.6*32=115.2

115.2FLOPS?
269名無しさん@5周年:04/11/07 19:14:50 ID:BM6P4qli
仙台市民はリンドウズ使ってください
270名無しさん@5周年:04/11/07 19:15:01 ID:GeIks2L/
岡大>>ゴキブリピロシマン
271名無しさん@5周年:04/11/07 19:15:34 ID:VHzy2Mnj
>>267
似非オタク(技術者ではない)の言うこと間に受けちゃだめだよ
272名無しさん@5周年:04/11/07 19:16:02 ID:ZghVfOQy
>>268
浮動少数点パイプはそんなにない。それは整数パイプでしょ
273名無しさん@5周年:04/11/07 19:17:19 ID:ujIeeRyz
>>268
パイプラインを全部フルに使えるわけじゃないから、それより低い数値だと思うよ。
あと、単位はGFLOPSとかでしょうw
274名無しさん@5周年:04/11/07 19:20:11 ID:tZ6ijx+K
またここに富士通の囲い込み作戦が成功したわけだ。
やっぱメーカーは強いよ。

でも、夜中しか動かないスパコンなんてあんまり意味ないよな。
大学病院も夜中に症例検索なんかしたってしょうがないだろ、リアルタイムでしないと
275名無しさん@5周年:04/11/07 19:20:24 ID:wHpIOcp6
>>268>>273
なんか無知をさらけ出してしまってすまんかった。
おまいらありがd。
276名無しさん@5周年:04/11/07 19:20:47 ID:Lc1lWuDc
普通のパソコンのGbitイーサ接続程度だと、プロセッサ間通信が多い場合の並列化効率は
複利計算の逆みたいなもんで、例えば

1台目の効率=1.0
2代目の効率=0.9
3代目の効率=0.81
 :
 :

みたいに落ちていって、500台を効率よく使うなんていうのは、かなり適用範囲を限定しないと
無理でしょうね。
277名無しさん@5周年:04/11/07 19:21:35 ID:NJ3yUHqh
>>274
> 大学病院も夜中に症例検索なんかしたってしょうがないだろ、リアルタイムでしないと

スパ根で症例検索? ネタ?
278ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:22:25 ID:gIBhRkXV
おいらも、昼間はWindowsでお仕事 夜はLinuxで研究の毎日だ。
279名無しさん@5周年:04/11/07 19:23:02 ID:owkUPq3B
仮想スパコンか。
処理を振り分けるソフトの出来次第たな。
280名無しさん@5周年:04/11/07 19:23:53 ID:ZghVfOQy
>>268
それと、パイプ(ラインユニット)の本数とパイプラインの段数を勘違いしてませんか。
段数が多ければより細かい内部コードに演算を分解してより複雑な命令を
1クロック1命令で実行できるようになるけれど分岐予想が外れた場合のペナルティも
段数が多いほど大きい
281名無しさん@5周年:04/11/07 19:24:56 ID:LKRzAlr5
他の大学でもやったりしないのかな。
かなり良いような気がする。
282ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:26:06 ID:gIBhRkXV
>>279
その通り。この手の分野はハードウェアのここの性能がどうとか、
スループットがどうとかという次元の話をするハード屋に出番など
ない。

いかに、処理するためのソフトを作り込むかだ。

283名無しさん@5周年:04/11/07 19:26:53 ID:9fSxBm2q
広島大>>>>>>>>>>>>>社会保険庁
284名無しさん@5周年:04/11/07 19:27:54 ID:4MfAu6J3
パイプランと言えば、ベンチャーズ!
285名無しさん@5周年:04/11/07 19:29:13 ID:rR53HtqF
>>283 同感。
286名無しさん@5周年:04/11/07 19:30:26 ID:G4KJKrrK
まぁ何と比べても社会保険庁の検索システムと
比べれば優秀と言いたいわけか。
287名無しさん@5周年:04/11/07 19:31:49 ID:8tAWhXJ8
シラネー癖にシッタカ書くな糞!
288名無しさん@5周年:04/11/07 19:32:12 ID:SeQS2f34
UDみたいな事を学内レベルでやっているって事か?
すげぇなぁ。
まさにハイパースレッディング!
289名無しさん@5周年:04/11/07 19:33:49 ID:XGRfS9Sq
>>286
>広島大は「地方の大学は使える予算が限られるが、
>新しい仕組みは教育用として購入するパソコンが、スーパーコンピューターの代わりになる」
>と 予 算 削 減 の 効 果 に 期 待 する。
290名無しさん@5周年:04/11/07 19:34:04 ID:TP5CqdEu
社員の自作自演乙
うちじゃ3台のPCを使い分けてるし合計10台くらい持ってるから
壊れたら予備機を持ち出すんだが
広島大じゃ融通が利かないんだな
291ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:34:40 ID:gIBhRkXV
>>281
神大ではすでにやっているだろうが

>>288
HT技術では日本はもっとも進んでいる国。
292名無しさん@5周年:04/11/07 19:34:44 ID:1/Wc7cG+
デオデオのパソコンか
293名無しさん@5周年:04/11/07 19:34:53 ID:I8fdt/c9
ところで昼間なんでWinなんだろう。
1日中リナックスにすりゃいいと思うのは漏れだけ?
294名無しさん@5周年:04/11/07 19:35:01 ID:ujIeeRyz
コスト削減を主眼にこのシステムを導入するなら、その効果が気になるな。
たぶんだけど、運用コストに見合ったリターンは難しいような気がする。
試みは面白いけど、現状だとブレードサーバを複数集めてクラスタを組んだほうが
安上がりだと思うんだけど。
295名無しさん@5周年:04/11/07 19:35:38 ID:2tMzyw5r
>>276
そんな単純な計算ではでないし
実際いじってみないとわからないよ
どのような分散をさせるのか各ノードでどれぐらいの重さの計算をさせるのか
通信負荷はどのくらいなのか実際やらないと分からない

>>277
実際PETとかでスパコン必要とする場合も多いし
研究も行われているよ
296名無しさん@5周年:04/11/07 19:36:34 ID:Lc1lWuDc
ここで「スレッド」という言葉を使ってる香具師は素人つか真性ヴァカ。
297名無しさん@5周年:04/11/07 19:36:37 ID:TLSlqFZF
>>288
え? マジ?
ってことは、広島大の香具師誰かUDしかけてこい!
298ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:36:41 ID:gIBhRkXV
>>290
プ バカはひっこんでろよ

おまえの糞会社のPCレベルで話しもちだすなw ワラワセテクレル
299名無しさん@5周年:04/11/07 19:36:55 ID:2tMzyw5r
>>281
たくさんこの手の研究をやってるとこは多いはずなんだけどね
300名無しさん@5周年:04/11/07 19:37:54 ID:XhH6rF8u
広大GJ!
301名無しさん@5周年:04/11/07 19:38:54 ID:VpqdWYwU
>>298
どっかの工業高校のパソコン部とかじゃない?
>>290は。
302ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:40:01 ID:gIBhRkXV
>>296
1行レスで批判している君もその一部であることは否めない
303名無しさん@5周年:04/11/07 19:40:18 ID:G4KJKrrK
結局、PC500台買うための体のいい方便だろ。
コスト削減と言いつつ、運用コスト的にどうなんだ。
この手の仕組みは効率のいいソフトが組めなきゃ
効果が上がらないだろうし、運用時間の問題もある。
コスト削減の題目の前にいろいろと犠牲も多いような。
304名無しさん@5周年:04/11/07 19:42:50 ID:cdeG3Jl4
>>284
パイプランと言えば、やっぱ中東だろ。
305名無しさん@5周年:04/11/07 19:43:18 ID:ujIeeRyz
>>304
パイプラインといえば、ゴルビーでしょw
306名無しさん@5周年:04/11/07 19:43:42 ID:TYggdVNd
>>303
スパコン買うよりはるかに安いというだけ、
大学教授に金銭感覚などない!
307名無しさん@5周年:04/11/07 19:43:52 ID:OcYWJt7n
CT画像って病院がもってる個人情報だろ。
普通は一般の端末とは切り離して管理するだろう。
こんな使い方してて、流れ出してもしーらね。
308名無しさん@5周年:04/11/07 19:46:38 ID:G4KJKrrK
ところで、この理屈を応用して世界中のパソコンを連結すれば
何か凄い事ができるのか?宇宙シミュレーターとかできるのか?
309名無しさん@5周年:04/11/07 19:47:32 ID:TLSlqFZF
>>308
ガンダム作れるんじゃねぇの?
310ヽ(`Д´)ノ:04/11/07 19:48:32 ID:gIBhRkXV
>>308
無理。

そもそも宇宙は全体の数%も解析が進んでいないのにシミュレーターも糞もない
311名無しさん@5周年:04/11/07 19:50:50 ID:tZ6ijx+K
>>308
それもあると思うけど
家でも会社でも漫喫でも携帯でも同じPC環境が使えるメリットがある
312名無しさん@5周年:04/11/07 19:50:53 ID:TYggdVNd
明日の晩御飯を占うシステムが構築できまつ!
313名無しさん@5周年:04/11/07 19:51:53 ID:G4KJKrrK
>>309
それは凄いな。
>>310
地球シミュレーターにしても地球の全体を
解析できてるわけもないだろうに。
314名無しさん@5周年:04/11/07 19:52:19 ID:wUfAiSwP
広島市民球場の電光掲示板の電球について、次どこの電球が切れるかあらかじめシミュレーションして
予備の電球を買っておけ
315名無しさん@5周年:04/11/07 19:52:28 ID:Drn9zzRq
こんなローカルネタどうでもいい。
てかN+って広島人が多いの?
316名無しさん@5周年:04/11/07 19:52:51 ID:vQ1hn0zg
世界最高速の天文シミュレーション用計算機GRAPE-6と自作版のアイドル牧野博士 平成13年7月9日
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/pub/people/makino/images/g6fullphoto.jpg
http://grape.astron.s.u-tokyo.ac.jp/pub/people/makino/images/g6boxwithmakino.jpg
317名無しさん@5周年:04/11/07 19:54:55 ID:G4KJKrrK
科学面の全国ニュースになってるので日本初かと
思えば、どこでもやってることなんだな。
どうしてニュースになったんだ?そうか、昼間は
Windowsで稼動させるというところがミソか。
318名無しさん@5周年:04/11/07 19:55:07 ID:My4/FraQ
スレタイがエロい



気がする・。・・
319名無しさん@5周年:04/11/07 19:55:29 ID:sk1Ly6nN
2ちゃんねる発の、GUI環境のOSってないの?
320名無しさん@5周年:04/11/07 19:57:09 ID:3xWGZdiY
富士通の型落ち在庫処分な悪寒
それよりLOOXの型落ち投売りしてくんないかな
ノーパソは富士通の投売りと決めてるんだけど最近投売りしないんだよな
旧型こんな所で処分してんのかな?
321名無しさん@5周年:04/11/07 19:58:53 ID:WUiwbDia
>>319
あるよ。
322名無しさん@5周年:04/11/07 19:59:10 ID:YilKXeJF
19:29 広島市長選で中傷ビラ配る。元広島監督・古葉氏の選対局長を県警逮捕。現職・秋葉氏の再選阻止企む。逮捕は3人目。
323名無しさん@5周年:04/11/07 19:59:20 ID:ZaIE/EcR
>7
ぜいじゃく
324名無しさん@5周年:04/11/07 20:00:10 ID:dFSq+hb5
つーかイントラネットで並列化しても
机上の理論的な演算回数が出る訳ねーだろ。

>500台を組み合わせた場合の計算能力は1秒間に2・8兆回
特にこれなんか同時に全台がRUNな状態な時の話。

まず無理。
アホくさ。
325LV10の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/11/07 20:03:11 ID:0+VbiZWW
>>324
LAN経由でPC起動とかできなかった?
326名無しさん@5周年:04/11/07 20:04:12 ID:TYggdVNd
>>325
出来るよ
327名無しさん@5周年:04/11/07 20:05:13 ID:G4KJKrrK
つーか、そのbootするOSを切り替えるソフトを俺にもくれ。
それで今までのことは全ては水に流そう。
328名無しさん@5周年:04/11/07 20:05:24 ID:0JZaAl80
京大の大型計算機センターの空き時間に競馬の予想を計算機にさせて
小遣い稼ぎしてアメリカに留学した技官がいたという噂を聞いたことがある。
329名無しさん@5周年:04/11/07 20:07:10 ID:4NycwhNc
>>325
言ってるのはフェッチを含めた事でしょ。
同時に演算できても、LANデバイスでは10ミリ単位でしか命令が届かないから
ソフトが糞だと処理速度は実効の1/1000くらい。
330名無しさん@5周年:04/11/07 20:07:16 ID:tCnXqshk
CPUのキャッシュでボトルネック起こさないところまで各ノードにメモリを分散しないと
フルに力がでないだろうから、最近の大規模な科学技術計算用途だと余裕で100台以上
占有しないといけないだろうね。意外と力技。PCクラスタ系ってそんなに安いとは
思わないがね。まあ専門じゃないから分からんけど。ボトルネックを気にせず
総メモリ量だけ多く確保して時間をかけてやればいいんだろうけどね。
素人にはベクトル計算機のほうがはるかに使いやすいのではないかと思う。
まあこれも計算内容にもよるが。
331名無しさん@5周年:04/11/07 20:07:31 ID:/eiCGsWd
>>314
LED掲示板に改装されるので
その計算自体がry

ってか、予備の電球がもう生産されてないから
あんな穴ポコだったんじゃないの?
332LV10の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/11/07 20:10:29 ID:0+VbiZWW
>>327
起動時にF8キーかなんか連打したら起動OS変えられるような・・・
ってこれはどう凄い技術なんだ?
7時以降になったら、Winが起動してる状態で一気にLinに切り替わるとか?
333名無しさん@5周年:04/11/07 20:12:28 ID:tCnXqshk
PCをガンガン冷却して最高までクロックアップしてがりがり計算。
計画的に計算すれば場合によってはこっちのほうが効率的だったりな。
334名無しさん@5周年:04/11/07 20:13:24 ID:7KuDmAqZ
大規模ナンバークランチャー環境がイージーに使えるようになると、
みんなたいして最適化もせずにラフなプログラムをホイホイ走らせちゃって
結局重くなったりするんだよな〜
335名無しさん@5周年:04/11/07 20:20:30 ID:G4KJKrrK
結局、睡眠不足や昼夜逆転の人間を生むことになる
とすれば、厚生労働省はこの計画に反対するべきだ。
生物は明るい時に動き暗くなれば寝ることが自然だ。
336名無しさん@5周年:04/11/07 20:22:52 ID:/oNW6uGv
昼MSX、夜はぴゅう太
337名無しさん@5周年:04/11/07 20:23:17 ID:8tAWhXJ8
>>1-336
馬鹿
338名無しさん@5周年:04/11/07 20:26:28 ID:G6oz3jwU
>>335
> 生物は明るい時に動き暗くなれば寝ることが自然だ。

少なくとも人間については、必ずしもそうではない。
人間の自然なサイクルが24時間よりもチョイ長なのは知ってるだろ。
ずれるのが自然。
339名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/11/07 20:29:21 ID:4gyehkbx
へたれ株式会社の業務用PCもこうすれば夜だけスパコンになるのか....イイ!
340名無しさん@5周年:04/11/07 20:29:56 ID:7KuDmAqZ
>>335
> 生物は明るい時に動き暗くなれば寝ることが自然だ。

おっとぉ、夜光性生物に喧嘩を売りましたよ〜
341名無しさん@5周年:04/11/07 20:32:01 ID:G4KJKrrK
人間の自然なサイクルが24時間よりもチョイ長い。
なるほど。しかし、そのサイクルの計算には人間の疲労による
サイクルの狂いが加味されていない。疲労が生む差を
加味すれば人間の時間サイクルはそんなにずれない。以上。
342名無しさん@5周年:04/11/07 20:32:54 ID:Bnz5Ckmi
>>51
避妊は大事だよな。
343名無しさん@5周年:04/11/07 20:34:35 ID:7KuDmAqZ
>>340
> >>335
> > 生物は明るい時に動き暗くなれば寝ることが自然だ。
>
> おっとぉ、夜光性生物に喧嘩を売りましたよ〜

×夜光性
○夜行性

光らなくてもいいねん....orz
344名無しさん@5周年:04/11/07 20:35:16 ID:G4KJKrrK
>>342
つまり、オープンなオフィスでは妊娠率が高いので
ラテックスをつけてやれと言うのか。そういうことなのか。
345名無しさん@5周年:04/11/07 20:36:39 ID:iKo8T0z1
>>335
ほー(ふくろう)
346Hi-Sa-Me ◆HISAMEtzcM :04/11/07 20:36:50 ID:tGxVOkcN
昼は下着メーカーの社員
夜はヤクザの組長
347tohtoshi:04/11/07 20:41:40 ID:vTBsM9gY
500台のPCを繋いで「グリッドコンピューティング」にするには、
LAN(Ethernet)環境は1Mbpsにしてあるのだろうか。
やはりこの手の方法にはLinuxとかの、UNIX系でないと無理なんだな。
> 266
普通にXServe + G5の組み合わせにした方がよかろう。
これも高性能だと発表があったな。
348名無しさん@5周年:04/11/07 20:42:24 ID:/LrRcuBI
夜中に事務のPCがLinuxで大規模演算
      ↓
ハードディスがクラッシュ
      ↓
翌朝、職員が出勤して真っ青
349LV10の勇者様 ◆zPDVctO00E :04/11/07 20:43:34 ID:0+VbiZWW
>>347
1Mbpsかよ
350名無しさん@5周年:04/11/07 20:45:17 ID:tDvOcO8K
コンパイラ任せの自動並列化だけで、プログラマが特に意識しなくても速くなるなら
かなりうれしいんですが、そうは問屋が卸さないですよね…
351名無しさん@5周年:04/11/07 20:45:45 ID:G4KJKrrK
つまり、これはHDDの酷使であり、HDDの労働権利
が損なわれるということに他ならない。寿命は短くなり、
定年前にリタイアするケースも増えるとすれば、
生保会社も大変だろう。労災の適用も有り得る。
妻子は泣くだろう。
352名無しさん@5周年:04/11/07 20:47:35 ID:7KuDmAqZ
>>350
> コンパイラ任せの自動並列化だけで、プログラマが特に意識しなくても速くなるなら
> かなりうれしいんですが、そうは問屋が卸さないですよね…

卸すかもよ。
問題の性質によっては、自動的に部分問題に分割して
分散計算が可能。

そういうプラットフォームはいろいろある。
353名無しさん@5周年:04/11/07 20:50:50 ID:vlIex39b
>>351
HDDはサメと同じで、常に動いてないと死期が早まるんだよ。
354名無しさん@5周年:04/11/07 20:51:41 ID:7KuDmAqZ
>>348
ディスクレスで使えるとよさそうだけど、
そこまでやってないのかね。

ディスクドライブはスピンアップすら
しないってのはどうよ。
355名無しさん@5周年:04/11/07 20:59:19 ID:aikvtFWW
>>341
毎日何十キロも歩いていた時代に最適化のチューニングがなされているから・・・
現代人の生活だと、肉体的に疲れて自然に眠くなるまで待つと30時間以上の
周期になる。
356名無しさん@5周年:04/11/07 20:59:48 ID:cUcwtwuf
どうやって切り替えているのかは興味深いな。

常にLinuxが動いていて、その上でWindowsがvmwareなんかで動いてたら
話は簡単。じっさいこれをやってる大学はあったと思う(ホストOSはWindowsだけど)。
でも、これでは vmware代がもったいない。


素人が組むとしたら、Wake up LAN で起動させた後、
ブートローダがサーバと通信し、適切なOSを起動する仕掛けを作るのが楽かな。
OSがない次点でそういうの作るのめんどいから、まぁ、MS-DOS で作ってもいいよ。
通信するクライアントは。で、そいつがブートローだのCONFIG を書き換えるわけ。
357名無しさん@5周年:04/11/07 21:02:34 ID:cUcwtwuf
MS-DOS っていうかフリーDOS上ね。

その前に、やっぱり常に Linuxがブートするようにしとけばいいんだった。

Linuxが起動後、サーバーと通信して、「え?俺の出番じゃないわけ?」
と気づいたら、ブートローだのconfigをいぢって、自らreboot.
358名無しさん@5周年:04/11/07 21:04:22 ID:7KuDmAqZ
やっぱりPXEなのかな?
もっと新しいのあるのかな。
359名無しさん@5周年:04/11/07 21:07:26 ID:NJ3yUHqh
Windowsにssh等でログインしたりタスクを投げたり、
あるいはリセットする方法って何がある?
360名無しさん@5周年:04/11/07 21:08:32 ID:WUiwbDia
>>359
SFUはあるけど。
リブートできたかどうかは知らない。
361名無しさん@5周年:04/11/07 21:09:25 ID:gpVvEOJS
>>1
>ホームページでの操作を通じて

って何?「ブラウザからの操作で」ってこと?
362 :04/11/07 21:10:07 ID:IkMN+ZXI
>>21
わざとだろう?
363名無しさん@5周年:04/11/07 21:10:29 ID:vywQig8P
リナックスってなんか画面がぼやけてるのが多いよね
364名無しさん@5周年:04/11/07 21:11:55 ID:G4KJKrrK
リナックスはフォントが変だな
365名無しさん@5周年:04/11/07 21:13:11 ID:NJ3yUHqh
> リナックスはフォントが変だな

仕事で使うんだったらフォントくらい買う。
366名無しさん@5周年:04/11/07 21:13:18 ID:cUcwtwuf
>>358
そうかもね。グリッドの端末だったら、OSのサイズは 数Mbyteにできるだろうし。

>>359
リモートデスクトップは嫌いなのか? あと vncとか。


>>363
リフレッシュレートを上げるだけ。
367名無しさん@5周年:04/11/07 21:13:54 ID:EC9mm0YS
比較先のスパコンがショボイな。
368名無しさん@5周年:04/11/07 21:17:16 ID:7KuDmAqZ
>>359
> Windowsにssh等でログインしたりタスクを投げたり、
> あるいはリセットする方法って何がある?

プログラムを組むことまで含めるといろいろあるでしょう。

「Windows」「リモート」あたりでgoogleといろいろ出てくるよ。

演習用計算機センターで大量のWindowsマシンを運用するのなら、
リモートで最初から最後まで操作する機構は必須。それほど珍しいも
のではないでしょう。
369名無しさん@5周年 :04/11/07 21:17:43 ID:5/qhCxUk
みんなアサヒの科学記事にまともに反応しちゃダメだよ。
古くは「四国の中学生がスパーハカー」の記事が、実は
brute force attackしてただけだったとか、
昔からレベル低くて笑える記事が多くて定評あるんだから。
きっと記者も分けわかってなくて、大学とか権威(っぽい)
やつが言うと簡単に騙される文系記者が多いんでしょ。
370名無しさん@5周年:04/11/07 21:24:43 ID:NJ3yUHqh
>>360
> SFUはあるけど。

Windows Services for Unix の事?
Telnetでログインは出来るけど、sshは使えるんだろうか?
スクリプトを組めばいろいろ出来そうだね。

>>366
> リモートデスクトップは嫌いなのか? あと vncとか。

UnixとかLinuxからWindowsのリモートデスクトップって使えるの?
vncって単なるX鯖の亜種だよね。
371名無しさん@5周年:04/11/07 21:26:15 ID:RLpgf1Kb
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  パソコンはよくわかりません
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  |   ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
372名無しさん@5周年:04/11/07 21:26:24 ID:DXWcZYEH
うちの学校は普段使えるのはリナックスだけでエディタもviのみ。相当鍛えられたな。。
373名無しさん@5周年:04/11/07 21:27:07 ID:YRjyiNsG
元並列計算屋です。
クラスタで台数分のリニアな性能が出るのは稀です。
もちろん通信のオーバーヘッドが大きいのが原因なのですが
実行するプログラムの並列化率が大切です。
メッシュ間の相互作用が少ないモデルなら並列化率は上がるので
リニアな性能が期待できますが、50台前後でサチってしまいます。

画像処理なら並列化率は挙げやすいモデルだから
結構いい数字が出るんじゃないかな、、、

でも、端末入れ替えのリプレイスに伴うおまけ程度にしか過ぎない気がします。
そのほうが予算取りやすいだろう
374名無しさん@5周年:04/11/07 21:28:04 ID:P516AOKv
>>373
いいからお前は新潟逝って便所掃除やれ
375名無しさん@5周年:04/11/07 21:29:47 ID:NJ3yUHqh
>>372
> エディタもviのみ。

すげぇ。

>>373
> でも、端末入れ替えのリプレイスに伴うおまけ程度にしか過ぎない気がします。
> そのほうが予算取りやすいだろう

正解かも。
376名無しさん@5周年:04/11/07 21:32:29 ID:93osUXtN
なんか並列化っていうのをマルチCPUと同じように考えてるのがちらほらいるようだな
377名無しさん@5周年:04/11/07 21:33:52 ID:rEmpaHAt
>>373
だからどうしたというのですか?
378名無しさん@5周年:04/11/07 21:35:52 ID:C8N/d+Lw
この記事って朝日新聞の紙面の記事になってる?ネット版だけ?
379名無しさん@5周年:04/11/07 21:37:05 ID:Lc1lWuDc
自分のことを「自分は○○屋ですが」と言う人に会うと半藁状態になります。
380名無しさん@5周年:04/11/07 21:37:18 ID:93osUXtN
>>377
ずっとですます調だったのが、最後の行でだである調になっているところに、
真意が隠れてるんじゃないかな
381名無しさん@5周年:04/11/07 21:43:01 ID:syaVFAty
>>372
始めの1週間目の課題が、いきなり数百行のプログラミングだと死ぬな、初めての椰子は。
382名無しさん@5周年:04/11/07 21:49:21 ID:lxDUZxIR
広大の図書館のパソコンの資料見つけたけど
ここに設置されるの?
ttp://www.riise.hiroshima-u.ac.jp/comp/
383名無しさん@5周年:04/11/07 21:49:37 ID:0vpXejZv
>>379
「自分はそば屋ですが」
384名無しさん@5周年:04/11/07 21:55:19 ID:qN5Uafj2
理系=ソフトと思ってるやつ多すぎ。
385名無しさん@5周年:04/11/07 22:00:10 ID:wdQj1tUM
>>375
アホか。
今時vi強制なんて化石バカ。
Emacsどころか今時Eclipseがデフォの時代。
unix使いは柔軟であってこそ。
386名無しさん@5周年:04/11/07 22:04:18 ID:ZghVfOQy
でもvimがいちばんYo
387名無しさん@5周年:04/11/07 22:04:35 ID:Gr4Em3l7
EclipseなんてJava使いしか使わねーつーの。知ったかで物言うな
388名無しさん@5周年:04/11/07 22:05:41 ID:ujIeeRyz
>>385
リモートでの設定とか、vi しか使えない環境もあるから、
トレーニングという意味での vi 強制は意味があると思うよ。
趣味で vi 使っているケースとは違うでしょ。
389名無しさん@5周年:04/11/07 22:07:13 ID:Vd/PLNOa
>>364
windowsのフォントを持ってきて使えば無問題。
ライセンス?シラネ。
390名無しさん@5周年:04/11/07 22:07:27 ID:93osUXtN
そんな俺はvineにプリセットの名も知らぬエディタを使用。

ソフトの名前を知らないでもやっていけるのって最高だな。
391名無しさん@5周年:04/11/07 22:10:11 ID:KKAnX1hy
Linuxができるひきこもりさんじゃないか?
392名無しさん@5周年:04/11/07 22:15:43 ID:WUiwbDia
>>385
別に開発するわけじゃないよ。
393名無しさん@5周年:04/11/07 22:35:56 ID:3kNB4Xhn
オイラが学生だった頃にはNEXTSTEP(for Intel)があって面白かったんだが、
あれはどうなったんだろうか・・・

普通にXserve+G5でXGridの組み合わせが一番らくだと思うが、
やっぱりハードの選択肢が狭すぎるのが難点か・・・

やっぱりWindowsの方が便利なのかな?
394名無しさん@5周年:04/11/07 22:40:00 ID:NJ3yUHqh
>>393
> やっぱりWindowsの方が便利なのかな?

Windowsでグリッドを構築するのはかなり難しいというか面倒臭いかと。
で、わざわざヂュアルブート化してLinuxで並列計算させるのかと。
395名無しさん@5周年:04/11/07 22:42:13 ID:ujIeeRyz
>>393
Next Step の流れを汲むのって、やっぱり OS X なんじゃないかな。

Windows でもグリッドは可能だと思うんだけど、この手の研究は Linux
のほうが進んでそう。実際、最近の Top 500 は Linux クラスタが多いし。
396名無しさん@5周年:04/11/07 23:19:48 ID:kV/KgX5N
東大はMacだしというレスがここまでで3つはある!
397名無しさん@5周年:04/11/07 23:37:15 ID:UMqyExtW
>>396
残念だが1つくらいしかなかったよ。さっき全レス目通したから間違いない。
398名無しさん@5周年:04/11/07 23:38:23 ID:Vd/PLNOa
東大とかMacで検索すりゃすむ話じゃん…
399名無しさん@5周年:04/11/07 23:40:00 ID:h+l9P4sO
>>393
おっ、阪急のI駅から丘を登ていく大学だな。
400名無しさん@5周年:04/11/07 23:43:09 ID:IqMSshM2
このスパコンを民主党の岡田に貸してやれよ
401名無しさん@5周年:04/11/07 23:45:25 ID:F1dqJIcg
実はプログラミングやってる学生は、UNIX使ってるんでしょ、昔から(w
402名無しさん@5周年:04/11/07 23:46:33 ID:4NycwhNc
ジョブの並列化に関しては
UNIX>>>Windows>>>Linuxでは?
開発に関してはWindowsの方が楽そうだけど。

Linuxでやったら開発費と保守費用がやヴぁそう。
LinuxはApacheとかProxyサーバー向けでそ。
バックにIBMあたりが付いてる悪感。
403名無しさん@5周年:04/11/07 23:49:10 ID:fdei/deX
でも、Winはソースいじれないから...
奴隷にGUIいらないし、演算力絞り出すようにチューンできないし
404proxy1.hiroshima-u.ac.jp<133.41.248.199>:04/11/07 23:51:05 ID:2K3sktpW
すいません、せっかくコンピューターを導入していただいたのに
利用目的が2ちゃんを見ることで
405名無しさん@5周年:04/11/07 23:59:20 ID:ujIeeRyz
>>399
自分の大学も Next だったよ。たぶん、一種のブームだったんだと思うw

>>402
今回のような用途では、ジョブの並列化はあまり関係ないでしょ。
グリッド用にチューニングされたソフトウェアを用いるから、
実績のある UNIX や Linux のほうが手をつけやすいと思う。
406名無しさん@5周年:04/11/08 00:01:39 ID:u810AGYc
WindowsもLinuxも、それぞれゲイツ会長、リナス氏が亡くなった後にも
存在し得るかどうかが問題だな。
407名無しさん@5周年:04/11/08 00:04:41 ID:ZQr6DdAY
>>1-406
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!
408名無しさん@5周年:04/11/08 00:04:56 ID:Sfu4juel
409名無しさん@5周年:04/11/08 00:12:01 ID:y+v/iLLZ
>>404
いや、べつにいいょ
410名無しさん@5周年:04/11/08 00:20:48 ID:e5LciprT
>>395
Mac OS Xは中身はUNIXだからこういう分野では何気に使いやすいね。
IntelのCPUで動いてくれれば言う事ないんだけど。
411名無しさん@5周年:04/11/08 00:24:11 ID:zYLS0+2I
>>410
Apple が「ハードウェアで稼ぐ」ってビジネスモデルを続ける以上、
ほかのハードウェアに Mac OS が移植される見込みがないのがつらいよね。
互換機路線を取り下げたのも、売上をハードウェアに回帰させるためだし。
412名無しさん@5周年:04/11/08 00:24:56 ID:h5/BqU4b
slashdot.jpにも出ているな。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/11/07/0521243
413名無しさん@5周年:04/11/08 00:30:02 ID:OF7B+Aml


  KNOPPIX使うんじゃないの?


414名無しさん@5周年:04/11/08 01:08:19 ID:qgxITlam
昼も使いやすいリナックスを導入すれば良いのに。
415名無しさん@5周年:04/11/08 01:21:57 ID:YtksiFeu
こういうシステムの保守管理をさせられる院生は可哀想だな。
416名無しさん@5周年:04/11/08 01:23:24 ID:PswrqL9X
UDに使えよ三流大学が
417名無しさん@5周年:04/11/08 01:31:15 ID:72wkQgDS
>>415
TAだかRAだかのアルバイト代はもらえるだろうから、可哀想じゃない。
418名無しさん@5周年:04/11/08 01:42:09 ID:HBdKA5eD
>>150
動画に関してはmplayerで十分事足りるんじゃないか?
419名無しさん@5周年:04/11/08 01:52:03 ID:nNCrJT50
>>416
なんで他の研究者の為に金つかわなアカンねん
420名無しさん@5周年:04/11/08 02:02:40 ID:YLK0FRl7
>>418
コーデックは?
MX,nyはWINEで問題ないヂャネーノ
421名無しさん@5周年:04/11/08 02:12:56 ID:Sgq8/yV5
vlcでええじゃないか
codecもwinから流用しちゃえばよろし
422名無しさん@5周年:04/11/08 02:24:10 ID:ccmuC2pm
>>406
その手の話としてはAppleが一番危険な悪寒…
423名無しさん@5周年:04/11/08 03:57:23 ID:5/f7N43f
>>402-403
ベースとなるグリッド用ミドルウェアはWindowsもLinux版も出ているから、
グリッド部分に関してOSは気にしなくて良い。
むしろ遊んでいるマシンは、企業内においてはWindowsのほうが圧倒的に多いので
商用グリッド・ミドルウェアはWindows用のエージェントのほうが充実している。
(注:サーバ並列タイプのグリッドじゃなくて、遊んでいるPCの処理能力を使うタイプの
グリッドの話ね)
広大がLinuxに切り替えるのは、グリッドの上で動く並列処理のアプリがUnix/Linux用
なのでわざわざLinuxに切り替えているだけ。
すでに、グリッド上のソフトのOSと計算能力を貸すマシンのOSが無関係なタイプの
ミドルウェアも出ている。
まあ、いっしょのほうがグリッド上に仮想マシンを形成しやすいし、対応ミドルウェアも
多いというメリットはあるけどね。
424名無しさん@5周年:04/11/08 08:10:53 ID:kA0RdenG
で、結局効果あるの?
425名無しさん@5周年:04/11/08 11:11:12 ID:oKIt3zH3
マックのG51000台使ったスパコンの方がいいんじゃねーの?
426名無しさん@5周年:04/11/08 11:37:25 ID:zXB5DK3M
AOEばっかりやって
427名無しさん@5周年:04/11/08 11:45:25 ID:Lk3oDLIm
俺もつかったことあるよ。専用マシン(群)だったけど。
ノード数(CPU)が300個くらいがメッシュ上に配置されたやつで、
並列処理用のライブラリをインクルードして使う。

まぁ、独立して各々別々に計算できるパラメータを持った演算、
例えば、積分計算とかが滅茶苦茶早くなるわけだ。
428名無しさん@5周年:04/11/08 12:26:31 ID:3y3gHyxY
ランニングコスト、つーか、電気代はどんなもんかね。
使用料は使用する部局や教員に課金するのかね。
429名無しさん@5周年:04/11/08 12:32:43 ID:I5NlrDLe
NASAは市販の安いパソコンとLinux使ってるよね
430名無しさん@5周年:04/11/08 17:55:48 ID:emhy+B0l
こういうグリッドコンピュータってなんかバックアップがめちゃめちゃ複雑そう
431名無しさん@5周年:04/11/08 17:57:54 ID:4rmSNJWE
広島と聞いただけで ヒク
432名無しさん@5周年:04/11/08 18:10:59 ID:Oie8joGh
もう暫くすると、Globusの4が出るな。
433名無しさん@5周年:04/11/08 18:21:28 ID:B13aIZQH
Fsasあたりが血尿出しながら保守に追われるんだろうな。
434名無しさん@5周年:04/11/08 18:37:34 ID:Gkyzof9v
スパコン→省力化
グリッド→人力化
ということで宜しいのでしょうか?
435名無しさん@5周年:04/11/08 18:53:43 ID:QDlVcIsL
LinuxかUNIXでグリッドする理由に「数値計算プログラム動かしやすいだろ」という奴は

なぜwindowsをリブートで切り替えるまでして使うのかを説明しろや。


大学なのにwindowsもunix系も中途半端にしか使えないから、そうなる。
スパコンの代用とするなら、windowsのバックグラウンドでノードとして反応するような
プログラムを動かせばいいだろ?

大枚はたくなら、それくらいしないと社会貢献にならない。
ただ接続するだけなら、他にも作ってる場所がいくらでもある。
436名無しさん@5周年:04/11/08 19:23:32 ID:nNCrJT50
ヰンドウズなんか(゚听)イラネ
437名無しさん@5周年:04/11/08 19:34:31 ID:WdFBb+H6
パソコンとつないでのスパコンと、一箇所に収まったスパコンって
オフ車とF1のように適正が違うんだろ? 世界最速のスパコンを
使って、宇宙の銀河が数十億年でどう変化するのかとかを、リアルで
CGを動かしてやってたが、パソコンをつないだやつではできんのだろ?
438名無しさん@5周年:04/11/08 19:38:34 ID:jYxjsY//
>>430
疎結合のコンセプトを勉強しような。
439名無しさん@5周年:04/11/08 19:40:38 ID:e59Y3lEQ
広島大には少なくともハードの専門家はいないようだな
こんなくだらんもの買わされるなんて
ところで広島大に電子工学科ってあるのか?
工学部だってあるのかどうか知らんぞ
440名無しさん@5周年:04/11/08 19:44:43 ID:a+NO7Uff
と素人が宣っております
441名無しさん@5周年:04/11/08 19:49:48 ID:CZH++9k1
そこまで高速コンピータ作って
いったい何をするのだ?
442名無しさん@5周年:04/11/08 21:02:34 ID:y3jHy93x
大学はいつまでUnixにこだわるのか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080998901/
443名無しさん@5周年:04/11/08 21:02:50 ID:kACKx89Y
>>435
就職にはWindowsの方が有利。 でも、パソコン繋いでスパコンにする
ソフトはUNIXの方に目的のソフトが有る。 そんなもんじゃないの。
 所詮OSは、ソフトを走らせるための土台だし。
444名無しさん@5周年:04/11/08 21:03:43 ID:wIQIofCo
大学関係者でWindowsのプログラム組める人はほとんどいない
情報以外だと逆にVBで組んでるけどw
445名無しさん@5周年:04/11/08 21:06:23 ID:P1Mc7NxU
結局、UNIX系列を使っていれば研究者らしくて
カッコイイってのが学術者どもがUNIXを使い続ける
理由なんでしょ?
446名無しさん@5周年:04/11/08 21:07:52 ID:ZQy1xeW9
>>445

馬鹿だね

ソースも公開されていない Windows なんて
気持ち悪くて使えるかっつの
447さらモスラ ◆SALA/cCkcU :04/11/08 21:08:14 ID:hqNmIH6S
動画エンコ用の分散処理P2Pキボヌ。マジでキボヌ。
448名無しさん@5周年:04/11/08 21:08:41 ID:a+NO7Uff
公開されてても読まないけどな
449名無しさん@5周年:04/11/08 21:10:27 ID:P1Mc7NxU
Linuxのソースが公開されてると言えども、
意味が分からない大多数の人間にとっては
ブラックボックスも同じだろうが。
意味が分からなければ読めても仕方が無い。
450名無しさん@5周年:04/11/08 21:17:11 ID:Aof516Cb
>>439
工学部第2類(電気系)がある

理学部の某助手が、研究室のパソコン(しかも共用の)に大量の無修正画像ためてたな〜
深夜に友人と片っ端から削除してやったが。
451名無しさん@5周年:04/11/08 21:27:54 ID:Kw6gj99N
普通のパソコンをスパコン並みに――ある高校生たちの挑戦
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/08/news016.html
452名無しさん@5周年:04/11/08 22:01:00 ID:ZInTWC2n
>意味が分からない大多数の人間にとっては

意味が分らなければ
そもそも研究の意味も分らないだろう。
453名無しさん@5周年:04/11/08 22:03:04 ID:P1Mc7NxU
>>452
OSのソースコードの意味まで分からなくとも
研究のための計算をさせている輩はいくらでも
いるわけだが。
454名無しさん@5周年:04/11/08 22:03:57 ID:7+LNCf8F
>>439
広島大にはナノデバイス研究センターだかなんだかの
コンピューター研究施設があったはず。
日本には東北大と広島大にしかないと聞いた覚えがあるよ。
455名無しさん@5周年:04/11/08 22:05:37 ID:RxXCtm1S
キタ−------------------!!! 
キタ---------------------!!!!!!!!!
ついに、外国人参政権の審議入りへ!!!
これで、日本を合法的に乗っ取る事ができる。君が代を廃止する。
日本海を東海に変える。日本の歴史は朝鮮人がつくったこにかえる。
パチンコ30兆円産業の70%は、すでに我々在日が握っているのだよ。
駅前の土地も、そのほとんどが在日が所有している。

在日の雄・創価学会 TBS マンセ−  朝鮮総連 朝日 マンセ−
在日右翼、在日芸能プロダクション 最強マンセ−!!!
後は、日本人を日本から、追い出すだけ。

我々在日は、ついに日本人に勝利した。
ちなみに、新宿、歌舞伎町の土地も、ほとんど在日が所有していますから、残念!!

祖国・韓国は、主権は国民にあるとして、外国人参政権は認めてませんから、残念!!
テレビ等を抑えて、この報道を一切スル−している。在日パワ---に感謝!!

456名無しさん@5周年:04/11/08 22:06:31 ID:ZInTWC2n
>>453
ソースコードの意味が分らなければ
デバッギングは不可能だから、

言うなれば誤植があっても訂正しない論文を書くに等しいわけだね。
457名無しさん@5周年:04/11/08 22:07:21 ID:gD2rWecI
まあUNIXのほうが信頼性高いからUNIX使うだけだろ?
458名無しさん@5周年:04/11/08 22:08:09 ID:a+NO7Uff
UNIXはネットワーク前提を想定したOSだからこういうのには強い
459名無しさん@5周年:04/11/08 22:10:40 ID:5nbD0LVt
460名無しさん@5周年:04/11/08 22:11:20 ID:jYxjsY//
>>437
マジレスすると、今のスーパーコンピューティングは並列プロセッシング
が主流だから、アースシミュレータも8SMPのノードをスイッチでつなげたに
すぎない。グリッドは安いリソースをスイッチの代わりにLAN/WANでつなげた
もので本質的な違いはない。
ただ、システム間結合がゆるいから、並列アルゴリズムがより重要になる。
今パソコンで騒がれているのはいわゆるembarassly parallelで、簡単に問題
を分割できるタイプのコンピューティング。分散処理とあんまり変わらない。
リアルタイムでCGでなんてのは、高いグラボ使っているだけ。
461名無しさん@5周年:04/11/08 22:11:22 ID:P1Mc7NxU
>>456
Cで解析ソフトのソースを組んでいた俺がOSのソースコードまで
読んでいられるかと言っている。この意味が分かるかね?
OSまでのソースコードまでデバッキング?
物事には分担というものがある。なんでOSのデバッグまでする
必要があるのかと。不具合の報告ぐらいはするかもだがな。
462名無しさん@5周年:04/11/08 22:15:50 ID:a+NO7Uff
UNIXのソフト屋さんはみんなOS内部まで知り尽くしてるんですよきっと
463名無しさん@5周年:04/11/08 22:15:53 ID:DxckIF2Q
このスレで、初めてリナックスがユニックスの一つであることを知った。
464名無しさん@5周年:04/11/08 22:17:22 ID:72wkQgDS
OSのソースを全部理解する必要はない。
コンパイルオプションをいじるだけでも、より目的に合うシステムを作る事が出来る。

Windowsではそういう技ができない。
まあ、どうしてもと言う時にはDos上でやる事になるわけだが。
465名無しさん@5周年:04/11/08 22:23:02 ID:0y07Amuo
スパコンの100倍か〜
トリップ検索してみたいな
466名無しさん@5周年:04/11/08 22:23:15 ID:P1Mc7NxU
Windowsでも高い金出して開発環境ツールさえ整えれば
研究目的に添ったソフト開発はできるだろうが。
まぁUNIX環境は開発環境も普通にパッケージングされてる
のが通常だからOSと開発ツールの仕訳けが出来ない奴が
いるのも無理が無いが。
467名無しさん@5周年:04/11/08 22:24:08 ID:72wkQgDS
>>463
LinuxはUnixではない。強いていうならば、「Unix風のOS」と言わなければならない。

何故かって? こわ〜いお兄さん達が怒り狂って夜も眠れなくなるから。
468名無しさん@5周年:04/11/08 22:25:52 ID:f2HywFBJ
難しいことわかんねーけど
MATLABは使えるわけ、これ
469名無しさん@5周年:04/11/08 22:26:24 ID:7TjZ7J5m
昼はマニア、夜はヲタク 脳内妄想映画並み
470名無しさん@5周年:04/11/08 22:30:54 ID:uhiHRAoT
>>468
似たようなもんは有る。

>>467
怖いお兄さんたちも、おじさんになり、そろそろ引退の季節。
コンピュータ市場の立ち上がりから、立下りまで経験できそうな漏れは、
怖いお兄さんたちが羨ましくもある。
471名無しさん@5周年:04/11/08 22:33:21 ID:9Zt5JoJg
学生さんにはLinuxが丁度いいね。お金がかからないもんね。
大人になったら年間保守料500万円くらい出してWindowsでサクサク動くソフト買うといいね。
472名無しさん@5周年:04/11/08 22:37:12 ID:eK+ygQXI
Sunはsolarisになってからccコマンドついてこなくなったけどな。
473名無しさん@5周年:04/11/08 22:40:04 ID:ZrpuEKGt
漏れの新旧3台のパソコンをつないで、
高性能パソコンにする方法をだれか教えて下さい!
474名無しさん@5周年:04/11/08 22:44:35 ID:P1Mc7NxU
高度な研究になれば一からソフト組むことよりも
高額な金で買ったパッケージソフトを弄って使う方が
多いな。金かねって言うけどな、そこは役割分担だよ。
金出すなりフリーものを探すなりすれば必要に間に合う
ソフトが既にあるのにわざわざ自分で一から組むことは
時間の無駄だ。ソフト開発自体が研究目的なら話は別だがな。
475名無しさん@5周年:04/11/08 22:48:16 ID:DxckIF2Q
俺も、余ってるPCをつないで、くだらない処理を(映像のエンコード)速くしたい。

が、余ってるのはP3-400Mhzと、P3-800Mhz、今使ってるP4-1.7Ghz・・・
繋いだトコで大したコト無いっていうか、最新のヤツ一台買えって感じだが。
476名無しさん@5周年:04/11/08 22:49:39 ID:72wkQgDS
>>474
> 高度な研究になれば一からソフト組むことよりも
> 高額な金で買ったパッケージソフトを弄って使う方が
> 多いな。

高度かつ専門的な、計算機をつかった研究だと、
どっちかというと研究室内で開発され継承されてきた
門外不出のコードを使う事が多いと思われ。
477名無しさん@5周年:04/11/08 22:51:18 ID:e59Y3lEQ
>>454
半導体デバイスか
コンピューターとは直接の関係はなさそうだが
478名無しさん@5周年:04/11/08 22:54:22 ID:P1Mc7NxU
>>476
それは方針の違いだな。
そういうチマチマしたことしてるから、企業とのギャップが
激しいのですよ。なんだか俺のところとは何もかも
違うようだな。まぁ人生いろいろ、研究室もいろいろか。
479名無しさん@5周年:04/11/08 23:01:54 ID:72wkQgDS
>>478
> それは方針の違いだな。

だな。
477で出した例は世界の先端をいく某研究室の場合。
大型の科研費を当ててるため、使っている機材はやけに贅沢だったよ。
480名無しさん@5周年:04/11/08 23:06:34 ID:8miAdP5Q
PXEを使ってPCもディスクレスにしよう
ttp://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/pxe/

ディスクレスブートらしい。
サーバ上のHDDイメージを読み込み、起動してるらしい。
481名無しさん@5周年:04/11/09 00:24:49 ID:uzHUF09M
何年か前にNECがスパコンを国内に置いて(アメリカでは判決で
輸出できない)、光ファイバーで海外からデータを送り、アメリカに
いながら、日本のスパコンを使えるとかやってなかった? 
482名無しさん@5周年:04/11/09 02:03:36 ID:05l1PY9V
それが出来るほうのが多数派なんじゃないの?
むしろ寺シミュレータみたいに接続してないほうが例外だと思いますよ。
いろんな面で接続しないのは正解だと思いますが。
483名無しさん@5周年:04/11/09 02:40:06 ID:YLKf2Tov
♪昼間のOSは ちょっと違う〜
484名無しさん@5周年:04/11/09 02:48:51 ID:yjhWHxpt
近くの国大にSUNを収めた事があるが、使ってないワークステーションが
ゴロゴロしてたな。担当の教授もOSだけ入っていれば良いですって投げやりで
予算をつぶすだけの購入って明らかだったよ。そんな無駄使いって全国の
国大でまとめたらものすごいお金になるんだろうな。
485名無しさん@5周年:04/11/09 02:51:28 ID:/qEwlWEh
>>475 鉄くずでよーやるわ。
遅すぎて発狂しそうだ。
486名無しさん@5周年:04/11/09 02:54:54 ID:LUEtTgB5
>>484
予算というか大きめの科研費は大御所のいる所しか当たらない。
そういう所には予算消化のため無駄な機器が山の様にあったりするが、
本当に必要な若手の研究者にはなかなか当たらず、自腹PCで研究してたりする。
487名無しさん@5周年:04/11/09 02:59:21 ID:tOOwJ9K4
計算用のPCがWindowsなのは不安なんだが…
Linuxほど何でもできる環境なのかね?
488名無しさん@5周年:04/11/09 03:09:54 ID:fr1UcUpC
計算用にPC使う方が不安だ
489名無しさん@5周年:04/11/09 14:20:11 ID:WL1x1lj0
>>425
遊んでいるPCをどう有効利用しようかという話をしてるわけだ。

マカは死んでくれ。
490名無しさん@5周年:04/11/09 20:08:53 ID:xIt1tOxy
Windows上でアイドルプロセス代わりに動くサーバーがありゃあもっといいのにな。
491名無しさん@5周年:04/11/10 01:47:25 ID:Gy830a60
こういうことをされると、計算機はPCに至るまで24時間BUSYになってしまい、
PCでもできる小規模だが真に創造的な研究とか、コーディング主体の開発が
阻害されがちで、ソースを既に持っているか、主として外国などから手に
入れたのをぶん回し続けてなんらかの出力を出してそれを表にして論文の
一丁上りという研究者ばかりをまたもや甘やかし、支援することになって
しまい、ますます基盤となるソフトウェア開発や新アルゴリズムの開発が
脇へ押しやられてしまいそうだ。
492名無しさん@5周年:04/11/10 01:58:53 ID:0HwcGr9s
>>491
意味不明だ。
グリッドは「空いてるなら使わせてよ!」ってだけで、「PCでもできる小規模だが
真に創造的な研究」とやらを否定しているわけじゃない。
493名無しだがそれがどうした?:04/11/10 02:04:46 ID:bz0xWZex
>>473
PC板逝け!!!
494名無しさん@5周年:04/11/10 02:05:33 ID:X3ySzh7N
解析ソフトの開発に金掛けるべきで、海外のソフトもらってきて、流すことに金掛けるべきでない、
ということだろ。
495名無しさん@5周年:04/11/10 02:10:57 ID:oQ6z4+2p
これでビジネスできないかなぁ?
システム構築って言って学術機関とか企業に売りにいくってのはどうよ?
496名無しさん@5周年:04/11/10 02:22:27 ID:Ri0cA6Ak
>>492
確かに。
だいたい「創造的な研究」とやらが出来るレベルの院生や研究者は、自分で自由に
使えるワークステーションくらい割り当てられてるからな。
このグリッドのノードは学部生向けのPCラボの余剰計算能力の有効活用
という意味以上でも以下でもないからな。
497名無しさん@5周年:04/11/10 02:26:10 ID:Ri0cA6Ak
>>495
クラスタとかグリッドを構築するサービスはもうやってるところが当然あるし、
最近よく計算機使うようになった生物系とかは、Appleなんかの大手も
「バカチョンクラスタ」(設置してすぐ使える)みたいなのをもうすでに
商品化してる。買ってすぐBLASTとか使えまっせ、みたいなやつ。
なんか特別なアドバンテージがないと商売としては辛いかも。
498名無しさん@5周年:04/11/10 02:26:21 ID:TxWvBUt3
これって、かなりの台数で並列化してるから
相当高度なアルゴリズムを使っても、ピーク性能は意外と低い気がするのですが・・・
499名無しさん@5周年:04/11/10 02:31:21 ID:Ri0cA6Ak
>>498
グリッドはクラスタほどピーク性能を重視して設計しないと思う。
特にこの場合は、遊んでるノードの有効活用、という意味合いが強そうだから。
500名無しさん@5周年:04/11/10 02:31:22 ID:B5aG5BwT
>>495
土方仕事。おまえビジネスセンス無いな
501名無しさん@5周年:04/11/10 02:43:01 ID:FHn/DzDY
おまえらよく知ってるな。
学生か?
502名無しさん@5周年:04/11/10 02:43:13 ID:ePp/WeUC
>>498
アルゴリズムの問題というより、計算の性質に激しく依存すると思われ。
CGアニメーションの作成とかならフルに性能が出せる様に思う。
503名無しさん@5周年:04/11/10 16:51:25 ID:oQ6z4+2p
>>500 じゃあセンスあるビジネスってのを教えてくれ。
ついでに>>497さんもなにか面白いアイデアあったら教えておくれよー
504名無しさん@5周年:04/11/10 16:57:26 ID:zi44CGuI
2ちゃん86不思議のひとつ!
あなたの知っているあの古参コテの秘密!

【 ナ ポ リ タ ン の 謎 ! 】

その解決の糸口をやっと見つけました!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1099962445/126-

もうイライラする必要はありません。
2ちゃんのひとつの謎を解決するための糸口になるはず(だと思うんだがw)
評判よければ回答までネコまっしぐらします!
505吊られてみる:04/11/10 17:09:04 ID:vn7L0NWq
>>7 超亀レススマソ
変換する前にキチンと入力しましょう。
どんなに頭悪いIMEでも「きじゃく」じゃ変換出来ません。
・・・とIMEは申しております。
506名無しさん@5周年:04/11/10 18:36:25 ID:XTahNmBK
>>502
実際マトリクスやタイタニクのCGはPCクラスタで処理させたからな
507名無しさん@5周年:04/11/11 07:15:32 ID:utdJQnlq
>>506
タイタニックで使われたベオウルフ・クラスタのLinuxマシンはINTELマシンではなくDECのAlpha-CPUだから、
当時の言い方で言えば「PC」というよりは「ワークステーション」のほうが正確だけどな。
Alphaを普及させたかったDECは「PC」という言葉を使いたがったけど。
508名無しさん@5周年:04/11/12 01:28:40 ID:glP6x3T3
>>200
>>208
産業「技術」総合研究所なんだけどね。
2chで名前間違えられてたよって広報部にいっとこ。
509名無しさん@5周年:04/11/12 01:41:28 ID:8xq/ijlT
産壮健は社保丁と並ぶくらいの詐欺集団だけどな
510名無しさん@5周年:04/11/12 01:51:16 ID:SSVcAHtP
タイトルがエロイと思った俺はおっさんでしょうか?
511名無しさん@5周年:04/11/12 01:57:35 ID:uCZa6z4n
デスクトップ PC 用の CPU は稼働時間よりアイドル時間の方が圧倒的に長いだろうから
稼働時に多少消費電力が大きくなってもアイドル時に消費電力を抑えることで
全体の消費電力を抑えてそうな気がするんだが
そんな CPU を常に稼働させておくのは消費電力の面で不経済じゃないか?
512名無しさん@5周年:04/11/12 01:59:35 ID:ccxG4CMw
>>511
アイドル時のパワーセーブ機能はあるんじゃないかい?
513名無しさん@5周年:04/11/12 09:06:23 ID:D5SHVGlA
>>511
なんか根本的に勘違いしているだろ。

その遊んでいるCPUを使って作業ができるからこそ、新しくスパコンを
買わずにすむわけで、当然新しいスパコンを買った場合のH/W・S/W・消費電力等々は
パソコンの消費電力の比ではない。

514名無しさん@5周年:04/11/12 13:10:26 ID:SxmRHDd/
http://news.searchina.ne.jp/2004/1105/it_1105_001.shtml

Windows:海賊版に業煮やし無料更新停止か

米マイクロソフト社の最高経営責任者(CEO)スティーブ・バルマー氏が、中国やマレーシアの
パソコンにインストールされているウィンドウズの95−98%が海賊版であると指摘。無料で
提供しているセキュリティパッチのアップデート(更新)サービスの停止も考えていることを
明らかにした。3日付で新浪科技が伝えた。



Window Updateが無くなるらしいじゃん
うひゃひゃドザは、ウィルスに犯されまくりっすね

お前等ドザはマジでネットのゴミ、ゴミをまき散らすんじゃねーよ!
515名無しさん@5周年:04/11/12 13:20:53 ID:YJJW5Xeu
>>513
デスクトップ PC の余剰計算力を合わせたところでスパコン並みの作業ができるわけないじゃん
SMP クラスタならともかく

それに設置面積とか構築費用とかその辺はどうなん?

例えば /.-J の 「Top500 ProjectでIBMが首位を奪還」の話では
http://slashdot.jp/articles/04/11/09/0935220.shtml?topic=1
> IBMのスポークスマンは、Blue Gene/L Systemが達成した速度ではなく、
> 前回まで首位に立っていた地球シミュレータに比べて、
> 同能力で消費する電力が60分の1で有る事、
> 必要とされる設置面積が13分の1で有る事、
> 構築費用が安い事などを強調しています。"
こんなことを言ってる

むやみやたらに台数を増やせば良いというわけではないと思うけど?
516名無しさん@5周年:04/11/12 13:22:24 ID:K8KW72B/
今時ドザなんて言葉を使ってるって事はろくにソフトもないのに選民意識を作り上げて
自分を負け犬と思い込まないようにしていらっしゃるマカーの方ですか?
517名無しさん@5周年:04/11/12 13:26:44 ID:D5SHVGlA
>>515
この記事の主旨がまったくわかってないみたいだな。
「スパコンの代わりにPCを沢山買いましょう」って話じゃないだろ。
518名無しさん@5周年:04/11/14 03:21:40 ID:xraptoDJ
>>517
ああ
デスクトップPCをたくさん繋げばスパコンの代わりになると嘘をついて
予算をがっぽり貰う作戦ということだな
519名無しさん@5周年:04/11/14 05:09:40 ID:GrZ4BaM8
フリーなのに普及しないLinuxってなんなのか
520名無しさん@5周年:04/11/14 07:22:48 ID:kDsNaAjw
>>519
エロゲーが無い
521名無しさん@5周年:04/11/15 01:28:31 ID:EWFES+86
まあ、故障してばかりということにならないことを祈るね。
522名無しさん@5周年:04/11/16 08:01:12 ID:/CyOdSbf
インストール済みマシンが店に並ばないのも原因かも
あと、Windowsが普及したためWindows対応ソフトが多いから
パソコンを持っていない人が何かしようと買おうとしたとき
Windowsマシンを買うことになっている流れがあるのかと
Linuxだって普通にインターネットに接続してウェブページを閲覧できるし
メールだって出来る。オフィス系のソフトも充実しているし
外部デバイスを使うためのドライバも十分にあるし
使おうとするユーザがいないのが難点
523名無しさん@5周年:04/11/17 17:03:42 ID:jgF7cszG
ドライバ交換でカーネルコンパイルに何時間もかかるのに
524モララー班対印 ◆/gMR5eBC/k :04/11/17 22:10:30 ID:Tqqnq3/v
>>519
linuxって高度な操作やプログラム作成ができないと使えない
って言うイメージが強いからなぁ・・・・・。それに、
linux=研究用、業務用OSと言う考えもある。
525名無しさん@5周年:04/11/17 22:52:43 ID:ukSST6au
Linux嫌いじゃないけど、Linuxってコンピュータの中のアプリの構成やら
なにやらを全て所有者が把握して、深い愛情を持って付き合わないと
いけないOSだからなぁ。

いやさ、漏れも昔のMS-DOSの時代だったら、そういう付き合いしても
良かったけど、今のPCは2chといくつかの掲示板が見れて、メールが
にWord/Excelが使えればOKだからな。もうOS自体はブラックボックス
でいいや、アプリも使い慣れたのが継続的に使えれば良いやという開き
なおりができちゃった。

なんつーか、昔は車を毎日メンテナンスして、多少はいじったりもして
いたので、中古でもいじりがいがある車が好みだったんだけど、今は
ただの足代わりになっちゃったのでオートマのセダンで良いやみたいな
感じ。
526名無しさん@5周年:04/11/17 23:15:06 ID:a8+cX5la
>>525
ああ〜、それ解るね。もう全てがめんどくさい。
俺なんかLinuxは言うに及ばず、Windowsすらめんどくさくなって
自宅ではMacだけになっちゃった。ラクだから。
もっとも、Mac OS Xを極めようと思ったら中身はBSDなわけで
かなり修行が必要だけど、もう表面な使い方だけ。
アプリや周辺機器の選択肢が少ないと言われるけど、
いちいち選んだり探したリするのもめんどくさいから少ないくらいで丁度いい。
最初っから入っているAppleのアプリの出来のいいもの(iTunesとか)
ものぐさ人間には助かるよ。買ったまんまでいいし。ほとんど家電。
527名無しさん@5周年
>1
>広島大は教育用に500台のパソコンを新たに導入。
ただの設備更新だろ。目をひく文句を考えたのは偉いな。
更新周期は何年目安なんだろな、教育用ならリース契約?
業者にとっても学部にとっても美味しい結果になりましたって
ことでよろしいかと。