【定率減税廃止】小泉首相が所得税20%と住民税15%の増税、衆院予算委で表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:04/10/21 11:15:30 ID:t26yT7Nd
もう麻薬を合法化してしゃれにならんぐらい高額の税金かけて徴収するしかないんじゃない
953名無しさん@5周年:04/10/21 11:17:06 ID:TvbHa5K0
これで2年後ぐらいには消費税増税だろ

もうね。市ねといってるとしか思えませんよ
954名無しさん@5周年:04/10/21 11:17:51 ID:XwWAS06e
>>942
定率減税の意味調べてからレスしろよ。ピント外れも甚だしい。
所得税率上げるなんて誰も言ってないぞ。
955名無しさん@5周年:04/10/21 11:18:03 ID:iIzbY9Sn
なんで廃止じゃだめなんだ?
毎年30兆円以上も赤字財政なんだから当然だと思うけど。
956名無しさん@5周年:04/10/21 11:18:51 ID:/NCSX2l9
>>949
まずは公務員の厚すぎる福利厚生を一般企業並みに抑えて欲しい。
その上で、公務員の大幅リストラ、特殊法人の廃止、
など、まずは身内を整理してから考える事。

これが出来ないなら民主党に投票するまで。
957名無しさん@5周年:04/10/21 11:19:23 ID:6yCslkRB
>>949
支出の抑制とか、まず思い浮かべるんじゃないの?

それに消費の抑制は、直接税収にも関わってくるわけで
消費性向が高く、マクロで見れば非常に"効率的な"低所得者層に負担を強いるのも
合理的ではない。
958名無しさん@5周年:04/10/21 11:21:02 ID:Qi5h8mM3
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yougo/000380.htm
定率減税って恒久的減税じゃなかったのか?
959名無しさん@5周年:04/10/21 11:21:19 ID:VuJgpKKr
金持ちに対して増税した金で、高速道路無料にしてくれれば支持する。
960名無しさん@5周年:04/10/21 11:21:23 ID:iIzbY9Sn
>>956
なんでそこで公務員の味方の民主党に投票なんてするんだ?
961名無しさん@5周年:04/10/21 11:21:27 ID:U7OEtW5T
もういいよ。
収入は全部国に納めるから、国が生活の面倒見てくれ。
962名無しさん@5周年:04/10/21 11:22:00 ID:XwWAS06e
>>950
所得税も住民税も廃止して何に累進課税するの?
963名無しさん@5周年:04/10/21 11:22:21 ID:wDQwOOsC
>>956
外務省廃止と文部科学省解体。
社会保険庁をイラクに移転ぐらい、やって欲しい。

要らない役所が多いから。
964名無しさん@5周年:04/10/21 11:24:01 ID:TvbHa5K0
>>961
共産主義者か?
965名無しさん@5周年:04/10/21 11:25:00 ID:/NCSX2l9
>>960
少なくとも、既存の既得利権や癒着体質とは切り離せるから。
このまま自民党を甘やかすと、所得税はもとより
消費税も増税で生活が苦しくなるから
966名無しさん@5周年:04/10/21 11:25:10 ID:su5cbcsl
>>962
貯蓄や資産に課税することは可能ですよ。

預金を封鎖して、住基ネット等を活用して名寄せ一元管理をしたら、
新円切り替えの際に資産額に応じて累進的な税をかけるとか。
967名無しさん@5周年:04/10/21 11:26:08 ID:XwWAS06e
>>956
自治労を抱える民主党にそんな事が出来ると思う?
968名無しさん@5周年:04/10/21 11:26:36 ID:kYK6acR9
日本海のガス田を押さえりゃ今の不景気も吹っ飛ぶのになぁ…
969名無しさん@5周年:04/10/21 11:27:35 ID:/NCSX2l9
>>967
増税しなければ別にどの党でもいいんだよ。
税金以外は生活に影響ないんだから。
970名無しさん@5周年:04/10/21 11:29:39 ID:XwWAS06e
>>966
>>950があなたの脳内新税を想定して「累進課税税率の見直し」なんて言ってると思うのかね?
大体新税なんだから「見直し」じゃないし。
971名無しさん@5周年:04/10/21 11:30:00 ID:TvbHa5K0
>>969
民主党も増税の立場だし
今の政党で増税反対しているところはないんじゃないかな
それだけ日本の財政が逼迫しているということでしょ
972名無しさん@5周年:04/10/21 11:30:03 ID:t4Glcbu3
973名無しさん@5周年:04/10/21 11:31:47 ID:JO3a8NGd
>>950
所得税廃止とか言う人と話できないよ

>>951
アメリカの例を見てもあんまり減税に効果が無いんだからしょうがないんじゃないの?
特に日本人は所得が増えたら増えたで貯蓄に回しちゃいがちだからな

>>956
公務員に言わせればバブル期も安い給料で我慢してたんだから
景気悪くなったからって文句言うな、って言い分もあるだろ

>>957
消費させようと思うなら財政支出は増やさざるを得ないだろ
まあ財政赤字をそれほど問題のあるものでは無いとみなしてるなら構わんが
974名無しさん@5周年:04/10/21 11:32:24 ID:XwWAS06e
>>969
民主党は消費税率UPを謳ってますが何か?
次スレ

【定率減税廃止】小泉首相が所得税25%増と住民税18%増、衆院予算委で表明★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098326212/
976名無しさん@5周年:04/10/21 11:39:58 ID:XwWAS06e
>>975
数字直すなら(上限○万円)も入れろや狂牛
977名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:07 ID:53rhthbb
スレ立て乙
978名無しさん@5周年:04/10/21 11:40:54 ID:6yCslkRB
とんでもないのを首相にしちゃったもんだ。
979名無しさん@5周年:04/10/21 11:42:15 ID:JO3a8NGd
このスレだけでも増税ってだけで脊髄反射する奴がここまで多いようじゃ
日本もまだまだ民度が低いな
980名無しさん@5周年:04/10/21 11:43:17 ID:bGn+V7AK
左翼とか右翼とか言っている時代ではない。

今の日本は、「金持ち」と「貧乏人」の二極に分化しているのだ。
最高税率を37%を維持し、がんばれば金持ちになれる。アメリカのような
素敵な国にしようと小泉と竹中ががっばった結果、国民総中流意識は
ここに崩れたのである。

ホリえもんのような成金もいれば、奴隷のような低賃金で働く中国人民
に負けて中年でリストラされたオヤジたちもいる。この道半ばで砕け散
ったオヤジは左翼か?ホリえもんは右翼か?
否(イナ)「金持ち」と「貧乏人」なのである。

つまり、現在の我々が望むべき政党というものは
「金持ち党」と「貧乏党」なのである。
「セレブ党」と「日本国を下から支える党」
に言い換えてもいい。

とにかく、貧乏人の貧乏人による貧乏人のための政党が必要だ。
立てよ、立てよ貧乏人よ。我々貧乏人は最後の一兵まで戦うのだ!!!!!
981名無しさん@5周年:04/10/21 11:44:20 ID:6yCslkRB
やな世の中になっちまった
982名無しさん@5周年:04/10/21 11:44:57 ID:CIHnApdo
>>937 禿同。国民は舐められっぱなしだな。
983名無しさん@5周年:04/10/21 11:56:14 ID:f39QkNBp
ume
984名無しさん@5周年:04/10/21 16:42:21 ID:dirhLawG
まじかよ。ヒットラーでてくんぞおい 江戸時代よりひどい搾取じゃねーか。
985名無しさん@5周年:04/10/21 16:45:47 ID:dirhLawG
>>980
>今の日本は、「金持ち」と「貧乏人」の二極に分化しているのだ。
最高税率を37%を維持し、がんばれば金持ちになれる。アメリカのような
素敵な国にしようと小泉と竹中ががっばった結果、国民総中流意識は
ここに崩れたのである。

正論。
986名無しさん@5周年:04/10/21 23:06:59 ID:MrYI4KJI
コクドに税金払わせろ、ボケ!!
987名無しさん@5周年:04/10/21 23:15:50 ID:omTD+hXg
なんでもかんでも消費税って、ひとくくりにするからおかしくなる。
消費税も金額分けて差別化すればいいじゃん。単品で5万以上なら7%、
10万以上なら10%と、金額によって上げていけばいいだろ。
生活必需品は据え置け。いや、むしろ下げろこんちくしょう
988名無しさん@5周年:04/10/22 09:48:45 ID:5BaLxV/1
ぜんぶ15%にした方が、税金搾り取れるじゃない。
搾り取った税金で一部の人が遊ぶんだろうけどさ。

つか、車購入時の二重課税も止めて欲しいんだけどなぁ…
田舎じゃ生活必需品だっつの。もう2ヶ月もすれば雪も積もるだろうし、
二輪じゃ無理なんだよ。
989名無しさん@5周年:04/10/22 10:14:18 ID:b1g4wHIM
車の利用者からもっと搾り取れるだろ、タダでさえ車が増えすぎているんだから
個人はよほどの金持ちでしかマイカーを持てないようにすれば渋滞も減り
物流がスムーズになって環境に優しくなる。
ガソリン税も倍にしてもいいくらい。
990名無しさん@5周年:04/10/22 10:37:34 ID:vlONS829
>>988
同意
991名無しさん@5周年:04/10/22 10:38:13 ID:IPwawAxk
>>986
払うわけないじゃん
992名無しさん@5周年:04/10/22 10:40:07 ID:Xxy23dmv
>>987
その考え方は間違い。
過去に廃止した物品税の復活に他ならない。

生活必需品や贅沢品を恣意的に区分する政策は
族議員の跋扈による利益誘導を招く元になるから、
例外なく一律の税率がよい。
993名無しさん@5周年:04/10/22 10:40:59 ID:nsWE96J8
>>979
消費税の増税には賛成するが、所得税の増税には反対する。
994名無しさん@5周年:04/10/22 10:43:05 ID:CuUnX+74
>>989
車に関する税負担は多すぎる。
取得、使用、保有の各段階で7種類も税金をかける必要はない。

取得税と消費税は主旨が一緒で、税金の二重取り。
995名無しさん@5周年:04/10/22 10:44:46 ID:w4DrpyMZ
>>989
むしろ歩行者から高速道路料金を徴収するべき。


車と人の交通を分離して歩行者の安全を図るのが
高速道路の作る目的だから、最大の受益者である
歩行者が高速道路の費用を負担しないのはおかしい。
996名無しさん@5周年:04/10/22 10:45:32 ID:PLzZp/V4
小泉を支持すると、ろくな目に遭わない
997名無しさん@5周年:04/10/22 10:46:40 ID:TFNinDrW
>>984
小泉の経済政策なんて、この程度のいい加減なものだよ。
998名無しさん@5周年:04/10/22 10:47:18 ID:Zu2GsMlR
11000
999名無しさん@5周年:04/10/22 10:47:31 ID:kh69UdQu
歳入増やすより先に
歳出を減らせ!

馬鹿野郎!!
1000名無しさん@5周年:04/10/22 10:49:52 ID:ZJByVje1
小泉改革きたな。

とっとと消えてくれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。