【環境】ブルーギル、青森でも生息 あす、完全捕獲駆除
290 :
プランクトン協会会長:
本題であった発ガン説について少し書きたいと思う。先に結果から言うと、
たばこの発ガン説についてはまったく否定することはできないが、
たばこだけが槍玉に挙げられるのはおかしいという結果になった。
ガンのように今だに明確な原因が解っていない事象について、たばこ原因説のみを強調することは、
大気汚染の有害性を曖昧にする。たしかに、たばこよりも大気汚染のほうが体には害があるように思う。
実際に、大気汚染が問題になる以前の方が喫煙率は高く、ニコチンやタールの量も大量であった
はずなのに、現在よりも肺ガン発生率は低いのだ。このことから単純に考えても、たばこより
大気汚染のほうが有害であることがわかる。しかも、たばこ原因説自体もでたらめなものらしい。
たばこ肺ガン説は平山疫学が唯一の支柱になっているが、解剖学的にも動物実験でも実証されていない。
しかし、ある説を否定する実験は何十倍もの努力と金がかかる上に、発表する機会がないので実験する研究者もいないらしい。
それでは何を根拠にたばこ原因説をウソと言うのか。
それは、その説の根拠となる追跡調査に片寄りがあったり、本質的原因調査を除外したり、
間接喫煙の実験ではコントロール(対照実験)の不在などがあげられる。
このようなテクニックを使って、たばこを原因に仕立て挙げていたのだ。
自動車の排気ガスを車中に引き込んで30分たてば自殺ができることを考えても、
大気汚染を健康の疫学調査に考慮していないことで、すでにこの説の信頼性は薄いものなのだ。
290はID変わってるのでとりあえずスルーと
>>286で更に訊かれてますよ会長w
答えられないのですか?
293 :
名無しさん@5周年:04/10/25 20:34:57 ID:HMZA1F+1
>>293 まぁそっちはそっちに任せとけばいいんじゃないかな.
そのスレに此処のリンク貼るくらいで..
会長は息をひそめてじ〜っと此処をうかがってますからw
>>293 >290(プランクトン協会会長)
こいつにかかわると損だよ〜。かかわってもつまんないし
時間を無駄にするだけだと思うよ。
297 :
名無しさん@5周年:04/10/25 21:05:54 ID:7s+Jzoe1
普通の神経ならこれだけ恥晒したら首つって氏ぬだろうけど
プランクトン会長は普通の神経の持ち主と違うし(W
引き上げたらまたあちこちでバカやるだろうし(W
やはり他人に迷惑なプランクトン会長はここで根絶が吉
ところでいつまで隠れんぼしてるの?プランクトン協会会長さん?
いつまでたっても
答えられないようですね(w
299 :
名無しさん@5周年:04/10/25 21:28:22 ID:nxkbWzKX
>>297 なるほど、キャッチ&キルですな。
あはは、本当に自分が害魚になってる→プランクトン会長
ブルマだったらすぐに無くなったのに
301 :
名無しさん@5周年:04/10/25 21:44:41 ID:BR0I0zQt
バススレでないことが少々残念だが久しぶりに言っちゃうぞ!!
バサーはクズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
302 :
プランクトン協会会長:04/10/25 21:58:44 ID:NyZcl2VK
>>276 ギルを差別しているということですな
>>277 >そんで、植物プランクトンというのは、窒素、リンの水質汚濁によって、アオコの発生原因
>となる。
我々をバカにしているのかね?
303 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:00:31 ID:WI7SiZ/f
>>302 よくは読んでないんだが、
馬鹿にされてるのは君だけのように見えるが。
304 :
プランクトン協会会長:04/10/25 22:02:54 ID:NyZcl2VK
プランクトンをバカにしているのかね?
>>303 よく読んでも、馬鹿にされてるのは会長だけであることがわかります。
306 :
プランクトン協会会長:04/10/25 22:06:12 ID:NyZcl2VK
プランクトンをバカにしているのかね?
ころころID変わってんな、プランクトンよ
本物か?
訊かれてるぞ、
>>286でw
本物なら、今度はしばらく逃げ出すなよw
308 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:09:28 ID:PGvM/bWh
ナイルテラピア釣りにいきたくなった
やつは誰も釣らんから馬力がすごい
いま、まさにここでフィッシング中。
310 :
プランクトン協会会長:04/10/25 22:11:37 ID:NyZcl2VK
>>307 だからヘラブナも駆除しろということですね
>>304,306
いいえ。プランクトンではなく、貴方を馬鹿にしているのです。
312 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:13:39 ID:WI7SiZ/f
そもそもプランクトン(嫌気性、だったか?酸素出さない奴)が増えすぎると、
赤潮が発生してそこらの酸素吸ってる生物皆殺しにするわけだろ?
酸素吸ってるプランクトンも含む。
あまり詳しくないが、海でなくても赤潮は発生すると聞いたが。
そう言うのを是正するためにヘラブナとかが餌としてプランクトンを食って、
食物連鎖のバランスがようやく取れるわけで。
要するに極一部のプランクトンの利益を代表してるだけなのに、
あたかも己がプランクトンの代表面して、
自分の取り巻きの利益しか考えない会長は、
自然にとっても、在来の魚にとっても、プランクトンにとっても、
ブラックバスにとっても、有害な存在だと思うんだがな。
313 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:16:07 ID:vjWLZU0b
がいしゅつかどうかしらんけど、魚を埋めたて処分ってのはおかしな日本語ですね
>>306 ヴァカじゃないものをヴァカとして扱うのを、ヴァカにするってんだよw
お前の場合、正当な評価だろw
>>310 直接
>>286に訊いたらどうだw
逃げ回ってないでww
315 :
プランクトン協会会長:04/10/25 22:30:53 ID:NyZcl2VK
316 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:33:17 ID:dE4umJNw
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ ブルーギル
彡、 |∪| 、` 中にブルーベリーソースが入っててマジお勧め
/ ヽノ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::| クマ
| ::::| クマ
i \ ::::/
\ |::/
|\_//
\_/
こんどはボケバージョンで逃げようと...ぁぁそうですか会長.
>>315 お前が、
>>286やら上のほうで訊かれてんだぞw
この意味わかってる?
さんざん逃げ回っといて何分か後に、また、例のアレか? 天然ボケww
319 :
名無しさん@5周年:04/10/25 22:52:16 ID:e8CnX9R1
埋め立て処分ってなんすかあ??
♪プランクトン、ここでもどこでも、はじしらず♪
今日の漫才は無しですか?..会長.
322 :
名無しさん@5周年:04/10/25 23:25:56 ID:oQg1j1j0
最近の近所の川でワカサギ釣りをしてるんですが
10本バリで10本パーフェクトでギルがかかることがあります。
当然全て草むらに投げ捨てます。1回の釣行で200匹以上
駆除してる俺は神でいいですよね?
プランクトンに目をつけた以上後には引けなくなったんだろうなあ。
ただの議論厨の割に頭悪すぎ。
清水國明がまた何か言うんだろうな
本人とっくに逃げちゃったみたい。
もうかえって来ないでしょ多分。
別人じゃないかな。ID:NyZcl2VKはこれ参照↓
【社会】「非行少年の復元力&可能性を信じよう」 全国少年相談フォーラム…名古
屋[9件]
55 : 名前:名無しさん@5周年 E-mail: 投稿日:04/10/25 22:08:38 ID:NyZcl2VK
>>47 >>48 >>49 >>50 >>51 1 一般的には厳罰化の導入で抑止効果を上げた例と信じられている1987年
ニューヨーク州少年法(Juvenile Offender Law)の抑止効果について、S.I.シンガーは、
実証的な調査を行った。法改正により直接影響を受ける年齢層のニューヨーク州の少
年を
実験群とし、対象年齢層ではないニューヨーク州の年長少年らと、ニューヨーク州少
年法の
厳罰化の影響を受けない他州の少年らとを統制群として、法の導入の前後で、
殺人、傷害、強盗、強姦、放火の各犯罪による逮捕数を比較したのである。
その結果、厳罰化が本来ターゲットとしていた群に、法改正による抑止効果は
何ら認められなかった
(SimonI.Singer, RecriminalizingDelinquency : Violent Juvenile Crimes and Ju
venile Justice Reform, 1996)。
・
・
・
・
>>325 ID:NyZcl2VKはその通り別人ですが、名無しさん@5周年としてすぐ近くに
戻って来てます。プランクトン協会会長としてはもう出ないでしょうけど。
327 :
名無しさん@5周年:04/10/26 00:25:13 ID:chP3k5GB
おい、プランクトン。
結論から言うと、ヘラブナ如きでは、プランクトンの総量に対して、
生態系を崩すほどの打撃は、全く与えられないよ。
今後、“プランクトン”で戻りたかったら、ちゃんと
>>286に直に答えとけよw
俺(旧J6Qhh65M)は、ここでとりあえず落ちてやるから安心しろ意気地無しw
お前の一人漫才、メチャクチャ下手なんだから、いい加減慎めよw
ヴァカの一つ覚えもなww
329 :
プランクトン協会会長:04/10/26 08:08:33 ID:NQKPu7Qi
330 :
1000レスを目指す男:04/10/26 08:12:11 ID:CBkAE7so
まあ、米軍機にでも着いてきたのかもしれないな。
昔から、検疫のない基地周辺から外来の蚊や蜂が広がるのは常識。
>>329 笑われてるのは、お前さんの方。
ところで、あんたは本物?
332 :
プランクトン協会会長:04/10/26 10:17:05 ID:NQKPu7Qi
333 :
名無しさん@5周年:04/10/26 10:19:12 ID:+wv6jkVN
こういう記事をのせるとわざわざ放流しに行く奴がいそうだ・・・
ギルって天皇が日本中に放流して回ったんだろ?
335 :
名無しさん@5周年:04/10/26 10:22:19 ID:RGqSpbQF
プロフェッサー・ギルは既出?
336 :
名無しさん@5周年:04/10/26 10:31:40 ID:3aLja1fa
偽プランクトン、シマンネ
337 :
名無しさん@5周年:04/10/26 10:33:19 ID:m8itnFAz
昔、小学生のころ飼ったことあるけど何でも喰って
しかも異常に丈夫という印象が強いなあ
338 :
名無しさん@5周年:04/10/26 10:34:22 ID:6aB57yBX
>>255 亀レスだが、それはお前の判断基準だろ。
お前がダブルスタンダードだろうが、シングルスタンダードだろうがいいんだよ。
お前は人様に、ダブルスタンダードだと難癖つけたわけ。
さ、どうして、環境への影響という一つの基準に従って、
ギル駆除に理解をしめす人たちがダブルスタンダードなのか教えてよ。
・・・つーか、その後皆にボコボコにされてもう死んでるみたいねw
ヤバイ感じになっちゃったみたいだし。
339 :
プランクトン協会会長:04/10/26 10:52:44 ID:NQKPu7Qi
>>338 >環境への影響という一つの基準
そうかね?
>亀レスだが、それはお前の判断基準だろ。
そうなのかね?ハゲワラ
340 :
名無しさん@5周年:04/10/26 11:15:36 ID:6aB57yBX
>>339 マジでボケてんのか?
固有種ではないということで分類してるのはお前だろ?
お前、自分でそう言ってただろ?
それを判断基準にして、ギルとヘラブナ同じに扱えという判断してるのお前だろ?
相当アブナイよ。ちょっと、休んだ方がいいぞ、ホント。
あー、一応書いとくと、環境への打撃という別の分類方法(基準)もあるわけだよ?
固有種に価値を置いたとしても、外来種はなんでも駆除になるわけじゃない。
人為的な輸入でも、環境の多様化に向かうなら、さほど大きな問題にはならないんだよ。
そうした場合も賛否両論はあるかもしれないけどね。
現在のギルやバスの繁殖は、それらの食性もあいまって、環境の多様性を破壊する傾向にあるから危険なんだよ。
しかも、現代ならではの問題、人が関わった場合、交通と輸送手段の発達で、それ以前の外来種の広がり方とは桁違いの爆発的な影響がある。
こういうバックグラウンドで繁殖している魚に、人為的な駆除などの対策が取られるのはあたりまえ。
どちらにも人の手とテクノロジーが介入しているんだ。ヘラブナとはそもそも繁殖分布の過程が根本的に違う現代的な問題なんだ。
駆除の方だけ、人間の手をかけてはいけない。テクノロジーを使ってはいけない、というのはそれこそダブスタになる。
どこかで「固有種」とか「ヘラブナ」「ダブルスタンダード」って言葉を覚えて、
うれしくなって使ってるんだろうけど、
バカなんだから、むやみに使っちゃいけないよ。
>>339 なんでトリップつけないの?
偽者なの?
342 :
名無しさん@5周年:04/10/26 11:39:16 ID:pTDRlbzs
青森県は外来種を徹底的に駆除か…(・∀・)イイヨイイヨー
他県も青森を見習うべき
全て釣りをやる人間が悪い
釣りが趣味の人間は財産没収して
アフリカの内戦地帯や中国内陸部に裸で放置して帰ってこれるか実験だ
344 :
名無しさん@5周年:04/10/26 11:54:27 ID:pGEkgbZW
近年の釣り人ってアウトドアライフ系経由でやってる人多いんだろうけど、
ファッションだよね。
四輪駆動車乗って、ダッチオーブン買って、モンベルクラブとか入って、、、
ついでにスポーツフィッシングでルアーやって。
生態系破壊に一役買っていながら、環境保護派と自分では信じ込んでるから始末が悪い。
レッドオクトーバー
346 :
プランクトン協会会長:04/10/26 12:32:05 ID:NQKPu7Qi
>>340 外来種の意味知らないのですか?ハゲワラ
アンチも必死になってるバサーも煽れば簡単に釣れるんだよな
こうゆうスレってさ釣られちゃってる人は魚よりも動きが読めるし単純。
348 :
名無しさん@5周年:04/10/26 12:40:26 ID:GZGNs895
>>346 このスレでダブルスタンダードの意味を教えて貰ったんだから、
勿体つけずに、説明しろや。知ってたらの話だけどな。
349 :
名無しさん@5周年:04/10/26 12:46:11 ID:SfBxcJtC
この板の生態系について語り合うスレはここですか
350 :
プランクトン協会会長:04/10/26 12:55:53 ID:NQKPu7Qi
プランクトンにも外来種がたくさんいるので、自浄作用ということで
プランクトン協会が日本固有種以外を排除してくれ。
それが実現されたのを確認してから琵琶湖その他の外来種・移入種を排除
する作業を始めよう。
ああ、レスはこれ以上要らないから、一刻も早く作業に取りかかってくれたまえ。
352 :
プランクトン協会会長:04/10/26 13:06:08 ID:NQKPu7Qi
↑行き詰まったようですね!
353 :
名無しさん@5周年:04/10/26 13:07:16 ID:GZGNs895
>>347 釣り?でも、釣りバカってのはいると思うんだよな。
釣りが成功しても、議論についていけないと、本人の頭の悪さは露呈するもんだよ。
そういう過程を楽しむギャラリーは多い。その突っ込みまで釣り成功、とは言えん。
むかつく反論をきっちり立てて行かないと、笑ってるつもりが笑われてる状態になる。
俺もたまに釣りやるんで、気をつけんと・・・。
本当のプランクトン協会会長は
>>273を最後に遁走しもう2度と戻ってきません。
にせ厨にかかわらないように。
今後皆さんスルーしてください。
355 :
プランクトン協会会長:04/10/26 13:25:50 ID:NQKPu7Qi
とっくに終わったことを蒸し返しているアホがいますなw
>>1 ブルーギルとかブラックバスを、クマさんたちに食べてもらえないの?
357 :
名無しさん@5周年:04/10/26 13:29:17 ID:GZGNs895
358 :
プランクトン協会会長:04/10/26 13:29:35 ID:JKH9YjHj
すみません。釣りでした。
良く釣れて嬉しかったです(w
359 :
プランクトン協会会長:04/10/26 13:41:39 ID:NQKPu7Qi
誰だ放流したのは、それもギルを・・・
361 :
プランクトン協会会長:04/10/26 14:02:19 ID:NQKPu7Qi
誰だ放流したのは、それも琵琶湖にヘラブナを・・・
戦後日本に勝手に入ってきた外来種も何とかしてくれ。
魚じゃなくて人間のな
363 :
名無しさん@5周年:04/10/26 15:54:29 ID:8ZGYX36O
> ヘラブナC.a.cuvieri( イラスト )は和名はゲンゴロウブナ (源五郎鮒)
> だが,一般,とくに釣人の間ではヘラブナの呼称のほうが普及している。
> 琵琶湖・淀川水系の原産で,
> 日本産の他のフナに比して体高が高いこと,眼の位置がやや低いこと,
> 鰓耙の数が 90 〜 120 で著しく多いことなどで区別される。
世界大百科事典(平凡社)より
364 :
名無しさん@5周年:04/10/26 15:58:18 ID:gvqc5H8a
放流する奴を駆除しないとダメじゃん
釣り人を少し養護させてください
といっても釣り人全体ではありません
父は漁業権を持っており、趣味でつりを楽しんでおります
私も父に連れられてつりを楽しむことがあります
ですが、ごく当たり前のこととして食べるためにつりをしているのです
キャッチアンドリリースだの自然とのふれあいだの抜かすやつは
釣り人だなどとか言うんじゃねぇよと
バス釣りしたけりゃ自分で生け簀作って一人で楽しめよと
366 :
名無しさん@5周年:04/10/26 16:39:08 ID:8ZGYX36O
> こゆう-しゅ ―いう― 2 【固有種】
> ある地域に限って生育する動植物の種。ニホンザル・トガクシジョウマなど。
[三省堂提供「大辞林 第二版」より ]
ヘラブナは「琵琶湖の」固有種ではありません。
生息地が琵琶湖のみに限定されるわけではないからです。
また固有種の中には、比較的新しい時期に生じ、
周辺に分布圏を拡大する以前の状態にある「新固有種」というものもあります。
ヘラブナは琵琶湖の原産種です。
これはある意味、固有種という以上に重要な意味を持ちます。
つまり、新固有種の段階を過ぎているわけで、
気の遠くなるような昔に琵琶湖に生じ、今まで生息し続けているのです。
琵琶湖では我々の大先輩ですね。以下に再度掲載します。
> ヘラブナC.a.cuvieri( イラスト )は和名は
> ゲンゴロウブナ (源五郎鮒) だが,〜
> 〜 琵琶湖・淀川水系の原産で, [世界大百科事典(平凡社)より]
ヘラブナの琵琶湖における生息に、人間の手は介入しておりません。
琵琶湖のヘラブナを駆除するとは、その地で天文学的な年月をかけて、
現在の形に進化を遂げた原産種を駆除することを意味します。
このスレのロムっておられる皆様のご参考までに。
ふたりはティラピア
368 :
名無しさん@5周年:04/10/26 17:09:16 ID:GZGNs895
>>363 >>366 つーことは、誰かさんは、
ヘラは固有種じゃない→ 琵琶湖にヘラはいなかった→ 誰か放流した!
って早合点して、間違った解釈で煽ってたってオチかよ!
調べもせずに真に受けてた俺もバカだった。
つーか、そっから間違ってるなんて盲点だった・・・w
369 :
ダボハゼ:04/10/26 21:05:36 ID:hdIpwICn
>>227 錦の駆除は賛成だがコイの駆除には賛成できない
もしこれからコイ(ニシキゴイ)の駆除をこの類のスレに書き込む時は
区別できるように養殖ゴイとか錦ゴイとか外国産コイといった書き込みにしてほしい
>>235 もう既にこのスレにいない可能性だってあるのに
>>231から
>>235まで9分
たった一桁分の時間しか待てないのか?あるいみ病気だぞ、落ち着きが無いとか
周りの空気が読めないとか、危険だから即急に病院へ行って相談してこい
アドバイスをい受けるだけでも変わると思うぞ、多分な
370 :
名無しさん@5周年:04/10/26 21:22:00 ID:kJV6JhKw
まー、どっちでもいいじゃん、
要は有用かつ適性があれば増えるし、無ければ減るだけのこと。
そのうち種類問わず、「魚」が居るだけでもありがたい時代が来るんだし(w
371 :
名無しさん@5周年:04/10/26 21:33:48 ID:NpyrQQS3
>>366 間違えがいっぱいあるぞ。
原産種であるゲンゴロウブナとそれの改良種であるヘラブナを
ごっちゃにしているぞ。
ヘラブナは明治38〜39年頃に、ゲンゴロウブナの中で特に体高が高い個体を
掛けあわせて選抜して作られた飼育種。そのため種としては同じだが体型が異なってくる
参考
原種のゲンゴロウブナとの外見的な違いは頭の大きさと背中の隆起(体高比)
である。ゲンゴロウブナは体高比約2.7、頭長比(体高/頭長)約3.6、頭高比(体長/頭高)約2.6と体高が低く
、頭が体の割に大きく、背中の隆起が見られないのに対して
、ヘラブナは頭が小さく(頭長比約3.3,頭高比約3.7)、頭部の後方直後から著しく隆起しているのが特徴である。
琵琶湖には原種もゲンゴロウブナもいるが、飼育種であるヘラブナも毎年放流されています
したがって
>ヘラブナの琵琶湖における生息に、人間の手は介入しておりません。
は間違いです。
>>368 琵琶湖にはゲンゴロウブナはいるがヘラはいなかった
釣りは好きだ。
でも釣った魚は食わない。
何が悪い。
バスを釣り上げた後、バスを放すのは不法。
ゴミを釣り上げた後、ゴミを投げ込むようなもの。
374 :
名無しさん@5周年:04/10/27 00:00:13 ID:VqaSCQp2
おい、プランクトン。
結論から言うと、ヘラブナ如きでは、プランクトンの総量に対して、
生態系を崩すほどの打撃は、全く与えられないよ。
375 :
名無しさん@5周年:04/10/27 01:57:39 ID:1bxkdcEn
>>371 てことは、元からそこに住んでたやつを掛け合わせて、
今のヘラブナができたって理解でいいのかな。
なら、原産種の子孫なわけで、
それまでにない食性のギルのような外来種の放流とは別物だな。
プランクトンを絶滅させるほど放流してるわけではないんだから、
環境への実害がない以上、駆除する必然性はないみたいだね。
376 :
名無しさん@5周年:04/10/27 07:22:52 ID:YF4MWdpS
チョンに捕らせてせて本国にくれてやれ。
377 :
名無しさん@5周年:04/10/27 07:35:19 ID:zjG/cwFv
今、青森県から連絡が入りました!
「寒いから今日はパス!」とのことです。
378 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 07:39:39 ID:mbpc1EmY
>>302 「差別」に関する見解も用意してありますが、「差別」という新しい論点に
展開したいのであれば、その前に、ダブルスタンダードに関する議論の決着を
付けてからにして欲しい物です。
自分は>286やその他、未回答の物に答えずに、他人にだけ答えを求めるという
貴方の行動は「自分に向けられた発言に対しては答えるかどうか」という基準に
おいて、それこそダブルスタンダードですよ。
追伸:
>302が本物のプランクトン協会会長の発言と仮定して以降を論ずる。
本物がそれを否定したいなら>341の言う通り、トリップを付けておくべき。
それをしてないのは本物側の落ち度であり、当方が気を遣う必要もない。
プランクトン協会会長という名で投稿された発言は、すべてプランクトン
協会会長の発言として解釈します。仮に、第三者がプランクトン協会会長
の名を騙り、過去の発言と矛盾した発言をしたとしても。
379 :
プランクトン協会会長:04/10/27 11:27:26 ID:ZF+YA5R1
>>302 差別は基準うんぬんの議論から出てきたものですが何か?
380 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 11:42:52 ID:mbpc1EmY
>>379 その通りに解釈してますよ。それが何か?
381 :
プランクトン協会会長:04/10/27 11:44:10 ID:ZF+YA5R1
>>380 だから議論の流れ上なのでお答えいただければと思いますね
382 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 11:48:45 ID:mbpc1EmY
>>381 差別かどうかがダブルスタンダードかどうかに関わるならしますが。
どう関わるかを説明して頂けますか?話はそれから。
383 :
プランクトン協会会長:04/10/27 11:52:39 ID:ZF+YA5R1
シンプルな質問なんですね
ブルを問題視して、ヘラを問題視しないのはナゼか
それだけです
では、お答えお願いしておきますよ
384 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 11:56:52 ID:mbpc1EmY
>>383 だから、それがダブルスタンダードの話とどう関係があるのかの説明を求めてるのですが?
385 :
名無しさん@5周年:04/10/27 11:59:58 ID:Cteo6JF5
キスを放てばいいんじゃない!?
あれ、綺麗だし、食べても多いし、おとなしいし、清潔な魚だし、15p程度にしかならないし、
最強じゃん。
386 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 12:02:59 ID:mbpc1EmY
>>385 激減したアオギスの稚魚の養殖が成功し、
それを放流しようかどうか検討中らしいよ。
ちなみにアオギスはシロギスより味は若干劣るらしい。
387 :
名無しさん@5周年:04/10/27 12:09:12 ID:Cteo6JF5
アオギスなんかキスじゃない!キスといえばシロギス以外認めない。
鬼ギスなんかは別種のくせにキスの名前が付いてるのも認めん!
388 :
名無しさん@5周年:04/10/27 12:11:31 ID:zqBLKhqV
フルブレーキかとおもた
389 :
名無しさん@5周年:04/10/27 12:13:30 ID:AdjdbhEJ
まあ要するに釣りなんかやる奴は死んでしまえってことだ
390 :
プランクトン協会会長:04/10/27 12:22:57 ID:ZF+YA5R1
>>384 議論はギルの駆除についてです
ダブルスタンダードが主題ではありません
391 :
名無しさん@5周年:04/10/27 12:29:16 ID:Z2SuVSfm
水を抜いた後、油を撒き池をバス、卵ごと焼き尽くす。その後水を入れる。
職員「ふーっ。 これで生態系は守れたぞ」
392 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 12:30:34 ID:mbpc1EmY
>>390 差別も主題ではありません。
それ以前に、ヘラブナも主題ではありませんw
393 :
名無しさん@5周年:04/10/27 12:31:26 ID:h4dIRqg8
完全捕獲駆除
勇ましいな
えーと、プランクトン会長は、
その種の成り立ちや繁殖力などの点でギルとヘラブナは区別されるという点に
同意するの?
それとも同意しないの?
395 :
◆f0oX/YgKek :04/10/27 12:42:44 ID:mbpc1EmY
>>390 というか、その主題でないダブルスタンダードか
どうかは、>155でそっちが言い出した事だろ。
またクーコの元旦那か
397 :
名無しさん@5周年:04/10/27 13:59:27 ID:RAuxqe6E
>プランクトン
おまいがバカなのはよく判ったから。
氏んどけ。
398 :
名無しさん@5周年:04/10/27 17:42:07 ID:Qz2MX5HA
いや、おもろいからもうちょい踊ってろ。w
399 :
名無しさん@5周年:04/10/27 20:40:26 ID:nYRsd+iK
まず弘前城のザリガニをなんとかしてくれ
402 :
名無しさん@5周年:04/10/27 22:42:27 ID:VqaSCQp2
おい、プランクトン。
結論から言うと、ヘラブナ如きでは、プランクトンの総量に対して、
生態系を崩すほどの打撃は、全く与えられないよ。
403 :
名無しさん@5周年:04/10/27 22:50:19 ID:pxxgtT5k
凄い踊りっぷりのヤツがいるなw
なんか、公衆の面前で、
「バーカ、お前らバーカw」
って言いながらバカ踊りしてる感じ。
本人は公衆をからかってるつもりが、
明らかにバカは自分ひとり状態。
たまにこういう自称「釣り師」がいるから
2ちゃんはオモロイよねw
>>401 まあそういわずに釣り(リアルの)やってみなよ
405 :
名無しさん@5周年:04/10/27 22:59:50 ID:R2GzMDHA
放流したら氏刑にして肉をギルの餌にすればいい
406 :
名無しさん@5周年:04/10/27 23:01:17 ID:AtkXzI3u
30cmのブルーギルが釣れたときはまるで鯛みたいだったな
407 :
プランクトン協会会員:04/10/27 23:11:00 ID:T1ptOb13
会長の真の目的は、
世界各地の水のある場所で赤潮を発生させ、
そこの生物を皆殺しにし(自分の取り巻き除く)、
水生生物の頂点に君臨する事です。
だれか会長を止めて下さい。
バスやブルギルが、安全に食えてしかも旨い魚だったら、
キャッチ&リリースする奴なんて今の1%もいないんだ
ろうなぁと思う。何の根拠も無いけど
>>409 皮に臭みがあるんだろ。
川で釣ったのならスダチいっぱいかけたら食えるんじゃない?
411 :
名無しさん@5周年:04/10/28 11:43:43 ID:BF6Y8xIe
バスやギルはマズイというヤツがいるが同じ池でとれる鯉や鮒と比べてみりゃ百倍うまい あれを生食や塩焼でくえるか? マスや鮎は住んでいるところが違うので味の違うのはあたり前
412 :
名無しさん@5周年:04/10/28 11:49:46 ID:BF6Y8xIe
バスやギルがマズイと事実と逆のウワサをひろめるのに必死のヤツがいるな きっと漁協関係者なんだろうな 旨いと世間にしられると害魚でなくなり補助金がもらえなくなるものな
413 :
名無しさん@5周年:04/10/28 12:09:46 ID:c0w+Yd51
>>412 外食産業のフライとかに売れるルートができれば、
バス、ギル漁業もいい商売になりそうだけどなあ。
414 :
プランクトン協会会長:04/10/28 12:10:04 ID:tajpjKl1
>>402 >おい、プランクトン。
おい、プランクトンに語りかけてどうする気ですか?
正気ですか?ハゲワラ
えーと、ザブングルネタは出た?
416 :
名無しさん@5周年:04/10/28 12:18:51 ID:c0w+Yd51
417 :
プランクトン協会会長:04/10/28 12:24:05 ID:tajpjKl1
スイマセンデシタ
419 :
本物のプランクトン協会会長:04/10/28 12:37:03 ID:tajpjKl1
何か?
420 :
名無しさん@5周年:04/10/28 15:53:44 ID:FnPRXwLZ
421 :
名無しさん@5周年:04/10/28 15:58:44 ID:aXZljkGs
もともと、住んでいたいんだよ。
>>411 とりあえず池で取れる魚は生で食わないほうがいいぞ。
423 :
名無しさん@5周年:04/10/28 22:45:58 ID:wIlgrko0
>>414 まともに反論できないようですね。
議論全体の流れを掴む力や、行間を読む能力も無いようだ。
瑣末な誤字脱字や修辞に対する誤認識を拡大解釈して難癖をつけるのは、
まともな議論を続けるできない低脳がとりがちな、愚かな選択だ。
424 :
名無しさん@5周年:04/10/29 21:44:26 ID:kw66RloN
>外食産業のフライとかに売れるルートができれば、
>バス、ギル漁業もいい商売になりそうだけどなあ。
一般に流通するのにはそれなりの量が必要だが、琵琶湖のバスではその量を
満たすことができないので断念された
ブルーギルは量的には確保可能で、商業化を推す漁協の組合長も何人か
いたが、一般人に売るより駆除して行政に買い上げてもらう方がラクだという
ことで流れました。
商業化が可能なら、駆除で買い上げは不可能
駆除して買い上げてもらっているのに商業化は不可能 なんだそうです
425 :
名無しさん@5周年:04/10/29 21:56:57 ID:+wyA/qLw
そーいや琵琶湖で釣らせろ!!って騒いでた芸能人はどこいったの?
馬鹿が来ないと活気がないな、ここ。
427 :
名無しさん@5周年:04/10/30 19:06:39 ID:s3Ryfz6n
>結論から言うと、ヘラブナ如きでは、プランクトンの総量に対して、
>生態系を崩すほどの打撃は、全く与えられないよ。
バスやギルが生態系を崩すほどの打撃が与えらるのにヘラブナだと与えられない
という根拠は? 動物プランクトン食のワカサギは湖のプランクトンの総量に
大きな影響を与えているという事実が知られている(十和田湖など)。
動物プランクトン食のワカサギが生態系に大きな影響を与えるなら
ヘラが植物プランクトンに影響を与えない とは必ずしもいいきれないのでは?
428 :
名無しさん@5周年:04/10/30 19:20:05 ID:kBDLgeP/
ブルーギルって全国くまなく居ると思ってたけどそうでもないという
ことになってたのか。
俺が子供の頃は近所の池ではブルーギルしか釣れなかったなあ。
429 :
ダボハゼ:04/10/30 19:31:27 ID:2pMvuVVc
430 :
名無しさん@5周年:04/10/30 19:34:09 ID:1C3hU8KE
バスやギルは、その湖における生態系の頂点に位置するから、
敵がいなくて食われることなくガンガン増える。
↓
ガンガン増えてヘラブナその他がどんどん減ると、
それまでヘラブナに補食されていたプランクトンがガンガン増える。
↓
そんで増えすぎて赤潮発生+餌であるヘラブナ食い尽くしてバス餓死。
↓
プランクトンの天下。
つまり、バスを見境無く放流するのはプランクトン協会の陰謀なんだよ!
431 :
名無しさん@5周年:04/10/30 19:51:51 ID:nmzo0hnW
>>429 こじつけは醜いな。
別に他の在来魚もプランクトンを喰ってるが。
ヘラブナを擁護する必要性が見つからん。
432 :
名無しさん@5周年:04/10/30 22:02:12 ID:s3Ryfz6n
>上記のサイトよりプランクトンの発生により、漁や周辺住民に異臭の被害・・・・・・A
>@Aより、害をもたらすプランクトンを効率よく食べるヘラブナは益魚。
>証明終わり
淡水赤潮はある特定の植物プランクトンが急激に増加するために発生する現象。
ヘラは特定の植物プランクトンを選んで捕食するわけでもないし、
急激に増殖する特定のプラントンの増加を抑制するほど食べるわけでもない。
また赤潮状態になってしまうと、その中は酸欠状態&プラントンがエラを傷つけるので
赤潮の中にはいっていけないし、食べれるわけもない。
よって429の証明は的外れ
ブルーギルを日本に最初に持ち込んだのって............................................................だったよな〜確か
434 :
名無しさん@5周年:04/10/30 23:13:41 ID:lIc7jom5
天皇だけど、それが何か?
435 :
名無しさん@5周年:04/10/31 00:42:25 ID:4zcYigY2
>>427 貴方は、「プランクトン協会会長」 ですか ?
もしそうなら、貴方はそれをまず表明するべきです。
ヘラブナが増殖しつづける為には、最低限のプランクトン濃度が必要です。
これを仮に、「ヘラブナ濃度」 とします。
一方で、正常なプランクトン増殖にも最低限の濃度が必要で、これを仮に 「プランクトン濃度」 とします。
ヘラブナを増やすことで、プランクトンの密度は若干プランクトン濃度に近づきます;。
(これは,、加法減法オーダーの変動です。)
ところが、「プランクトン濃度」 に達する遥か前に、ヘラブナは増殖限界に達します。
この差は、累乗オーダーによって現れます。
何故、このような増殖限界の差が生じるのでしょうか ?
最大の原因は、ヘラブナが有性生殖であるのに対して、
プランクトンの多くが分裂増殖であり、ミジンコでさえ単為生殖であることが、最大の理由の一つです。
また、ライフサイクルが極端に違います。
ライフサイクル一日以下の生き物と、一年以上の生き物では増殖曲線 (正確には増殖曲線) が全く違うのです。
このようなことは、この分野では常識です。
もし、この分野に興味があるのでしたら、バイオレメディエーション 関連の書籍を読む事を進めます。
また、生物系の大学に進学して、一から勉強してください。
436 :
名無しさん@5周年:04/10/31 00:44:44 ID:4zcYigY2
訂正、正確には 生存曲線
437 :
名無しさん@5周年:04/10/31 00:45:43 ID:q/k3pCS7
こんな大々的に報道したら
またこっそり放しにいく馬鹿が出ると思うのだが・・
438 :
名無しさん@5周年:04/10/31 01:09:52 ID:4zcYigY2
>>427 ここで問題にしているのは、あくまでも現状の生態系に対する負荷があるかという事だと思うのですが。
ヘラブナが、現状の生態系に悪影響を与えていると述べる研究報告を、少なくとも私は見たことがありません。
ワカサギについてはより一層顕著です。
植物プランクトン濃度が、ワカサギ濃度に影響を与えるのは理解できるのですが。
ワカサギ濃度を誘発因子として、植物プランクトン濃度を生態系に致命的な負荷を与えるレベルまでで減らす、
と言う論文は見たことがありません。
また、ワカサギと植物プランクトンとの間には生存限界のバランスが成立しています。
貴方の言う影響のレベルは、この限界を超えることは出来ません。
そしてこの影響 (すなわち、プランクトン濃度) は、現存する生態系を崩すようなレベルではありません。
このような例を、ヘラブナに対して、貴方の主張を適応する事には無理があります。
439 :
名無しさん@5周年:04/10/31 01:12:18 ID:4zcYigY2
>>427 ブルーギルの影響についついては、既にいくらでも報告されているので。
それらの論文を参照してください。
440 :
名無しさん@5周年:04/10/31 01:51:44 ID:xjRO9Dt2
>また、ワカサギと植物プランクトンとの間には生存限界のバランスが成立しています。
そう見えてるだけじゃないの?
そもそもミリ以下のプランクトンの何種かが居なくなっても誰も気が付かんよ。
441 :
名無しさん@5周年:04/10/31 02:37:50 ID:4zcYigY2
>>440 何をもって成立しているのかという判断するかによりますが。
人類史上、このバランスが、他の生物を絶滅に追いやるような変動はありません。
442 :
名無しさん@5周年:04/10/31 02:39:54 ID:4zcYigY2
訂正。
観測史上。
443 :
名無しさん@5周年:04/10/31 02:42:20 ID:4zcYigY2
>>440 プランクトンに絶滅が成立すると言うのは、
通常の環境圧力では考えられません。
444 :
名無しさん@5周年:04/10/31 02:53:01 ID:4zcYigY2
>>440 ある種のプランクトンが絶滅したとき、その生物学的地位は、他の種のプランクトンに置き換えられます。
プランクトンの定義は極めて曖昧ですが、主要争点である植物プランクトンでは、、
特定水域での完全絶滅は、殆んどありえないと考えます。
最大の論拠は、これらのプランクトンの生活スタイルが分裂生殖であるためです。
絶滅しなくても、減れば他の生き物とかに影響すんじゃないの?
目に見える魚や動物が減りだせばわかるが、プランクトン同士や、
普段気にしないような生物が増えようが減ろうが誰も気が付かんし。
そう言う状態を「安定状態」と思い込んでるだけの話。
446 :
名無しさん@5周年:04/10/31 03:13:20 ID:4zcYigY2
>>445 それを安定状態というのです。
思い込みではなく、それらの変動を包含しつつ、致命的なレベルに至らない状態を維持している状態のことです。
他の生物への影響については、少なくとも私自身は、確かな致命的な影響を証明した論文をこれまでに見たことがありません。
しかしながら恐らく、待ったく無いということは無いでしょう。
にも関わらず、ヘラブナによって到達しうるプランクトンの濃度減少は、他の生物種を絶滅の近くに追いやるものではないと考えます。
と言うのも、このようなレベルのプランクトンの減少を招いた場合、ヘラブナの増殖曲線の値がが、「ヘラブナ濃度」 を著しくオーバーして、
ヘラブナ集団の数量に対して、カタストロフィーを招くからです。
そして、このようなカタストロフィーの報告が無いが為です。
十和田湖にいないのかな?
448 :
名無しさん@5周年:04/10/31 05:55:10 ID:j5lZpYzz
ブルーギルて、綺麗な水で飼えば、食用になるんだぞ!
前、釣りいったとき友達が釣ってすぐに焼いたんだ。
そしたら、白実で、実際食べても普通だった。
池が汚いので、飲み込みはしなかったが。
あと、釣ったブルーギルを水槽で、ウグイと一緒にかってたら、
ウグイは沢山いたので、集団でブルーギルをつっついて食べてた(マジ
449 :
名無しさん@5周年:04/10/31 05:58:37 ID:OhMzLBIx
層化在日チョンが嫌がらせで放流してる
代作の経典に書いてる
450 :
プランクトン協会会長:04/10/31 09:17:41 ID:vGIGnHn8
>>440 >そもそもミリ以下のプランクトンの何種かが居なくなっても誰も気が付かんよ。
私たちをバカにしているのかね?
>>450 そもそも馬鹿以下のプランクトン協会会長が居なくなっても誰も困らんよ。