【調査】"日本人、音楽配信に抵抗あり?" 「利用しない」63%…携帯への配信はさらに厳しく

このエントリーをはてなブックマークに追加
551名無しさん@5周年:04/10/25 06:13:16 ID:/j100Npm
iTMSが始まれば劇的に変わるだろうね、この業界は。
今は一番暗い夜明け前なんだよ。
552名無しさん@5周年:04/10/25 12:15:22 ID:EiZj5a4H
>>551
そう願いたいね。iTMSがそのまま始まれば夜が明けよう。
そのままでは始まらないというなら、別の形で夜が明けるかも。
553名無しさん@5周年:04/10/25 12:30:25 ID:yd3GOCb5
新曲100円、その他50円なら、わざわざ犯罪行為に走らないと思うよ。
554名無しさん@5周年:04/10/25 12:33:22 ID:xEpvR0M7
音楽なんか聴かなくても生きていけるのにねぇ。
馬鹿だな、無駄なものにお金かけて。
ずーっと曲が頭の中で流れてる状態あるだろ?
あれってヤヴァイらしいよ。
555名無しさん@5周年:04/10/25 12:34:41 ID:JR7bH8vL
ウタダとかアユとか音質なんかどーでもいいよなぁ
556名無しさん@5周年:04/10/25 12:35:45 ID:+AGLTNyX
音楽を聴きながらメールしてるCMあるじゃん

これって最悪!
557名無しさん@5周年:04/10/25 12:46:04 ID:upQ2LJTi
>>541
JASRACの楽曲提供条件があるのは分かるが
こんな客をなめきった仕様でよく商売しようと思うな…
オンラインはP2Pが現に存在するんだから、もっと利用しやすくしないと

罪悪感よりP2Pで探して落とす面倒が上回るうちはどうしようもないな
私的利用の範囲をガチガチに囲い込み過ぎて、かえって客を減らしてる感じだ
558名無しさん@5周年:04/10/25 12:49:07 ID:EiZj5a4H
>>555
「良曲より特定の1曲が重要」という条件は音楽配信に向いているのだが、向きすぎていて既存の秩序を壊す可能性がある。
平たく言うと、音質が悪くて高価だとしても「CD-Rに焼けること」さえ満たせば、CDの売上に響いてしまうかもしれない。
559名無しさん@5周年:04/10/25 12:50:58 ID:F2+WodLr
いちいち音質の悪い携帯で曲聞く意味が無いよな
560名無しさん@5周年:04/10/25 12:52:44 ID:0AW91dS+
パソコンがおしゃかになったらDLしたもの全てパーとかじゃない?
こんなもんに金払う気にならない
561名無しさん@5周年:04/10/25 12:55:08 ID:X+6RqLWs
三割も利用するって答えているのなら、成功するんじゃ?
アンケート対象の数が少ないの年齢層が気になるが、
普段からCDを購入している層に聞いたら、もっと比率が高くなると思う。
562名無しさん@5周年:04/10/25 12:56:00 ID:EiZj5a4H
>>560
MSN Musicならバックアップさえしてあれば3回までライセンスを再発行できる。
・・・米国版は回数無制限らしいという話もあるがな。
563名無しさん@5周年:04/10/25 12:58:00 ID:b8MPFH1K
>>553
P2Pはウィルス多いし、ポピュラな楽曲以外はあまり流れていないし、
新曲は偽者が多いし、ラジオからの録音というお粗末なものも多いし、
犯罪者どものくせに自分ルールがうるさくてえらそうなのが多いので、
品揃えさえ豊富で金額がそれくらい安かったら、P2Pに勝てる可能性は高い。
・・けどフォーマットは選択可能で、CD-Rに焼けなきゃ意味ないけど。

パソコンから出せず、再インストールしたら消えるのならまったく意味がない。
564名無しさん@5周年:04/10/25 13:01:05 ID:2K+diQcs
素人音楽でもいいよ。音を楽しむだけなら。
565名無しさん@5周年:04/10/25 13:11:51 ID:0eUmpoXe
>>563
レンタルがP2Pに勝っちゃってるから・・・・
レンタルとの棲み分けが課題。
フォーマット選択可能でCD-Rに焼ける、のは今のところレンタルのみ。
566名無しさん@5周年:04/10/25 13:19:26 ID:gveTadSB
ニュー速でタイーホ祭り

教師がny使用で円交動画落としてるのを日記に告白
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098659969/
567名無しさん@5周年:04/10/25 13:25:11 ID:b8MPFH1K
>>565
レンタルね。
レンタルは俺のところは田舎だからか品揃えが悪いから、音楽配信は廃盤も含め、あらゆる音楽をそろえて欲しいな。
ま、絶対そんなの無理だろうけど(そうなるとレア曲とかの価値もなくなるけどさ・・)。
今の様子じゃ、品揃えも悪そうだな・・・レンタルにもP2Pにも勝てずに終わりそう。


どーでもいいけど、レンタルしたらレーベルゲート2だった。目立たないようにものすげぇ小さく書いてやんの。
オーディオがパソコンしかないから、聞けずに返した。
コピーできないどころか聞けないとは・・・。
568名無しさん@5周年:04/10/25 14:22:53 ID:EiZj5a4H
>>567
そんなあなたにExact Audio Copy (EAC) というのがあるそうだ。
ドライブが対応していないといけないし、リッピングするのは面倒くさいわけだけど。
それにしても、音楽を趣味としている人間以外なら苦になってしまうような仕組みを「商品」に導入するとはレコード会社もいい根性をしている。

ところで、レンタルが強敵というけれども、価格以外の弱点は結構あるような。
・借りにいくのが手間
・聴いたりコピーしたりするのが手間(専らiPodなどで使う人なら、エンコードするのが手間)
・返しにいくのが手間
・レンタル屋から遠い地域は少なくない
・品揃えの較差が深刻(加えてDVDに押され音楽CDコーナーが縮小気味ってこともままある)
・レンタル禁止期間が存在する
・マイナーなCDはまず置いてない

少なくとも手間の省略や新曲の提供を売りにする「時間のビジネス」は容易に可能だと思える。

しかし慣れというのは恐ろしいもので、ルーチンワークなら手間を感じなくなってくるし、しばらく新曲が遅れるのも品揃えも我慢できてしまうようになる。
それをひとたびでも打破するためには破格のキャンペーンが手っ取り早いわけだが、今のところそういう覇気が感じられる国内音楽配信サービスはない。
569名無しさん@5周年:04/10/25 14:24:04 ID:1AopMi7Y
>>554がすでにやう゛ぁいです。
570名無しさん@5周年:04/10/25 14:30:16 ID:b8MPFH1K
>>568
Exact Audio Copyを使ったんだけどリッピングできませんでした。
けっこう新しいパソコンだったんだけどドライブが対応してないんでしょうね。
それは親父のパソコンで、今のはもっとボロイので試すだけ無駄なんでもうCCCDのリッピングは諦めとります。

レンタルは遠いと”当日返却”が面倒だよね。新作は二泊三日しかできないし、数が少ないと
いつまでたっても借りれない。
音楽配信が入り込む余地は十分あると思うけど、問題はその配信方法にある気が・・・。
571名無しさん@5周年:04/10/25 14:30:21 ID:fbVkfmTb
ぱそこんがこわれたら・・・って
CD買うよりHDDでバックアップするほうがどう考えても安いだろアホが
572名無しさん@5周年:04/10/25 14:32:17 ID:jnHTmEI2
CD屋さんで買ってわくわくしながら帰るのが楽しいのに。
573名無しさん@5周年:04/10/25 14:37:55 ID:0eUmpoXe
>>568
iTMSがない以上、専らiPodで使う人ならセルまたはレンタルCDをエンコードするかP2Pに走るかしかないのでは?
にも関わらず最大シェアということは・・・弱点ではないと思われ。
574名無しさん@5周年:04/10/25 14:42:13 ID:Fwxdxpd4
iTuneでエンコする時間なんて一曲聴いてる時間もないくらい短いんだし
何の苦もないぞ?
575名無しさん@5周年:04/10/25 14:46:02 ID:mal50n2L
>>572
ジャケット写真だけで購入する「ジャケ買い」の楽しみがなくなる。
576名無しさん@5周年:04/10/25 14:48:04 ID:0eUmpoXe
気の利いたレンタル屋なら持込ノーパソにエンコードするコーナー作ったりしてな。
持ち込みなら法律に触れないような気がする。ドライブを貸した場合がグレイかな。
577名無しさん@5周年:04/10/25 14:54:16 ID:VJp1ezf7
>>576
本人がやるのじゃなきゃグレーゾーン
店が客から金を取ってCDをコピーして売ってるのと大差ないじゃん。

最低限「客本人がやる」のじゃなきゃダメ。
578名無しさん@5周年:04/10/25 14:57:54 ID:0eUmpoXe
>>578
エンコードのやりかたわかんないんですぅ、って女子高生に鼻の下伸ばして教えてあげるのもダメですか?
579名無しさん@5周年:04/10/25 14:58:23 ID:Fwxdxpd4
>>576
レンタル屋がやってる事って、実質的にそういう事なんだよね
借りてエンコするなり、焼くなりで保存して、返しに行くと。
それの、借りに行ったり返しに行ったりする部分、店舗展開する
部分を徹底排除したシンプルなものが、iTMSだと思うし
アルバムのジャケットだってここで同時に入手できるもんね
580名無しさん@5周年:04/10/25 15:04:18 ID:i9Jdb7ss
iPodがここまで馬鹿売れしてるのに音楽配信の需要に気が付かないフリをするってのは
もう限界じゃない?
581名無しさん@5周年:04/10/25 15:14:16 ID:XIYx8eiX
>>575
そんなものを楽しみにするとはマゾヒストつーか変態だな
582名無しさん@5周年:04/10/25 15:16:18 ID:EiZj5a4H
>>570
そうか・・・多分対応してないのだな。まったくご苦労様だぜ。

レンタルコピーは、法的に厳密な話はさておきなんとなく合法行為として定着していることから、後ろめたさのあるP2Pファイル交換無法利用ユーザーを取り込むのとは事情が違うだろう。
しかし、P2Pユーザーを取り込むほどに困難なことではないと思う。

いずれも方法論は同じで、「多くの人にとって、より優れたサービス」を提供&周知徹底すればいい。
どこを特別優れさせるかについて若干の議論を残すのみかと。
品揃え以外ほぼすべて劣っている現状ではお話にならないが。

>>572
棚にCDケースが並んでるのも悪くない眺めだよな。
理屈では情報財として同じものでも、そういう有機的なところに活路はあるはず。
なんなら試聴だけでも米国並のクオリティで提供してくれればいいのに。
一部CDショップの店頭に(多分オンラインの)試聴機があるけど、あれを占有しに行く手間が省けて指名買いできる。

>>573
なるほど現状ではそれが正解だと思う。
しかし、P2Pよりレンタルが強力なら、強力なサービスがはっきりと見えているのだから対抗サービスだって練りやすいはず。
ユーザにレンタルからP2Pに流れられたら元も子もないから狙い撃ちにしないのかな?
だがそれこそ時間の問題というやつで、この機を逃さず音楽配信を定着させておけばこそ違法流通にも対抗し得るのではなかろうか。

>>574
ごもっとも。iTunesだと操作的手間もほぼなしだからな。
583名無しさん@5周年:04/10/25 15:17:57 ID:XIYx8eiX
>>576
それが違法ならコピー機設置してるコンビニも違法になる
584名無しさん@5周年:04/10/25 15:36:05 ID:0eUmpoXe
>>583
正確に言うと、「私的使用のための複製」と認められなくなるわけね。
コピーした女子高生が違法、と。場所借りたり助言もらっても私的使用ですな。

>>582
iTunesの試聴ってなかなかいいじゃん。洋楽ブームが来るかも。
585名無しさん@5周年:04/10/25 15:37:17 ID:b8MPFH1K
>>583
確か書物のコピーは全ページの10%までって決まってなかったっけ?
誰も守っちゃいないだろうけど。
586名無しさん@5周年:04/10/25 15:38:47 ID:55FgbI75
これって、結局作曲家をつぶしちゃうだろうね。

今まではアルバムで単体で売れない曲も相乗りさせることでなんとか彼らも飯を食えた。
どんな作曲家でも、単体で売りになるような曲は年に3曲も書いてないよ。
そんなクオリティーを維持しろと言われたって、できるわけがない。
で、売れないから飯も食えない。

結局目先のユーザーの利益に振り回されて、お寒い音楽環境が出来上がるんだろうね。
ああ、嫌だ嫌だ。
587名無しさん@5周年:04/10/25 15:43:17 ID:b8MPFH1K
CD売れたアーティストに金がまわってない場合がたくさんあるのに何を言っているんだか。
CD売れて潤うのは一部
588名無しさん@5周年:04/10/25 15:43:28 ID:55FgbI75
おっと、プロ中のプロみたいな作曲家以外ね。
589名無しさん@5周年:04/10/25 15:43:49 ID:EiZj5a4H
>>584
> iTunesの試聴ってなかなかいいじゃん。洋楽ブームが来るかも。
だってあれで飛ばされる先は米iTMSじゃん。
iPod持ってなくてiTunes使ってる口だけど、輸入盤を購入する機会が増えたよ。
・・・あ、だからジョブズは簡単には妥協できないのだな。
iTunesから飛ばされる先が日本語になっただけの超劣化サービスだったら製品の魅力をかえって落としかねない。
590名無しさん@5周年:04/10/25 15:44:03 ID:XIYx8eiX
>>586
才能の無い作曲家を国家的に守る必要など無い。
能力が無い者は淘汰されるのが競争社会の原則。
591名無しさん@5周年:04/10/25 15:46:00 ID:55FgbI75
>>587
それだったらますます彼らに金が回らなくなるな。音楽業界も終わりっぽいね。

>>590
別にそれはそれでいいんだけどね。
592名無しさん@5周年:04/10/25 15:47:30 ID:Fwxdxpd4
>>586
んなあことないと
だって、既に今の音楽の売り方って、売るために売れる曲を並べて
オムニバス化したり、コンピにしたりしてる。
アルバムとしての意味の希薄化に加速付けたのが業界大手なんだし
アルバムのストーリー性を大事にするアーチストのアルバム単位、全曲聴いて
一つの作品だぞ、ってのがあって、それを楽しみにして、感じ取れるユーザーが
居るんだからそういうアーチストのものは大丈夫とおもうけど
593名無しさん@5周年:04/10/25 15:51:08 ID:55FgbI75
>>592
それは単純に売り上げが下がったから、安易な逃げとして用意したんでしょ?>オムニバス、コンピ

まあ、中堅どころは実質飯が食えなくなって廃業するしかないってことになるのかなあ。
そうすると、残るのは子供だましの音楽を作る大企業に守られた一部の作曲家だけか。

そういう状況をユーザーがひっくるめて望んでいるなら、それでもいいと思うんだけどね。

単純に、作曲家は年に10曲も20曲も単体で売れる曲は作れない。
そこからこの先を予測してみた。
594名無しさん@5周年:04/10/25 15:53:30 ID:EiZj5a4H
>>590
「商業的に成功する下地をもっていないが才能のあるミュージシャン」にも活路が開ければなおよしなのだが。
(才能なんてナマモノだから細かくつっこまれても困るけど)
音楽配信サービスと日常化したP2P、どちらの影響かはわからない。どちらも関係あるかもしれないし、ないかもしれないが、どちらも充実している米国では明るい兆しが見えている。
「ここ数年来の落ち込みを相殺するほどではないという」だからまあ、手放しでは喜べないだろうが。

2004年前半は音楽CD出荷額が増加--米RIAA発表

 米レコード協会(RIAA)によると、今年は音楽CDの出荷額が急増しているが、ここ数年来の落ち込みを相殺するほどではないという。

(中略)

 また今回のRIAAのデータからは、ユーザーの音楽消費パターンが変化していることも明らかになった。
ファイル交換技術によって、ユーザーはCDアルバムを気軽に試聴できるようになるため、
派手な販促キャンペーンが行われている大物アーティストだけでなく、無名アーティストのCDも売れるよになるだろうと、一部のアナリストはこれまでも予測してきた。

 RIAAによると、最も売れ行きの良いCDアルバム(こうしたアルバムに収録された音楽のほとんどはファイル交換ネットワークに流出している)の売上枚数は、2001年に比べると比較的少ないという。

 最も良く売れているアルバム50種の総出荷枚数は2001年と比べて16.7%減少した。また上位50種のアルバムについては出荷枚数が19.7%減少している。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075293,00.htm
595名無しさん@5周年:04/10/25 15:54:18 ID:0eUmpoXe
>>593
現状のままでどうやって食えるのかを聞きたいんだけど。
ジリ貧じゃないの?需要を作り出し、売上げの配分を透明化するって意味ないの?
596名無しさん@5周年:04/10/25 15:56:25 ID:lGc7f6uE
TSUTAYAでいいじゃん…
2曲買うお金で3枚レンタルできますよ?(1泊だけど
597名無しさん@5周年:04/10/25 15:56:31 ID:Vk6xiLSD
良い音を届けようと真面目なアーティストほど音楽配信には抵抗を示す。
そりゃそだよな,あの劣化音質だものねえ。

複製権・送信権を握っているんだぞと偉そうにぬかすなら,スタジオや
録音機器にとどまらず,CDプレスマシンにさえ「ご指定」があるとかいう
一流アーティストから,配信許諾取ってきてみろよ。>レコ会社
598名無しさん@5周年:04/10/25 15:58:43 ID:55FgbI75
>>595
知らん。業界内部の詳しい話はわからんし。

ただ、この配信が一般化することによって、作曲家には更に重い負担がのしかかってくるだろうと予想したまで。
で、売り上げも上がるとは限らないしね・・・。

イマイチな曲もまとめてアルバムとして買ってあげることで、好きな作曲家を養ってた部分はあるんだよね。
その代わり、彼らの作る作品を楽しむと。

それが成り立たなくなるんじゃないかと思うわけだ。
俺はこのネット配信のやり方を焼畑農法みたいなイメージで捉えてる。

アルバム売りみたいなやり方を、どこまで定着させられるかがカギかも知れんね。
599名無しさん@5周年:04/10/25 16:00:38 ID:Vk6xiLSD
>>597 山下達っつぁん ご夫妻 きぼ〜ん

     あれ?まだ罠と契約残ってるの?
600名無しさん@5周年
>>593
確かに「高価な単曲を売りつけるタイプ」の音楽配信サービスの末路はそうかもしれん。
テレビで流れている曲やチャート上位の曲をちょちょっと買っておしまいにせざるを得ない価格とインターフェイスならば。
こうしたタイプの音楽配信サービスは「シングルCDの代替」を目指しているのだろうから、地球環境には優しいものの、既存の音楽業界における上位以外を苦しめるかもしれない。
「着うたフル」はこれに類するサービスのように見える。

しかし例えば米国iTMSはそれで終わらない絶妙なバランスを見せてくれている。
米国MSN Music(むしろWMP10が適切か)がそれに続くのかどうかはまだわからないけれど、音楽配信の形態が様々だから、もたらす結果も様々だと思える。

ごく長期的に見て、音楽配信サービスがCD市場をほとんど飲み込んでしまう可能性は高いだろう。
だが、そこで生き残る可能性の高いのがどういう提供者のどういう楽曲なのかについては、普及した音楽配信サービスの形態と無縁ではいられない。
無縁でいられないことにかけては、その途上の各局面においても似たようなものだと思う。