【ノーベル平和賞】マータイさんに アフリカ女性で初
28 :
名無しさん@5周年:04/10/08 21:18:38 ID:wXenhLlS
29 :
名無しさん@5周年:04/10/08 21:28:31 ID:nGAaW6Xh
池田大作はあんだけ勲章を貰ってるのに何で平和賞貰えないんだよ
30 :
名無しさん@5周年:04/10/08 21:29:24 ID:2m5AVDPW
ワンギリまぁ大変
31 :
名無しさん@5周年:04/10/08 23:19:22 ID:ZFN/jCw0
今年、日本人でノーベル賞獲った人居るの?
32 :
名無しさん@5周年:04/10/08 23:24:43 ID:gJDTjLO3
33 :
名無しさん@5周年:04/10/09 00:14:01 ID:tt6CrMan
誰?
某ミンジョクの歯軋りを鑑賞するスレはここですか?
京都議定書?
ああ、そういえばそんなのあったなよな・・・。
36 :
名無しさん@5周年:04/10/09 05:10:37 ID:RgMgu+2f
借金踏み倒し国際キャンペーンに参加した、自分達は援助されて
当然と思ってる図々しい乞食が受賞するなんて、ノーベル平和賞
なんて何の価値も無いんですね。
38 :
名無しさん@5周年:04/10/09 15:39:48 ID:f3/WXMPw
こじきノーベル賞
アフリカの土人は、日本のこじきと同類だ!!
39 :
名無しさん@5周年:04/10/09 22:33:19 ID:dnhrd9sK
全然話題にならん。
あと経済学か
日本人は絶対無いな
「日本人がクルマを一台買うのを止めれば、私たちはバイクを何台も買える」
ハァ、なに言ってんだコイツ。車を買わなければその分が、貯蓄や住宅ローン
の支払いに回るだけで、あなた達のバイクの代金にはなりませんが、何か?
と言ってやりたい。
43 :
名無しさん@5周年:04/10/10 19:22:35 ID:vx2PCFoY
この人64歳には見えない。
44 :
名無しさん@5周年:04/10/10 20:24:45 ID:5/OICyOQ
>21
ODAで生活基盤を崩される人もいる上、
基本的に日本国の金儲けの手段と認められますので
あげられません。
45 :
名無しさん@5周年:04/10/11 10:41:07 ID:FXp6ZLYn
冗談でもいいから、池田大作に平和賞あげればいいのに。
もっとも、あげたとたんに平和賞の格はがくっと下がるが。
でも、何でこんな賞があるんだろうね?
平和と言っても、いろんな基準があるだろうに。
「平和」に対しての賞って激しくあいまいな気がする。
そういえば、アラファトももらってんだよな。この賞。
46 :
名無しさん@5周年:04/10/11 11:13:27 ID:q1/4DNPZ
>>45 冗談でも授けられたら困ります。
創価学会に「平和団体だ」とのお墨付きを与えるようなものですから。
47 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:01:18 ID:p8TVy2MV
>37
まあそういうな。
最初に借りた金の何倍も返してるんじゃなかったっけ?
ODA以外の金利は、政情不安定さを加味して、
それなりの高金利で借りざるを得ない。
日本のようにばんばん国債が発行できるわけでもなく、
国庫に入る金は有力者のポケット以外にも外国の銀行への返済に周り、
教育・福祉・まともなインフラといった分野には回らず、経済発展の基礎も気づけない。
そんな状態が更に政情不安を生み出し、高金利を・・・
そんな越後屋みたいにぎりぎり取り立てなくてもいいんじゃない?ってことだからさ。
48 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/10/11 14:04:01 ID:ol92A5fH
目立った該当者が居なかったので
”アフリカ”、”女性”の要件を満たしているマータイさんに贈った・・・。
穿った見方すぎかな?
49 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:07:07 ID:z0LwXEQY
平和賞と経済学賞がノーベル賞の権威をおもいっきり下げてると思うんですが
50 :
名無しさん@5周年:04/10/11 14:21:26 ID:lT0fj/ni
ある日、頭から石油をかけられ火をつけられた。手を下したのは義兄で、指示したのは
両親だった。
ヨルダンを始め、アフガニスタンやパキスタンなど、アジアや中東の一部地域では、「名
誉の殺人(Honor Killing)」と呼ばれる習慣が今なお存在する。女性の婚前、婚外交渉は
身内の恥とされ、「家族の名誉を汚した」代償として、父親や男兄弟が本人を殺害して家
族の面目を保つ。家族会議で誰が、どんな方法で殺すかが決定される。実行した男性は
「英雄」となり、罪に問われることはない。
国連の統計では、2003年にヨルダンだけで5千人が被害にあったとされる。被害者の
多くが殺され、まれに助かっても見つけだされて殺害されるのを恐れ沈黙するため、生
き証人がほとんどいない。家族もかばい合う。明るみに出ているのは氷山の一角だ。
アムネスティ・インターナショナル日本の寺中誠事務局長は言う。
「ドメスティック・バイオレンスの最も激しい形。放置している政府の責任は大きい。警察
が加担することまであり、状況は深刻です」
●欧州でも相次ぐ悲劇
スアドさんは重度のやけどを負いながらも奇跡的に助け出されたが、母親は病院で瀕死
の状態にあった娘に毒を飲ませて「名誉の殺人」を完了させようとしたという。
(中略)
だが欧州でも「名誉の殺人」の悲劇は起こっている。最近も、38歳のスウェーデン人女性
が離婚を申し出たために、アラブ人の夫と7歳の息子によって水死させられた。スアドさん
にも、いつか家族に捜し出されて、また殺されるのではないかという不安が募る。
「でも自分の体験を話すことは唯一の武器。今もおぞましい風習で殺されかけている女性
のために、命を賭けて世界に伝えたい」
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20040419.html
平和賞は不満そらし。
経済賞は数字のマジックで金を吸い上げる方法を褒め称える下種。
平和って言葉ほど、都合よく解釈されてる言葉はないわな。
おしつけがましいし。
社会を維持するためには欺瞞も必要
ということはそういう分野に秀る人間も表彰されてしかるべき
53 :
名無しさん@5周年:04/10/11 19:56:56 ID:FXp6ZLYn
世界中では、ノーベル平和賞が欲しくて
暗躍してる市民団体や宗教団体が
わんさかいるんだろうな。
55 :
名無しさん@5周年:04/10/11 19:59:29 ID:66V3c7Pt
まー大変!
既出ですかそうですか。ふん
56 :
外国人参政権反対!!:04/10/11 20:24:10 ID:jlNdGI8d
57 :
名無しさん@5周年:04/10/11 20:29:10 ID:dPJPr48H
58 :
名無しさん@5周年:04/10/11 21:59:37 ID:JmFGOJSz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093571218/537-538 そのあまりの優秀さに、全員が志願兵から将軍に一足飛びに昇格したほどで(笑)
負け知らずとは、間違っても言えない彼らの称号はGeneral No-Mother-No-Father「母無し父無し将軍」、
General Housebreaker「押し込み強盗将軍」、General Fuck-Me-Quick「早くファックして将軍」など、もの凄く強そうです。
その中でも、ひときわ素晴らしいのがGeneral Butt Naked「お尻丸出し将軍」です。
彼は擦り切れたスニーカーだけを履き、あとは生まれたままの姿で戦いに望みます。何でも挑戦と無敵の象徴だそうです。
もちろん、「将軍」の直属の部下達も「挑戦と無敵」を具現すべく、上官と同じ格好で戦っていることは言うまでもありません。
銃は兵士の半数にしか行き渡っていないので、仲間であることを正当化するために、
水鉄砲、箒、園芸用熊手、麺棒、空気清浄フィルター、コーラの瓶、電気無しのパワードリルなどを武器がわりにしてます。
彼らの服装は、例の「お尻丸出し隊」を除いては、全員が女物のドレス、かつら、花柄の帽子等をまとい、
その他、様々な「弾よけの魔除け」を身につけています。普通の迷彩服などは、まずありません。
どこも暗黒な話題ばかりなアフリカだがこれはワラタ
59 :
名無しさん@5周年:04/10/11 22:05:30 ID:gDntA3Un
平和賞と経済学賞廃止して、工学賞でも設けた方が健全だと思うな。
60 :
名無しさん@5周年:04/10/11 22:13:14 ID:HCBllLot
>>59 経済学賞はあってもいいんでないかい。
それより意味不明なのは文学賞だ。
削除は文学賞、平和賞
追加は数学賞、工学賞、哲学賞ってことで。
61 :
:04/10/11 22:17:29 ID:V4S4z+pl
土人の女が貰えるノーベル賞を大作先生が貰えないのはおかしい。
>>61 お前みたいな奴が信者の団体の教祖がもらえるわけねぇだろ。
63 :
名無しさん@5周年:04/10/11 22:46:24 ID:kQ17vZbE
64 :
名無しさん@5周年:04/10/11 23:06:49 ID:M9Un1q6n
65 :
名無しさん@5周年:04/10/11 23:35:01 ID:Cai2UemZ
>63
左翼はエコにやさしいよ。
66 :
名無しさん@5周年:04/10/11 23:36:10 ID:ETiWDSgz
マターイの福音伝
67 :
名無しさん@5周年:04/10/12 00:16:11 ID:cIbLHRRD
2ちゃんねるって、まじめにこういうことやってる人には、
弱いんだなあ。
マザーテレサも偉大かもしれんが、
このオバサンは、根源から解決を図っているという意味で、
数段上だと思うぞ。
佐藤栄作はこういう人と同じ賞を貰ったなんてありえん栄誉だと気付け!
ってもう死んでるけど。
木を植えてノーベル平和賞もらえるのか
毛を植えたらどうだろう
69 :
名無しさん@5周年:04/10/12 06:17:32 ID:hIkD+Zmh
>>68 途上国女子低賃金労働の産物ですので、
フェミ団体にたたかれます。
70 :
名無しさん@5周年:04/10/12 06:25:47 ID:YUnZJeBS
アフリカ人怖すぎる、正直同じ人間とは思えん
不謹慎だがエイズが無かったらアフリカ人が異常増殖して世界を巻き込んで恐ろしいことになってたと思う
71 :
名無しさん@5周年:04/10/14 11:36:14 ID:FAak/Xbb
プロジェクトX
第099回 運命のゴビ砂漠〜人生を変えた三百万本のポプラ〜
放映日:2002年10月15日
内容:植林ボランティアによる、中国・ゴビ砂漠の緑化計画・300万本のポプラの森。
これなんかも貰えた可能性あるの?
72 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:14:44 ID:9AOzYjam
無知未開の土人なのに木を植えるなんてエライね、って感覚だろ選考委員は。
プロジェクトXじゃダメです。
73 :
名無しさん@5周年:04/10/14 12:30:24 ID:fT+dTaai
>71
緑化だけではない。
貧困のしわ寄せが一番のしかかる女性の地位向上を同時に図ったあたりも
評価されている。
ノーベル平和賞ではなく、別の賞ならあるかも。
日本がゴールデンチャイルド賞貰ったようなああいう系統の。
(ただし、ゴールデンチャイルド賞は貰わないと思うよ。
きちんと評価されると思う。地域にあった植林であれば。)
74 :
名無しさん@5周年:04/10/14 23:08:38 ID:0g3A++pJ
でも、変な政治家が取らなくてよかったよ。
75 :
名無しさん@5周年:04/10/15 09:31:50 ID:bXfADPV4
この人、若く見えるよな
76 :
名無しさん@5周年:04/10/18 17:40:52 ID:9Goq67n0
平和は創りだそうとしなければ創ることは出来ない。
戦争を否定しなければ世界は平和にならない。
77 :
名無しさん@5周年:
>>67 独裁者に金払って握手しただけで貰ったやつもいるしな。