【社会】「一生の記念が台無しになった」 結婚写真変色、コニカ社などの“迷惑料”支払いで和解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
結婚式や新婚旅行の写真を撮影したのに、フィルムが劣化していて変色がひどく、
一生の記念が台無しになったとして、大阪府内の新婚夫婦が大手カメラ・フィルム製造会社
「コニカミノルタフォトイメージング」(東京)と兵庫県内のカメラ関連商品販売会社に
慰謝料など110万円の損害賠償を求めた訴訟があり、両社が解決金計35万円を
支払うことなどを条件に、大阪地裁で和解が成立した。
販売会社は、和解条項で「迷惑をかけたことについて謝罪する」としている。

訴状などによると、夫婦は昨年春に結婚式を挙げ、翌日から1週間、イタリアへ新婚旅行に
出かけた。式の数日前、販売会社の店舗でコニカ社製フィルムを25本購入し、式や披露宴、
新婚旅行の写真を撮影。フィルムはいずれも品質保持期限内のもので、300枚以上を
現像したが、紫色に変色するなどいずれも仕上がりが悪かった。

夫婦のクレームを受け、コニカ社は改めて焼き直したが、夫婦に納得してもらえず、
「技術的にこれ以上できない」として、慰謝料10万円の支払いを申し入れた。しかし、
夫婦は「一生に1度の記念なのに取り返しがつかない」と拒否、今年1月に提訴していた。

夫婦はコニカ社に対して「メーカーとして欠陥商品を流通させた」とし、販売会社には
「売買契約に基づき、通常の仕上がりになるような品質のフィルムを売る義務があった」と主張。
両社は「流通過程で、長期間高温状態で保管されて劣化した可能性が高く、責任はない」などと
争っていたが、コニカ社が15万円、販売会社が20万円を支払うことで和解が成立した。

コニカ社側は「品質管理には自信を持っているが、不便をおかけした」とコメント。
販売会社の弁護士は「どの段階で劣化したのかはわからないが、小売店として謝罪した」としている。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041010i402.htm
2名無しさん@5周年:04/10/10 10:09:29 ID:7uUGTFtu
2
3名無しさん@5周年:04/10/10 10:09:34 ID:yKRv/z6E
あっという間にセピア色
4名無しさん@5周年:04/10/10 10:09:44 ID:LiToLa5P
4様
5名無しさん@5周年:04/10/10 10:09:52 ID:kTu4CIWv
2ダ
6名無しさん@5周年:04/10/10 10:10:29 ID:c1sfBIzp
「一生の卒業式が台無しになった」元生徒 国歌斉唱に反対した教員を提訴
7名無しさん@5周年:04/10/10 10:10:37 ID:d05F4Gdr

ほほぅ。
8名無しさん@5周年:04/10/10 10:10:38 ID:m47o6Du7
さすが大阪、自分には非を一切認めないんですね

コニカも大変だったろうに
9名無しさん@5周年:04/10/10 10:10:57 ID:Ks+9HCHz
そこまで責任取らされるのか
つーか、この夫婦がとんでもない所にフィルムを置いていた可能性だって高いだろう
10名無しさん@5周年:04/10/10 10:11:10 ID:Pbhk3D4a
空港でX線検査・・・
11名無しさん@5周年:04/10/10 10:11:17 ID:MFBupOW8
バカップルっぽいなあ。どうせしばらくしたら離婚するんじゃねえの?
12名無しさん@5周年:04/10/10 10:11:40 ID:vSKDjpkf
コニカニダ
13名無しさん@5周年:04/10/10 10:11:55 ID:N543R+9w
ま た 大 阪 か
14名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:05 ID:c9hUFw5I
PCでレタッチすればいいじゃない。
15名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:08 ID:H4Rp3oHO
貧乏人のこだっくさん
161000レスを目指す男:04/10/10 10:12:31 ID:Xi1FrI4u
一生が台無しになった記念になった。
17名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:35 ID:C5DXUrLG
どうせまともな市民じゃないでしょ。
恐喝として捜査しる。
18名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:37 ID:RIyaHCKA
ウリの一生の記念が台無しになったニダ<丶`∀´>
19名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:42 ID:ZyhoKwvx
>>10
X線検査でダメになったフィルムと元から色素配合の狂ってるフィルムを
メーカーが判別出来ないと思ってんのか?
20名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:45 ID:moGV4bDG
まぁ、コニカが謝ったんなら空港のX線のせいじゃないんだろうが・・・
21名無しさん@5周年:04/10/10 10:12:47 ID:EwiTRYEO
大阪らしいじゃん
22名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:10 ID:Pt7HqovL
ゴネ得がここまでまかり通るのは何ともはや・・・・
23名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:26 ID:PtsH7JUE
ああ、アメリカ式訴訟の悪しき前例ができてしまったか
24名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:35 ID:RfBp53xh
新婚旅行くらいデジカメもって行けよ
25名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:51 ID:t2P2FtjW
今度は離婚訴訟だな
26名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:51 ID:zmqFom4J
X線検査通したら、まったく写らないよ
27名無しさん@5周年:04/10/10 10:13:53 ID:qvulxT9o
告訴続出の予感。
28コピペ:04/10/10 10:14:00 ID:AX6MvD+c
コニカ一点買いで
フジやデジカメ等でのリスクヘッジ無し。

この時点でこの夫婦に暗雲が立ちこめているような・・・
29名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:02 ID:Lofqbpuk
俺なら100万円でも納得しないな。
30名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:12 ID:DcaH0/N4
こういうのは和解しないで判決を出してほしいものだが・・・

品質保持期限内だからクレーマーじゃないぞ。
31名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:13 ID:8ExkpEtN
これだけ読むと>>10の意見が妥当な線じゃないの?
おまけに持ち込み手荷物じゃなくて、スーツケースに入れていたとかではないの?
32名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:14 ID:5rASba26
プリント失敗じゃなくて、フィルムの現像に失敗したって事?
これってコニカじゃなくて現像所の責任じゃねえの?
33名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:16 ID:1TYvoE+/
百年プリントは、高品質/高保存性を保証しています。



34名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:26 ID:ApzHmVfC
安売り特売のISO100を買うからこんなことになる。
35名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:31 ID:vSKDjpkf
新婚早々やりますね。
36名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:39 ID:LlIEPGnH
こだっくのデジカメを使っている俺は勝ち組
37名無しさん@5周年:04/10/10 10:14:57 ID:JtxyXIv4
この夫婦の一生の記念は35万円
38名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:03 ID:SJPtQKNf
だから思い出は心に刻めと言っただろー
39名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:40 ID:g2UWP2rS
コダック愛用のオレには無関係
40名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:40 ID:HiPEsB+O
この夫婦は離婚する 間違いない!
41名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:44 ID:s59ErKyP
なんでデジカメで撮らなかったんだ?
新婚早々、裁判沙汰でモメるほうが一生の思い出が台無しじゃないの?金額も安いし。
42名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:46 ID:hAfrI1T+
クロス現像っすか?
43名無しさん@5周年:04/10/10 10:15:49 ID:Zr5PykDP
とは言っても弁護士費用を差し引いたら
ほとんど残らないのでわ。
44名無しさん@5周年:04/10/10 10:16:26 ID:dpzwJ9Gf
カメラに問題が有ったんじゃね?
45名無しさん@5周年:04/10/10 10:16:57 ID:JtxyXIv4
デジカメの初期不良で旅行が台無しになったと、なぜかPL法で
訴えてたおっさんもいたはず。
46名無しさん@5周年:04/10/10 10:16:58 ID:7FsXFy28
安物化粧品と一緒に梱包したんじゃないのか?
47名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:05 ID:5rASba26
>>38
いいこと言った。
48名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:13 ID:+6FlsWWj
>>26
X線でやられても写ることは写るよ(w
49名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:21 ID:jSVADnGH

  ニダ  |       ∧___|| 賠償と聞いては黙ってられんニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  ウリたちに任せろニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ この地域にも侵食するニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ<゚Д゚;≡;゚Д>
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / 面白そうニダ        ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> 謝罪も要求するニダ
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      早速在日を動かすニダ
50名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:32 ID:vfTtg7CC
>>34
400や800よりいいだろ?
51名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:37 ID:IhtpO8Nd
で、お前らの一生の記念って何よ?
52名無しさん@5周年:04/10/10 10:17:39 ID:EVE+ra1G
DQ(ry
53名無しさん@5周年:04/10/10 10:18:21 ID:tHl9gPyR

欠陥商品を売ったのに反省しないのを、人間として許せなかったんだろ。
54名無しさん@5周年:04/10/10 10:18:39 ID:ek8Y61eH
バカ夫婦死ね
55名無しさん@5周年:04/10/10 10:19:14 ID:xMV285G4
写真ばかり撮ってる旅行って
楽しい?
56名無しさん@5周年:04/10/10 10:19:19 ID:/oQhh5uH
空港のレントゲンじゃ?
テロ対策でこのところ光がきついそうだ。
57名無しさん@5周年:04/10/10 10:19:23 ID:KpsLac5M
>>24

そしたら、今度はすぐに電池が切れるとか、自分で消してしまったのを、簡単に消せる方が悪いとか、
あの手この手でクレーム付けそう。
58名無しさん@5周年:04/10/10 10:19:44 ID:yCMPV4DI
万一製造上の不備がありました場合には、同数の新しいフィルムとお取替えいたします。それ以外の責はご容赦いただきます。

フイルムの箱に書いてあるのにね。
59名無しさん@5周年:04/10/10 10:20:04 ID:+6FlsWWj
>>41
デジカメだとノートPCでも持っていかないと現地でメモリーいっぱいになったら
オシマイだろ・・・。
60名無しさん@5周年:04/10/10 10:20:41 ID:45EOYpzd
うわ、最悪のクレーマーDQN夫婦だな。
ちょっと写真が変色した程度で台無しになるような思い出なら捨てちまえ!
61名無しさん@5周年:04/10/10 10:20:56 ID:fr+yE+vi
こういう写真好きの客がいてこその
商売だしなあ
難しいところだが
安価に落ち着いてよかったんじゃないか?
62名無しさん@5周年:04/10/10 10:21:13 ID:moGV4bDG
まぁ、フジのを買ってれば大丈夫だったんだろうな・・・
コニカのフィルムじゃ売れずに放置されてても不思議はない。
フィルム性能と言うよりネームバリューのせいだけど。

関係ないがコダックのフィルムを使うのだけは止めておくれ。
写真屋泣かせだ、あれ(;´Д`)
63名無しさん@5周年:04/10/10 10:21:18 ID:DcaH0/N4
あのさぁ、おまいら、消費者紛争になると、なんでいつも企業側の肩を持つわけ?
64名無しさん@5周年:04/10/10 10:21:23 ID:vb1TYHMy
ノルマンディ上陸作戦でキャパが撮った写真が、現像した人が興奮して
失敗したせいで「ちょっとピンぼけ」
65名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:13 ID:ev+NfjSE
検査用のX線がコニカ製だったとかいう落ちでは?
66名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:25 ID:AX6MvD+c
>>23
改革と称した日本のアメリカ化は着々と進行中。
悪い部分をまっ先に取り入れること無いのにねえ

そのバックグラウンドに、契約だのなんだのの一神教の教義があるのは
確かなんだが、戦後60年を迎えてまたもや精神的占領が開始されたな。
67名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:27 ID:7U6uWmGj
>>41
デジカメでもオリンパスが揉めとる
>>45の内容で

どうして変色したんだろ?
新婚夫婦のプライド(?)をかけた訴訟?

どのみち銀塩はかぎりなく0に近づくだろうね。
しかし変色って某コンビニの500円同時プリントでも結構なるぞ

ケチるなよ俺
銀塩のよさはあるけどコスト考えるとやっぱりデジカメ
新婚ならナニも撮るかもしれな(ry
68名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:27 ID:m2eYXLuO
これで開き直ったら、誰もコニカのフィルム買わなくなると思うんだが。
「たまには不良品もあるさ、何が悪いの」ってメーカーからかうか?
どのみちデジカメに駆逐されるだろうけど
69名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:30 ID:UibNqghk
美男美女のカップルなら一生の記念しろ。
違うなら、写真など残すな。空しいから。
70名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:41 ID:ZZSMKJOF
カメラは何を使ってたんだ?
71名無しさん@5周年:04/10/10 10:22:57 ID:clgsCC9G
わざわざ訴えて、35万て
72名無しさん@5周年:04/10/10 10:23:06 ID:ugOpRHn0
>大阪府内の新婚夫婦

日本の企業相手にゴネまくるなんて、もしや・・・・と思っていたら
やはり大阪か。
73名無しさん@5周年:04/10/10 10:23:24 ID:+6FlsWWj
>>58
それを表示すれば全責任から逃れられるわけじゃない。
だから「ご容赦」と書いてある。
法的に受けた損害を弁済をしなくてもいいという法律はどこもないし、
その表記も無い。
74名無しさん@5周年:04/10/10 10:23:25 ID:Xdep//+u
まあ写真の事は水に流し、35万円で再び旅行に行けばいいじゃん
75名無しさん@5周年:04/10/10 10:23:55 ID:MFBupOW8
>>63
東芝事変を御存知無いとは…。
76名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:17 ID:kOpMVnNw
せこい椰子だなw
77名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:29 ID:44fEeeeK
概出だが、25本とあれば、手荷物にしない可能性大。
新婚さんは後からわかったが、引っ込みがつかなくなったと予想。

どんな機材どのフィルム使ったかはわからんが、
こういうので言いがかり付ける人には、デジカメがお勧めだわな。
78名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:30 ID:n0JZOU83
前にもなかったけ?
あんときはデジカメだったけ?
79名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:48 ID:Gm7pZDS6
35万あったら安いノートPCとデジカメが買えるな。
80名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:55 ID:m2eYXLuO
要するにフジのフィルム買えって事だろ。
別に写真とる予定もないが、、、、、

>>41
画質が違い過ぎるからだろう。
普通に売ってるデジカメで上位ランクでも600万画素程度だが、
銀塩はその1桁上だ。
81名無しさん@5周年:04/10/10 10:24:57 ID:g2UWP2rS
こんなのフィルムスキャンして、デジタル補正すればいいじゃん。
というオレはミノルタのカメラOrz
82名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:03 ID:DSVEISbc
「未来を暗示してるだけです!」と開き直ればw
83名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:19 ID:KUPuphaw
>大阪府内の新婚夫婦
これですべて納得だ。
84名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:40 ID:KxpdkW4m
>>24
そのケースだとオリンパスかなんかが訴えられてなかったっけ?ラインが入ったとか。
まあでも漏れもデジカメ持っていくね。銀塩カメラなんか全然使ってない。
85名無しさん@5周年:04/10/10 10:25:41 ID:xmhbRzGA
こういうこと言う奴に限って記念に値するような一生は送れない罠
86名無しさん@5周年:04/10/10 10:26:39 ID:hVunitiO
コニカってアメリカのメーカーじゃなかったっけ?
87名無しさん@5周年:04/10/10 10:26:39 ID:c1sfBIzp
>>1
この夫婦、写真うpしてくれたら俺様がフォトショップで補正してやったのに。
(ただし顔がブスなのは仕様です)
88名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:03 ID:rEOyfKdX
>>82
そうそう、5年後にはもう一回結婚写真とってたりするかも知れないしね。
89名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:36 ID:FZpktoca
フィルムは生物なんだから、すぐ現像出さない時点で
バカ夫婦のミス
90名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:51 ID:DcaH0/N4
>>75
知ってるよ。それどころかリアルタイムでヲチしていた。
東芝の商品企画が、あのアッキー事件の影響を5年経ったいまもなお
引きずっていることだって知っている。

だが、おまいはあの例で一事が万事なのか? ああ?
91名無しさん@5周年:04/10/10 10:27:55 ID:WDPOUao0
>コニカ社は改めて焼き直したが、夫婦に納得してもらえず、
>「技術的にこれ以上できない」として

フォトショ使って納得するまで修正すりゃいいだろ。
つーかこのバカ夫婦どうせザイだろ。
92名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:03 ID:G1rvKG1U
写真など3枚で充分だ。 顔と胸と*の写真でいい
93名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:06 ID:moGV4bDG
>>86
日本よ。
小西六がコニカになった。
94名無しさん@5周年:04/10/10 10:28:18 ID:c9hUFw5I
画質云々を言う奴はコニカのフィルムを大量買いしないような気がする・・・
5個でワンパックの特価品を5組買ったと勝手に推測。
95名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:04 ID:cs9uPQ9c
これで、写した写真がアンダーと日の丸のオンパレードだったら
コニカも泣くね
96名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:18 ID:ZZSMKJOF
そういえば、コレも大阪なんだな…。
97名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:19 ID:ewhk/p29
>>67
>銀塩のよさはあるけどコスト考えるとやっぱりデジカメ

思い出に残そうと思って良い写真を撮りたいならやはり銀塩だろう。
デジカメでも一眼レフタイプの500万画素以上の機種を持ってれば別だが、
5万くらいの安いデジカメなら、まだまだ銀塩の方が画質は上。
98名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:25 ID:7U6uWmGj
銀塩は最後の最後に現像失敗すると悲惨だからね

>>77
わかるんじゃね?
テロ以降、預け荷物は超強力
99名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:45 ID:Xdep//+u
空港のX線検査機は、フィルムに影響を与えないと書いてあるのだが、
どうも信用できない。
100名無しさん@5周年:04/10/10 10:29:52 ID:sNahncpz
クレーマーの肩ばっかりもっちゃうとアメリカみたいになっちゃうよ。
この夫婦のオーラが写って変色しちゃったんじゃないの?
101名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:05 ID:kOpMVnNw
>>89
そう言えば、漏れの撮った馬鹿チョンカメラ、
2年くらい放置してるな。
大した物撮ってないしw
102名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:26 ID:2NT8weN9
コダックが強いんじゃなかったか。
103名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:31 ID:F5IUDhzF
35万円ってどういう計算?
2人分の旅費と精神的苦痛料の加算だとそんなもんじゃないんじゃ?
これからは外箱の注意書きが増えるね。
「流通過程で長期間高温状態で保管されて劣化した責任は製造者にありません」とか。
104名無しさん@5周年:04/10/10 10:30:40 ID:hVunitiO
>>93
ありがとう。
どうもコダックとごっちゃになっていたみたい。
10念くらい前に大量買いしたコニカのSVHSテープはヘッドが汚れまくりだったな
105名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:00 ID:y99qg5O7
数年後
この件が原因となり離婚した!謝罪と賠償を
106名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:01 ID:trd0EMp+
Σ (゚Д゚;) また乞食か
107名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:33 ID:n0JZOU83
>>87
漏れが35マンで請け負うわ。
コラで美男美女変換サービス中
108名無しさん@5周年:04/10/10 10:31:58 ID:YaaZ9AfT
バカみたいな夫婦。
こんなやつら、これで味を占めてどんどん裁判で暮らすよ。
109名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:12 ID:DcaH0/N4
X線カブリでないことくらいは、裁判起こしたんだから、いくらなんでも証明したろう。
110名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:15 ID:9t7krpn4
メーカーが焼き直してくれたならかなりのレベルだろ?
普通はそこで納得するよな。。。
111名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:29 ID:cs9uPQ9c
>>1
>紫色に変色するなどいずれも仕上がりが悪かった。

フィルムに水が入るとこんなになるね。
が、コニカが悪いとは特定出来ないじゃん。
112名無しさん@5周年:04/10/10 10:32:58 ID:g2UWP2rS
2200万画素のデジカメあるよ。
そんくらいあればとりあえずOKじゃね?
ちょっと高いけどな。
113名無しさん@5周年:04/10/10 10:33:16 ID:c1sfBIzp
このスレの一部の人に言いたいんだが、

商品にクレーム付けただけで在日認定っていうのは
ちょっと2chの見過ぎだと思うぞ…。
114名無しさん@5周年:04/10/10 10:33:22 ID:tj429WU9
昔の写真の変色を補正する仕事ってあるじゃん。

というか、今なら自分でできないこともない。
115名無しさん@5周年:04/10/10 10:33:37 ID:ZZSMKJOF
>紫色

そういえばSONYのデジカメ、F828が出た当時の騒動を思い出すなぁ。
116名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:05 ID:hWg0YtR8
モデルが悪かったんじゃないの
117名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:06 ID:hVunitiO
1人日4万円と仮定して、4日で16万円だから色々いじらずに、
もうここで手打ちにしたいんだろうね。
118名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:28 ID:ewhk/p29
同じ型のフィルムでもロットによって色が違うのは常識。

それをいかに規定内に収めるかはフィルムメーカーの手腕。

ブロだと、必ず同一ロットのフィルムを使うくらいだからな。
119名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:55 ID:ev+NfjSE
>大阪府内の新婚夫婦が
>大阪地裁で和解が成立した。
              /     彡彡  |\
            /    彡彡彡   /  \
           /     彡彡     人   |      |\/\/\/\/\//
           /     彡彡   ノノ丿 |   |    <             
          |   彡    // ノ∠   V  |   <  
          |   彡  /ノノ 〈 。`ゾ |  |    > また大阪かああ!!
          ∧  彡 ノ  (( |ヽ\ ̄  ||  /   < 
           |  彡(    〈|〉´    ノノノ    < 
           )    し / ̄ ̄ヽ,  ノ (      < 
           \   / |  ̄ ̄ノ  \ し      //\/\/\/\/\/\/\/ ̄
             \ |\ヽー―´ /| /
               |  \l /  |/
               || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄||
               ||  三\|||/三  ||
  _____--――へ ̄ ̄―---― ̄ ̄へ――--_____
冖――――┘          ソ/              └――――冖\

120名無しさん@5周年:04/10/10 10:34:57 ID:Xdep//+u
俺も昔はデジカメで充分と思ってたんだが、
人から貰った銀塩一眼レフカメラ使ってみるとなかなか楽しい。
121名無しさん@5周年:04/10/10 10:35:47 ID:Wsf6TyMt
とりあえず変色してる写真を見せろってこった
122名無しさん@5周年:04/10/10 10:35:53 ID:7U6uWmGj
このスレでこんなこというのもなんだけど
やっぱりフィルムはフジ
個性的に遊ぶならコニカ/AGFAだよな

カメラ屋でもらうフィルムはいつもコニカミノルタ(売れ残るかららしい)
いろんな要素が重なって起きたんだろうね

御愁傷様です
123名無しさん@5周年:04/10/10 10:36:09 ID:vyCdQTpm
さすが大阪
イタリア旅行の交通費をこの手で取り返すなんて
124名無しさん@5周年:04/10/10 10:36:21 ID:cxFNk6UU
この人たちクレーマーの部類に入るんじゃないの?

そうやってねちっこく難癖をつけていくうちに
その一生の思い出とやらもゆがんでいってしまうのに。
125名無しさん@5周年:04/10/10 10:36:34 ID:pKyf/Y/u
いずれにしろ、該当写真を見ない事には何とも言えん。
世間にはこころもち色が偏移していても苦情言う奴もいるし。
100%見たままが写る写真もありえんからな。
126名無しさん@5周年:04/10/10 10:36:35 ID:Y50jPG2S
>>113
とりあえず、在日に認定しておくとなんとなく
スレの雰囲気が良くなるから。
コンパで血液型診断に乗り気になって「あってるー」
って言ってるのと同じ。
127名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:01 ID:hDU3qGf8
大阪民国は



怖いな。
128名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:25 ID:cDrNAGdV
まあこの程度の心の広さじゃ




      数年後には離婚だな





129名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:26 ID:96zOtiLD
「お父さんとお母さんの新婚旅行はねー。イタリアに行ったんだけど
記念写真はフィルムが変質してて変な色になっちゃったの。
凄く残念で腹も立ったけど、楽しかったから今ではいい思い出かなー。」
10年後こんな風に語れるような親の子供に生まれたい。
こいつらみたいなのは御免被る。
130名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:44 ID:8sxmyF7N
>>34
安売りフィルムは要注意。
よくディスカウントストアーに置かれてるフィルムはいろんな温度変化の
中で展示されて流れ流れて来たものが多い。
大事な写真を撮る場合は必ずある程度の量販店で冷蔵庫保管されてるものを
使いましょう。
131名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:52 ID:D/zmmoWD
俺の一生が無駄なんだけど
誰を訴えればいいの!
132名無しさん@5周年:04/10/10 10:37:58 ID:vP6ZvAAX
これを馬鹿夫婦と見るのが日本人なんだけど
アメリカじゃぁ普通なんだよね
上島じゃないけど、訴えてやる!がネタでなく
些細な事でもすぐ訴える

まぁ日本人は基本的に優しいからね
我慢するし。だから自殺者数No1なんだけどね
133名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:05 ID:1utW+ur6
ぱっと見て読んでレス

フィルムをレンジでチンすると35万になるってこと?
そんなに簡単にはならない?ばれる?
134名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:17 ID:bnMwAuqo
これは心霊写真だったんじゃないのか?
135名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:19 ID:onMMU2ge
>>126
ワラタ
136名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:31 ID:clgsCC9G
300枚以上も写真撮ったんなら、あんなのやこんなのやキモイのやら
技術者もなんども嫁のキモイ顔など見なければならないので同情します
137広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/10/10 10:38:39 ID:rMwqsrvB
フォトプリンタでパカスカ仕上げる現在、
補正だって修正だってバイトの学生で充分にこなせる簡単な仕事。
よってこの夫婦は金目当て認定。
138名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:46 ID:MFBupOW8
>>90
うむ、おまえはばかだ。
139名無しさん@5周年:04/10/10 10:38:58 ID:7U6uWmGj
>>133
ばれます
解凍に合わせて(ry


140名無しさん@5周年:04/10/10 10:39:07 ID:ZLLTy1D8
こういうバカップルに限って数年後に離婚してそう
141名無しさん@5周年:04/10/10 10:39:12 ID:m/D7KiwO
最初からセピア色だったんだろ?だったら帰っていい写真ジャン。
クレーマー夫婦?
142名無しさん@5周年:04/10/10 10:39:37 ID:XGJgE/fJ
って言うか、写真の事ろくに知らない素人夫婦だったんだろ
現像出すまで、どの様な所において管理していたのかと小一時間…
143名無しさん@5周年:04/10/10 10:40:07 ID:pKyf/Y/u
>>130
カメラ店の店頭で山積みになっているのもヤバいね。
冷蔵されているのはいいと思うが。

意外かも知れんが、コンビニは商品の回転が早いので、
並んでいるフィルムは新しいのが多い。
144名無しさん@5周年:04/10/10 10:40:12 ID:ev+NfjSE
>>126
在日認定しなくても大阪人種認定で十分。
145名無しさん@5周年:04/10/10 10:40:46 ID:v4Lx4DW4
無難に富士を買っとけと
146名無しさん@5周年:04/10/10 10:41:12 ID:WKeATthR
どうせネガカラー+機械焼きプリントだったら
普通でも10年以上たてば褪色するだろ

デジがいやならコダクロ使え
147名無しさん@5周年:04/10/10 10:41:13 ID:G1rvKG1U
アリバイ工作に使う写真だったのならムカツクだろうな
148名無しさん@5周年:04/10/10 10:41:18 ID:Wsf6TyMt
そっかーフィルムも当たり外れあるなんて知らなかったな
よくプリントゼロ円とかは印画紙とか現像液とかが
ヤバ目だってのは聞くけど
149名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:10 ID:xmhbRzGA
>>141
君の星では紫のことをセピア色と言うのか
150名無しさん@5周年 :04/10/10 10:42:22 ID:yoyOYy7l
また大阪かぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!
151名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:23 ID:mOQFYfQV
こういう人とは一生関わりあいたくない。
せめて最初の和解の申し出の時に応じろよ・・・クズにしか思えん。
152名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:49 ID:g2UWP2rS
写真屋もあたりはずれあるよ。
もうちっといい色出せと。
153名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:50 ID:u0MuJkDh
>>77
へー、この新婚は結婚式で使ったフィルムもわざわざ全部新婚旅行先まで持っていったんだ。
で、なんでアンタはそんな事を知ってるの?やっぱ単なる妄想?
154名無しさん@5周年:04/10/10 10:42:58 ID:7liUxztP
>>62
ヨーロッパの強い太陽光ではコダックのほうが仕上がりが良いんだけど、写真屋さんは
泣いてるの?

富士は冬のロンドンとかなら仕上がりが良いんだけど、夏に持っていくといきなり補正が掛かったような
色になるからイマイチ。
 
そんな漏れはE950しか持って行かなくなって青い写真しか最近は撮ってないんだけど。
(D70かイオスが欲しいよ。海外旅行に持っていく気になるかどうかは別問題だけど)
155名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:07 ID:moGV4bDG
全体が紫色に変色した写真を補正するのは簡単だけど、この
ケースは多分、写真の上下だけが変色してたんでしょ。古い
フィルムや、防虫剤と一緒に保管して変色したみたいに。
この場合、補正が超面倒くさい・・・
156名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:11 ID:mhb23OXJ
また大阪か
157名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:21 ID:Ml2dRh/2
また大阪人かよ
といいたいがこれはしかたないね。
品質保持期限内だからね。
流通過程でどうのこうのと言ってるが、メーカーが主体で
流通業者や小売業者に注意させるのは当たり前。
この場合は賠償金安すぎ
158名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:26 ID:Nm2NX2Um
本音:ハネムーンでお金を遣いすぎたから
159名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:53 ID:7U6uWmGj
>>148
旅行とか大切な思い出は専門店に出しましょう
同時プリントはそれこそ全部色かぶりしたりする時もあるから悲惨
160名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:56 ID:pKyf/Y/u
そこでアグファカラーですよ。
161名無しさん@5周年:04/10/10 10:43:57 ID:8sxmyF7N
前にいつも現像プリント頼んでた写真屋が休みで急ぐから近くの駅前の現像
専門の写真屋に出したら、写真が見事に青一色だったな。
写真屋に「色がおかしいから焼きなおせ」と言ったら「その写真は光の具合が
悪いからそういう色になる」なんて抜かすから、後でいつもの写真屋でプリント
した正常な発色の写真を持っていって返金させた。

町の自前機プリントの写真屋だと焼きなおすと金がかかるために、いい加減なことを
言って言い逃れをすることがあるから、仕上がりが変なら別店に持っていって
再プリントしてもらおう。
162名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:05 ID:6OOGDxUO
>>101
俺もだ。阪神淡路の震災の時に使い捨てカメラで撮ったのがあるんだけど
まだ現像できるのかなあ
163名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:07 ID:/G8bH549
デジカメなりデジタルビデオなり持っていけよ大阪民国人。
164名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:12 ID:aV009Oi0
フィルムなんかやめて、デジカメにしようぜ、

と言いたいけど、フィルムも捨てがたい。。。
165名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:19 ID:Ks+9HCHz
基本的にコンビニ等の回収のみの現像プリントは
確認無しの一括処理だからな。大事な写真は個人経営の写真屋に
それだって、当たり外れはあるけどね
166名無しさん@5周年:04/10/10 10:44:20 ID:rgIC3ih7
漏れはこれから新婚旅行行くんだがやっぱりカメラは2台持って行き
両方のカメラで写しておかないと駄目か
167広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/10/10 10:44:40 ID:rMwqsrvB
まあ「ここぞ」というワンシーンに
パステルスペシャルコダクロームを選ばないような素人に何を言っても無駄だがな。
168名無しさん@5周年:04/10/10 10:45:11 ID:m/D7KiwO
もしかして、デジタルカメラの工作員では・・・・・
169名無しさん@5周年:04/10/10 10:45:18 ID:aMrle/sM
↓将来この夫婦の結婚秘話を聞いた子供が一言
170名無しさん@5周年:04/10/10 10:45:58 ID:pKyf/Y/u
トライXを使ってたら紫になる事はないのに。
171名無しさん@5周年:04/10/10 10:46:37 ID:qjVI6Upo
895 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/09/13(月) 13:20:37 ID:XQ3OumEg
個人が企業とか行政を相手に裁判すると、2ちゃんねらーは必ずといっていいほど
企業・行政側に付いて、個人側を攻撃するのは、なんでですか?

899 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/09/13(月) 13:24:13 ID:89i4f0/e
>>895
2ちゃんねらーはエゴイスト君だからです
行政訴訟で負けると税金が支出するからです

2ちゃんねらーはウォナビー君だからです
自分が末端の兵隊だという認識がなく、企業が負けると、自分自身が傷ついたような気になるからです
172名無しさん@5周年:04/10/10 10:47:01 ID:yoyOYy7l
コニカパンなら紫にならなかったのに
173名無しさん@5周年:04/10/10 10:47:38 ID:5r/cFgRm
コニカは2流でOK牧場?
174名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:01 ID:AAGnVWK+
フィルムはなまものなんだぞ!
175名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:03 ID:7U6uWmGj
>>166
心のカメラとで合計三つですね

マジレスすると2台あったほうがいい
パクられてもいい(銀塩) とハイエンド(デジカメ)がよろしいかと

(   )内は入れ換え可
176名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:11 ID:moGV4bDG
>>154
コダックのフィルムは静電気が凄いんですよ。
冬場はホントに大変なんです(;´Д`)

消費者の人には関係ない話なんですがね・・・
177名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:15 ID:39s4/Iw+
昔、未現像のフィルムを箪笥に入れていたら、
ショウノウが原因で、紫色になったよ。
178名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:22 ID:S6d8QMoo
写真を撮るために、新婚旅行にいったと
179名無しさん@5周年:04/10/10 10:48:59 ID:cs9uPQ9c
>>155
そうか?
周辺部をボカしたマスク作って紫部分だけ色補正かければイイじゃん。

売った時に、店員が間違ってセピア用フィルム売ったとか?(w
180名無しさん@5周年:04/10/10 10:49:20 ID:8sxmyF7N
>>166
大事なシーンは二台のカメラで撮っておくのが基本。
ついでに1/2EV差くらいで3枚連写しておくとベター。
181名無しさん@5周年:04/10/10 10:49:21 ID:u0MuJkDh

たまたま一本のフィルムが悪かったというならともかく、25本全部なんて問題外。

今ではちょっとした事でも全回収の食品会社に比べて、コニカは自社製品の品質責任と
言うものに対する認識が甘すぎるようだな。
182名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:10 ID:yoyOYy7l
>>155
変色部をトリミングしてやれ
どうせこの在日バカ夫婦には分からん
183名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:44 ID:g2UWP2rS
銀塩だと、複数枚とるからコストたけー。
デジカメは確認できるから1枚でいい。
便利だなと。
最近、デジカメしか出動しない。
184名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:45 ID:m2eYXLuO
>>175
アホか。
どっちパくられるかなんて選べねーだろ
むしろ高い方がパくられやすい
アホか
185名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:47 ID:pKyf/Y/u
しかし、その夫婦が持っていった25本全部が変色するほどの頻度で、
他のユーザーから苦情が来ていないというのは変じゃないか?
186名無しさん@5周年:04/10/10 10:50:52 ID:cxFNk6UU
旅行者をみると、君たちは写真を取りにきているのか旅行をしに来ているのか
って突っ込みたくなることが多い。

心に焼き付けておきなよって思う。
187名無しさん@5周年:04/10/10 10:51:29 ID:l/J1twuq
(´_ゝ`)
188名無しさん@5周年:04/10/10 10:52:11 ID:Ks+9HCHz
>>154
普通、写真屋にある現像機、プリント機はフジ製もしくはフジ基準が多い
そこにコダックを入れると、どうしても悪い仕上がりになるんだよね
一応コダックも「フジ仕様の現像機でも綺麗に仕上がる」なんて言ってるけど
やっぱり、変に黄味がかかったりして駄目なんです。

それでも上手くすれば、それなりに見れた絵になるんだけど
やっぱり面倒なんで、コダックは写真屋泣かせなのは間違いないです
189名無しさん@5周年:04/10/10 10:52:25 ID:2gvRSJ4b
また大…!!(以下略)
190名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:06 ID:NaJdi0WV
>>168
いや、デジカメでも似たような事件が起こった。なんにせよ、トラブルや故障はあるのだ。

今回の例は、少なくとも製造段階での不良ではないと思うよ。フィルム工場での不良なら、
同じ乳剤番号で作られた大量のフィルムが全部ゴミになる。クレームがあちこちから山の
ようにくるから、一組の新婚夫婦だけからくるはずはない。

有効期限を大幅に切れたフィルムとか、期限内であっても直射日光がガンガン当たるような
棚に入れっぱなしで放置しているようなフィルムだと、中の薬品が変質してダメになるね。
あと、有機溶剤の蒸気があったりしてもダメ。

おそらく、流通段階で、とんでもない状態だったんじゃないかな。あと、撮影後に、ひどい
環境にさらされたとかね。
191名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:07 ID:QQBL+c52
日本からもってくなよ。
現地でAGFA買えって。
192名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:18 ID:yoyOYy7l
何度でも言ってやる

また大阪か
193名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:30 ID:7U6uWmGj
>>184
だから使い分けたらええやん
アホか

194名無しさん@5周年:04/10/10 10:53:48 ID:0LV4D8p5
裁判弁護士費用と、裁判にかけた年月を考えたら
35万では大幅赤字 

バカップルw
195名無しさん@5周年:04/10/10 10:54:12 ID:dWzmtNoS
NGワードに登録したら読みやすくなったよ。ワンパターンどもが
196名無しさん@5周年:04/10/10 10:55:27 ID:Ks+9HCHz
>>181
>>25本全部
だからこそ、この夫婦のフィルムの扱いが悪かった証拠だと思うのだが
コニカはイメージ低下を恐れて妥協したな。まぁ仕方が無い。

この夫婦はゴネ厨なのは確定
197名無しさん@5周年:04/10/10 10:55:34 ID:8sxmyF7N
>>183
銀塩もフォトビューワーとかフィルムスキャナーあるといちいちプリント代
かからなくて便利だよ。
現像して写りを確認してから抜粋してプリント頼める。
198名無しさん@5周年:04/10/10 10:55:47 ID:AAGnVWK+
そんなに大事な写真ならプロに頼めばよかったのに
199名無しさん@5周年:04/10/10 10:56:28 ID:OIC6bHXL
そういや一回コダック使ったら現像日が変わるって連絡来たことが合った。
それで仕上がりの袋見たら備考欄に他社フィルムって書かれてたから富士の嫌がらせかと思っていたんだが色々理由があるんだな。
200190:04/10/10 10:56:32 ID:NaJdi0WV
失敬。過去ログをちゃんと読んでいなかった。

フィルムの上下だけが変色しているなら、フィルムの製造段階の不良では絶対ない。
開封「前」の保管状況の不備でもないから、流通の責任でもない。

くそカップルめ。
201名無しさん@5周年:04/10/10 10:56:49 ID:DcaH0/N4
>>176 >>180
プロはひたすらカメラの台数とショット数を増やしてリスク回避してんな。
ロットまで管理してるのはプロの中でも相当上のほう。

出版社に頼まれて海外で撮影してきたことあるけど、コダックのポジを
こっちが見積もった数の10倍以上もらって、「とにかく数を撮ってきてください」と言われた・・・
202名無しさん@5周年:04/10/10 10:57:03 ID:ODMETlUj
フイルムってあっという間に無くなるかと思ったけど結構しぶといね。
まー、俺も一眼はデジに移行したけどコンパクトカメラはフイルムに戻っちまった。
感度低くて使い難いからね。
203名無しさん@5周年:04/10/10 10:57:12 ID:oheuzLoe
あれだろ?
空港でのX線検査
保護パックから出した状態で持ってったんじゃない?
204名無しさん@5周年:04/10/10 10:57:34 ID:yoyOYy7l
また大阪か


どうだ見えないだろ
>>195のばーかばーか(w
205名無しさん@5周年:04/10/10 10:58:03 ID:YaYG5Ikt
大変だねぇ。迷惑かけるな。
206名無しさん@5周年:04/10/10 10:58:15 ID:PsQHNtMF
どうせ一生に一度じゃないから心配するな。
207名無しさん@5周年:04/10/10 10:59:29 ID:u0MuJkDh
>>196
おいおい、コニカも「「流通過程で、長期間高温状態で保管されて劣化した可能性が高い」と言ってるんだぜ。
208名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:10 ID:aZkfy9+l
35万で和解。
でも、弁護士費用とか諸手続、なにより手間と時間を考えたら最初の10万で手を打っていた方が良かったかも。
209名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:32 ID:f5WK7Mgh
旅行だろ?俺たちには関係ない話題だよな
210名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:36 ID:onMMU2ge
クレイジークレーマーだな
211名無しさん@5周年:04/10/10 11:00:51 ID:AAGnVWK+
大坂人!悔しかったら泣き寝入りしてみろよ!
212190:04/10/10 11:00:54 ID:NaJdi0WV
>>191
現地でAGFAのフィルムを買っても、撮影後の保管状況が悪くて変色しているなら、
同じことだと思うな。撮影後すぐに現像しなきゃ。
213名無しさん@5周年:04/10/10 11:01:01 ID:8sxmyF7N
>>190
いや、素人が使うネガフィルムだと同一ロットを同一人物が大量に買うことは
少ないし、プリント時に補正される可能性も高いし、そもそも素人が色の変色
にすら気付かない場合も多い。

これがプロユースのポジなら色に厳しいプロが同一ロットをたくさん買うから
苦情がたくさんくるかもしれないが、素人+ネガだと品質の悪さに気付かない場合もある。
214名無しさん@5周年:04/10/10 11:01:16 ID:pKyf/Y/u
215広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/10/10 11:01:23 ID:rMwqsrvB
・・・もしかして安物の裏蓋ガタガタのカメラで全部カブッちゃったとか。
216名無しさん@5周年:04/10/10 11:01:45 ID:A44i4TXl
>>32
>これってコニカじゃなくて現像所の責任じゃねえの?

俺も現像液か定着液かどっちかが古かったように思うが、なぜコニカが訴えられたのか
経緯がわからんね。
217名無しさん@5周年:04/10/10 11:02:09 ID:kpkILkTT





218名無しさん@5周年:04/10/10 11:02:29 ID:PQ7Kcrw5
>>176
どのフィルムですか?

10年以上コダ使ってますがまったく経験がないのですが。
フィルム記号でお願いします
219名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:06 ID:NaJdi0WV
>>216
現像所の現像液が原因なら、同じ時期に処理された何百本もあるフィルムが、全滅する。
クレームは100倍くらい増えるよ。
220名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:16 ID:vxRI3Xlt
>>216
因縁付けられるなら誰でも良かったんや
221名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:28 ID:zREYaAcl
サンダーバードのあれだ、自分たちが撮られたらフィルム消去するやつ
222名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:32 ID:onMMU2ge
わかった!
これからメーカーはフィルムに

「なまもの」

って書いとけばいいんだよ!!
223名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:33 ID:rIp1gfOy
ふつう試し撮りするだろ。
自分はパックものを買って必ず1本は試し撮り
224名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:39 ID:DcaH0/N4
>>209
(・∀・)ニヤニヤ
225名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:45 ID:uG9vQSHD
で、失敗しないフィルムの選び方あるの?

写真屋さんの中の人教えて。
226名無しさん@5周年:04/10/10 11:03:50 ID:fjxN6/0i
流通の責任にできる販売元が羨ましい・・・
227名無しさん@5周年:04/10/10 11:04:11 ID:yoyOYy7l
>>213
むしろ一つの店にあるフィルムは同一ロットである可能性が高いんだが。
228名無しさん@5周年:04/10/10 11:04:39 ID:cs9uPQ9c
この夫婦にはPro400をお奨めする。
恐るべしだよ。
少々アンダーでもオーバーでも、ストロボが強めでも誤って発光しなくても、
普通に仕上がってくるんだから…(w

但し、処理は専用の現像液使ってる機械で
229窓際人権派:04/10/10 11:05:05 ID:zoRjPrgE
( ´db`)ノ< 悪貨は良・・・
        大阪から日本が腐って逝くのれす・・・orz
230名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:14 ID:CRNv1uJe
この馬鹿夫婦は今後結婚生活を送っていくのにまた似たような事をしていって子供もDQN(ry
231名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:20 ID:NaJdi0WV
>>225
商品の回転の良さそうなカメラ量販店で買う。ちゃんと低温で保管しているようなところがいい。
232名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:25 ID:8sxmyF7N
うちの冷蔵庫には昔盗撮用に使ってた1996年期限のインフラレッドが
入ってるが、まだ使えるかな・・・。
233名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:27 ID:g2UWP2rS
けど、最近フジしか置かない店もあるよな。
コダックがんばれよ。
コニカは安売り山積みとかあるけどw
234名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:27 ID:jwK4lg2M
コニカのフィルムを客引きするのにおもてで安売りしてた
なんてカメラ屋が有るな。 あれも太陽熱でヤバイのだな。
おれは、そんな安売りフィルムを使う訳だが、そうと解れ
ば店の中で買おうとおもた。 
235名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:34 ID:c9hUFw5I
すまん写真に詳しい方にチョット質問。

プロ(もしくはアマ)の人って海外とかでは
フィルム管理ってどうやってるの?
現地で購入&現像で帰国時は現像済みの物を持って帰るの?
236名無しさん@5周年:04/10/10 11:05:53 ID:moGV4bDG
>>218
写真屋さんですか?コダのネガ、ほぼ全種です(´・ω・`)
フジの現像機の感想温度のせい?みたいな事をどこかで
聞いた事がありますが真偽わからず・・・
ノーリツだと大丈夫なのかな?
237名無しさん@5周年:04/10/10 11:06:04 ID:tawi5tcO
なんでもかんでもいちゃもんつけて、金ふんだくって、
こういう身勝手が夫婦は長続きしない予感
238名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:02 ID:u0MuJkDh
>>185
フィルム一本だけで買った人間は、受け取る時に写真屋に「カメラにフィルム入れたときに
光が入ったみたいですねぇ」とか言われたら納得しちゃうからな。
まとめてン十本買うやつはすくないだろう。
239名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:06 ID:tsTDpiOD
>>131
あなたの両親を訴えることが妥当だと思う。
240名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:16 ID:qvulxT9o
阪国人の考える事は理解できん。
241名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:27 ID:cs9uPQ9c
>>219
てか、フィルム流す機械で現像してんじゃないの?
おかしな色したフィルム出て来たら速攻運転停止だろ?
それとも一度に25本も流せる機械なのか?
手現像みたいな漬け込む方式?
242名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:31 ID:litP3nsh
モノより、思い出。
思い出より、写真。
243名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:31 ID:AAGnVWK+
>>225
ヨドバシカメラで買う
244名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:42 ID:zREYaAcl
自分の結婚式の写真やビデオ、あんまり見る気しない。
ビデオに至っては5秒くらいしか見てない。
何かはずいから
245名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:58 ID:jrr5FsJC
一生の記念、と言うが、
もう一度結婚しなおして、
新婚旅行をやりなおせばいい。

別の相手と。
246名無しさん@5周年:04/10/10 11:07:59 ID:WntK9itf
>>218
ネガといえばスリーブの上から1とか2とか書く事しかしない消費者には関係ない話。
247広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/10/10 11:08:21 ID:rMwqsrvB
>>228
今の普通のネガフィルムだってそんな感じでしょ。
この夫婦、バカでもチョンでもつかえるような安カメラにポジ詰め込んだんじゃないかな。
248名無しさん@5周年:04/10/10 11:08:28 ID:pKyf/Y/u
>>238
今は3本や5本セットなんて普通に売れてるよ。
その方が値引率高くてお徳だから。
249名無しさん@5周年:04/10/10 11:08:45 ID:D4vqUltH
早く別れちまえ、そうすりゃ全部いらなくなる。
250名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:05 ID:7U6uWmGj
>>235
機内持ち込みで日本購入/日本現像だな。なんだかんだで一番安心
そしてフジはフジ、AGFAはAGFAてな感じで専門店に

どうでもいいのはローソンへ
251名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:08 ID:wWy54lif
252名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:31 ID:+QWo44Le
デジカメ使え。
253名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:48 ID:PQ7Kcrw5
>>236
ポートラ使って堀内に出してるけどそんなことは一度もなかったし。

goldとか知りません。コダの安物は所詮発展途上国向けのコスト勝負商品なんで
254名無しさん@5周年:04/10/10 11:09:54 ID:+Tr35rPB
>>223
しねーよ
255名無しさん@5周年:04/10/10 11:10:33 ID:pKyf/Y/u
256名無しさん@5周年:04/10/10 11:10:36 ID:Ks+9HCHz
>>225
上記通り、量販店で買うのが良い。
今じゃパソコン屋っぽいが、元がカメラ屋だけにフィルム管理はちゃんとしている
ところが殆ど。ただし、外で安売りしているのは辞めとけ(してないとは思うが)

ズーム付きコンパクトカメラ使ってるなら、素直にフジの400が良いと思う。
100に較べると粗いけど、大きな失敗する事は少ないよ
257名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:00 ID:X81j5uee
>>207
たぶんホントは夫婦のフィルムの扱いが悪かったのだろうけど、
それ言っちゃうと夫婦が激怒して裁判で和解できないから、
「流通過程で問題があった」と誤魔化しているんだろう。
258名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:07 ID:DcaH0/N4
>>235
滞在期間しだい。
短期だったらフィルムを日本から持っていって、日本へ帰ってから現像。

X線にだけは厳重に注意。
託送荷物に入れるの厳禁。鉛の袋に入れてもカブる強烈な照射をやられる。

俺はそう指示された。
259名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:11 ID:rIp1gfOy
>>252
デジカメでも筋が〜って問題になったじゃん
260名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:18 ID:c9hUFw5I
>>250

サンクス!
261名無しさん@5周年:04/10/10 11:11:46 ID:7U6uWmGj
皆様夫婦のこと悪く言ってますが
落ち度があれば最後まで争ったと思われ
262名無しさん@5周年:04/10/10 11:12:21 ID:qvulxT9o
デジカメなんか買ってもデータ落とせないとか誤って消去したとかで
またクレームになるからやめたほうがいい(プゲラ
263名無しさん@5周年:04/10/10 11:12:25 ID:9t7krpn4
じゃあポラロイド
264名無しさん@5周年:04/10/10 11:12:38 ID:jwK4lg2M
>>252
デジカメは撮るだけとって、気がつくと画像が全部見られな
いというのがあったからヤダ。 メーカに相談したら、復活手
数料に6万だとさ。
265名無しさん@5周年:04/10/10 11:12:50 ID:tj429WU9
また、富士の市場寡占が進む。
266名無しさん@5周年:04/10/10 11:13:02 ID:8sxmyF7N
>>223
試し撮りするくらいなら、最初から信頼できるショップで低温保存のフィルム買う。
現像代が勿体無い。
267名無しさん@5周年:04/10/10 11:13:48 ID:onMMU2ge
ダイソーでまとめて購入
268名無しさん@5周年:04/10/10 11:13:53 ID:uG9vQSHD
回転がよさそうなカメラ専門店か。

淀とかビックとかか・・・。サンクス
269名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:33 ID:AAGnVWK+
デジカメは電池が切れるからやだ
270名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:40 ID:Ks+9HCHz
>>241
現像・プリントを訴えない所みると、コンビニ回収の粗悪会社に頼んだんじゃね?
ああいう所は、確認無しの流れ作業だからな、さもありなん
271名無しさん@5周年:04/10/10 11:14:58 ID:E/Ehv7M8
フィルムとデジカメ両方持ってくのが普通でしょ
予備にあと一台くらい
272名無しさん@5周年:04/10/10 11:15:28 ID:e/pVWmPo
>>1で、
>両社は「流通過程で、長期間高温状態で保管されて劣化した可能性が高く、責任はない」などと

って書いてあるんだから、
夫婦側の保管の仕方が悪かったとかの可能性は低いんじゃないかな?
普通は、式から帰ってきてすぐ現像に出すだろうし、
万が一ずっと、ほっといてから現像にだしたとしても、
最長でも去年の春〜今年1月でその間に焼き直し(クレーム処理)の期間もあるから、
ならせいぜい半年程度で長期間って事はならないでしょう。

たぶん、店頭のワゴンでずっと直射日光にさらされて変質してただけじゃないのかな?

あと、たった100万円程度の損害賠償では、弁護士費用やら手間やら考えると、
ゴネ得を狙ったとも考えにくく、単に、
メーカーや販売店に、ものすごく反省してもらいたかったんじゃないかな、と思う。
273名無しさん@5周年:04/10/10 11:15:38 ID:cs9uPQ9c
>>247
ネガをデジタルプリント機でプリントしたらそんな感じだが。
仕上がりは明らかにガギガギなデジタル写真だがなー(撮影の善し悪し関係なく)

Pro400なら、少々失敗しても
アナログプリント機で普通に綺麗に焼ける。

ま、一般人はデジプリでいい罠。
色階調がどうの、硬さがどうのとか言ってる香具師はプロだけだし。
ま、そこが、将来、写真屋が商売としてやっていけなくなるだろうと言われている所以なのだが…
274名無しさん@5周年:04/10/10 11:15:56 ID:iQIEQ0zf
35万じゃ弁護士と裁判所の支払いで消えるんちゃう?
この夫婦にはお金は残らないから本気で怒ったんじゃないの?
275名無しさん@5周年:04/10/10 11:16:16 ID:uG9vQSHD
>>269
予備の電池もってけ。
最近は炭酸が使えないものが多くて嫌だ。
276名無しさん@5周年:04/10/10 11:16:25 ID:/En4S5US


         イ ル ボ ン に ク レ ー ム つ け ま く る ん や !


 謝罪ト賠償シル! *  新潮社は  ∧創∧     *
  ∧鮮∧     *   仏敵や!  <`∀´∩>
 < `∀´ ∩ ⊂二 ̄⌒\      (つ  丿
 (つ   ノ    )\   ヽ     ( ヽノ           ∧B∧
  ヽ ( ノ   /__   )     レ〈_〉    ノ)     < `∀´> ワシら まだまだ
  〈_〉レ'   ////  /|  ∧_∧      / \    (つ  つ  生活苦しいねん
        / / / //\ \< `∀´ >  _ / /^\)   ) ) )   どないしてくれるんや!
    *  / / / (/   ヽ、      ⌒ ̄_/       〈_フ__フ
       ((/       ノ 犬 坂 / ̄      *
                ./       /
277名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:17 ID:AEyuJF/r
ウチの父と母の場合。
カメラが趣味の父は新婚旅行にカメラを持っていくのを忘れた。
今でも母は、たまにそのことをグチる。
278名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:22 ID:tawi5tcO
この夫婦、補償ふんだくって、
末永くお幸せにw
279名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:31 ID:PQ7Kcrw5
ちなみに箱に同等品と交換しかしないって内容を書いてあるんだが
阪国民は日本語読めんのか。
280名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:39 ID:arnJqyeH
>>62
くわしく
281名無しさん@5周年:04/10/10 11:17:56 ID:bucWfhZ6
やっぱり大阪だった
282名無しさん@5周年:04/10/10 11:20:37 ID:XXP6XMnv
>>131
あなた自身を訴える事が妥当だと思う。
283名無しさん@5周年:04/10/10 11:21:00 ID:SN9FlEFg
>>275
一眼レフタイプのデジカメを検討中なんだが、最近の機種はみんなリチウムイオンで困る。
これじゃ旅行先で電池切れたら終わりやんけ・・・。

単三ニッケル水素が使える機種を出してよ!キャノンさん!

せっかくうちにはEOS用レンズが12本もあるのに、肝心のデジカメボディが無い。。。
284名無しさん@5周年:04/10/10 11:21:57 ID:yoyOYy7l
デジカメ買う金あったらEOS1Nでも買え
DPやHS仕様なら単三使えるだろ
285名無しさん@5周年:04/10/10 11:22:15 ID:77r9onnb
へぇ〜〜。カメラ一台でへーきなんだ。
昔の経験でいえば、フィルムの入れ忘れでもシャッターが
押せるカメラが全盛だった。よく忘れたものだ。入ってても
心配で蓋あけたりなんかしてたし。
以来、大事な旅行とかショットは2台以上持参してるし、
最近ならデジカメとフィルムカメラのハイブリッド荷物じゃないの?
ムービーも撮らないとね。一台だけでバシャバシャやったら負けって
気がするよ。本体の異常ってのも考えとかないと。新婚旅行なら尚更だね。


286名無しさん@5周年:04/10/10 11:22:27 ID:arnJqyeH
最近フジの現像に出すとデジタルプリントで上がってくるから嫌だ
287名無しさん@5周年:04/10/10 11:22:36 ID:mMY+ZG22
これってフィルム持って行った夫婦側の管理が悪かった可能性もあるよね?
288名無しさん@5周年:04/10/10 11:23:13 ID:bNU1MZki
>>279
それはメーカーが勝手にセリフを記載してるだけ。
別に損害賠償を求めても何も問題無い。
289名無しさん@5周年:04/10/10 11:23:36 ID:bwJq4ej4
バカップルにつき合わさせられてご苦労なこった
290名無しさん@5周年:04/10/10 11:24:10 ID:8Q/MvH1h
類似の訴訟が頻発するぞ。
いちいち示談金を払っていたら。
291名無しさん@5周年:04/10/10 11:24:31 ID:Ks+9HCHz
>>286
あれは、まぁ仕方が無いのよ・・・

でも、上位機種はともかく下位機種の出来は本当に酷いよな
それでも、他社のよりはマシってのが痛いが。

コニカのアレは、すでに写真じゃなくて印刷の予感。ノーリツも。
292広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :04/10/10 11:25:57 ID:rMwqsrvB
>>283
電池の問題はともかく、EOSならフルサイズCCDの機種が選べるでしょ。
あれはいいと思うよ、うまやらしい...。
293名無しさん@5周年:04/10/10 11:25:59 ID:OZLUn4Du
どうもこういう普通の日本人には考えられないいちゃもんのつけ方は
在日なのではないかと疑ってしまう

これでこの夫婦の保存方法が悪かったりしたら最悪だな
294名無しさん@5周年:04/10/10 11:26:31 ID:u0MuJkDh
295名無しさん@5周年:04/10/10 11:27:10 ID:cs9uPQ9c
>>279
NTTの電話番号が、HPのどこに載っているのか解らないくらいの場所にあるのと一緒
NTT「窓口を廃止しました。電話番号も教えられません。受け付けはメールで」
296名無しさん@5周年:04/10/10 11:27:11 ID:8Q/MvH1h
こういう弁護士しか儲からないような裁判をやる大阪人って頭が悪いと思う。
297名無しさん@5周年:04/10/10 11:28:37 ID:wOkyGNPf
はぁ?
どうせディスカウントストアで特売の処分品でも買ったんだろ
大事な写真はちゃんとしたフィルム使えっての
安モン使って文句タレんな糞DQNが
298名無しさん@5周年:04/10/10 11:31:55 ID:fjxN6/0i
そうでもないだろう・・・
今まで自分の管理が悪かったのかと思い込んでる消費者も中にはいる。
299名無しさん@5周年:04/10/10 11:31:58 ID:8Q/MvH1h
>>297
品質保持期限内なら、特売品でもディスカウントストアの処分品でも、
メーカーとして欠陥商品に対して責任を負うのでは?
300名無しさん@5周年:04/10/10 11:32:16 ID:SiJFeMer
>>296
大阪人である事に理由を求める君も相当のあ。。。
301名無しさん@5周年:04/10/10 11:33:18 ID:ojyAQUHF
二人一緒の人生のスタートを、他人へのいちゃもんで始めた夫婦w
馬鹿なことしたもんだ。

普通の夫婦だったら、「これもいい思い出になったわよね」
「そうだな。今度からは、いろんな会社のフィルムを買っておかねばな」

くらいさらっと言えるだろに。
今度、夫婦間でもクレームつけまくるんだろなwこの写真が原因で喧嘩w馬鹿w
302名無しさん@5周年:04/10/10 11:33:55 ID:E1tUyOai
>>297
特売の処分品でも品質保持期限内であれば品質を保証する必要と、
そういう状況でも品質が保持できる製品形態にする必要がある。
303名無しさん@5周年:04/10/10 11:33:58 ID:9z3kocXs
台無しにする記念もなく、情報家電だけがお友達の2ちゃんねる中毒者が集い、
いつものようにゴネ厨だの大阪だのと騒ぐ、とてつもなく寂しいスレはここですかage
304名無しさん@5周年:04/10/10 11:34:33 ID:PQ7Kcrw5
>>295
使用期限の上に書いてある。
常識的な大きさで。
箱の中とかじゃないし外側にね。

これが通るなら毛布ジャンプ野朗も未だに通る。
書いてる場所がわかりづらかった/本体には記載してなかったで。
305名無しさん@5周年:04/10/10 11:34:48 ID:SiJFeMer
>>301
それが庶民的な考えだよ。結局損をしている。
306名無しさん@5周年:04/10/10 11:34:56 ID:u0MuJkDh
>>299
食品会社が「どうせいい加減な特価のディスカウントショップで買ったんだろ、品質保持期限だからって
うちはしらねーよ」とか言ったら、世間からどういう反応が帰ってくることやら。
307名無しさん@5周年:04/10/10 11:36:09 ID:7Q6AI67u
輝くように美しい君のその姿を、永遠に刻むために・・・
僕は心の中で幾度もシャッターを押し続けたよ
308名無しさん@5周年:04/10/10 11:36:14 ID:iJpbGoxG
また大阪か・・
309名無しさん@5周年:04/10/10 11:36:22 ID:lcvETTRD
すげーいいがかりくさい
310名無しさん@5周年:04/10/10 11:36:37 ID:cCYjObnA
これぞ大阪!あっぱれ!
311バカップルの関係者?:04/10/10 11:37:27 ID:pKyf/Y/u
153 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/10/10 10:42:50 ID:u0MuJkDh
>>77
へー、この新婚は結婚式で使ったフィルムもわざわざ全部新婚旅行先まで持っていったんだ。
で、なんでアンタはそんな事を知ってるの?やっぱ単なる妄想?

181 名前: 名無しさん@5周年 投稿日: 04/10/10 10:49:21 ID:u0MuJkDh

たまたま一本のフィルムが悪かったというならともかく、25本全部なんて問題外。

今ではちょっとした事でも全回収の食品会社に比べて、コニカは自社製品の品質責任と
言うものに対する認識が甘すぎるようだな。

207 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/10 10:59:29 ID:u0MuJkDh
>>196
おいおい、コニカも「「流通過程で、長期間高温状態で保管されて劣化した可能性が高い」と言ってるんだぜ。

238 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/10 11:07:02 ID:u0MuJkDh
>>185
フィルム一本だけで買った人間は、受け取る時に写真屋に「カメラにフィルム入れたときに
光が入ったみたいですねぇ」とか言われたら納得しちゃうからな。
まとめてン十本買うやつはすくないだろう。

294 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/10 11:26:31 ID:u0MuJkDh
>>279
>>73

306 名前: 名無しさん@5周年 [sage] 投稿日: 04/10/10 11:34:56 ID:u0MuJkDh
>>299
食品会社が「どうせいい加減な特価のディスカウントショップで買ったんだろ、品質保持期限だからって
うちはしらねーよ」とか言ったら、世間からどういう反応が帰ってくることやら。
312名無しさん@5周年:04/10/10 11:39:33 ID:fjxN6/0i
大阪を判ってないな。
払うものは払ったんだから仕事はきちっとしてもらいましょが基本姿勢。
313名無しさん@5周年:04/10/10 11:41:46 ID:CLcKt6Zg
312 名前:名無しさん@5周年[age] 投稿日:04/10/10 11:39:33 ID:fjxN6/0i
大阪を判ってないな。
払うものは払ったんだから仕事はきちっとしてもらいましょが基本姿勢。
314名無しさん@5周年:04/10/10 11:41:49 ID:gywj69Si
>>303
ただのモテナイ君どもが、結婚を僻むあまり騒いでいるようにも見えるage
315名無しさん@5周年:04/10/10 11:43:10 ID:e/pVWmPo
>>311 バカップルの関係者? sage New! 04/10/10 11:37:27 ID:pKyf/Y/u

むしろ、コニカや販売店の関係者ばかりなのか?
ってくらい、このスレは夫婦が叩かれ杉だと思うんだが。。。
316名無しさん@5周年:04/10/10 11:43:19 ID:UI2sjieE
自分で現像しろよな
317名無しさん@5周年:04/10/10 11:43:48 ID:66i6j271
まっ、結論はフィルムは信頼出来るショップで冷蔵されてるフィルムを買うということで。
318名無しさん@5周年:04/10/10 11:43:56 ID:SiJFeMer
おかしいと思ったら主張するのが世界標準。
コニカも今回の件はメリットの方が大きいと思う。
たかだか35万円で様々な問題が浮かび上がったはず。
319名無しさん@5周年:04/10/10 11:46:55 ID:Gm7pZDS6
もう11回イタリア逝って
旅行やりなおしてこい たわけ


320名無しさん@5周年:04/10/10 11:47:25 ID:lOhmB6te
>>315
ID:pKyf/Y/uは新婚旅行とは一生無縁のカメラ小僧、にISO400
321名無しさん@5周年:04/10/10 11:47:26 ID:/OxfOkhx
>256
本当にネガで100と400の荒さの違いが分かるのかと
全紙にでも伸ばしてる?
322名無しさん@5周年:04/10/10 11:47:56 ID:LUxrUP0F
これはゴネ得とかそういう事件じゃないよ。
だって、店頭で普通に売ってるフィルムが流通過程で劣化してるかも知れないんだろ?
そんなこと初めて知ったもん。
323名無しさん@5周年:04/10/10 11:48:07 ID:AAGnVWK+
>>318
この夫婦は自ら犠牲になって、写真業界に貢献したということか
324名無しさん@5周年:04/10/10 11:48:47 ID:pKyf/Y/u
>>320
自分の事ですか?
325名無しさん@5周年:04/10/10 11:49:36 ID:SiJFeMer
>>322
俺もそう思う。この人たちは問題を明らかにするために訴えたんだと思う。
そうじゃなければ35万は少ない。
326マリー:04/10/10 11:49:39 ID:YEe2h7qf
フィルムがだめならデジカメにすればいいのよ
327名無しさん@5周年:04/10/10 11:49:45 ID:+/K2uYh5
>>318
世界標準では無い。もちろん、時と場合によるけれどもね。
ラーメン屋でまずいと思ったら、散々に文句を言って「金の無駄やったわ〜。」
というのも居れば、黙って帰って二度と来ないのも居る。
328名無しさん@5周年:04/10/10 11:49:53 ID:u0MuJkDh
>>324
やれやれ、開き直りか。
329名無しさん@5周年:04/10/10 11:50:07 ID:jcS5S8NA
なぜ一生に一度と言い切れるのだろう?
330名無しさん@5周年:04/10/10 11:50:28 ID:lwdeTW6e
>>1
限りなくチョン国人に近い大阪県民・・・

てか、遺伝子的に大阪を中心とした関西って半島系の血がまじっていことが証明されてる
331名無しさん@5周年:04/10/10 11:50:43 ID:ep+iki8K
ちゃんと温度管理されてるところでRDPVかコダクローム買って
堀内で現像しろ
332名無しさん@5周年:04/10/10 11:50:47 ID:jRB1DoJB
ネガの場合は自家現・自家プリが基本。少し金と手間
を掛けるだけで仕上がりが格段にちがうよ。
興味が有れば、カメラ板においでませー。

ちなみにポジなら同一エマルジョンでカートン買い。
(EMが変わるとラボがテスト用フィルムをくれる)
333名無しさん@5周年:04/10/10 11:51:17 ID:NMUUEh21
こういうのをクレーマーっていうんだな
334名無しさん@5周年:04/10/10 11:51:56 ID:arnJqyeH
デジカメはどうしてもノイズ潰してる質感がなあ
335名無しさん@5周年:04/10/10 11:52:20 ID:PQ7Kcrw5
>>320
モーターショーあるたびに逆さ撮りしてるに1800万画素。
336マリー:04/10/10 11:52:31 ID:YEe2h7qf
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1097142484/l50
こちらから来てる方も多いんじゃなくて?
337名無しさん@5周年:04/10/10 11:52:34 ID:A8jazpVh
>>304
毛布ジャンプ野朗ってなに?
338名無しさん@5周年:04/10/10 11:53:01 ID:Xdep//+u
>>332
金と手間ヒマかけて自分で現像するくらいなら、
信頼できるショップに金を積んでやらせたほうが良さそうな気が。
それともエロ写真ですか?
339名無しさん@5周年:04/10/10 11:53:12 ID:lwdeTW6e
”フイルムx25”って出っ歯メガネの日本人がたやすく想像できる文句だ・・・
340名無しさん@5周年:04/10/10 11:54:34 ID:hincHVNw
コニカが売れない原因はパッケージの青さ。
341名無しさん@5周年:04/10/10 11:54:38 ID:6E2AmPw+
これが大阪以外の土地で起きた出来事ならば、まじめに考えるが、
大阪じゃぁなぁw
在日でしょw
342名無しさん@5周年:04/10/10 11:54:44 ID:ep+iki8K
ネガを間違ってE-6とかCR-56処理したらどうなるんだろ
343名無しさん@5周年:04/10/10 11:54:48 ID:8QZVD9gA
馬鹿チョンは所詮馬鹿チョン
344名無しさん@5周年:04/10/10 11:55:13 ID:66i6j271
>>322
フイルムは生物だから、日一日と刻々変化している。
期限内であれば大丈夫というものでもない。
なるべく新しい製造年月日で冷蔵保管販売されてるものを買い、保存する時は
冷蔵庫で保管してなるべく早く使う。
345名無しさん@5周年:04/10/10 11:55:41 ID:IMjVxGPq
そんなに思い出が欲しければ
バグダッドに池
346名無しさん@5周年:04/10/10 11:56:11 ID:ROE5q8v+
一生の記念が35万円か
347名無しさん@5周年:04/10/10 11:56:32 ID:fMc4P2nz
デジカメに押されている現在だからこそ、
フィルムの品質にはメーカーも販売店も拘らないとな。
348名無しさん@5周年:04/10/10 11:57:18 ID:DcaH0/N4
>>332
ちょっとやってみたことはあるが、手間やカネが「少し」というわけにはいかんかった・・・

「一生一度」用には>>331みたいな高信頼ルートというのを、プロ以外でも
比較的簡単に頼めるようなシステムを作るといいと思う。

そうすればむしろ一般コンシューマールートでたまに失敗が起きても、
企業の側も「絶対確実をお求めならこちらをドゾー」といいわけができる。
349名無しさん@5周年:04/10/10 11:57:38 ID:GtbHkNIW
24枚撮りだろうけど、36枚撮りのフィルムだったとしてもフィルム総コマ数が900枚。
1000枚近く撮るつもりだったのならデジカメのほうがよかったと思うんだがなぁ。
フィルム25本分をエックス線から守りつつ収容するスペースだってけっこう馬鹿にならない。
350名無しさん@5周年:04/10/10 11:57:45 ID:8Q/MvH1h
>>344
だったら出荷するメーカーが品質保持期限をもっと短く設定するべきでは?
流通過程での劣化が予想されていて、品質に対して責任を負わないのなら。
351名無しさん@5周年:04/10/10 11:58:32 ID:ve42NLFG
ようは
夫婦漫才だろ
352名無しさん@5周年:04/10/10 11:58:57 ID:oxQY+4ts
いやぁ、訴訟まで行く前に誰も周りの人間が
止めなかったのかと思うと
さすがに地域性とか考えちゃうね。
353名無しさん@5周年:04/10/10 11:59:17 ID:0bPWWokr
どうせすぐ離婚するんだろ
110万円も吹っ掛けるんじゃーないよ

恐喝だよ。
354名無しさん@5周年:04/10/10 12:00:30 ID:SiJFeMer
>>352
お前の地域は「企業には逆らうな」っていって止めるの?(w
355名無しさん@5周年:04/10/10 12:01:00 ID:66i6j271
>>350
それは食品と同じで、期限を短く設定すれば安全性は高まるが、
採算が合わなくなる要因になる。

ある一定の写りが確保できれば良いという考えだから、利益が必要な
メーカーに期限表示短縮を求めるのは難しい。
356名無しさん@5周年:04/10/10 12:01:01 ID:OLguaHfZ
ところで35万って総裁判費用から見るとどうなの?
357名無しさん@5周年:04/10/10 12:02:16 ID:ep+iki8K
土産物店とかだと、直射日光が当たるようなところにフィルム置いてあったりするから
、そういったところでは買うな。
358名無しさん@5周年:04/10/10 12:02:42 ID:JTAcHzc2
大阪商人は卸値を値切るから、大阪向け製品は品質が下がるんですよ、たぶん。
359名無しさん@5周年:04/10/10 12:02:55 ID:O6qghGD1
35万円なら、実質メーカー側の勝ち。
360名無しさん@5周年:04/10/10 12:03:41 ID:a0MFUvDW
この夫婦の一生の記念は35万円
この夫婦の一生の記念は35万円
この夫婦の一生の記念は35万円
361名無しさん@5周年:04/10/10 12:03:51 ID:AAGnVWK+
>>356
いや金の問題じゃない
つまりこの夫婦は、写真業界に問題を投げかけるのが目的なんだよ
362名無しさん@5周年:04/10/10 12:03:57 ID:JIPRjtRk
このスレは、
「ゴネ」 「離婚」 「バカップル」 「大阪」
をNGワードにすると、たいへん良スレになります。
363名無しさん@5周年:04/10/10 12:04:09 ID:oxQY+4ts
>>354
> >>352
> お前の地域は「企業には逆らうな」っていって止めるの?(w

いやさすがにそれはない(w
364名無しさん@5周年:04/10/10 12:04:13 ID:Tpf7mAAj
>353
あんたもそう思うか?
この手の夫婦の行く末なんてたかが知れてるわな。
コニカはよく対応したほうだと思う。
365名無しさん@5周年:04/10/10 12:04:31 ID:JDgkZbNq
ふつうに考えると、
空港でX線検査・・・
だよな。

常識でござるよ

366名無しさん@5周年:04/10/10 12:04:59 ID:gywj69Si
写真の変色具合仕上がり具合がどれほど悪かったのかが気になる
クレーマーと呼ぶかどうかはそれ次第だな

>>352
そんな考えを持っているやつらが多いから、消費者をなめてかかる企業が出るんだよ
三菱自しかり、雪印しかり…
367名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:04 ID:6JGaVLqW
台無しにする記念もなく、情報家電だけがお友達の2ちゃんねる中毒者が集い、
いつものようにゴネ厨だの大阪だのと騒ぐ、とてつもなく寂しいスレはここですかage
368名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:17 ID:MxZ+7Y3+
新婚旅行にはコダックでしょ。
子宝ー、ってな。
369名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:21 ID:7U6uWmGj
>>359
いや、まけだろう
>>1の下2行参照

銀塩はデジカメみたいに気軽じゃないと宣伝しているようなもんだ
370名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:28 ID:+/K2uYh5
>>350
いや、期限は十分なんだな。
もちろんフィルムは生物だから慎重な保管と短い品質保持期限が適切だろうが、
今回のような事件が起きるのは著しく不適切な保管の仕方が原因なんだよね・・・。

25本買って全部ダメだってのは・・・、販売店か夫婦の保管の仕方がダメだった
と考えられるんだな。もちろんメーカー出荷時点で・・・販売店までの移動中に・・・、
という可能性はあるが、著しく低い。
371名無しさん@5周年:04/10/10 12:05:54 ID:SiJFeMer
>>358
そういう言い方だと自分とこの商品に品質のムラがあってもいいって言ってる事になるよ。
そういうのはまともな企業は絶対にしない事なんだよ。
そういう発想をしてしまうところに君の。。。
372名無しさん@5周年:04/10/10 12:06:00 ID:KWYXQJXb
訴訟費用はどのぐらいかかったんだろう。
373名無しさん@5周年:04/10/10 12:06:29 ID:SBOleO+x
今時、フィルムなんて使うのが悪い
374名無しさん@5周年:04/10/10 12:06:32 ID:JTAcHzc2
マッコイじいさんの仕業だってば!
375名無しさん@5周年:04/10/10 12:06:43 ID:ep+iki8K
フィルムだけでなく、カメラ側の不良も考えられるんだが。
重要な撮影をする場合は、事前にメンテに出すなり、テスト撮影して
不具合がないか確認すべき。
376名無しさん@5周年:04/10/10 12:07:05 ID:CauhT4Wh
>>272
ハゲドウ

アメリカ人みたいに、説明書にないからって常識外の使い方をしたならともかく
普通に使って引き下がることはないし、逆にメーカーにとっても声を出してくれるって
のは一見迷惑にみえて、実は非常に有益。
この夫婦はどっちにしろ二度と使わないだろうが、今回原因をきちっと解明して
小売店にでも指示だせば、無言のうちに商品を変えてしまう消費者を食い止められる。
377名無しさん@5周年:04/10/10 12:07:29 ID:HUF7QLxM
2ちゃんねるのどこかでこれ見たぞ。
写真屋が海外旅行の結婚式をミスったって投稿。
リーマン板だっけな。確かあったぞ。
378名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:02 ID:lrZtUI4m
夫婦間でクレームつけ始めたら面白そうだなw
379名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:22 ID:RkptiA/a
新婚旅行なら見られちゃまずい写真もあるだろうに。
380名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:27 ID:PMDlJZOC
仮説1
この夫婦はデジカメ部品メーカーの社員である。デジカメ移行を促す陰謀説
仮説2
この夫婦は相場師である。信用でコニカ売りフジ買いのスプレッド取引を行ったという陰謀説
仮説3
この夫婦は単なるDQNである。現像前に薄暗がりで写り具合を確認、当然露光。
仮説4
この夫婦にフィルムを売った業者とコニカはDQNである。売れ残り商品の生産日を偽造し再出荷。
仮説5
現地採用(泉佐野)の関空職員がDQN。必要以上に強力なX線を照射して旅の思い出ブチ壊しまくり。
381名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:28 ID:tawi5tcO
一様に変色した写真は、画像処理で修正できるんじゃないか?
382名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:33 ID:nrkXAKcr
なんで夫婦が叩かれるのかがわからん。
フィルムで撮るってのはこだわりが強いお客さんなんでしょ。
(こだわりなかったら今ならデジタルで撮ると思う)
そのフィルムがパーだったらそりゃ怒るでしょ。
事前に正常なフィルムかどうか確かめる訳にもいかないのだし。
383名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:38 ID:+ZVzSwIY
既出かも知れんが、携帯からなんでスマソ。
この夫婦、式や披露宴なのにプロに頼まなかったのだろーか?25本もフイルム撮りまくる程、思い出としての写真が欲しいなら、初めからプロに頼むのが賢明且つフツーかと思われ。
384名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:47 ID:+QWo44Le
で、何でこのスレの人達は不良品じゃないと言い切ってるの。
385名無しさん@5周年:04/10/10 12:08:58 ID:SiJFeMer
今回の謝罪と35万円は、将来的にはコニカが一番得をすると思う。
386α:04/10/10 12:09:19 ID:3zA2OPaj
「焼き直す」とかアナログなこと言ってないでファオトショでごまかしちゃえよ。
387名無しさん@5周年:04/10/10 12:09:21 ID:K7CMP0v+

人生、色々
388名無しさん@5周年:04/10/10 12:09:59 ID:HtE2ki+S
コニカのフィルムを使った時点で負け組
小銭をケチった阪人夫婦の人生を象徴しているな
389名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:10 ID:jsRgGV0q
私はニOンのデジカメを持って海外に行き、メディア3枚分の
撮影をしたが、うち2枚分がPCで読めなかった。
ただ、メディア内の容量は埋まっていた(32MB中空き4MBなど)ので
新宿のニOンに行きこのことを相談。
そしたら、メディアの容量そのものすら消えてなくなった。

そのときの担当いわく「こういうこともメディアゆえあります」。
それ以来、ここぞの撮影には複数のメディアで撮影すると同時に、





ニOンの製品は2度と買うまいと思った。
390名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:12 ID:KlwLGRX7
海外旅行でも僻地へ行くときはやっぱりフィルムのカメラを
持っていくからなぁ。フィルムが無くなるこたないと思うが。
391名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:13 ID:moGV4bDG
>>383
新婚旅行ですw

392ま・・・まさか:04/10/10 12:10:27 ID:HUF7QLxM
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1075913683/

ここの>>95 じゃないだろうな??
393名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:33 ID:E5Gqf5l1
国内のことじゃないんだな、納得
394名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:54 ID:uIv/zuF3
デジカメにすればいいのに。
アフォじゃね?

一生モノだからこそデジカメだろ。
一眼レフタイプを持っていったほうが高画質で安上がりだし。
395名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:54 ID:gywj69Si
>>365
ああ、常識だ。メーカーだって知っている
弁護士は、まずそこから攻めるだろう
だが判決の結果を見れば、どうだったかはわかるよな?
396名無しさん@5周年:04/10/10 12:10:55 ID:J1hTsrj9
素人なんだが、スキャナでデジタル化して色調補正するのじゃダメなのか?
397名無しさん@5周年:04/10/10 12:11:02 ID:/H5IvaVq
大阪ってこんな奴ばっかり?
398名無しさん@5周年:04/10/10 12:11:08 ID:e2c8G5Dl
また犬阪かよ
399名無しさん@5周年:04/10/10 12:11:49 ID:fMc4P2nz
>>365
結婚式で撮影して、残ったフィルムをカメラに入れたまま
海外旅行に行ったらその可能性もあるけど、
さすがに数本は撮影済みで海外には持っていないのでは。
400名無しさん@5周年:04/10/10 12:11:58 ID:YktqaJl2
思い出は自分たちの胸の中でいいじゃないか…



最近どうも日本人が鮮化や飴化しているのが気になるなあ
401名無しさん@5周年:04/10/10 12:12:22 ID:P1pU0VX+
大阪府内の新婚夫婦 大阪府内の新婚夫婦
大阪府内の新婚夫婦、大阪府内の新婚夫婦
大阪府内の新婚夫婦、大阪府内の新婚夫婦

∞∞∞
<丶`∀´><丶`∀´>
402名無しさん@5周年:04/10/10 12:13:39 ID:9V6+W6hc
このスレも企業の消費者室の関係者が何気に多い悪寒w
まぁ〜必死なのはわかりますけどね

ここでアメリカの流通業界の格言:

− 文句を言うお客はいい客だ
   本当に恐ろしいのは、プイと店を出て行って、そのまま二度と来ない客だ −
403名無しさん@5周年
>>396
相当な時間をかけてやってもやはり画像的に違和感は残るだろうし、記念に撮った
ものをあまり極端に合成して残すというのも心情的に良くない。