【IT】サイバー攻撃の対象を特定 警察庁が新システム開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 警察庁は、サイバー攻撃を受けているコンピューターを特定するシステムを開発し、25日から
本格運用を始めた。今年7月ごろから試験運用しており、8月に発生した首相官邸などの政府機
関を対象としたサイバー攻撃も検知していた。

 国内に限らず世界中の攻撃を検知することができるが、攻撃してきた相手の特定は不可能という
。試験運用期間中は中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上を占めており、警察庁は
中国側にもデータを提供する。

 開発したシステムの対象は、データの固まりのパケットをコンピューターに大量に送り付け、正
当な利用者がコンピューターに接続できなくするサイバー攻撃で、「DoS攻撃」と呼ばれる。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2004102501007584_It.html
2名無しさん@5周年:04/10/26 08:17:04 ID:NK0J2qOf
F5攻撃
3名無しさん@5周年:04/10/26 08:19:34 ID:TGJL8ciT
ウリナーラF5団ー
4名無しさん@5周年:04/10/26 08:19:51 ID:fOR1O0yz
3様が誇らしげに3げと
5名無しさん@5周年:04/10/26 08:21:23 ID:roOwKboB
ビルゲイツが悪いと思います。
6名無しさん@5周年:04/10/26 08:21:46 ID:8fF4v4//
攻撃を受けているコンピュータって、自明じゃないん?
7名無しさん@5周年:04/10/26 08:22:36 ID:dXws0mhK
中国国内のコンピューターから攻撃

だろ?
8名無しさん@5周年:04/10/26 08:23:45 ID:AsTVdDIy
なんかわかりにくくないか?この文章
9名無しさん@5周年:04/10/26 08:27:22 ID:9DVp278R
10名無しさん@5周年:04/10/26 08:28:40 ID:YU3BT9G1
We Are
 ┏━┃  ┃┏┓  ┏━ ┏┓   ━━┓ ┏━┓┏┓┃┏━ /   / \  / ヽ
 ┃  ┗┳┛┣┻┓┣━ ┣┻┓ ┏╋┛ ┃  ┃┃┃┃┣━ |(( / ●   ● |
 ┗━  ┃  ┗━┛┗━ ┃  ┃ ┗━━ ┗━┛┃┗┛┗━ | |6|  ,,,, ▼,,,, |
11名無しさん@5周年:04/10/26 08:29:49 ID:aUQmr53Y
警察の言ってることはよく分からん
12名無しさん@5周年:04/10/26 08:31:19 ID:yTzQvNiD
>>11
んだと!
13名無しさん@5周年:04/10/26 08:31:27 ID:GyJJkugJ
もしかして、これってあまりすごくないものなんじゃ……
14名無しさん@5周年:04/10/26 08:32:08 ID:+78np1X9
ま簡単に言うと
攻撃を受けているパソコンの特定が出来るが
攻撃してくるパソコンは不明だぞって事・・・

ダメじゃん・・・意味無いじゃん・・・

暗闇で殴られた時何処を殴られたかはわかるけれど
犯人は不明って奴ですね

そんなシステムを開発しました!!!
15名無しさん@5周年:04/10/26 08:34:52 ID:aAqX5Bmw
攻撃受ける→管理者気付く→警察に電話
16名無しさん@5周年:04/10/26 08:35:49 ID:wumdFkl9
要するに、支那からの攻撃が多かったって事だろ?
17名無しさん@5周年:04/10/26 08:36:14 ID:UYWfYYWF
システム名
どこからか攻撃されテール
18名無しさん@5周年:04/10/26 08:36:17 ID:mW4IS4bk
サイバーっていうと無知っぽいな
19名無しさん@5周年:04/10/26 08:36:50 ID:7CTVjpPE
姦国語と厨国語のキーボードだけF5なしにしろ
20名無しさん@5周年:04/10/26 08:37:52 ID:Vu+IZBm0
サイバー攻撃ってかっこいいね
21名無しさん@5周年:04/10/26 08:38:58 ID:30ZLqCdn
クリックしても開きませんでしたので…
22名無しさん@5周年:04/10/26 08:38:59 ID:rEwYy3Hh
>>1
馬鹿だな・・・名無しで2chにスレ立てればポリコが作るよりも
早く高度なプログラムをみんな食いつくように作ってくれるのに。
プライドが高くてできませんか?
23名無しさん@5周年:04/10/26 08:39:32 ID:94vUK3rZ
いちいち F5で攻撃するのは 日本だけ (プ
24名無しさん@5周年:04/10/26 08:40:04 ID:91GHWB8T
支那人は犯罪者ってこと?
25名無しさん@5周年:04/10/26 08:40:12 ID:5AH1XZHD
警視庁が開発......発注しただけじゃないのか?
26名無しさん@5周年:04/10/26 08:40:30 ID:Qf9IsEu+
↓こども電話相談室からの返答
27名無しさん@5周年:04/10/26 08:41:20 ID:xX1Bt78n
あと1割って、やっぱ...
28名無しさん@5周年:04/10/26 08:41:24 ID:rT9C37K5
いじめられっこは特定できるけどいじめっこは特定できないっていうシステムね。
帰りのホームルームで先生がいじめっこを特定するシステムも作んなきゃ役にたたねーよ。
税金の無駄使いはやめれ。
29名無しさん@5周年:04/10/26 08:41:28 ID:hdEmLTi7
攻撃を特定してなんの役に立つの?

2ch攻撃を予測してくれるの?

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6785/flash.html
30名無しさん@5周年:04/10/26 08:41:44 ID:wTV+9HR+
なんか微妙なシステムだなこれ。
31名無しさん@5周年:04/10/26 08:42:32 ID:Jhpt29hO
こんなのじゃ役に立ちませんよ
32名無しさん@5周年:04/10/26 08:42:37 ID:xcq5OJYm
中国からの攻撃と分かっても結局何も出来ないってことに。
33名無しさん@5周年:04/10/26 08:44:57 ID:kHe06vxn
>>22
それじゃ賄賂と暴利請求ができません!
34名無しさん@5周年:04/10/26 08:45:13 ID:l+s59g4b
DOS限定…
35名無しさん@5周年:04/10/26 08:48:19 ID:hfEq04hB
>試験運用期間中は中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上を占めており、
の部分、意味ワカンネ。
誰か解説してよ、エロイ人。
36名無しさん@5周年:04/10/26 08:51:15 ID:7jph0YnF
攻撃されたら正当防衛で仕返しできたらいいな
37名無しさん@5周年:04/10/26 08:53:13 ID:oVB+0viz
>>35
システム開発って…、どうせ、これってサーバー人大杉を検知するだけでしょ。w

>中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上を占めており

中華サーバーのレスポンスが遅いだけだってば。w
38名無しさん@5周年:04/10/26 08:54:41 ID:3+ChUAhg
この文章にOK出した編集長呼んで来い
39名無しさん@5周年:04/10/26 08:58:08 ID:i8FJ12u5
ミラーサーバーって攻撃されたら入射角と同じ反射角で相手に反撃するサーバーのことだろう。すごいな。
40名無しさん@5周年:04/10/26 09:04:56 ID:VMMHOj0J
だったら、中共からの通信を全て遮断しろよ。
41名無しさん@5周年:04/10/26 09:09:29 ID:HKBd9yyD
攻撃対象って .krか.cnドメインしかないじゃんww
42NAO:04/10/26 09:23:39 ID:2pTZEkNY
>>14
要約乙
非常に分かりやすい(w


>>22
激しく同意
2chのUNIX板の伝説を思い出す…
43名無しさん@5周年:04/10/26 09:26:26 ID:rEwYy3Hh
>>42
どっかの懸賞付セキュリティも秒殺してなかったっけか?
対ポリコだと2chもきびしいが,事が対中となれば話変わってくるのにね。
44名無しさん@5周年:04/10/26 09:29:05 ID:Mx2GoQap
反撃するシステムを作れ
45名無しさん@5周年:04/10/26 09:43:14 ID:WAFBdj8L
だぶるくりっくで特定可能
46NAO:04/10/26 09:43:28 ID:2pTZEkNY
>>43
同意
仮想戦争みたいなもんだから、ちょい燃えるものがあるね。


>>44
権力による裏打ちがあるなら、喜んで参加させてもらうがねぇ(w
通ってきたラインをさかのぼって、大本へ仕返し三倍〜十倍のシステムとか。
47名無しさん@5周年:04/10/26 09:44:12 ID:ZBBru50u
警視庁、MSBlastのときウィルス解析してたっぽいし、結構期待してたん
だけど、これはないでしょう。だいたい、中国が攻撃対象になってるって、たん
に中国のサーバーのレスポンスにムラがあって、それをDoS攻撃を受けてるっ
て勘違いしただけじゃないのか?
その情報を中国に提供ってことは、勘違いを笑われるか、あるいは、貴国のイン
ターネッツはボロボロですねってことを遠廻しにいってるようなもん。w
48名無しさん@5周年:04/10/26 09:47:51 ID:WAFhNkUB
要するに諸外国の情勢をサーバーのレスポンスから類推しようという取り組み?
49NAO:04/10/26 09:53:45 ID:2pTZEkNY
これ、PC板に建てたら、盛り上がるかなぁ?
50名無しさん@5周年:04/10/26 10:05:10 ID:Ohxt+eVv
この記事書いたヤツの顔が見てみたい
51名無しさん@5周年:04/10/26 10:12:58 ID:6sW3Or1z
>サイバー攻撃を受けているコンピューターを特定するシステムを開発し

×→サイバー攻撃を受けている
○→サイバー攻撃をかけている
52NAO:04/10/26 10:21:35 ID:2pTZEkNY
>>51
いや、受けているのを特定じゃないのか?
53名無しさん@5周年:04/10/26 10:23:24 ID:HKu/N87K
>>43
> どっかの懸賞付セキュリティも秒殺してなかったっけか?
それは2ちゃんねらがすごいんでなく相手がしょぼすぎただけ
54NAO:04/10/26 10:25:51 ID:2pTZEkNY
今気づいたが、俺のID,nyかよ orz
55名無しさん@5周年:04/10/26 10:28:39 ID:bokYGukQ
.cnドメインからのアクセスを禁止すれば、かなり防げるかな?
56NAO:04/10/26 10:32:55 ID:2pTZEkNY
>>55
それすると、
「情報規制だ!」 「差別だ!」 「小日本の分際で中日親交を棄却するつもりか!」
って、食って掛かられるからでないの? (・_・)

いや、.cn、.krからのアクセスをALL切れば良いだけなんだろうけど…
57名無しさん@5周年:04/10/26 10:53:25 ID:RDlD7VLB
田代砲の出番?
58名無しさん@5周年:04/10/26 10:56:51 ID:rEwYy3Hh
なあ,ここ,本庁の連中もチェックしてるんだろ?
キンタマで痛い目にあって2chに不信感があるのはわかるが
ここはひとつ協力求めたほうがいいって。
そんな世界中の鯖のトラフィック調査ソフト作って喜んでるようじゃ危ないぞ
てか,最近重くなるのそのソフトのせいなんじゃないだろうな・・・

まずnyの裁判を取りやめろ
次に京都府警本部長米田 壮の更迭
そのくらいやれば2chネラーも快く協力すると思うぞ
事は国家の情報の根幹にもかかわることなんだから
ひとつ大人の対応をキボン
59名無しさん@5周年:04/10/26 10:58:13 ID:EBxdVnY8
   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
60名無しさん@5周年:04/10/26 10:58:18 ID:maTRZpof
少なくとも、警視庁は国内外全トラフィクを見てるんだな。
61名無しさん@5周年:04/10/26 10:58:37 ID:TpoVgbL2
中国向けの攻撃って最近あったっけ(しかも9割を占めるほど)?
なんか警察が勘違いしている気がする。
62名無しさん@5周年:04/10/26 11:00:37 ID:FKQbA3pZ
>攻撃してきた相手の特定は不可能

意味ねー
63名無しさん@5周年:04/10/26 11:03:31 ID:Uxxr3Bqf
あのー…勘違いしてたら申し訳無いんですが…
この記事中の「攻撃されてる」って「踏み台」にされてるPCって意味じゃないでしょか…
それだと9割が中国ってのが物凄く判るんですけど。
64名無しさん@5周年:04/10/26 11:07:32 ID:fHKXScqv
よくわかんないな、これ。

被害者はわかるが、加害者はわからない、みたいな?

・・・どうすんの?
65名無しさん@5周年:04/10/26 11:15:41 ID:g/Nge1Nm
> 攻撃してきた相手の特定は不可能
_| ̄|○
66名無しさん@5周年:04/10/26 11:19:16 ID:/XtfyZ4f
> 中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上を占めており

残る1割は韓国なわけだ・・・・
67名無しさん@5周年:04/10/26 11:20:40 ID:qFH0ZGpF
DDoSには無力だな
所詮は手前みそ
68名無しさん@5周年:04/10/26 11:34:20 ID:SeYlJ+iQ
サーバーがDoS攻撃をうけているかどうか、そのサーバーになんらかの
パケットをおくってレスポンスを調べる。
つまり、警視庁版「2ch鯖勝手な監視所」だろ。

中華ドメインのサーバーなんて、レスポンスが安定してるとは思えないし、
場合によっては急にアク禁になることもあるし。
最悪、つぎのようなことも考えられる。

警視庁「貴国のサーバーがDoS攻撃を受けている可能性があるのですが」
中国 「おまえだったあるか。なんか小日本からへんなパケト送ってくると、
    遮断したあるよ。」
警視庁「いや、その…」
中国 「あいやー、日本的警察スクリプトキディあったか。www」
69名無しさん@5周年:04/10/26 11:40:54 ID:1oKQ+EJN
つーか、ひとつ間違えれば戦争になったり、そこまでいかなくても会社の死活問題
になったりするようなものをインターネット上に置くこと自体がキチガイなことなんだ
から。どんなに便利だって限度というものを考えろ。
70名無しさん@5周年:04/10/26 12:23:01 ID:hI4nAbaM
犯人はアメリカ
71名無しさん@5周年:04/10/26 12:30:58 ID:ZhHIoPQL

田代砲をもっと改良しろってことね
72名無しさん@5周年:04/10/26 12:37:29 ID:9Ib5Vymw
一定間隔で常にリクエストを送っておいて反応時間を記録しておき、
普段よりも反応が鈍くなったり無反応になったら「攻撃されてる」
と見なす…なんてシステムじゃないだろうな?
73名無しさん@5周年:04/10/26 12:40:00 ID:Mvv7MBUe
。試験運用期間中(攻撃してきたの)は中国国内のコンピューターが(ほとんどで、日本の首相官邸HPなど、)攻撃対象の9割以上を(中国側のPCが)占めており、警察庁は
中国側にもデータを提供する。


おれはこう解釈したけど違うの?
74名無しさん@5周年:04/10/26 12:48:57 ID:V31D8GmG
中国朝鮮に配慮して表現を曖昧にしてるんだとおもわれ
実際には特定できるだろ
75自称 吉外:04/10/26 13:26:28 ID:6fi18gDD
KRからくるのは25番ポート攻めが好きらしい.
76名無しさん@5周年:04/10/26 13:33:00 ID:z0xFuUcf
本当は攻撃元も攻撃先も全部わかるんだけど、ワカンネって言ってるんだろ?
77名無しさん@5周年:04/10/26 13:35:53 ID:w5IBb+gg
朝鮮から韓国の攻撃は実際にあるみたいだな
78名無しさん@5周年:04/10/26 13:37:12 ID:qWKy/1SR
>攻撃してきた相手の特定は不可能な
>サイバー攻撃を受けているコンピューターを特定するシステム

1.無駄なシステムを作るほど暇(金余り
2.身内の下請けに高価な対価で作成させた
3.能力が低いのでスキルアップの為に開発させた
4.政府高官に知識が無くこれで満足してる
79名無しさん@5周年:04/10/26 13:41:53 ID:qWKy/1SR
みなさま、核に置き換えて
こんな感じで如何でしょうか?

>核ミサイルの発射してきた国の特定は不可能な
>核被害を受けている日本の都市を特定するシステム

>日本への核ミサイルの照準は中国の核施設が9割以上を占めており
80名無しさん@5周年:04/10/26 13:44:04 ID:BV33xBwE
モニターをながめて
スパイ映画みたいに「ビンゴ!」と
言ってみたかったから作った
81名無しさん@5周年:04/10/26 13:56:14 ID:94vUK3rZ
ついに攻性防壁ができましたか
82キムチンポ:04/10/26 14:30:29 ID:lMG8UIrw
2ちゃんの連中に好きにやらせたほーが良いのできるんじゃねーのかね。

>>63の踏み台説に一票。
83名無しさん@5周年:04/10/26 14:31:47 ID:ytLXYaCY
2chの祭りも攻撃と見なす予感
84名無しさん@5周年:04/10/26 14:36:19 ID:CBcgQShF
【韓国】 新潟の大地震に韓国人大喜び 一万人死ねばいいのとの声も・・・。【10/25】
http://blog.naver.co.jp/urakankoku.do?Redirect=ScrapPermit&categoryNo=3
85名無しさん@5周年:04/10/26 14:46:09 ID:6fi18gDD
ヤクザも潰せん警察に回外からのサイバーアタックを止められるわけがない.
86名無しさん@5周年:04/10/26 14:50:17 ID:TulwQZpt
要するにF5しか念頭に無く、それすら対処できないんだ
87名無しさん@5周年:04/10/26 14:53:27 ID:6fi18gDD
.FRからの攻撃派TCP 1433がお好きらしい
88名無しさん@5周年:04/10/26 14:55:08 ID:t/dsdLrI
国内に限らず世界中の攻撃を検知することができるが、攻撃してきた相手の特定は不可能という
89名無しさん@5周年:04/10/26 14:57:33 ID:X84e/gmZ
F5祭りのヨカーン
90名無しさん@5周年:04/10/26 14:57:52 ID:dxd8ilRF
昨日家のPCに、チョンが不正侵入してこうようとしたなあ。
ノートン先生がブロックしてくれたけど。
91名無しさん@5周年:04/10/26 15:01:35 ID:RA6hr285
攻撃主は特定不可能って・・・開発するだけ時間と税金の無駄じゃ?
92名無しさん@5周年:04/10/26 15:04:44 ID:HGurJQYX
「攻撃対象」って受け側かよ!
93名無しさん@5周年:04/10/26 15:06:22 ID:tYayQVDK
不正アクセスしたやつの電脳を焼くようにしてしまえ。
94名無しさん@5周年:04/10/26 15:07:35 ID:r7cOiRRd
このニュースみてへぇーって思うのはお茶の間のおばちゃんたちだけに1万ポック。
95名無しさん@5周年:04/10/26 15:14:14 ID:SQZZIZ1l
この記事をそのまま信じるならば
あまりにも警察がバカすぎてとても不安になります。
96名無しさん@5周年:04/10/26 15:16:13 ID:LwXaHuc4
>>63
だろね。故に攻撃してきた相手の特定は不可能なんだろう。


意味ねーーーwwwww
97名無しさん@5周年:04/10/26 15:16:49 ID:TulwQZpt
つまり、警察で一番のスーパーハカーは”りょう”だったって事でFA?
98名無しさん@5周年:04/10/26 15:19:58 ID:i6qJDDxV
中国新聞ね
99名無しさん@5周年:04/10/26 15:33:14 ID:6fi18gDD
DOS攻撃ってSYNパケット投げつければいいでしか?
100名無しさん@5周年:04/10/26 15:36:56 ID:e2Drw44p
パケットの宛先を集計して、一定量を越えたらその宛先が攻撃されてるとみなすって程度かと。
だから攻撃先は判るけど攻撃元は判らない。
101名無しさん@5周年:04/10/26 15:42:08 ID:Qt2ibuR8
> 国内に限らず世界中の攻撃を検知することができるが、
> 攻撃してきた相手の特定は不可能という。






( ゚д゚)ポカーン
102名無しさん@5周年:04/10/26 15:44:23 ID:w5IBb+gg
なにが ( ゚д゚)ポカーンだ!
103名無しさん@5周年:04/10/26 15:45:53 ID:4MmhT7x4
_| ̄|○ ちょっとでも期待した漏れが馬鹿だった
104名無しさん@5周年:04/10/26 15:46:48 ID:yXPDWz60
>>100
ネットワークは詳しくないんだが、
宛先はどこでどうやって集計するの?
105名無しさん@5周年:04/10/26 15:47:10 ID:eGVCRZXI
このシステム、幾らかかってるんだ?
なにか意味があるのか?
106名無しさん@5周年:04/10/26 15:47:49 ID:VXB2K5ua
攻撃元は中国だとか(いや、実際はそうなんだけど)、じつは攻撃元もわかるとか、
なんか、すごく勘違いしてるヤシ多いんだけど。
いくら警察でも、よそのサーバーに送られたパケットの中身をみることは
できないっつーの(あとでログはみれるけどね)。
いや、できるけど、それは盗聴という、また別の技術になるわけよ。
エシュロンみたいに、衛星通信、無線、海底ケーブルなどからデータを
取り出さなきゃならないでしょ。

警視庁がいってるのは、まるでDoS攻撃をうけているみたいに中華サーバー
の9割のレスポンスが遅いってことで、それを勘違いして、中国が攻撃を受けて
るっていってるんだと思うよ。
107名無しさん@5周年:04/10/26 15:49:31 ID:O/Nae+oS
サイバー、という言葉がものすごく痛い
108名無しさん@5周年:04/10/26 15:49:50 ID:4MmhT7x4
被 > 攻撃やめてくれぇ!!!
警 > 調べてるだけですが何か?
109名無しさん@5周年:04/10/26 15:52:09 ID:MTUVAWB/
攻撃してるコンピュータを爆破するシステムを作れ
110名無しさん@5周年:04/10/26 15:53:42 ID:/6G7+QEm
警視庁と警察庁の区別がつかん奴が多いな。
111名無しさん@5周年:04/10/26 15:54:14 ID:yEIo4iVF
とりあえず攻撃元くらいは記録しろよw
落ちる前にフィルタリングして、ログに残ってるアドレスをリストアップすればいいだけだろ。
それが攻撃者にたどり着くかどうかは別にして。
112名無しさん@5周年:04/10/26 15:54:41 ID:LzY23cOz
やっぱり中国なのね・・・
113名無しさん@5周年:04/10/26 16:04:53 ID:6fi18gDD
中国に乗っ取られたらしい日本国内の鯖からも沢山来てるけど
114名無しさん@5周年:04/10/26 16:08:51 ID:LzY23cOz
>>中国に乗っ取られたらしい日本国内の鯖からも沢山来てるけど
だから結局は中国に辿り着くじゃん・・・
いいかげんにしろ中国人
115名無しさん@5周年:04/10/26 16:12:34 ID:6fi18gDD
うん,だから「踏み台」PCまで焼くことはないと思う
116106:04/10/26 16:25:55 ID:y/Klk47x
>>110
あー、勘違いしてた。

でも、警察庁と、警視庁とでは、ハイテクに関しては、はっきりいってレベルが違うよなぁ。
警察庁の発表なら、とりあえず文字どおりうけとる必要ありだな。
8月ごろ、中国の愛国者サイトがDoS攻撃受けたとかいってたし…。

国内の通信事業者に協力をたのんだのかもしれん。
盗聴とのからみもあるので、そういう国内法にふれないように、
パケットの宛先だけ解析したとか。
なんかエシュロンみたいな話になってきた。ぶきみだなぁ。
オレって妄想全開?
117NAO:04/10/26 17:25:28 ID:2pTZEkNY
うーん、どうやらF5アタックされてますよと認識するだけみたいなシステムの悪寒。


多分、ログ取ってるだけかと…
118名無しさん@5周年:04/10/26 18:13:48 ID:6fi18gDD
開発費5億円の裏金で豪遊か?
119名無しさん@5周年:04/10/26 20:45:30 ID:ObuiODxU
とりあえず何も見ずに




       ま た 京 都 府 警 ハ イ テ ク 課 か ?



120名無しさん@5周年:04/10/26 20:51:07 ID:EKSoqhr8
まさかポートスキャンを攻撃とか言ってるんじゃないだろうな
121名無しさん@5周年:04/10/26 20:54:22 ID:CwkwyJUY
単にIDSを入れただけだな
RealsecureかSourceFireかそんなところか?
122名無しさん@5周年:04/10/26 21:13:23 ID:6fi18gDD
ホムペ書き変え,なら攻撃だべ?
123名無しさん@5周年:04/10/26 21:30:10 ID:SZC7XSOQ
>>1
禁則処理について理解を深めろ
124名無しさん@5周年:04/10/26 21:38:09 ID:Np138sHI
つまりゾーンアラームのパクリ???一緒だよな・・・機能はw
125名無しさん@5周年:04/10/26 21:38:35 ID:yVyPOX++
  ○ ,                   ○>
   / ̄'☆                   )  
  / >                    /

☆をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ

注)設定とか環境のせいで正常にかめはめ波しないときがあります

126名無しさん@5周年:04/10/26 21:41:15 ID:RPiHvFm/
>>116
> でも、警察庁と、警視庁とでは、ハイテクに関しては、はっきりいってレベルが違うよなぁ。

警視庁の方が上でもおかしくない気がする
127名無しさん@5周年:04/10/26 22:14:59 ID:9VkaG3uW
128NAO ◆NAO.OOuUr. :04/10/26 22:17:05 ID:P51difQP
今思ったが、「FW導入しました」とかだったら笑うな。
129名無しさん@5周年:04/10/26 22:18:49 ID:wHMPb84v
>>122
不正アクセス
130名無しさん@5周年:04/10/26 22:24:59 ID:NGv0jB06
ちゅーーーーーーーとはんぱやなぁ
131名無しさん@5周年:04/10/27 09:10:07 ID:MVv2OVso
>>126
警視庁と警察庁のハイテク犯罪のページを見比べれば…。
132名無しさん@5周年:04/10/27 15:53:22 ID:5McXHt1v
警察は無能
133名無しさん@5周年:04/10/27 15:58:23 ID:a6S3ojX4
京都府警はたいしてスキルがないらしいな
134名無しさん@5周年:04/10/27 16:03:44 ID:JIDNasaD
本当にログ取ってるだけだったりして
135名無しさん@5周年:04/10/27 16:15:22 ID:RV6ELyxD
>>63
> あのー…勘違いしてたら申し訳無いんですが…
> この記事中の「攻撃されてる」って「踏み台」にされてるPCって意味じゃないでしょか…
> それだと9割が中国ってのが物凄く判るんですけど。

それは、ありそうな気がしますね。パケットの行き先を集計したらcnが多かったってことかな?

そうすると、中国なんとかしろよという話ですな。
136名無しさん@5周年:04/10/27 16:22:34 ID:+ReXHV/+
このシステムを開発するのに3億円の経費が掛かりました。
とかいうことにして裏金をプールするんだろ。

こんなマヌケなシステム、何の役にも立たんと思うが。
137名無しさん@5周年:04/10/27 16:27:02 ID:RV6ELyxD
>>136
> こんなマヌケなシステム、何の役にも立たんと思うが。

いや、もしうちのサーバーが攻撃されているなら是非教えてください。
138名無しさん@5周年:04/10/27 16:36:02 ID:xNiE1dz6
ドコから攻撃されているのかもわからず、
しかも、攻撃対象の9割以上が中国国内の
コンピュータで、「中国にも教えてあげるよ!」
って言われてもねぇ。
139106:04/10/27 16:38:57 ID:UltVWoDO
もう少しだけ、詳しい解説ないかと検索してみたらあった。

www.chunichi.co.jp/00/detail/ 20041025/fls_____detail__044.shtml

>コンピューターは、パケットの送信元アドレスに対して自動的にパケットを
>返信するが、DoS攻撃ではでたらめなアドレスを使うため、インターネット
>上には攻撃を受けたコンピューターが返信した大量のパケットが散らばること
>になる。
>新システムは、全国の警察本部など57カ所に設置したインターネット接続地
>点で、ネット上に散らばったパケットを待ち受け、パケットの送信元から攻撃
>を受けているコンピューターを特定するという。

当初おれは、警視庁版「2ch鯖勝手な監視所」だと思ったけれど、
これって、スニフィングじゃないのか?
やろうと思えば、警察庁は宛先不明じゃないパケットも覗ける?
エロい人おしえて。
140名無しさん@5周年:04/10/27 17:19:18 ID:Gq6AKFCV
つまり、中国がサイバーテロ国家であると言いたいのだな
141名無しさん@5周年:04/10/27 17:42:57 ID:vZNp7xY1
DDOS対策とか言ってるんだけど
トラフィック監視してればわかることじゃないのこれ。
142名無しさん@5周年:04/10/27 17:48:29 ID:36DTOSXG
>>139
ますますもってよくわからないw


>新システムは、全国の警察本部など57カ所に設置したインターネット接続地
>点で、ネット上に散らばったパケットを待ち受け、パケットの送信元から攻撃
>を受けているコンピューターを特定するという。

この場合「パケットの送信元」=「攻撃を受けているコンピュータ」
になると思うけど・・・。
143名無しさん@5周年:04/10/27 18:02:01 ID:Fga/gPYN
相手が特定できないサイバー攻撃の対象を特定するシステム・・・・?




よくわからない
144名無しさん@5周年:04/10/27 18:03:13 ID:BK+U+8Rc
>試験運用期間中は中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上を占めており

やっぱりお前らか orz
145106:04/10/27 18:25:12 ID:laTGjLim
>>142
ソースにも書いてあるけど、文字どおり、
攻撃を受けているコンピュータを検知するのが、今回のシステムだと思うよ。

そうなると、攻撃対象の9割が中国サイトだったてのは気になるけど、
実際のところ、日本人が中国サイトを攻撃しないっていう保障はないし、
攻撃されてもそれをいつまでも遮断しないセキュリティの甘い中国サイトが
多いってだけかもしれない。
146名無しさん@5周年:04/10/27 18:27:35 ID:DEHqJqoS
韓国のアホがよくのっとられてたんだが。。
147名無しさん@5周年:04/10/27 19:25:35 ID:2FdIKsfv
中国でウィルスが蔓延しているだけだな。
148名無しさん@5周年:04/10/27 19:27:25 ID:0KJrL/f9
>中国側にもデータを提供する。

って婉曲な皮肉ってだけ?

中国政府にすりゃ「あ〜はいはいご苦労さん( ´,_ゝ`)プッ 」だろ
149名無しさん@5周年:04/10/27 20:25:59 ID:daiLjyBF
サイバーテロ団の実力を知れゴラァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ___              |          ∧_∧
       ∧ ∧     ||\   \ ̄| ̄~|     |          <`∀´ >
      (,, ゚Д゚)    ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||__)_
    ┌‐| つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヽ ヽ|二二二」二二二二∧_∧   \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|  |
       ̄||∪∪   | ||      /( ´∀` ) / ̄ ̄/、   |_____|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_ // 2ch/  >――――――――――――
        ∧_∧       \ {二二} 三三} / _______  
          ( ・∀・ )_____ \ ̄ ̄ ̄ ̄"/  =|   /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \     / |  ̄| l ̄ ̄ l    ||( ゚∀゚  )
        ヽ. |\//  ban zai . /    |.\/  | =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}     |  [二二二二二二二
150名無しさん@5周年:04/10/27 20:44:10 ID:bW9uKwM9
攻勢防壁じゃないのか・・・
151名無しさん@5周年:04/10/27 21:00:19 ID:L7mkky4z
>>139
いくつかの分散した地点で、送られたデータを解析してると、Dosで散らば
ったパケットの送り先がなんとなく解る…って感じなんだな。

スニフィング…というか、基々、インターネット自体が経由して行く先では
いくらでも内容を覗けるわけで。暗号化されてない限りは、警視庁じゃなく
ても、パケットを中継する位置にあるコンピュータならどこでも覗ける。
152名無しさん@5周年:04/10/27 23:23:21 ID:rOMkj3qB
SYN flood 攻撃被害観測システムについて
http://www.cyberpolice.go.jp/detect/pdf/synflood_detect.pdf
153106:04/10/28 09:50:49 ID:R5Ui9e22
>>151
>>152
ありがとう。

偽装のためランダムに設定したアドレスが、たまたま警察庁に割り振られている
アドレスと一致。で、本来なら警察庁のファイアーウォールで、はじくべきそれら
のパケットをすてずに集計する、と。
集計されたパケットは警察庁宛のパケットなわけだから、
スニフィングとは全然違うね。
とりあえず安心。
もし、警察庁が使用しているアドレスがわかれば、
警察庁に検知されずに、…ん、朝っぱらから誰かきたぞ。
ちょっとまってね。
え、なに? おい、やめろ、おれがなにをしtあじゃdksふdf...
154名無しさん@5周年:04/10/28 14:36:31 ID:N68OGVrx
京都府警ハイテク課は関係ないの?
155名無しさん@5周年:04/10/28 19:12:35 ID:Lq3WElX7
>>153
違う
156名無しさん@5周年:04/10/29 09:36:11 ID:PSI0Ue8c
>>152
「DoS攻撃」っていったって、SYN floodだけかよ。
中国攻撃するならソースアドレスを日本の警察のにしとくってのはありそうだから、
「中国国内のコンピューターが攻撃対象の9割以上」ってのも、眉唾だな。
警察って、つくづく無能。
157名無しさん@5周年
無能晒し上げ