【政治】静岡、政令市に決定…東大阪市は中核市に

このエントリーをはてなブックマークに追加
793名無しさん@5周年:04/10/25 08:41:01 ID:vwrDZl0f
>>781は、自分の発言もその一部だとわかって書いてるの?
794名無しさん@5周年:04/10/25 08:41:37 ID:yH+KhlbR
>>791
>きっちり」した商品やサービスを提供

何かすごい気になる、詳しく
795名無しさん@5周年:04/10/25 08:43:29 ID:vwrDZl0f
>>788
そうそう。田舎だから静岡なんだ。
796名無しさん@5周年:04/10/25 08:53:42 ID:TvkXQDBn
>>751
この時期に、出荷額が減らないということは中国に移転しないもの造り、
つまり高度な技術を要する産業であることを示している。
つまり、質的には静岡の工業こそブルーといえる。
797名無しさん@5周年:04/10/25 09:03:08 ID:ZiFLKdgE
>>792
ハハハ確かに
798名無しさん@5周年:04/10/25 09:06:24 ID:sTfq1sWD
外国に移転しないで、外国人集めてるだけ?
799名無しさん@5周年:04/10/25 09:16:26 ID:kYNU+r1o
静岡のうなぎって、もともと鹿児島のものなんだっけ?
800名無しさん@5周年:04/10/25 09:17:48 ID:TvkXQDBn
>>798
外国人集めただけで、中国の人件費にかなうかよ。
それに外国人数は横ばいだ。
801名無しさん@5周年:04/10/25 09:19:55 ID:sTfq1sWD
>>800
難しく考えるなよ。
ブルーはブルー。
産業別人口比率そのままだろ。
802名無しさん@5周年:04/10/25 09:28:42 ID:TvkXQDBn
外海で稚魚を取ってきて、あるいは輸入してそれを養殖場で育てる。
鹿児島も同じ。産地は、あまり関係ないな。

なんでうなぎの話?
803名無しさん@5周年:04/10/25 09:31:22 ID:TvkXQDBn
>>801
違う。浜松は高度産業都市なのだ。
804名無しさん@5周年:04/10/25 09:33:27 ID:sTfq1sWD
>>803
ようするにブルーだろ。
そんなにブルーがいやか?
恥ずかしいのか?
805名無しさん@5周年:04/10/25 09:34:45 ID:TvkXQDBn
>>804
ブルーという表現が見下そうという意図が見えるからだ。
浜松産業は凄いと素直に認めろ。
806名無しさん@5周年:04/10/25 09:36:26 ID:sTfq1sWD
>>805
わかった。わかったよ。
物凄いブルーなんだな。
807名無しさん@5周年:04/10/25 09:37:34 ID:Ff682O4k
ゴールドだけど
808名無しさん@5周年:04/10/25 09:39:20 ID:gIfuo6FP

          /
          ヾ
         //  ズ
         \ヽ、  ド
         / /  l
        /  /    ン
        ヾ  \
        /   丶
        / ,、_,、 /
厨隠し━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!
      /. `i   i´ \
           j/ヽ'
809名無しさん@5周年:04/10/25 09:41:43 ID:yH+KhlbR
>>805
全部浜松で造っている訳じゃないし、地域で産業を区別するのも変だと思う。
青と白で別けるのもナンセンス。また、都会と田舎を比較するのもまた同じ。
双方のバランスがとれている事の方が大事。

ところで、田舎の定義って何だよ?
810名無しさん@5周年:04/10/25 09:44:01 ID:Ff682O4k
田んぼと牛舎がある所
811名無しさん@5周年:04/10/25 09:45:07 ID:W+Ud5Ec5
堺市はどうなったんだ? たしか数年内に政令指定都市移行の予定らしいが……

合併せずとも富裕な一般市・特例市・中核市
合併するも慢性赤字な政令指定都市

住民・公務員にとってどちらが良いかは微妙だな
812名無しさん@5周年:04/10/25 09:47:10 ID:VLMEuL63
それでものぞみは止まりません。
813名無しさん@5周年:04/10/25 09:48:42 ID:Ff682O4k
のぞみ なんていらねーよ
誰も要望してないのに何騒いでいるの?
814名無しさん@5周年:04/10/25 09:50:00 ID:dG86BTKC
>>811
目指してるところだって>>154
H18説あり>>466

>>812
停まりませんと言いたかったの?
815名無しさん@5周年:04/10/25 09:50:41 ID:yH+KhlbR
>>811
地方が発展しないと、日本は終わりって事もまた事実なんだよな。
東京の発展なんてもう無理な訳だし・・・
816メタル:04/10/25 09:51:12 ID:TvkXQDBn
>>806
最近じゃ、メタルカラーといわれてる。
といっても君にはわからないか。
817名無しさん@5周年:04/10/25 10:00:21 ID:vwrDZl0f
>>805
残念なことは、浜松じゃなきゃできないことではないんだよね。


って、おい!静岡市のスレで何を騒いでいるんだ?
818名無しさん@5周年:04/10/25 10:02:51 ID:vwrDZl0f
>>816
> 最近じゃ、メタルカラーといわれてる。
> といっても君にはわからないか。

メタルカラーをわからない人がいるという発想は、笑うところですか?
819名無しさん@5周年:04/10/25 10:06:52 ID:Ff682O4k
これで2007年4月に浜松市が政令指定都市で
静岡県に二つ誕生か

妬み、嫉妬、僻みなどが多いようですね
ご苦労さん
820名無しさん@5周年:04/10/25 10:16:03 ID:dG86BTKC
>>819
すごいよねー。
これが堺市や新潟市のスレだったら浜松人も出てこなかっただろうに。
>>13で初出してからここまでずっと浜松が離れない。
まるであの国みたいだ。
821名無しさん@5周年:04/10/25 10:51:19 ID:TvkXQDBn
>>820
お前らが呼び込んでるんだろ。
822名無しさん@5周年:04/10/25 10:53:55 ID:q7JQ/6Pe
目くそ鼻くそを笑う
823名無しさん@5周年:04/10/25 10:55:45 ID:IVOEJUVz
新潟市も近々なりますが合併により酷いとこまで巻き込まれます
824名無しさん@5周年:04/10/25 11:27:40 ID:ILgB4MHz
浜松キモイ
ウザイ
粘着
ストーカーだな。
825名無しさん@5周年:04/10/25 11:59:47 ID:9FfrkMww
環状線を作れれば堺市>千葉市、さいたま市なんだろうな。
腐っても鯛、日本第2の都市を支えてきただけの事はあるんじゃね?
平成18年堺→19年新潟→20年浜松って流れかな?
826名無しさん@5周年:04/10/25 12:17:20 ID:dG86BTKC
1956(S31)年…横浜市、名古屋市、京都市、大阪市、神戸市
1963(S38)年…北九州市
1972(S47)年…札幌市、川崎市、福岡市
1980(S55)年…広島市
1989(H01)年…仙台市
1992(H04)年…千葉市
2003(H15)年…さいたま市
2005(H17)年…静岡市
2006(H18)年…堺市
2007(H19)年…新潟市、浜松市
827富士市 ◆UNKO1Hwo7k :04/10/25 12:28:16 ID:0Ih1KnKa
静岡スレって結構伸びるな。
828名無しさん@5周年:04/10/25 12:52:25 ID:Xa4qs7Ra
田舎だから、静岡は良いんであって
都会だったら東京への魅力がなくなるだろ。ボケ
829名無しさん@5周年:04/10/25 13:11:26 ID:eTaOTUp3
静岡と浜松が両方とも政令市になったら、県はどうなっちゃうんだろ?
仕事が減っても職員数はそのままなんだろう。再建団体へ一直線・・・
830秋葉山:04/10/25 13:48:46 ID:8BCmol/e
蚊にくわれ かじりすぎたら 血が出たよ
                静岡方言入り川柳
831名無しさん@5周年:04/10/25 14:28:29 ID:D1scAL53
どうせ浜松も政令市になるんだから粘着しなくてもいいじゃないかとか素朴に思うのですが。
832名無しさん@5周年:04/10/25 14:33:42 ID:kRcanY/T
「静岡にでかい地震が来る、絶対来る」なんて言ってるうちは来ない。
全部予想しえなかった場所に地震が起こる。

たぶん「もう静岡に地震こないんじゃね?」と思いだした辺りでくる。
つまり今のうちなら静岡が一番安全といってみるテスト。
833名無しさん@5周年:04/10/25 14:35:28 ID:GTyyACBE
浜松に生まれ育ったがこれほどバカばかりとは思っていなかった。
でも浜松は好きだ。
子供の頃、俺の名前を書いた大凧が宙を舞った浜松。
もちろん中田島じゃなくて和地山で。
834名無しさん@5周年:04/10/25 14:49:19 ID:vI/9QEh6
将来性とか考えると浜松市の方が静岡市よりあるように思える。
県都の割りに人口が減ってるのは恥かしいな。
835名無しさん@5周年:04/10/25 14:50:44 ID:Ff682O4k
1年半後には万単位で人口が増えるよ
836名無しさん@5周年:04/10/25 14:57:12 ID:OHdhpDoR
静岡競輪>浜名湖競艇
837名無しさん@5周年:04/10/25 15:01:16 ID:LnmlslC/
>>834
浜松は日本人が増えたらいいね。
838くだらん煽り:04/10/25 15:32:50 ID:TvkXQDBn
>>837
増えてるのは日本人だよ。県の統計で調べてみな。
839名無しさん@5周年:04/10/25 15:47:05 ID:LHGwScv7
浜松は低賃金労働者が多いわけか。なるほどね。
ところがデータを見るとだ。物価と地価が高い静岡の
ほうが低所得だということが分かる。さすが衰退都市だね。

所得格差(1999年 全国平均=100)
静岡市 108.8
清水市 103.1
浜松市 111.5
ソース:2000民力(朝日新聞社編)
840名無しさん@5周年:04/10/25 16:11:02 ID:pO2GczII
>>829

神奈川だって横浜と川崎があるし、
福岡だって北九州と福岡があるんだから心配ない
841名無しさん@5周年:04/10/25 17:00:57 ID:LnmlslC/
>>839
浜松が勝っているデータばかりを持ってくるのって浜松市民の特徴だね。
842名無しさん@5周年
>>841
だから反応するなよ〜