【社会】「悪質な運転者には強制捜査」 スピード違反の19歳男、逮捕…滋賀
★道交法違反の疑いで男を逮捕 「悪質な運転者には強制捜査」
・高速道路の速度違反に対する再三の出頭命令に応じなかったとして、
滋賀県警高速道路交通警察隊は14日、道交法違反(速度超過)の疑いで、
草津市の工員=違反当時(19)=を逮捕した。県警は、高速道路に設置した
固定式速度違反自動監視装置(オービス)の測定で年間約1000件の違反を
摘発しているが、違反者を逮捕したのは初めて。
調べでは、工員は2月22日午前零時10分ごろ、乗用車で、愛東町内の
名神高速を法定速度を45キロ超える時速145キロで走行した疑い。
県警高速隊は工員に文書や電話で出頭命令を5回出したが、「多忙」を理由に
応じなかったといい、「今後も出頭しない悪質な運転者に対しては強制捜査を
する」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000005-kyt-l25
2 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:29:56 ID:rw5wNkqP
2ゲット
先取り
4
様
4
4 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:30:49 ID:CjBEwAHo
4様
5 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:31:27 ID:36eM1ISx
馬鹿だな、オービスの位置ぐらいおぼえてから飛ばせ
6 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:32:59 ID:FAaaR6iD
軽だと無理
7 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:35:12 ID:9cLIwhbA
馬鹿だなあ、ナンバーには泥塗って隠すんだよ
ダンプカー見てみろよ
8 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:35:30 ID:LPhHYxe0
損得勘定が出来れば出頭命令を無視する事はしない。
9 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:37:08 ID:j5XGZyQw
いつになったら100k超える車を販売してるメーカーに捜査がはいるのだろうか?
強制送還しる!
11 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:38:10 ID:BLvIseuz
ギャル大量入荷☆
12 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:39:05 ID:lGkgJoUA
財産没収してどこかに寄付しちまえ
バカガキには極刑を
更正なんて無理無理
さっさと粛清したほうが世のため
13 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:39:42 ID:NlrLUr4Q
警察の皆様、お疲れさまです。
どんどん取り締まってください。
14 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:42:49 ID:fy8Y0d72
みせしめ♥
15 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:44:08 ID:U/pxCPTf
出頭命令5回も出して応じなけりゃ逮捕して当然。
16 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:44:37 ID:9cLIwhbA
車何乗ってて145kmなのか、ちょっと興味ある
>>9 100kg未満の車体重量の車ってどんなのがあるの?
18 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:45:10 ID:s/c1I3/O
145って普通じゃん。
19 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:45:22 ID:gjTy1mVc
ざまみろ
20 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:46:29 ID:kqFcB//+
またDQN工員か!
出頭しなければ逃げ切れるとでも思ったのか?
とりあえず警察GJ!
22 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:48:46 ID:oplTuveb
大体、平日のみの受付けってのがダメ。
公務員なら国民の生活しやすいようにしなきゃ。
もっと働け!!!!!!!!
次いでに、100km制限遅すぎ。
イツの時代の統計なんだ?
住み良くしてくれよ。
23 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:53:54 ID:wC8A5nWJ
わが宮崎では160出してたバイクが捕まってたな。
どうやら、何回も写ってたらしいけど、ナンバーが分からなかったらしく
張り込みして逮捕みたい。
24 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:54:01 ID:XJjTjBod
厨金でもやれ。
25 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:00:57 ID:QZkjGQfe
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
つかせっかく100キロ以上出せるようになってんだから
超速道路作ってくれ!
27 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:05:29 ID:1V9mVAxr
草津市の工員
28 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:07:14 ID:wqOz3rum
145`出せるような車を作ったメーカーを幇助でタイフォしろよ
29 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:09:41 ID:26bKFnGh
警察も速度超過を本気で取り締まりたいなら、メーカーに100K以上
出ないように要請すべき。
それをしないということは、あの法外な罰金を財源にしている証拠
なのではないか? と常々思ってた。
そもそも100数十km/h出るのが問題だ。
アクセルチョイ踏みで300km/hオーバー出るようにしろ。
全員事故死だ。
32 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:22:43 ID:yHf1ofXL
う〜む、145Kmは無論違反だ。
でも、東北道でスキーに行く時は、それぐらい出してるしなぁ。
33 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:23:43 ID:1iEXqrpf
34 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:28:43 ID:QZkjGQfe
35 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:29:30 ID:YuUk5Nbr
俺なんかPTWのDMでAGJのJMに勝ったよ
36 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:31:01 ID:cGHFRiYp
工員は多忙なんだな
37 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:31:45 ID:0Ca/ZbM3
その調子で悪質な特殊な団体にも強制捜査してくださいよ警察。
38 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:32:11 ID:s/c1I3/O
16号走ってたらいつのまにか有料道路の追い越し車線にいて、走行線のミラにぶっちぎられたことならあるな。
39 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:32:59 ID:MuNlj9q6
さすが戦争前夜
交通取締りののおちょくりかた
二点式シートベルトにする 良く停められる しかし此方から文句言いたい放題
警官ぶち切れて今後マークされる恐れあり
41 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:33:21 ID:gXEhSFbj
高速よりも住宅街とかを深夜に80kmとかで走っているDQNをなんとかしてくれ
工員ってどんなお仕事ですか
43 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:36:08 ID:sjl8nO5i
> 「悪質な運転者には強制捜査」
45`オーバーな時点ではなから悪質な運転者だろ。
悠長に文書による呼び出しなんかしてないで出向いて逮捕しろよ。
それとも45`オーバー程度なら悪質ではないと言う画期的は判断なんですかね?
京都府警と違って、滋賀はよくやっています。
大阪のおれおれ詐欺の逮捕も滋賀だったな…
45 :
名無しさん@5周年:04/10/14 13:37:33 ID:L2DHI76n
まあ、本人が速いワケぢゃないんだが、何故か威張るヤツらは多いわな。
46 :
名無しさん@5周年 ::04/10/14 14:00:01 ID:WiZqKpD6
御願いです、時速の話と判る様に書いてくれ
140キロ・メートルを越える車なんか俺は要らない
長すぎる、重さが140キログラムの車が有ったら
考えて見ても良い。
48 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:03:19 ID:QPxMe6xn
スピード違反なんて、どうせ勝手に事故って死ぬんだからほっとけ。
それより社会保険庁の泥棒たちを全員逮捕しろよ!!
49 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:14:32 ID:R2Ngc3R3
あれだよ超スピード出せる高速道路作ってくれとかたまに
馬鹿みたいなこと言ってるやついるけど
高速道路つくんのにいくらかねかかると思ってるんだ?
それに作ったとしても
うわ寒い てがかじかんだこれ以上カキコするのは辞めよう・・・・
今日寒すぎ!!!!!!!!!!!!
50 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:16:50 ID:yHf1ofXL
>>43 レーザー光線を使った移動オービスとかを、夜中の東北道とかに設置すれば、
45Kmオーバーなら1分に1台程度の割合で引っかかると思うぞ。
間違いなく速度違反なんで擁護する気は無いが、
場所によっては45Kmオーバーは希な事じゃ無い。
51 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:17:16 ID:kO4hkfHR
ところで高速に設置されてる速度監視装置って、具体的に何キロぐらい
からアウトになるの?
俺この前、前の車があまりにも遅かったんで追い越し車線に入って
抜こうとしたところで監視装置の下を通過してしまった・・・。
125キロぐらいで通過したと思うんだが、アウト?
52 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:19:18 ID:s/c1I3/O
>>49 どこだよw
俺んとこは久々に雨が降ってなくて過ごしやすくなったぞ
53 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:21:02 ID:si75o7rI
オービス=カメラ。この図式が逝けない
誘導ミサイルの発射口などもしかけて悪質なやつはやるべし
54 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:36:44 ID:fzdseoe6
>>48 勝手に事故って死ぬのはいいのだが
他の車を巻き込む場合があるので、ほっとかれても困る。
もちろん自爆してくれるのはありがたいわけだが。
55 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:39:21 ID:DNdYL6kr
>>51 一般道→制限速度+30km/h
高速 →制限速度+40km/h
56 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:41:05 ID:yHf1ofXL
>>55 高速の140Kmは、捕まるんじゃ無いか?
57 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:44:25 ID:nfhQVgZw
>>56 捕まるかどうかじゃなくて
オービスが反応する速度でないの?
どの道、制限速度+10km/h以内で走ってりゃ
安全だし捕まることもないかと。
それ以上だす必要ないし。
58 :
名無しさん@5周年:04/10/14 14:52:41 ID:lRTcgofl
滋賀県ってほとんど琵琶湖だろ?
どこ走んだよw
>>51 >>55に補足
測定:複数レーン 撮影:追い越し車線のみのレーダー式の場合、
並走車両がある場合は、撮影しない設定になってるケースも多い。
最近のは、車両全体・ナンバーのアップ、運転席のアップの
3コマ割で撮影するのがあるな、どこのメーカーだか忘れたけど。
60 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:04:09 ID:obwLRZuv
ちょっと待て。
145kmのどこが悪質なんだ。
そもそもオービスは高速では基本的に40kmオーバー以上じゃないと
反応しないだろ。
そこからたったの5kmで悪質になるのか?
信じられん。
61 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:06:56 ID:0Ca/ZbM3
>60
赤切符は悪質ということみたい。
62 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:13:07 ID:nfhQVgZw
63 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:42:23 ID:RHdP96aL
この厳しさを警察内部の犯罪者にも向けて下さいな。
64 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:52:49 ID:mznM42gI
>>25 みなさーん!ここに面白いヤツがいますよ!
65 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:57:47 ID:Kl1RB0HG
ぶっちゃけ………
問題なのはスピード違反じゃなくて、
その結果発生する事故だと思うんだが。
滋賀県警はその辺どーよ?
66 :
名無しさん@5周年:04/10/14 15:58:45 ID:yHf1ofXL
68 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:30:03 ID:2f34Fp6R
>60
40kmオーバーの時点でかなり悪質だろ
39kmと41kmでかなり違うのは自動車学校でも習っただろ?
69 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:42:03 ID:yHf1ofXL
20Kmオーバー … チョット踏みすぎただけやん
30Kmオーバー … エェ〜、ウソ、捕まえるの?
40Kmオーバー … まぁしょうがないか
50Kmオーバー … 悪質
60Kmオーバー … かなり悪質
70Kmオーバー … 非常に悪質
80Kmオーバー … チネ
私の主観。
70 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:43:32 ID:W/59+ieF
145キロってけっこうすごくね?
71 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:48:00 ID:wiJ1vOvW
高校の時の部活の顧問の車に乗せてもらったときは高速で
余裕の140キロオーバーしてたなw そのときはさすがに怖くて
お前一回事故って死ねなんて思ったけどな。
72 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:49:17 ID:FLA8c93g
草津市の工作員=違反当時(19)
に見えた
つうか市販車にはすべて100キロリミッター義務でつけとけば
余計な捜査費用に税金かからないじゃん。
74 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:50:55 ID:/YeC9Eai
>>70 145オーバーじゃなくて45オーバーだからいたって普通。
とりあえず、俺の愛車にはだせないスピードだな。
76 :
名無しさん@5周年:04/10/14 16:53:21 ID:Op2G5wAs
二重基準は日本の文化。
まともな国は制限速度40km/hと言えば、40km/hを少しでも超えたらアウト。
しかし二重基準大好き日本ではなぜか5km/hオーバーまでオーケーなどと
法的根拠が全く無い実質的なもうひとつの基準が存在する。
日本はいつになったら先進国になるんだろうか?
77 :
名無しさん@5周年:04/10/14 17:02:37 ID:orLrv8st
ディズニーランドの海岸沿いの道路っていつも空いていて、
夜中はいくらでもスピードが出せる。
どの車もバンバン飛ばしてる。
制限速度50キロだが100キロは余裕。
あそこにオービス付けたら免停続出だな。
78 :
名無しさん@5周年:04/10/14 17:04:51 ID:zluRD2Nl
それより珍走を取り締まれよ。
79 :
名無しさん@5周年:04/10/14 17:11:12 ID:/YeC9Eai
>>77 朝方は移動オービスがいるから気をつけれ。
停車中のワゴン注意
80 :
名無しさん@5周年:04/10/14 17:19:11 ID:Op2G5wAs
>>79 停車中のワゴン = ヒップホップレイプorセックス中のヒップホップワゴンの可能性大
もう全車両に110km/hのリミッターつければいいじゃん。
それで俺全然困んないし。
高速だと130`超えて走ってる車ザラにあるよね?
>>82 下手に制限速度守られるとかえって危険なわけだが。
三菱に頼んで100km/h以上出すと壊れる車を作ってもらおう。
85 :
名無しさん@5周年:04/10/14 19:18:25 ID:a8K1LcRz
でも正直50までは6点、50以上は12点なんで
50以上はかなり悪質としている。
45オーバーでも免停講習実質1日だし。
86 :
名無しさん@5周年:04/10/14 19:30:41 ID:f8j+4FX0
4月に38`オーバーで初めて切符切られました。
5月に裁判所に行って罰金7万円納めました。
6月に講習で丸1日つぶしました。受講料も取られました。
今は至って安全運転です。
おまいら、違反はほんと割りにあわんぞ。
87 :
名無しさん@5周年:04/10/14 19:41:40 ID:+HVrbpid
リミッターつければ解決じゃないの?
88 :
名無しさん@5周年:04/10/14 20:15:40 ID:ZwqTnI4L
>>29 公道を走るのが問題なのであって、私道なら問題ないし、それを取り締まる必要もない(できない)。
私道っていうと、田舎で山をいくつも持ってるヤツじゃないと百数十キロ出せないんじゃないか?
と思うかもしれないが、都市部でもレース場を借りればできるよ。
89 :
名無しさん@5周年:04/10/14 20:22:16 ID:tkjw4WdY
なんでリミッター付けないんだ?100kmで
これじゃメーカーが犯罪幇助しているようなもんじゃん
一般道なら何かで感知して60km以上出ないようにするとかよ!
阿呆か?>警察、国交小!
時速180キロでリミッターが効くとは中途半端な
ねーねー、なんで日本は制限時速が最高100kmなの?
片側2車線の区間を80キロ位でトロトロ走行してる奴がいる時が1番危ないと思う。
コッチは追い越し車線を気分良くかっ飛ばしてるのに、100キロ位のトラックがノコノコ
追い越し車線側に車線変更してきやがる。
94 :
名無しさん@5周年:04/10/15 07:39:09 ID:bClQ6zRx
気が付くとアクセル踏みすぎちゃったりとかあるしその逆もある。
マジでリミッター欲しい…。
95 :
名無しさん@5周年:04/10/15 07:54:10 ID:94HgfJxc
大雨と霧で視界が30メートルもないのに、
150キロ出す上司がいて助手席の俺は震えていた。
96 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:02:03 ID:azPDxPDl
100とか110でリミッターとか言ってるヤツはアホか?
脳が不自由で右足が思い通りに動かないのか?
万が一の危険回避の為にも制動力、加速力、最高速はあるだけあったほうがいい。
現状の180ってのが無難。
ここまで出す事はないだろうけど
97 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:07:21 ID:HOVccOwB
>>81 トラックなんかに付けた場合、期日指定の荷物が期日に届かなくなります。
通販で予約した新製品が、発売日に届かなくなります。
とか、車に乗らない人にも、少しは影響が出るかと。
>>91 道路設計時の想定速度が(確か)120Kmだから。
安全を見て100Kmで有れば、一般的な車は安全に走れる。
まぁ何年前の車を基準に決めた規格か知らないけど。
98 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:11:34 ID:W+owCh3Q
>>96 制動力、加速力はそのとおりだが、リミッターは関係なし。
最高速が必要な危険回避というと、…警察から逃げるときか?
99 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:12:58 ID:83HMuicJ
リミッター付けるくらいならギア比1.0以下限定が安上がりだな
ガソリン高沸まちがいなしだが
捕まった工員は元珍走で検挙暦あるようです。
以前にも68kmオーバーで光らせて無視してた模様。
車は初期クラウンマジェスタです。
101 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:17:55 ID:TFVujAby
危機回避のためにリミッター180とかいう車には乗りたくないな
145キロか。
でも高速の追い越し車線走ってると
それくらいの速度でも煽られるよね。
103 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:19:05 ID:hA8NRmbb
104 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:24:34 ID:RnECwFQq
悪質な暴走族は放置
105 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:30:59 ID:ISOv19NA
雨で最高速度が50キロに制限されていた東北道で
210キロで走ったことあるから俺の最高は160キロオーバー。
106 :
名無しさん@5周年:04/10/15 10:03:12 ID:+Y6tzqfX
ある大学の教授の車に乗ったときは一般道で普通に160キロ以上出してて死ぬかと思った
107 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:16:15 ID:vOPYrD8E
北海道かどこかで?
街ならとっつかまるし、山ならガードレールから転落ものだな
108 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:35:29 ID:9bONy0sX
逮捕が初めて、っていうほうに驚いた!
そんなもんなの??
109 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:43:13 ID:bClQ6zRx
そりゃ逮捕と罰金どっちかって言われれば普通後者選ぶだろ
110 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:48:56 ID:wf91iPrd
あのう、被害者のある犯罪から、先に逮捕してください >警察
111 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:53:12 ID:XswhcQcY
神のGTOが一言↓
112 :
名無しさん@5周年:04/10/15 17:55:41 ID:H1k5Jk+n
>>109 逮捕というのは、取調べの間に逃亡したり証拠隠滅を図る恐れのある容疑者を拘留することで、罰金は下った刑罰の種類。
全然段階の違うものどうしなのだが、なぜ2択なのか?
113 :
名無しさん@5周年:04/10/15 18:16:18 ID:w6OHdWzh
114 :
名無しさん@5周年:04/10/15 18:20:25 ID:7Au1q07t
>>112 罰則金の納付を逃げてるから、捕まえる。
罰金と逮捕の二択で正しくないか?
>>106 初めて並行ものを買って、まだ間がない人物の車に同乗したら160`出された。
「危ないって!」と注意すると、「え!?あ!こりゃマイルの目盛りか!?」と言って減速。
どうやら160マイルの表示を時速100`だと思ってたらしい。そりゃ俺のほうが参るよ〜。
116 :
名無しさん@5周年:04/10/15 18:29:34 ID:wf91iPrd
>>115 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし車重の重い大型外車で、高速道で周囲に他車が走ってないと、
だとマジで6割増に気づかない・・・
117 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:16:48 ID:H1k5Jk+n
118 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:23:33 ID:328gvR6L
俺のは220ぐらいでるんだけど、どうしよう。
119 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:29:35 ID:2q1xBa3D
20歳未満だったら少年法が適応されるから、
一般道だったら30km/h以上超過、高速道だったら40km/h超過したほうが
金銭的な負担は少ない。→保護観察処分ですむので
罰金の負担もない。
120 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:32:49 ID:aaoimWlf
車って速度100`以上出ないようにすると何か問題でもあるの?
それ以上スピード出す必要無いじゃない。危ないだけ。
121 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:32:55 ID:6q/bAgR/
だな
帳消しになるのだからラク
122 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:33:51 ID:sqTR4heC
123 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:34:03 ID:taCvsZMW
>>114 まさか、普通の事件での罰金刑は、判決が下ったその場で支払ってるとでも?
124 :
名無しさん@5周年:04/10/15 19:35:30 ID:kEw1MABE
近所の某軽自動車工場で、出頭命令を拒否した社員を尋ねて
警察が職場までやって来たらしい、同僚達は最近そいつが、ここ2
〜3日休んでいたので気になっていたらしいが、人事の人から、
「その様な名前の社員はおりません!」と警察に言ったので、
驚いた同僚達が社員名簿を観た所、そいつが何時の間にか除籍
されていて唖然としたそうな。
>>114 素直に納付する or 逮捕された後に納付する
が2択というならそうだな
その気になれば何でも逮捕できるよ。警察は。
あんま逆らわないほうが良いよ。
警察は下手に出れば逮捕はされんよ。
わしはスピードで現行犯で現行犯逮捕だったがね。45キロ超過で。
128 :
名無しさん@5周年:04/10/18 08:01:00 ID:JT4vkBE9
爆音マフラー取り付けのスカイライン乗ってるやつで、運転マナーがいいヤツを見たことが一度も無い。
問答無用で逮捕してくれ。
129 :
名無しさん@5周年:04/10/18 08:25:21 ID:W8eHYeBM
捩りマフラー取り付けてる中尾彬 写ってるやつで
食事マナーいいやつ 見たことない
130 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:15:59 ID:EG3kgLNo
145は普通。
それよりトラックの100`リミッターが正直ウザイ。
あのせいで東京外環の追い越し車線の巡航速度が禿しく落ちた。
走行車線の遅い車を抜く為に追い越し車線に出てくるトラックが遅いんだもん…
片道15分掛からなかった時代を返せ。
131 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:25:22 ID:OBDQ5i7D
現状、大型車は100kmリミッターが義務化されてるわけだが
整合性取る為に+20kmリミッターつけろよ
132 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:31:42 ID:PeyqPVUJ
俺原付で三車線の大きい道で50キロで走ってたらスピード違反でつかまったよ(;;
こんなんでもスピード違反で捕まえるんだから40キロオーバーなんてつかまって当然。
おまいらキンコンキンコンいいだしたらアウトなんだよ
おぼえておけ
134 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:38:19 ID:H3zxu5n+
>>96 頭悪すぎ
>万が一の危険回避の為にも制動力、加速力、最高速はあるだけあったほうがいい
制動力をブレーキの性能と考えればそれは納得だが、もちろんスピードリミッタとは何の関係もない
最高速がどう万が一の危険回避に役立つのかぜひ教えて欲しい
135 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:41:42 ID:da1FU0AT
先進国中、道路の制限速度がブッチギリで低い日本。高速道路もさることながら、
幹線国道の制限速度を90km/hに汁。都市部は迂回してバイパス作れ。
>>97 トラックは去年から100km/hリミッターが義務化されてますが何か?
137 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:53:03 ID:NtUXHQ0r
>>115 ×:160マイルの表示を時速100`だと
○:100マイルの表示を時速100`だと
100マイル≒160キロ
138 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:55:14 ID:NtUXHQ0r
>>135 >先進国中、道路の制限速度がブッチギリで低い日本。
北米と大差ないけど?
139 :
名無しさん@5周年:04/10/18 11:59:39 ID:RnD46gTk
きっと、アウトバーンが速度無制限だと思ってるヤツなんだよw
140 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:03:03 ID:bduRvl+j
それにしても環七の速度制限時速40キロはなんとかしてほしい。
141 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:05:44 ID:AahueYXs
そういえば俺の車、キンコンカンコン言わないな。壊れてるのか?
142 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:06:07 ID:ih1zyoB5
111K
143 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:11:37 ID:ih1zyoB5
まぁでも正直、オービスは取り外して頂きたい
144 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:14:57 ID:NtUXHQ0r
>>143 野球盤の消える魔球のような仕組みにしたらどうだろう。
速度違反車を感知したら道路がパカッと開いて...
145 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:17:20 ID:da1FU0AT
>>138 北米は85パーセンタイルルールで、制限速度を65マイルから75マイルに引き上げ中。
さらに各州は85パーセンタイルの速度を公表していて、その速度を超えない違反は
積極的に摘発しないことになっている。
あと、アメリカの一般道は55マイルだから、この点でも日本と比較にならない。
146 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:17:35 ID:bjcmrW5x
キンコン言うのは江戸時代の車か?
147 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:17:53 ID:loL4Asbx
>>141 それ壊れてるよ
ディーラーに持っていったほうがいいよ
>万が一の危険回避の為にも制動力、加速力、最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
>最高速はあるだけあったほうがいい。
目撃DQN
149 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:23:00 ID:fTNz5Q4Z
アメリカと日本じゃ車道、歩道、家までの庭の広さ、国土の大きさが違うんだから制限速度の差はしょうがないっしょ。
高速はもっと上げてもいいと思うけどね
150 :
名無しさん@5周年:04/10/18 12:23:21 ID:AahueYXs
>>146 江戸時代に乗用車はありませんが。馬鹿ですね。
>>147 ありがとう。車検のとき、クレーム付けてみる。
151 :
名無しさん@5周年:04/10/18 13:02:14 ID:da1FU0AT
>>149 ヨーロッパも幹線国道の制限速度は90km/hが通。日本の道路インフラ整備が
滅茶苦茶に遅れてるだけ。
>>151 道路だけじゃなく運転者も発展途上国並みだろ?w
45km/H超なんて大した違反じゃないじゃry)
いや工員,作業員19〜や無職30〜なら話は別だ。写真でここいらを重点的に取り締まれ!
154 :
名無しさん@5周年:04/10/18 14:33:11 ID:icDw3f7G
>>151 インフラ整備もなにも、ヨーロッパだって幹線・市街道路は日本と大差無い
ボロさだべや。
そこを90km/h出して走るんだから恐いったらありゃしねぇぞ。
日本に人口がどれだけいて平地がどんだけあると思ってんだ
平地の多いヨーロッパやアメとは違うんだよ
>>141 釣りかもしれないけど
かなり前から警告アラームなんてついてない。
ちなみにバイクでも
大昔は警告ランプがあった。
>>151 でも逆に住宅地なんかは規制が凄い罠。
15〜20マイルが当たり前。
日本の40`制限みたいな感覚で60`以上出して走ってたら一発で刑務所行き。
つーかマジで20マイル(30`)以上出ないように道にカマボコ付けてあるし。
ジョッギングしてるオサーンと並走するのは変な気分。
158 :
名無しさん@5周年:04/10/18 15:17:52 ID:NtUXHQ0r
バンプは本当に勘弁して欲しい。
建物の出入り口等は仕方なくても、見通しの良い場所にまで設置してある。
159 :
名無しさん@5周年:04/10/18 16:12:00 ID:EG3kgLNo
>>156 素直に聞いてる人に嘘ついちゃいかんよ。嘘は…
160 :
名無しさん@5周年:04/10/18 16:22:33 ID:hJdX/4fD
警察は、取締による罰金を予算に組み込んでいる。
要はノルマですな。
162 :
名無しさん@5周年:04/10/18 18:33:15 ID:xgWnBwWJ
>>136 今年の2月に東北道を走った時は、
120Km巡航の私を大型トラックがバンバン抜いていった訳だが、
どうなってるんだろう?
>時速145キロで走行した
え? 145キロでも逮捕されるの
175キロで オービス光って 通知来たけど無視 もう4年ほどたつ・・・ 電話におばーちゃん「息子は親父と喧嘩家出中・・」で後は
オバーちゃん得意の暇に身を任せて 愚痴〜世間話〜どうでもいい話に・・・・ 警官ももう2度とかけたくない印象で電話を切る
165 :
名無しさん@5周年:04/10/19 04:04:43 ID:9uQGt9Mc
>>154 ヨーロッパの非高速道路を走ったことないだろ。例えばフランスだが、高速と同じ
緑色の路線表示がなされている国道は、日本の高規格幹線道路と同じ車線幅。
そうでないボロい道は、別途制限速度が設けられている。日本など、幹線国道でも
2割は簡易舗装。マジで日本の道路はボロい。道路、自動車関係の人間なら
誰でも知っていること。
166 :
名無しさん@5周年:04/10/19 04:38:54 ID:3ogoWJYE
>>134 時には危険回避のために加速しなきゃならん時もある、高速走ってて
時速100`で、急ブレーキ踏むのと、加速して危険回避するのと、どちらが
安全かという事だ、臨機応変と言う事もあるが無知なお前は常に急ブレーキ
踏んでパニクッて死んでよし、
167 :
名無しさん@5周年:
>年間約1000件の違反
ようやく逮捕ね。
一日平均2.7回。
よくぞ放置したもんだな。滋賀県警高速道路交通警察隊