【地方自治体】来春、3012から2480市町村に【合併】
1 :
マンゲのP太郎φ ★:
二〇〇五年三月末の合併特例法期限を約半年後に控え、
「平成の大合併」で現在の三千十二市町村が来年三月末に約二千四百八十に、
さらに同法の経過措置も切れる〇六年三月末には千七百六十程度と、
今より約四割少ない自治体に再編される見通しであることが十八日、
共同通信社の調査で分かった。
(中略)
合併の可能性がある法定協は四百七十九で十八の任意協などでも機運が高まっている。
これらで手続きが順調に進めば〇六年三月末までに千七百五十一市町村が合併し、
五百一の新自治体が誕生する結果、千七百六十二市町村に再編される。
合併で、現在の市町村数からの減少率が最も高くなりそうなのは大分県で約七割減。
秋田、新潟、岐阜、愛媛、長崎各県なども六割以上減りそうだ。
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041019/mng_____sei_____000.shtml
2 :
名無しさん@5周年:04/10/19 06:40:42 ID:zwQ9sihn
すげぇ
どこもかしこも破談の話ばっかりかと思っていたら、破談にならないやつは
話題にならなかっただけなのか。私の地元の周りでは合併するところがない
んじゃないかってくらいに破談ばっかり。
あっぷる市という名前を共用してくる合併相手に対して必死に防衛している
かわいそうな町もあるしな。
ここのどこが市?っていうような自治体もかなり増えたな。
5 :
名無しさん@5周年:04/10/19 06:46:14 ID:AKLYSJai
>大分県で約七割減。
>秋田、新潟、岐阜、愛媛、長崎各県なども六割以上減りそうだ。
やっぱ貧乏なとこばっかりだな。
6 :
名無しさん@5周年:04/10/19 06:48:20 ID:yFDLTzv2
愛知県も名古屋市、豊田市の
2つだけに汁
7 :
名無しさん@5周年:04/10/19 06:52:47 ID:gCnjzQ+E
まだまだ多いよね。
まだ多いだろ1200ぐらいでいいよ
通信や交通が便利になったんだから、広い範囲でもカバー出来るはず
9 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:04:43 ID:iQUiPkbK
この合併で後の世までに
しこりが残るパターンもあるんだろうな。
この施策自体失敗じゃなかろうか。
10 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:05:32 ID:n0GYmKht
23区にいるとあまり実感ない。
>>9 しこりとは、利権ですよね。一部の議員や首長、利権に群がる輩には不都合が
生じるかもしれませんが、一般住民にはリメリットはないかと思います。
12 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:14:46 ID:tvKq23y/
合併でアレなのは議員の身分保障かな
13 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:15:03 ID:cQnfE/S0
飛び地合併はどうかと思うぞ
長野なんかわけわかめ
14 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:19:20 ID:gEzmucon
>>12 合併後の議員の身分保障は2年間だけだったような・・・・・
以後は自治体の規模に応じた議員数にされるはず
それができなかったら妬け太り・・・・・
合併して、議員給与を上げている自治体もある。
なにがしこりって、旧市町村間のしこりよりも、ひらがな市名への後悔という
しこりが残りそうだがな。選んだ馬鹿なお偉方の自己満足と、ひらがな名という
現実と生活のうえで対峙する住民か。
16 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:27:20 ID:tvKq23y/
>>15 それは特殊な例と思うよ
たださいたまのような規模で行われたのは驚異
>>11 一般住民にメリットあるよ。
議員の数が段階的に減って、浮いた給与が
住民サービスにまわせる。
>>16 これもやっぱり「ひらがなだと報道される」という理屈で、実数はそれほど多くないんかな。
わけのわからない「ひらがなは親しみやすい」という謎理論で、私の地元近くの自治体も
ひらがな市名になる予定だった。別理由で破談だけど。
「あっぷる市」が実現したら、「平成の大合併の汚点」として名を残しそうだな。
19 :
名無しさん@5周年:04/10/19 07:38:54 ID:tvKq23y/
ひらがなはさあ
本音で対象のことを思っていない役人がよく使うよね
>>17 よく読め。
住民に、リ"メリットはないと
>>11氏はいっている
>>18 高速道路のインター名もひらがな多し
なんとかしてくれ、読みにくいったらありゃしない。
これこそ愚民政策
でも、一番の「平成の大合併の汚点」は
四国中央市(笑)
だと思うね
>>3 漏れの周辺自治体も合併協が出来るも破談ばかり
原因は利権に群がっているタウン紙が紙面で合併反対を煽り
世論誘導するからだった
破綻になっているところは、たいていが裏で議員や首長が糸を引いていると
考えてよいでしょう。彼らは合併によって失職してしまうから必死です。
それにともない、利権も失ってしまいますからね。
そうとも知らずに、情報に誘導される住民も考えもんだよね。
わからないのなら投票に行くなと私は言いたい。
23 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:09:31 ID:tvKq23y/
>>22 それでも4割減るほどこの国は危機何だろうね
24 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:23:52 ID:kI0zF974
>17
借金返済だらけで住民にまわす余裕ないだろうと思う。
事業が先で人件費があとなら別だけど、まず人件費の確保でしょ?
25 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:24:36 ID:0ETa3bYh
どさんこワイドはどうなるんだ
26 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:26:34 ID:kI0zF974
例えば
合併前に駆け込み昇格 若宮町 係分割 ポスト増“お手盛り”と批判も
福岡県宮田町との合併を控えた同県若宮町が十八日、不定期の人事異動を行い、係を新設するなどして計十人を係長や課長補佐に昇格させた。宝部義信町長は「合併協議が一段落したので能力主義で行った」としているが、
新市でのポストの配分をめぐる両町の協議に影響を与えかねず、宮田町からは「駆け込みの“お手盛り”人事ではないか」と不信の声が上がっている。
今回の異動は一部機構改革を伴い、企画振興係から独立する形で企画統計係を新設。財政管財係を財政係と管財係に、農林土木係も農林土木一係と農林土木二係に分けた。その結果、増えた三つの係長ポストを含め、
係長と課長補佐に各五人が昇格したが、企画統計係と農林土木二係は係長のみの配置で部下はいない。同町では、課の見直しは条例の改正が必要だが、係の改編は町長の裁量でできるという。
27 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:32:53 ID:dcJEqXFq
北海道歌志内市(合併予定だが)のように
人口5000人程度の市は早急に廃止しる!
28 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:37:09 ID:hT7Oqwid
2480も自治体いらね。
300くらいにしる!!
国−都道府県−市町村の3局行政から、国−市の2局行政の方がよくね?
29 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:42:13 ID:Fzlr5mHl
市町村を減らすのには反対だな
国を思えば歴史のある市町村を合併というかたちでなくすのはいただけないよ
国家存亡の危機でもある
この点はフランスを学ぶべきかと
30 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:45:00 ID:tvKq23y/
>>29 人口に比例した公費で済むならそれもいいが・・・
31 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:48:30 ID:hrcTagdp
32 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:50:10 ID:BLxLgiTL
まだ一つも合併してないのは北海道・東京・宮崎だけか?
リメリット????????????????
なんとか土地の名前とかは残して欲しいな。
たかだか何ヶ月かの会議で聞こえのいい名前に決めちゃったら、
何十年か後に後悔するぞ。
>>29 市名などが変わるだけで別に消滅するわけではないので・・・
自主財源が半分にも満たない市町村は廃止すべきかと。
36 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:56:38 ID:Fzlr5mHl
>>30 公費は今の状態でも十分減らすことはできるんだけど、
無駄金を使うことが仕事になってるから、赤字が減らないんだよ
大合併しても赤字は減らない可能性高いし、
住民税とかも最悪上がるかもしれない
一部や市の中心部に行政のサービスが集中して、
他の市民に届かなくなることもあるしね
大合併自体、明治時代から数えて3度目だっけ?
不景気時に行われてるんだけど、成功してるとは思えないんだよね
37 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:56:42 ID:zrGKiMVU
合併特例のせいで、かえって支出が増えるかも
38 :
名無しさん@5周年:04/10/19 08:59:05 ID:cG3BIg6l
リメリット!!!!!!!!!
近隣の合併協議に入れてももらえないわが町。
申し入れをしても断られた。
無駄な公務員が合併で減るのはいいことだ
41 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:00:11 ID:tvKq23y/
>>36 制度で規制しないと自発的にはムリでは?
>>37 既に使い込んでる自治体があるね
ひどい話だ
43 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:08:03 ID:tvKq23y/
特例債を除けば確実に効率化が図れるって考えは間違ってるのかな
あってると思うんだよね
田舎の利権持ってるやつほど反対してるのが逆説的に証明しているのでは?
おめえら騙されてますよ。
これも「地球市民化」への第一歩なのです。100年後には都道府県がなくなり
日本になります。そして、地球国の中の日本地区になっていくのです。言葉も
通貨もすべて共通化されます。もちろん逆らうともれなく粛清です。
45 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:09:34 ID:zrGKiMVU
合併特例で批判されているのを聞いたことある市町村は
とりあえず周南市、岩国市、鳥取市かなあ
46 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:13:46 ID:tvKq23y/
特例があるんだからそれを使うのはいいんだが
比類なき建造の小学校とかやらかすからいかんのよ
まして地方なら高齢者向けの設備を作ってはどうかと。
>>46 私が思うに、特例は未来を考えて使うべきかと思います。
市町村合併をやっている自治体はたいていが高齢化が進んでいますね。
それを阻止するには、若者が住み着く街に変える必要があるかと。
だから、小学校建設は理に適っていると思います。高齢者向けの設備は逆。
48 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:21:59 ID:tvKq23y/
>>47 そういう見方があるのはわかる
だけど
一番人口の少ない鳥取県の例で行くと
今人口が61万程度 2025には58万だね
人口は地方でより早く減少するというのを否定できるならいいけどムリでしょ?
49 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:25:22 ID:tvKq23y/
>>47 ああ いけない
総人口は減りますよ。
それを否定するなら某かの根拠が必要でしょう
なお 小学校建設は結構ですが
「比類なき」と書きました
人がいない町に日本でトップクラスの建造費をかけた小学校が必要でしょうか?
50 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:28:45 ID:zZzv3THB
>>40 ところが減らないんだよな
リストラしないから
51 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:31:47 ID:kI0zF974
東京・大阪・名古屋の人口を制限して江戸時代波に人返し令で
地元に強制送還するしか痴呆を活性化する方法ってないんじゃないかと
思う今日この頃。
>>49 総人口は減っても、老人と若者の比率が極端な状況は回避する努力をすべき
かと思います。比類なき建造の小学校も、地元の人にしてみれば魅力になる
でしょう。どこにそんな小学校あるのかしらないが
53 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:48:24 ID:tvKq23y/
>>52 どこだか忘れた
なんか学校も図書館も大理石で建てちゃったみたいなかんじ
54 :
名無しさん@5周年:04/10/19 09:57:25 ID:XctBnyqu
小比類なき小学校
合併あんまりないから、盛り上がらない。
神奈川県
56 :
江戸川区民:04/10/19 10:37:10 ID:tWI1OP0K
江戸川区は浦安と合併しそうな予感。
57 :
名無しさん@5周年:04/10/19 10:37:11 ID:Khz3AHoN
最低人口50万人の市
平均100万人の市だけにして
全国で100程度の市にする。
都道府県は廃止。
大至急、実現しなければならない。
58 :
名無しさん@5周年:04/10/19 10:44:11 ID:8BqGirvq
「マンゲのP太郎のテーマ」
あれはッ マンゲーのP太郎 ♪
(´∀`)
"ο ο,, チャッチャッ ♪
P太郎 ♪
(´∀`)
"ο ο,, チャッチャッ ♪
P太郎 ♪
(これを840回繰り返す)
59 :
浦安市民:04/10/19 11:06:54 ID:S/V/nCkq
江戸川と合併なんかイヤだ!
60 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:09:07 ID:OW8vd0GK
道路が発達したからね。
通信インフラも発達したから、
あとは合併して高度医療センターをまちに置ければ、成功♪
陽子線ガン治療がまちで受けられれば、生存率が格段に上がる。
あれは設備がデカいから。
61 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:26:42 ID:nJG222DM
昔と違って交通や通信の手段が格段に進歩したんだから、自治体も大きくすべき。
借金に比べれば微々たるものかもしれないが、公務員の人件費を削減する努力を
すべき。
62 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:28:24 ID:QOl78Dm5
田舎が、赤字の都市と合併なんかしてもよくはならない
よくなるのは中心の市街地区域のみ。
田舎はいつまでも放置。ちっともよくなんかならない。
現に俺の住んでる町はそんな感じ。銀行も病院もない。
ムダな公共事業にゴミ処理場とか、厄介払いされてるような施設ばかり。
所詮、地方交付税交付金だけが目当てなのさヽ(´ー`)ノ
63 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:31:59 ID:Khz3AHoN
よくなるとか、よくならないとか ではなくて
金が無いんだから強制合併させるべき
64 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:33:39 ID:k3tH4uFL
これで市町村長500人と、議員4000人リストラ完了
65 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:35:07 ID:+hBaYlw2
沖縄県なんて島全部で一つの市でいい
人口136万人の大都市になれるよ
66 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:41:56 ID:6C8raeTf
もう面倒だから、都道府県も超えて
市町村全部合併してひとつの市にしろ。
日本市。
これで、市の名前もひとつ覚えれば済むし
社会のテストも簡単になる。
>>66 「日本市1265-20730-239 ○○ビル」
とか、住所は物凄い数字になりそうだな。
68 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:46:21 ID:6C8raeTf
リアス式海岸があるのはどこですか? 日本市。
さくらんぼの生産高が多いのはどこですか? 日本市。
原爆が落とされたのはどこですか? 日本市。
69 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:48:18 ID:y6dCzT7A
>>64 市町村長 500人 × 1000万円 = 50億円
議員 4000人 × 600万円 = 240億円
報酬は推定
トータルで300億円近い節税ですか。
ありがたいことです。
70 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:48:59 ID:hTyd5gm9
市町村の数なんて700以下でいいよ。
とりあえずコネ採用しかしていないところに独自運営能力があるわけない。
町と村は人口が10万以上になるまで強制合併をさせて全て「市」にすべきだろう
71 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:50:01 ID:1cbTwtEh
ていうか日本なんてアメリカの中規模の州くらいの国土面積しかないんだよ?
なんでこんなに自治体が必要なんだよ?アホなんじゃね?
72 :
名無しさん@5周年:04/10/19 11:50:30 ID:hT7Oqwid
また日本市か!!
なんか、つまらねーw
73 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:05:05 ID:rQzMZpIL
赤字が原因で合併するのに、首長の退職金74%割り増しをなんとかしろ。
これが欲しくて合併推進の首長を知っているぞ。
75 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:15:36 ID:nJG222DM
どこかの大学のえらい人が言ってたけど、日本は人口一万くらいの町でも
議員が14名くらいいる。アメリカはカリフォルニア州で議員が一桁しかいないと。
>>66 地方参政権を取得した外人がなぜか国会議員になっちまうぞ!
77 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:15:54 ID:kSpygZeh
78 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:27:15 ID:mixVEb0c
79 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:35:04 ID:9jC+m+zn
>>75 州議会議員の数が一桁なのか、国選議員の割り当てが一桁なのか…。
もし後者であれば、日本の市長村議の数が云々の問題とは関係なくなるぞ。
情報は正確に集めんといかんぞ。
80 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:35:31 ID:aTEdObq8
>>32 東京は田無と保谷が合併して西東京市が完成してる。
81 :
名無しさん@5周年:04/10/19 12:40:18 ID:mixVEb0c
もう!国取り合戦でいいよ!
82 :
名無しさん@5周年:04/10/19 13:17:59 ID:ejbOGvEw
いっそ ハワイみたいにアメリカの州になっちまえ。
ニホン州
>>82 ( ´D`)ノ<実質そうなってますが何か?
84 :
名無しさん@5周年:04/10/19 13:24:06 ID:cd2Cs0nx
日本の先進国中最悪、危機的状況が判っていないアホどもが多くて困る。
このままでは市町村合併や道州制は遅々として進まない、いっそのこと市町村
全て廃止し、地方自治体は都道府県のみにすりゃ良いだろ。
地方公務員320万人人件費年額32兆円(内警察・消防は40万人)
30%削減すれば10兆円浮く。
85 :
名無しさん@5周年:04/10/19 13:28:17 ID:4BuUY85H
うちの周辺では、地理・交通・構造上明らかにAとBが合併するべきなのに
(住民の大半はそう思っている)、DQN市長Cの強行で末代まで呪われそうな
合併を行おうとしています・・・。(AとBは分断)
目先の利益・保身や市長同士の意見の対立などでこうなってしまったようですね。
つーかDQN市長Cが諸悪の根源なんだが・・・
土建屋かつDQN底辺校出身の市長だからしょうがないといっちゃしょうがないが。
86 :
名無しさん@5周年:04/10/19 13:31:34 ID:DDkhmZsH
地図ソフトがまだ買えん
87 :
名無しさん@5周年:04/10/19 13:34:27 ID:9dV3ydIR
役人天国!大阪市職員平均年収800万!!
民間の平均給与は年々下がり、平成15年度の民間平均給
与は444万(国税庁調べ)。しかし、大阪市役所職員はなん
と年収800万以上と市のHPでのうのうと報告。しかも今年
景気が回復したとしてこっそりと給与UPまでした。
財政危機に瀕してる大阪市は国からの交付金を市民のためで
はなく、自分達の人件費に流用しまくり市民の倍近くの年収
を貪っている。にもかかわらず、税収不足として水道料金な
どの公共料金の値上げ検討している。
こんなことが許されるか!!市長、關(せき)淳一出て来い!!
職員給与費の状況 (平成15年度一般会計当初予算)
・職員数30,051人
・給与費給料130,074,639千円
・職員手当50,102,912千円
・期末・勤勉手当61,799,126千円
・計241,976,677千円
・1人当たり給与費★8,036千円★
http://www.city.osaka.jp/soumu/menu_a/kyuyo/index.htm H15年度国民平均給与444万(国税庁)
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/h15/minkan.htm
>86
俺は仕事の都合で地図がいるんで、オンライン地図にしている。固定PCなら
便利だけど、外に持ち出すと重杉でちょっとアレだ。H"や@FreeDじゃまだまだ。
わが町は貧乏すぎて箱物すらありません。
図書館もない。でも赤字。
>89
砂時計か竜巻のような人口分布だったら何があろうが赤字だと思われ。
91 :
名無しさん@5周年:04/10/19 14:34:49 ID:ZpwDpczd
正直対等合併禁止、大きな都市に吸収合併してくれないと
覚えられない。
・・・インターチェンジ及びJRの駅名が変わらないことを祈る
92 :
名無しさん@5周年:04/10/19 14:53:01 ID:RWDFDWv/
どこよ?せめて地方だけでもキボンヌ
93 :
ヒデオ:04/10/19 16:05:30 ID:ZtYgHb8z
N県のM町の町議会はアホ。
95 :
名無しさん@5周年:04/10/19 17:08:45 ID:mixVEb0c
ようし、千葉も東京と合併しちゃうぞ
うちの町は借金抱えまくりで周りが合併してくれない(*´∀`)
98 :
名無しさん@5周年:04/10/19 19:56:27 ID:tvKq23y/
実は一度破綻させるといいのに先延ばしにしてるのがこの仕組み
31 :マンゲのP太郎φ ★ :04/09/28 14:15:43 ID:???
>29
民事はどうなんだろ
出来るなら手間が省けるけど。
刑事の名誉毀損で身元確定させて
民事で損倍 そんなつもり
67 :マンゲのP太郎φ ★ :04/09/28 17:12:41 ID:???
ちょっと席はずしてる間に言いたい放題
あのな
弁護士が言うことが法的に正しいとでも思ってるの?
判例を出せよ
それならこっちだって受けてやる
>>65 お前はまだ訴状の上塗りする気か?
別人なら一緒くたでもいいよ
週末までに全部まとめて遺族に見せるから
おいらと煽りあってどうこうと言い訳しようが
原告はおいら以外の遺族になるからそのつもりで。
>>75 上院:定数40、任期4年で2年に半数ずつ改選。3選禁止。
下院:定数80、任期2年。4選禁止。
流石に一桁ってことは無いでしょう…。
まだ粘着がいるのか
しかもマルチだし・・・
102 :
名無しさん@5周年:04/10/20 11:23:49 ID:LY4ap/8m
31 :マンゲのP太郎φ ★ :04/09/28 14:15:43 ID:???
>29
民事はどうなんだろ
出来るなら手間が省けるけど。
刑事の名誉毀損で身元確定させて
民事で損倍 そんなつもり
67 :マンゲのP太郎φ ★ :04/09/28 17:12:41 ID:???
ちょっと席はずしてる間に言いたい放題
あのな
弁護士が言うことが法的に正しいとでも思ってるの?
判例を出せよ
それならこっちだって受けてやる
>>65 お前はまだ訴状の上塗りする気か?
別人なら一緒くたでもいいよ
週末までに全部まとめて遺族に見せるから
おいらと煽りあってどうこうと言い訳しようが
原告はおいら以外の遺族になるからそのつもりで。
103 :
名無しさん@5周年:04/10/20 12:34:44 ID:nxsGbpvH
104 :
名無しさん@5周年:04/10/21 13:09:13 ID:5sQsCI23
age
105 :
名無しさん@5周年:04/10/22 15:38:48 ID:0WRW/4Js
任期が4年と40年で大違いだから
議員を減らしても、職員をリストラし無いと意味無い
朝日系は、何で議員の在任特例に拘るのかな
106 :
名無しさん@5周年:04/10/23 10:15:03 ID:lvN/HDTz
合併されて人もフエル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 :
名無しさん@5周年:04/10/23 10:31:06 ID:dpyek5xx
次はいよいよ道州制の実施だ。
とっとと市町村を強制的に合併して自治体の数を減らしましょうよ。
そうすれば首長、助役、収入役、教育長、議長、副議長、議員などの特別職を大幅に減らせます。
んで課長は半分に、一般の職員数も3分の1くらいカット。
たとえば人口1000か2000人の寒村に上記の特別職やなんとか委員(農業、教育、監査他)が勢ぞろいし
それらを含めた職員が50名以上いて肝心の税収はといえば一億そこそこだったり。
これでやっていけるはずがない。
そもそも地方公務員(特に町村役場職員)の給与水準を国家公務員なぞ基準にするからおかしくなる。
それぞれの地域の平均賃金より30%以上高ければ一律カット、でもいい。
(地域の上位4分の1の優良企業の平均とかは駄目)
とにかくやり繰りができないようなら支出を抑えるのは当たり前。
地方公務員の人件費とて例外ではない。
日本経済が破綻するまで動きつづける
リアルタイム財政赤字カウンタ
http://ime.nu/ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
109 :
名無しさん@5周年: