【政治】三菱重工業を指名停止へ、ミサイル開発ミスで検討…防衛庁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★三菱重を指名停止へ 防衛庁、ミサイル開発ミスで検討

 防衛庁は、88式地対艦ミサイルの改良型「SSM1改」の開発ミス問題で、三菱重工業
(本社・東京)を同庁発注の指名競争入札で指名停止処分とする方向で検討に入った。
同社は防衛庁との間で年間二千八百億円を超す取引がある国内最大手の防衛産業。
戦闘機、戦車など同社でしか製造できない武器は契約を続けるが、処分による信用失墜は
避けられない。
 同社は昨年、必要な強度試験をしないままSSM1改の発射試験を実施した。
その事実が今年四月、社内で判明したにもかかわらず、防衛庁に届け出なかった。
 防衛庁は、ミスを見抜けなかった同庁技術研究本部の担当者を近く処分し、
次いで同社の指名停止期間を決める方針だ。
 ここ数年、同社には不祥事が相次ぎ、今年も護衛艦「おおなみ」のマスト溶接ミスが判明。
しかし、指名停止処分を受けることはなかった。
 この処分により、指名競争入札と一般競争入札の参加資格を失い、億単位の仕事になる
海上自衛隊艦艇の修理から外されるほか、開発案件にも参加できなくなる。指名停止期間が
長引けば、同社にとって深刻な損失となる。
 今回、防衛庁が強い姿勢で臨むのは、強度試験をきっかけに十二項目も見つかった
開発ミスに加え、必要な報告を怠るなど信頼を裏切る行為が重なったことがある。
 三菱重工業だけが生産技術を持っているF2支援戦闘機、90式戦車などは、例外規定の
「真にやむを得ない場合」として新規の契約が認められる。だが、米ボーイング社と
新型旅客機「7E7」の共同開発を開始するなど、国際舞台への進出を急ぐ同社にとって
政府機関からの処分は大きなイメージダウンだ。
 防衛庁にとっても同社を締め出すことは防衛力の低下につながりかねず、陸海空自衛隊への
影響調査を開始した。

中日新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20041105/mng_____sei_____003.shtml
2名無しさん@5周年:04/11/05 10:49:14 ID:KOXmX9P0
4さま?
3名無しさん@5周年:04/11/05 10:49:47 ID:ByYgy5Vr
2だったら5メートルの波でも大丈夫
4名無しさん@5周年:04/11/05 10:51:36 ID:+Tr4UB8u
hage
5名無しさん@5周年:04/11/05 10:53:12 ID:LaysfJQ5
     ▲
.    /  ヽ
    |::|::::|::|
    |::|::::|::|
    |(#゚Д゚)<関係ないぞゴルァ!!
    (/:|::::|::|)
    |;;|;;;;|;;|
     ∪∪
6名無しさん@5周年:04/11/05 10:54:05 ID:Kav6ngHv
きむ4じゃ
7名無しさん@5周年:04/11/05 10:55:54 ID:jkjamz5Q
小松の航空祭で短SAM発射装置のデモやってたんだが
ロードしようとしたらなぜかクランプされず、
箱にも戻せなくなって隊員が焦ってた。
三菱製かと思ったら東芝だった。
8名無しさん@5周年:04/11/05 10:57:09 ID:eH79nBSY
トヨタやホンダも防衛産業に浸からせろ
9名無しさん@5周年:04/11/05 10:57:37 ID:gRqx1NoF
三菱はどこも一緒なのか。
10名無しさん@5周年:04/11/05 10:58:38 ID:JwE2Dh43
↓三菱自動車の本音
11sage:04/11/05 11:02:53 ID:rgZQphC/
あ〜もうヤメ
12名無しさん@5周年:04/11/05 11:09:26 ID:um42CO9y
電子系はNECに任せよう
13名無しさん@5周年:04/11/05 11:10:01 ID:OL8YUTvw
三菱どうしちゃったのよホント。
14名無しさん@5周年:04/11/05 11:10:47 ID:oqs8Ij64
どうしちゃったのって重工も前からこんなもんですが
15名無しさん@5周年:04/11/05 11:12:01 ID:f0f7ljIG
独占させたから腐っちゃったのね・・・
16名無しさん@5周年:04/11/05 11:12:48 ID:Lt0jTdte
三菱もうだめぽ
17名無しさん@5周年:04/11/05 11:13:25 ID:CUplhJc4
お世話になった先輩達が大勢いる重工に対してやる事か、この恩知らずめら!!
18名無しさん@5周年:04/11/05 11:13:57 ID:FPa4zsDa
電機はVVVFだけ作っててくれ
19名無しさん@5周年:04/11/05 11:14:13 ID:byRhtSHh
三菱も2ちゃんで、
大阪や韓国みたくネタくさくなってきたな。
20モララー班対印 ◆/gMR5eBC/k :04/11/05 11:15:07 ID:kgg6qnTC
GJ!!!!!(σ・∀・)σ ビシッ
21名無しさん@5周年:04/11/05 11:16:08 ID:6m7efLZg
>>17
ん?

隠蔽は三糞グループの理念ってこと?
22名無しさん@5周年:04/11/05 11:16:23 ID:/UJMogAm
余ったミサイルはコルトに搭載します。

新型コルトミサイル
23名無しさん@5周年:04/11/05 11:16:37 ID:KSr9nM+V
また三菱か!
零式戦闘機を開発した、あの三菱はどこに行ってしまったんだ?!
酷い、酷すぎる・・・!!!
24名無しさん@5周年:04/11/05 11:18:02 ID:mloAvesn
自分自身のミサイル発射は実験済みか?
25名無しさん@5周年:04/11/05 11:18:21 ID:MyWWV9hw
遂に日立造船の時代が来たか・・・
26名無しさん@5周年:04/11/05 11:18:34 ID:gq9+jIxn
>>23
零式って、人命軽視の非力・ヘタレ・クソ戦闘機だって聞いたけど?
27名無しさん@5周年:04/11/05 11:19:09 ID:EHn4gt8w
三菱重工、就職活動で落とされた。
他にも俺が落とされた企業は最近不祥事が次々発覚。
対して俺が内定をもらった企業は不祥事もなく、かといってこれと言った業績も伸ばせず無名ながらも安定成長。
多分俺には平凡な人生がふさわしいのだろう。
28名無しさん@5周年:04/11/05 11:19:28 ID:jbr/Y/l6
国を支える企業から、国にぶら下がる企業になっちゃったんだね
29名無しさん@5周年:04/11/05 11:21:03 ID:wLMEZC1Z
これでコマツはウハウハになるのか?
30 ◆xbKUMAAATY :04/11/05 11:21:11 ID:6354a+xk
>>9
三菱はどこも一緒というより、
重工の体質が自動車にも受け継がれているわけで...orz
31名無しさん@5周年:04/11/05 11:21:17 ID:sP/CNwBg
日立造船はいまやユニバーサル造船。
32名無しさん@5周年:04/11/05 11:21:21 ID:lHfc2grB
ミサイルもリコールかよ orz
33名無しさん@5周年:04/11/05 11:22:14 ID:Bzdecc1x
競争の少なさが重工を腐らせたんだろう
34名無しさん@5周年:04/11/05 11:22:34 ID:mloAvesn
>>27
君の就職先は平凡社か?
35名無しさん@5周年:04/11/05 11:23:31 ID:g8OOsPZH
>>23
今考えると中島がライセンス生産していたから
マシだったのかもな(´д`)
36名無しさん@5周年:04/11/05 11:24:47 ID:6m7efLZg
>>32
正確には【ミサイルもリコール隠し】
37名無しさん@5周年:04/11/05 11:26:37 ID:f0f7ljIG
零戦はエンジンが中島製だから、そこからは出火しない。
それ以外のところが良く出火する。
38名無しさん@5周年:04/11/05 11:28:05 ID:e1A+ygYy


替わりに篠原重工に・・・。

39名無しさん@5周年:04/11/05 11:28:38 ID:aTsNUNOn
てか、。防衛省は、自分とこで、武器開発&生産すれば?民間企業には下請けさせれば
よいんでないか?
40名無しさん@5周年:04/11/05 11:29:20 ID:aG91BA3z
こんなもん叩いてたら失敗を恐れて萎縮した開発になるだけ
防衛庁が厳しい態度をとるのはわかるが見せしめ的なのはよくない。
41名無しさん@5周年:04/11/05 11:31:27 ID:g8OOsPZH
>>40
ミスが云々より報告無しなのが問題になっているんじゃねえのか
42名無しさん@5周年:04/11/05 11:31:59 ID:Tm1V1hhL




トヨタ重工作れよ
43名無しさん@5周年:04/11/05 11:34:17 ID:fX/vEQAz
アメリカやロシアみたいなでかい領土があるところじゃないと兵器の試験を満足にできないんじゃないの?
44名無しさん@5周年:04/11/05 11:34:55 ID:71hvmcSn
三菱の代わりにフナイが作るべきだと思う
45名無しさん@5周年:04/11/05 11:35:36 ID:YFA6/rel
89小銃もなんとかしる。
M16より重くて製法も旧式で納品価格は米国の2倍。
46名無しさん@5周年:04/11/05 11:36:03 ID:k3OwsBSy
とばっちりを受ける三菱鉛筆
47名無しさん@5周年:04/11/05 11:40:41 ID:aG91BA3z
>>41
報告がなかった=文書による報告がなかった かもよ。
無理な予算、無理な人員、無理な開発工期でもやるために担当者間の口頭でのやりとりはあったかも。
おうおうにして開発部門なんてそんなもの。

まぁ真相なんてわからんけども・・三菱だから叩く風潮はなんだなぁ
巨大軍需産業である三菱重工本丸を叩きたいサヨマスコミの思惑が見え隠れしてるようで・・・
にちゃんねらーのかなりの人がそえに乗せられて(ry
48名無しさん@5周年:04/11/05 11:40:51 ID:BRWN7lvE
>>43
90式はアメリカ持込で試験したしな。
49名無しさん@5周年:04/11/05 11:41:27 ID:fQsqPw3e
>>40
そう思っていままで処分しないで来たら、その後もミスと隠蔽が続々と・・
ここらでちゃんと危機感持って貰わないと
日本にも三菱にも最悪の自体になる
いままでの度重なるミスと隠蔽発覚、注意勧告のどこかで
危機感を持ち自己改革出来れば良かったんだけどね
防衛庁も国もそれを期待して穏便にしていたのをかえって仇に・・
50名無しさん@5周年:04/11/05 11:43:20 ID:26hrAezd
>40

やるべき強度試験をやらずにすます技術者と、開発が萎縮する事とは
何の関連もない。

ワンオフで、テスト代や材料選別前提で、結構な金払ってるのに
やるべきことをやってなかったから、いくら癒着してる防衛庁でも
キレタって事だろ。

高GHz帯のパーツ受注したことあるけど、手をかけても汎用品より
利益率ははるかに高いよ。
51名無しさん@5周年:04/11/05 11:43:38 ID:00svbNnO
そのうちミサイル担がせた戦闘形態ASIMOがホンダから出るなw
52名無しさん@5周年:04/11/05 11:45:24 ID:1HCQ1Yxc
>>47
でもよ、ISO9000シリーズ取ってたら当初は口頭のみであっても
後日ちゃんと文書に残さないとまずいんだぜ。
それすら出来て無いのはよくなかったな。

>>51
先行者にならない事を祈ります。
53名無しさん@5周年:04/11/05 11:47:35 ID:13PsmKkm
>>40
最近の技術者に関する根源的問題。
・人材不足の人間あまり
・オーバーワーク・ストレスによるミス

企業として叩かれるのは当然だとおもうけど、
企業は技術者を叩くのでなく、構造的に対策するべきだろうな。
54名無しさん@5周年:04/11/05 11:50:06 ID:xQRwxAlI
三菱って共産主義者たくさんいたんだっけな
55軍オタ:04/11/05 11:58:09 ID:jUe20pd7
でも、三菱しか作れないからなぁ・・・
三菱指名停止にするからって、TK-XやらP-X/C-Xやら16DDH, 18DDやら
の開発が中止されたら鬱だ(--;
(三菱じゃないのも混ざってるけど)
56名無しさん@5周年:04/11/05 12:01:05 ID:jbr/Y/l6
>>55
この体質で作っても、実戦で味方殺しになるだけだろ
57名無しさん@5周年:04/11/05 12:02:45 ID:YZkJtiu6
篠原のヘルダイバーを導入しましょう。
58名無しさん@5周年:04/11/05 12:08:00 ID:0SumK4Xt
そろそろ右翼が怒り出す頃

国民の生命財産を賭けて手抜きしたんだから。
59名無しさん@5周年:04/11/05 12:11:25 ID:cRnS/82P
東京三菱もそのうち何か出てくるな
あそこに預けるのはやめよっと
60名無しさん@5周年:04/11/05 12:11:33 ID:3DnmLhsQ
三菱やめてソーテックに作らせろ!
61名無しさん@5周年:04/11/05 12:14:17 ID:NrbQgJQ9
やっぱ日本企業に兵器は作れんね。

公共事業体質を排除しない限り、まともな開発なんてできねーな
このままじゃ永久にアメに追いつけんね
62名無しさん@5周年:04/11/05 12:14:23 ID:aG91BA3z
まぁ米ボーイングでももっと醜いって話し
最近はトヨタ生産方式入れたようだが・・
日本の防衛は三菱の肩にかかってる部分もあるんだから
今回の件を肥やしにしてほしいね。
くれぐれも優秀な技術者を処分して影に追いやらないように願う。
63名無しさん@5周年:04/11/05 12:14:55 ID:abfw28cW
空自機の配線切断事件もあったしな。
整備に出したら10機くらい切られたんだっけ?
64名無しさん@5周年:04/11/05 12:16:34 ID:NN9DuymL
三菱の役員ってバカ揃いだな。
65名無しさん@5周年:04/11/05 12:17:47 ID:gq9+jIxn
馬鹿というより卑怯者なんだよ
66名無しさん@5周年:04/11/05 12:19:31 ID:cP9I3rQK
三菱は体質もなんとかせぇって感じだけど、絶対スパイいるよね。
67名無しさん@5周年:04/11/05 12:19:51 ID:JpzATRhf
これは三菱重工とタメを張れる企業をつくって
防衛産業の裾野拡大、競争による品質向上と低価格化、開発迅速化
を狙った防衛庁の戦略と意思なのだよ
68名無しさん@5周年:04/11/05 12:20:02 ID:VD6OwEsa
>>1
三菱頼むよ・・・_| ̄|○
つーか他のメーカーも軍需産業に参入汁。
今は一部の大手電器メーカー位だな。
69名無しさん@5周年:04/11/05 12:21:32 ID:byjjg0gt
船を燃やしたり戦闘機の配線切ったりしてる在日を追い出さない限り
防衛産業に関わる資格なし
70名無しさん@5周年:04/11/05 12:21:50 ID:S915YdNJ
重工も電機も自動車も全部ダメじゃん。
技術系が弱いグループなのか?
71名無しさん@5周年:04/11/05 12:22:01 ID:NrbQgJQ9
>>67
軍事予算がかさんでも常に数社に開発させてコンペでバシバシ落とすようにして欲しいな

まぁ、コネで決めてバックリベートもらってるんだろうから無理だろうケドね
72名無しさん@5周年:04/11/05 12:23:34 ID:Fua/FxtT
ミサイルの車軸も折れますか
73名無しさん@5周年:04/11/05 12:24:14 ID:mAQlsHuW
>>26
そのクソ戦闘機に対抗するために
当時のアメ公最新鋭のP38がとった手段を聞いたら
どちらがヘタレかわかる
74名無しさん@5周年:04/11/05 12:24:18 ID:wuHeoh+Q
零戦、今の車に例えると

スカイラインGT-Rのエンジンに軽自動車の足回り、ボディはプラスチックで、シートは折りたたみイス。
シートベルトも無い、超軽量車でレースに出ているようなものだ。

軽いから運動性能は他車に比べて非常に良い。
しかし、いちどコースアウトすると、ドラーバーは即死。
これを繰り返すと、優秀なドラーバーはどんどん減っていき、残ったのは免許とったばかりの少年だ。
そんな若者が、ベテランレーサーにかなう事はなかった。


零戦は、スペックだけで、トータルでは優秀な飛行機では無かったよ。
75名無しさん@5周年:04/11/05 12:24:51 ID:Fq6YT5K/
つまり三菱鉛筆最強か
76名無しさん@5周年:04/11/05 12:25:13 ID:1zSfmQ+p
アヒャヒャ ざまあみろクソビシ
77名無しさん@5周年:04/11/05 12:27:34 ID:32I+DBFk
>>23はヘタレ
78名無しさん@5周年:04/11/05 12:27:54 ID:NN9DuymL
マジで中共のスパイが入り込んでそうだな
79名無しさん@5周年:04/11/05 12:29:26 ID:wuHeoh+Q
H2ロケットって失敗ばかりしているけど、まさか三菱じゃないよね?
80コイサン:04/11/05 12:29:36 ID:OIZ0VS/I
失敗すれば又金になるデ
81名無しさん@5周年:04/11/05 12:29:47 ID:eSeNz3XL
三菱重工が独占しているのがマズイ。
米・ボーイングVSロッキード・マーチンVSノースロップ・グラマンのように
競合させなきゃダメよ。
川崎重工と富士重工にもうちょっとがんばってもらわないと。
新明和は別にいいけど。
82名無しさん@5周年:04/11/05 12:30:15 ID:I9XbyJrD
IHIが戦闘機や戦車やミサイルも作ればいいんじゃないの?

>>74
エンジンはシビックType-R相当だとおもう。最強のエンジンなんか積んでない。
83名無しさん@5周年:04/11/05 12:31:22 ID:NN9DuymL
中島ってどうなったの?
84名無しさん@5周年:04/11/05 12:31:25 ID:NrbQgJQ9
>>74
F-2にもいえるね…
F-2の原型機からの性能向上分って、F-16の基本設計が持ってる
余剰ポテンシャルを使い切っただけっぽいしね…

日本の技術屋ってマージン取らずにカツカツに作って、
優秀だって強弁する癖があるのが(・А・)イクナイ
85名無しさん@5周年:04/11/05 12:31:31 ID:zIrG3TFs
>>74
 しかし重防御の機体造っても、撃墜させられたら意味無いんじゃないの?
86名無しさん@5周年:04/11/05 12:31:59 ID:PMdqQwBh
三菱という名称には悉く裏切られる
87名無しさん@5周年:04/11/05 12:32:08 ID:rME3/Ddi
でも、いつか何処かで、三菱以外とも取引できなきゃ、
防衛力の低下はどの道免れないわけで…

防衛庁が国防を第一に考えるか、国内支配を第一に考えるかで、
結論は変わってくるだろうなぁ…

国民支配の為の防衛庁なら、三菱との取引は続く。
国防第一の為の防衛庁なら、三菱を潰してくれるだろう。
88名無しさん@5周年:04/11/05 12:33:17 ID:Fua/FxtT
>>85
バランスだろ
どちらに偏っても使い辛くなる
89名無しさん@5周年:04/11/05 12:34:23 ID:g8OOsPZH
>>85
しかし最低限急降下できるくらいの機体強度あれば
助かったパイロットも少なくないと思うが。
90名無しさん@5周年:04/11/05 12:35:19 ID:I9XbyJrD
>>83
中島飛行機は富士重工に生まれ変わって全天候戦闘機レガシイB-4を生産してるよ。
91名無しさん@5周年:04/11/05 12:35:44 ID:pJyIh5bo
>>39
「工廠」の復活かぁ・・・ 

>>37
曾祖父が海軍で技術士官だったそうだが、ケルメットだかヘルメットだかとかいうエンジンの重要部品が
当時の日本の工業力ではまともに作れず零戦のエンジンは始末が悪かったと親父に話していたそうだ。
設計が良くても、製造技術力が設計を具現化するには不十分だったというらしい。
軍艦も同様で船体だけはできたが、機関や重要部品は工業力の低さから故障だらけだったそうだし。



>>26
まぁまぁ・・・

「俺は間違った」と堀越栄二郎さんも言い残していることですし・・
機体が大きくなるので、一回りサイズの小さいエンジンにしたそうですが、大きいほうのエンジンにしていたらプチ「烈風」が
いきなり出現していかもしれませんね。
92名無しさん@5周年:04/11/05 12:35:51 ID:HG6AbjOh
>>40
設計が見込み違いでうまくいかなかったとかじゃなくて、
試験をしないとか報告をしないとかの問題ではしかたないだろ。
これじゃ三流ソフト屋並みじゃん。
93名無しさん@5周年:04/11/05 12:37:30 ID:zIrG3TFs
>>89
 旋回じゃ攻撃かわせないのか?急降下が得意なアメリカ海軍機「バッファロー」
なんか、日本から「ビア樽」とか言われて馬鹿にされたじゃないか。
94名無しさん@5周年:04/11/05 12:38:16 ID:xFVdf9qO
>>26
釣りか?
マジレスすると、零戦は誕生当時は戦闘機として最強だったぞ。
でも、あの頃は航空技術の発達がめざましくて、2年以内には新型機を導入
しないと、自機より性能を上回る敵機が開発される・・・そんな時代だったのよ

零戦の性能が良過ぎたために、日本海軍は新機導入の開発を甘くみていた。
そして米国は捕獲した零戦を徹底解明して、零戦の苦手な高速一撃離脱の可能な
機と、戦法を編み出した。
95名無しさん@5周年:04/11/05 12:38:18 ID:pJyIh5bo
「楽天」が防衛産業に進出・・・ なんてことがあっても驚かんぞ。
96名無しさん@5周年:04/11/05 12:38:50 ID:NN9DuymL
ゼロ戦は機体がというより、死をも恐れぬサムライ日本民族が
搭乗して最強の戦闘機になる。
日本軍の緒戦の活躍を支えたのはゼロ戦だし、機体スペックでなく
搭乗者とセットになった戦闘機の能力として見れば最強だよ。
97名無しさん@5周年:04/11/05 12:39:08 ID:NrbQgJQ9
大戦初期の優位はこっちの錬度が高かったからで
それほど性能優位じゃなかったんでは。

後期はF4Fとやっても不利だったと聞くが
98名無しさん@5周年:04/11/05 12:39:12 ID:0NMvc2Vu
三菱も、学校の教師も、反日工作員入りまくりだろ。
99名無しさん@5周年:04/11/05 12:42:25 ID:yL+S7UYW
だから中島飛行機を潰すなとあれだけマッカーサーに言ったんだよ
マックの奴・・
100名無しさん@5周年:04/11/05 12:42:37 ID:2JOIaGbA
ライブドアが戦闘機作ります
101名無しさん@5周年:04/11/05 12:43:18 ID:G6z8EGLl
>>84
そもそもF-16をベースにって時点で間違ってるんだからその辺は勘弁してあげてください。
でないとF-2が余りにも不憫で…
102名無しさん@5周年:04/11/05 12:43:22 ID:eSeNz3XL
つーかさ、今さら国内企業だけに固執することないんじゃないの?
新しい兵器を開発するにしても、海外からもどんどん入札させて
三菱VSボーイングVSダッソーVSスホーイとかさ。
それに関わる技術は他国に使用させない前提で。
兵器開発だってビジネスなんだからさ。
そうなれば三菱も殿様商売できないだろ。
103名無しさん@5周年:04/11/05 12:43:47 ID:1P9LTyh1
>>91
ケルメット
>設計が良くても、製造技術力が設計を具現化するには不十分だったというらしい。
電子機器でも露呈してるよね。

複雑な作り・・・・・・
104名無しさん@5周年:04/11/05 12:43:48 ID:HGUvsj63
>>100
CGでか?
105名無しさん@5周年:04/11/05 12:44:44 ID:p5i1uy7e
>>55
いまは、獣公じゃなければならない兵器って戦闘機とMBTくらいだろ?
イージス艦だって防衛庁は4番艦を石播に造らせたし、潜水艦だって川重と交互に建造させてる。

防衛庁はT−4で川重をプライムに指名したんだから、戦闘機も川重にしちゃえよ。
5式戦を作った川重だ、何とかこなすだろ。 因みにP-X/C-Xのプライムは川重だよ・・・
106名無しさん@5周年:04/11/05 12:44:59 ID:pJyIh5bo
>>96
>日本軍の緒戦の活躍を支えたのはゼロ戦だし、機体スペックでなく
>搭乗者とセットになった戦闘機の能力として見れば最強だよ

心情は理解するけど、結局アメリカの重戦闘機にはかなわなかったし「死も恐れず」なんていって
パイロットがたくさん死んでしまった。

ゼロ戦は高性能の軽戦闘機に過ぎなかったということじゃないのかな。
107名無しさん@5周年:04/11/05 12:45:44 ID:SssY1knF
指名停止は良いが、今後の地対艦ミサイル開発はどうする気だ?
108名無しさん@5周年:04/11/05 12:47:57 ID:I9XbyJrD
>>106
海軍の仕様は軽戦とも重戦ともつかないものだったよ。
ダメなエンジンと軽戦至上主義が零戦の運命を決めたんだよ。
109名無しさん@5周年:04/11/05 12:48:21 ID:26hrAezd
>94

>零戦は誕生当時は戦闘機として最強だったぞ。               △
(最強の定義が決まらないから)

>零戦の性能が良過ぎたために、日本海軍は新機導入の開発を甘くみていた。 ×

>米国は捕獲した零戦を徹底解明して、零戦の苦手な高速一撃離脱の可能な
>機と、戦法を編み出した。                                 ×


軍版いけば、皆優しくお前の間違いを正してくれるよ。
110名無しさん@5周年:04/11/05 12:48:59 ID:0y/6viqL
>>107
そこで神風特攻隊再編ですよ。
現代では飛行機の制御は全部機械がやってくれるので
DQNを閉じ込めて突撃させれば一石二鳥
111名無しさん@5周年:04/11/05 12:49:47 ID:/r0OzFBJ
あほくさ
防衛庁が三菱抜きでやっていけるもんか
あれだな、ただのポーズ
112名無しさん@5周年:04/11/05 12:51:45 ID:aXNxXKtY
しょせん日本の防衛産業は三菱頼みだし
まあどうせ1ヶ月くらいで指名停止処分解除だろ
113名無しさん@5周年:04/11/05 12:52:47 ID:ynYr959L
というかね、防衛産業って儲からんのよ。
単年度方式だから大量生産できず、職人の手作業とかマジである。

ここをなんとかし、コンペ方式にしておまけに
武器輸出可能にしたらかなり改善されると思われ。
114名無しさん@5周年:04/11/05 12:52:51 ID:NrbQgJQ9
>>94
> 零戦の苦手な高速一撃離脱の可能な機と、戦法を編み出した。

苦手がある→メカとしてダメ、じゃないの?
記録取得用機体ならともかく、実戦機に「苦手」は言い訳として通用しないだろう

>>101
そうですね。つーかなんでF-16なんて選んだんだろう…
もともと廉価な軽戦闘機で、よくできてるとはいえ
それほど長期間優位を保持する事を念頭に入れた設計じゃないと思うんだが…
115名無しさん@5周年:04/11/05 12:54:47 ID:NN9DuymL
トヨタは兵器開発しないの?
116名無しさん@5周年:04/11/05 12:56:38 ID:abfw28cW
>>115
内装はいいが、回らないエンジン・・。
スペックを偽りそうだなぁ。
117名無しさん@5周年:04/11/05 12:57:29 ID:pJyIh5bo
>>114
共同開発に強引に持ち込んだのは米国
政治家はヘタレなので米国に逆らえなかった。

F16の機体が候補に挙がったのは、高額にならずにちょうど改造して攻撃機として使えそうな機体がF16しか無かったからです。

結局 高くついちゃいましたが・・・
118名無しさん@5周年:04/11/05 12:57:39 ID:p5i1uy7e
>>107
三電をプライムにすればいいだけさ、今だって実質プライムはメルコなんだから。
地対空ミサイルは東芝/日電がやってるし、おかしくないだろ?

>>106
零戦の栄光も悲惨も全て海軍の要求仕様にある。

当時あれだけの航続力を持った単発単座の艦上戦闘機は存在しなかったし、零戦がなかったら日本も開戦を決意しなかったろう。
一国の運命を左右したと言う点では、世界の戦闘機中で右に出るものは無い。
119名無しさん@5周年:04/11/05 12:59:05 ID:bfnysnl7
財務省がとにかく予算削りたそうにしてるから、突つかれるとやばくない?
120名無しさん@5周年:04/11/05 13:00:40 ID:1HCQ1Yxc
>>114
空力的に制限のある戦闘機なんていっぱいありますよ。
121名無しさん@5周年:04/11/05 13:03:05 ID:MyWWV9hw
なんか何時の間にか零戦スレになってないか・・・?
122名無しさん@5周年:04/11/05 13:04:29 ID:A3tPcTxw
三菱もどこかの時点で日本人の誇りというのを失ってしまったんだろう。
国家を担うという意識のない三菱なら国が特別に目をかける必要もなく、
他の企業を育成していった方が良い。
123環境破壊ちゃんφ ★:04/11/05 13:08:11 ID:???
武器は川崎 川崎重工へどうぞ
 †
(-_-)CM
124名無しさん@5周年:04/11/05 13:10:01 ID:NW7Mlraq
よし、俺も兵器作って自衛隊に売り込むか。
設計図ならもう出来てる。
趣味が詰ってるけど。
2足歩行兵器だぞ。
125名無しさん@5周年:04/11/05 13:11:45 ID:p5i1uy7e
>>122
>>111みたいに反省もしないで嘯いてるだけだものなあ
殿様体質がいつの間にかこびり付いてしまったんだな

岩崎弥太郎も草間の影から喜んでいるだろ・・・
126名無しさん@5周年:04/11/05 13:12:36 ID:NrbQgJQ9
>>120
アメリカがHit and Awayを使用するようになってF4Fにすら苦戦したと聞くが。
結局Hit and Awayを打ち負かして逆転できなかったんだろ?
つまり零戦の設計思想がよろしくなかった、としかいいようがない。
127名無しさん@5周年:04/11/05 13:17:36 ID:rcfaX6aZ
後は三菱鉛筆が最後の砦だな
128名無しさん@5周年:04/11/05 13:20:51 ID:p5i1uy7e
>>127は身潰しスレでデフォなので生暖かく無視してやってくらさい
129名無しさん@5周年:04/11/05 13:29:49 ID:Ef3aFWRx
持ち前の政治力と、隠蔽技術で何とか持たせていただけで、
実態としては、バブル崩壊後にグチャグチャになったんだろうなぁ…
そういう後ろ向きのことに労力使っても何にもならんから、
これこそ、国営ファンドの産業再生機構に処理させた方が良いと思われる。
130名無しさん@5周年:04/11/05 13:31:49 ID:1HCQ1Yxc
>>126
零戦だけを見て「よろしくなかった」というのはよくないと思う。
そのF4Fだって上昇性能・横の操縦性もはイマイチだったし。
機種毎に得手不得手ってのがある。

問題なのはまともな後継機を作れなかったことだ。
131名無しさん@5周年:04/11/05 13:32:14 ID:m591EucW
名誘の内定とったのに……ミサイルが主製品なのに……
名航にすべきだったかorz

ミサイル以外の部署に行きやすくなったと前向きにとらえるべきか
132名無しさん@5周年:04/11/05 13:38:07 ID:DKPB7d9c
>126
まぁ、そう言うなよ、戦法の革命が起きたようなものなんだから
例えば、武田の騎馬軍団みたいなものさ

鉄砲三段撃ちでぼろ負けしたけど、あれを貶める人は少ないだろ
133名無しさん@5周年:04/11/05 13:40:47 ID:wuHeoh+Q
>>132
歴史板行っておいで。
鉄砲三段撃ちは間違いだって教えてくれるよ。
134名無しさん@5周年:04/11/05 13:52:51 ID:swgDfzP0
>126
それは結果論ですな
135名無しさん@5周年:04/11/05 13:56:41 ID:o4AqJgf1
零戦談義に花が咲いていますね。

零戦は出現当事に限った話であれば設計思想も間違ってはいないし、最強であったと思いますよ。
防弾板が無いのも大して珍しい事でも無いですわ。
零戦の開発コンセプトは重武装高速戦闘機、艦隊決戦時に制空権を確保するための防空戦闘機。 
限られたリソースを武装と速度に回したから結果的に機体強度は落ちたけど、防弾を無視した訳じゃあ無い。
136名無しさん@5周年:04/11/05 13:59:37 ID:HB3RQyap
>>114
それはラリー車とF1車を比較して、F1はダートでは走れないから駄目とか、
ラリー車は重くて遅くいから駄目とか言っているようなもの。

F16を選んだのは、他の機体ではまた別な問題があったから。
137名無しさん@5周年:04/11/05 14:00:01 ID:uLYJNv2o
料金収受システムはセーフですか?
138名無しさん@5周年:04/11/05 14:06:13 ID:Kjpw3kii
>>114
苦手があるって..苦手がない機体の方が少ないですが。
F15だってゼロGは30秒以内という制限があります(主としてエンジンだけど)
139名無しさん@5周年:04/11/05 14:06:47 ID:QUUC0uuO
なぁ、富士重工に戦車つくらせよーぜ。
きっと速えーぞー。
140名無しさん@5周年:04/11/05 14:07:32 ID:Ef3aFWRx
そもそも、半世紀以上前のゼロ戦の出来と、現在の三菱の技術力との関係は限りなく小さいと思われる。
141名無しさん@5周年:04/11/05 14:11:11 ID:p5i1uy7e
>零戦の開発コンセプトは重武装高速戦闘機、艦隊決戦時に制空権を確保するための防空戦闘機。

????????????????????????????????????????????
142名無しさん@5周年:04/11/05 14:21:13 ID:WszKq3Nd
「必要な強度試験をしないまま」
さすが三菱。もともと同じ会社だけあって重工も自動車も体質が同じだ。
143名無しさん@5周年:04/11/05 14:27:25 ID:o4AqJgf1
>>141
十二試艦上戦闘機計画要求書案議事摘録に一度目を通されては。

>零戦の栄光も悲惨も全て海軍の要求仕様にある。 

>当時あれだけの航続力を持った単発単座の艦上戦闘機は存在しなかったし、零戦がなかったら日本も開戦を決意しなかったろう。 
>一国の運命を左右したと言う点では、世界の戦闘機中で右に出るものは無い。

航続距離に関しては要求性能の上位にありましたが、最重要視されたのは、
1・敵攻撃機の阻止撃攘、2・敵観測機の掃討で、零戦設計当事に航空主兵思想が無かった事を考えて下さいな。 
要求特性は、
速力及び上昇力優秀にして敵高速機の撃攘に適し、且つ戦闘機との空戦に優越すること 
であり、開発者自らも陸軍風に言えば重戦であると明言してます。
144名無しさん@5周年:04/11/05 14:34:51 ID:gq9+jIxn
で、ミサイルの話はどうなったのかにゃ〜?
145名無しさん@5周年:04/11/05 14:42:31 ID:QKb8siit
ロシアとかアメリカって、DQNの多さでは日本の比じゃないわけだけど、
どうやってそういうDQNをコントロールしてるんだろうね。
146名無しさん@5周年:04/11/05 14:46:36 ID:6c++t4GP
軍人さんブチギレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

川崎!富士!+ホンダ!
147名無しさん@5周年:04/11/05 14:48:53 ID:xP23U5cF
>>145
人間を割り切って使えるからじゃないの
148名無しさん@5周年:04/11/05 14:50:12 ID:AVOTQtHX

三菱鉛筆から三菱重工、三菱自動車へ一言!

149名無しさん@5周年:04/11/05 14:51:17 ID:m7/4P/23
在日社員のしわざ
150名無しさん@5周年:04/11/05 14:51:33 ID:6c++t4GP

防衛庁“我慢の限界”三菱重工の指名停止検討
自動車に続き…スリーダイヤ凋落
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004110514.html
151⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/11/05 14:52:42 ID:hhdceVO9
永田重工にしましょう。
152名無しさん@5周年:04/11/05 14:53:19 ID:Ef3aFWRx
三菱自工も自分達で設計しておいて「ふそうは別会社」と散々言ったからなぁ。
重工が「自工は別会社」って言い訳しても余り信じられないだろう。
失敗があるのはしょうがないが、それを知ってて発注側を裏切るような行為はさすがにまずいと思われる。
153名無し:04/11/05 14:54:29 ID:5VwhtfiF
三菱もおかしくなったな。

F15の配線切られるし、鳴り物入りのF2も欠陥機。
ダイヤモンドプリンセスも不審火。
自工は欠陥車多発。

どうなってるんだろう?
154名無しさん@5周年:04/11/05 14:55:08 ID:Q9p3sSw4
自動車は三菱以上に巨大なのがいくらでもいるから全然気にしてなかったが
防衛をになう重工がこういう事やっちゃイカン。急には代わりがいないからな。
155名無しさん@5周年:04/11/05 14:58:22 ID:kGvtFoov
整備中のファントムIIの配線ぶった切られたのも三菱だったが、アレはどうなったんだ?
もう売国奴ばっかりやな・・・
156名無し:04/11/05 15:01:48 ID:5VwhtfiF
>>155
結局、お宮入り。犯人わからず。
157名無しさん@5周年:04/11/05 15:03:00 ID:bO7ghqfH
>>145  アメリカはそろそろ進化論を悪魔の学問として否定します
158REI KAI TSUSHIN:04/11/05 15:04:40 ID:bbDtsKSC
「おやしお」級
十番艦「うすしお」
十一番艦「あじしお」
十二番艦「のりしお」
159名無しさん@5周年:04/11/05 15:06:24 ID:SgPafnBG
ヴァンツァーかHIGH−MACS作れたら許してやるよ。
武装は30mmチェーンガンと重MAT、近接戦闘用の74式機銃で
160名無しさん@5周年:04/11/05 15:06:30 ID:/mCf4bsp
三菱は近年、層化と懇意という噂があります。
#グループ内の一部かもしれないが。

これと同調してモラルハザードが発生しているようにも見え。
161名無しさん@5周年:04/11/05 15:08:42 ID:JlGrAB5F
先日の不動産もそうだが、上がのさばりすぎて下が育ってない。活気も無いし
「特別」の面してる社員がウヨウヨしておる、感覚ズレ社員の多いこと。
162名無しさん@5周年:04/11/05 15:08:55 ID:IJmZLeN/
全部、三菱鉛筆に吸収合併されてしまえ!
163名無しさん@5周年:04/11/05 15:13:06 ID:kGvtFoov
>>156
d
犯人不明で幕引きでしたか
・・・得意の隠蔽工作発動なんじゃねーのかと下衆の勘繰りしちゃうぜ全く


164名無しさん@5周年:04/11/05 15:14:22 ID:wttvTVpq
SSMとはなかなか素晴らしい3Pですね
165名無しさん@5周年:04/11/05 15:17:59 ID:JOBhK0BZ
三菱は強度試験をしないのがデフォなんだな。
166名無しさん@5周年:04/11/05 15:20:42 ID:6c++t4GP
>>162
鉛筆が折れるようになるから絶対禁止。
167名無しさん@5周年:04/11/05 15:20:44 ID:jxC69NCl
がんばれIHI
168名無しさん@5周年:04/11/05 15:22:58 ID:58qnZ/Fu
川崎重工とIHIと富士重工で代わりになるんじゃないの?
169REI KAI TSUSHIN:04/11/05 15:35:18 ID:bbDtsKSC
飛ばす!曲がる!折れる!アポ〜ン!

88対鑑キサイルは発射位置を特定されない様に、ミサイルが途中で方向転換する。
20ヘ〜ェ!

猿1 発射後に移動すりゃ〜ぁイイじゃん!(1発しかトラックに搭載していないのだから)
猿2 それとも発射したミサイルは当たらないのか?(殺るか!殺られるか!の戦争だぞ!)
170名無しさん@5周年:04/11/05 15:48:22 ID:6c++t4GP
>>169
猿3 陸から発射して迂回して海側から敵艦に直撃すれば
敵艦隊の警戒先は地上ではなくありもしない方向になってウマー!
171名無しさん@5周年:04/11/05 15:50:56 ID:pvz+z5CJ
6連装だな。
172名無しさん@5周年:04/11/05 15:53:18 ID:uSqna8yl
ガンダムまだ?
173名無しさん@5周年:04/11/05 15:57:33 ID:KP6/L1Fe
>>27
( ´・ω・)ノシ  。・゚・(ノД`)・゚・。
174名無しさん@5周年:04/11/05 15:59:49 ID:/CERpw7o
開発に税金使い放題って聞いたが・・・。
緊急事態時に初めて使えない兵器だったって発覚するよりは、まだましか。
175名無しさん@5周年:04/11/05 16:01:13 ID:bNFhjIFH
軍事スパイの仕業か
176名無しさん@5周年:04/11/05 16:03:56 ID:4KFQNGqN
>>114

 ある意味で全ての飛行機は、君の言うところの「メカとしてだめ」な飛行機。
 どんな機種のものでも良いので Pilot's Notes と呼ばれる小冊子を読んでみてほしい。
 これは機体の操縦における注意事項をまとめた冊子なんだけど、飛行機がいかに
(コンシューマー的な定義では)欠陥だらけ、苦手だらけ、理不尽な制限だらけで、
運用レベルでのカバーを強いられる機械かを実感できると思うから。

 WW2最優秀機と呼ばれるP-51でさえ、胴体後部タンクに燃料を満載した状態では空戦できない
(後ろが重すぎて回復不能のスピンに入る)という注意書きがある。
177名無しさん@5周年:04/11/05 16:15:44 ID:QKb8siit
まぁ、機械なんてのは直しなおし使うもんだよな。日本人のイクナイのは、
機械や人間に絶対の信頼性を求めること。そんなの無理無理。
178名無しさん@5周年:04/11/05 16:15:52 ID:ow8u8R0q
最近の機体はコンピュータで制限かけなきゃいけない所は勝手にリミッタかけてくれるけどな。
179名無しさん@5周年:04/11/05 16:18:51 ID:6KgjY6hV
IHIや旧NASDAの不振の原因は同じだよ。
クソ文系がのさばって、技術系が重要な役職から追放された結果。
F-2開発者に広報をやらせてるぐらいだからな。
完全に腐ってる。
180名無しさん@5周年:04/11/05 16:20:30 ID:58qnZ/Fu
文系は他人の脳まで腐らせるということか・・・
181名無しさん@5周年:04/11/05 16:21:32 ID:Ef3aFWRx
>>177
そのミスを認めず隠して、信頼性を偽ったから問題になってるんだろうと。
ミサイルともなると、安全に関わるだろうし。
182名無しさん@5周年:04/11/05 16:21:38 ID:Onpd3bTe
結論

   文系は俳句でも作ってろw

183名無しさん@5周年:04/11/05 16:22:01 ID:Hix2T9Mk
三菱自動車の車の時と同じパターンじゃん。重工も。やっぱり三菱は駄目だね。
184名無しさん@5周年:04/11/05 16:26:09 ID:lmVUToi9
内局の香具師らの六本木の行きつけの店で指名するのも停止汁!
185名無しさん@5周年:04/11/05 16:30:09 ID:sC7FudTh
三菱なんて民間車さえまともに作れないんだから、兵器なんて無理だべ。
186名無しさん@5周年:04/11/05 16:33:25 ID:0Y0hJGBL
カワサキが防衛産業に参入したら面白いのにな。蛍光グリーンのワルっぽい戦艦とか。
187REI KAI TSUSHIN:04/11/05 16:34:53 ID:bbDtsKSC
>>183
市場クレームが出てから、修理しますと言う電気・精密機械メーカーよりは
ずっとまし!

第一、ミサイルも車も人の命がかかっているのだから。
188名無しさん@5周年:04/11/05 16:39:24 ID:SJhy+IBJ
ナビスコ杯に負けたのも、このせいかぁ〜。
189名無しさん@5周年:04/11/05 16:41:20 ID:KOBVF99w
>>186
だったら国土交通省と組んで海上保安隊の高速船つくってほしい。
プラモが出たら買う。
190名無しさん@5周年:04/11/05 16:47:15 ID:uLYJNv2o
H-IIAロケット5号機、6号機って打上げ失敗してるんだよな
191名無しさん@5周年:04/11/05 16:49:49 ID:l7Z4xkT7
新明和あたりに作らせてくれないかなぁ
192名無しさん@5周年:04/11/05 16:57:44 ID:lmVUToi9
>>186
ワルキューレを最大音量で流す原子力潜水艦とか?
193名無しさん@5周年:04/11/05 17:00:21 ID:qhNRE4Mc
っつうか日本は工業でのし上がってきた国なのに、理系を貶めるような社会になってる、
ナニ考えてるんだ? 背伸びしてもしょうがねぇだろ、今こそ原点回帰だぜ
194名無しさん@5周年:04/11/05 17:26:15 ID:KP6/L1Fe
>>193
ただ理系だらけになると中国みたいになるから
そこはバランスが大事だな。
195名無しさん@5周年:04/11/05 17:28:06 ID:qrzQoq7X
>>13
Kの国の法則
196名無しさん@5周年:04/11/05 17:33:52 ID:pJyIh5bo
>>194
>ただ理系だらけになると中国みたいになるから

意味不明、どういう意味?
197名無しさん@5周年:04/11/05 17:43:15 ID:dviDxnUl
>>109
間違いをお前が具体的に説明してくれ
198名無しさん@5周年:04/11/05 18:22:25 ID:6N4INZEL
下仁田こんにゃくを指名した方がいいな。
199名無しさん@5周年:04/11/05 18:26:27 ID:gJ4wUZ3D
えっと
零戦=MS-06?

なら納得
200名無しさん@5周年:04/11/05 19:37:51 ID:fPfg3sx8
軍需産業というのは、三菱に限らず、ボーイングもロッキードも
ノースロップ・グラマンも親方日の丸的な似たような体質はあります。

ただ、日本はアメリカに比べて、ライバルの川重や富士重の力が弱いところ
に問題がありそう。
201名無しさん@5周年:04/11/05 20:31:27 ID:W9cqIfUv
中共の諜略説もある。
三菱はそのモデルケースだとか。

確かにあれだけ大きな組織だと
層化兵とか工作員が紛れても分からんだろうし。
202名無しさん@5周年:04/11/05 21:24:42 ID:1K3ppNyH
米が重工を安く買収したがっているというネタもある・・・
203名無しさん@5周年:04/11/05 21:39:33 ID:JCJK7UP8
>>186
釣り? カワサキの防衛庁契約高は三菱重工についで2位ですが・・・
204名無しさん@5周年:04/11/05 21:46:01 ID:vhCFwMtm
>>165
defaultの和訳は不履行とか怠慢とか…
まさに三菱に似合う言葉だな。
205名無しさん@5周年:04/11/05 21:47:22 ID:xTThXpr7
あ〜、いつものアメリカからの横槍だな
206名無しさん@5周年:04/11/05 22:16:51 ID:CEmkavy+
1機毎にコストを切りつめていって
品質の限界点を超えてしまったH2はまだ同情出来るが、
(ロケット全体の品質とコストバランスの経験値が少ない)
三菱側の意見が通りやすい防衛産業でこれではダメだろ…
207名無しさん@5周年 :04/11/05 22:37:17 ID:Hpv0g3hi
5式戦をつくり、T−4を造るだけの基礎技術力のある川崎

紫電改をつくり、最も難しいとされる飛行艇を難なく作ってしまう新明和(旧川西)

川崎も新明和も、ヨーロッパやロシアの航空産業と提携して積極的に技術導入をすすめるべし。
208名無しさん@5周年:04/11/05 22:54:25 ID:KP6/L1Fe
>>196
> 意味不明、どういう意味?

中国は世界に誇る文化革命の後文系(および中国の歴史)はほぼ
完全に捨て去ったんだよ。
現在の党執行部は100%理系出身と考えて差し支えない。
日本じゃ考えられないが建築学科出身や数学科出身の人間が
政治の中枢を占有している。
209エラ通信:04/11/05 22:57:46 ID:BtYm1ip4
やはり三菱自動車の親会社なだけはあるな。

210名無しさん@5周年:04/11/05 23:08:36 ID:GQBh7jWU
2ch重工
2ch自動車
2ch化学
2ch電機
東京2ch銀行


にしようぜ
211名無しさん@5周年:04/11/05 23:22:06 ID:QDWf+fmK
来栖川重工に頼むしかないだろw
212名無しさん@5周年:04/11/06 00:10:59 ID:Sh/kBU/k
篠原重工(ボソッ
213名無しさん@5周年:04/11/06 00:29:47 ID:y0qG+0iy
これだけ、密節が暗躍すると買いたくないよな?
昔、火災を起こしたモニターってどこのだ?
まさかみつぶしか?
214名無しさん@5周年:04/11/06 00:34:56 ID:rSrmfitp
そこでソフトバンクですよ。
215名無しさん@5周年:04/11/06 00:38:40 ID:cT4Pb7w7
>>207
基礎技術力なんて言葉は無いんですが?
川西の飛行艇も、トライ&エラーの連続。

>>135
その通りですね。
216名無しさん@5周年:04/11/06 00:42:00 ID:jp/Y0V5E
これは三菱グループの体質の問題だからなぁ
これを直すには三菱らしさの一部を捨てる覚悟をするしか無いんだよね、実際
217名無しさん@5周年:04/11/06 00:42:46 ID:kOc9EnKv
>>166
三菱鉛筆もUNIボーズなんてくれていた頃はよかったんだがな。今やパイロット(Dr.GRIP)なんかに食われているし、
家電も全日本プロレスが全盛時代はマットの掃除に電気掃除機の風神が活躍していたし、三菱タワーが画面一杯溢れていたのにな。
残るは電車と銀行、そしてNやHシステム(うっ誤作動していないか!?)くらいか・・・。
218名無しさん@5周年:04/11/06 00:42:46 ID:Z9+UVXfT
「諸君、飛行艇「US-1A改」までよく頑張ってくれた。
同機で防衛庁に地歩は進めた。当社航空機事業部は、
今こそ飛躍の時である」
なんて朝礼するのかな、新明和。
219名無しさん@5周年:04/11/06 00:45:48 ID:Gi8LZ0uW
なんか風俗店みたいだなあ 指名停止
220名無しさん@5周年:04/11/06 00:47:33 ID:T/KSQnGz
>>194,208
何逝ってんの君は?
マルクスレーニン主義の導く唯物論の結果、実学が重視されて理系が多いだけ。
理系が多いから社会に問題があるのではないよ。
社会の問題点はイデオロギー闘争によるもの。
221名無しさん@5周年:04/11/06 00:48:55 ID:gxSiaNMQ
戦艦武蔵を作った会社なのに…情けなし
222名無しさん@5周年:04/11/06 00:57:59 ID:zt/yI6PX
>>221
大和は違うの?同型艦なのに。
しかし、中期防といいこれといい日本の防衛は大丈夫なのか・・・
223名無しさん@5周年:04/11/06 01:04:22 ID:gxSiaNMQ
>>222
確か、大和は呉で造っていたはず。列車から見えないようにドックを覆いで隠していたとか。

武蔵は進水式で、長崎造船所の対岸に津波を起こすほど巨大な艦だったとか。

三番艦信濃は、横須賀生まれですな。未熟児でしたが。
224名無しさん@5周年:04/11/06 01:07:56 ID:H/U+su/K
大和は呉の海軍工廠
225名無しさん@5周年:04/11/06 01:11:16 ID:z5qPtEgJ

また三菱か!
226名無しさん@5周年:04/11/06 01:39:41 ID:y0qG+0iy
信濃はどこだろう?
しかし三菱はマジでひどいな。
モニターがいいなと思っても買う野止める
227名無しさん@5周年:04/11/06 01:55:36 ID:w9m5j102
>>222
今は石播呉造船所、建造ドックはもう無いけどね
228名無しさん@5周年:04/11/06 01:59:24 ID:w9m5j102
>>226
でも電機は身潰しグループの中では比較的まともだよ、
民生機や産業機器の市場で揉まれてるから
防衛庁も獣公はともかく、メルコが無くなったら困るだろう
229名無しさん@5周年:04/11/06 02:10:12 ID:SeQkq/ZX
>>228
機材的にはNECと東芝があれば困らんと思う。
ただ再就職先がなくなるのは困るかと。
230名無しさん@5周年:04/11/06 04:37:49 ID:z5qPtEgJ

もう三菱イラネ〜じゃん!

潰れていいよ!!!

231名無しさん@5周年:04/11/06 04:42:53 ID:b28fCWO/
潰れたらサムソンあたりが買い叩きに来るぞ。
ここは1つ、0からやり直すつもりで組織を改変して復活きぼん。
232 ◆CHIMPOygsM :04/11/06 04:43:32 ID:iqrl+hxo
三菱は大阪の会社です。
233名無しさん@5周年:04/11/06 04:47:49 ID:yVKi544B
欠陥がないのは三菱エンピツだけ
234名無しさん@5周年:04/11/06 04:53:00 ID:pUnvuEqf
ミサイルのリコール
なんか怖すぎる
235名無しさん@5周年:04/11/06 05:08:23 ID:XF/5JCHj
>>12
ネックも水増し事案で一時出入り禁止処分だったな
236名無しさん@5周年:04/11/06 06:19:20 ID:2mnrri+Y
こりゃ電機の方もヤバいかなあ
237名無しさん@5周年:04/11/06 06:51:46 ID:zt2HxNBJ

ビーバーだもんね ここまで騙されていたなんて思いもよらなかった
238名無しさん@5周年:04/11/06 06:56:48 ID:x0e/r29V
?
239名無しさん@5周年:04/11/06 06:57:45 ID:cW8/HCgz
>>233
そこは名前は三菱だけど別会社じゃなかった?
240名無しさん@5周年:04/11/06 07:00:58 ID:0ewyxbWk
>>202
3原則緩和で、ボーイング・三菱のような合弁会社になるんでないかと
レイセオン・三菱電機とかPW・IHIなんて組み合わせもあるだろう。
241名無しさん@5周年:04/11/06 07:08:37 ID:V+XsX2uE
GEかボーイングが買収すればいいんです
242名無しさん@5周年:04/11/06 07:12:02 ID:waCrzwRf
買収されたら90式のデータとか奪われたりしない?
243名無しさん@5周年:04/11/06 07:14:23 ID:U6/6VKCq
三菱オタ 気の毒にな
244名無しさん@5周年:04/11/06 07:15:10 ID:4LhcdTvQ

俺が死んだら三菱の戦車に俺の脳を繋いでくれ
245名無しさん@5周年:04/11/06 07:17:22 ID:iJYTbp27
優秀なエソジニアが居るのは知ってる
だからこそ、他所へ行く勇気を(海外も視野に入れつつ)
馬鹿な経営に付いて行く必要は全く無い
246名無しさん@5周年:04/11/06 07:53:28 ID:MHHqPsGI
>>242
奪われるようなデータがあれば立派。
冷戦後のヨーロッパの軍事産業はアメリカにデータ・ノウハウを売るか倒産かの
究極の選択の結果、前者にしたことだし。

海自ご自慢の16SSのAIPのベースはスウェーデンのコッカムス製だけど、
コッカムスはドイツのHDWの傘下企業。そのHDWを持っているのがアメリカの
投資会社。
247名無しさん@5周年:04/11/06 07:56:09 ID:MlI6vGd5
90式戦車の設計図がオウムに持ち出されたのも、痛い失点でしたね。
これで川崎重工の株が騰がりますヨン。
248名無しさん@5周年:04/11/06 08:00:29 ID:MlI6vGd5
>>244
すぐに、焼いてやる。
249名無しさん@5周年:04/11/06 08:03:20 ID:Amxnk/9Z
三菱みたいな不良品しか作れないような企業はさっさと潰れてしまえ。
不良技術なんて中韓に流出したって全然かまわんしな。
まあ俺のETC社債機くらいはいい調子で動いてるがな。

250名無しさん@5周年:04/11/06 08:20:32 ID:X3QjRVYG
>>39
防衛庁に開発能力なんて無いよ
金払って各重工に作らせてるだけだよ
漏れも最初の就職先は某重工で自衛隊に何度か逝った

三菱を指名停止したからって
代わりのところがすぐに作る事が出来るのか激しく疑問な記事だ
意味あるのかこの制裁?
251名無しさん@5周年:04/11/06 08:32:23 ID:MHHqPsGI

各重工にに開発能力なんて無いよ
金払って各下請けに作らせてるだけだよ。
漏れも最初の就職先は某下請けで重工に何度か逝った
252名無しさん@5周年:04/11/06 08:38:34 ID:asnixaEO
>>5
わらた
253名無しさん@5周年:04/11/06 08:44:49 ID:kYFzTY7H
各下請けに開発能力なんて無いよ
金払って各孫請けに作らせてるだけだよ
漏れも最初の就職先は某孫請けで下請けに何度か逝った
254名無しさん@5周年:04/11/06 09:04:03 ID:JTZ+G0e6
三菱鉛筆は軍事用特殊鉛筆や軍事用特殊ボールペンを防衛庁に納入
255名無しさん@5周年:04/11/06 09:18:31 ID:aAr0aisN
三菱鉛筆を三菱グループとして扱ってる奴をこのスレでよく見かけるが、
釣りなのか?
256名無しさん@5周年:04/11/06 09:29:21 ID:eOolkmBS
元重工子会社社員だけど、ホント辞めてよかったと思う今日この頃です。
257名無しさん@5周年:04/11/06 09:36:09 ID:MHHqPsGI
>>250
【技術立国の】技術研究本部【恥部】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1094919571/l50
258名無しさん@5周年:04/11/06 09:46:58 ID:VXq1Bxea
ミシビツエソピシ ◆fKF.1fSfxg まだぁ?(AA略
259名無しさん@5周年:04/11/06 09:49:21 ID:yrOBEKSz
各孫請けに開発能力なんて無いよ
金払って各ひ孫請けに作らせてるだけだよ
漏れも最初の就職先は某ひ孫請けで孫請けに何度か逝った

というカキコがありそうな悪寒。
260名無しさん@5周年:04/11/06 12:04:58 ID:P+sR8zZD
日本みたいな小さい国じゃ兵器開発なんか無理だよ。
アメリカ、ロシア、中国みたいなデカイ国なら大規模の土地を
試験場にしてプロトタイプ作って気軽に試験できるけど、
日本でまともな試験ができてるなんてとても思えない。
どうせ模型とコンピュータでシコシコシミュレートして実験機作って
少し飛ばせたら量産とかだから機体の問題点を洗い出せなくてF-2みたいなのができるんだよ。
261名無しさん@5周年:04/11/06 12:14:20 ID:FluI5KbB
>>246
いきなり自前の開発能力を持つのは割に合わないとかで外注にしたんじゃないの?
スターリング機関自体は以前から研究してますし国産できないことはないはずだし
262名無しさん@5周年:04/11/06 12:14:41 ID:fP3pVH5P
三菱重工は朝鮮のスパイか?
263名無しさん@5周年:04/11/06 12:29:18 ID:+175C9gQ
>>260
土地の広さは絶対に必要なファクタターではないと思う。

それにその気になれば、日本は世界第3位の島嶼数の国だから
島を爆撃やミサイルの着弾点として利用することも出来る。
訓練空域の設定やら何やらと労力は必要だろうけど。


コンピュータシミュレーションもモデルの精度が良ければ決して悪くない
金と時間の節約になり、しいてはコストダウンの大きな武器になる。

一時期日本はコンピュータ風洞(コンピュータシミュレーションによる風洞)で世界のトップ
にいた実績もあり、その風洞から第一級の研究成果を世界へ発信していたんだよ。
そのコンピュータ風洞はアメリカで一段と進化しB2の設計に使われた。
264名無しさん@5周年:04/11/06 13:28:04 ID:35Brrkm8
>>230
潰れる前に技術陣を川崎によこせ

トップの文型なぞイラン
265名無しさん@5周年:04/11/06 13:28:17 ID:MHHqPsGI
>>263
泣く子と漁業権には勝てないな。
266名無しさん@5周年:04/11/06 13:42:55 ID:NTbFS/ea
>>212



同級生?
267名無しさん@5周年:04/11/06 18:04:14 ID:z5qPtEgJ

ここも潰れるの時間の問題だな。

次は三菱電器あたりか?
268名無しさん@5周年:04/11/06 18:06:53 ID:fZ6CrfkH
スリータイヤ
269名無しさん@5周年:04/11/06 22:33:51 ID:NJz47Jq+
三菱重工やばいね
270名無しさん@5周年:04/11/06 22:37:19 ID:R+JQbOex
>三菱重工業だけが生産技術を持っているF2支援戦闘機、90式戦車

無理に採用する必要もないが・・・・・
271名無しさん@5周年:04/11/06 22:44:14 ID:mW7kDQ0x
検討だけでしょどうせ
F2と90式戦車だけじゃないし潜水艦とかどうするのさ
川重だけの製造ラインじゃ緊急時に増産ききませんよ
272名無しさん@5周年:04/11/06 22:56:55 ID:FOyy/aZM
ようやく日立造船の目が出たか
新明和もゴミ収集車やレッカーばかり作ってる場合じゃねえよ
273名無しさん@5周年:04/11/07 03:21:39 ID:mWqR9DV+

国賊企業!!!
274名無しさん@5周年:04/11/07 03:25:59 ID:UTtLu25P
三菱はやばい!
275 :04/11/07 03:28:57 ID:HGFQPjzA
防衛庁がなめられすぎ。まあ、他も似たり寄ったりだろうが、三菱は
防衛庁を馬鹿にしすぎたな。
276名無しさん@5周年:04/11/07 03:32:53 ID:JsnpSQ5E
      /\
>必要な強度試験をしないままSSM1改の発射試験を実施した。
      / ヽ\
     /  ヽ \            / \
    /    ヽ \__        / ヽ \
   /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
  /        ̄           / __ ヽ \
 |                          ̄  \
 |                             |
 |        ||                   |
 |  ゝ_  |||/                  |
 |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
 |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
 |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
 |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
 |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
 |     |     ヽ                 |
 |     |     |ヽ               |      ━┓
  \   _⊥_    |                |      ┃┛
   \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
    \                         |     ┏━┓
     \                       /        ┏┛
      \                     /         ・
       |                   |
       |                   \
      /                     \
     /                       \
                               \
277名無しさん@5周年:04/11/07 03:33:52 ID:RG6O3VSr
三菱に21世紀の零戦をつくるチャンスをあげよう。
中韓を滅したら今までの罪はチャラということで。
278名無しさん@5周年:04/11/07 03:37:43 ID:JsnpSQ5E
・軍事産業
・原子力
・宇宙開発
・トラック
・自動車

全部ダメじゃん。

日本の足を引っ張っているのは誰?
279名無しさん@5周年:04/11/07 03:37:46 ID:ZC6LUlzH
ゼネラル・ダイナミクスも腐りまくってるんだろうな。
280 :04/11/07 03:58:01 ID:HGFQPjzA
三菱以下防衛産業が防衛庁をなめきっているのは、防衛庁にも問題が
あるのだがな。防衛庁が、技術的に指導能力が皆無だというところは
問題にならないのも片手落ちだろうな。
281名無しさん@5周年:04/11/07 03:59:51 ID:/1ajQWEH
株   買いだ!!!!!

他に替われる所なんか無いんだから
282名無しさん@5周年:04/11/07 04:00:19 ID:Q4x3sPDF
防衛研究所が片手落ちか
指名停止が制裁じゃないか
そうかそうか。
283 :04/11/07 04:03:06 ID:HGFQPjzA
>>282
強度試験とかいろいろな試験をやっているが、技術的に不必要な
試験も多いだろうな。もしもの時の責任逃れのための試験も多そうだぞ。
それを、メーカーは知っているから、防衛庁はなめられるわけだ。
284名無しさん@5周年:04/11/07 04:05:25 ID:Q4x3sPDF
>>283
>技術的に不必要な
>試験も多いだろうな。
結果的に不必要だとわかる試験なら多いね
てゆーか積み重ねですやん。
一般企業の開発部ってそんなことしないんだ。

>もしもの時の責任逃れのための試験も多そうだぞ。
証拠は?妄想。


こんな時間にネガティブキャンペーンか。ご苦労様。社員の逆恨みですかw
285 :04/11/07 04:09:14 ID:HGFQPjzA
>>284
MILの規格が時代遅れなのだが、規格通りやらないと後で問題になると
いうので、惰性でやっていることもある。
今時、どこも、MIL規格の認定なんか取ろうとしないだろ。
まあ、そういうものか知っていればの話だがな。
松下電器とか、電器メーカーは、MIL規格の返上を申し出ていたな。
民間の規格の方が合理的だからと。(w
286名無しさん@5周年:04/11/07 04:09:33 ID:LXFXhcGh
三菱のトラックで軽貨やりました
すぐやめたけど
287名無しさん@5周年:04/11/07 04:12:22 ID:254HwtYJ
競争しないからだろうな
輸出できる状況ならやり易いんだろうが
288名無しさん@5周年:04/11/07 04:13:11 ID:Q4x3sPDF
>>285
証拠まだ?

でさ、
>だろうな。
>多そうだぞ。
などと弱腰キャンペーンせずに やる気あるのか無いのかはっきりしろよw
で、指名停止は制裁の意味合いが無いんですね?それなら片手落ちだな。
289 :04/11/07 04:15:49 ID:HGFQPjzA
>>288
アメリカのMIL SPECを調べてみな。いくらでも民間規格の方が合理的か
わかるぞ。(w
まあ、英文が読めればの話だがな。(w
技術もわからないか。(w
290名無しさん@5周年:04/11/07 04:19:00 ID:YwFmmkRO
アメリカみたいに日本も複数モデル開発して対抗させるべきだな
291名無しさん@5周年:04/11/07 04:20:17 ID:82sSL3Cc
何でも良いけど、三菱重工がボーイングの主翼を作るのは止めさせて下さい。
三菱さん、好い加減にして下さい。
292名無しさん@5周年:04/11/07 04:20:50 ID:Q4x3sPDF
>>289
違うだろよw
MILの規格が時代遅れ
じゃなくて
MILが
>技術的に不必要な
>試験も多いだろうな。もしもの時の責任逃れのための試験も多そうだぞ。
とどう繋がるのか
はっきりとした証拠出せよw
弱腰のくせして日本語と論理も出来ないおバカかw
293名無しさん@5周年:04/11/07 04:22:35 ID:pPEgNj6V
>>290
輸出できなきゃ意味なし。
「ウチ、プレゼンで敗北しました・・・」→大赤字
で、赤字分を穴埋めしようとして他の製品の単価が上がる、と。
自衛隊からのごくわずかな発注だけでやってりゃ、そりゃ単価も上がるわ。
競争があった方が良いのは確実だが、現時点では難しいよ。
294名無しさん@5周年:04/11/07 04:27:38 ID:Q4x3sPDF


「技術的に不必要な試験も多い。
 もしもの時の責任逃れのための試験も多い。
それは全てMIL SPECを調べればわかる そこに防衛研究所の怠慢が載ってるし記事もある」

・・・のか?
結局証拠を何も示せない似非技術屋。
295名無しさん@5周年:04/11/07 04:30:40 ID:Q4x3sPDF



で、指名停止は制裁の意味合いが無いんですね?それなら片手落ちだな同意するよ。


296名無しさん@5周年:04/11/07 04:31:56 ID:YwFmmkRO
競争が無いほうが値段が上がるよ

豊和工業なんかも競争させればもっと安くするだろ
ぼった繰りすぎ
297名無しさん@5周年:04/11/07 04:37:17 ID:Q4x3sPDF
HGFQPjzAのご高説はまだですかー?

自慢話したいんでしょ。やれよw
298名無しさん@5周年:04/11/07 04:37:37 ID:60Fd0iQ4
「三菱」って何かやったのか?
闇献金を断ったとか、何かで。問題多すぎ。
299名無しさん@5周年:04/11/07 05:13:03 ID:/kdDqDZS
結局、三菱が作るしかないんで仕事はやらせるんだろ。
こんなの官民一体となった茶番だよ
300 :04/11/07 06:41:57 ID:HGFQPjzA
>>292
馬鹿と話をしてもな。(w

たぶん、三菱は、契約時、実施計画書で、いるかいらんかわからん項目、試験を
積み込みまくって契約したのだろうな。
それで、開発プロジェクトなもんで、ぐちゃぐちゃになって、気が付いてみれば、
試験一個分の費用を防衛庁から余分に取り込んでいたと。たぶん期末に金を他の
プロジェクトに押し込むのに失敗したからだろうな。
必ずいる試験だったら、防衛庁の技術開発本部も、わかっているからな。(w
防衛庁も、総務庁か会計検査院の監査で、バレて立場がなくなったのだろうな。
だから、指名停止でもしないと格好がつかない。
内部監査だったら、必ず隠蔽するな。(w
特殊な開発プロジェクトなんて、その試験がいるいらないなんて、当事者じゃないと
わからんから、やばくなったらいくらでも言い逃れできるが、金の払いすぎとか
余ったのがバレた時は言い逃れできないからな。こんなところだろ。
概算契約や中途確定契約だとこういうことが起きるな。
301名無しさん@5周年:04/11/07 06:42:06 ID:nf6TSP1Q

ビーバーミサイルもこれまでか
302名無しさん@5周年:04/11/07 09:07:56 ID:n/6swXcy

>それは全てMIL SPECを調べればわかる そこに防衛研究所の怠慢が載ってるし記事もある」
防衛研究所に技術的な判断を求められても困るんだけどね。あそこの専門は国際戦略や
安全保障政策なんだけど。

303名無しさん@5周年:04/11/07 09:08:24 ID:lRJ9Xkay
それはそうだ
304名無しさん@5周年:04/11/07 09:20:04 ID:EihIXQX2
アメリカが三菱を安く買い叩きたいんじゃねえの?
小泉政権だし。
305名無しさん@5周年:04/11/07 09:24:45 ID:n/6swXcy
>>304
3原則撤廃もその伏線だろ。
ボーイング・三菱 あるいはロッキード・マーチン三菱ができれば
日本で生産したものをアメリカの兵器に組み込めるからね。

アメリカがヨーロッパにやったようにアメリカで商売させてやるから
相互参入だと・・・・

大西洋を挟んだ軍事産業の合従連衡やっているから、どのみち単独では
勝てない以上、合弁せざるをえないだろう。
306名無しさん@5周年:04/11/07 09:31:59 ID:vj/DCVbK
なにかありましたら下記までお願いいたします。

三菱重工内部情報
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1092084915/l50
307名無しさん@5周年:04/11/07 09:35:35 ID:0qELDF3Z
不祥事おこした幹部に公開尻たたきの刑で、
許してやれよ。
308名無しさん@5周年:04/11/07 09:37:27 ID:XCI7W9TD
>>290
プライムが決まるまでは各社競合させるでしょ
でもアレって出来レースに近い感じもするけど

1回取れれば20年くらい仕事が確保されるからみんな必死だとは思うけど
309名無しさん@5周年:04/11/07 09:42:05 ID:n/6swXcy
>>308
それは、競争入札であって、複数モデルの事業で競争的な試作を行うわけではない。
1500億円ぽっち(アメリカの大型事業の1件分)の予算で戦闘機から戦車、軍艦、
ミサイル、小銃等々やるなんて無理なことやっているんだから複数モデルなんて無理だよ。

 アメリカは日本の研究開発予算の50年分以上を毎年使っている。
310名無しさん@5周年:04/11/07 09:45:27 ID:zYHI7+0B
企業・事業や経営者には寿命がある。
「人の三井、組織の三菱」と昔から言うように、集団主義の三菱には、
優れた個人の見識を取り入れにくいようだ。

上から命令されれば、間違ったことでも平気で何十年も続けてしまう。
組織全体でやるから個人はそれを「仕事」としてのみ割り切り、自分を
誤魔化してしまう。

集団で間違ったことを続けても、集団だから罪悪感もない。
工業化社会では効果を出した集団主義も、今の時代には害悪になるだけだ。

ところで、三菱自は安全の日というのを制定して亡くなった方々へ黙祷を
捧げているそうだ。「全社員」が。反省するときも集団主義なのだな。
311名無しさん@5周年:04/11/07 09:49:37 ID:gHbJgWGk
>>304
言えてる。
そもそもマジに技術云々で入札停止するなら
ロケットいくつも落としてる〇産はとっくにアウトだろ。
312名無しさん@5周年:04/11/07 09:54:54 ID:HVfwmX7c
>52
三菱自動車はISO9000の更新で剥奪されたからな、重工も似たり寄ったりって事。
そもそもISO9000なんか書類でっち上げの温床で実効性は無い。
313名無しさん@5周年:04/11/07 09:58:07 ID:J/j77s0+
停止期間中に三菱が受け取る予定だった国防予算は、
期間終了後に別項目で支払われるだけなんだけどね。
314名無しさん@5周年:04/11/07 12:40:59 ID:mWqR9DV+

こんな企業にしか戦闘機、戦車が造れないなんて

もう日本は終わってるよ!自衛隊なんて存在意義が無いよ!

税金の無駄遣い!!!
すべてアメリカに任せればいいんだよ。
315名無しさん@5周年:04/11/07 12:55:51 ID:LhePDTeP
トヨタにつくらせりゃいい。
実験機はホンダもさんか
316名無しさん@5周年:04/11/07 13:00:55 ID:xShfy5CV
>>311
ロケット落としたのは○菱重○ですが。なにか?
317名無しさん@5周年:04/11/07 13:31:48 ID:vj/DCVbK
重工社員よりトヨタやホンダの社員の方が優秀だよね?
318名無しさん@5周年:04/11/07 13:47:02 ID:w0eMqc09
>>317
比べるのが間違い。
319名無しさん@5周年:04/11/07 13:54:18 ID:f8UTWtgj
本田がいま一生懸命ビジネスジェットを開発してるけど、予算的につらそうだから、
国策として軍需で本田を後押しすべきではないのか?
320名無しさん@5周年:04/11/07 13:55:13 ID:LizjRTg5
>>316
落ちる原因となった部分はI○I(元○産)。
321名無しさん@5周年:04/11/07 13:59:37 ID:YwFmmkRO
いきなり重工業に手だせんやろ
322三菱重工社員:04/11/07 14:00:55 ID:BK749HMr
三菱重工にとって、防衛部門は売上の1割を占める”お荷物”にすぎない。


漏れも三菱重工で防衛に携わっているが、
正直いって上層部も、先細りの防衛を止めて、民需に転換したがっている。

「指名停止」...それこそ三菱重工の望む結論だ。
323名無しさん@5周年:04/11/07 14:18:33 ID:vzYLGb5j
>>322
名航ですか?名航ならどこかで会ってるかもね
324REI KAI TSUSHIN:04/11/07 14:25:48 ID:n0fVMD97
試しに、他の企業にミサイルを発注すると次のようなサービスがある。

1. ミサイル1発につき、三十路まじかの女が1人ついてくる。
2. 万が一、誘導装置が故障した場合、サービスマンが乗り込んで敵陣まで誘導してくれる(櫻花)
3. 当たらなかったり、不発した場合、サービスマンが敵陣まで出向いて修理してくれる。
4. 当たらなかったり、故障した場合、大幅値引きをしてくれる。
5. ポイントカードの点数を2倍にしてくれる。
325名無しさん@5周年:04/11/07 14:28:42 ID:/2+/onSG
>>324
ウケタw
326名無しさん@5周年:04/11/07 15:14:01 ID:mWqR9DV+

こんな悪徳企業に莫大な税金が支払われたかと思うと腹が立つ!

これから税金不払い運動します。
327名無しさん@5周年:04/11/07 16:37:12 ID:iWKAdR/E
零戦を設計した堀越技師の子孫は、三菱じゃなく日立系の某社で社長やってたりする。
328名無しさん@5周年:04/11/07 16:42:04 ID:jbc90PTR
>>322
名誘ならどこかで会ってる鴨
329名無しさん@5周年:04/11/07 16:45:39 ID:e4YKhLWK
三菱の欠陥は零戦の頃からのお家芸
330 :04/11/07 16:50:43 ID:HGFQPjzA
>>322
防衛庁のぬるま湯的な発注に頼っている防衛産業が民間で競争できるか?
三菱重工が、完全民需に転換したら、少なくても、1割の人間は、どうしようも
ないお荷物だろうな。コスト意識がまったくなく、お上から金を分捕るしか
能がないからな。経費率を査定して、原価を保証するような契約をするなら、
もっと防衛庁もしっかりしないとな。どんどん見積もり時にわけのわからんものを
積み込まれて、余った金は、ボーイングなど、赤字のプロジェクトに補填されるのが、
オチだろ。w
防衛庁も、内部の人員、特に技官なんかを育てて、左巻きがなにを言っても、
責任逃れに走らない体質にすべきだな。監査する、総務庁、会計検査院も
左巻きに弱すぎ。w
このおかげで、日本の防衛産業は腐りまくりだから。談合があっても不思議
じゃないぞ。w
331名無しさん@5周年:04/11/07 17:04:48 ID:PAoKSyEI
三菱系の不祥事がたえない。過去、組織の三菱として日本を代表する企業で
 あったが、それが官僚体質となり、また戦後民主主義ミ−イストが会社の中堅
 となり三菱の誇りとチャレンジャ−精神を失い、三菱のブランドにアグラを
 かき自己保身の人間ばっかりになった為ではないかと考えるしまう。
 また
 三菱重工は防衛産業の担い手であり、実に三国工作員と地球市民の標的に
 もっともなりやすい企業でもある。必ず社員に名をかりたスパイもしくは
 スパイもどきの連中が、相当数まぎれこんでいるはずである。
 にも拘わらず
 はたして三菱重工の幹部はそこまで考えて経営しているのか、甚だ心配で
 ある。
332 :04/11/07 18:26:55 ID:HGFQPjzA
>>331
防衛産業の三菱と他の民需品の三菱は切り離した方が良いよ。
防衛産業は、原価保証で利益保証の契約だから、通常の産業では
コストダウンするのが、会社の利益になるが、防衛産業の場合は、
コストの水増しが会社の利益になる。(w
通常、こういう契約の場合は、発注者側が、技術的、コスト的に契約者を
指導できる力量が求めれら、そういう力量がない場合は、食い物にされる
わけだ。食い物にした側も、体質が通常の民間のコスト競争には耐えられるない
体質となり、この体制にしがみつかないと生きていけないお荷物になるわけだ。
アメリカでも事情は一緒で、宇宙ステーション計画では、原価保証、利益保証の
青天井の概算契約にしたため、コストは軽く予算をオーバーランする上、当初の計画より、
規模が縮小してしまうというとんでもないことになってしまったわけだ。
333名無しさん@5周年:04/11/07 18:28:48 ID:Ushu8DwD
また三菱か…
334名無しさん@5周年:04/11/07 18:31:47 ID:KLvvfdFX
身潰し
335名無しさん@5周年:04/11/07 18:40:33 ID:VJh3xfWh
天下り防衛高級官僚、制服将官殿40名がおられますから
短期で指名停止解除確実ですな
336名無しさん@5周年:04/11/07 18:43:22 ID:I/1K30UT
三菱は上から下までダルマ落としでぬるぽだな。
337名無しさん@5周年:04/11/07 18:46:34 ID:Dhubv7K4
ま、今回は防衛庁が形だけで動いた感があるし。

天下りOBが息巻いてるから大丈夫だろ。聞いた所、2ヶ月位で済ませるらしい。

問題なくPAC3は進んでるよ。
338名無しさん@5周年:04/11/07 19:01:18 ID:qXMZ4BCm
>>337
>天下りOBが息巻いてるから大丈夫だろ。
やりすぎると検察が入って、御名御璽だぞ
339322:04/11/07 19:26:59 ID:BK749HMr
おまえ、単なる部外者だな(w

ここ数年、とある事情で航特の技術者はレベルアップしたんだよ。
(我慢強くもなった)

ま、朝日や赤旗の受け売りでものいうのは、君の底の浅さを露呈するたけだから、
止めたほうがいいよ。
340名無しだがそれがどうした?:04/11/07 21:12:37 ID:DS7z6oyF

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| また三菱ですか?こりないですね。
| あーーーーーーこりないこりない。
| あーーーーーーこりないこりない。
| あーーーーーーこりないこりない。
| あーーーーーーこりないこりない。
| あーーーーーーこりないこりない。
| あーーーーーーこりないこりない。
| こりないったらあーーりゃしない。
| やめられないったらあーーーりゃしない。
| 大阪ったらあーーーーりゃしない。
| エロ教師たらあーーーーーりゃしない。
| DQNだ厨房だ糞スレだ虐待だ大阪だ埼玉だあーーーーりゃしない。
\_____ _______
         ∨
       ∧_∧ D
      ( ・∀・)○    ___
      (    )D……/◎\
=============================
         C∧ ∧
   ___    ○(゚Д゚#)
 /◎\……C|  \
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| だからどうした?ゴラァ!!!!!
\_____________
341 :04/11/07 21:18:40 ID:HGFQPjzA
>>339
民間でもまれないと人間がダメになると悟ったのなら、それは進歩だな。w
342名無しさん@5周年:04/11/07 21:40:11 ID:Q9+h7KgC
三菱の防衛産業部門はフェードアウトかな。
先細り状態で一旦切ると指名停止が解除されても体制を回復できないだろう。
というか体制を維持するコストが持たないかな。
343名無しさん@5周年:04/11/07 21:55:42 ID:8jGM6stN
ホンダに開発させてトヨタに量産させればいい。
344名無しさん@5周年:04/11/07 22:39:50 ID:LizjRTg5
>331
苗字が金でも、そこそこの理工系大学院でてれば簡単に入れます
345名無しさん@5周年:04/11/07 23:18:55 ID:80OAQEuI


64 コピペ推奨 New! 04/11/06 11:32:58 ID:m5uAEcKE
ブッシュ政権のピョンヤン連絡事務所=統一教会
http://www.asyura.com/0306/war35/msg/465.html

■大ブッシュが、統一教会の洗脳集会に常日頃顔を出す事実は、広く知られている。
大ブッシュは、文鮮明から資金提供を受けてきた。
そして、統一教会は、キリスト教原理主義者指導者を篭絡することで、キリ原と福音派の票を小ブッシュに投票させた。
小ブッシュの当選は、在日邪教、統一教会の貢献による。その統一教会が、北朝鮮の国家中枢に入りこんで、北と太いパイプを作っている。
北朝鮮に大金を注ぎ込んでいる。ブッシュのスポンサーが同時に北朝鮮のスポンサーでもある事実は、なにを意味するか?
ブッシュは、統一を通じて北朝鮮と繋がっている。
裏の対話ルートが存在して、何一つ不思議はない。

346名無しさん@5周年:04/11/07 23:22:02 ID:LKRzAlr5
で、三菱亡き後はどこがその座に?
重工・自動車・ふそうetc
347名無しさん@5周年:04/11/07 23:26:22 ID:zK2ZHyVP
開発ミスかどうか
北朝鮮に打ち込んでみれば
わかるよ
348名無しさん@5周年:04/11/07 23:27:55 ID:HJA0zDZ3
AAM4もやばいんじゃないの
349名無しさん@5周年:04/11/07 23:31:01 ID:ZC6LUlzH
住友重機が浮上したら俺は驚くぞ。
まず富山の航海練習用帆船・海王丸を修理してからだけど。
350名無しさん@5周年:04/11/07 23:39:11 ID:RjHgKAL3
>>346
ミサイルはダイキンが部品をやってるぐらいで
結局輸入せざるを得ない。
351名無しさん@5周年:04/11/07 23:45:28 ID:ApB7dH0/
割り切ってしまえば全て輸入で賄えるな。メンテを何処にやらすのかが問題だが。
十分な金をつければ手を挙げる企業に困らないだろう。
352名無しさん@5周年:04/11/07 23:49:52 ID:XCI7W9TD
うちの会社も指名停止うけたりしてw
353名無しさん@5周年:04/11/07 23:59:17 ID:eXkFY6z9
なんだか最近、三菱関連企業って次々に暴かれてるね。
ふそう関連でマスコミがアラ探ししてるせい?
それとも大物政治家への闇献金を断ったとか?
まぁ、どんどん暴いて頂いて結構ですが
354名無しさん@5周年:04/11/08 00:24:15 ID:kkJTmxl3
もう東芝にまかせればいいよ
戦闘機は本田で

三菱は鉛筆でもつくっとけ
355名無しさん@5周年:04/11/08 00:30:34 ID:ko6KVrPo
>>347 一応、三菱F−1からSSM-1(ASM-1)が発射できるようです。
    射程は150kmくらい。
   改造して、空対地ミサイルに使ってほしい。

356名無しさん@5周年:04/11/08 00:45:32 ID:c/GKgeB9
どうすんだ?また財閥解体か?
357保守な名無し◇:04/11/08 00:49:35 ID:6gbEDT8s
>>354
ココだけの話、三菱重工と鉛筆の三菱はグループ会社でもないし、
縁もゆかりも無い、まったく別の会社だ。
358名無しさん@5周年:04/11/08 00:52:55 ID:77zLNTpm
ヤパシ身潰しはネ申
359名無しさん@5周年:04/11/08 00:54:22 ID:B6Cl0Z5b
いろいろあるけど、兵器造りは金にならないのが真実。
360名無しさん@5周年:04/11/08 00:56:39 ID:CbDwmuw0
三菱たるんどる。なめてる
361名無しさん@5周年:04/11/08 00:59:51 ID:X4Y585NU
国内軍事産業へ門戸を切り開くことで、
将来検討される国内防衛の自立への布石としたい構えだ


と書いてみるテスト。
362名無しさん@5周年:04/11/08 01:03:31 ID:gErYqB8P
90式はいい戦車だと思うけどなぁ。
やられキャラぽくて。
363名無しさん@5周年:04/11/08 01:06:53 ID:3CYhdnDL
衰退の原因は、金。 金がもらえない
=社員を入れられない=派遣が仕事をする
=レベルが低い
=不具合
=社員が責任をとって辞める
=技術が蓄積されない
この繰り返し
364名無しさん@5周年:04/11/08 01:20:33 ID:gnbU9KTL
>>357
知らない人が居ると思わなかったw
365名無しさん@5周年:04/11/08 01:30:36 ID:eer5Xql0
長い年月に渡って十分な社外との競争が無かった
ので駄目になったんじゃないの?防衛産業のあり方
も国家戦略が必要な時代だろうね。
366名無しさん@5周年:04/11/08 05:22:02 ID:WMBjJY4X

また三菱か!
367名無しさん@5周年:04/11/08 05:23:29 ID:muJs7lD7
談合だの、ミスだの、救い様が無いな。
368名無しさん@5周年:04/11/08 05:24:28 ID:fPAShpep
363 名前:名無しさん@5周年 :04/11/08 01:06:53 ID:3CYhdnDL
衰退の原因は、金。 金がもらえない
=社員を入れられない=派遣が仕事をする
=レベルが低い
=不具合
=社員が責任をとって辞める
=技術が蓄積されない
この繰り返し

この通りだろうな
369名無しさん@5周年:04/11/08 05:29:21 ID:+ap+Eic0
天下りのボンクラが高い賃金で雇われてるから技術も何も身に付かない
責任者って誰?もうアホかと馬鹿かとw
370名無しさん@5周年:04/11/08 05:30:11 ID:Mq9TczPy
あの法則発動しまくり..まさに韓流経営
371名無しさん@5周年:04/11/08 05:30:56 ID:1XJ71z+d
富士重工の時代が来たか?
372名無しさん@5周年:04/11/08 05:36:02 ID:STitQ/AZ
アナハイム社に開発依頼すべき
373名無しさん@5周年:04/11/08 06:23:57 ID:O1q3E+7U
三菱を解体させて技術部を以下の管理下において

トヨタとホンダで戦車と軍事ロボット

川崎と石川島鹿島で戦闘機と軍艦
374名無しさん@5周年:04/11/08 06:39:53 ID:Zdas8uo1
零戦を悪く言うヤシは素人。
375名無しさん@5周年:04/11/08 09:07:54 ID:nZbxpxY2

原因は造船不況で人減らしだな
韓国が粗末な韓国製鉄板使って、安く作るから

あの英国客船火災も人員削減のせい

造船屋が橋作ってる時代だもん

日立なんかお茶売ってるもんな

一度失われた技術は戻らない
本来なら、仕事しながら若手に、技能、技受け継ぐけれど
最近の子はKKK仕事しないし応用も無い
たまに仕事きても、寄せ集めじゃ穴だらけ

外国の人件費安いから、外に流れていく
376名無しさん@5周年:04/11/08 09:58:51 ID:WMBjJY4X

もうダメポ
377名無しさん@5周年:04/11/08 10:03:23 ID:3nQguSAj
オレ的には日本ブレイク工業を指名します
378名無しさん@5周年:04/11/08 10:38:56 ID:61VBiDTv
>>377
工作員がブレイクブレイクしてる図しか浮かばんのですが。
379名無しさん@5周年:04/11/08 10:42:19 ID:vHk/kiqR
>>371
北崎重工だったら良かったのにな。
380名無しさん@5周年:04/11/08 10:43:05 ID:ew6n3gFN
造船大手の高卒社員
20代、家族4人で生活保護対象になる給料だという
381名無しさん@5周年:04/11/08 10:48:01 ID:D8kJqQTE
90式戦車って、図面があれば他の会社でもつくれるってもんじゃないの
わからん。だれかおしえてけろ
382名無しさん@5周年:04/11/08 10:50:31 ID:owTjD0w1
トヨタにやらせとけ
383名無しさん@5周年:04/11/08 10:54:34 ID:vHk/kiqR
国内だけの市場規模じゃ、複数社でコンペなんて出来んしな。
武器輸出を禁止していたが為の、当然の結果だな。
384名無しさん@5周年:04/11/08 11:03:36 ID:Cx0bxCTb
>>381
外側の素材の製造加工に秘密があるから他では作れないらしいよ。
385名無しさん@5周年:04/11/08 11:09:46 ID:xz55gamK
あな恐ろしや、例の法則。
386名無しさん@5周年:04/11/08 11:09:56 ID:lorJW7Au
三菱自動車は三菱重工から分離独立したという会社だけあって
社風はそっくりだったなあ
387名無しさん@5周年:04/11/08 11:48:02 ID:TTmHNHWN
小泉政権の日本企業叩き&外資・在日・層化資本の超優遇は続くw
北の難民受け容れ&半島系による日本支配の地均しってとこかな?
奴の最終目標はこれ。
靖国参拝は遺族会の票欲しさ、自衛隊派遣はブッシュの後ろ盾が
政権維持に欠かせないからやってるだけw
ウヨの仮面をかぶった売国奴。

在日朝鮮人の本音
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizenship/siryousyuu7.htm
日時:2001年12月14日18時30分〜 場所:京都YWCA
在日外国籍市民の参政権を考える連続講座 第3回
演題:在日韓国・朝鮮人と国籍 講師:李敬宰さん

ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかという人がいますが、
外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。 ある統計では、
一〇〇年後には五人の内三人が外国系になるといいます。 そうなれば、
日本で大和民族がマイノリティーになるのです。 だから、私はあと一〇〇年生きて、
なんとしても日本人を差別して死にたいです。これが夢です。
388名無しさん@5周年:04/11/08 11:55:24 ID:DRMvJh+C

どこもそうだが、官僚の大量天下り先になると
長期的に見てダメになるだろ
389名無しさん@5周年:04/11/08 12:31:07 ID:SC/vbEnb
俺が前に勤めていた会社は防衛庁向け:郵政向け:民間向けが1:3:6の売り上げ比だったが、
利益比は5:4:1だった。

なんか馬鹿馬鹿しくなりました・・・。
390名無しさん@5周年:04/11/08 13:56:29 ID:AIrs218n
三菱製品カワネ
391名無しさん@5周年:04/11/08 14:47:20 ID:WrWvcTz9
>三菱重工業だけが生産技術を持っているF2支援戦闘機、90式戦車などは、例外規定の
>「真にやむを得ない場合」として新規の契約が認められる。

こういう例外事項を設けないでスパッと切ってしまえよ。
この糞企業は図に乗って胡座かいてやがるんだからよ。
何をやっても体質が変わらないよ三菱は
392名無しさん@5周年:04/11/08 14:59:50 ID:WrWvcTz9
もちろんF2支援戦闘機、90式戦車などの技術は国防に関わることだから
無条件で他の国内有力企業に引き継がせればいい。
393名無しさん@5周年:04/11/08 15:11:06 ID:4M2MrCiD
日本の戦車なんてスペックだけがスゲェーで、実践には通用しないシロモノ、
壊れたら兵隊では直せないよーなもん使い物にならんで戦場では
394名無しさん@5周年:04/11/08 15:13:58 ID:Db+MY5PG
>>392
機体・装甲・その他の高度技術による量産体制と、防衛秘密事項に対する
保全体制とを兼ね備えた企業が三菱以外に有りません。
簡単に引き継げるぐらいならそもそも寡占状態にはなりません。
395名無しさん@5周年:04/11/08 15:19:12 ID:SnaikPPC
このミサイルの開発はどうするの?
まあ防衛向けは国内じゃ寡占になって殿様商売になるから
たまにおしおきは必要だと思うけどね。
396名無しさん@5周年:04/11/08 15:20:35 ID:Db+MY5PG
>>393
M1A2やメルカバやレオパルド2や・・・を兵士だけで修理・整備できるとでも?
397名無しさん@5周年:04/11/08 15:50:26 ID:Pt3VI8Vo
>>395
AAM-4のようなまともな国産ミサイルは電機が作っているから大丈夫。

398名無しさん@5周年:04/11/08 15:57:31 ID:63AOQsAh
三菱抜きじゃ防衛庁が成り立たんと思うが・・・
例えて言うならパイナップルの入って無い酢豚みたいなモンだな
399名無しさん@5周年:04/11/08 16:00:53 ID:Pt3VI8Vo
>>398
だから、3原則撤廃でレイセオンやLMの日本法人に発注でしょう。
400名無しさん@5周年:04/11/08 16:06:24 ID:7KYXIywZ
零戦より百式司偵や四式重爆の方が三菱の真骨頂だと思うが。
401名無しさん@5周年:04/11/08 16:09:16 ID:Tkxrgt4y
調達本部もF2のあまりのタコさかげんに怒り心頭が本当なんじゃない。
F2の後始末もできたことだし、戦車ももういらないし、
ヘリは川崎だし。擲弾筒等、軽機関銃、対テロ用機器で、
三菱から調達するものないしね。
402名無しさん@5周年:04/11/08 16:33:58 ID:WrWvcTz9
しかしなあ、こんな企業に国防費の名の下に
税金を垂れ流すのは何とも我慢ならんな。
この企業が作ってる物が実際に役に立つかどうか
甚だ妖しいものだしなあ。
403名無しさん@5周年:04/11/08 16:44:33 ID:/oZstffo
>>300
うわ、馬鹿だこいつw

すごーく簡単な質問だよ

 証 拠 出 せ

でさ、
>だろう
>だろうな
そんな憶測いや、 妄 想 出してくれませんかね。

論より証拠
電波より証拠

出せよw
404名無しさん@5周年:04/11/08 16:52:01 ID:/oZstffo
>>300
うわ、馬鹿だこいつw

すごーく簡単な質問だよ

 証 拠 出 せ

でさ、
>だろう
>だろうな
そんな憶測いや、 妄 想 出してもらっても困るね。

論より証拠
電波より証拠

出せよw

それとも、技術屋は所詮その程度の人間だと言われたいのですかね?
妄想撒き散らすただの馬鹿だとw
405名無しさん@5周年:04/11/08 17:26:05 ID:FqOPdpGE
>398
無くてもいいじゃんw
406名無しさん@5周年:04/11/08 18:23:12 ID:sAQ9cDwl
>>403-404
>>300は内部の人だと思うぞ
ネットだけが情報源のモマイとは違うんだよ( ´,_ゝ`) プッ

宿題終わってから2chしなよ
407名無しさん@5周年:04/11/08 18:37:17 ID:/oZstffo

ネットだけが情報源の>>406
・・・・・今度はフォローですか?w

いいから証拠出せってw
408名無しさん@5周年:04/11/08 18:40:55 ID:/oZstffo
「規格が古いんだよファビョーン!」
って喚いてるだけで
防衛研究所との繋がりは一切説明できない
つついてみたら「たぶん」「だろう」のオンパレード

こんな奴信じるなんて( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

「たぶん日本は核保有してると思うよ
だってさ、そうじゃないと中国ロシアとやっていけないじゃん。
国民には偽装工作でごまかしてるだろうよ。その方が有利だしww」
証拠が無いならこういう電波飛ばしてるのと同じ。

409名無しさん@5周年:04/11/08 18:44:01 ID:jsBIKxsJ
三菱もあんな国と関わるから法則が発動して(ry
410名無しさん@5周年:04/11/08 18:48:35 ID:/oZstffo
たぶん、日本は、敗戦時、米国の密約か何かでで、いるかいらんかわからん項目、試験を
積み込みまくって核配備したのだろうな。
それで、開発プロジェクトなもんで、ぐちゃぐちゃになって、気が付いてみれば、
核実験一回分の費用を防衛庁から余分に取り込んでいたと。たぶん期末に金を他の
予算で誤魔化すのに失敗したからだろうな。
必ずいる試験だったら、防衛庁の技術開発本部も、わかっているからな。(w
防衛庁も、総務庁か会計検査院の監査で、バレて立場がなくなったのだろうな。
だから、指名停止でもしないと格好がつかない。
内部監査だったら、必ず隠蔽するな。(w
極秘中の極秘である核保有なんて、その実験がいるいらないなんて、当事者じゃないと
わからんから、やばくなったらいくらでも言い逃れできるが、金の払いすぎとか
余ったのがバレた時は言い逃れできないからな。こんなところだろ。
概算契約や中途確定契約だとこういうことが起きるな。

あれれ?なんか同じような文章が出来ちゃいましたな。
411名無しさん@5周年:04/11/08 18:51:08 ID:mxOiwD7w

また三菱アチャコか
412名無しさん@5周年:04/11/08 18:51:30 ID:7PPbP6ty
病気の人にはやさしくしろ
413名無しさん@5周年:04/11/08 18:54:46 ID:/oZstffo
核保有を知ってる政府と他の省庁の役人は切り離した方が良いよ。
核保有は、それこそ国際問題そのものに発展するから、通常の役所では
事実公表するのが、省庁の利益になるが、政府の場合は、
核保有の隠蔽が日本の利益になる。(w
通常、こういう兵器の場合は、アメリカ側が、技術的、コスト的に日本側を
指導できる力量が求めれら、そういう力量がない場合は、食い物にされる
わけだ。食い物にした側も、体質が通常の省庁の情報公開制度には耐えられるない
体質となり、この体制にしがみつかないと生きていけないお荷物になるわけだ。
アメリカの核保有でも事情は一緒で、核保有が続いてハリネズミ化が進むと
コストは軽く予算をオーバーランする上、当初の計画より、
規模が縮小してしまうというとんでもないことになってしまったわけだ。
それ以前にソ連が潰れたけど。
414名無しさん@5周年:04/11/08 19:01:12 ID:/oZstffo
政府の作ったぬるま湯的な機密保持に頼る防衛庁が他国と張り合えるか?
防衛庁に、核保有委任したら、少なくても、1割の人間は、どうしようも
ないお荷物だろうな。防衛意識がまったくなく、お上から教えてもらった保持方法しか
能がないからな。
政府が今までの経験を指導して、完璧に近い新たな機密保持ができるような指示をするなら、
もっと防衛庁もしっかりしないとな。どんどん核改良時にわけのわからんものを
積み込まれて、余った金は、ボーイングなど、赤字のプロジェクトに補填されるのが、
オチだろ。w
防衛庁も、内部の人員、特に技官なんかを育てて、左巻きがなにを言っても、
責任逃れに走らない体質にすべきだな。監査する、総務庁、会計検査院も
左巻きに弱すぎ。w
このおかげで、日本の核戦略は腐りまくりだから。談合があっても不思議
じゃないぞ。w
415名無しさん@5周年:04/11/08 19:05:21 ID:/oZstffo
三菱が潰れるのは勝手だが
防衛研究所まで証拠無しで巻き込もうとする奴はイラネ。
416名無しさん@5周年:04/11/08 19:18:21 ID:vulLt5Mi
金もうけのために国民はテロの恐怖や隣国の脅威などとあおられているにすぎない。
政治は金を中心に動くということだ。
三菱は自民党に大量献金するからつぶれない。
防衛庁もボロい戦車を買わされていることをはじめから知っているんだろう。
ただマスコミにばれたから処分せざるを得なくなっただけ。
三菱は本当なら永久指名停止処分に値する悪行をやっている。
しかし金が絡むので、三菱の処分はせいぜい数カ月の停止くらいのものだろう。
社内処分とかもしていないのではないか。
417名無しさん@5周年:04/11/08 20:03:07 ID:sAQ9cDwl
>>407
おまい、女いないだろう?w
406が誰だか検討ついたから断言してるんだよ
あまり書くと個人が割れるから書かないだけ

世の中には表と裏があるんだよ
学校の授業では無いだろうけどな
418名無しさん@5周年:04/11/08 20:15:59 ID:/oZstffo
ネットだけが情報源で女がいない>>417

自己紹介はいいから証拠出せよ馬鹿だなぁ

下手な煽りは似非技術屋と同じだな


>おまい、女いないだろう?w
>406が誰だか検討ついたから断言してるんだよ
>あまり書くと個人が割れるから書かないだけ
406ってsAQ9cDwlのお前ですけどw
419名無しさん@5周年:04/11/08 20:21:33 ID:/oZstffo
「世の中には表と裏があるんだよ
 学校の授業では無いだろうけどな
 だから日本の核保有は事実なんだよ信じろ」

まだやるか?w


俺三菱社員だけど防衛庁に問題があると思うよ片手落ちだよ→なんで?証拠は?
→MILの規格が時代遅れなのだが→ふーん、で防研は?
→表と裏があるんだよ→だからMILと防研の繋がりはどうしたw
→たぶん〜だろうだろうだろう→だから証拠は?ww
420名無しさん@5周年:04/11/08 20:22:53 ID:OVLu6vPp
>>408
>防衛研究所との繋がりは一切説明できない
それは元々無理な話。防衛研究所には国際関係論等の研究員ばかりだから
三菱と関係ない。
421名無しさん@5周年:04/11/08 20:26:24 ID:/oZstffo
>>420
フォローありがd(・∀・)ノシ

つーことは、>>280
>三菱以下防衛産業が防衛庁をなめきっているのは、防衛庁にも問題が
>あるのだがな。防衛庁が、技術的に指導能力が皆無だというところは
>問題にならないのも片手落ちだろうな。
はもうお話にすらなりません。いやはや。
へいへいっ!!! ◆F0Hei.Mt1c は何が楽しいのでしょうねぇ。
422名無しさん@5周年:04/11/08 20:34:55 ID:qwpMEE0H
きもちわりぃなぁ
423名無しさん@5周年:04/11/08 20:36:54 ID:/oZstffo
ほんとキモイ
424名無しさん@5周年:04/11/08 20:40:54 ID:rKyzP7Ax








また、、、I-TAGですか、、、、、。




425420:04/11/08 20:43:30 ID:OVLu6vPp
>>421
三菱とつながっているのは、防研でなくてこっち

【技術立国の】技術研究本部【恥部】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1094919571/l50
426名無しさん@5周年:04/11/08 20:53:57 ID:/oZstffo
>>425
???おかしいな???

282 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/11/07 04:00:19 ID:Q4x3sPDF
防衛研究所が片手落ちか
指名停止が制裁じゃないか
そうかそうか。

283 名前: [] 投稿日:04/11/07 04:03:06 ID:HGFQPjzA
>>282
強度試験とかいろいろな試験をやっているが、技術的に不必要な
試験も多いだろうな。もしもの時の責任逃れのための試験も多そうだぞ。
それを、メーカーは知っているから、防衛庁はなめられるわけだ。

彼(電波)が噛みついたのは明らかに防衛研究所 なんだが。
427名無しさん@5周年:04/11/08 20:55:12 ID:FREt0WJ8
美浜原発の事故はうまく関電に責任をなすり付けたけど、
さすがに今回は相手がお上なだけあって、もみ消せなかったんだな。

ザマーミロw
428名無しさん@5周年:04/11/08 20:56:54 ID:/oZstffo
注)
Q4x3sPDF=俺
電波=防衛研究所持ち出したら噛み付いたHGFQPjzA
429名無しさん@5周年:04/11/08 21:00:22 ID:lhLREECU
また三菱か…
430名無しさん@5周年:04/11/08 21:37:01 ID:Kl+/2NUR
わが富士重工にももう少しおいしい思いさせてください
防衛庁様_(._.)_
431名無しさん@5周年:04/11/08 23:06:00 ID:WMBjJY4X

三菱のスレばっか
432名無しさん@5周年:04/11/08 23:10:33 ID:e1rQfwm8
某研か…
433名無しさん@5周年:04/11/09 00:32:20 ID:IuTtXYc6
LMやレイセオンの社員さん、三菱叩きおつかれさまです
434名無しさん@5周年:04/11/09 00:36:37 ID:bjeiPZQq
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。デリカは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。デリカ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やキャンプ場で、よく「デリカいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%三菱車に乗ってるんだよ。
デリカやGTOじゃない。その他の三菱車な。グランディスとかパジェロとか。エアトレックとか。
ひでえ奴になるとミニキャブとかeKワゴンとか。あえて「その他の三菱車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「デリカいいっすねえ」の中には「同じ三菱乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はデリカとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

デリカと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。デリカに乗ってる奴はたいてい
そうだし、GTOに乗ってる奴もそうだろう。ハイエースやエルグランドだってそうだ。ライフやキューブだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。だからいいんだよ。
「その他の三菱車」に乗ってる奴はそうじゃない。デリカやGTO、そして三菱の栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」の三菱車に乗ってる奴らだよ。
三菱ってだけでデリカと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、GTOには敬意を表してる。GTO乗りは「その他の三菱」乗り
とは違う。デリカを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、デリカは孤高。
その他の三菱車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
435名無しさん@5周年:04/11/09 00:38:57 ID:pORWjcLQ
>>418-419,421
>下手な煽りは似非技術屋と同じだな
406ってsAQ9cDwlのお前ですけどw
すまんw

>だから日本の核保有は事実なんだよ信じろ
は?その話してない

HGFQPjzAと俺は別人だ
頭こんがらって無いか?
436名無しさん@5周年:04/11/09 00:40:30 ID:uImDdp0S
>>434
よし牛コピペ以来の名作?
437名無しさん@5周年:04/11/09 00:45:37 ID:MHaBErXt
>>435
>>だから日本の核保有は事実なんだよ信じろ
>は?その話してない
おーい、せめてログ読めや
電波が証拠引っ張り出さずに妄想ぶちまけやがるから
俺が核保有ネタにして煽り返しているんだよ>>410>>413>>414
頭こんがらがってるのはお前だ。

それ以前にこの時間にまだ噛み付くお前の神経疑うよ
でさ、防衛研究所持ち出したら噛み付いたHGFQPjzAって結局アホなんでしょ。
438名無しさん@5周年:04/11/09 03:06:40 ID:pORWjcLQ
>>437
おいおい、噛み付いてきたのは君だよ
俺は「ネットの情報が全てではない」と言っただけ
時間が遅い?時間を問わないのがネットの利点だろ?即レスは望んでないから気にするな
逆にレス打ち切ってもいいぞ。
一応、これでも多忙の身なんで‥
ROMしておかなかったのが俺の失敗と言えば失敗w すまんな


匿名とはいえ「お前」と言われる筋合いは無いし簡単にアホと人を呼んで神経を疑う?
まず、自分を見つめ直して出直しな。IDからコテを探す粘着君には判らんだろうけどな
突っ込む所の矛先違うんじゃね?
そのうちに俺が居る別板にも探し出して出てきそうだしなw

早く毛が生えると良いな( ´,_ゝ`) プッ
439名無しさん@5周年:04/11/09 03:09:44 ID:MHaBErXt
>>438
おやおや、ぶち切れかみっともねぇな

「噛み付いてきたのは君」????
>ネットだけが情報源のモマイとは違うんだよ( ´,_ゝ`) プッ
>宿題終わってから2chしなよ
>おまい、女いないだろう?w
>406が誰だか検討ついたから断言してるんだよ
>あまり書くと個人が割れるから書かないだけ

噛み付いたのはてめぇーじゃん、別人なら尚更w
しかもな、番号間違えるわログ読まずに叩くわで十分バカの領域に入ってるぞ頭大丈夫かw
440名無しさん@5周年:04/11/09 03:14:31 ID:MHaBErXt
突っ込むとこの矛先が違うのは意味不明な噛み付きから始めた
sAQ9cDwlとHGFQPjzAのお前らだろw

あとな、ネットの情報が全てで無いなら>>410>>413>>414も十分信用できることになるな。
お前の言い分ならそうなる。

自分のことマトモにできるようになってから言えや( ゚,_ゝ゚)ウワッスッゲバカ
441名無しさん@5周年:04/11/09 03:19:42 ID:MHaBErXt
しかしまぁ、文章からしておかしいよなァ

「ネットの情報が全てではない」
これだけ見ると至極普通であたりまえのことなんだが

「ネットの情報が全てではない(だからHGFQPjzAの話を信じろ真実だ)」
となるとただの馬鹿だ。

連投スマソ。
442名無しさん@5周年:04/11/09 03:25:18 ID:pORWjcLQ
>>440
すまんかった。あと頼む。ちと立て込んできた&アホらしくなってきた(俺も悪い訳だが)
詫びに重工ネタ一個置いてく
50ー100人乗りの小型旅客機中止
100-200人乗りに変更

証拠とかソースって言われる前に書くよw
http://telecom21.nikkei.co.jp/ の記事番号NIKNWSAS1D0807J_08112004ね
443名無しさん@5周年:04/11/09 03:28:32 ID:pORWjcLQ
>>441
> 「ネットの情報が全てではない(だからHGFQPjzAの話を信じろ真実だ)」
俺はHGFQPjzAと別人だけど同じ話が入ってるから信憑性があると判断しただけ
核兵器の問題は話としてのネタだろう>>439の指摘の通り過去ログ見てないから
俺は消えるわ。騒がせてマジすまんかった

ムシャクシャしてやったw
444名無しさん@5周年:04/11/09 04:17:00 ID:FKIO+4oq
>>84
>F-2の原型機からの性能向上分って、F-16の基本設計が持ってる
>余剰ポテンシャルを使い切っただけっぽいしね…

改良ってのはそういうことじゃないの?
ベースの選定に問題があったってだけでしょ
445名無しさん@5周年:04/11/09 04:35:01 ID:6thSw4IO
>>444
アレはもともと、新造する気だったし。
実際、F-2とF-16で共通してるところなんか尾翼の一部しかない。

使い切ったというよりも、F-16ベースで造ったら小さすぎますた。ということで。
446名無しさん@5周年:04/11/09 05:58:47 ID:bjI4Ssfx
文句ばっか言ってないで金出せバカ防衛庁

開発費がすくないから、手抜くんだよ

バーカバーカ
447じかんがない!:04/11/09 07:16:07 ID:YVPZlPPo
三菱自動車叩き
三菱重工指名停止
ハンナン、フジチク問題
野中失脚も含め
今後日本周辺で起きる紛争利権をめぐり
日本国内で大規模な権力闘争が起きているのか?
果たして日本人のみでやっているのか?
外国人勢力が絡んでいるのか
448名無しさん@5周年:04/11/09 12:35:26 ID:mTEZwh2j
結局、指定入札停止ってどれくらいのダメージよ?
ゲージが赤になるくらいなんか?
449名無しさん@5周年:04/11/09 20:11:38 ID:o45FQz7g
クソ文系が組織で威張りだすと必ずこうなる
あいつら猿と変わらんからな
450名無しさん@5周年:04/11/09 20:11:42 ID:vB22JHsc
停止解除後、開発関係に入札できなくなるぐらいのダメージがあるのでは。
停止中も続行する既存部分の維持をかろうじて続けていけるぐらいで。
金のつかないところに人を貼り付け続ける余裕はないだろう。
451名無しさん@5周年:04/11/09 21:07:17 ID:i++gEgdI
へっぴり腰な防衛庁の代わりに、三菱重工が極秘に核を保有して日本を守っているのですが...
中国はそれを知っているから、日本に攻撃してこないので(ry
452名無しさん@5周年:04/11/09 21:32:00 ID:Kihh2dyk
三菱はいいから富士重工に仕事くれ
ホントマジで
453名無しさん@5周年:04/11/09 21:40:19 ID:01HU32Cv
三菱以外はどこも対応しないだろ
いまさら設備投資しても元が取れるとは思えんし
454名無しさん@5周年:04/11/09 21:56:16 ID:f9L9W9tL
三菱には日本のために解体的出直しをして欲しい。
455名無しさん@5周年:04/11/10 00:41:08 ID:PIO2vJ0g
age
456名無しさん@5周年:04/11/10 00:45:35 ID:8CTL6R8d
>>452
なにいってんだ!富士重けっこう取ってるだろ!
そんなことよりウチにエンジンの仕事くれ!

な、防衛族の○HI仲間だろー
457名無しさん@5周年:04/11/10 01:05:39 ID:W8ibv1V2
>>456
もまいのところは燃料漏れするから駄目
458名無しさん@5周年:04/11/10 01:31:00 ID:LvQHbivg
最近、中島飛行機の名前を聞かないな?
ナンデダロー(゚∀゚)?
459ura2 z248.218-225-153.ppp.wakwak.ne.jp :04/11/10 01:32:55 ID:zW1/aTEP
”hitojiti”
460名無しさん@5周年:04/11/10 01:46:59 ID:3Bmv8fMO
ニュースです。

聞いた話だと、今回の件で小泉は相当の危機感をもったらしく軍需産業の抜本的な
構造改革に着手するそうだ。
目玉は竹中を防衛庁長官に据えて改革工程表を作らせ、早急に外資導入を進める
との事。
461名無しさん@5周年:04/11/10 08:27:00 ID:C1eC069k
>>460
えらく中途半端なネタだな。
もうちょっと捻れよ。
462名無しさん@5周年:04/11/10 09:41:02 ID:rgC2PeM3
兵器開発なんて、トライアンドエラーだろうに。まあ、知って隠しちゃだめだけど。
463名無しさん@5周年:04/11/10 09:45:34 ID:XaUGioBN
>>457
じゃあうちにくださいよ。
練習機だって立派に完納したんだから

>>458
中島→富士
464名無しさん@5周年:04/11/10 09:49:58 ID:E+Ut3j/H
自衛隊も民営化して自社で武器をつくればいいんだよ
そうしたらなるべく金をかけない安くて良いものができますよ
465名無しさん@5周年:04/11/10 11:23:20 ID:vtUJa+mM
>>433 LMやRaytheonにしてみれば、三菱重工なんざ素人の毛が抜けた程度の
レベルだろうw。蟻を叩く必要もなかろう。しかし、日本の慣性誘導、ジャイロ、
Kalman Filtering技術のレベルの低さには只々あきれる。航空宇宙に関しては、
ロシアか中華人民共和国かブラジルにでも教えを乞うがいいだろうw。
466名無しさん@5周年:04/11/10 12:36:25 ID:qlnUDSme
>>465
あまりほんとのこと書くなよ。www
軍需の売り上げが1桁違うんだから、しかたないだろ。
トヨタ vs 光岡自動車か
467名無しさん@5周年:04/11/10 19:16:29 ID:PIO2vJ0g
また三菱か!
468名無しさん@5周年:04/11/10 19:26:28 ID:7HCPOmOx
松下には軍事関係とかは任せないほうがいいだろうな
全部中国に横流ししそうだ
469名無しさん@5周年:04/11/10 22:38:25 ID:WnBT/GbM
>>464
出動を命じられたら賃上げストおこします。
またイラク派遣が決まれば退職します。
470名無しさん@5周年:04/11/11 14:43:30 ID:Af1QHBPD
また三菱か!
471名無しさん@5周年:04/11/11 15:33:10 ID:gqCujiiY
三菱など潰れてもどうということはない。
いやむしろ消えて無くなれ。
472名無しさん@5周年:04/11/11 16:25:10 ID:fdhsHEcO
三菱が作ってる物ってあってもなくて影響ないものだから
安価で性能の良い物を海外から仕入れた方がいいよ。
473名無しさん@5周年:04/11/12 01:13:40 ID:dTYe3/pg
先行者とか?w
474名無しさん@5周年:04/11/12 15:50:33 ID:PS2IptYU

ミサイルのリコールはまだですか?
475名無しさん@5周年:04/11/12 18:39:55 ID:UHWq3aqV
新明和と川崎ってこれから伸びるんかな?
476名無しさん@5周年:04/11/13 01:04:22 ID:rvvWbNEq
あ〜あ。三菱以外に軍需任せられるメーカーなんか
ないっていうのに、そんな叩いて防衛庁は大丈夫か?
武装解除でもする気か?
477名無しさん@5周年:04/11/13 01:08:26 ID:OgVcp2vQ
つーか
H2ロケットはじめ、三菱系列がかかわってるもので
技術的に問題が生じて居ないケースが稀少になってる。

技術が命の製造業で技術的な問題ばかり起こしている
のだから、いまどきの「三菱系」にはまともなものが存在し
ないようにさえ思える。

そのうち鉛筆でも死亡事故がおきそう(w
478名無しさん@5周年:04/11/13 01:51:54 ID:P+EOQxFf
>>477
三菱鉛筆と三菱重工は関係がありません。
http://www.dik.co.jp/seken/GOGEN/mitubisi.htm
479名無しさん@5周年:04/11/13 07:14:58 ID:PK0ZDRLy
>>476
KHI、IHI、FHI、その他色々やってるから別にいいんじゃん
他社が出来るところは他社にやらせるって話でしょ
480名無しさん@5周年:04/11/13 07:57:12 ID:MOL2jZvH
>>477
( ´,_ゝ`) プッ
481名無しさん@5周年:04/11/13 08:37:01 ID:5gwuEQmp
>>476
有事で使える国産より、輸入品なのだが、
実態は有事で使えない国産だから、戦場で実績のあるメリケン製でいいだろ。
482名無しさん@5周年:04/11/13 08:57:22 ID:ooPDYFmP
三菱グループの体質だよ。
一般論で言ってるわけじゃないよ。同じ業界にいると、具体的事例がいっぱい思い浮かぶ。
同業他社と比べ感覚がおかしいのは事実。関西経済化では、三菱はふんぞり返ってる。
なんか自分は特別みたいな鼻持ちなら無い特権意識を持ってる。
例えるなら、朝日新聞社員みたいかな。交通違反しても、交通法規が悪い、記事にするって警察を恫喝した記者とかいたじゃん。
483名無しさん@5周年:04/11/13 08:59:14 ID:GopC8fU/
>>476
代わりのメーカーがいない(と勘違いしてる)から手抜きし放題粗悪品作り放題とでも思ってんの?
484名無しさん@5周年:04/11/13 09:10:36 ID:4PfVlbHQ
戦闘機とか戦車のリコールはないの?
鉛筆もリコールだな
485名無しさん@5周年:04/11/13 09:26:54 ID:Q+wFMfDS
>>476
大丈夫〜!日本は平和憲法うたっているので
責め込まれることはありえませーん

とでも思っているので武装解除しようが問題ないでしょ
486名無しさん@5周年:04/11/13 09:33:42 ID:7z0BtTV4
>>483
手抜きはしてないかも知れないが、米国が法律で義務づけている
Live Fire Testのような厳しい評価をしているわけではない。

戦車なら、弾薬・燃料満載状態でロスケの125ミリをぶち込むような試験ね。
487名無しさん@5周年:04/11/13 10:17:51 ID:tsVX3pPv
>>486
90式は120mmAPFSDSとHEATの耐弾試験ちゃんとやってるよ。
488名無しさん@5周年:04/11/13 10:25:26 ID:tsVX3pPv
>>486
あ、もしかしてアメリカのM1A2なら全方位から125mmを撃ち込まれても大丈夫とか思ってる?
489名無しさん@5周年:04/11/13 10:35:08 ID:XC7yPIwN
>476
他のメーカーにすれば。
幸い日本は重工業の企業が沢山ありますし。
490名無しさん@5周年:04/11/13 10:43:53 ID:XS6Dxu78
>>476
企業は勿論の事、まいど一号計画みたいな工場の寄り合いでも
兵器開発の許可を簡単に取られるようにすると、提案、開発量や
試験の回数を増やすくらいはできるかもな。問題は金や経験値
だけじゃないと思う。

こんな事すれば開発以外のところではセキュリティがガタガタになるだろうけど。
491名無しさん@5周年:04/11/13 10:51:54 ID:oCcxwLMm
MHIがかなりたたかれているけど、その下にいる修理会社って
どういう状況になるんだろう。。
例えば艦船修理会社とか。日本のオーバーホール会社って
結構いるの?
492名無しさん@5周年:04/11/13 11:03:53 ID:tsVX3pPv
>>491
装備品の修理は基本的に納入した企業が担当しますよ。
設計図の流出が怖いんで。
493名無しさん@5周年:04/11/13 11:06:47 ID:FR46Nvt8
やっぱ三菱グループじゃもうだめかな
トヨタやホンダは戦車つくんないの?
494名無しさん@5周年:04/11/13 11:10:12 ID:ByEMTWHS
戦車を洗車
495名無しさん@5周年:04/11/13 11:13:43 ID:Lep7OiRt
>>487
それでは、米国で規定されている戦場で想定される
運用状況と脅威を満足できない。

>90式は120mmAPFSDSとHEATの耐弾試験ちゃんとやってるよ。
それは、装甲版単体だろ。
496名無しさん@5周年:04/11/13 11:41:31 ID:tsVX3pPv
>>495
> それは、装甲版単体だろ。

いや、90式戦車としての耐弾試験。
APFSDSとHEATをそれぞれ複数被弾しても自走可能な状態だったとの事。
497名無しさん@5周年:04/11/13 11:48:12 ID:oCcxwLMm
>>492
そういうのが大半ですが、修理業務移管していると外部に出せる
らしいですよ。自分が知っている範囲では、艦船修理では三波工業、
JRC特機、海洋電子とかですね。この業者は、武器修理を主でやって
いるみたいです。純軍需会社ですね。自衛隊OBばかりの会社らしい。
ほかにあるのかな。
498名無しさん@5周年:04/11/13 12:07:51 ID:orxJjnKE
ここまで続くと、そのうち2chでも「三菱の法則」といわれる悪寒(w
トヨタ重工、本田技研重工や松下重工あたりでも作ったほうがいいのでは?
「ソニー重工」も考えたが、例のタイマーが炸裂しそうだし、サムチョンに
技術を平気で流しそうな悪寒(w
499保守な名無し◇:04/11/13 12:09:15 ID:JjQmRwUJ
>>496
被弾しまくった車体を運転させられるのって嫌だねw
500名無しさん@5周年:04/11/13 12:14:23 ID:KY4gdrxY
>>468
ソニーもサムチョンに技術の横流しをしそうだな。
501名無しさん@5周年:04/11/13 12:16:26 ID:FApBnaru
日本の装備数じゃあ、数社に競争なんてさせられないしな。
502保守な名無し◇:04/11/13 12:19:02 ID:JjQmRwUJ

装備削減なんてもっての外だね。
運用しやすい数に装備を減らすんじゃなくて
充分な数の装備を運用できる体制を作るのが本当だろうに・・
いくら最新鋭戦車でも、数が足りなければ居ないのと一緒なのにな。
503名無しさん@5周年:04/11/13 13:03:50 ID:PK0ZDRLy
会社に入ったばかりの頃アイランでもどってきたAH-1Sを見たときはなんか感動した
非現実的な世界がそこらじゅうに転がってる感じで

今は労借りで自衛隊によく行くから新鮮味が薄れたよ
最近は民需をやらせて欲しい・・・家に帰りたい・・・子供とたくさん遊びたい。・゚・(ノ∀`)・゚・。
504名無しさん@5周年:04/11/13 15:05:33 ID:MOL2jZvH
2ch出来てるだろw
505名無しさん@5周年:04/11/13 21:49:26 ID:PK0ZDRLy
>>504
ここの所は帰ってきてるよ
506名無しさん@5周年:04/11/14 17:17:29 ID:9ddAnN1u
どうせミサイルなんて造っても撃たないんだから(特に地対空なんて、実績あり?)、量産なんてやめたらいいのに。捨てるだけでしょ。
507名無しさん@5周年:04/11/14 17:24:46 ID:G1Md6YXU
>>506
自分の人生が絶対ムダじゃないとアピールできますか?
508名無しさん@5周年:04/11/14 19:54:19 ID:bSOMVOO7
試験/訓練なら撃つ。
509名無しさん@5周年:04/11/14 20:47:21 ID:QYWMFfyZ
>>492
おいおい、いいかげんなことを、、、
各重工の下にいったい何社の協力会があると思ってるんだい?
現場で実際にアイランやってるのはみんな外注だぞ!重工は形式的に作業長や係長を置くだけだよ。
もちろん全外注に図面が配布され管理されてるよ。図面がないと分解書も書けんがな。
510名無しさん@5周年:04/11/14 20:53:47 ID:ZBOXtGyR
社員を雇わないで、期間工ばっか使うからこんなことになるんだよ。
511名無しさん@5周年:04/11/15 00:35:15 ID:GOPJiBsr
期間工雇うほど仕事無いよ
512名無しさん@5周年:04/11/15 04:06:48 ID:kdIvMFFz
ソニー重工ワラタ
513名無しさん@5周年
>>476
あーあ、何でいつもこういう意見が出てくるんだろうね。
「ほかに代わりがないから処分や処罰を免れて当然」って
まるで島田紳助事件だな。

『牛乳アンタッチャブル』って漫画(原作は戸梶圭太)で
食中毒事件を起こした「雲印牛乳」の社長が
「わが雲印は国民的ブランドだぞ。何が起ころうと日本人が食卓から
わが社の牛乳を消すことなどできるものか」とうそぶくシーンを思い出した。

日本を腐らせ、滅ぼす要因があるとしたら>>476さん、アンタみたいなものの考え方だよ。