公務員の給与適正化へ研究会、中小企業とも比較・議論
649 :
名無しさん@5周年:04/10/21 21:45:16 ID:ECv/kcfK
早く公務員もくだらない国籍条項なくせ!
そうすりゃ安くて働き者の公務員がたくさん雇えるのに
650 :
名無しさん@5周年:04/10/21 21:45:45 ID:uxkzqAZv
>>648 そりゃそうなんだけど、切符切ってくれなきゃ交通マナーもっと悪くなりそう。
651 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:02:16 ID:ynoV7Rsk
>649
おまいは三国人か?
国籍条項は主権国家として必要だろうが。
今の日本の社会システムのままで国籍条項無くしたら
無茶苦茶だろうが。
>650
明らかに交通ルールを無視してるのは切符切ったらいいがな。
問題は、おとり捜査チックなやり方で無理やり切符を切る奴だ。
酷いのになると、普通に走ってるとこに後ろから覆面パトカーが
来てあおり、あおられたドライバーが法廷速度をオーバーしたとこを
しょっぴくなんて方法を使ったりする奴もいる。
ここまでして、無理やり軽犯罪者を作るのは、切符切りにノルマがあるから
と聞いた事がある。
大方、これらの金で警察キャリアどもが飲み食いしてんだろう。
警察キャリアは、部署を移動するごとに、移動先の先輩キャリアから
遊んで来いとまとまった金を渡されると聞いた。
ところで「雑ポリ24時」はもう見飽きたから、「警察官僚24時」ちゅうのをやらんかな・・
副題は「キャリアの華麗なる生活とその実態とか」で高卒ノンキャリアと比べるの。
652 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:11:50 ID:anFwKHJx
公務員も大変だな。
というか大変になりつつあるな、と感じる、今日この頃。
653 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:12:13 ID:Toba4lkT
でもさ、北海道援交37 小学6年生かすみ.avi
ってどう見ても高校生くらいだろ?淫乱すぎるよ
654 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:21:20 ID:/7T+UIjy
>>652 だな。下層公務員は
>>647ように何も知らない人間から蔑まされ、
上層キャリアは甘い汁を吸い、自分たちの保身ばかりだ。
そのしわ寄せは連帯責任だからなぁ。
警察官なんて三交代休み無しだろ、んで安給なんだから、やってられないと思うよ。
漏れだったら間違いなくやめてる。
>>654 警察官はなりやすさとサラリーを比較すると別に安く無い。
656 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:47:07 ID:xXNZmSrQ
ケースワーカーの話は、給料に限らず仕事が大変なら自殺する奴も辞める奴も
出てくるということね。これから失業者が増え、年金もまともにもらえない
DQN市民が増えれば自動的に公務員も道連れで減っていくんやろか。
組織って結局、人を入れ替えんと変わらんのやないかね。新しい皮袋に
古い酒入れてもしゃあないやん。
657 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:50:42 ID:QP7xEeur
>>655 でもやりたい人は少ない。その一方で必要性は高い。
658 :
名無しさん@5周年:04/10/21 22:54:38 ID:0iiy7aJ8
中小企業とも比較なら、共済年金や保険、退職金も無くさないと駄目だね
職安で検索したらそんな企業いくらでもあるもん
659 :
名無しさん@5周年:04/10/21 23:04:46 ID:A07nJTpc
京都市バスの運転手・・・
660 :
名無しさん@5周年:04/10/21 23:11:53 ID:xXNZmSrQ
年功序列が問題、と地方公務員の若手も思っておるわけでしょ。
>>627 >地方公務員の給与削減しても、調整手当てがついて
つかねーよ。
しかも調整手当の対象地域はどんどん減っている。
>>635 来年度の予算はもう大筋が確定していて閣議決定・プレスリリースを待つばかりの状態だろ
素人はすっこんでろ
>>657 民業になるけどゴミ処理施設従業員・ガードマン・農家なんかはその典型だな。
でも社会に対する必要性と社会的地位(と収入)が必ずしも相関関係にあるとは限らないのが世の中。
>>654 激しく同意。
下層公務員はスケープゴートだ・・・・
>>644 経営者は公務員と中小の退職金の差なんかハナから問題にしない。
「公務員も下げたからウチも下げるぞ〜」これ。
公務員が下がった結果いくらになって自分とことどれだけの差になってるのかなんぞ
知ったこっちゃない。
663 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:13:07 ID:X7fcGNcR
さすがに最近は「公務員は安定しているから」というセリフを
聞かなくなったなあ。
664 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:16:07 ID:k0h0+Nkf
公務員の所得税を50%に汁!役人の失政はてめぇらで償え。
公務員は練炭抱いて寝ろ。
665 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:20:07 ID:ErsHQzl6
>>663 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 俺は安定していると思うよ。
666 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:22:43 ID:ajoqCceF
そろそろ自治体の破産が始まるんだけどね。
667 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:24:04 ID:2PjAx8nz
>660
でも能力給ってのは単に給与減らしの口実だってのは、馬鹿じゃあない
リーマンなら普通気づくでしょ。能力給導入後に会社の人件費増えた会社って
あるの?
まぁ、その辺イマドキですら人生設計に転職入れてない公務員は馬鹿だし、
給料減らしてもいいと思うんだけどね。
668 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:26:00 ID:xtkzn2mU
廃墟の中から新しく生まれる日本。
問題は自分が生き残っているか、ということだ。
669 :
名無しさん@5周年:04/10/22 00:27:11 ID:XXpt7AEW
成果制にして欲しいが公務員は難しいかもな。
易々と土建に使わず、他を考えよう。治安・環境・教育・研究とか
公務員の給料は生活保護費と同じで十分。
671 :
名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:02 ID:a+XDRQfj
なんか、公務員ごときの給料に嫉妬するやつって惨めだな。
672 :
名無しさん@5周年:04/10/22 03:18:37 ID:eMjBFxRp
中小企業と比べてどうするんだ?
>>670 嫉妬と相応の給与の観点がズレ
論点歪みのネタか
ただの世間知らずか
早く帰りたいが・・
674 :
名無しさん@5周年:04/10/22 03:57:10 ID:BTpqQPf0
漏れ地方公務員で公共事業の担当しているけど、そんなに財政逼迫
しているなら余った予算の返却を×をつけずに認めて欲しいんだけ
どなw 財務省や国交賞の旦那方
今年も例年のように予算使い切れwと命令が発せられるんだろうなw
今年は余った予算でどんなことをしようか・・・・
必要でもないことを必要のように取り繕う書類を作成するために残業
しなければ・・・
675 :
名無しさん@5周年:04/10/22 06:57:41 ID:EhtuwWuZ
>>667 >リーマンなら普通気づくでしょ。能力給導入後に会社の人件費増えた会社って
>あるの?
富士通ってそうじゃなかった?
>>675 富士通なら7,8年前なら単独従業員48000人、今は35000人
677 :
名無しさん@5周年:04/10/22 08:35:52 ID:ABKFU5Gk
7割の人間が中小企業で働き、生産の6割、物流の8割を担ってるのだから、
地方公務員(少なくとも市町村)の給与は中小企業に準拠でいいんじゃない。
また、役場がロックアウトしたら困るのは、住民も公務員も一緒でしょ。
給与にこだわって公務員がとんずらしても住民は困るし、
維持しようとして巣がなくなったら公務員も困るだろうし。
最後に笑うのは中央の大蔵系の役人だけかいな。
678 :
名無しさん@5周年:04/10/22 08:48:19 ID:ABKFU5Gk
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ < 公務員は従来道理。人生色々。差別も色々。奴隷も色々
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / \________
,.|\、 ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
679 :
名無しさん@5周年:04/10/22 08:51:13 ID:G7nn008a
>>671 給料には嫉妬しないけど、労働時間の少なさや休日の多さには嫉妬しますね
公務員の働き方が普通でサビ残ばかりの日本の民間がおかしいんだけどね
680 :
名無しさん@5周年:04/10/22 08:51:30 ID:AsZ0Zroa
公務員の給料下げて、税金の無駄を無くせ
サービス残業が一定割合を越える民間業者は、公共事業を受注出来ない
という規定を作って、孫請以上にも適用すると一発だと思うよ。>錆残対策
682 :
名無しさん@5周年:04/10/22 08:56:35 ID:IwoLnPFe
公務員なんか仕事しねーんだから10万でよし
解かってねえ。
建設業の好景気つうのは、本来は、零細企業の工務店から生まれてきたのだ。
それの下請け業者の数の方が圧倒的に少なかった十数年前までは理想の資本主義経済だった。
独立した者が儲かるんだからまさに理想だろ。
要するに下請けが仕事の選択権を握ってた。
今はどうだ?大きい所から優遇してどうなったか?
零細工務店から見たら税の恩恵は受け難い
年金の国庫負担などとんでもない事するから
昔からの工務店はみんな隠居してニートになってしまっただろ。
まあアホの公務員に、いくら言っても理解できんだろうな。
684 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:12:51 ID:Kp25EuZV
職安で半年研修受けてたが、そこの職員(公務員)
で毎日、教室で寝ているやつ(一日中)がいたぞー
685 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:13:30 ID:ekrRL5P7
鹿児島市役所は平均所得800万近くだよ。
県のサラリーマンの平均400万弱なのに。
686 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:20:51 ID:IMDIg9BV
国1の超激務スーパー公務員と痴呆の仕事しないアホ公務員を
同じ土俵で論じるのは無理があるな。
前者の給料は倍に、後者は半分なら納税者も納得する。
それでも総額はかなり下がるはずだ。
687 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:22:14 ID:BTpqQPf0
伝令、電話応対、簡単な資料や定期刊行物の作成(前年度を元にちょっと手直ししデータ加えるだけ)、回覧文書の赤訂、国会期間の想定問の作成(これもすでに雛型及び基本的なものは出来上がってる)
こんなことがメイン業務で毎日午前様までダラダラ残ってるだけなのに、激務とか言われてもね〜。
いい大学から民間の一流企業いく奴らはこんなことみんな知ってるんだよな。
わかってるから公務員受けない奴も多いし。
ちなみにおれは本省経験者なので「何も知らないくせに」は通用しませんので(w
キャリアも組織守りたいので必死なんだろうな。いざ辞めたくてももう民間じゃ通用しない奴も多いだろうし。
国1がどれほどの実力があるか知らんが、自分に才能あると言うなら
一度官僚を辞めて、地方で起業して一年で官僚時代の所得を超える
稼ぎをできるかを証明させてから論じてみろってw
まあ都会でもコネでも頼らない限り永遠に無理だろうねw
>>661 あっはっはっは
大嘘を書き込むなよ
来年度は地方交付税を大幅削減して
人件費を削減しなければ予算が組めないようになるんだよ
不交付団体を除いて、凄まじい影響がでるんだけどね
大体、大甘なんだよ地方自治体は。
巨額の退職金は即刻削減しろ。
40代以上の期末、勤勉手当も即刻大幅削減しろ
40代以上の給与も大幅削減しろ
市町村合併を早くやれ
道府県も同じくやれ
徹底的にやれ
調子に乗って、上下水道料金、国民健康保険、介護保険、各種手数料
施設利用料などの値上げなどするな。
必要な、道路維持、校舎補修、護岸整備などは削減するな
まずは人件費の削減が先だ。
その上で足りなければ、他に手をつけろ
690 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:46:19 ID:8qmqsril
いろんな面で病んでるといわれるアメリカですらこんな役人優遇の制度なんて維持してないのに、日本ってどうなってんだろうね。
ま、どうでもいいや。
691 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:51:58 ID:ABKFU5Gk
ゼロに出来ないからマイナスにしかならないのが今の日本。
国が自衛隊握ってるから革命も起きんよね。
サイバーテロできるような人材に頑張ってもらうしかないのか。
692 :
名無しさん@5周年:04/10/22 09:57:45 ID:ABKFU5Gk
なんだカンダとアラを探して自治体を切り捨てようという強い意思を感じない?
自治体の助成制度に疑問
地方交付税は自治体の歳入の不足分を国が全額保障する制度で、
国の財政が厳しさを増す中で、いかに見直すかが三位一体の改革の焦点の
ひとつになっています。財務省は、地方自治体が現在独自に設けている
助成制度の中には住民に対する出産や就職、敬老の祝い金、海外旅行費用の
補助など、地方交付税で国が財源を保障するのは適当でないものが
含まれているとしており、こうした事業は自治体が独自の財源で行うべきだ
としています。財務省では、予算編成の段階では各自治体の公共投資の関連
とした費用の一部も、実際にはこうした助成制度など他の目的に使われていると
見ており、その額は平成13年度で6兆円に上るとしています。このため、
財務省ではこうした助成制度などを国が財源を保障する対象から外すことで
地方交付税を大幅に削減したい考えですが、総務省は引き続き交付税によって
確実に自治体の財源を保障するよう求めており、来月半ばに予定されている
「改革の全体像」のとりまとめに向けて調整は難航することが予想されます。
693 :
名無しさん@5周年:04/10/22 10:07:05 ID:ABKFU5Gk
国家公務員給与削減訴訟 棄却
この裁判は、おととし人事院の勧告に基づいて国家公務員の給与が初めて引き下げられたことをめぐって、国土交通省や厚生労働省などの職員、
およそ140人が「過去にさかのぼって給与が減らされ、不当だ」と主張して国に損害賠償を求めたものです。21日の判決で、東京地方裁判所の
難波孝一裁判長は「国家公務員の給与を引き下げる際に、必要な法律が出来たあとのボーナスで金額を調整したが、過去にさかのぼって給与を
引き下げたとは言えず、違法ではない」と指摘して訴えを退けました。おととし行われた公務員の給与の引き下げに対しては、奈良県や静岡県などの
職員も同じように不当だと訴える裁判を起こしていますが、判決はこれが初めてです。判決について、原告団は「常識的に考えると過去にさかのぼった
措置なのは明らかで、判決には納得できない」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/22/k20041021000132.html
>>692 全く感じませんよ
地方公務員の人件費を温存してますからね。
多額の地方交付税を自治体にやりすぎるからですよ。
地方交付税の算定が甘すぎますね。
大至急改善して欲しいものです。
既に動いてますけど。
695 :
名無しさん@5周年:04/10/22 10:13:02 ID:G7nn008a
>>688 国1合格者は半数は使えない
優秀な人もそりゃいるけどね
696 :
名無しさん@5周年:04/10/22 10:15:40 ID:jdENO+DS
>>690 役人優遇の制度を維持しても誰も困らないから。逆に維持しないと役人が困る。
いったん収めた税金が役人優遇を止めたからといって戻ってくる分けでもないし
減税される話もない。要は君の言うように”どうでもいい”ではなく
”どうしようもない”って事。
余談:国債発行の連発で700兆の赤字が膨らんでいるがこれも同じ。
誰も困らないから何もしようとしないわけさ。
697 :
名無しさん@5周年:04/10/22 10:25:02 ID:jdENO+DS
国1合格者は
>>695よりは使える人間って事は明らかみたいだが。
698 :
名無しさん@5周年:
能力がいくらあっても安定志向のためだけに公務員になる人間は、作業的な部分で
しか使えないのでは。