【米大統領選】世界10カ国世論調査、同盟国8カ国でケリー候補に好感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★
★世界10カ国世論調査、8カ国でケリー候補に好感

 [ロンドン 15日 ロイター] 15日付の英ガーディアン紙は、各国紙と
協力して世界10カ国で行われた世論調査の結果として、米国の同盟国の
国民の大半が、米大統領選でケリー民主党候補に好感を持っていると報じた。

 調査では、いずれも米国の同盟国であるオーストラリア、英国、カナダ、フランス、
日本、メキシコ、スペイン、韓国の8カ国で、ケリー候補の勝利を望むとの回答が、
ブッシュ大統領の勝利を望むとの回答を大きく上回った。

 調査が行われた10カ国のうち、ブッシュ大統領の勝利を望むとの回答が
多かったのは、イスラエルとロシアの2カ国にとどまった。

 10カ国の平均でみると、ケリー候補支持の回答が54%、ブッシュ大統領支持の
回答が27%だった。

REUTERS http://www.reuters.co.jp/printerFriendlyPopup.jhtml?type=topNews&storyID=6508144
2名無しさん@5周年:04/10/15 15:04:39 ID:hFirGzjw
控えめ7ゲットォォー⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
3名無しさん@5周年:04/10/15 15:05:25 ID:7/zI4o5S
日本はブッシュじゃねーの?
4名無しさん@5周年:04/10/15 15:06:37 ID:uaGpXpqV
ケリーだったよ。
5名無しさん@5周年:04/10/15 15:06:47 ID:G59K/QUJ
日本もケリー支持なのか。
朝日毎日あたりの営業活動の賜物だな。
6ブッシュ:04/10/15 15:07:26 ID:4DoQzCOU
オンドゥルルラギッタンディスカーー!!
7名無しさん@5周年:04/10/15 15:08:06 ID:qPJ97B3e
英ガーディアン紙

 ↑

信用できない
8名無しさん@5周年:04/10/15 15:08:30 ID:kBxUKDF3
朝日毎日が支持しているなら
ブッシュが日本の国益にかなう
人間なんだろう
9名無しさん@5周年:04/10/15 15:08:42 ID:C/joiYMs
だからどこでアンケートとってんの?
電話?

答えてみたい・・・。
10名無しさん@5周年:04/10/15 15:10:11 ID:uaGpXpqV
朝日とってるんだけど、%書こうか?
11名無しさん@5周年:04/10/15 15:16:30 ID:v0gQe8G7
ケリーが勝てば世界に平和が訪れると思ってる人は多そう
12名無しさん@5周年:04/10/15 15:16:45 ID:uaGpXpqV
つか、朝日に載ってるんだけど、ってこと。
一面です。

国名      =ケリー:ブッシュ

イスラエル  = 24 : 50
ロシア     = 48 : 52
イギリス    = 50 : 22
日本      = 51 : 30
オーストラリア= 54 : 28
メキシコ    = 55 : 20
スペイン    = 58 : 12
カナダ      = 60 : 20
韓国       = 68 : 18
フランス     = 72 : 16

詳細は18日付朝刊、だそうです。
13名無しさん@5周年:04/10/15 15:19:24 ID:f1z2IfRa
日本と韓国のNGOが主宰する非米国市民の大統領選オンライン投票キャンペーン

::: Choice for the 21st century!!! - GDCAW :::
http://www.choice21.org/

投票の最終日を10月17日まで延長しました。また、結果?表は10月19日にこの サイト上で行われます。
14名無しさん@5周年:04/10/15 15:22:30 ID:uaGpXpqV
日韓とか言ってる時点でケリー票ばっかだろ
15名無しさん@5周年:04/10/15 15:22:37 ID:MXJ2JqJZ
ウシの立てるスレってなんかいいよね。
16名無しさん@5周年:04/10/15 15:26:09 ID:K8b86QQO
>>12
ドイツがなくて南鮮が入っているってところが何とも・・・
17名無しさん@5周年:04/10/15 15:28:12 ID:QlKrBvyD
>12
なんでシナがスルーなんだ?
これ<`∀´>はシナのことだろ。
18名無しさん@5周年:04/10/15 15:51:31 ID:uaGpXpqV
各国の新聞社が自国で調査したようですよ。
フランスはルモンド
イギリスはロイター
後は知らん。
19名無しさん@5周年:04/10/15 16:04:31 ID:xq7eBUjy
しかし米国のリベラルメディアも日本のマスゴミに似て気持ち悪いな、、
20名無しさん@5周年:04/10/15 16:08:03 ID:bFh5ylRP
>>12
世界的にみてイスラエルの偏りは解せないな。
しかもケリーはユダヤ寄りだよね。

ここらへんの解説を詳しい人たのむ。
21名無しさん@5周年:04/10/15 16:16:53 ID:JrgtEYTE
>>20
もともと民主党がユダヤよりの政党。
だからブッシュが民主党よりさらにイスラエルよりの政策を打ち出すことによって
選挙に勝とうとしている。
日本の自民と民主、公明の構図と全く同じだYO
22名無しさん@5周年:04/10/15 16:17:37 ID:BfLjlR7W
実はブッシュこそが、「ユダヤ利権」にズブズブってだけの話だろ?
23名無しさん@5周年:04/10/15 16:26:58 ID:x7z62br9
>>22

実はどっちもズブズブってだけの話
24名無しさん@5周年:04/10/15 16:41:31 ID:cuQi0fpM
こんなんでブッシュが勝ったら、世論調査なんてあてにならんと言う事がばれてしまう。
25名無しさん@5周年:04/10/15 16:48:10 ID:S6FdXzPr
ブッシュは負けを絶対に認めないでしょ、
だって、負けを認めたら、生きていられないから ガクガクブルブル

裁判起こす→票の再集計→集計中に自作自演テロ、再集計できず→
もう一度選挙→またしても自作自演テロ→
つおいUSA・対テロ強硬派ブッシュが勝つ

26名無しさん@5周年:04/10/15 16:48:46 ID:EDHSUOEQ
選挙前になると増えるよね、こういうアンケートが。
まあ発表してるやつの都合がいいような結果しかならんが。
アンケート通りなら民主党が参議院で圧倒的多数で勝利してたし。
参院選の時の2ちゃんねるに湧いたプロ市民は痛かったな…。
27名無しさん@5周年:04/10/15 16:50:12 ID:6hwrylWh
フランスとか韓国みたいな発展途上国が良く言えたもんだ
28名無しさん@5周年:04/10/15 16:53:09 ID:aWKLugr0
>>26
>参院選の時の2ちゃんねるに湧いたプロ市民は痛かったな…。
ああ。維新政党・新風のアレねw。
29 ◆43zps6tMbA :04/10/15 16:58:33 ID:qx/seL9y
>>28
2ch的にはプロ市民なのか?
これ見てもそうは思えんが
http://www.shimpu.jpn.org/hombu/seisaku/shucho/shucho_03.htm
30名無しさん@5周年:04/10/15 17:01:51 ID:uaGpXpqV
スレとは関係ないんだが安部がパチンコとズブズブってマジなんかね。
しかもイエローキャブの親会社。
自民も民主もズブズブかよ。
31名無しさん@5周年:04/10/15 17:11:42 ID:6hwrylWh
戦争でも疫病でもテロでも災害でも何でも良いから地球上からフランス人を駆除してほしい
32名無しさん@5周年:04/10/15 17:15:17 ID:M0e1v6fA
ケリーが勝つと日本はもうおしまいだぞ。
33名無しさん@5周年:04/10/15 17:15:56 ID:ypf/s5Ac
米財政赤字4126億ドル 過去最大、米財務省が発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000015-kyodo-int

 【ワシントン14日共同】米財務省は14日、2004会計年度(03年10月
−04年9月)の財政赤字が過去最大の4126億ドルに達したと発表した。
議会予算局(CBO)の従来予想4220億ドルを下回ったものの、ブッシュ
政権下で財政収支が悪化したことが一段と明白になった。
 赤字幅は前年度の3771億ドルから355億ドル拡大した。赤字の対国内
総生産(GDP)比率は3・6%。単純比較は難しい面もあるが、欧州連合(EU)
では財政安定化協定に基づく警告が発せられる水準だ。同日発表された
8月の貿易収支では赤字幅が過去2番目の規模に達しており、金融市場で
米国の「双子の赤字」に対する懸念が一層強まる可能性もある。
(共同通信) - 10月15日7時31分更新
34名無しさん@5周年:04/10/15 17:16:43 ID:96laGg4z
共和党支持者は山間のTVも写らないような地域に住んでる田舎者が多いと聞く。
つまり、彼らは世論調査に参加していないってこった。
逆に大都市部は民主党支持者が多いのだが、そこでブッシュとケリーは互角。
35名無しさん@5周年:04/10/15 17:16:47 ID:7W1ellDW
スペインのサパテロ首相は、パレードで星条旗が通り過ぎるとき、着席したままで
アメリカに敬意を表さなかったんだな。アメリカ大使がスペイン国王主催のパーティーを
キャンセルしたんだね。左翼は、礼儀知らずだね。
36名無しさん@5周年:04/10/15 17:18:04 ID:S6FdXzPr
ブッシュ、ケリー、どっちでも同じだよ。変わりゃしないさ。

目の前の現実は。
37名無しさん@5周年:04/10/15 17:18:09 ID:SlHFrfYM
イメージだけで決める「民度の低い」馬鹿がいっぱいだな
日本もうダメぽ
38名無しさん@5周年:04/10/15 17:19:16 ID:vuRP7IKN
>>33
【米国】2004年度の米財政赤字4125億5300万ドル、2年連続過去最大を更新…米財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097793738/
39下総国諜報員:04/10/15 17:21:13 ID:m8JQQ1sj
ケリーに好感持ってるんじゃなくて単にブッシュが嫌いなんだな。
日本の為にはブッシュがいい。
別に好きなわけじゃないがそれでいい。
40名無しさん@5周年:04/10/15 17:21:43 ID:vuRP7IKN
>>37
発言や公約から「民度の高い」お利口さんが選ぶと、
ますますブッシュが不利になるのでは?
41名無しさん@5周年:04/10/15 17:21:46 ID:2kV9daXj
>>25 警察権力使って、ブュシュに批判的なマスコミや、民主党員を拘束しまくxているらしいな。
   まづでヒトラーだよ。

   国連選挙監視団を派遣したり、自動投票システムを監視しないと、
   4年前のようにまたインチキ選挙するぞ。

   4年前の選挙も不正行為で、政権奪取したぐらいだからな。
42名無しさん@5周年:04/10/15 17:22:15 ID:rH46Pqqu
武闘派ユダヤ人(ネオコン)が
アングロサクソン(英語圏人種)に向かってウソを吹き込んだ。
どんなウソだ?
「イラクの石油が手に入る。」と武闘派ユダヤ人はウソをついて
アングロサクソンにイラク攻撃をさせフセイン政権を倒した。

武闘派ユダヤ人は祖国イスラエル防衛と金銭の利益のため
アングロサクソンをだましてフセイン政権を倒した。
それは本当か?
その証拠に武闘派ユダヤ人はオイシイ武器利権にだけ手を出し、
焦げ付き損する油田利権をアングロサクソンに譲った。
おまけにイラク攻撃を主張した委員はイスラエルの国防政策も兼任している。
金融ユダヤ(米国民主党の株屋)は膨れる米国財政赤字でとばっちりを受け
庭を荒らされ、武闘派ユダヤのイタズラに対し眉をひそめる。

米国は日本を軍事的・経済的に支配することで
なんとか覇権を維持している状態だ。
北朝鮮や中国を封じ込められて、安心安心。
………ところが、フセイン政権打倒の後始末で米国政府は貧乏になり、
米国政府が日本政府から借りた金(米国債)を踏み倒しても
覇権はもはや維持不可能になりつつある。きっかけさえあれば、
米軍はこれから本格的にユーラシア(欧州アジア)撤退をはじめる。

日本が自衛のため核開発を開始したときに開かれる国連安保理懲罰会議を考えると、
日本はその懲罰会議に出席し、拒否権を行使しなくてはならないでしょう。
そうするために日本は拒否権付きの常任理事国になろう。
43名無しさん@5周年:04/10/15 17:22:53 ID:ypf/s5Ac
経済的にはブッシュ続投は決して日本のためにはならない。

ブッシュは経済音痴で米経済を悪化させてきた張本人。
なんせ就任時点であれほどあった財政黒字をあっという間に
赤字転落させいまや米経済は双子の赤字状態で、その上に
戦争なんて始めてしまい月50億ドルも戦費を浪費し
いまや米財政赤字は史上空前の水準で急上昇し続けている。
このまま続投だとクラッシュのリスクも高まる。
もちろんそうなれば日本経済も深刻なダメージが及ぶ。
   日本の保有する巨額の米国債だって紙くず同然になってしまう。

44名無しさん@5周年:04/10/15 17:25:13 ID:rH46Pqqu
米国と蜜月の日々を過ごしたイラクが攻撃され、日本が笑う。
まるで社長の命令でリストラされる社員にツバを吐く同僚が日本。
         , ──────────────── 、
       /                        : \
| ̄ ̄|_/                          :  \
|   |    ..............      Little Boy          :  )
|__| ̄丶 :::::::::::::::::::::::........................            :  /
       \ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
         `─(⌒つ───────⊂⌒)─── '
           ⊂⊃ 米民主党/ ̄\ ⊂⊃
            |:::|/ ̄\__|::::::::::::::| |:::|   ゴチャゴチャうるせえジャップだな!!
            |:::|:::::::::::::::::::::::___|/ /::/   海上封鎖で干物ミイラ、中国の所有物になれ
            ヽ:\_::::::::::/\, ,/| /::/    貧乏で悔しかったら核武装してみな
             \:::::::|::/ (・), 、(・)|/:::/   < 日本が小笠原諸島で核実験の準備をしたら
             /|::::/( |\__●::/     国連安保理常任理事国会議で満場一致で
            / |:://\\ +  |::::/_     戦争責任を蒸し返して日本を袋にしてやる
            ̄\○   \\_|/:::::...\
          /:::/|/ ̄ ̄ \_) ̄ ̄\\
金融ユダヤは高齢化社会で経済的に役立たずになり凋落した日本を捨てる。
少なくとも、金融ユダヤにとって在日米軍が日本の味方をする必要も意味もなくなる。

尖閣諸島で中国軍が日本固有の領土を軍事占拠した時、
ド貧乏日本のために金融ユダヤが在日米軍に働きかけて
爆弾や弾丸を消費し命を張って尖閣諸島を守ってはくれない。

北方領土も同じだ。

中国軍やロシア軍の進駐が尖閣諸島や北方四島で
済むわけがないと私は思うが。
だから日本は国連安保理の拒否権を手に入れ核武装をするしかない。
45名無しさん@5周年:04/10/15 17:27:19 ID:rH46Pqqu
478 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/09/29 22:06:47 ID:Xsb6El68
>>452
>パキスタンまで核を持ってるんだから、日本もそろそろ
>核武装したらどうだ

インドとパキスタンはこの三つの理由で核武装を許された。
・当時、どの核兵器関連禁止条約にも調印していない。
・常任理事国の権益を脅かさない。
・政治がイスラム教に支配されていない。

日本の場合はこの三つの理由で核武装を許されない。
・日本はすべての核武装禁止条約に調印している。
・日本列島そのものが(足利義満の朝貢により)中国のみなし領土
 なので、日本の核武装は中国の権益、太平洋進出を脅かす。
・極東の海洋(シーレーン)そのものが米国のみなし領土なので
 日本の核武装、独自外交は米国の海洋権益を脅かす可能性がある。

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ   金正日より
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::        丶.  親愛なる常任理事国さまへ
   |::::.  jニニコ iニニ!_|             申し上げます。
  (∂:   fエ:エi  fエエ)|
    |      (・・)  i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヘ\   ー―‐.._丿 < 核兵器関連条約は調印したが必要なら破棄をする。
 /  \ヽ _  __ ノ|\  | 私は米国や中国、EUなど常任理事国の権益を
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|  | 脅かさない。主体思想はイスラム教と無関係だ。
|   ヽ       \o \ \_______________
|    |         |o  |
日本が核開発を開始したときに開かれる国連安保理懲罰会議を考えると、
日本はその懲罰会議に出席し、拒否権を行使しなくてはならないでしょう。
そうするために日本は拒否権付きの常任理事国になろう。
46名無しさん@5周年:04/10/15 17:27:20 ID:wdWfD+hC
ま、アメリカの大統領なんて、誰がなっても日本のために働くわけも無く、
日本に都合良い政策してくれるわけ無いんだよね。
アメリカの大統領に左右されない国づくりこそ、日本のしなければならないことで。
47名無しさん@5周年:04/10/15 17:49:33 ID:ypf/s5Ac
つうか世界中で世論が反米化してるのは米国務省自体が認めているからね。
既に昨年の時点で世界各国で米国のイメージはどんどん悪化している↓

★全世界で反米世論が増加。米政府の宣伝活動失敗・・米国務省が報告

米国務省が新たに発表した報告によるとアメリカに対する反感が世界各国で増加していることが
各地の世論調査の結果、判明した。米政府は911事件以降、10億ドルをかけてアメリカの
イメージを向上するための宣伝キャンペーンを展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は
失敗に終わっていることを示唆するものとなった。米紙USA TODAYが報じた。
ttp://www.usatoday.com/news/washington/2003-09-14-prawar-gns_x.htm
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1063608962/l50
48名無しさん@5周年:04/10/15 17:53:18 ID:Yt4fI0O+




     ∧∧
    (∩=゚-゚)<ぶっちゅ♥
□……(つ  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
49名無しさん@5周年:04/10/15 18:01:21 ID:Yt4fI0O+



    (∩^▽^)<みんなブッシュの人柄と体を張ったギャグが好きなんダヨ♪
□……(つ  )  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
50名無しさん@5周年:04/10/15 18:14:36 ID:xJag6Meb

ケリー当選で、そんなにイラクに派兵したい国ばかりなの?
51名無しさん@5周年:04/10/15 18:18:11 ID:ypf/s5Ac
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

米政府がイラク復興用に拠出した184億ドル(約2兆468億円)の内、
今年6月22日までにイラク現地で使われた金額はその僅か2%の
3億6,600万ドル(約407億円)。しかも拠出された資金の大部分は
暫定占領当局(CPA)の維持費用であり、「イラク復興資金」の設立目的で
あるはずの建設、医療、公衆衛生、水道設備のためには1ドルも使われていない。

暫定政府当局に渡ったイラク石油売り上げ金(約200億ドル)の大半は紛失し、
CPA関係者達は27件の不正会計容疑で調査されることになったのである。
(8月までの調査で、少なくともイラク石油売り上げ金のうち、19億ドルは、
ハリバートン、ハリスコーポレーション(フロリダ企業)に渡ったことが判明している。)

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/09/post_9.html
52名無しさん@5周年:04/10/15 18:18:30 ID:PZk3WnaF
こっちは内政干渉じゃねえのか?
53名無しさん@5周年:04/10/15 18:23:14 ID:7v3KlGBp
フランスとか韓国みたいに民主主義がまともに機能していない後進国で調査しても意味無いだろ
ドイツとか北欧あたりで調査しろよ
54名無しさん@5周年:04/10/15 18:27:18 ID:ypf/s5Ac
>>52
別に国家元首や首脳が表明したわけではなく世論調査なので内政干渉ではない。
55名無しさん@5周年:04/10/15 18:28:05 ID:u21LY/lk
よいか悪いかはおいといて、民主主義の成熟度において日本がその二国を非難できる
資格はないのではないかと。根拠はないけど、ドイツや北欧でも似たようなもんだと思うな。
なおさらケリー支持なんじゃないか、むしろ。
56名無しさん@5周年:04/10/15 18:33:08 ID:S0KMB3bG
ネットウヨはユダ公と思考回路が同じか
57名無しさん@5周年:04/10/15 18:34:05 ID:Yt4fI0O+

  ∧∧
 ( =゚-゚)<国連改革や常任理事国入りだけ見れば、

      欧州と関係改善目指すケリーの方がいい


      でも北朝鮮問題があるから、ブッシュ♥

58名無しさん@5周年:04/10/15 18:34:24 ID:ypf/s5Ac
>>53ドイツならびに英国やイタリアなど親米国を含めた調査でも
世論の76%がブッシュ政権の外交姿勢には批判的だそうだ。


対米関係強化望む市民、28%だけ…「嫌米」進む欧州

 【ブリュッセル=鶴原徹也】米国人の60%は米欧関係強化を望むのに対し、欧州市民でそれを望
むのは28%だけ――。米欧の世論調査機関による共同意識調査結果が今月発表され、欧州市民
の嫌米傾向が進み、米欧間での市民意識の隔たりが拡大していることがわかった。
それによると、「米国が国際政治を指導することを望まない」欧州市民は昨年の調査より9ポイント
増え、58%を記録。ブッシュ米政権の外交については、欧州市民の76%が反対を表明した。これ
は2年前に比べ、20ポイントも増えた。(略)

調査は米国の独マーシャル財団などが今年6月、独仏英伊など欧州の10か国(トルコを含む)と
米国で、計1万1000人を対象に実施した。
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20040914/20040914i312-yol.html
59名無しさん@5周年:04/10/15 18:45:11 ID:ypf/s5Ac
>>53
ちょっとググってみたら北欧(ノルウェイ、フィンランド、スウェーデン)
でもブッシュ嫌いが多いらしい。

World opinion not favorable to Bush
European distrust of U.S. role sharpens.
http://www.i-sako.com/index.php/weblog/comments/world_opinion_not_favorable_to_bush/
Whereas the nations that were against the war included China, Russia, Canada, France, Germany, Brazil, Saudi Arabia, Egypt,
Pakistan, Greece, India, Norway, Finland, Sweden, Iran, Jordan, Lebanon--a much more impressive list before you get to
countries like Costa Rica.
60名無しさん@5周年:04/10/15 18:49:07 ID:TPYFo34w
>57
ケリーは「日本の安い製品が米国の産業にダメージを与えている」などと言ってて、反日。
大統領になったら、きっとスーパー301条発動しまくり。

同じバカなら、断然ブッシュ
61名無しさん@5周年:04/10/15 18:56:07 ID:ypf/s5Ac
>>60
経済的にはブッシュ続投の方が日本へのダメージが大きい。

そもそもブッシュは経済音痴で米経済を悪化させてきた張本人。
なんせ就任時点であれほどあった財政黒字をあっという間に
赤字転落させいまや米経済は双子の赤字状態で、その上に
戦争なんて始めてしまい月50億ドルも戦費を浪費し
いまや米財政赤字は史上空前の水準で急上昇し続けている。
このまま続投だとクラッシュのリスクも高まる。
もちろんそうなれば日本経済も深刻なダメージが及ぶ。
日本の保有する巨額の米国債だって紙くず同然になってしまう。
しかもそれまで日本は経済奴隷として米国債を買わされ続け
さらにイラク復興支援コストも負担させられ続ける。
ブッシュ政権はしかも全頭検査している日本の牛肉を輸入禁止にしているくせに
スカスカのザル検査しかしていないアメリカの狂牛病ビーフを日本へ輸入
するように圧力をかけてきている。
62名無しさん@5周年:04/10/15 19:02:45 ID:ig2ti1Jh
【米国】2004年度の米財政赤字4125億5300万ドル、2年連続過去最大を更新…米財務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097793738/
63名無しさん@5周年:04/10/15 19:11:12 ID:ypf/s5Ac
英国ですらブッシュを望まない声が多いってのが全てを物語っている。
まあブッシュ政権がこういうこと↓をしている以上は当然だが・・

    イラク戦争後の大型復興関連利権は全てアメリカ企業へ・・チェイニー副大統領関連企業も 

【英紙ファイナンシャルタイムス】米政府筋によるとイラク戦争後に予想される莫大な額の
利権が絡む復興関連ビジネスは全てアメリカ企業が受注し外国企業は排除する方針を固めた。
英紙ファイナンシャルタイムスが伝えた。
同紙によるとイラク戦争後には巨額の復興関連事業、建設事業が予想されるが、
すでにアメリカ政府は複数のアメリカのゼネコン・石油関連会社をその事業に委託する
方針を決定した。選定された企業には大手企業ベクテルの他にハリバートン社も
含まれると言う。ハリバートン社はチェイニー副大統領が経営していた石油掘削関連企業
であることで有名。
イラク戦争後のイラクでのビジネスを米企業で独占する理由について政府筋は計画の緊急性
などを挙げているが今後海外からの批判も予想される。
ttp://search.ft.com/search/article.html?id=030312002173&query=contract+iraq+halliburton&vsc_appId=totalSearch&state=Form
ttp://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html
64名無しさん@5周年:04/10/15 19:14:25 ID:DO0zVnu9
どうでもいいんだけどさ、
ブッシュっていかにも下品だから嫌だな。
でもケリーはルックスが・・・。
オマリーとかどうよ?大統領に。
65名無しさん@5周年:04/10/15 19:18:21 ID:fEn4Igu/
>>43
クリントン時代の粉飾決算がブッシュ時代に炸裂した企業多いけどな
66名無しさん@5周年:04/10/15 19:30:25 ID:ypf/s5Ac
まあ口実をでっちあげて他国に侵略したり
そこで石油利権を勝手に独り占めしたり
しかもそこでアブグレイブだとか残虐行為したりだとか


ブッシュのイラク戦争自体が自分でネガティブキャンペーンしてるようなもんだ。
世界中で反米感情が高まるのもむべなるかな。
67名無しさん@5周年:04/10/15 19:31:25 ID:fEn4Igu/
左巻きが必死ですね
68名無しさん@5周年:04/10/15 19:33:33 ID:mlrV0gKO
民主党はケリー支持の国に内政干渉だって叫ばないの?
69名無しさん@5周年:04/10/15 19:36:08 ID:p4cdeRMX
借り物の言葉でしかないコピペを何度貼っても、自分の言葉は出てこない。
故に、コピペを連発する奴=厨房
70名無しさん@5周年:04/10/15 19:37:18 ID:ypf/s5Ac
>>68
はぁ?
世論調査結果が報告されただけであった。
国家元首とか首相とかがケリー支持を表明したわけじゃないだろ。
71名無しさん@5周年:04/10/15 19:39:18 ID:jNtRKoUr
717 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/10/13 02:01:14 ID:c7Q6tjS3
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1097293003/199-

(被害者:199さん
 199さんの友人Aは仕事で韓国に行くことが多い女性で
 もともと親韓だったのだが、199さんとAがひさしぶりにあったら
 Aは立派な媚韓厨に進化〜退化?していた。
 199さんは2chの反韓サイトをプリントアウトした資料を
 Aに見せて説明して、洗脳を解こうとしたところ
 Aの同僚だという見ず知らずの韓国人男性に
 無理やり部屋に上がりこまれて殴られてパソコンを壊された。
 Aは殴られる199さんを見て「これが韓国人の心の痛みなのよ」
 と言いのけた。
 現在は、自宅から逃げてネットカフェから書きこみ中とのこと。)
72名無しさん@5周年:04/10/15 19:41:53 ID:fEn4Igu/
左巻きとコヴァのコンボスレですか
73名無しさん@5周年:04/10/15 19:43:41 ID:XQVpxHZr
>>70
大目に見てやれ。
世論調査も知らない消防だよ。
74名無しさん@5周年:04/10/15 19:44:07 ID:BfLjlR7W
そうそう。似非愛国者が形を潜めるスレ
75名無しさん@5周年:04/10/15 19:44:22 ID:kZfgBcwX
まあ、普通にケリーに傾くのは当然だと思うけどな。
なんもやってないケリーより、
戦争やったブッシュの方が「悪い」ように見えるから。

政治がどうかとか外交関係が云々とかより、
まず初めに来るのが「どっちの人がいいか」でしょ。
必要性とか整合性とかそういう深いところは全く関係なく、
とりあえず「戦争やったからブッシュは嫌」的なモノが
あってもおかしくないと思うんだけど。
76名無しさん@5周年:04/10/15 19:47:03 ID:ypf/s5Ac
>>40
いろいろと変動はあるけど
だいたいの傾向で言うと
ニューヨークやロスやワシントンDCとかシカゴとか日本人が行ったり
ビジネスで滞在するような都市や海岸部ではケリー支持が多いでしょ。
そういう層は海外でのアメリカのイメージとかも関心を持っている。
そうではなく内陸部のパスポートも持ったことがないような連中
とかキリスト教原理主義者とかのカルトの連中はブッシュ支持が多い。
77名無しさん@5周年:04/10/15 20:07:05 ID:ypf/s5Ac
>>75
>戦争やったブッシュの方が「悪い」ように見えるから。

ただ単に戦争やっただけならここまで反発は招いてないだろう。

例えばパパブッシュの湾岸戦争では国連決議もあったし大義名分もクリアだったので
反米感情がここまで欧州を含めて高まったということは無かった。

今回は逆に大義名分無き戦争を口実をでっち上げて国連決議を
スキップして戦争に踏み切り
しかもその裏には石油だの利権絡みな構図が見え見えだからねえ。
もちろん湾岸だっていろんな動機はあったのだろうが少なくとも
パパブッシュは国連を含めて国際的な支持をしっかり固めてからやった。

同じ親子でも二代目はだいぶやり方が稚拙だわな。
78名無しさん@5周年:04/10/15 20:09:14 ID:hCJtVug8
この調査は内政干渉にならないの?
79名無しさん@5周年:04/10/15 20:18:02 ID:ypf/s5Ac
>>78
ならない。

内政干渉になるのは国家元首・首脳などの立場にある者が
選挙結果等について自分の希望などを表明したときだ。
80名無しさん@5周年:04/10/15 20:30:27 ID:fEn4Igu/
ID:ypf/s5Acを監視するスレッドになりました
81名無しさん@5周年:04/10/15 20:30:40 ID:kZfgBcwX
>>77
いやまあ、そういう風評やら実際のことも含めてさ。

ブッシュはやったから評価も批評もできるんだけど、
ケリーはまだ何もやってないから、良くも悪くも評価できない。
そうなると、実質的に「悪いところ」が見えるブッシュの方が、
アメリカ国外じゃ酷評食らうだろうなぁってこと。

この辺は国内の小泉と岡田にも言えるし。
小泉は立場的に、何かやったら批判を浴びるし、
逆に評価されるところもあるだろうけど、
岡田は実質上何もできないし、何をする権限も影響力も小さいから、
評価も批判もそれほど大きくは取り扱われない。
だからといって「岡田の方がいい」って訳でもないしな。

まああくまでも政治に関心の薄い人の話な。
政党支持者やら個人支持者とはまた違う観方してるって話。
82名無しさん@5周年:04/10/15 20:32:22 ID:GahsM7Ry
世界にも稀に見る「バカ珍米」晒し上げのために、
このスレを常に最上位に上げますw
83名無しさん@5周年:04/10/15 20:33:26 ID:hCJtVug8
>>79
鉢呂民主国対委員長の中の人ですか?
84名無しさん@5周年:04/10/15 20:36:14 ID:ypf/s5Ac
ブッシュは米大統領じゃなけりゃ笑えるイイ香具師かもしれないw

「あなたの国に黒人はいますか?」ブッシュがブラジル大統領に珍質問


「あなたの国にも黒人はいますか」。ブッシュ米大統領から、そう質問されたブラジル
のカルドーゾ大統領は答えに窮してしまった。昨年11月、ワシントンでの首脳会談での
こと。同席したライス米大統領補佐官が、あわててブッシュ氏にブラジルの状況を説明
し、その場をとりなした。独誌シュピーゲルがこのほど報じた。
同誌によると、ライス氏はブッシュ氏に、「大統領、ブラジルは米国よりも肌の黒い人
が多いと言われています」と説明した。それを聞いてカルドーゾ氏は「中南米について、
ブッシュ氏はまだ勉強中だ」と納得しているようだったという。
ttp://www.snopes.com/quotes/brazil.htm
85名無しさん@5周年:04/10/15 20:37:01 ID:TTzJSS06
アメリカ国民の憂鬱
「ブッシュはやり過ぎたが、ケリーがへたれ過ぎたらどうしよう」
86名無しさん@5周年:04/10/15 20:41:17 ID:c/JR1+0O
ケリーは外交政策の軸足がぐらつきすぎてるよ。

↓予想されるケリーの外交政策

・北朝鮮と核に関して合意形成。日本人拉致は日本で解決してね、それじゃ。
・イラク戦ではアメリカは世界平和と崇高な理想の実現のために戦ったのだ。
 国連も同盟国もより多くの負担をするべきなのは当然である。
・不公正な貿易により、アメリカ内の雇用が失われている。
 報復関税によってアメリカの雇用を守るべきだ。
87名無しさん@5周年:04/10/15 20:43:58 ID:fEn4Igu/
ケリーさんはしっかり中国系ロビーに支えられてますから
88名無しさん@5周年:04/10/15 20:47:17 ID:4mpnAY0l
ケリーは演説で日本を名指しで批判したのに好感持つのかよ・・・・・・
89名無しさん@5周年:04/10/15 20:47:28 ID:JOffduNR
ケリー支持の日本人てアホか?
過去最高最良の貿易関係作ってるのに。
経済、国防、全てがブッシュで現状維持が良いに決まってるだろ。
これだけ経済指標が好況を示してるのに、未だに不満を持ってる馬鹿や無職は、自分が完全な能無しだと気付くべき。
90名無しさん@5周年:04/10/15 20:51:06 ID:NRCS3LXd
ケリー支持と言うより、ケリーを勝たせる事によって
反米意識を拡大させるのが目的なんでしょ
91名無しさん@5周年:04/10/15 20:51:35 ID:ypf/s5Ac
>>86
ブッシュだって全く北に甘いじゃん。
イラクばかりに目がいって大量破壊兵器疑惑をねつ造し
書類まで偽造して戦争に持ち込んだのとは対照に
自ら核開発を公言する北にはお咎めなし。
経済的には日本からイラク復興費やら米国債やらで何兆円も
日本から貢がせているのもブッシュ政権。
日本の和牛は輸入禁止にしているくせに
日本より検査基準の甘い米国牛は輸入解禁せよと圧力を
かけているのもブッシュ政権。
これのどこが親日なんだか?
92名無しさん@5周年:04/10/15 20:53:46 ID:BfLjlR7W
>>89
馬鹿みたいな規模の為替介入に支えられた、上っ面の貿易関係が過去最高最良?

ぷじゃけんな。何処のメーカーだ、言ってみれ。
93名無しさん@5周年:04/10/15 20:53:54 ID:fEn4Igu/
まあクリントンが94年に北朝鮮をボコッとけばこんなことにならんかったけどな
94名無しさん@5周年:04/10/15 20:54:54 ID:W62zbpYI
ケリーって日本の自衛隊派遣に関して何か言った?
教えて偉い人
95名無しさん@5周年:04/10/15 20:55:05 ID:4sQxWwyP
人類の90%がケリーを応援してますよ

こう考えるとブッシュは人類の敵なのかもしれない
96名無しさん@5周年:04/10/15 20:55:50 ID:HTFXWz+x
>>89
残念だったな。君たちの努力が足りなかったと思って諦めれば?
ていうか、日本でブッシュの評判を落とした主犯は君たちだと思うがw
97名無しさん@5周年:04/10/15 20:57:53 ID:nrhS4j6X
米民主党は、外国から見ると、ある意味「地球市民的」だからな。
国際連盟を提唱したのも、民主党のウィルソンだし、カーターなんかもそう。
性善説にたった、戦後民主主義にどっぷりひたった、理想や平和を信じ
平和ボケの日本人には、共和党政権より心地よく見えるんだろうな。
でも、米民主党政権と日本の関係を、歴史で遡ってよ〜く見てみな。
日本にとってロクなことはない。
仏独にとっては、米民主党のほうが国益にかなっているが、日本も同じと
考えとる、国内マスコミは完全に逝っちまってるな。
98名無しさん@5周年:04/10/15 21:01:06 ID:fEn4Igu/
クリントン民主党政権に何をされたかもう一度考え直したほうがいい
99名無しさん@5周年:04/10/15 21:01:33 ID:mO9uKl47
結局大量殺戮者ブッシュを支持してるのは2ちゃんねるに巣食うヒキコモリしかいないってことだな
一般市民は人格者ケリーを支持してるよ
100名無しさん@5周年:04/10/15 21:03:26 ID:ypf/s5Ac
>>95

実は共和党内部や政権内部ですら
必ずしも現ブッシュ政権を好ましいと思わない連中もいる。
正直、辞めた元閣僚やら諜報機関とかも含めて
ここまで続々と内部告発されてる政権も珍しい。

まあ孤立主義が伝統的な共和党のなかで「中東を民主化」だとか
言って積極的に進出していくのも現ブッシュはかなり異質だし、
ここまで露骨にイスラエルに肩入れするのも異例だし
共和党保守派の大物スコウクロフトなんかも今回のイラク戦争はむしろ
米国の長期的国益を損ねるからと反対していたほどだ。
101名無しさん@5周年:04/10/15 21:04:18 ID:JOffduNR
>>91-92>>96
アホばかりだな。牛の輸入禁止なんざ、ハイテク自動車製品の輸出量と比べたら屁みたいなもんだ。
牛の問題も北朝鮮の問題も大したこっちゃねー。最も肝心なのは経済に決まってるだろ。
ケリーは自国優遇派。自動車業界とかの保護の方針出してる。
日本の貿易黒字の大半を締めるハイテク自動車の税率アップされてみろ。一瞬で国内経済死亡。
米国債の為替介入も、ブッシュだからこそ黙認されてる。じゃなきゃ今頃為替70円だ。これも日本死亡。

無能な貧乏人ほど、現状に不満ばっか積もらせてるもんだ。
で、こいつらは結局ケリーになっても現状が好転せず、また不満ばっかぬかすんだろ。
102名無しさん@5周年:04/10/15 21:07:07 ID:KyPJZwMZ
日米の民主党はダメだな
持ち上げてるマスゴミは日本を沈めたくて仕方ないんだろう
103名無しさん@5周年:04/10/15 21:07:37 ID:nrhS4j6X
>>99
漏れもブッシュ自体は好きではないが、自分と意見の異なるものを
「ヒキコモリ」と断定する君の思考構造に、興味があるな。
漏れは、必ずしもケリー支持者を、レッテルを貼って糾弾するつもりはない。

極めて全体主義的な印象があるな。
君には。
104名無しさん@5周年:04/10/15 21:09:03 ID:ypf/s5Ac
>>97
>ある意味「地球市民的」だからな。
>国際連盟を提唱したのも、民主党のウィルソンだし、カーターなんかもそう。
>性善説にたった、戦後民主主義にどっぷりひたった、理想や

>>100にも書いたけど

むしろ現ブッシュ政権こそ「中東に民主主義を拡張していく!」みたいなことを唱え
「大中東構想」だとか夢物語みたいなことを夢想している。
リアリズムが信条の共和党の中ではかなり突然変異みたいなことしてる。

まブッシュ政権中枢にいるネオコンはそもそも元民主党の連中とかも
流れ込んできているからな。
105名無しさん@5周年:04/10/15 21:09:14 ID:BfLjlR7W
輸出が増えれば増えるほど、円高になるのが世の常。
市場原理に従うならば為替介入なんて不要。

配分に歪みがあるのも、公共事業と一緒だ。
国内に金は全然回ってねぇ。
輸出産業栄えて国滅ぶ
106名無しさん@5周年:04/10/15 21:11:51 ID:ypf/s5Ac
>>101
>牛の輸入禁止なんざ、ハイテク自動車製品の輸出量と比べたら屁みたいなもんだ。

アフォ発見

国民の生命に関わる狂牛病問題を差し置いてハイテクもヘチマもあるかよ。
第二の薬害エイズみたいに多数の被害者が将来にわたって出る可能性が高いのに。
107名無しさん@5周年:04/10/15 21:14:32 ID:fEn4Igu/
何か勘違いしてるようだけどブッシュ政権の対イスラエル政策は
クリントン政権とは大幅に方向転換してイスラエルに大幅譲歩を求めていたんだよ
108名無しさん@5周年:04/10/15 21:16:13 ID:CwQxVrnG
>>101
基地外になにいってもダメだろう。時間の無駄。

バブル崩壊後の失われた10年を作ったのは、
細川→羽田→村山→橋本内閣。最後っ屁の橋本派の一部以外は、
日本民主党の母体となった政党や政治家で占められている。
その間のアメリカ大統領は米民主党クリントン。

ブッシュだとだめ、小泉は経済がだめなんて話を民主党支持者は
見当違いのデータを元に叫んでいるが、盗人猛々しいというより、
ほとんど白痴の寝言だよ。
109名無しさん@5周年:04/10/15 21:18:56 ID:fEn4Igu/
ケリーだとガチガチの華僑ブレーンがついていて
クリントン政権時のように尖閣諸島は安保の範囲外、中国の好きなようにせえと言い出します
駐日大使も何を言い出すかわかりません
110名無しさん@5周年:04/10/15 21:19:00 ID:3mY4qy58
対外貿易で外貨を稼ぐ国にとって、相手国の保護貿易主義など論外。

ブッシュに嫌悪感がある奴は多いだろうが、自分の身に降りかかることを考えるべきだな。

そうすると、おのずと当選してほしい奴が浮かんでくる。
111名無しさん@5周年:04/10/15 21:20:29 ID:UcLffTIV
>>108
常に他者の行為に対して文句を言うしか能が無い人達だからしょうがないよ。
自己責任で投資かなんかやれば情報収集と決断の難しさもわかろうもんだけど、びびってそれすらしないし。
112名無しさん@5周年:04/10/15 21:21:59 ID:fEn4Igu/
ボスニアのイスラムテロリストをわかっていながら放置し続けてたのもクリントン
113名無しさん@5周年:04/10/15 21:22:10 ID:/+Qr9ZFT
>>1
内政干渉だ!


って民主党が言い出さないのかな?
114名無しさん@5周年:04/10/15 21:22:45 ID:ypf/s5Ac
>>108
>見当違いのデータを元に叫んでいるが

ブッシュ政権になって双子の赤字に転落し
史上最大の財政赤字を拡大中なのは
米財務省自体のデータが示してますが?
>>62参照)
115名無しさん@5周年:04/10/15 21:24:06 ID:/D9bYhIA
世界平和のためにはケリーが大統領になるべきです
116名無しさん@5周年:04/10/15 21:24:41 ID:nrhS4j6X
>>104
>リアリズムが信条の共和党
うむ。言っていることはわかる。

決定的だったのは、同時自爆テロが、強烈だったんだろうな。
ブッシュは振り上げた拳の落とし場所を間違ったのかもしれない。
とばっちりを受けた、イラクは気の毒ともいえる。

でも日本にとっては、仏独と同じ視点で、米国を糾弾できたかな。
日本は、経済的には大国でも、実際には小国なんだよ。
政治力学上は、いまだ軍事力が一番大きいのさ。
残念ながら。
ケリーについてだが、ブッシュの軍事作戦開始時の、米世論を考えてみ。
米民主も、露骨に批判できなかっただろ。

ネオコン云々は、陰謀史観的な視点ではおもしろいが、ちょっと
国内マスコミに踊らされているんじゃないのかな。
117名無しさん@5周年:04/10/15 21:25:31 ID:fEn4Igu/
もう一度民主党政権で日本が苦しめられたいマゾヒストがいるんだね
ブッシュは糞だけど民主党政権なんてまっぴら御免
118名無しさん@5周年:04/10/15 21:25:33 ID:kZfgBcwX
>>114
ブッシュがダメだってのはよくわかったよ。
今度はケリーのいいところを謳ってくれ。

ケリーになったらどんないいことがあるんだ?
119名無しさん@5周年:04/10/15 21:29:06 ID:uq5Bcpj6
>>118
スーパー301条の復活
自動車の輸出規制
その他色々。
120名無しさん@5周年:04/10/15 21:29:23 ID:q7vxGYsX
54対27ってずいぶん差があるなあ…
121名無しさん@5周年:04/10/15 21:29:41 ID:fEn4Igu/
>>119
在米日本企業への訴訟三昧
122名無しさん@5周年:04/10/15 21:30:45 ID:or4DNtMy
これは内政干渉ですか?
123名無しさん@5周年:04/10/15 21:31:02 ID:UcLffTIV
>>118
ケリーになったら日本の政治家の弱腰を叩くだけです。彼らにとって何が良くなるかは問題ではありません。
124名無しさん@5周年:04/10/15 21:31:39 ID:nrhS4j6X
>>118
よもやハルノートや原爆投下はないだろが・・・・
125名無しさん@5周年:04/10/15 21:32:32 ID:ypf/s5Ac
「減税すれば全て経済は上手くいく」という呪文を唱えるしか能がないブッシュの
経済政策は主立った経済学者からは「呪術(ブードゥー)経済学」って揶揄されてる。
実際、双子の赤字は拡大するばかり。一方、ケリーへの経済専門家の評価は悪くない。


米国のノーベル賞経済学者10人が「ケリー支持」 [読売新聞]

 【ワシントン=広瀬英治】ポール・サミュエルソン氏などノーベル経済学賞の受賞歴を持つ米国の著名経済学者10人が25日、米大統領選挙
で民主党のジョン・ケリー候補を支持する声明を発表した。
名前を連ねたのは、サミュエルソン氏のほか、ケネス・アロー、ロバート・ソロー、ジョセフ・スティグリッツの各氏ら。声明では、ブッシュ大統領
の経済政策を「減税に頼るばかりで、雇用を生み出さないばかりか、巨額の財政赤字を招いた」などと痛烈に批判した。
一方、ケリー氏が当選すれば、財政再建など長期的な経済課題を解決できると持ち上げた上で、「ブッシュ大統領とケリー氏ほど、経済指導
者としての資質がかけ離れている大統領選挙は、過去に例を見ない」と強調している。
(2004/8/26/12:44 読売新聞)
126名無しさん@5周年:04/10/15 21:32:56 ID:fEn4Igu/
またコピペ馬鹿か
127名無しさん@5周年:04/10/15 21:33:07 ID:3mY4qy58
インドほどブッシュを応援している国はあるまい。
128名無しさん@5周年:04/10/15 21:34:28 ID:UcLffTIV
>>125
普段コケにしてる読売がソースかよ。
129名無しさん@5周年:04/10/15 21:35:02 ID:or4DNtMy
>>120

そりゃイラク戦だけしか評価対象がないからさ。
イラク戦を始めたブッシュが嫌い。これだけだろ。
ケリーがどういう主張してるかなんて知りゃしないんだよ。

ブッシュに反対だからケリーになったらイラクから撤退するだろうとか
本気で思ってんだろ。
130名無しさん@5周年:04/10/15 21:35:06 ID:y5gLeHLf
>>109

民主党と中国の蜜月

ttp://melma.com/mag/56/m00000256/a00000613.html
「中国工作機関は例えばクリントン民主党政権への選挙工作資金
 提供のためインドネシア華僑財閥リッポー財閥経由多額の資金を
 注入しそのバーターとして反日親中国の経済外交政策の実施を
 働きかけたと言われている。この事実は国際情勢を知るものは
 誰でも知っている有名な事実だが日本のマスコミはこの事実を
 完全に隠蔽しており中国とクリントン政権の腐敗した関係を
 一切報道していない。」
「米国民主党への中国共産党の工作は継続しており先のブッシ
 ュ・ゴア大統領選挙の際にもゴア民主党陣営に多額の選挙工作
資金が中国から色々なルートで流されたと言われている。中国
の在米工作拠点は在米中国人ロビー団体の客家百人委員会等が
有名である。」
131名無しさん@5周年:04/10/15 21:37:45 ID:nrhS4j6X
大きな国際政治上の軋轢においては、政治と経済は、必ずしもリンクしない。
歴史的には。
第2次大戦勃発時の、独ソの最大貿易相手国は互いにどこだった?
日米でもいいが。
132名無しさん@5周年:04/10/15 21:37:50 ID:ypf/s5Ac
>>128
俺がいつ読売コケにしたのよ?

読売は中東関連報道とかけっこう多いから普段から活用してるよ。
133名無しさん@5周年:04/10/15 21:37:54 ID:BfLjlR7W
>>118
双子の赤字に手を付けるのだから、日本に対する圧力(といっていいものか)
は厳然として出てくるだろうね。でも、逆に言えば、米の財政赤字に対するリスクが軽減される。

それに経常収支の赤字に手を付けるんだから、当然
ケリー側は中国の元の切り上げについても言及してるよ。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041014AT2M1401214102004.html

これは日本にとってもメリットなんでない?
134名無しさん@5周年:04/10/15 21:41:18 ID:or4DNtMy
>>118

特集:シミュレーション小説、ケリー政権誕生
http://tameike.net/pdfs4/tame248.PDF

おまけでブッシュ再選の場合もあるよ。
135名無しさん@5周年:04/10/15 21:42:51 ID:GsiS90lv
赤字だから戦争止めようなんて考える人間はまずいないよ。
136名無しさん@5周年:04/10/15 21:42:54 ID:y5gLeHLf
【米選挙】ケリー氏「副大統領の娘は同性愛者」と指摘→米副大統領夫妻、激怒
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097839942/l50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000977-jij-int
137名無しさん@5周年:04/10/15 21:51:32 ID:kZfgBcwX
>>133
人民元の切り上げについては、
いまのところ「中国やばいから」って理由で
WTOが反対してるんじゃなかったっけか?
今の状態で切り上げたら中国潰れるから、
経済的な面だけじゃなく、国際情勢上よろしくない、ってな感じで。

まあそれでも他の国が切り上げ案に肯定的だったから、
初めて中国が直々に出てきて、頭下げて「勘弁して下さい」な訳だったんだけど、
それがケリーに代わったら「さあ、切り上げるぞ」ってなるようにも思えん。
難民が中国から溢れたらどうなるか、ってのはそれなりに考えてるだろうしな。

ケリーが、「言ったんだからやる」ってな馬鹿なら、百害あって一利無しってな気がする。
138名無しさん@5周年:04/10/15 21:51:40 ID:7zMDiJMQ
米大統領選のケリー民主党候補は13日の第3回テレビ討論で小泉純一郎首相の内閣改造を支持、
一方BSE問題の対応で武部勤元農水相(現自民党幹事長)の姿勢を「とんでもない」と強く批判した。
139名無しさん@5周年:04/10/15 21:52:41 ID:ypf/s5Ac
>>135
ヴェトナムへの介入を止めたときは戦費増加と、それによるドル信認の揺らぎが
戦争やめる最大とは言わずともかなりの比重をしめていたわけだが。
140名無しさん@5周年:04/10/15 21:54:20 ID:UcLffTIV
>>132
この板では読売=親米・親ブッシュらしいんで。
141名無しさん@5周年:04/10/15 21:58:52 ID:GsiS90lv
>>139
で、ヴェトナムでは何年間介入してたんだっけ?
ケリーが赤字がどうだこうだ言っても
ほとんど意味がないと思うんだけどね。
142名無しさん@5周年:04/10/15 22:00:57 ID:JOffduNR
>>125
以前にモルガンスタンレーだかのレポートでもあったが、
現在の雇用の減少の最大要因は、コンピュータの効率化と生産効率の最適化が最大要因。
全ての仕事が、機械の進歩により無駄が少なくなったおかげで、人を使う必要がなくなり、
機械や生産を管理する一部の人間にのみ利益が集中する。

つまりは、ケリーになろうが、誰になろうが、この先も科学の進歩と人口減少が進む限り、雇用の減少は進み続けるわけだ。
143名無しさん@5周年:04/10/15 22:03:41 ID:ypf/s5Ac
>>141
>ケリーが赤字がどうだこうだ言っても
>ほとんど意味がないと思うんだけどね。


早期撤退をしない限り戦費だけで月50億ドルずつ赤字が増えるわけで
デフォルトで双子の赤字である以上はイラク戦争が更に悪化させているわけで
意味無いどころの話じゃないと思うけど?
144名無しさん@5周年:04/10/15 22:04:09 ID:y5gLeHLf

ケリーが大統領になれば経済問題に取り組んでる間に

アルカーイダのアメリカ本土テロがやりやすくなる
145名無しさん@5周年:04/10/15 22:04:20 ID:nrhS4j6X
>>138
後半のBSE問題については、ケリーなら日本に
内政干渉まがいの強攻策を打ち出すだろうな。
伝統的に

>>142
興味深い視点でつな...
146名無しさん@5周年:04/10/15 22:04:42 ID:BfLjlR7W
>>137
今現在だと、ブッシュの放漫財政で、日本の次に米国債のファイナンスが多いのは中国だ。
元の切り上げを主張したくても出来ない状況を、自ら作ってしまってるわけ。

そりゃケリーも(というより、ケリーの経済政策のスタッフも)馬鹿じゃない。
「急激に下げる」のは避けたいところなんじゃない?

手を付けないのは、もっと良くないと思うが、ブッシュ路線じゃ無理だね


147名無しさん@5周年:04/10/15 22:05:52 ID:ckkQg7aG
アメリカなんて財政がちょっとくらい悪くたっていつでも元に戻せるだろ。
脅して貿易を操作できるんだもんな。
148名無しさん@5周年:04/10/15 22:07:58 ID:ypf/s5Ac
>>142
工場やオフィスのコンピューター化や効率化なんてブッシュに始まった話じゃないだろ。
むしろ程度で言えばクリントン時代の方が急速に職場のIT化とか進んでいた。
しかし過去70年間でブッシュは雇用を大きく後退させた最初の大統領。
149名無しさん@5周年:04/10/15 22:08:25 ID:CLviakHi
>>142
俺が考えていたことと同じだ…
150名無しさん@5周年:04/10/15 22:10:49 ID:KOkKtBlT
外国がいいといっている人物は、その国の国益から判断してい人物であって、
決してアメリカの国益の面で望ましい人物ではない。
どっちかというと、ケリーは甘く見られているって事だな。
151名無しさん@5周年:04/10/15 22:11:26 ID:nrhS4j6X
>>148
その時の大統領がたまたま糞ブッシュなだけだったという
落ちはないだろうな?
彼の政策と、雇用後退の関連性について
もう少し、詳しく記述してくれませんか?
152名無しさん@5周年:04/10/15 22:12:35 ID:XkNkkFKI
う〜ん、これはケリーにとっては良くない結果じゃなかろうか。
153名無しさん@5周年:04/10/15 22:13:24 ID:JqY89MjI
しかし、調査およびその結果発表の意図が分からんな。

外国でケリーが人気ってのは、(実際はどうあれ)
外国人にケリー組し易しと思われているってこと。

普通、アメリカ人がこんな記事読んだら、
ブッシュに入れようかとは思っても、
ケリーに入れようとは思わないんじゃない。
154名無しさん@5周年:04/10/15 22:16:36 ID:CLviakHi
>>148
クリントン時代の大量失業者の方がスゴイんじゃん?
155名無しさん@5周年:04/10/15 22:19:40 ID:BEv5nf/9
はっきりいって 意 味 ね え
156名無しさん@5周年:04/10/15 22:22:47 ID:kZfgBcwX
>>146
いやほんでさ、人民元関係は、早かれ遅かれどうにかなると思うのよ。
でも、「早期解決はヤバイ」ってのが、ケリーもブッシュも同じように思ってるはず。
で、米国債もケリーになったからってチャラになるわけでもないしな。

そうなると、日本にとって人民元関係は「それが日本にとってどういう影響を与えるか」
によるわけだから、誰がやろうとそう変わったことは無いと思うのよ。
どっちがやろうが結果は同じ方向を示してるわけだしな。

時勢的に、人民元は切り上げる方向で纏まってるんだから、
それが誰の元でやることになるのかだけで、
別にケリーだろうがブッシュだろうが似たようなもんだと思うけどな。
157名無しさん@5周年:04/10/15 22:29:53 ID:kZfgBcwX
>>148
だから、ブッシュの悪いところはよくわかったって。
それよりケリーになって日本によくなるところを挙げてくれよ。

おいらはアメリカ人じゃないから、
アメリカの雇用問題とかはどうでもいいのよ。
アメリカが潰れりゃ日本は潰れるだろうが、
アメリカを潰さない為に日本が潰れるのは嫌だから。
158名無しさん@5周年:04/10/15 22:42:38 ID:ypf/s5Ac
>>157
ブッシュのままなら米経済クラッシュで共倒れの可能性が高い。
双子の赤字に戦費毎月50億ドルのエンドレスな負担ではもたない。
そうなれば日本経済もだめ。数百兆円の米国債も紙切れ。
ケリーなら少なくともブッシュの減税と戦争拡大だけの路線から転換し
財政赤字負担を軽減する方向にシフトするだろう。
もちろん一朝一夕に景気が大好転するとは言っていないがドル暴落や
経済クラッシュで共倒れのリスクをどちらが軽減させるかと言えば
圧倒的にケリーだろう。
1591000レスを目指す男:04/10/15 22:46:13 ID:ZN+DLdaL
まあ、いろいろ言っても、ブッシュは勝つことができるだろう。
すでに、さまざまな選挙違反が報道されている。
さすが、実力のある大統領は違うね。
160名無しさん@5周年:04/10/15 22:46:45 ID:IrARtzCb
ロシアがブッシュ支持なのは意外だな
161名無しさん@5周年:04/10/15 22:47:34 ID:UcLffTIV
>>160
そりゃテロに逢ってるもの。
162名無しさん@5周年:04/10/15 22:59:08 ID:ypf/s5Ac
>>160

ブッシュのおかげでチェチェンへの先制攻撃も人権抑圧も
全て「テロとの戦争」でお咎めなしだからねえ・・。

あとイスラエルも同じ理由でパレスチナへ攻撃やり放題。
さらには中国もウイグルとかで滅茶苦茶な弾圧してるけど
なんでも「テロを掃討してる」と言えばOKになった。

163名無しさん@5周年:04/10/15 23:00:42 ID:kZfgBcwX
>>158
米の国内財政をよくする為に、
円高煽りだすとかそういうことはないのか?

共倒れにならないってことと、
日本にとってそれがいいかどうかは別問題でしょ。
アメリカだけが助かっても、日本に害になりゃそりゃ何の意味もないんだし。

日本にとって「共倒れにならない」に相対するモノは「両方に利がある」しかないのよ。
対外問題にそれなりの意識を置いてるブッシュと違い、
選挙用に国内問題重視でやってるケリーにとって、
対日関係がどのような位置にあるかが、日本にとっての問題点だと思うんだけど。
ブッシュに追従する訳でもなく、ケリーが正しいかどうかも関係なく、
ただただ「日本にとってどういう利を生むのか」が聞きたいのよ。
164名無しさん@5周年:04/10/15 23:07:26 ID:or4DNtMy
>>162

ケリーはブッシュより過激なイスラエル擁護派なんだけどね・・・
165名無しさん@5周年:04/10/15 23:13:18 ID:ypf/s5Ac
>>163
>共倒れにならないってことと、
>日本にとってそれがいいかどうかは別問題でしょ。
>「日本にとってどういう利を生むのか」

繰り返しになるがブッシュで現状のままなら共倒れの可能性が高い
(その理由はさんざん書いたので省く)ので選択肢はないよ。
強いて言えば「ブッシュよりクラッシュのリスクが少ない」
のが日本にとっての利だ。まずはそれが大前提。

でもってその後にケリーが国内重視政策で対日経済摩擦がありうるという
可能性は否定しない。ただしかつて(10年前)より相互依存性が高まっている現状では
経済は決してゼロサムではなく完全に日本にだけ経済制裁等をしてアメリカだけが
繁栄するという状況は難しい。そして経済制裁とか強攻策を仮に取るとしても
いまやクリントン時代と違ってアメリカの貿易収支では対日赤字より対中赤字の
方が大きいので、やるとしたらまず対中であって
一部の人が言うようにケリーになったらクリントンのように日本をスキップして
中国重視にシフトするわけではない。
(それやったら逆に貿易赤字を増やし民主党支持基盤を減らしてしまい自殺行為)


166名無しさん@5周年:04/10/15 23:13:48 ID:WNdlP6+I
アメリカはユダヤ層の支持があれば問題ないんで内科医
167名無しさん@5周年:04/10/15 23:20:13 ID:UcLffTIV
>>165
>強いて言えば「ブッシュよりクラッシュのリスクが少ない」
>のが日本にとっての利だ。まずはそれが大前提。

これを行ってアンチから文句付けられてるのが小泉と親米派。普段この板に居る反米派の言い方だとこれは利はならんなあ。
あくまでいつもの反米派の理屈からするとの話だがね。
168名無しさん@5周年:04/10/15 23:24:51 ID:ypf/s5Ac
>>167
>これを行ってアンチから文句付けられてるのが小泉と親米派。

?この意味分からなかった。

書きっぱなしで悪いけどそろそろ落ちます
169名無しさん@5周年:04/10/15 23:25:46 ID:UcLffTIV
>>168
リスクが少ない方を選択。
170名無しさん@5周年:04/10/15 23:28:16 ID:BEv5nf/9
世界は経済の論理だけで動いているわけではない。
失業率が改善しなくても、石油価格が高くても、財政赤字が増えても、
それよりテロ対策のほうが重要だと考えるアメリカ人は多いだろう。
ブッシュが経済問題であまり功績がないことは事実だが、
ケリー支持者はそこだけ攻めてもあまり効果ないだろうよ。
171松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/15 23:30:21 ID:aU/90Eh/
まぁ、中共・韓国・北朝鮮で調査をしたら、
小泉は退陣しろ、土井たか子が首相になれ、少なくとも岡田克也が首相をしろ、
っていう調査結果になるのは目に見えているな。

他国の支持なんて意味が無い。
172名無しさん@5周年:04/10/15 23:40:14 ID:y5gLeHLf

またマスゴミの偏向報道ですか?

何が出来るのか?さえわけのわからないケリーにはじめから好感を持つ訳がない

好感じゃなくてただブッシュが好きじゃないと言うだけの返事でしょw
173名無しさん@5周年:04/10/15 23:41:10 ID:Th369sU6
いつからアメリカ大統領は、世界の大統領になったんだろうか?
有権者でもない外国人が何を喚こうが意味無いじゃん。
174名無しさん@5周年:04/10/15 23:45:10 ID:0+Nly3kl
世界10ヶ国は正常。(ホッ

パスポートのないアメ人(アメリカしか存在しないと信じてる人達)と、
2ちゃんねるの一部の方々、小泉一賊政府はその反対。w
175名無しさん@5周年:04/10/15 23:46:49 ID:Yt4fI0O+


  ∧∧
 ( =゚-゚)<前みたいな、米朝の勝手な二カ国協議で

      理不尽な食料・エネルギー支援を強制されるなんて


      冗談じゃねぇ〜!
176:04/10/15 23:47:14 ID:U2dk3gZb
日米民主党って虫国からの献金が好きなんだよな。
177名無しさん@5周年:04/10/15 23:49:01 ID:UcLffTIV
>>174
お前以外の全人類は異常だから安心しろ。常にお前が正しい。
178名無しさん@5周年:04/10/15 23:50:29 ID:3VbSWJF3
自分を好いてくれているけど、軽率な行動ばかりとって
周囲に迷惑をかける友人と、自分をそれほど好いてくれて
いないけれど、周りに迷惑をかけず慎重に行動する友人。
どっちが戦略上のパートナーとしてよいかというと、もち
ろん後者。
179松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/15 23:51:45 ID:aU/90Eh/
>>178
×周りに迷惑をかけず慎重に行動
○こちらに金を払わせていい顔をする
180名無しさん@5周年:04/10/15 23:53:31 ID:3VbSWJF3
>>179
それブッシュでは?
181名無しさん@5周年:04/10/15 23:55:38 ID:UcLffTIV
>>178
友人面して罠にはめる奴などいらん。
182松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/15 23:55:42 ID:aU/90Eh/
>>180
ブッシュは金だけじゃなく、力も貸してくれって言うスタンスだからね。
友達なら手助けしてよーってね。

ケリーは、日本は黙って金だけ出せ。
自分は中国が好きだからそちらと仲良くするが、
同盟国として金は払え、そういうスタンス。
183名無しさん@5周年:04/10/15 23:56:38 ID:7I2maGmu
ブッシュ支持率の高い順に10カ国を並べると

ロシア>イスラエル>日本>豪州>英国>メキシコ>カナダ>韓国>フランス>スペイン
184名無しさん@5周年:04/10/15 23:58:48 ID:UcLffTIV
>>183
めちゃ国益で左右されてるのが笑える。トチ狂ってるのが一国だけあるが。
185松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/16 00:00:50 ID:9D69UJMv
>>184
結局どの国の国民も、自分の国に有利か不利かで判断するから、
他国の支持不支持なんて全く意味が無いんだよね。
186名無しさん@5周年:04/10/16 00:01:42 ID:8uG/HfU2
とりあえずフランス人は死んでくれ
誰でもいいからフランスを滅ぼしてくれ
天災でも疫病でも戦争でもナチスでも何でも構わんから
地球上からフランス人の数を減らしてくれ
187名無しさん@5周年:04/10/16 00:02:26 ID:Y49tWT7I
>>182
バカなことをして、金も力もかせというのと、
そういうバカなことをしないのとでは、大違い。
188名無しさん@5周年:04/10/16 00:03:10 ID:lV+NYy86
>>183
どうせだったらイラクに派兵している有志連合参加国全てで集計すればいいのに。
189松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/10/16 00:04:21 ID:9D69UJMv
>>187
馬鹿なことはしないが、別の場面で常々金をせびるヤクザみたいな男と、
馬鹿なことをして助けてくれと要求してくる男、
どちらが好ましいかなんて、簡単に決められる問題ではない。

個人的には、インテリヤクザよりも馬鹿な男の方が信頼できる。
190名無しさん@5周年:04/10/16 00:09:10 ID:Fz0UQyKj
ケリーになった瞬間に、米国債を売る先制攻撃でもかまして欲しいものだ。
191名無しさん@5周年:04/10/16 00:36:01 ID:tVI92nd0
双子の赤字を考えると、「日本経済考えればブッシュ〜」って線はちと弱いかな。
為替の大調整より(共和党のプラザ合意みたいな)は、ケリーの方がまだ安全かも
192名無しさん@5周年:04/10/16 00:59:59 ID:Q2cmrx5H
元のレート問題にはケリーのほうが先に突っ込んだよな。
193(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/10/16 02:31:38 ID:MjFgwy5I
どうせ雨人は全部嫌いなんだろ>欧州人
194名無しさん@5周年:04/10/16 11:33:17 ID:/KxOq45a
>>185
諸外国から嫌われるということは、間違いなくその国にとって「不利」だと思うんだがねえ。
「国益、国益!」と叫んでも、利益につながらないことはしばしばあるし、そういう態度が
不利益につながることもある。個人の生き方と一緒だね。
195名無しさん@5周年:04/10/16 11:41:41 ID:v7Putcrb
>>189
ブッシュの場合、
馬鹿なことをして常々金をせびるヤクザみたいな男が
馬鹿なことをして助けてくれと要求してきてるわけだが
196名無しさん@5周年:04/10/16 11:55:36 ID:1JEFG877
>>194
ケリーが好かれているなんて、
どこにも書いてないぞ。

単にどちらの勝利を望むか?
としか聞いてないのに、
どうしてそれが、好き嫌いに変化するんだ?

しかも二人の相対評価でしかないから、
どちらも好き、どちらも嫌いということだってあるだろうに。
197名無しさん@5周年:04/10/16 13:45:38 ID:/KxOq45a
>>196
よくわからない。支持されているということは好かれているということだし
支持されてないということは嫌われているということだろう。
それらの間に区別をつけなければならない理由はあるんだろうか?
どちらも嫌いということ、たしかにそれもあり得るけれど、少なくともケリー
はブッシュよりかはマシ、と判断している人間が多いのは、この調査から
明らか。
198名無しさん@5周年:04/10/16 17:38:50 ID:1JEFG877
>>197
会社に例えてみろ。

A社の次期社長として誰が良いか、
ライバル企業の社員にアンケートをとったところ、
結果、K氏がB氏を上回った。

さて、A社のオーナーであるあなたは誰を
次期社長に選ぶか。
199名無しさん@5周年:04/10/16 18:10:33 ID:tVI92nd0
単に競合企業なら、B。
でも下請けであったり、提携してる企業ならK

さっきから何言ってるの?馬鹿じゃねぇ?
200名無しさん@5周年:04/10/16 18:14:42 ID:QyeB/qkG
ま、ブッシュがかつだろうな。
テレビ討論何とか乗り切れたし。
2011000レスを目指す男:04/10/16 20:01:08 ID:mEryvRz3
正直、ブッシュが解決した問題なんてなにもないし。
202名無しさん@5周年:04/10/16 20:39:53 ID:/KxOq45a
>>198
この調査はアメリカの「同盟国」で行われたもんだ。要するにアメリカがコケても
これらの国が得することなどなにもない。国益というものは、必ずしも分捕りあい
で勝ち取るもんじゃないのよ。
203名無しさん@5周年:04/10/16 21:02:35 ID:5hUM9JAl
ブッシュは小泉を飼っている気でいるけど、本当に飼われているのはブッシュのほうでして
204名無しさん@5周年:04/10/16 21:07:23 ID:gq1mYWBE
労働者で保守政党支持してるやつは永久に奴隷やってろ。
205名無しさん@5周年:04/10/16 21:16:18 ID:jKHLEVTo
人類のモラルと自由のために、とりあえずブッシュには
負けてほしいな。影響力大きいからね一時の流行で
済めばいいけどそれにしたってうん。
とりあえず雨の大統領てだけでブレアも小泉もマンセー
するんだから、次はケリ−で様子見したいよ。
206名無しさん@5周年:04/10/17 11:04:28 ID:mDF65LsB
>>202
win-winゲームか
あれは一歩間違えば敗北主義者になりかねない両刃の剣
無批判になんにでも取り入れるのはどうかと思うがなぁ
比較優位は理想モデルの中でしか通用しないよ
207名無しさん@5周年:04/10/17 13:13:01 ID:B+1IKt47
>>163
雇用を海外に移す米国企業をケリーは批判しているから、
そういう会社への規制が強まれば、米国に進出している
日本企業は活動しやすくなるのでは?
208名無しさん@5周年:04/10/18 13:43:20 ID:kWWQIzlz
日本の企業は、アメリカでは現地人雇ってるから
為替リスクはあまり考えなくて良い。さすがにクリントンで痛い目に遭ったからか
レーガン&パパブッシュ下の経済摩擦で鍛えられたのか、対策はバッチリ。

さあ、こい、ケリー。怖くないぜ。バーカバ−カ。

>>206
比較優位が理想でしか成り立たないなら、貿易なんてそもそも成立しないよ。
どちらかというと適用されない方が例外。
209名無しさん@5周年:04/10/18 13:44:51 ID:cmqwIpiq
内政干渉だー!
210名無しさん@5周年:04/10/18 13:48:29 ID:kyuDvDoc
朝日の調査だし。
真に受けるのどうかと思うよ。
211名無しさん@5周年:04/10/18 13:48:29 ID:jlu59j04
ユダヤはどっちを応援してんだ?
212名無しさん@5周年:04/10/18 15:24:06 ID:Eyhpo9Pg
ケリーが優勢なんだな
213名無しさん@5周年:04/10/19 05:27:17 ID:YGmByyhN
ケリー。・:*:・゚☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*:・゚☆
214名無しさん@5周年:04/10/19 05:44:44 ID:9h+a/Pze
他国の支持だろうだろうが、あのアメリカ人が気にするわけが無かろう。
215名無しさん@5周年:04/10/19 05:46:31 ID:Dh2qQXl2
他人にケリーがいいですよ、と言われてケリーに入れるのがシャクだから
ブッシュにするってへそ曲がりアメリカ人はいないかな。
216名無しさん@5周年:04/10/19 06:49:09 ID:Rrqrrgk3
>>211
どちらの候補も、ユダヤの操り人形。
217名無しさん@5周年:04/10/20 11:09:58 ID:0SjMECiz
パスポートも持ってなくて
海外を全く知らないような田舎のアメリカ人ほどブッシュ支持

218名無しさん@5周年:04/10/20 11:25:16 ID:0SjMECiz
これじゃ世界で嫌われても無理ないな・・ブッシュ

「イラクは大量破壊兵器を保有している!」→「イラクは開戦前から保有せず」と米調査団が結論

「フセインはアルカイダとつながっている」→米自身が後に否定

「フセインによる人権抑圧からイラク人を解放」→アブグレイブで米がイラク人虐待
                       戦争でイラク人死者数万人

「フセインいなくなれば中東安定・石油安定供給」→むしろロードマップも暗礁に乗り上げ
                        中東情勢悪化で原油最高値更新中
219名無しさん@5周年:04/10/20 11:50:04 ID:9aGei1s/
右翼なり保守なりの中でわざわざブッシュを支持する奴っているが不思議だ。
日本人ならブッシュ支持する理由なんてあんまりないだろ、対北朝鮮といっても
別にブッシュは武力制裁するつもりはないだろ、ただでさえイラク戦争での財政逼迫で
問題になってるんだから、占領しても意味のないとこにわざわざ「民主主義のため」に
武力制裁するとは思えない。というか、するなら拉致発覚の時点で、もうしてるだろう。

常任理事国入りの支持の取り付けのため、というのなら、クリントンだって反対したというのは
聞いたことがない。ケリーでも支持すると思うが。マジで何故ブッシュを日本人なのに支持するんだ?
ブッシュの問題点を挙げればキリがないのに、よく分からん。左翼が批判してるから反対だ、というだけに見える。
220名無しさん@5周年:04/10/20 11:55:56 ID:0SjMECiz
>>210
米国務省自体の調査結果でも同じ傾向のようだが?↓

★全世界で反米世論が増加。米政府の宣伝活動失敗・・米国務省が報告

米国務省が新たに発表した報告によるとアメリカに対する反感が世界各国で増加していることが
各地の世論調査の結果、判明した。米政府は911事件以降、10億ドルをかけてアメリカの
イメージを向上するための宣伝キャンペーンを展開してきたが、結果的にはそうした宣伝活動は
失敗に終わっていることを示唆するものとなった。米紙USA TODAYが報じた。
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news5/1063608962/l50
221名無しさん@5周年:04/10/20 12:06:56 ID:0SjMECiz
>>219
イラク戦争へ小泉が協力したことへのブッシュからの見返り;

(1)戦争の巨額な負担を肩代わりさせられる名誉

(2)対イラクの巨額の債権を放棄させられる名誉

(3)イランでの油田開発にいちゃもん付けられる名誉


(4)米兵の身代わり、ブッシュの醜の御盾として自衛隊員が戦死させられる名誉

(5)イラクで手一杯で北朝鮮問題には全然、本気になってくれない名誉

(6)せっかく親日的だった中東で日本がアメポチと見なされる名誉
 
   (7)日本が潜在的なテロの脅威にさらされる名誉
222名無しさん@5周年:04/10/20 12:27:54 ID:0SjMECiz
「米のイラク政策は大失敗」CIAと国務省関係者がブッシュ政権の政策に異例の批判

ワシントン・ポスト 
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A58183-2004Sep28.html

CIAと国務省の諜報担当者によるこの1年間の評価と、現・元政府
高官の話しによると、国家安全保障機関に所属する専門家のあいだ
では、イラク情勢はブッシュ政府高官が公式に表明しているよりも悪
化しており、成功する可能性はますます望み薄であると考える者が
増えてきているという。
ブッシュ大統領とラムズフェルド国防長官その他が、楽観的な公式
見解を示すかたわらで、イラク現地で反乱勢力と戦いCIAと国務省で
分析にあたっている高官や陸軍将校団の幹部たちは、イラクにおけ
る反乱は公式に認められている以上に、より深く、より広範囲に広が
っていると証言している。
CIA高官との接触を保っている元諜報機関幹部は、CIA関係者が
「イラク政策に憤慨している。その理由は、(それが)大失敗であり、どんどん深
みにはまりこんでいるからだ」と話した。
223名無しさん@5周年:04/10/20 12:30:17 ID:6qKcn06/
だからブッシュの再選は確定してるって
224名無しさん@5周年:04/10/20 13:13:33 ID:0SjMECiz
「イラク戦争はアルカイダを助ける結果になった」英国シンクタンク

イラク戦争はブッシュ政権の主張とは逆にむしろアルカイダの活動を助長し
助ける結果になった--英国の有力なシンクタンクである国際戦略研究所が報告
をまとめた。それによるとイラクでの現地情報や政府や諜報機関などの情報源
を含む調査の結果、イラク戦争でイラクに侵攻した米軍は反米闘争のシンボル
となり、アルカイダのリクルートを助ける結果となり、実際に多くの反米ゲリラ
がイラクで活動しその戦術もますます洗練されてきているという。
また同報告書では米軍の兵力不足の問題点を指摘し、訓練の不十分な予備役や
州兵あるいは監督責任の不明瞭な民間企業傭兵は正規軍兵士不足の問題への
解決にはならないとも指摘している。
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1331362,00.html
225名無しさん@5周年:04/10/20 15:31:10 ID:0SjMECiz
つうか本当に「親米」ならふつうにケリー支持なんだと思うけどな。

ブッシュのイラク戦争政策は日本にも巨額の財政負担を強いているけど
実はアメリカ自身の国益に利しているかどうかさえ疑問だな。
結局、中東を親米民主化していくという「逆ドミノ理論」は最初のイラクで大コケし
いつ撤退できるかもわからない泥沼化しちゃったし
パレスチナ和平もかえって遠のいてしまった。
中東が親米化どころか逆に全世界で反米世論が増加し
米の威信もお世辞にも上昇したとは言えず 経済的にもハリバートンとか一部ブッシュ政権
取り巻き企業は儲けたかしらんが
戦費が月に50億ドルでどんどん米の財政赤字を悪化させていて
ドル 大暴落のシナリオも囁かれている。
もちろんそうなったら日本の保有する数百兆円の米国債も紙くずと化す。
226名無しさん@5周年:04/10/21 17:02:03 ID:ZOY9yflP
アメリカの国債発行額が法定限度に達したらしい。

ほとんど中南米のデフォルト国家なみ。だめだブッシュ
227名無しさん@5周年:04/10/21 17:07:57 ID:jjAwtfNp
週刊ポスト愛読者が必死なスレでつね
228名無しさん@5周年:04/10/21 17:09:12 ID:NDw8MaIr
英ガーディアン紙は,自由党系の日刊高級紙。  by Dictionary of Britain

日本で言う朝日、毎日新聞というとこです。

             
229名無しさん@5周年:04/10/21 17:14:06 ID:ZOY9yflP
財政赤字は史上最高 貿易赤字は過去二番目の記録に達したよ。
ドル暴落の可能性も取りざたされてる。
ドル預金もってる香具師は別通貨か金に換えといた方がいいかもね。

    米連邦債務、法定上限にほぼ到達。連邦政府の支払い一部停止へ  

【ワシントン=小竹洋之】国債の発行額を含む米連邦政府債務が法定上限
(7兆3840億ドル)にほぼ到達した。これを受けてスノー財務長官は14日、上
下両院に書簡を提出。政府の支払いを一部停止せざるを得ないとの見通しを
示し、11月中旬までに上限を引き上げるよう要請した。財政赤字の削減は大
統領選挙の争点になっており、民主党は債務の膨張を強く批判している。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041015AT2M1500Y15102004.html
230名無しさん@5周年:04/10/21 17:18:58 ID:ZOY9yflP
>>228

印象操作に必死ですね。
しかし残念ながら
ブッシュ政権の外交政策への批判が高まっているのは
ガーディアンとかだけじゃなくて他ならぬアメリカ国務省自身が
むしろ危機感を持って報告しているよ。
>>47参照
231名無しさん@5周年:04/10/21 17:19:40 ID:/fxdxDvj
ケリー勝利
232名無しさん@5周年:04/10/21 18:16:21 ID:ZOY9yflP
ブッシュの大統領就任時の株価が、ブッシュ在任中の最高値。
ブッシュの大統領就任時の貿易赤字が、ブッシュ在任中の最小値。
ブッシュの大統領就任時の累積債務が、ブッシュ在任中の最小値。

経済、財政の面で、ブッシュ以上に失敗した大統領はいない。
233名無しさん@5周年:04/10/21 18:19:04 ID:JjKVrEWF
民主党もイラク攻撃してるのは無視か?
234名無しさん@5周年:04/10/21 18:22:14 ID:ZOY9yflP

【WMD】小泉首相、「イラク大量破壊兵器は実在せず」を初めて認める
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097793504/l50
235名無しさん@5周年:04/10/22 17:05:21 ID:DkwOfl1Y
arara
236名無しさん@5周年:04/10/22 17:18:39 ID:5uzMAYVX
ケリー氏が宣言「イラク、対テロ…2つの戦争に勝つ」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041021i407.htm

>テロ対策では、米軍特殊部隊の要員を倍増する考えを示し、
>「テロリストは捕獲するか殺す」と語った。


237名無しさん@5周年:04/10/22 17:21:54 ID:DkwOfl1Y
>>218
レイプ・殺害・12歳の少女にも暴行。米軍のイラク人虐待

「イラクを独裁者の人権抑圧から解放」すると自称していた米軍だったが
その米軍がイラクで行ってきた虐待事件が波紋を広げている。
女性を全裸にして撮影、男性にはオナニーを強要するなんてのは序の口、
性器に電線を取り付けて電気ショックを与え、肛門には蛍光スティック
をぶちこむ−。駐留米軍によるイラク人兵士虐待問題で、あまりに非道
な実態が明るみに出た。米紙ロサンゼルス・タイムズが米軍の内部調査
報告書を基に報じたもので、アラブ社会ばかりか世界中から米国への非
難が集中しそうだ。3日付の同紙が報じた内容は衝撃的だった。
米軍憲兵はイラク人の男性拘留者を全裸にしたうえ、指や性器に電線
を取り付け、「電気ショック」を与えるぞと脅したり、女性ものの下着を
着用するよう強制したりした。オナニーも強要した。また、首輪をつけさ
せて写真を撮り、軍用犬をけしかけ重傷を負わせた事実もあったという。
女性拘留者も全裸にして写真とビデオで撮影。さらにレイプまで。
他にも米兵が12歳の少女にも暴行した容疑や米軍が尋問中に複数のイラク人を
殺害した容疑も浮上している。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1085657521/l50
238名無しさん@5周年:04/10/22 17:27:03 ID:QS5w6T5j
はあ?日本がアゴを支持だって?
なに寝言言ってんだ?

239名無しさん@5周年:04/10/22 17:38:44 ID:DkwOfl1Y
【米大統領選】大学生はケリー候補支持が優勢…ハーバード大調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098426050/l50
240名無しさん@5周年:04/10/22 18:30:44 ID:DkwOfl1Y
英国もケリー支持が多数か。

>いずれも米国の同盟国であるオーストラリア、英国、カナダ、フランス、
>日本、メキシコ、スペイン、韓国の8カ国で、ケリー候補の勝利を望むとの回答が、
>ブッシュ大統領の勝利を望むとの回答を大きく上回った。
241名無しさん@5周年:04/10/22 18:32:17 ID:8PncZBdi
娘のルックス対決だと、ブッシュの圧勝
242名無しさん@5周年:04/10/22 18:35:58 ID:ucRM9suP
>>225
>ブッシュのイラク戦争政策は日本にも巨額の財政負担を強いているけど

ケリーは日本にもっと負担しろとさ。
243名無しさん@5周年:04/10/22 18:37:48 ID:V5/k7oRZ

日本は虐められると媚びるからなぁ
事なかれ主義というか・・・まぁ情けなし
244名無しさん@5周年:04/10/22 18:41:14 ID:02yv1vI3
正直、日本のイラク支援程度で喜んでいるアメリカが好き
245名無しさん@5周年:04/10/22 18:47:02 ID:DkwOfl1Y
>>243
イラク戦争へ日本が協力したことへの見返り

(1)戦争の巨額な負担を肩代わりさせられる名誉

(2)対イラクの巨額の債権を放棄させられる名誉

(3)イラク石油利権は米企業ハリバートンに独り占めされる名誉

(4)米兵の身代わり、ブッシュの醜の御盾として自衛隊員が戦死させられる名誉

(5)イラクで手一杯で北朝鮮問題には全然、本気になってくれない名誉

(6)せっかく親日的だった中東で日本がアメポチと見なされる名誉
 
(7)日本が潜在的なテロの脅威にさらされる名誉
246名無しさん@5周年:04/10/22 19:10:01 ID:DkwOfl1Y
>>63

チェイニーやり杉w
247名無しさん@5周年:04/10/22 19:46:49 ID:DkwOfl1Y
ブッシュ トリビア

アルコール依存症の既往歴、逮捕歴三回、石油会社を経営し潰した経験二回
そのうち一回はインサイダー取引の疑惑。

尊敬する人は「イエス・キリスト」で早朝の日課は聖書を読書

数々の失言等は『ブッシュ妄語録』等にまとめられている。
248名無しさん@5周年:04/10/22 19:51:46 ID:TpDVm1QD
あるシーンで、マイケル・ムーア自身が登場し、米国の上院・下院の議員らに対し
て、「ご自分の子供たちを率先してイラクに送る気はないか」という質問をしてい
た。誰もまともに取り合ってはいなかった。ただ、この質問は、重い。やはり議員と
いう職業の者は、常に物事を自分の身に迫ったこととして受けとめることが常に求め
られるのだ。ちなみに米国からイラクに派兵された軍隊へ入隊した人々の多くは、他
に何の職の当ても無い、貧しい地域の若者なのだという。米国の豊かな国の貧しい地
域の若者達が、イラクの罪も無い貧しい人々を殺し、またそれによって命も落とす。
これが構図なのである。
http://www.k-tajima.net/diary/040826.html
http://www.k-tajima.net/goiken.html
249名無しさん@5周年:04/10/22 19:54:39 ID:OAJs2mW0
やっぱりケリーだよなー
国連無視で単独でイラク侵攻、その上で大量破壊兵器がなかったんじゃ。
なんの大義名分もないもんな。
これだけで、ブッシュは支持できん。というか、こんだけ滅茶苦茶やってんだから
普通の人は支持する気にはならんだろ。
250名無しさん@5周年:04/10/22 19:56:40 ID:+qDCPl/G
>>249
ケリーはイラクから撤退するつもりはないぞ
251名無しさん@5周年:04/10/22 19:59:32 ID:OAJs2mW0
>>250
そりゃブッシュの悪行の尻拭いをしなけりゃいかんから、
ハイサイナラとはいかんでしょ。
252名無しさん@5周年:04/10/22 19:59:55 ID:wmB1NgDW
よくいる馬鹿がケリーならいいというやつ
とんだユダヤだよ
253名無しさん@5周年:04/10/22 20:05:14 ID:DkwOfl1Y
ケリーならいいってより、むしろ多いのは
ブッシュ以外なら誰でもいい(Anyone but Bush)ってのだろう。
たしかにブッシュはイラクも大失敗したし経済運営も最悪で米経済を
双子の赤字に転落させこのままだとクラッシュさせかねないので論外だ。
ケリーもぱっとしないがまだブッシュにこのままやらせるよりはマシって
いう判断が多いのだろう。
254名無しさん@5周年:04/10/22 20:16:40 ID:+qDCPl/G
>>251
尻拭いというよりも国連に押し付けてからサイナラするつもりぽいけどな
255名無しさん@5周年:04/10/22 20:22:40 ID:DkwOfl1Y
>>254
国連は簡単には引き受けないだろ。
そもそも治安がどんどん悪化してスタッフ引き上げてるしそう簡単には
治安回復はない。
もちろん「有志連合」とやらも崩壊寸前の今、火中の栗を拾いに来る馬鹿は
いないだろうから援軍も望み薄だ。
しかし米軍自身も兵力・資金ともに既に限界に近い。
だから米軍は撤退を余儀なくされるだろうね。まあケリーとしたら
ブッシュの始めた戦争なわけで何が何でも泥沼を続ける意味もない。
イラクで選挙やって新政権樹立したら後はまかせたとお茶を濁して
案外、あっさり撤退するかもしれない。
256名無しさん@5周年:04/10/22 20:47:18 ID:1jdJLSni
>>255
そこで米帝の植民地軍自衛隊の出番ですよ。
257名無しさん@5周年:04/10/22 20:51:58 ID:DkwOfl1Y
>>256
自衛隊が米軍の肩代わりか・・

そういえば米軍は兵力不足でバスラの英軍を戦火の激しい
バグダッド周辺へ再配置しろと要請しているね。

あと航空自衛隊が米兵を空輸してるって報道もあったなー
258名無しさん@5周年:04/10/23 05:37:55 ID:1e/jkxA8
蘭軍は来年3月に撤退するし、英軍の一部はバグダッドに引っ越すし、
自衛隊にも何らかの要請が来る可能性はある罠。
259名無しさん@5周年:04/10/23 05:40:25 ID:z4GVLD0k
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

米政府がイラク復興用に拠出した184億ドル(約2兆468億円)の内、
今年6月22日までにイラク現地で使われた金額はその僅か2%の
3億6,600万ドル(約407億円)。しかも拠出された資金の大部分は
暫定占領当局(CPA)の維持費用であり、「イラク復興資金」の設立目的で
あるはずの建設、医療、公衆衛生、水道設備のためには1ドルも使われていない。

暫定政府当局に渡ったイラク石油売り上げ金(約200億ドル)の大半は紛失し、
CPA関係者達は27件の不正会計容疑で調査されることになったのである。
(8月までの調査で、少なくともイラク石油売り上げ金のうち、19億ドルは、
ハリバートン、ハリスコーポレーション(フロリダ企業)に渡ったことが判明している。)

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/09/post_9.html
260名無しさん@5周年:04/10/23 05:51:41 ID:T2iB7s93
イスラエルはともかくロシアは何でだ?
チェチェン問題抱えてるからか?
2611000レスを目指す男:04/10/23 05:56:34 ID:VAvURl8W
ブッシュは結局、何も解決してないだろ。
911はいったいどうなったんだ。
262名無しさん@5周年:04/10/23 05:57:58 ID:T3BdoJ3/
俺もケリーがマシだと思うよ
ブッシュはアホすぎ
263名無しさん@5周年:04/10/23 05:58:12 ID:1e/jkxA8
一応、プーチンが公式にブッシュを支持してるからな。
おそらく、露メディアの報道もブッシュ寄りなんだろう。
264外国人参政権反対!!:04/10/23 06:52:08 ID:gxSdH5Bd
「もう、憲法九条の改正をしていたら
 (国連改革の高級諮問委員会の草案に)間に合わない。
 (小沢一郎方式の)憲法九条の解釈変更で行くしかないんじゃないか。」
http://osaka.yomiuri.co.jp/taishi/image/p3.jpg
国際政治学 米国外交史 村田晃嗣氏(同志社大学助教授)
2004年1月 朝まで生テレビ
   ↓
アーミテージ米国務副長官:国連安保理常任理入り、改憲が条件に
毎日新聞 2004年7月22日 東京夕刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/07/22/20040722dde001030076000c.html
   ↓
小泉総理は国連演説で武力行使を明言できなかった。(2004/09/13)
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2002/09/13nichibei.html
   ↓
総理の演説を高級諮問委員会が採点、不合格
(米国政府は国連高級諮問委員会に介入できない)
   ↓
日独の常任理入り勧告せず 国連改革で諮問委案
 【ベルリン21日共同=永田正敏】国連改革のための高級諮問委員会が
12月にアナン事務総長あてに提出する報告書の草案に、
日本やドイツを安全保障理事会の常任理事国に推薦する記述がないことが
20日、草案を見た関係筋の話で明らかになった。常任理事国を増やす代わりに、
拒否権のない新グループの設置を諮問委が提案する見込みという。(以下略)
共同通信 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004102101001059

   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: すべてが遅かった。村山富市総理&
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: :::::::::::::::::::::::: 河野洋平外相と同じように
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: :::: 小泉純一郎総理は国連演説で
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ :::::::::::::::::::::::::: 武力行使を明言できずに失敗した。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::  さあさあ、答案用紙回収だ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄    入学試験の時間終了チャイムだ。
失敗を明日への糧とするため、詳細な記録を後世へ残そう。
265名無しさん@5周年:04/10/23 06:57:44 ID:pwricqSc
>>262
さすがお前はユダヤ人。
イスラエルの味方を敏感に察知する。
266名無しさん@5周年:04/10/23 07:08:26 ID:hqs9N3EA
>>265
イスラエルはブッシュ支持
>>1を読め
267名無しさん@5周年:04/10/23 07:09:44 ID:8xbylEQf
>>265
お前はユダヤ人かロシア人なわけだが。
268名無しさん@5周年:04/10/23 07:15:46 ID:Z0WWL2YT
>>266
>>266

イスラエルがどう思ってようとケリーがブッシュよりも超親イスラエルなのは
自明なのだが・・・
269268:04/10/23 07:17:57 ID:QcNfcOD/
自明つーか明白だな
ケリーが支持工作に失敗したという話を持ってきても
なんらケリーの超親イスラエルを覆す反論にはならない
270名無しさん@5周年:04/10/23 07:27:53 ID:ed2vP+F2
もしブッシュが再選されると、アメリカ国民はブッシュのイラク戦争を支持したという事になり、
全世界が反米色を強めるだろうな。
ブッシュ再選はアメリカの国益に反する。
271名無しさん@5周年:04/10/23 07:29:22 ID:hqs9N3EA
>>268
ケーリーがイスラエル支持かどうかではなく、
イスラエルでは過半数がブッシュを支持してるって話だろ。
詭弁を弄すな。

アメリカで安全にかつ、金もって暮らすユダヤ人と、
イスラエルで敵に囲まれて暮らすユダヤ人を、一緒くたに語るアホが嫌いなんだよ。
272名無しさん@5周年:04/10/23 07:33:17 ID:7Kxe8qWI
ブッシュ支持のイスラエル人はケリーの過激なほどの親イスラエル政策(予定)で
ますますイスラエルが混乱すると思ったイスラエル人とも言える
273名無しさん@5周年:04/10/23 09:39:40 ID:u7eXGLAe
ケリーお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
274名無しさん@5周年:04/10/23 09:59:22 ID:u7eXGLAe
ケリーくるね
275名無しさん@5周年:04/10/23 10:16:20 ID:u7eXGLAe
ケリー(・∀・)イイ!!
276名無しさん@5周年:04/10/23 14:33:30 ID:5ckqt9r1
>>253の言うとおりと思う。
アメリカ以外の世論ということでは、


アメリカの国内情勢、もしくは外交、経済やら安保やらのポリシー以前に、単純に、


「世界で最も力を持っている国のトップに白痴がつく」、ということの恐ろしさ


って問題もでかいと思うんだけど。。。。


でも、ケリーも年金とかの国内問題についての話聞いていてもあまり冴えているようにもオモエン。
もっとましな候補出せなかったのか、両陣営とも。ゴアとかパウエルは今後とももう目がないのか??
277名無しさん@5周年:04/10/24 01:57:02 ID:4sHnV+vr
ブッシュって誰が見ても「足りてないな」っていうのが分かるもんな。



>>206 単に非ゼロサムってことだけでしょ。貿易というよりも、安保等も
    含めての国益、という意味で。
278名無しさん@5周年:04/10/24 08:21:25 ID:Cs1e0Kxo
(´-`).。oO( 無駄に改行幅を取っているのはなんなのだろ・・・・ )
279名無しさん@5周年
ヨーロッパの政権でブッシュ支持なのはイタリアのベルスコーニだけで、
イギリスのブレアも実はケリー支持らしいよ。というのもブレアの野心は、
米国との密接な関係を利用して、欧州政界で権力を握ることにあるんだ。
それで、ブッシュがヨーロッパでひどく嫌われている今となっては、
密接な米英関係が逆に、欧州政界で影響力を持ちたいブレアの足を
引っ張るようになっちゃったってわけ。