【国際】イタリアのベルルスコーニ首相、米大統領選ではブッシュ氏の勝利を望むと表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★伊首相、米大統領選ではブッシュ氏の勝利を望むと表明

 [イスキア島(イタリア) 22日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ首相は、
11月2日の米大統領選挙について、現職のブッシュ大統領の勝利を望んでいると
述べた。
 イタリア南部イスキア島での地方選挙の運動中、同首相は、記者団に対し、
「次の大統領もまたブッシュ氏であってほしいし、そうなると信じている」と語った。

 ブッシュ大統領への支持を明確にしながらも、一方で、ブッシュ氏とケリー氏の
いずれが勝利しても、「イタリアは米国の忠実な同盟国であり、友好関係は継続する」と
付け加えた。

REUTERS http://www.reuters.co.jp/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=6587769
2名無しさん@5周年:04/10/23 14:47:47 ID:xQbTQAwK
2
3名無しさん@5周年:04/10/23 14:47:56 ID:LeLk7Sk2
あら、まあ
4名無しさん@5周年:04/10/23 14:48:48 ID:rAkwcyI4
内政干渉ですよ
5名無しさん@5周年:04/10/23 14:48:58 ID:BPIGFCOD
日伊同盟か
6名無しさん@5周年:04/10/23 14:49:10 ID:nP462gBm
民主党(ノ∀`)アチャー
7名無しさん@5周年:04/10/23 14:49:26 ID:fMJina8J
イタリアのアメリカへの内政干渉か。
8名無しさん@5周年:04/10/23 14:50:03 ID:WRNY02oA
週刊イタリアの首相 初刊は390円 
9名無しさん@5周年:04/10/23 14:50:08 ID:rJa0dtR8
まあ、一々どこの新聞がどっちの当選を望むとか書いてあるけどねぇ。
10名無しさん@5周年:04/10/23 14:50:44 ID:J6Pe1Yf/
ないせい-かんしょう ―せふ 0 5 【内政干渉】

他国が、ある国の内政問題に強制的に介入し、主権を侵害すること。
11名無しさん@5周年:04/10/23 14:51:51 ID:7ONEpo3F
できればイタリア抜きがいいんだが・・・
12名無しさん@5周年:04/10/23 14:53:10 ID:ww976puz
小泉、プーチン、ベルルスコーニ。マレーシアのマハティール前首相入れると4人だな。
13名無しさん@5周年:04/10/23 14:53:24 ID:azxlC67F
今度はイタリア抜きでやろうぜ
14名無しさん@5周年:04/10/23 14:57:15 ID:rJa0dtR8
じゃあ、次回はイタリア抜きで。
15名無しさん@5周年:04/10/23 14:58:18 ID:69GAJpWe
岡田党首の猛抗議がはじまる
16名無しさん@5周年:04/10/23 15:02:34 ID:2b9hG/4z
ベルルルルルルルルルルルスコーニ
17名無しさん@5周年:04/10/23 15:04:28 ID:vcuh/dUg

イタコーなんて、所詮(ry。。
18名無しさん@5周年:04/10/23 15:04:30 ID:s08GO1q/
内政干渉だ!!抗議!抗議!!
19名無しさん@5周年:04/10/23 15:07:22 ID:ymoeL6az
ブッシュ=小泉=ベルルスコーニのバカの枢軸ができあがったな。
ブッシュが落選したら、こいつらどうなるんだろうね。
20豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :04/10/23 15:08:10 ID:LyrvGtLX
>>12
あと派兵かなんか態度で示した英ブレア。

>>17
今もうドイツはうんこ、イタリアこそ漢棚ですよ。
21名無しさん@5周年:04/10/23 15:24:51 ID:UAAo/d3M
ハゲルスコーニ
22名無しさん@5周年:04/10/23 15:27:00 ID:kjyphO/j
どんな利権が絡んでいるのかな
23名無しさん@5周年:04/10/23 15:28:40 ID:w2+WHfID
ポチ
24名無しさん@5周年:04/10/23 15:29:08 ID:Yxl5mH+r
これでブッシュの勝ちは確定だな。
イタリアは第一次大戦も第二次大戦も戦勝国だしな
25名無しさん@5周年:04/10/23 15:29:28 ID:yUNrpb74
経済的なことから言ってもブッシュっつーか共和党じゃないと困るよな
26名無しさん@5周年:04/10/23 15:29:57 ID:8UA74cYF
イタリーは生活の文化レベルが
GNPだけが誇りのどこかの国と違ってとても高いから…
27名無しさん@5周年:04/10/23 15:30:08 ID:TBvSGw8a
プーチンもテロと戦っている今、
ブッシュが負けるとテロリストが勘違いして勢いづくから
ブッシュ勝利が望ましいと逝って棚
28名無しさん@5周年:04/10/23 15:30:15 ID:6XLjKgSR
 大国として認められるのは、通常、大規模な戦争に勝利を得たことへの見返りである。普仏戦争後のドイツ、
対スペイン戦争後の合衆国、さらに日露戦争後の日本などは、よく知られている最近の例である。
大国としてイタリアの地位を考えることに、なんとなく疑問が感じられるのは、
イタリアがかつて第一級の戦争においてその武勇を立証したことがないという事実に幾分もとづいている。

                                             「危機の二十年」 E.H.カー 

29名無しさん@5周年:04/10/23 15:31:31 ID:7kDjjyZL
これも内政干渉かよ、クサレ民主党。死ね。
30名無しさん@5周年:04/10/23 15:34:03 ID:j29+fLlT
>>28
近代国民国家の形成が遅れた上
中央集権化がきっちりできなかったのは
ローマ法王庁の存在と
先に都市国家が栄えすぎた反動だねえ。
31名無しさん@5周年:04/10/23 15:34:51 ID:BPIGFCOD
>>28
1912年にオスマントルコに勝っただろw
32名無しさん@5周年:04/10/23 15:35:20 ID:Ai9BQb+m
さすがイタ公、発言がおおらかだな。
どこぞの国とは大違い。
33名無しさん@5周年:04/10/23 15:37:29 ID:Ntr8hfLE
ミラン潰れろ
34名無しさん@5周年:04/10/23 15:40:46 ID:4LwSoU0r
イタ公は常に勝ち組。
35名無しさん@5周年:04/10/23 15:41:58 ID:5bDgLVp1
ぬるぽ
36名無しさん@5周年:04/10/23 15:42:13 ID:GnOU8Zpa
>>33
この腐れユベンティーn(ry

まあクイーンエリザベスとウォースパイトを大破。
なかなかのもんだとは思う。それだけしか知らんが。
37名無しさん@5周年:04/10/23 15:44:35 ID:Ai9BQb+m
この辺で例の
イタリア人とドイツ人と中国人とアメリカ人 (だっけ?)
の喩えキボンヌ
38名無しさん@5周年:04/10/23 15:48:57 ID:tdBFzqQw
民主党はうんこ
39名無しさん@5周年:04/10/23 15:51:47 ID:VLoSXqdt
ジャスコとか前原はベルに「内政干渉だ!」って文句言えよ。ドアホ。
40名無しさん@5周年:04/10/23 15:54:55 ID:PH2Y+EKO
どう考えてもブッシュだろ。ここで負けられたらシャレにならん
41名無しさん@5周年:04/10/23 15:55:39 ID:Ai9BQb+m
>>39
相手が小泉じゃないから、そう言っても理解できないと思う(w
42名無しさん@5周年:04/10/23 15:55:48 ID:dYbWd8Fr
ニートがブッシュを支持しているから俺はケリー。
43名無しさん@5周年:04/10/23 15:55:57 ID:0UuvwblA
日米伊 三国同盟

44名無しさん@5周年:04/10/23 16:01:33 ID:1L5OGod0
民主党はフランス・イタリア・ドイツの頑固さを見習え
45名無しさん@5周年:04/10/23 16:01:59 ID:oeheKCgE
日米英露豪伊ブッシュ同盟でシナを封鎖して虫獄を東シナ海から蹴散らしてやれ。
46名無しさん@5周年:04/10/23 16:05:18 ID:XD2xetQj
日米伊三国軍事同盟。

仏独中三国協商。
47名無しさん@5周年:04/10/23 16:12:24 ID:pujoMauL
ほれ、朝日新聞よ。いつもの通り内政干渉だと騒いで見ろ。
48名無しさん@5周年:04/10/23 16:17:34 ID:/6+fp88a
ヘタリアジンクスと半島ジンクスは、どっちが強いのですか?

日本とイタリアのユダヤ人救出物語
http://pya.cc/pyaimg/img/2003062810.swf
49名無しさん@5周年:04/10/23 16:20:41 ID:axpuLl3l
>>1
おーい。民主党
出番だぞー
内政干渉だー
ワーワー
50名無しさん@5周年:04/10/23 16:23:59 ID:T6FVlUXl
日伊露濠←内政干渉カルデット
51名無しさん@5周年:04/10/23 16:32:44 ID:tNHCNj20
よくイタリア抜きでって言うけど、
冷静に考えるとハブられてたのは日本とドイツなんだよね。
52名無しさん@5周年:04/10/23 16:36:41 ID:qXwWvUMm
ベルルはACミランの会長なんだよね?
53名無しさん@5周年:04/10/23 16:38:19 ID:9qiQiaL3
ドイツはWWIでもWWIIでも負け組み。
54名無しさん@5周年:04/10/23 16:42:40 ID:mCBZ7XL2
>>53
負け組というか仕掛けたのがドイツだしなぁ。
負けたら何にもならんが世界を向こうに回してちゃんと勝負できる国と奴隷国家ではちょっと話が違う。
55名無しさん@5周年:04/10/23 16:44:12 ID:sQ4TzQKf
ttp://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/367.mp3

Che belleza il mondo!
Questa sì che eì vita!
56名無しさん@5周年:04/10/23 16:44:30 ID:3C5ATfc+
おら、オカラ民主よ。内政干渉だぞ、批判しろや!
57名無しさん@5周年:04/10/23 16:44:54 ID:zbyRmTWe
どこの国も干渉してるな。大いに結構
58名無しさん@5周年:04/10/23 16:45:09 ID:j6xTtwb6

   あ、板さん、イタ公抜きで!!
59名無しさん@5周年:04/10/23 16:50:29 ID:TTRx8weX
どうでもいいが、安倍がケリーの二カ国協議を批判したことは騒がないのか?>民主
まあ民主支持者の4人に1人は安倍信者がいるらしいので無理かw
60名無しさん@5周年:04/10/23 16:59:37 ID:zUz/7rXu
>>12
嘘は書くな。マハティールはアンチブッシュだ。
61名無しさん@5周年:04/10/23 17:01:38 ID:zVQiJSY0
どうでもいいけどブッシュ勝つだろ?
62名無しさん@5周年:04/10/23 17:07:14 ID:3C5ATfc+
>>60
ブッシュ応援くくりじゃなくて、民主党のいうところの内政干渉くくりだろ。
63名無しさん@5周年:04/10/23 17:19:25 ID:wvpvqvp6
日英豪米露伊、なかなかすてきじゃないか。
64名無しさん@5周年:04/10/23 17:24:10 ID:EzL8L8qs
日本とイタリアが似てきてる
嬉しくないけど
65名無しさん@5周年:04/10/23 17:26:21 ID:YH9Ju3uf
イタリアは反戦デモで100万とか集まらなかったっけ
66名無しさん@5周年:04/10/23 17:27:07 ID:7NxKj72j
>>64
あのいい加減さはとてもじゃないが日本人の真似できるところではない。
67名無しさん@5周年:04/10/23 17:27:56 ID:dwuSySt4
貴様らはパスタの湯で加減に文句をつける
イタリア軍兵士をもっと尊敬するべきだと思います。
68名無しさん@5周年:04/10/23 17:28:13 ID:BPIGFCOD
>>66
そんなイタリアも前回のワールドカップでは
ケンチャナヨ審判に散々な目に・・・
69名無しさん@5周年:04/10/23 17:44:33 ID:zG8JROUe
世界はブッシュたんを欲している
70名無しさん@5周年:04/10/23 17:54:12 ID:ctE4rpr+
>>67
まぁ日本人も多分飯の炊き具合に文句いいそうだけどなw
71名無しさん@5周年:04/10/23 18:13:09 ID:qvrJCwAz
民主党の声明出ました?内政干渉ってゆーやつ
72名無しさん@5周年:04/10/23 18:16:43 ID:/UCgKjQR
ピザ>>スパゲッティ>>>>>>>キムチ

ローマ>>ナポリ>>>>>>>>>ソウル
73名無しさん@5周年:04/10/23 18:18:01 ID:iChBH1F7
>>52
実働部隊の長はガッリアーニっておっさんだけどな。

ミランは会長が右派、サポは左派(not売国奴)が多数派というヘンテコクラブだしな。
74名無しさん@5周年:04/10/23 18:25:33 ID:QiHmeMve

http://www1.jca.apc.org/aml/200410/41465.html
[TUP-Bulletin] TUP速報393号 ビンラディンは中国にいる? 04年10月20日
75名無しさん@5周年:04/10/23 18:25:54 ID:G4GyZTgZ
╮(╯.╰)╭
76名無しさん@5周年:04/10/23 18:28:15 ID:h8X4FqwJ
今週はミラノダービー
77名無しさん@5周年:04/10/23 18:28:21 ID:bglknMYn
イタリアの参戦によりブッシュ敗北 orz
78名無しさん@5周年:04/10/23 18:30:04 ID:F6zkuHPQ
今じゃどっちかと言うとドイツ抜きのほうがいいもんな
79名無しさん@5周年:04/10/23 18:48:29 ID:c0HG59VZ
イタリア ローマ帝国=実在 付いた方が勝つ    ラテン系
朝鮮   百済帝国=捏造  憑いた方が負ける   根暗

なんと対極な!
80名無しさん@5周年:04/10/23 18:50:01 ID:5LKZcse0
朝鮮+文化+芸術=イタリア
81名無しさん@5周年:04/10/23 19:09:15 ID:7bgXllyi
在イタリア米軍撤退だっけ。
82名無しさん@5周年:04/10/24 02:29:58 ID:DHOBErpw
ブッシュ=小泉=ベルルスコーニ
こいつらとてつもなくアホだが政策は支持してしまう・・・。
83名無しさん@5周年:04/10/24 02:49:56 ID:ttvCDbdy
>>80

お前よく、気づいたな。良い事言った。
学会で発表してよし。
84名無しさん@5周年:04/10/24 02:57:07 ID:u5jAQjJo
ミランの事だけに集中しる
85名無しさん@5周年:04/10/24 02:58:48 ID:tRCbEXfY
なんか、小泉がブッシュガンガレって言ってから、みんな同じ事
言い始めてるんですけどw
86名無しさん@5周年:04/10/24 02:59:08 ID:rpjtEuhj
>>80
なんか足りない。軍事部門や生活レベルでの落差が埋まってないんじゃないか?
87 :04/10/24 02:59:53 ID:MISypm9b
どこの国も、借金してまで物買ってくれるアメリカ人がいないと
困るんだな。
88名無しさん@5周年:04/10/24 03:01:12 ID:4S+FD+CZ
イタリーが仲間についたのなら、これほど心強い事はないな!な!みんな!
89名無しさん@5周年:04/10/24 03:01:56 ID:fhNoywD5
>>85
ケリーはイラクの米軍減らして、その分はよそからの兵で穴埋めしてもらうって
言ってるからね。余計な出費を避けるためにもブッシュに当選してもらいたいと
思ってる奴は多いはず。
90 :04/10/24 03:03:43 ID:MISypm9b

>>64

確かになあ。
自国民の反体制分子が誘拐された後の世論もそっくりだよなあ
91名無しさん@5周年:04/10/24 03:15:30 ID:EeL3RgmP
朝鮮−斜め上
92名無しさん@5周年:04/10/24 10:16:18 ID:J+wwQyqo
k国の外交部当局者 「イタリアは米国の全ての州の雰囲気を調査し、
               それに基づいて大統領選挙結果を予測している」

               「ベルルスコーニ首相の突発的な発言だとも受け止められるが、
               イタリアの情報機関がそう判断をした可能性も排除できない」
93あらいぐま編集長 ★:04/10/28 20:46:16 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
94名無しさん@5周年
>>93
ぼよ〜ん