【松屋】全店で「牛めし」復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
松屋フーズは8日、「牛めし」の販売を13日から本格的に再開すると発表した。
現在、豪州産牛などを使った「牛めし」を10店舗程度で期間を限って販売しているが、
中国産牛を安定的に仕入れるルートを確保したことから、全641店(9月末現在)で
無期限の販売に踏み込む。

13日から販売する「牛めし」の価格は390円で、米国産牛の輸入が禁止される直前より100円高い。
同日記者会見した瓦葺利夫社長は、「当社の収益を確保し、顧客にも受け入れられやすい価格にした。
熱処理や加工を工夫しており、味に自信がある」などと語った。

また、豪州産牛などとあわせ、1日15万食を供給できるとしており、BSE(牛海綿状脳症)問題で
米国産牛の輸入が禁止される前は、25万食を販売しており、その約6割の供給体制を整えることになる。

中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。
中国産牛の比率は8割、豪州産牛は2割近く、その他一部が国産となる。

〔NQN〕 (16:42)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041008AT3L0805X08102004.html
2名無しさん@5周年:04/10/08 19:13:59 ID:6tGN4K1K
2なら全裸でびっくりするほどユートピアする
3名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:02 ID:zY7r0jf8
2
4名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:16 ID:ytBzQQ8p
2うま
5名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:34 ID:4MHgWTe7
2?
6名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:37 ID:1evihNFq
5くらいでいいです・゚・(ノД`)・゚・
7名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:56 ID:gqB0BMvV
中国産牛はアメリカ産よりオッソロシイと思うが
8名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:59 ID:MCoiEK90
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした

コワー
9名無しさん@5周年:04/10/08 19:14:34 ID:esAAWmPS
2
10名無しさん@5周年:04/10/08 19:15:13 ID:NHKRkTmk
俺は素直に安い豚にするよ
11名無しさん@5周年:04/10/08 19:16:02 ID:tE0KIRDZ
うーむ…。中国産の薬品汚染牛が良いか米国産のBSE牛がいいか…。
かなり究極の選択に近いような…。俺はすき家の豪州牛で良いや…。
12名無しさん@5周年:04/10/08 19:16:13 ID:0KFo1lzI
あの松屋の牛めしが復活されてもな・・・
別に無くても困らないじゃない?>松屋
131000レスを目指す男:04/10/08 19:17:04 ID:sB5TWVl7
誰がなんと言っても、俺は豚だ。
14名無しさん@5周年:04/10/08 19:17:24 ID:awC6FY//
焼き肉定食の方が重要ですよ
15名無しさん@5周年:04/10/08 19:17:32 ID:1mjtnJUk
まさか中国とは… 誰もが予想しなかったな…
16名無しさん@5周年:04/10/08 19:17:47 ID:kwepohHf
BSEでも隠蔽するよな中国なら
17名無しさん@5周年:04/10/08 19:18:16 ID:RIxjNmUK
飼料が農薬まみれなら肉にかなり。。。
18名無しさん@5周年:04/10/08 19:18:20 ID:VqdjwWEW
激しく要らない・・・輸入牛はイメージ悪くなり過ぎ
19名無しさん@5周年:04/10/08 19:18:45 ID:RKaHU6zx
コレマジで怖い、俺は(゚听)イラネ
20名無しさん@5周年:04/10/08 19:18:50 ID:EspDf5WQ
中国産てなんか怖いな
21名無しさん@5周年:04/10/08 19:19:21 ID:b+Mm7sd8
松屋ではカレーしか食わないから
関係無え
22名無しさん@5周年:04/10/08 19:19:29 ID:wAI3IKf0
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /     他国産が使われそうになったら
        i  _...||.-.._         .r-'"/      自分が出て行って中国産を売りつける
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
23名無しさん@5周年:04/10/08 19:19:47 ID:XB7HLwJm
>>13

豚は俺だ!

24名無しさん@5周年:04/10/08 19:20:01 ID:yDScACja
かえる丼にすればよかったのに
25名無しさん@5周年:04/10/08 19:20:08 ID:mVDE7jzs
中国産牛肉なんてイラネ
松屋逝ってよし
26名無しさん@5周年:04/10/08 19:20:15 ID:rSlusbtf
ヤバすぎ
27名無しさん@5周年:04/10/08 19:21:28 ID:Zy3kGLMe
そもそも松屋の牛めしってタレが甘すぎて食えたもんじゃないしな
28名無しさん@5周年:04/10/08 19:22:17 ID:yDScACja
発見された大量のBSE牛は全て闇に葬り去ってきたからな。
もちろん、党幹部には袖の下たんまりと渡している支那。
29名無しさん@5周年:04/10/08 19:22:23 ID:45YoCwW5
誰か>>2の事かまってやれよw
30名無しさん@5周年:04/10/08 19:22:24 ID:XPORDuWU
中国産て…アメリカ産より危なそうな輸入先にしてどうする…
31名無しさん@5周年:04/10/08 19:22:54 ID:HnO8oU1A
モスみたいに高級路線で行ったらどうだろうね。
高級黒毛和牛使用スーパー牛丼とか。その方がいける気がする。
吉野家の真似するだけじゃ競争に勝てないだろ。
32名無しさん@5周年:04/10/08 19:23:21 ID:Wbq8NgNj
喰う勇気はありません。
ところで、すき家の牛丼はどこの牛?
33名無しさん@5周年:04/10/08 19:23:28 ID:B00EHJUx

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ   <猫ちゃん大好きィー
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l     フゥハハハーハァー
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)  ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ∧
 | ヽ    ヽ   _ _ ( ・∀・)
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
34名無しさん@5周年:04/10/08 19:23:44 ID:S7jYVyKd
現地で加熱処理とかありえないから
35名無しさん@5周年:04/10/08 19:24:06 ID:mZu9F/zu
今のうちに言っておこう
BSEはもちろん猫・犬が混ざってきますよ
36名無しさん@5周年:04/10/08 19:24:09 ID:P8sGqkKW
中国産の食品イメージは最悪だと思うんだが。
薬漬けとか、
37名無しさん@5周年:04/10/08 19:24:40 ID:exiE+s8D
松屋の牛めしはもともと不味かったから 味なんて関係ないだろ
ともかく牛丼を復活させるだけで マスコミが宣伝してくれるんだからやるべきだ!
38名無しさん@5周年:04/10/08 19:24:52 ID:tOszdNc3
生体で輸入して、日本で3ヶ月位飼えば国産牛になるんだろ?
39名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:01 ID:RKaHU6zx
そこまでして牛丼を食べたいとは思わない
そんなに日本人は牛丼を欲してないぞ
40名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:01 ID:sbxPTeza
457 名無しさん@お腹いっぱい。 04/10/08 19:16:47 ID:C8w5GvCG
>>451
よりによって一番管理がなっていない国から輸入つうのはどうよ?
農薬や抗生物質汚染で輸入禁止食らう国だぞ。

つうか記事に間違いハッケン!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000107-rtp-biz
>牛肉は中国産と豪州産と国産のブレンドで、中国産約80%、中国産約20%、国内産をわずかに含んでいる。
足すと中国産100%になってしまうよ。
41名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:28 ID:vrjTk5UQ
中国から病死牛肉を大量輸入しそうな悪寒
42名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:32 ID:Igrn0q/K
中国産なんか
よけい食いたくねーだろばかじゃねーの
43名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:49 ID:rMEMb+fw
>>1
余計怖いんですが。。
44名無しさん@5周年:04/10/08 19:26:15 ID:gqB0BMvV
>>40
>、中国産約80%、中国産約20%、国内産をわずかに含んでいる。
激しくワラタ。
45名無しさん@5周年:04/10/08 19:26:46 ID:NbpU+EvH
絶対にくわねぇぞ。
中国産って...ありえねぇだろ...

企業経営者って馬鹿鹿いないのか?

46名無しさん@5周年:04/10/08 19:27:36 ID:ZCANrbry
>>35
>BSEはもちろん猫・犬が混ざってきますよ
 中国で犬は高級食材だよ。
牛肉に混ぜるなんて勿体無い事はしない。
471000レスを目指す男:04/10/08 19:27:40 ID:sB5TWVl7
おまいら全員、豚ばっかりだな。
48名無しさん@5周年:04/10/08 19:28:22 ID:S7jYVyKd
まぁ世間は2chほど中国、韓国の実像を知らんからな〜。
無知とは恐ろしい。
49名無しさん@5周年:04/10/08 19:28:41 ID:wLfJ547S
日本の有能な科学者さん達、
交配でBSEに絶対に感染しない牛を創って下さい
50名無しさん@5周年:04/10/08 19:28:47 ID:xUcHdu41
牛めし目当てに松屋に行く奴なんざ、かなり低い割合なんじゃないか?

それにしても中国産って…
何で米国産牛肉を消費者が望んでないのか理解しろよ。
51名無しさん@5周年:04/10/08 19:28:50 ID:Nr2YkL02
中国で加工した牛肉(´Д`;)
52名無しさん@5周年:04/10/08 19:29:10 ID:YYQ0UOgK
勘弁してくれー
もう絶対松屋で牛肉食わん。
ま、メインの客層である肉体労働者やホームレスには
肉の産地なんて興味ない話か。
53名無しさん@5周年:04/10/08 19:29:16 ID:pZkwmAD9
中国産で390円  絶対食わない
54名無しさん@5周年:04/10/08 19:29:36 ID:PxcxNU5h
中国産ってw 逆効果じゃん
55名無しさん@5周年:04/10/08 19:29:48 ID:zcUuCtDo
中国産食うなら雨産食べます
56名無しさん@5周年:04/10/08 19:29:55 ID:VqdjwWEW
吉野の次は松屋か・・・牛丼屋は終わったな
57名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:36 ID:+b4OzXz9
松屋はブタ飯のが美味いし…無理に復活ぢてくれなくても…
58名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:49 ID:mgn0WP7g


 松屋ってバクチ打ちやなぁ。

 10発中7発は弾の入っているロシアンルーレットですよこれは

 
59名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:54 ID:XZV0tc/e
マーボ飯とかビビン丼とか好き。豚めしもまあいける。
今更牛丼復活してもなあ。
60名無しさん@5周年:04/10/08 19:31:54 ID:4tLN2eMB
人肉も混ざってるかもねw
ふつーにタンとかツバぐらい入ってるんだろうな〜
612:04/10/08 19:32:01 ID:rDVR4ljC
よーしパパねぎだく頼んじゃうぞー、全裸で。
62名無しさん@5周年:04/10/08 19:32:22 ID:wLfJ547S
みんな、吉野家がピンチだ!

>吉野家、牛丼代替メニュー振るわず最終赤字幅拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041001AT3L0105Q01102004.html

「うまさしっかり。後味あっさり。これが吉野家の 豚丼 です」
http://www.yoshinoya-dc.com/

違う!俺達が食べたいのは豚丼じゃない!

もしもまだ吉野家を見放していなくて、あの吉野家の牛丼をもう一度食べてみたいという
熱い2ちゃんねらーがあるなら、「米国牛」だけに固執し「吉牛」の看板を下ろしてしまった
吉野家の目を覚まさせてあげようじゃないか!
「わたしたちは、米牛でも豪牛でもなく吉牛が食べたい」

吉野家に目を覚まして貰うオフ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1096623421/
63名無しさん@5周年:04/10/08 19:33:05 ID:40n0CnLJ
中国の汚染牛肉
64名無しさん@5周年:04/10/08 19:33:15 ID:pZkwmAD9
>>48
反日の国民感情は知らないだろうが、食品の危険性は主婦の方がよく知ってて敏感
65名無しさん@5周年:04/10/08 19:33:21 ID:Ie4yvLFr
中国では(現地にとっての)輸入品が高級品とNHKでやってたような。
中国人の金持ちや外国人向けのレストランは輸入牛肉をおいているのが売りとか。
66('A`) R. ◆AInRnjuvGo :04/10/08 19:33:38 ID:Nh496p6e
豚めしでいいのでは?
何でよりによって中国産を・・・.
67名無しさん@5周年:04/10/08 19:33:40 ID:kwepohHf
中国が別の国からBSE感染牛肉を輸入して日本に再輸出
68名無しさん@5周年:04/10/08 19:33:50 ID:WpGSHIS4
69名無しさん@5周年:04/10/08 19:34:13 ID:NB8wSFiW
松屋のから揚げって中国産だったんだろ?から揚げ飯にカレーに一回は
たべてるとおもうけどな。
 松屋って中国にかなりいれこんでるんだろ。

 それにしても中国産牛肉にニクコップンを使ってないって保障してくれれば
安心してくえるが実際はニクコップン使いまくっていそうな感じだしな。
70名無しさん@5周年:04/10/08 19:35:16 ID:rMEMb+fw
これだったら復活させない方がいいのでは?
かなりのイメージダウンで、いく気なくなるし
71名無しさん@5周年:04/10/08 19:35:19 ID:yZNSfYtO
なにを今更・・・。
おまえらチャンコロ産の野菜だなんだって
毎日危ないもの沢山食ってるだろが。
72名無しさん@5周年:04/10/08 19:35:20 ID:6QX6aI0H
中国…
ヒソヒソヒソ
(;´Д`(´Д`)´Д`;)
73名無しさん@5周年:04/10/08 19:35:36 ID:rd3Be5d1
分かってないね。
味で選ぶんじゃなくて、安全性で選ぶんだよ。
74名無しさん@5周年:04/10/08 19:35:59 ID:Igrn0q/K
野菜も中国産だったりして
75名無しさん@5周年:04/10/08 19:36:11 ID:0KFo1lzI
醤油も中国のブレンド醤油使ったほうがいいよ♪?松屋
激安みたいだし。
76名無しさん@5周年:04/10/08 19:36:23 ID:20p8sG7h
松屋といえば、唐揚げ飯とかいう残飯みたいなメニューがあったな。
あの唐揚げも、どうせ中国産ブロイラー鶏の薬漬け冷凍輸入品なんだろうな。
松屋の経営者って売国奴だろ(w
77名無しさん@5周年:04/10/08 19:36:55 ID:mgn0WP7g
>71

そりゃ野菜もだけどさ

食物連鎖における有害物質の蓄積度を考えたら・・
78名無しさん@5周年:04/10/08 19:37:22 ID:5ZOckAh5
http://www.petatv.com
これ見るよろし
79名無しさん@5周年:04/10/08 19:37:30 ID:gqB0BMvV
>>75
人毛醤油キター
80名無しさん@5周年:04/10/08 19:38:01 ID:XHW1OT0+
松屋の売り上げ6割減の予感
81名無しさん@5周年:04/10/08 19:38:12 ID:XZV0tc/e
>>77
つうより牛肉はニクコプーンの危険があるから。あいつら多分ニクコプーンとか
狂牛病とか知らなし与えてる餌がなんなのかも知らないよ。
82名無しさん@5周年:04/10/08 19:38:19 ID:EkDr6GV1
中国の肉か・・・人肉じゃあないだろうなぁ・・・
まあ、すくなくとも薬まみれには違いない。
早死にしたい奴は食え食ってしまえ
83名無しさん@5周年:04/10/08 19:39:06 ID:pZkwmAD9
>>75
中国の醤油って、最近人間の髪の毛を原料にしていたところが摘発されたよね
もっとも日本も昔は混ぜていた時期もあったらしいが・・
84名無しさん@5周年:04/10/08 19:39:16 ID:40n0CnLJ
吉野家で豚丼祭りなるものがやっている。
11月3日まで三杯で一杯無料になるキャンペーンやっている。
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/campaign.html
お金があればこっちを食べたい。
85名無しさん@5周年:04/10/08 19:39:18 ID:PIIQJldK
中国産か・・・
何か一騒動が起こりそうな予感・・・
86名無しさん@5周年:04/10/08 19:39:50 ID:WsbMiwSm
>>1
題名に「中国産牛肉」が抜けてるぞ
87名無しさん@5周年:04/10/08 19:40:03 ID:m/fuGwjb
吉牛のソースカツ丼美味いのか?
88名無しさん@5周年:04/10/08 19:40:54 ID:da9MhZPK
なんで牛丼屋BSE疑念が強いアメリカ産にこだわりつづけるの?
比較的安全ぽいオージー牛をさける理由って単にコストだけの問題なのか?
中国産の日本向け食品は衛生、信用的に論外だろ。

低コストだけにこだわってワザワザ店の信用落とすこともあるまいに。
今の日本国民て企業が思ってるほど無知でも馬鹿でもないと思うんだけどな。
89.:04/10/08 19:41:02 ID:ppkKFkIX
中国産牛・・・・・・・
なんだかアメリカの牛よりも恐そうなイメージが・・・・・
90名無しさん@5周年:04/10/08 19:41:06 ID:YFPhNhmF
よりによってシナ丼かよ。おわっトル
91名無しさん@5周年:04/10/08 19:41:36 ID:4QV6Xn9m
会見で味のことばかり。でも、俺は安全のほうが怖い。
92名無しさん@5周年:04/10/08 19:42:08 ID:gJSCsqZv
松屋は、>>76
たまに不味いメニューも発売するんだよなあ。
から揚げ飯は、ボリュームがあったから評価する人も多いけど。
不味いメニューをさっさと撤去して、メニューを次から次へとかえるから成功してるのだと思う。
吉野屋みたいに、カレーがまずいと言われてるのにすぐカレーの味を変更しないと、
まずい飯屋としてのイメージが定着しちゃう。その後にカレーの味を変えても手遅れ。
93名無しさん@5周年:04/10/08 19:42:15 ID:vrjTk5UQ
だったらもう松屋は材料のすべてを中国産とし、
店名も「松飯店」とかにしてしまえ!
94名無しさん@5周年:04/10/08 19:42:24 ID:CHp4HOXm
ヒ素や農薬入り牛肉なんか食いたくねーよ馬鹿!!
95名無しさん@5周年:04/10/08 19:42:27 ID:/TPJWP2O
お前ら普段は韓国や在日を馬鹿にしてるくせに!
牛めしはな、浅草生まれの在日部落めしなんだよ!
96名無しさん@5周年:04/10/08 19:42:46 ID:yDScACja
旨いのはサンボのお皿だけだ
97名無しさん@5周年:04/10/08 19:43:20 ID:WsbMiwSm
>>49
近親交配させるとBSEになるんだが
98名無しさん@5周年:04/10/08 19:43:30 ID:mgn0WP7g
>81

しってても「日本人が食うならいいや。むしろ歓迎。これも入れちゃえ」
ってなってるかもな。

何せ彼らは、日本人を世界で一番大好きですから。
99名無しさん@5周年:04/10/08 19:44:06 ID:BS852Wk7
松屋には二度と行きません。
すき家に行くことにしました。
100名無しさん@5周年:04/10/08 19:44:23 ID:yDScACja
>>88
1.高い
2.特定の部位だけ売ってくれない。(牛丼に使わない部分が余る)
3.穀物飼料ではない
101 ◆72VHAvdhx6 :04/10/08 19:44:26 ID:wZllrGBX
支那産

BSEよりも大腸菌の方が心配だ。
実際加熱処理して用心しているし。

102名無しさん@5周年:04/10/08 19:44:27 ID:cfY6Xv4K
中国の牛の飼料は何だ!?
103名無しさん@5周年:04/10/08 19:45:16 ID:XZV0tc/e
>>88
アメリカ産は穀物を与えるから柔らかくて脂も多いが
豪州産は餌が草だから硬くて脂も少ないから
104名無しさん@5周年:04/10/08 19:45:26 ID:40n0CnLJ
>>88
>なんで牛丼屋BSE疑念が強いアメリカ産にこだわりつづけるの?
>比較的安全ぽいオージー牛をさける理由って単にコストだけの問題なのか?
>中国産の日本向け食品は衛生、信用的に論外だろ。
>
>低コストだけにこだわってワザワザ店の信用落とすこともあるまいに。
>今の日本国民て企業が思ってるほど無知でも馬鹿でもないと思うんだけどな。

米国産の「プレート」という無料の脂身を原料にして
日本の牛丼を作っている。米国では脂身に商品価値がないらしい。
もちろんプレートの輸送費は有料。
脂身じゃないとおいしい牛丼ができないrしい。
105名無しさん@5周年:04/10/08 19:45:26 ID:MCoiEK90
すでに食材はほとんどが中国産だよ。
106 ◆72VHAvdhx6 :04/10/08 19:45:40 ID:wZllrGBX
>>102
人糞かも、知らないが。
107名無しさん@5周年:04/10/08 19:46:08 ID:yDScACja
>>40
中国産牛肉80%
中国産蛙肉20%
国産油かすわずか
108名無しさん@5周年:04/10/08 19:46:13 ID:yZNSfYtO
だいたい280円の牛丼食べてた連中が安全性を気にするかよw
109名無しさん@5周年:04/10/08 19:46:22 ID:vrjTk5UQ
>>106
じゃあ人糞+ニクコプーンで。
110名無しさん@5周年:04/10/08 19:46:45 ID:XZV0tc/e
>>100
2はないだろ。マクドナルドは全部豪州産だぞ。
111名無しさん@5周年:04/10/08 19:46:50 ID:WsbMiwSm
>>100
だからダイエーで購入して
いらない部位をらんぷ亭にまわしてるのか
112名無しさん@5周年:04/10/08 19:47:04 ID:rg/RChy4
新橋の西口に連なるトタン葺きの屋台で食べた牛丼は美味しかった。
昔から牛丼の肉はBSEの危険がある内臓肉です。後はカップ麺のスープには気を付けましょう。
113名無しさん@5周年:04/10/08 19:47:58 ID:7jDIt0Mx
> 中国産牛の比率は8割、豪州産牛は2割近く、その他一部が国産となる。

混ぜとけば中国産牛肉と表示しなくて済むもんな。
そんな表示したら食べるやつ激減だろうし、よく考えたな。
114名無しさん@5周年:04/10/08 19:48:10 ID:mgn0WP7g
大体、松屋の分際で味をかたるなっつーの。
しかも中国産でかたってるところがイタスギ。

そういや俺も消防の頃の給食当番の時、嫌いな
ヤツのカレーに唾とか鼻くそとか入れてたなぁ。


もう不食運動するしかないかな
115名無しさん@5周年:04/10/08 19:48:53 ID:40n0CnLJ
>>110
>2はないだろ。マクドナルドは全部豪州産だぞ。

マクドナルドは牛1頭をそのままミンチにする。
116名無しさん@5周年:04/10/08 19:49:44 ID:jdhlBwMA
中華丼か
117名無しさん@5周年:04/10/08 19:49:47 ID:3KY3Ac6f
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。
加熱処理をしないと輸入条件をクリアしない牛肉とはいかがなものか。
118名無しさん@5周年:04/10/08 19:50:11 ID:gJSCsqZv
松屋の豚丼はあたりはずれがある。
最近安定してきたなあと思ったんだけど、また味がかわっちゃった。
豚肉の産地が一定じゃない。
119名無しさん@5周年:04/10/08 19:50:15 ID:XZV0tc/e
>>115
 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
だったらもっと複雑玄妙な味がするだろ。どうしてあんなまずくなるんだよ。
120名無しさん@5周年:04/10/08 19:51:18 ID:2RFW+9Sv
中国産牛・・・
牛丼食うときはすき家に、豚丼食うときは吉野家に行く
121名無しさん@5周年:04/10/08 19:52:02 ID:7ygPVve9
    /:::::::::::::::::::::\         
   /:::::::::::::::::::::::::\     
   |:::::::::::|_|_|_|_|_|  
   |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   
   |::( 6  ー─◎─◎ )  
   |ノ  (∵∴∪( o o)∴) 
   |   <  ∵   3 ∵>   お前ら豚飯を食え。ブヒ ブヒ ブヒヒー
   /\ └    ___ ノ 
   .\\U   ___ノ\    
      \\__)  ヽ  
122名無しさん@5周年:04/10/08 19:53:24 ID:40n0CnLJ
>>112
>新橋の西口に連なるトタン葺きの屋台で食べた牛丼は美味しかった。
>昔から牛丼の肉はBSEの危険がある内臓肉です。
>後はカップ麺のスープには気を付けましょう。

頼むから即席めんには混ぜないでくれ。

>>119
> 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>だったらもっと複雑玄妙な味がするだろ。どうしてあんなまずくなるんだよ。

内臓肉に胆汁(ウンコ風味)が混じっているからだとおもう。
技術的な問題でミンチにするタイミングが違うので肉の質に偏りがある。
123名無しさん@5周年:04/10/08 19:54:21 ID:ehOPpGW4
おまいらな、、、


韓国で本場の焼き肉食べるって旅行はやってるけど、
肉は中国産だぞ!

日本の焼肉店でも中国産を使っている店が普通に昔からあるぞ!

124名無しさん@5周年:04/10/08 19:55:58 ID:yZNSfYtO
>>120
だから、そんな牛丼ブタ丼食い分けるブルジョワさんには今更
中国産もなんもかんけーねーだろw
125名無しさん@5周年:04/10/08 19:56:59 ID:RKaHU6zx
こんなん食ったら物凄く体が酸性になりそうだ
126名無しさん@5周年:04/10/08 19:57:22 ID:40n0CnLJ
>>123
掲示板で告発しろ。
127 ◆72VHAvdhx6 :04/10/08 19:57:26 ID:wZllrGBX
でも、日本が支那から牛を1頭買う毎に、
恐らく数十人の支那人が飢え死にするんでないの?

支那で牧牛を流行らせておいて、突然買いつけを停止する
なんてことをやってみると面白い。

128名無しさん@5周年:04/10/08 19:58:01 ID:jSBhHEvy
>>123
それに元々韓国だって牛肉は特別なものだから調理方法も洗練されてない

韓国いったら魚料理おすすめ
でも肝炎の危険があるので諸刃の剣
129名無しさん@5周年:04/10/08 19:58:21 ID:aHPM+xjP
中国のなぞ食うな。和牛を食え
130名無しさん@5周年:04/10/08 19:59:19 ID:RVLm7WU2
松屋の牛飯はあんま旨くないんだよな…牛丼太郎より不味い。
とはいえ、豚飯もやっぱり不味いんだけど。
他のメニューは結構旨いのが多いから、あんまありがたくない。
吉野家がさっさと牛丼復活してくれるといいんだが。
131名無しさん@5周年:04/10/08 19:59:24 ID:rDVR4ljC
「牛丼を食べたら負けと思っている」
132名無しさん@5周年:04/10/08 20:01:02 ID:vrjTk5UQ
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  松屋で牛丼食ったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
133名無しさん@5周年:04/10/08 20:01:30 ID:xpTDY4OI
中国産の方が実質的には危ないんだけどな。
134名無しさん@5周年:04/10/08 20:02:04 ID:NWegWpGz
松屋とすき家は、ちょっと・・・。
なか卯と吉野家は合格だと思う。
135名無しさん@5周年:04/10/08 20:02:52 ID:tH0BxP3u
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000107-rtp-biz
>>中国産約80%、中国産約20%、国内産をわずかに含んでいる。
全部中国産だろ?だめじゃん。
136名無しさん@5周年:04/10/08 20:03:10 ID:16fjHaIS
中国産牛の3分の2は反日感情でできている
137名無しさん@5周年:04/10/08 20:03:20 ID:ZqG0cfCi
なんたって中国産・・・イカネ
138名無しさん@5周年:04/10/08 20:04:34 ID:m94ji1lg
人間が人間を食べた国、中国。
机以外は何でも食べる国、中国。
コップン・・・・・・・・・・・・・・・・
賢い人なら分かるよね
139名無しさん@5周年:04/10/08 20:06:00 ID:78KcAwHx
中国産・・・
140名無しさん@5周年:04/10/08 20:05:59 ID:NB8wSFiW
NHKが昔放映した番組ではアメリカの飼料会社が畜産指導してとか
放送してなかったか?当然穀物飼料以外も飼育手法として導入され
てるとおもうのだけどなぁ。

 マスコミさん、中国ってニクコップンユーロ圏とかアメリカから輸入
してないの?牛丼販売再開ばかりニュースにしないでもっと突っ込んだ
報道してくれよ。
141名無しさん@5周年:04/10/08 20:06:58 ID:FQGv8Eby
シナ産って…米国産よりやばくね?
142名無しさん@5周年:04/10/08 20:07:20 ID:40n0CnLJ
 安禄山の反乱軍には石臼部隊というのがあった。
直径数メートルもあるようなでっかい石臼を運ぶ部隊です。
反乱軍とウイグル軍が合戦するでしょ。どちらが勝っても負けても
戦闘後の戦場には死体がたくさん転がっている。
そこに石臼部隊がゴロゴロと巨大石臼を運んで登場します。
生き残った兵士たちは敵のも味方のも死体を運んできて、
どんどん石臼に放り込んでゴーリゴーリ臼をひく。
死体がミンチになってじわじわでてくる。これを団子にして食べた。
気持ち悪くて御免なさい。
 もう、何のために戦争しているのかわからない。
人肉という食糧を確保するために反乱をつづけているような
状態になっているのです。

 華北の荒廃とはこういうことです。農民が農作業なんかしていたら、
捕まって食べられてしまいます。地獄そのもの。

http://www.geocities.jp/timeway/kougi-35.html
143名無しさん@5周年:04/10/08 20:07:24 ID:nztRVMmo
>>125
体調に難のある人は肉とアルコールを避けるだけでも相当違う罠。
続けていると老化も遅くなるし。
144名無しさん@5周年:04/10/08 20:07:45 ID:YFPhNhmF
>>138
 人肉骨粉使ってるの!?
145名無しさん@5周年:04/10/08 20:13:41 ID:CN8W+WUT
中国産の食物なんて怖くて食えんな
146名無しさん@5周年:04/10/08 20:15:19 ID:Wu50KKJZ
お前ら、すでに中国産の食物しこたま食べてるよ。。。
147名無しさん@5周年:04/10/08 20:15:25 ID:/N+eK6eb
中国産とアメリカ産の牛肉は同じくらい酷いレベルだけどなー
豪州産の方がまだ安全だ
148名無しさん@5周年:04/10/08 20:16:40 ID:YFPhNhmF
>>146
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
149名無しさん@5周年:04/10/08 20:16:58 ID:zMF0lnRG
中国肉で390円って…
高い、不味い、臭いの三拍子揃っちゃったネ♪
150名無しさん@5周年:04/10/08 20:17:19 ID:FQGv8Eby
>>147
シナ産牛肉ってそんなに高品質+安心なの?
いや、別に米国産が良いってわけでは全然ないが。
151名無しさん@5周年:04/10/08 20:18:57 ID:/N+eK6eb
米国産牛肉が高品質で安全じゃないってことですよ
152名無しさん@5周年:04/10/08 20:19:29 ID:KHns4Wvq
支那畜産か…
アメリカより危なそうだ
153名無しさん@5周年:04/10/08 20:20:59 ID:1mjtnJUk
なんか、各社いろいろだなぁ…
吉野家はソースカツを主力にするらしいし、すき家はオージーだし

【狂牛病】「すき家」が豪産牛で新牛丼発売へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095248032/
154名無しさん@5周年:04/10/08 20:21:02 ID:qk+nKVUE
んで、今度は
どの役人が
どの国から
いくら
貰ったんだ?
155名無しさん@5周年:04/10/08 20:21:48 ID:FQGv8Eby
>>151
そうじゃなくて、危険度が米国産並みに収まっているというのが驚き。
シナ産といえば、ヘビメタてんこ盛りが定番だしな。
156名無しさん@5周年:04/10/08 20:21:48 ID:PKByDF72
中国産かよ、、、
素で怖くて食いたくなくなる(;゚Д゚)
157名無しさん@5周年:04/10/08 20:23:15 ID:sbxPTeza
>>154
んどどい貰?
158名無しさん@5周年:04/10/08 20:24:09 ID:SXZHFIV7
>>116
ハルマゲ丼
159名無しさん@5周年:04/10/08 20:25:20 ID:ERexPBy7
:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/10/08 19:10:50 ID:+ZHhtGok
ツレに「松屋にはもう行くな、死にたくなければ」と電話しといた…

>中国産牛肉の生肉は輸入できないが
この時点でもうアウトだろー
松屋も起死回生の一手のつもりなんだろうが
外食産業として根本的に間違えたな
頼むから方針転換してくれ…
160名無しさん@5周年:04/10/08 20:26:11 ID:3twFQ9eD
おい松屋!
ただでさえ不味いのに、とどめに中国牛かよ!
氏んでいいよ(・∀・)
161名無しさん@5周年:04/10/08 20:30:32 ID:SNxhFFWj
中国産の牛なんて、たとえBSEに感染していたとしても発表もせずに無かったことにされてそうだな。
抗生物質漬けなのは確定だし、こんな肉絶対食いたくねー
162名無しさん@5周年:04/10/08 20:32:35 ID:da9MhZPK
今の御時世、250円で中国牛丼より
国産牛丼550円くらい言ってくれた方が安心。
毎日食う類いのもんでもないしカツ丼並みでいいじゃん。
かえって安定して客入る気がする。
163名無しさん@5周年:04/10/08 20:35:28 ID:nztRVMmo
アメ牛の場合はこれでもかといわんばかりに詳しく危険性が指摘されるんだが中国だと戸惑うしか無いわな。
実態が全然見えてこないから。
見えない恐怖。
牛じゃなかったりして。
164名無しさん@5周年:04/10/08 20:35:42 ID:qFVCooGl
またいつもの牛丼と豚丼の間に敷居がある鍋使うのかな?
味も成分も、混ざってまずいんだよね。
頼むから牛と豚は別々の鍋に入れてくれ
165名無しさん@5周年:04/10/08 20:36:01 ID:OZaa0WOQ
衛生面よりも何食って育った牛かってことだな。うなぎの例もあるし
ガクブルもんだな。
166名無しさん@5周年:04/10/08 20:36:21 ID:8cunVjrC
>>1
「加熱処理しないと輸入が認められない」ところがミソだな。w


単純に運搬距離ならアメリカよりも近いだろうに。ww
167名無しさん@5周年:04/10/08 20:36:39 ID:NHKRkTmk
なんで愛媛のまつやまに出店しないの
168名無しさん@5周年:04/10/08 20:36:46 ID:3twFQ9eD
牛丼なら、秋葉原のどんどん。まぢおすすめ。
169名無しさん@5周年:04/10/08 20:38:00 ID:n1vtRFYJ
出荷前に大量に水を飲ませた水膨れ牛?
170名無しさん@5周年:04/10/08 20:39:22 ID:7jDIt0Mx
あの生野菜だけは中国産じゃないと信じたい。
171名無しさん@5周年:04/10/08 20:40:08 ID:PBTQnwJm
390円は高いよ
これなら豚丼でいい
172名無しさん@5周年:04/10/08 20:41:44 ID:m94ji1lg
加熱したらBSE菌って死ぬの?
エロイ人教えて
173小4処女のかわいい女の子:04/10/08 20:42:22 ID:s5Q5hKw/

 BSE検査に引っかからなかったからといって安心するな。
それは検査精度が低いだけであって、微量含まれてる可能性が有

る。
人体に入ったプリオンは排出されない。脳などに少しずつ蓄積さ

れていく。
それでも牛肉を食べつづけると、ドンドン脳にたまりある一定量

を超えたある日、突然発病する。
治療法は無い。

 防ぐ唯一の方法は、
   も う 二 度 と 牛 肉 を 食 べ な い 

こ と !

174名無しさん@5周年:04/10/08 20:42:48 ID:97w5ijIn
BSEの代わりに違うモノが見つかりそうな訳だが、、、自国民にすら毒菜食べさせてるあの国だぞ(w
175名無しさん@5周年:04/10/08 20:44:19 ID:if+vfb4A
支那の残飯瓜の松屋乙
176名無しさん@5周年:04/10/08 20:44:42 ID:RrybJGOA
中国産を食うくらいなら米国産のBSE牛を食うけど
177名無しさん@5周年:04/10/08 20:46:00 ID:nztRVMmo
>>172
加熱でどうにかなるものなら誰も問題にすらしないよ。
178名無しさん@5周年:04/10/08 20:49:12 ID:SXZHFIV7
>>170
でも、アルバイトは中国人
179名無しさん@5周年:04/10/08 20:49:21 ID:NB8wSFiW
>>166
 中国は鳥インフルエンザとサーズの季節がそろそろ来ますな。松屋は
中国を食材・機材調達の場としてみてるみたいだけどユニクロのように
うまくいくのかなぁ。

 狂牛病
・狂牛病に感染してから発病するまでの潜伏期間は二年から八年
・最初のうちは入浴を嫌ったり、食欲がなくなったりする
・奇声を発し、よろよろと歩くようになる

日本で一番ヤバイ時期の肉食った人が発病しだす時期っていつごろだ?
180名無しさん@5周年:04/10/08 20:52:08 ID:mh5myu7B
これは怖すぎ...
181名無しさん@5周年:04/10/08 20:52:21 ID:LSMbSa6W
アメリカ産の牛肉の輸入が再開されたら
また牛丼一杯280円で食えるかな?
182名無しさん@5周年:04/10/08 20:53:39 ID:JDU/BrTi
アメリカが烈火の如く怒るでしょうな。
まあ、見物ってことで。
183名無しさん@5周年:04/10/08 20:54:10 ID:qFVCooGl
>>168
最近秋葉原行ってないだろう。今はもう潰れてる。
それじゃなかったら牛丼サンボと勘違いしてないか
今はラーメン屋になってるよ。
184fushianesan:04/10/08 20:55:04 ID:+S3pk+oj
>>172
BSE菌って・・ナニ?
185名無しさん@5周年:04/10/08 20:56:23 ID:ERexPBy7
>>181
少しくらい高くなるかも知れないけど、390円ってことはないだろ。
そしたら誰も松屋で中国産牛丼なんか食わないって。
186名無しさん@5周年:04/10/08 20:57:24 ID:LSMbSa6W
BSEの原因は、他のTSEと同様、十分に解明されていませんが、最近、最も受け入れられつつあるのは、プリオンという通常の細胞タンパクが異常化したものを原因とする考え方です。プリオンは、細菌やウイルスの感染に有効な薬剤であっても効果がないとされています。
 また、異常化したプリオンは、通常の加熱調理等では不活化されません。
187名無しさん@5周年:04/10/08 20:58:02 ID:fWF+0C30
そこまでして牛めしいらないだろ。豚マンセー
188名無しさん@5周年:04/10/08 20:58:03 ID:3Aa4UIYL
つうか豚めし不味過ぎ。

いくら安いからってあんなの出していいの?
189名無しさん@5周年:04/10/08 20:58:04 ID:gJ+Cy5rq
「ごちそうさま。」と言った後の無言の店内がいやだ。
190 名無しさん@5周年:04/10/08 20:58:26 ID:xo/BWd0x
中国産は消毒きついから違う意味でやばいと思うけどなぁ。
191名無しさん@5周年:04/10/08 20:59:32 ID:cXoYGDzY
>>189
たいていあいさつしてくると思うが。
192名無しさん@5周年:04/10/08 20:59:53 ID:Y5f5UMz5
松屋の株売るわ。
193名無しさん@5周年:04/10/08 20:59:58 ID:WALN7pPa
真っ先に食う香具師は「牛丼のためなら死ねる」んだな。
194名無しさん@5周年:04/10/08 21:00:26 ID:mDrmT2CH
牛丼を食べさせるために、安い豚丼とカレーは廃止になる悪寒・・・
195名無しさん@5周年:04/10/08 21:00:30 ID:dDPpB5b9
オージーと中国産の比率入れ替えてよ
196名無しさん@5周年:04/10/08 21:01:50 ID:1ojBTgK9
やっぱりみんなの反応はそうだよなぁ。
ちなみに中国産とかは全頭検査なんてしないんだよなぁ。
これまで発生して無いから、検査が緩くていいって事は無いよなぁ。
197名無しさん@5周年:04/10/08 21:02:03 ID:5NohyGOU
>>173
牛肉だけ食べなければ安全だとか本気で思ってそうだな
勉強してから書けよ
198名無しさん@5周年:04/10/08 21:03:04 ID:yb0gwXpi
中国産の牛なんて、狂牛病でプリオンまみれだろ。
検査しろっつったって、検査技術無いし。
肉骨粉の使用なんて常識の国だし。
199名無しさん@5周年:04/10/08 21:03:53 ID:1ojBTgK9
松屋じゃ定食類しか食わない。
仕方無く牛メシ食う時は、和風の焼き肉のタレ掛けて食ってる。
200名無しさん@5周年:04/10/08 21:04:02 ID:wAI3IKf0
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  アメリカ産は危険な牛丼だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  中国産はアメリカより数倍危険な牛丼だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 牛丼屋は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
201名無しさん@5周年:04/10/08 21:05:16 ID:j21IEqz5
シナチク牛なんて食えるかボケ
舐めるな松屋!
202名無しさん@5周年:04/10/08 21:05:45 ID:io0W1p40
松屋の牛メシはしょっぱいんだよな〜
しばらくチキンカレーで様子見する
203名無しさん@5周年:04/10/08 21:06:26 ID:3si4gYVC
松屋ヤバイ
204名無しさん@5周年:04/10/08 21:10:06 ID:wOU4v1Jn
おにく、おにく、おにくー、おにくーをーたべーるとー♪
205名無しさん@5周年:04/10/08 21:12:06 ID:eHyfPwcJ
松屋とか吉野家とかなか卯とか行ったことないんだ
美味しいの?
206名無しさん@5周年:04/10/08 21:15:14 ID:qW0mzdw4
こりゃダメだ
207名無しさん@5周年:04/10/08 21:16:12 ID:fLTvsa2c
見つかったかどうかっていうだけで、どこの国の牛肉も
怪しいだろ。ましてや中国の話だ。
208名無しさん@5周年:04/10/08 21:16:44 ID:yb0gwXpi
かわいい10代の女の子の店員さんが、
よーく噛み噛みして口移しにしてくれるサービスをはじめれば良いのに。
絶対に売れる。
209名無しさん@5周年:04/10/08 21:17:46 ID:SYbFoUG3
中国の肉ねえ・・・。それならオーストラリア産で400円に汁!!
210名無しさん@5周年:04/10/08 21:17:50 ID:XY5q59Gj
つーかもうアメリカ牛肉解禁しちゃえよ
相変らずBSEはリスクの割には騒ぎすぎ
211名無しさん@5周年:04/10/08 21:18:48 ID:+EiHfw2C
吉野家はいったいなにやってんだ
豪州産とか安い牛肉はいくらでもあるだろうに
212名無しさん@5周年:04/10/08 21:19:11 ID:IlDbYe82
やっぱ日本人って馬鹿。アメ牛輸入再開されたら吉野家が一気に復活するに
に10億プリオン。
213 ◆43zps6tMbA :04/10/08 21:19:47 ID:/EGZop+Z
イラネ
214名無しさん@5周年:04/10/08 21:20:37 ID:Lr5x09fh
松屋終わったな。
中国産の牛肉使うなんて何考えてるんだか。
どんな薬品漬けになってる牛の肉だかわかったもんじゃないぞ。
俺なら中国の肉を食べるなら、米産の未検査肉食べるなぁ。
215名無しさん@5周年:04/10/08 21:21:32 ID:5B/wYN5I
>>208
値段は1杯39000円な。
216名無しさん@5周年:04/10/08 21:21:38 ID:Wm8SrdrZ
結局、自分で作ったほうがうまいといつも思う。
217名無しさん@5周年:04/10/08 21:22:02 ID:IzLX+OlU
>>204
のお〜みそ〜無くなる〜♪
218名無しさん@5周年:04/10/08 21:22:18 ID:yb0gwXpi
リサイクルマークが肉に印刷されています。食紅系色素ですので、人体には全く無害です。
数字は「2」以上です。環境に配慮しているのです。
219名無しさん@5周年:04/10/08 21:22:43 ID:jEHjTgc4
中国産なんて気持ち悪くて食えるかよ。松屋は食の安全性<材料の安さ、売り上げなんだな。消費者がどんな目で中国の食材見てるか知ってるのか?
220名無しさん@5周年:04/10/08 21:23:16 ID:wABQemBz
(゚Д゚)オソロシカー
221名無しさん@5周年:04/10/08 21:23:28 ID:JDU/BrTi
中国産牛かよ

イラネ
222名無しさん@5周年:04/10/08 21:24:03 ID:K4O4mNFV
中国かぁ・・・
223名無しさん@5周年:04/10/08 21:24:48 ID:qW0mzdw4
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

コレはどういう意味なのですか
224名無しさん@5周年:04/10/08 21:25:43 ID:JDU/BrTi
>>223
不潔だから、加熱処理しました。
225名無しさん@5周年:04/10/08 21:26:29 ID:rulUoFk2
アメリカ産はきちんとした検査体制が確立するまでいらないよ。

というのも別に全頭検査しろなどというのではなく
今のずさんなままの検査体制ではとんでもないよという事。
大体現場の検査官達ですらいい加減な形だけの検査していないと
はっきりと証言しているんだからな。

しかもいわゆるへたれ牛でも検査なしで堂々と流通させ
それらは低所得層へ大量に供給されている。
このままではアメリカ人の間でおかしくなるのが大量に出るのは
もう殆ど時間の問題。

なにも日本人までアメリカのまねをして馬鹿になることはない!
226名無しさん@5周年:04/10/08 21:27:34 ID:olkmTeV1
アメリカ産も怖いが、中国産もなぁ。
なんで高くても日本国産のを使わないんだろ。
牛丼1杯500円ぐらいでも食べるよな?
227名無しさん@5周年:04/10/08 21:27:41 ID:1ojBTgK9
抗議のメール出してみるかな。
228名無しさん@5周年:04/10/08 21:27:53 ID:nztRVMmo
アメ牛はヤバすぎるのがわかってるが中国のはそれすらわからんな。
しかし野菜にあれほどの薬品を使ってしまうような国が牛だけ危なくないなんて事は無いだろうよ。
229名無しさん@5周年:04/10/08 21:28:21 ID:g8iKHOqi
中国産ってこりゃまた微妙だな・・・
230名無しさん@5周年:04/10/08 21:28:28 ID:TZ8FWGC5
中国産のウナギ養殖現場の映像がたまにTVで流れるが
ありゃ相当にひどいぞ。アレ見てから俺中国産のウナギは
食べてない。高くても国産のウナギを食べてる。
231名無しさん@5周年:04/10/08 21:28:55 ID:Yva208Ro
>>214
薬品漬けならまだしも、中国人の行動パターンからすると
死因が不明の奴とか、冷蔵倉庫が不調だったとか
この程度なら地方では食用だよ、とか
平気で使うだろ?
たとえ松屋が禁止しても。所詮食べるのは下等な日本人だし、とか
戦争犯罪者には充分アル、とか理由つけて...


(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
232 ◆43zps6tMbA :04/10/08 21:29:17 ID:/EGZop+Z
ふと頭によぎった

アメリカ牛>中国へ輸出>中国産として日本へ輸出

ありえないことではない
もしくはSARS牛とか

鶏と豚にはニクコップン
牛は偽装

人肉でも食うか? 危険部位を除けば安全とか言って・・・
233名無しさん@5周年:04/10/08 21:29:35 ID:cj7v5gpD
アメ産もヤバイかもしんないけど、
食物で中国産って、話にならんね。
234名無しさん@5周年:04/10/08 21:29:43 ID:WOu+WTet
豚丼は、消えるの?
235名無しさん@5周年:04/10/08 21:30:42 ID:lMg+wdBA
アメリカは6年前ニクコプーソを禁止した。中国は・・・・どーなの?
ホーレンソーから農薬が出て、缶詰に変な虫が混入してる厨の国は・・・・
236ふぇっちんo(`へ´) ◆FETIMOOIls :04/10/08 21:30:50 ID:W/itJPtG
オレが思うに・・・・


中国人はBSEの存在を知らないはず
ヘタレ牛でも構わず食うはず
237名無しさん@5周年:04/10/08 21:31:29 ID:8JFS0dch
アメ産よりも危ないんじゃ・・・
238名無しさん@5周年:04/10/08 21:31:49 ID:o2zd226n
支那産だとおおおおおおおおおおおおおおお
239名無しさん@5周年:04/10/08 21:32:28 ID:5uf9HIYa
米国産牛・・・超低確率で致命傷(狂牛病)
中国産牛・・・高確率で健康被害
240名無しさん@5周年:04/10/08 21:33:19 ID:qW0mzdw4
中国産牛牛丼 米国産牛牛丼

究極の選択 
241名無しさん@5周年:04/10/08 21:34:27 ID:jEHjTgc4
つか、今回の狂牛病騒ぎで、各企業の本当の顔が見れたな。牛丼と看板に書きながら、アメ産肉以外の調理が出来ないどころか代替えメニューも素人以下、食の安全性無関係な業界、企業努力皆無。
242名無しさん@5周年:04/10/08 21:35:45 ID:o2zd226n
まぁ元々松屋は金出して食う物じゃないし、
味覚障害者が氏ぬのは別にかまわないか。
243名無しさん@5周年:04/10/08 21:35:45 ID:Q4CHRzTR
いくら安いのが好きな俺だっつーても、中共産の肉なんか食えるかよ!
どんだけ農薬漬けなってるかわかんねええええ!
244名無しさん@5周年:04/10/08 21:37:09 ID:4JqTI/XV
 松屋って何考えてるんだろうか?
245名無しさん@5周年:04/10/08 21:37:10 ID:wr60X5rI
もう松屋いくのやめます。コワイヨ
246名無しさん@5周年:04/10/08 21:37:53 ID:qW0mzdw4
>>242
確かに牛丼屋でメシ食ってる奴のメシの食い方ってヒドいのが多い。
犬食いが多い
247名無しさん@5周年:04/10/08 21:37:55 ID:E+ndE2sa
吉野家がこれに追従したら牛丼はもう食べられないな
248名無しさん@5周年:04/10/08 21:38:13 ID:p0MxP5cf
中国産なら高くても並250円だろ?
249名無しさん@5周年:04/10/08 21:38:26 ID:rulUoFk2
でも確かに中国産が安全という保証はどこにもないな。
大体かの地ではどの様な検査体制をしているのかすら怪しいものだ。

その点を松屋ははっきりと情報開示すべきだね。
250名無しさん@5周年:04/10/08 21:38:47 ID:olkmTeV1
高くても純日本国産を使え。
もちろん日本の全頭検査廃止なんてもってのほかだが。

もうデフレ時代は終わったんだよ。
500円ぐらいなら払うだろ。
251名無しさん@5周年:04/10/08 21:38:53 ID:hIZXNjqH
また中国か
252名無しさん@5周年:04/10/08 21:39:24 ID:Plqg7/OU
SARSよかBSEの方がマシだっつーの。
253名無しさん@5周年:04/10/08 21:40:08 ID:njuxNjRy
130円ぐらいなら食ってやるよ。
半熟卵つきで。
254名無しさん@5周年:04/10/08 21:41:15 ID:fldAYbcT
アメリカよりも怖いです。。。。。
255名無しさん@5周年:04/10/08 21:41:15 ID:wGIWuTdb
BSEは加熱処理してもダメじゃなかったっけ?
256名無しさん@5周年:04/10/08 21:41:16 ID:YoS5TRkR
中国産の牛肉には得体のしれない菌の死体がウヨウヨ。

そしてこのスレにはウヨがウヨウヨ。

コワー。

257名無しさん@5周年:04/10/08 21:41:33 ID:tsyLaz1M
ブレンド牛かよ
258名無しさん@5周年:04/10/08 21:42:20 ID:zbWeRUI9
牛丼だかギューメシだかしらねえがどおでもいいじゃねえか。
なんで六時の番組でこんなニュース流してんだよ。
そんな重要なもんじゃねーだろうがクソ。
259名無しさん@5周年:04/10/08 21:43:05 ID:Yva208Ro
>>256
尊皇愛国が国民のデフォルトだろ?

260名無しさん@5周年:04/10/08 21:43:18 ID:JlqLil6b
支那人が日本人の要求するレベルの品質管理なんかできるわけないだろ?
松屋終わったな
261名無しさん@5周年:04/10/08 21:43:38 ID:4JqTI/XV
>>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

 そこまでしないと輸入できない中国産牛って一体なんなんだ。
生だと輸入できない様な肉食わせるきか。。。。
262名無しさん@5周年:04/10/08 21:44:02 ID:godTFi9e
中国さんってだけで空気なくなる
263名無しさん@5周年:04/10/08 21:44:07 ID:PtIbQaF3
昨日、彼女とクリ拾い逝った帰りに
松屋寄ったけど告知無かったな
あったら牛丼食べたのに
264名無しさん@5周年:04/10/08 21:44:11 ID:DEqCAJ56
中国は汚染物質垂れ流し。汚染された水と餌で育てた牛が汚染されて
ないはずがない。中国人の衛生観念もいい加減だしな。
あぶなすぎる。
265名無しさん@5周年:04/10/08 21:44:57 ID:SYTM0PpB
最近の報道番組ってNHKも含め三面記事の内容だね。
今、『報道』を堪能する番組を見たかったら衛星放送に入るしかない。
266名無しさん@5周年:04/10/08 21:45:18 ID:YoS5TRkR
名物、中国産牛の牛刺し。
267名無しさん@5周年:04/10/08 21:45:51 ID:p0MxP5cf
抗生物質使い放題。農薬使いまくり

これが、中国4000年の味です。
268名無しさん@5周年:04/10/08 21:46:11 ID:pBOznQaT
さらば松屋。

もう二度と行くことは無いだろう。
269名無しさん@5周年:04/10/08 21:46:16 ID:piHl/3jX
中国産牛か…絶対に食わん。
270名無しさん@5周年:04/10/08 21:47:21 ID:Yva208Ro
>>263
命拾いしたね。

つうか彼女以外のクリが必要なのか?
271名無しさん@5周年:04/10/08 21:47:33 ID:MM6Cz5+p
松屋ではチキンカレーしかくわねーから関係なし。
272名無しさん@5周年:04/10/08 21:47:52 ID:SYTM0PpB
>抗生物質使い放題

これ日本もや。。。
日本でそうなら支那は言うに及ばずだろうけれど。
273名無しさん@5周年:04/10/08 21:48:31 ID:z00xErAk
はっきり言って支那牛が一番危険だと思う。
274名無しさん@5周年:04/10/08 21:48:33 ID:PtIbQaF3
中華料理が化学調味料なんて絶対に遣ってるわけ無い
横浜の中華街で化学調味料一切使ってないというとこで食べたけど
おしいかった
そこいらの中華料理なんて化学調味料くさくて食えないよな
275名無しさん@5周年:04/10/08 21:48:46 ID:EdfjODkP
中国地方だったらよかったんだが
276名無しさん@5周年:04/10/08 21:49:12 ID:r/8LTOCb
なか卯しか行きたくねー
277名無しさん@5周年:04/10/08 21:49:30 ID:P+qult4f
マズヤ
278名無しさん@5周年:04/10/08 21:49:51 ID:Plqg7/OU
中国でBSE感染牛が見つかったとして、それが素直に公表されると思っているヤツは
ネラーの中にはいない。
絶対に隠蔽する。
279名無しさん@5周年:04/10/08 21:50:36 ID:qW0mzdw4
そこで牛丼太郎
280名無しさん@5周年:04/10/08 21:51:03 ID:pBOznQaT
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004100801003550.htm
>中国産牛肉は口蹄(こうてい)疫で生で輸入できないため、中国で加熱処理をする。
>瓦葺利夫社長は「味も良く、軟らかく、口当たりがいい。
>米国産と比べて遜色(そんしょく)はない」とPRしている。

はぁぁぁぁぁ?

味云々じゃなくて、生で輸入できないようなクソ肉を食わせる気か?
頭おかしいんじゃねえの?
281名無しさん@5周年:04/10/08 21:51:07 ID:PtIbQaF3
いくら中国人が反日でも
まさか食べ物に悪さするとは思えない
だから普通に食えるだろ
282名無しさん@5周年:04/10/08 21:51:46 ID:Lhc+XZfs
絶対くわねえ。前よりやばくしてどーすんだ
283名無しさん@5周年:04/10/08 21:52:59 ID:SB0OWF2a
アメリカに全頭検査しろとわめいてる連中いるけど、
中国は全頭検査してるの?
284名無しさん@5周年:04/10/08 21:53:33 ID:5ZOckAh5
BSE bovine spongeform encephalitis
285名無しさん@5周年:04/10/08 21:54:02 ID:piHl/3jX
>>281
馬鹿かよおまえ。
それをやってるからこその「食わん」オンパレードなんだろが、ヴォケ。
286名無しさん@5周年:04/10/08 21:54:30 ID:qW0mzdw4
>>283
だからアメ牛を輸入しろと言うのですか?
287名無しさん@5周年:04/10/08 21:54:43 ID:6UlJcAxC
>>24
カエルは美味しいぞ!!
288名無しさん@5周年:04/10/08 21:55:44 ID:kwepohHf
スーパーで中国産の爆安牛肉が売ってたとして
買う人いる?
俺は死んでも買わない
289名無しさん@5周年:04/10/08 21:55:55 ID:KXo+IQqG
吉野家と松屋は・・・

オージー肉の
すき屋やマック(あればモス)に行くことにすうr
290名無しさん@5周年:04/10/08 21:56:17 ID:SYTM0PpB
>>281
安全の基準が支那基準だからのう。
野菜に日本で基準以上の残留農薬見つかったの忘れた?
291名無しさん@5周年:04/10/08 21:56:57 ID:QSxAfr05
チョソ牛を食うくらいならBSE牛を食うよ。
即効性有りそうだもんナ。チョソのは。


いや、そもそもくわなけれb(ry
292 ◆43zps6tMbA :04/10/08 21:57:26 ID:/EGZop+Z
>>281
日本向けの韓国産キムチは痰とか入っているという話を聞いたことがある
293名無しさん@5周年:04/10/08 21:57:30 ID:FQGv8Eby
>>287
カエル美味しいよね。
294名無しさん@5周年:04/10/08 21:57:56 ID:o2zd226n
>>290
枝豆だっけ?
ちょっと前に騒がれてたような
295名無しさん@5周年:04/10/08 21:58:07 ID:KXo+IQqG

なか卯(モス系)とモスバーガーはオージービーフらしいです

誰か和牛で牛丼やってくれよ 800円でもいいから
296名無しさん@5周年:04/10/08 21:58:34 ID:yfOz3sHK
高い
イラネ
297名無しさん@5周年:04/10/08 22:00:27 ID:KXo+IQqG
>>292
そこまでいくと
反日韓国人と同レベルの嫌韓厨のデマだ

ただ 汚い施設で食材管理しててもおかしくはない
>日本向け製品
298名無しさん@5周年:04/10/08 22:00:30 ID:FQGv8Eby
299名無しさん@5周年:04/10/08 22:00:56 ID:I7izO/gh
米国産より危険だろ
300cotton candy:04/10/08 22:01:14 ID:OIJnIJVV
>>115
TECHNOLOGY
2004年1月19日 2:00am PT
効率的な食肉処理機のせいでBSE危険部位が混入?
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040121303.html
301名無しさん@5周年:04/10/08 22:01:23 ID:qW0mzdw4
>熱処理や加工を工夫しており、

もはや食いモンとは思えん
302名無しさん@5周年:04/10/08 22:03:03 ID:QSxAfr05
そういや、味の方はどうなんだ?
さすがに「高い・不味い・危ない」じゃ誰もくわんだろ。
303 ◆43zps6tMbA :04/10/08 22:03:50 ID:/EGZop+Z
304名無しさん@5周年:04/10/08 22:04:09 ID:QanveHFt
ウーロン茶も俺は飲まないことにしている
305名無しさん@5周年:04/10/08 22:04:32 ID:Q4CHRzTR
>297
腐った野菜で餃子作ってる国だぞ
306名無しさん@5周年:04/10/08 22:05:11 ID:0KFo1lzI
松屋ファンが多いスレでも「味噌汁無料」「定食ウマー」「卓上調味料最高」としか書いてないからな・・・
bse騒動の前でもね。
307名無しさん@5周年:04/10/08 22:05:28 ID:9kV7jxad
ここまで落ち込むとどんなもん作ってるかわからん。
怖くてくえねぇ。
308石神井住人:04/10/08 22:05:56 ID:jH7rpwpb
もう、松屋じゃ食えない。
309 ◆43zps6tMbA :04/10/08 22:07:09 ID:/EGZop+Z
ヤバイヤバイBSE

天津で6年、、中国産牛肉を食べていますが日本に帰ったら絶対食べたくない。一番に信用できないという点。
しょっちゅう狂牛病が発生しているようです。天津にいる間はしょうがないです。豚コレラ、鳥インフルエンザ、
野菜には農薬てんこもり、、考えているときりがありません。
http://www.e-keio.net/blog/shimoda/archives/000416.html
310名無しさん@5周年:04/10/08 22:07:36 ID:JDU/BrTi
>>302
喰ってみてくれ。
311名無しさん@5周年:04/10/08 22:07:41 ID:TZ8FWGC5
もうだめかもわからんね。
312名無しさん@5周年:04/10/08 22:08:18 ID:pBOznQaT
口蹄疫発祥国では肉はおろか加工品ですら輸入禁止のはずだが
何故か「現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした」
ことになってる。間違いなく支那マンセー議員と官僚が動いたな。

口蹄疫を発祥させ未だに撲滅できない中国の衛生状態。

そんな肉を売り出そうとする松屋。

そんな肉の輸入許可をした政府。


お前らまとめて氏ね。
313名無しさん@5周年:04/10/08 22:10:09 ID:1aBhaEuD
>>295
800円であれなら他のもの食うでしょ?ふつう。
314名無しさん@5周年:04/10/08 22:10:30 ID:AJY5FO9/
牛丼以外のも支那産なのか?
だったら、もう松屋いかねー

それと、リンゴジュースは買わない方がいいよ。
日本で販売されてるリンゴジュースの殆んどが支那酸。
315名無しさん@5周年:04/10/08 22:10:52 ID:MasA+XLx
便乗値上げ
316名無しさん@5周年:04/10/08 22:11:30 ID:JDU/BrTi
電凸で松屋にねじ込んでくれ。
317名無しさん@5周年:04/10/08 22:14:55 ID:QLN/SlGR
先週のフジテレビのEZTVで中国のカップラーメン特集をやってたけど
素手で麺を容器に入れてたのにはビックリした。
不衛生だよ。
318cotton candy:04/10/08 22:19:47 ID:OIJnIJVV
>>168
秋葉原どんどん(ヒロセの裏・浜田電機並び)は
つぶれてラーメン屋になって久しい
今は新宿西口のみではなかろうか?

神田たつ屋(日本橋室町交差点)は牛丼やめて天丼屋に
京橋たつ屋(八重洲ブックセンター南東)は建物自体消滅して更地に
新宿南口とあと多摩にもあるらしいがどうなったことやら
豆腐切り身付き赤酒風味油抜きしないべとべとぬるぬるぎとぎと
あの独特の味がもはやどこにも無いとすれば悲しいこと


Kenji Kawai Official Site 川井憲次公式サイト
 > Essay ▼ エッセイ
駄文 第2回  (00/12/30) 牛丼!牛丼!牛丼!
ttp://www.kenjikawai.com/essay-02.html
319名無しさん@5周年:04/10/08 22:20:57 ID:sQ2roQ9y
松屋の牛召し、砂糖使いすぎ。
甘くて食えた門じゃねー。
320名無しさん@5周年:04/10/08 22:21:57 ID:VMJgczH8
>現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321名無しさん@5周年:04/10/08 22:23:46 ID:PUpq8e1x
もちろん、吉野家は牛丼復活しないよなあ?
あれだけ、アメリカ産っていってたしね。
牛鉄なべとかわけわからねえメニューだして
せこい会社だよ、全く。
322名無しさん@5周年:04/10/08 22:24:37 ID:zMF0lnRG
松屋のは「肉を食ってる」という感じがするから、
よく行ってたが、今後は考えさせてもらおうか。
323ななし:04/10/08 22:27:16 ID:Q+BOsmK3
昨今、牛丼はらんぷ亭が一番うまい気がする。。。
オージーだし。
前はいまいちだったけど。味変わった?
324名無しさん@5周年:04/10/08 22:28:08 ID:BN3qslTi
松や至ねや
325名無しさん@5周年:04/10/08 22:28:33 ID:ASgrUbwT
>>286
俺は輸入して欲しいね
でも小泉はこれをアメリカへのカードにする気だから仕方ないって
気にもなってきた
326名無しさん@5周年:04/10/08 22:29:21 ID:wt+YbEXb
>313
松屋で800円も出すなら、ジョイフルに行く。
327名無しさん@5周年:04/10/08 22:32:36 ID:arKwaC4y
男なら、牛丼太郎!
今時牛丼で\250-はすごすぎ

オージー牛だが
328名無しさん@5周年:04/10/08 22:33:11 ID:sQ2roQ9y
馬鹿だね、
異常のプリン体を撲滅するには、

「完全焼却」(つまり焼いて無機質の灰にする→肉じゃねーなw)

しか手がないというのに。
329名無しさん@5周年:04/10/08 22:35:39 ID:2i3MpY/H
知らんかった。
牛丼よりカレーや定食なので松屋だったが
それさえ節約して
牛丼中止ごろからずっと行かず
昨日初めて「豚めし」をミニうどんとセットで食べたところだった。
(440円)
大盛り食べたいけど我慢して・・

作るといくらとか考えずに食うと、空腹にはご馳走だった。
今日は近所の特売コロッケ、雨の中帰宅ごぱくつき中

牛丼て、肉食うというより、少しボリューム有る丼物で
味が良いのが大事なんだと思うが・・
牛肉食うなら、肉オンリー党
330名無しさん@5周年:04/10/08 22:35:42 ID:bEQZPtid
>>281

中国人など信用できません。中国人はごまかしの天才だよ
331名無しさん@5周年:04/10/08 22:36:12 ID:BN3qslTi
なんだよ肉の加熱処理って
332名無しさん@5周年:04/10/08 22:39:35 ID:+g9BZCCw
中国産の牛・・・

牛に屋根が付くと・・・牢になる。

そんな文字を作る国の人が牛に手間隙かけてるとは思えん・・・
コワイね。

ちなみに豕に屋根は・・・
豚は尊いようだ
333 :04/10/08 22:39:44 ID:4otAG4yV
中国:悪質粉ミルクで多数の赤ちゃんが犠牲に
http://news.searchina.ne.jp/2004/0420/national_0420_001.shtml
334名無しさん@5周年:04/10/08 22:39:53 ID:X7pSbSBi
おいおい、サーズ発祥の地の肉なんて怖くて食えんよ
野菜ですら農薬まみれなのに


もっとも痛いのはゴミギョーザをしらっと「日本に向けて出したから問題無い」と言い放ったチョンと同じ反日国ということ
335Mappy ◆69r600RR8A :04/10/08 22:40:39 ID:hBRkI5ZZ
かえるきむちどん並
336名無しさん@5周年:04/10/08 22:41:29 ID:nOMtExa6
和牛だと1500円とか2000円になるんだよね。
確か浅草とかの、Iとかいうすき焼きの店で出していたね?
337 :04/10/08 22:42:08 ID:4otAG4yV
中国:「食の安全に不安」8割、政府対応に批判も
http://news.searchina.ne.jp/2004/0706/general_0706_001.shtml
338名無しさん@5周年:04/10/08 22:42:36 ID:7bnhBh6/
すき家は350円 まずくはない
339名無しさん@5周年:04/10/08 22:43:46 ID:FQGv8Eby
きむちはともかく、国産かえる丼なら別にいいよ。
心配はガッコウ虫だろうけど、朝鮮産はいざ知らず、日本では意外に少ない(油断大敵だが)。
340名無しさん@5周年:04/10/08 22:44:44 ID:BN3qslTi
よく考えたらもともと松屋で牛丼なんて食わなかったな
341名無しさん@5周年:04/10/08 22:44:58 ID:xns3KCtX
中国産だったのかよ!
あぶねー。近所に松屋が出来たから
今度行って食ってみようと思ってたとこだった・・
342名無しさん@5周年:04/10/08 22:45:13 ID:bEQZPtid
【国内】松屋フーズが牛めしを販売、中国産牛肉を活用[10/08]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1097221495/l50
343 :04/10/08 22:46:10 ID:4otAG4yV
中国人が自国の食材に不安なんだから、反日以前に危ないのは当然だな。
344名無しさん@5周年:04/10/08 22:46:47 ID:4i0gGwSu
喜んだのも束の間。
厨国産なんて怖くて喰えねーよ。
345 ◆72VHAvdhx6 :04/10/08 22:47:10 ID:wZllrGBX
>>336
そんなもの、日々の食事ではありえない。
和牛が高過ぎることが問題。
なんとかすべき。

346名無しさん@5周年:04/10/08 22:47:19 ID:KXo+IQqG
>>323-327
多少まずくても どうせ安いから気にしないし
安全なオージーにしてくれ頼む
347名無しさん@5周年:04/10/08 22:49:01 ID:UgjFgeN0
中国産に反発高まる → 「まだ米国産のほうがマシだ」 → 世論は米国産牛解禁の方向へ
348名無しさん@5周年:04/10/08 22:49:04 ID:bEQZPtid
松屋の牛めし、牛焼肉など元々喰わんよ。
俺が喰うは「納豆定食」「豚めし」
349名無しさん@5周年:04/10/08 22:51:32 ID:R66NAv6k
>>347

ΩΩΩ ナ、ナンダッテー!!
350名無しさん@5周年:04/10/08 22:51:58 ID:2OgoHM3M
皆さん、豚が中国産であること知っているのかな?
351cotton candy:04/10/08 22:52:34 ID:OIJnIJVV
>>1
>中国産牛を安定的に仕入れるルートを確保
>現地で一定の温度以上に加熱処理したのち輸入することで
>劣化した風味食感を誤魔化す牛丼用煮タレ
>を工夫しており、タレの味に自信がある
とするべきかもしれませんね。

皆さん、考えてもみてください。
地球規模での人口増加と環境負荷増大が
とどまるところを知らぬ、現在。
同じ量の肉を生産するのに必要な穀物飼料の量で比較すると
牛 > 豚 > 鶏
となります。少ない資源で
より多くの肉食を望む人の腹を満たすためには、
これからは、鶏の時代。鳥が人類を救うのです。
私たちは戦後、消費拡大を狙う米帝穀物メジャーの陰謀により
幅広く深く、牛肉を食す習慣を植えつけられてきました。
藤田田(デンと発音してください)もこの世の人ではなくなった今こそ、
そのような悪習から脱却してもいい頃合いではないでしょうか。
牛肉はぜいたく品で結構。
マクドナルド・ゴー・ホーム!!
アメが和牛を解禁しないならこっちも牛肉要りません。
皆の力で、食糧自給率を上げて上げていきましょう。
352名無しさん@5周年:04/10/08 22:53:21 ID:bEQZPtid
中国産牛肉使用と明記されなければ抗議だな。
単に「牛めし」じゃどこ産の牛かわからんもんな。

中国産と知ってて喰うなら自己選択、自己責任だからな。
353名無しさん@5周年:04/10/08 22:53:45 ID:w3TIsjWL
せん毛虫症が怖いな。
養豚場で1匹でも発症したら、そこの豚全部殺してでも後悔はしない
ぐらいに恐ろしい寄生虫症だ。
http://www.marusans.co.jp/top/back/234/23402.html
354名無しさん@5周年:04/10/08 22:54:59 ID:KXo+IQqG
>>347
それならまだ英国産のほうがまし

早く3スレ目突入でニュース実況に移ってもらえないかな
120秒規制はきつすぎ
355名無しさん@5周年:04/10/08 22:55:10 ID:8hRl4twm
思ったとおり中国産ということで叩かれてた

356名無しさん@5周年:04/10/08 22:55:12 ID:nztRVMmo
>>347
それは余程の無知か知能の低い奴だけだよ。

普通に考えたらどちらも食わん罠。
357名無しさん@5周年:04/10/08 22:55:23 ID:xv6At/ku
松屋は残飯度が加速している
358名無しさん@5周年:04/10/08 22:57:24 ID:pjEsFI/z
>>308
松屋ファンだったけど、しゃれにならん
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。
怖すぎ。

あの騒動以来、食べに行く頻度が

松屋 >> 吉野屋

になってたが見直すよ
359名無しさん@5周年:04/10/08 22:58:56 ID:P+qult4f
中国産牛肉は、豚めしと一緒の鍋で煮るんですか?
360名無しさん@5周年:04/10/08 23:00:29 ID:SYTM0PpB
>>291
支那の蔑称にチャンコロはあるが。
チョソは2ちゃん用語で朝鮮の意味。
361名無しさん@5周年:04/10/08 23:00:31 ID:6UlJcAxC
>>347
かなり高い確率でありうる!!
362名無しさん@5周年:04/10/08 23:01:21 ID:KXo+IQqG
納豆玉子ご飯でいいよ自分は
363名無しさん@5周年:04/10/08 23:02:26 ID:5d00ZB5Z
中国産の牛肉使ってる場合は、はっきりと
「中国牛めし」ってメニュー名にしてほしい
そうななきゃ怖くて食えない
364名無しさん@5周年:04/10/08 23:03:06 ID:ugzBHa3r
また支那産か禿げしく(゚?B゚)イラネ。
365名無しさん@5周年:04/10/08 23:03:32 ID:FQGv8Eby
>>362
地味にいろんな意味で名言だな(w
366名無しさん@5周年:04/10/08 23:07:04 ID:yDScACja
367名無しさん@5周年:04/10/08 23:07:06 ID:KXo+IQqG
>>363
牛肉中華丼というメニューになります
368名無しさん@5周年:04/10/08 23:10:09 ID:Igrn0q/K
中国牛肉使っているくせに390円だって
食う馬鹿いねーだろ
369 :04/10/08 23:14:34 ID:4otAG4yV
バカ中国人は、靖国のせいで中国産牛肉が人気がないと勘違いするだろうな。
370名無しさん@5周年:04/10/08 23:15:05 ID:/TPJWP2O
>>363 それなら「在日部落発祥 牛めし」 浅草名物にしてほしい。
371 ◆43zps6tMbA :04/10/08 23:15:46 ID:/EGZop+Z
>>362
遺伝子組み換え大豆の納豆
鶏インフルエンザ感染の玉子
農薬漬け産地偽装米のゴハン

イヤソ
372名無しさん@5周年:04/10/08 23:17:48 ID:KXo+IQqG
>>371
ある学者がこんなことを言った

 空気すら有毒

胸を打たれた
373 :04/10/08 23:18:23 ID:4otAG4yV
>>371
遺伝子組み換え大豆→遺伝子組み換え失敗の大豆
374名無しさん@5周年:04/10/08 23:20:35 ID:+YKrY2qX
アメリカ産の牛肉の方がまだイメージいいよな
375名無しさん@5周年:04/10/08 23:22:17 ID:KXo+IQqG
松屋かどこかの工作員が必死なスレ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097237642/l50
376名無しさん@5周年:04/10/08 23:22:55 ID:gaYGPLlC

肥料と農薬と飼料などの偽造品が普通に横行しているのが中国

食の安全などまったくないのは皆さんご存じだよね?

俺は食えないな中国産なんて危ないもの

377名無しさん@5周年:04/10/08 23:24:28 ID:/TPJWP2O
俺は在日の食い物など食えない。
378名無しさん@5周年:04/10/08 23:25:55 ID:KXo+IQqG
>>374
大阪のDQNのほうが韓国のDQNよりイメージいいよな
といっていうりょうなもんだが
379名無しさん@5周年:04/10/08 23:26:13 ID:oKb2fUk7
中国のBSE牛は、きれいなBSE牛
380名無しさん@5周年:04/10/08 23:26:33 ID:Igrn0q/K
確か、豚に人間のウンコ食わせているのも中国だったよなー
381名無しさん@5周年:04/10/08 23:27:59 ID:FQGv8Eby
で、松屋の豚丼の豚はどこからきたかというと…
382:04/10/08 23:28:15 ID:1obSpu6G
死にたくない。
383名無しさん@5周年:04/10/08 23:28:46 ID:w3TIsjWL
中国産ですから、10%くらいは人肉かも・・・?
384名無しさん@5周年:04/10/08 23:29:03 ID:zrcc6sKX
>>382
牛?
385名無しさん@5周年:04/10/08 23:29:39 ID:js5Kum/l
DQN食はいいかげんに卒業汁。
386名無しさん@5周年:04/10/08 23:29:40 ID:DwRP4U73
>>380
豚にも牛にも食わせてますよ。で、お肉のラベルには「高級飼料使用肉」
387名無しさん@5周年:04/10/08 23:30:21 ID:KXo+IQqG
>>380
便所の地下に豚小屋が基本です
388名無しさん@5周年:04/10/08 23:30:34 ID:btV/FVUa
389名無しさん@5周年:04/10/08 23:32:27 ID:M3DwkoWs
毎日がエブリデイ
390名無しさん@5周年:04/10/08 23:32:36 ID:jbsmmEtu
俺は元々松屋では牛めし食った事無いからな。
松屋へ行ったら、定食だろう。
391名無しさん@5周年:04/10/08 23:33:00 ID:aeT2VxRq
よりにもよって
ハハハ                              イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < 中国産だってよ      ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧     ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
392名無しさん@5周年:04/10/08 23:33:43 ID:FQGv8Eby
おっと、松屋は豚めしだったな。
393名無しさん@5周年:04/10/08 23:33:50 ID:gaYGPLlC
だいたい医薬品ですら偽造品が横行してるのが中国だぞ
薬だよ!薬!
394名無しさん@5周年:04/10/08 23:35:46 ID:jRkhDkMX
中国なんて平気で隠蔽するからな。
鳥インフルエンザもSARSも当初隠蔽してたことを忘れたわけじゃないよな?
収拾付かなくなって公表=収拾付けば隠蔽
395名無しさん@5周年:04/10/08 23:38:16 ID:5/s7O0Ih
松屋必死だな。
中国産牛イラネ。
396名無しさん@5周年:04/10/08 23:39:20 ID:qW0mzdw4
もう外食で肉食うの控えよ
397名無しさん@5周年:04/10/08 23:41:21 ID:qo10cWpR
中国産と聞いた瞬間、野菜や魚介類なんかで何度か安全面が問題になったイメージ
強くて、たとえ「非BSE発生」国と言われようが食う気は失せた・・・
398名無しさん@5周年:04/10/08 23:41:25 ID:p7QZVt6D
中国産なんか信用できるわけないだろ・・・
399名無しさん@5周年:04/10/08 23:42:44 ID:KXo+IQqG
BSEには ならなかったとしてもさ・・・
400名無しさん@5周年:04/10/08 23:43:28 ID:1rUq3YOM
数寄屋に限る
401名無しさん@5周年:04/10/08 23:43:31 ID:z00xErAk
SARS発祥の地でしかも食品衛生も確立されてない中国産を何の恐怖感も
なく食べられる奴は余程の冒険者だな。
402名無しさん@5周年:04/10/08 23:43:31 ID:ou+PHMyR
中国産はいただけないが、商品開発の努力を見習えよ>吉野屋
403名無しさん@5周年:04/10/08 23:43:51 ID:2ecW3CpG
中国産はネックだな。生だと輸入できないから向こうで加熱処理してくるんだろ。
こえぇぇよ。
404名無しさん@5周年:04/10/08 23:44:05 ID:x2fMJbE1
松屋の牛メシ(゚д゚)ウマーくないからイラネ
405名無しさん@5周年:04/10/08 23:44:16 ID:4Dvz8ql6
前は通勤途中にあったから年に3回くらいは行ってた。松屋。
もう行かないと思う。
406名無しさん@5周年:04/10/08 23:44:33 ID:nztRVMmo
>>351
いずれそうなるだろうな。
環境的にも健康的にも肉は合理的じゃない。
野菜を使って肉のような製品を作り出した会社は今後儲かるね。
407名無しさん@5周年:04/10/08 23:45:07 ID:Vwh45nX1
まあ、なんだ。ここ半年で
牛丼なくても生きていける自分に気が付いた。
408名無しさん@5周年:04/10/08 23:46:51 ID:q51vYekM
食いもんでは中国産は信用できない・・・・
409名無しさん@5周年:04/10/08 23:46:56 ID:fDDLmI9W
中国産ってホントに牛肉?
スッぱい味がする肉使ってんじゃないの?
410名無しさん@5周年:04/10/08 23:47:07 ID:FQGv8Eby
>>403
次の爆弾は、「生安全アル、加熱規制解除アル」だな。
411名無しさん@5周年:04/10/08 23:47:33 ID:2ecW3CpG
中国農産物って農薬付けなんだろ。そんなえさ食った牛って・・・・
412名無しさん@5周年:04/10/08 23:48:11 ID:/TPJWP2O
馬鹿だなあw  今半で食べればいいじゃないかあ。
413名無しさん@5周年:04/10/08 23:48:56 ID:KXo+IQqG
>>406
大豆食え
414名無しさん@5周年:04/10/08 23:50:10 ID:6oeSUguV
輸入条件ってどんな条件なんだ?
415名無しさん@5周年:04/10/08 23:50:49 ID:57INc0Mg
牛丼は吉野家でしか食ったことがないんだが、松屋の牛めしはうまいのか?
416 ◆43zps6tMbA :04/10/08 23:51:37 ID:/EGZop+Z
>>373
特定の除草剤をかけても枯れない遺伝子を組み込んだり、殺虫毒素をもつ微生物の遺伝子を組み込んだ大豆やナタネ、
トウモロコシ、ワタなどがアメリカやカナダ、アルゼンチンで栽培されています。
日本に大量に輸出され、そのほとんどが表示のないままに日常の食卓に上っています。
http://www.no-gmo.org/

こんなものは食えん
417名無しさん@5周年:04/10/08 23:51:47 ID:bNP5zQb/
すきやの牛丼食ったが
吉野家の偉大さを再確認するだけだった・・・

これ(中国産)も同じ結果になるだろうな
418名無しさん@5周年:04/10/08 23:51:49 ID:WuzbzpIg
>>415
俺は松屋派だが一般的に吉野屋のがうまいといわれる
419名無しさん@5周年:04/10/08 23:52:41 ID:N6lI2QXr
中国牛に390円出すくらいなら
国産牛に600円出すほうがまだ安心できるな。
420名無しさん@5周年:04/10/08 23:52:45 ID:IMFd18ZY
なんか中国と牛肉って結びつかないなあ
農薬入った餌食って育ってるんだろうね
421名無しさん@4周年:04/10/08 23:53:10 ID:gtpJTt1r
てか現地で加熱しにゃならん肉を売るな!
それだけだ…
422名無しさん@5周年:04/10/08 23:53:23 ID:UFzUn09k
スキヤ味うっすぅー。もういや。
423名無しさん@5周年:04/10/08 23:53:38 ID:3Zgu3iHk
松屋はおいしくない。
けど持ち帰りにしてタマゴの黄身だけを2個いれて食うと激ウマ。
424名無しさん@5周年:04/10/08 23:53:45 ID:McOsVV5+
以前中国産の野菜が問題になったときがあったけど、要はアメリカや日本では
問題になるような危険な食品でも、「問題無いアルよ〜これくらい平気で食える
アルよ〜」ってことで普通に流通させちゃう国なんだよね。
正直BSE牛よりも中国産牛肉の方が危険な気がする。
めちゃくちゃ不衛生な環境で飼育&加工してるイメージがある。
425名無しさん@5周年:04/10/08 23:54:56 ID:ByiHkEwS
よくこんな毒物販売して保健所が取り締まらないよな。(w
426名無しさん@5周年:04/10/08 23:55:06 ID:6ZC1LNNT
新聞で読んだが、中国ではシックハウス症候群で年間11万人が死んでるそうだ。
人も動物も野菜も薬漬け。
427名無しさん@4周年:04/10/08 23:55:30 ID:gtpJTt1r
>>423
藻毎は痛風君
428名無しさん@5周年:04/10/08 23:55:51 ID:57INc0Mg
>>418
アリガトン
とりあえず、食ってみるか。
429名無しさん@5周年:04/10/08 23:56:05 ID:KXo+IQqG
>>416
殺虫成分を含んだ穀物ね〜



・・・すばらしいw
430名無しさん@5周年:04/10/08 23:56:42 ID:2ecW3CpG
ところでらんぷ亭の牛丼ってうまいのか?
431名無しさん@5周年:04/10/08 23:56:45 ID:MmGNEu6f
所詮は通称「不味屋」の松屋だからなぁ…
432名無しさん@5周年:04/10/08 23:57:17 ID:3+C9RMbH
松屋は紅生姜がマズい
吉野家の紅生姜を10とすると
0.03くらいの品質だ
433名無しさん@5周年:04/10/08 23:57:46 ID:qW0mzdw4
>>430
今食える中では一番だと思う
434名無しさん@5周年:04/10/09 00:00:13 ID:ZDfJdBBD
>>433
アリガd 今度いってみる。
435 :04/10/09 00:00:25 ID:eozw23SU
>>424
中国は、農民一人当たりの耕地面積が日本の農民の1/5という
日本以上の零細農家の集まり。
単位あたりの収穫量を上げようと思えば、農薬をたっぷり使わないと
やっていけない。畜産も、同じようなもんだろうな。
436名無しさん@5周年:04/10/09 00:01:33 ID:OTktrfaa
>>416
大豆なんかは表示されてるんでない?(醤油とか)
でもいつのまにか最近の殆どの醤油や納豆に
「遺伝子操作大豆でない」と書いてあるがホントかねえ?
437名無しさん@5周年:04/10/09 00:01:48 ID:t45H1qPw
食べるな危険。
438名無しさん@5周年:04/10/09 00:04:23 ID:ptips/8O
すき家の、new牛丼食ったけどパサパサで不味かった。
濠州の牛は牛丼に合わないってのは本当だと思ったよ。
で、日本に馴染み無い中国産はどうなのか
439名無しさん@5周年:04/10/09 00:04:54 ID:0d67y8wP
危険度
アメリカのBSEポッシブリチー有りの牛<<<<<<<<<<<<<中国産牛
440名無しさん@5周年:04/10/09 00:05:31 ID:aJvsiGFW
>>432
牛丼やのベニしょうがって持ち帰り品の表示を見る限り中国生産なの
だが・・・・・
441名無しさん@5周年:04/10/09 00:14:25 ID:3vCRtF6V
もしかしたらヤバいかもしれない米国産牛肉 >>>> ∞ >>>> 例外なし100%汚染確実の厨国産牛肉

442名無しさん@5周年:04/10/09 00:15:58 ID:kO0kPa2C
>>438
たぶん うまいだろうよ
特製の餌(中身不明)を大量に食わせたから
443名無しさん@5周年:04/10/09 00:17:05 ID:aQxpgrPj
さっきBSの経済最前線っとかなんとかって名前の番組で
他社がアメ牛以外のを使って売上伸ばしているのを持ち出して
吉牛がアメ牛解禁まで待つ姿勢なのを暗に批判してた
ハンナンと関係あるらしいが何やってるんだろうね>吉牛
444 ◆43zps6tMbA :04/10/09 00:31:39 ID:mXZ8sWOK
>>436
そそ
疑わしいが信じるしかない
信じないと納豆が食えん

店で出る納豆は表示がないしな
445名無しさん@5周年:04/10/09 00:35:27 ID:M8eU3BNX
これは日本の消費者に対する踏み絵のようなものだな

「そんなに安全安全って言ってても、中国産だって平気で食べるんだろ?馬鹿消費者め!
おまえら本気で安全なんて考えてねーんだろ!プププッ」

という松屋の挑発
446名無しさん@5周年:04/10/09 00:36:30 ID:o9RbA93Y
発癌性たっぷりってかんじだな
それなのに牛丼復活に狂喜乱舞して
食べまくるやつはあほというか
牛DQN丼とでも・・・
447名無しさん@5周年:04/10/09 00:37:55 ID:y3KWh370
448名無しさん@5周年:04/10/09 00:38:38 ID:zn+ZAfIe
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ| 
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、| 
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   
   人     ノ\/    ^  ノ   
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y  ヽ
        ミミ ヽヽヽヽリリノノノノノ
       || ミ   ,,、,、,、,、,、、,、,、、 彡
       || l  i''"         i彡
      /〔.| 」    ⌒' '⌒ |   
      〔 ノ´`ゝ   <・> < ・> |  
      ノ ノ^,-,、    ノ( 、_, )ヽ| 
     /´ ´ ' , ^ヽ   ノ、__!!_、| 
     /     ノ'"\  ヽニニソ |   
   人     ノ\/    ^  ノ   
  /  \_/\ヽ、       / \   
/      /   \ `ー── '/  ヽ
       /      ─── /    ヽ
     /|              Y  ヽ
449名無しさん@5周年:04/10/09 00:38:53 ID:L9DaoAT2
中国産なんてアメ牛より怖いだろ
松屋の中の人は空気読めんのか?
450名無しさん@5周年:04/10/09 00:39:15 ID:A6NnflvF
松屋は終わったな。
中国産で輸入可能なのは100円ショップグッズだけ。
451名無しさん@5周年:04/10/09 00:39:23 ID:xgv5Exjj
うへ、、、牛焼肉定食とかも中国産なのか?
ていうか、牛関連は全部なくなったんだっけ?
452名無しさん@5周年:04/10/09 00:42:39 ID:6TBtJGMn
中国産牛が危険とか騒いでいる藻前らは、
当然居酒屋行っても焼き鳥をオーダーしたりしないよなw
焼き鳥をはじめとする鶏肉加工製品のほとんどはタイ、中国からの輸入品だよ。
世の中には知らない方が幸せということもあるわけだな。
ちなみに「備長炭使用」とか看板出している店の木炭も実は中(以下自粛)
453名無しさん@5周年:04/10/09 00:46:10 ID:L9DaoAT2
安い居酒屋なんて行かん罠
454名無しさん@5周年:04/10/09 00:46:20 ID:EsATdtDm
鳥と牛比べてもな
455ちぃφ ★:04/10/09 00:47:41 ID:???
社長さん、テレビの会見で「ビーフと比較してもそんなに遜色ない」って言ってたけど、
牛肉じゃないの??? 
456名無しさん@5周年:04/10/09 00:50:43 ID:aQNeZQvm
なんだかんだ言っても俺は食べてみますよ
457名無しさん@5周年:04/10/09 00:51:04 ID:pAAtMJrY
もう正直に「ハクビシン丼」だって言えよ。
458名無しさん@5周年:04/10/09 00:54:44 ID:4fo03O8O
ソース欲嫁

中国の牛肉は生での輸入が禁止されている
なんかコワヒ
459名無しさん@5周年:04/10/09 00:55:19 ID:WbLi6WRk
ヒィィィィィイイーーー
厨国産
460ちぃφ ★:04/10/09 00:56:18 ID:???
松屋の豚生姜焼き定食大好き。3食あれでもいいなぁ
461名無しさん@5周年:04/10/09 00:57:18 ID:3au/eBh2
氏ね>松屋フーズ
空気読めよ
462名無しさん@5周年:04/10/09 00:58:20 ID:rRCIrBNN
危険度の目安

=LEVEL1=
インスタントラーメン、化学調味料、国産牛

=LEVEL2=
ダイエットコーク、タバコ、ウォトカ、米国産牛肉

=LEVEL3=
鯨肉、ハバネロ、生ゴミ餃子

------------------------------------------------
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
兵器級の殺傷能力につき、保管・取扱いに厳重な注意が必要

=LEVEL4=
とらふぐの胆、中国産牛肉、中国産ほうれん草、
463名無しさん@5周年:04/10/09 00:58:36 ID:pR4wLn6P
別に豚丼でいいや。
前の値段がギリギリ許容範囲だったのに、なんで値上げされたのを
喰わにゃならんのだ。
そうでなくても不味屋って「微妙に使えない地帯に重複して出店」してて使いにくいのに。
もうオサラバですわw
464名無しさん@5周年:04/10/09 00:59:59 ID:fkakl8by
中国産と思って口に入れるだけで、
もう味がしなくなる・・・。
465名無しさん@5周年:04/10/09 01:00:15 ID:9b5BVzrJ
中国産牛なんて恐ろしくて食えるか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
466名無しさん@5周年:04/10/09 01:00:39 ID:lF7spJWX
>>455
「牛肉っぽい何かの肉」


って事だろう。
467名無しさん@5周年:04/10/09 01:01:05 ID:+1+wmBCj

ノ(

 







やらしい


なに考えてるの
468名無しさん@5周年:04/10/09 01:01:27 ID:owgi/E8K






          中国の反日精神の詰まった糞肉なんて気持ち悪くてくえるか!!




469名無しさん@5周年:04/10/09 01:01:48 ID:QT+6Lxr5
漏れの会社近くの松屋は13日11時から販売開始になるぞ。
470名無しさん@5周年:04/10/09 01:02:36 ID:Jr6L0e/J
いまの牛焼肉定食の牛は中国産なの?
おいしいのでよく食べるけど。
471名無しさん@5周年:04/10/09 01:03:10 ID:NC5E2Oi4
つくづく 吉野屋さんって 哀れだなぁって思う今日この頃


472名無しさん@5周年:04/10/09 01:03:48 ID:ZURwKwmq
中国産の牛を平気で提供する松屋。
これでもう二度と松屋に行かないことを決めました。
例え将来、アメ産牛肉が解禁したとしても、
松屋は信用できなくなった。
473名無しさん@5周年:04/10/09 01:03:59 ID:BHlecmxV
感覚的な話。
アメリカ産牛→いける
オーストラリア産牛→いける
アジアは鶏が限界な感じ。

現地ではたべちゃうけどね
474名無しさん@5周年:04/10/09 01:05:04 ID:1Xptaq1y
--------------------------------------------------------------
2001/12/11 (産経新聞朝刊)
中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も (12/11)
--------------------------------------------------------------

 農産物の安全性が問題になっている中国で、野菜類の47.5%から猛
毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、中国政府の安全基準を超える残
留農薬が検出されたことが十日分かった。中国産野菜は日本国内で広く
流通しており、厚生労働省は情報収集を急ぐとともに、中国産の監視態
勢を強化する方針だ。

 【北京10日=山本秀也】十日付の中国紙「中国青年報」によると、国家
品質検査総局が全国二十三都市を対象にサンプル調査したところ、国内
産野菜類の47.5%から安全基準を超える残留農薬が検出された。

 猛毒の有機リン系殺虫剤メタミドホスなど、国連食糧農業機関(FAO)を
はじめ国際的に使用が禁止・制限されている農薬による汚染が確認され
た。過去二年間の調査では、夏から秋に出回る野菜、果物の農薬汚染が
より深刻だとしている。

 中国本土で「問題菜」(香港では「毒菜」)と呼ばれるこれら汚染野菜や果
物では、呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するケースが中国国内で
多数起きており、政府が調査と規制に乗り出していた。

 メタミドホスなどの劇薬は、香港市場へ野菜を供給する広東省の一部で
今年五月に使用が最高で罰金五千元(約七万円)の罰則付きで禁止され
た。しかし農業省などの全国規則では劇薬の新規登録の規制のみにとど
まり、地域間の規制格差や中小農薬メーカーの乱立が汚染拡大の背景
にある。
475名無しさん@5周年:04/10/09 01:05:38 ID:NC5E2Oi4
というかね

酪農関係の仕事していればわかるが、こうていえきも、重金属問題
も、中国が絡んでいるんだよねぇ。

むしろ、この国からの輸入飼料を買って育てている糞農家がこの国
にはいるから、むしろそれを考えると、中国牛だろうがなんだろうが、
あまり関係ナインじゃないかなぁ と思う今日この頃。

476名無しさん@5周年:04/10/09 01:05:50 ID:wh72i3o6
吉野家
477名無しさん@5周年:04/10/09 01:05:59 ID:O2/NbRu/
生肉での輸入が禁止されているから、現地で加工して輸入されてもねえ。
気持ち悪いし、まずそうだし、最悪。
 

 
 
478 ◆43zps6tMbA :04/10/09 01:06:50 ID:mXZ8sWOK
>>469
人柱キボン
479名無しさん@5周年:04/10/09 01:06:51 ID:m/QhlDA+
「すきや」はくそ不味かった
480名無しさん@5周年:04/10/09 01:08:05 ID:NhYoJ91V
素の危険度なら米産も中国産も変わらんのだろうけど。
ただ中国産は作為的にもなにかやってきそうだからなぁ。
481名無しさん@5周年:04/10/09 01:08:20 ID:9b5BVzrJ
牛丼といえばサンボ
482名無しさん@5周年:04/10/09 01:10:12 ID:eyzUkWgh
健康食品とかでよくわけのわからん物質が入っていて
よく使者が出る国ですよ。中国の事情を書いた本をちょっと
調べるといかにこれが危険かがわかる。
483名無しさん@5周年:04/10/09 01:12:05 ID:4fo03O8O
>>478
いくら中国産だといっても、即死はしないと思う


が、やっぱりコワヒ
484名無しさん@5周年:04/10/09 01:12:16 ID:9oUEb2ny
もう米国産は不要
これからは、オーストラリア・ブラジル・アルゼンチン・中国から輸入すればいい
485名無しさん@5周年:04/10/09 01:12:30 ID:N8zgAWCQ
べつに牛の死体の肉なんて食いたくねーよ。
豚の死体の肉ならいいけど。
486名無しさん@5周年:04/10/09 01:13:10 ID:8gNd4Vq/
牛めし復活にこだわりすぎて、何かを見失ってしまった松屋
487名無しさん@5周年:04/10/09 01:13:43 ID:m/QhlDA+
>>481
サンボとは・・・マイナーだな・・・
488名無しさん@5周年:04/10/09 01:14:02 ID:1Xptaq1y
毒菜 中国猛毒野菜
http://www.asyura2.com/2002/mm22.htm

農薬大量入りの餌とかやってんだろうなー。
489名無しさん@5周年:04/10/09 01:14:12 ID:YXJiUVTJ
べつに肩持つわけじゃないけど
中国製品なんて身の回りにあふれ過ぎていて
いまさら拒否できないだろう。
あ、ただし、松屋には行かないけど。
490名無しさん@5周年:04/10/09 01:14:30 ID:IlcXiv+m
から揚げライスが最強だってわかったから牛めしなんか食わないよ
491名無しさん@5周年:04/10/09 01:15:45 ID:ntwZJVx/
今の中国の畑は、雪が降ってるように見えるらしい。
農薬が野菜につもりに積もって、一面真っ白だとか。
492名無しさん@5周年:04/10/09 01:19:15 ID:72xNinmH
>>481
サンボってカレーの店じゃない?シェフが香辛料の
研究しすぎで麻薬中毒みたくなっちゃってさシェフの
名前なんだっけ?確か鼻マスク付けてたな・・
493名無しさん@5周年:04/10/09 01:20:50 ID:Fl4Ezcq9
元タイトル:【中国】淮河:漁民「魚を食べる勇気ない」、深刻度増す

 中国中部を東西に流れる淮河で、水質汚染がますます深刻になっている。地元の
漁民でさえ、「捕った魚を食べる勇気はない」と敬遠するほどだ。5日付で新華網が
伝えた。

 淮河は北の黄河と南の長江の間を西から東に流れている。中国有数の大河の一つだ。
1970年代には年間130トン以上の漁獲高を記録するなど、有数の淡水漁場だった。
また、「養殖基地」としても重要な水系だ。

 しかし近年、工場汚水の排出量が急増している。03年の汚水排出量は123万トン
だった。このことが生態系に大きなダメージを与えている。

 昔を知る人々は、「水がきれいだった頃、川には魚があふれていたものだ。生活も
川に頼っていた。しかし、今は水も飲めない、魚一匹を見るのも難しい」と嘆き顔だ。

 漁業の不振により、漁師の「商売替え」も目立つ。「魚が捕れないから食べていけない」
「養殖をやるために池を掘っても、汚水がしみこんでくるから駄目」などの理由から、出稼ぎ
に行く人が多い。

 流域沿いの家庭の食卓も変化を見せている。多くの人が淮河産の魚を嫌い、他地方で
捕れたものを利用している。また、医者も「重金属や鉛などに汚染された魚はガンを引き
起こす。決して食べてはいけない」と警告を発している。

 阜陽市水環境監督管理センターの王揮・技師は、「淮河の水質は、五段階で表示さ
れる数値のさらに下を行くレベルだ。工業用水や灌漑用水にも利用できない。残念ながら、
自己浄化能力をすでに失っている」と語った。

ソース:サーチナ・中国情報局 (Yahooニュース)
494名無しさん@5周年:04/10/09 01:22:20 ID:iYDGZVZH
中国産牛肉も危険そうだが、だからといって
肉骨粉くいまくりの米国牛が安全なわけではない。

吉野屋が犯罪的企業であることには変わりはない。
495 ◆43zps6tMbA :04/10/09 01:22:35 ID:mXZ8sWOK
>>483
もしかして加熱処理した牛エキスとかが
すでに輸入されてたりして・・・
カレーも食えんなー
496名無しさん@5周年:04/10/09 01:24:37 ID:7zRcmd9a
肉コップンって概念あるのかな、中国に。
497名無しさん@5周年:04/10/09 01:25:42 ID:3d5AoYy4
おい、そんなことよりも、根本的な原因は、
食料自給率の低さだろが。
なぜ皆そこまで話が及ばないのだ?
日本人もすっかりボケたもんだ。
498 ◆43zps6tMbA :04/10/09 01:25:58 ID:mXZ8sWOK
>>494
中国産牛がニクコップン食ってないという確証はあるのか?
499名無しさん@5周年:04/10/09 01:28:37 ID:wh72i3o6
>>498
中国の牛って肉骨粉どころか人骨粉とかも食ってそうなので怖いんですけど
500名無しさん@5周年:04/10/09 01:28:37 ID:8KmS1YuL
おれは牛丼太郎でいいや
501名無しさん@5周年:04/10/09 01:29:15 ID:CRo5oWvO
>>492

味平だろそりゃ、鼻田こうさく(←なぜかry)。
サンボは秋葉のリアル牛丼屋。
502名無しさん@5周年:04/10/09 01:30:39 ID:iYDGZVZH
>>498
東アジアには英国から危険な肉骨粉がかなり輸出されてるから、
潜在的危険度はかなり高いと思われる。

肉骨粉を食ってる米国牛・カナダ牛と同じく、中国牛も食うべきでない。
503名無しさん@5周年:04/10/09 01:31:00 ID:a8orADS8
製造業みたいに日本資本で現地経営出来ないかな
インドネシアやマレーシア政府から50年間位土地借りて
504名無しさん@5周年:04/10/09 01:37:44 ID:iFITqEtE
中国牛なんて、BSEより悪いものを持ってるかもよ。

怖くて食えないだろ。
505名無しさん@5周年:04/10/09 01:38:39 ID:yBbzG1ih
>>503
農産物、畜産部ににおいて農薬、厚生物質の使用を進めているのは日本の商社です。
506 ◆43zps6tMbA :04/10/09 01:39:46 ID:mXZ8sWOK
>>502
やっぱだめじゃん・・・







人骨粉はイヤソ
507名無しさん@5周年:04/10/09 01:39:49 ID:wYe/ktI/
中国産はさすがに怖すぎる
508肋膜 ◆6Makun0yLs :04/10/09 01:41:18 ID:dei1Ye5x
やっぱりさあ・・・・人類が生き残るにはもう「紅しょうが丼」しかないんだよ。

まあ午丼でもいいんだけど。
509名無しさん@5周年:04/10/09 01:44:18 ID:Xa+mFiWc
BSEの怖さはBSE患者の姿をテレビで見たから分かるが、

それと同等かそれ以上に中国産牛肉は怖い。

中国人が都市部より格差のある地方の汚い土地や村で
白い肌着のシャツを着ながら劣悪な環境で育ててるんだろうな orz

俺、先日上海に行ったけどそれだけでもカルチャーショックだったもん。
都市部で畜産なんてしてないだろうから農村部でやってるんだろ?
上海でさえ恐ろしい体験を沢山したのに農村部で育てた牛を食うのかよ。
BSEにあたる確立は危険部位は牛飯で食わないしほぼ小数点以下ゼロに近い確立
に対し、今度の中国産牛めしは確実に皆の口に運ばれる。
例え食中毒にならなくても何か気持ち悪いよ中国産は。劣悪な環境だろうし。
510名無しさん@5周年:04/10/09 01:44:20 ID:4vjLunOU
>>1
うわぁぁぁ、最悪だ松屋。

中国がBSEの検査なんてしてる訳ねーし
肉骨粉もやりまくりだろ?

中国じゃブタに残飯どころか
堕胎した胎児や糞尿とか平気でやってんだぞ(´・∀・`)

中国産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメ産 の危険度
511名無しさん@5周年:04/10/09 01:44:47 ID:iYDGZVZH
>>504

中国は野菜の農薬も問題だろう。
ファミレスの多くは中国産の安い野菜を使ってる。

BSE肉骨粉を食べた米国牛輸入を強く推進し、中国野菜も利用する
ファミリーレストランは吉野屋同様に犯罪的企業が多いと言える。
512名無しさん@5周年:04/10/09 01:46:52 ID:O2/NbRu/
松屋の株、来週売りで大もうけできるぞ!!!
 
 

 
513Père de la plupart d'amour:04/10/09 01:47:19 ID:kH/XuRdH
肉くいてー
514名無しさん@5周年:04/10/09 01:48:05 ID:ntwZJVx/
>>512 残念ながら2ちゃん世論は少数派。
これを肝に銘じとかないと、痛い目にあう。
515名無しさん@5周年:04/10/09 01:49:14 ID:aJvsiGFW
>>494
中国が肉骨粉を輸入していないという保障はないわけなのだが。アメリカ
の飼料会社が中国市場でセールス活動をしているというNHK番組があった
以上、穀物飼育・肉骨粉セットの飼育方法も教えてるとおもうのだが・・・。

 そもそも中国産でこの価格って点が疑問なんだけどなぁ。現地飼料で飼育
してたらこの価格になるのか?欧米の飼料持込で穀物飼育するからじゃない
の??それとも供給体制が6割だから高めに設定しただけか?
516名無しさん@5周年:04/10/09 01:49:31 ID:YXJiUVTJ
ほかの中国製品売れまくりなのにな。
517名無しさん@5周年:04/10/09 01:49:49 ID:4vjLunOU
ところで、SUKIYAの牛丼は豪州産100%だよね?
この間くっちまったんだけど、、、(´・ω・`)
518名無しさん@5周年:04/10/09 01:51:18 ID:iYDGZVZH
>>510

アメリカ牛は滅茶苦茶危険。肉骨粉が野放しであることがわかってる。

安全度では、

オーストラリア>>>>>>>>>>>>日本>>>>>>>>>>>アメリカ。

中国は検査不十分で未知数だから、危険度を評価できない。
ま、食うべきではないとは思うがね。

アメリカ牛が非常に危険であることにかわりはない。

519名無しさん@5周年:04/10/09 01:51:37 ID:Xa+mFiWc
>>510
>中国がBSEの検査なんてしてる訳ねーし
肉骨粉もやりまくりだろ?
中国じゃブタに残飯どころか
堕胎した胎児や糞尿とか平気でやってんだぞ(´・∀・`)

それ聞いた事ある orz
人間の死んだ胎児をいらねーから人間が食ったり家畜に与えるらしい。
中国板に確か比較的最近の写真でマジで料理屋で胎児の丸焼きを旨そうに食ってる
中国人の画像があるスレがあるよ。自分で探してくれ。

牛が食うワラに平気で人間が糞や小便してそうだよな。
だって北京のニーハオトイレでさえあの劣悪さだぜ?
地方の畜産の現状なんて惨憺たるものだろ。
520名無しさん@5周年:04/10/09 01:52:11 ID:wh72i3o6
>>515
ていうか便乗値上げだろ

牛丼食べたいという需要が供給を上回ってるから
521 ◆72VHAvdhx6 :04/10/09 01:55:14 ID:29KmfHZI

まぁ、これは一つのリトマス試験紙というかバロメータというべきか。

中国肉でも喰いつくか結果を見たい。
食いつくようなら、危険だから、即刻雨牛の輸入再開を促したい。
そっちのほうがどうみたって、リスクは小さいだろう。

食いつかないようだったら、雨牛に関する交渉は長期戦でよいだろう。
と思う。

522名無しさん@5周年:04/10/09 01:55:46 ID:aJvsiGFW
すき家の牛丼は350円 オーストラリア産
http://www.zensho.com/menu/
松屋は390円 中国産、一部オーストラリア・国産 混入

 どう考えてもおかしいって。安全性に関する情報開示はないくせに
中国産でこの価格。
523ハヤカワタカシ:04/10/09 01:57:11 ID:j2yngvrC
524名無しさん@5周年:04/10/09 01:59:12 ID:YAH7eK8N
そういえば、数年前にウーロン茶の残留農薬騒ぎがあったな。
あれ、どこの国の物だったかな。
525名無しさん@5周年:04/10/09 01:59:34 ID:4vjLunOU
>>522
ありがと、やっぱ、すき家は豪州産だったんだね。

紅ショウガも美味いし、すき家最高ヾ(・∀・)ノ゙
526名無しさん@5周年:04/10/09 02:00:32 ID:iYDGZVZH
>>515

ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/sakkyo/kairyou/einou/koutei/pri_koen/dr_o_v2a.html

英国からの危険な肉骨粉の輸入量は英国関税データによればインドネシア・タイが非常に多い。
中国の輸入量は345dで、日本の333dとほぼ同様。台湾・韓国の方が多い。

従って、肉骨粉輸入量から見たアジア産の牛肉のBSE危険度は
インドネシア>タイ>台湾>韓国>中国・日本であると思われる。
ただし、日本では3年前から肉骨粉を全面禁止してるので、現在は中国より安全だろう。
527名無しさん@5周年:04/10/09 02:02:00 ID:Xa+mFiWc
中国じゃ都市部で畜産なんてやってないから
都市部とは貧富の差が激しい貧困で劣悪な地方で畜産やってるんだろ

http://www.tcn.ne.jp/~kaoru/wc/09.jpg
http://www.tcn.ne.jp/~kaoru/wc/08.jpg

こんな場所で畜産やってんだろうね。
http://wing.zero.ad.jp/temasek/benjo.htm

中国の地方にはこんな場所は常識。マジでこんな劣悪で
横着&自分が食わないからいい&衛生の概念の無い地方の中国人が育てた
牛なんて怖くて食えん。
528名無しさん@5周年:04/10/09 02:03:20 ID:Md2A6LFD
すき屋派の俺にはどーでもいい話だな。
豪州牛も結構好みだし。キムチ牛丼+卵がサイキョ
529名無しさん@5周年:04/10/09 02:08:25 ID:0f7iKJVR
ケツ論

松屋の牛めしは食うな
すき屋で食え
530名無しさん@5周年:04/10/09 02:11:15 ID:VH3kzIXR
>>522
たしかにあの値段はちょっと、ちなみに中国牛は普通のステーキにすると
噛み切れないぐらい肉質が硬い、松屋はどんな魔法を使ったのやら。
参考までに中国のグラム当たりの肉の値段
犬>>豚>>牛  
531名無しさん@5周年:04/10/09 02:12:55 ID:zYj8dKC6
あ〜あ、松やではもう食べない。
532 ◆43zps6tMbA :04/10/09 02:15:54 ID:mXZ8sWOK
>>526
輸入は少ないけど、ニクコップン自作してるとかいう落ちは無え?
533名無しさん@5周年:04/10/09 02:16:12 ID:BsISd8VM
「熱処理や加工を工夫しており」

どういう意味だ?おい?
534名無しさん@5周年:04/10/09 02:16:35 ID:pzrElfGE
よしなよ中国産の牛肉なんて・・・
535名無しさん@5周年:04/10/09 02:17:21 ID:HY5k4iNL
中国産て、こわ〜・・・・・・
漏れはアメリカ牛肉輸入再開には慎重派なんだが、中国産が入ってくる
ぐらいなら、無条件に解禁してくれていいよ。
とりあえず、松屋は漏れのブラックリストにいれまつた。
536名無しさん@5周年:04/10/09 02:19:12 ID:TxTHVuPU
もともと松屋の牛めしはマズかったのに、今度は中国産かよ。
カレーでいいや。
537名無しさん@5周年:04/10/09 02:20:25 ID:kO0kPa2C
>>527
トイレの流出物を家畜小屋の餌にするとか聞いてはいたけど
実際に目にすると・・・
538名無しさん@5周年:04/10/09 02:20:27 ID:91gDz1KA
>>527
そのトイレ壁に「修理」って書いてないか・・・?
539名無しさん@5周年:04/10/09 02:21:11 ID:iYDGZVZH
>>535

アメリカ産牛肉は危険。

牛肉骨粉を全面禁止させない限り、絶対に輸入再開すべきでない。

無条件輸入再開などキチガイ沙汰。
540名無しさん@5周年:04/10/09 02:22:08 ID:aLfmZ6a6
国産にしました、
多少価格が上がりますが味と安全性を第一に考えたらこうなりました。
って言うんなら多少高くても俺は買う。

安さが売りだけど他に安い肉がなかったので中国産に切り替えました。
加熱はしてあるからバイ菌はないよ♪
って言われたら、不買したくなる。
541名無しさん@5周年:04/10/09 02:22:26 ID:9M03nW9D
made in chachi
542名無しさん@5周年:04/10/09 02:25:06 ID:nxqZzU94
松屋はアレだ
ひややっこがウマイ!
543名無しさん@5周年:04/10/09 02:25:59 ID:iOg5TIrF
ヾ(・∀・)ノ゙人骨粉ヾ(・∀・)ノ゙
544名無しさん@5周年:04/10/09 02:26:00 ID:njcfjmxG
値段より安全だよ。

スポンジ頭になるかもしれないと思いながら
290円の牛丼、食う気になるやつって絶対おかしいよ。

体壊したら最後っていうけど
この病気最後悲惨な死に方じゃないのよ。

いやだよ。安くても。米国牛。
545名無しさん@5周年:04/10/09 02:26:56 ID:S73HbY1S

    ∧_∧∩ 
_ ( ´∀`)/< 先生!とてもカレギュウが食べたいです!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄||
  .|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
546名無しさん@5周年:04/10/09 02:27:58 ID:WPiVTkO8
松屋コピペとジェネレータねーの?
547名無しさん@5周年:04/10/09 02:29:16 ID:gn7UZfUl
>>533
既出だけど、口蹄疫ウィルスを不活性化させる為と思われる。

でも、農水省動物検疫所では生だろうと加工品だろうと口蹄疫に感染したものは、
輸入禁止の筈。

てな訳で、動物検疫所に文句言っておきました。
548未来のニュースを予想:04/10/09 02:29:59 ID:Xa+mFiWc
「<松屋>松屋フーズ全国の売れ行きに頭を悩ませる」

松屋フーズは14日、米国産牛肉の解禁を受け全国各店で順次米国産牛肉を使用した
牛めしを解禁前より60円高い350円で発売した。

しかし、同業他店の「吉野家」「すき屋」も同様に順次全国各店で発売したが
この2社と松屋の売り上げに大きな差が出たという。
街頭で牛丼が好きだという20代〜50代の男女100人にアンケート調査を
行った所、約6割の人が昨年の10/13日から順次代替の
安全性、生育環境の実態が消費者に不透明な中国産牛肉を使用した事が
企業不振を起こし企業ブランドを傷付けたようだ。

松屋ブランドを復活させる事が今後の鍵となりそうだ。


               (朝鮮人参新聞) - 3月14日19時58分更新
549名無しさん@5周年:04/10/09 02:30:46 ID:TkUoHAyd
てすと
550名無しさん@5周年:04/10/09 02:33:16 ID:HY5k4iNL
しかし、ファミレスなんかも食材に関してはひどいもんだろうなあ。
ファミレス以外にもファーストフードや弁当屋なんか何使ってるか分からん。
家の飯食ってるのが一番だな。
551名無しさん@5周年:04/10/09 02:34:47 ID:YXJiUVTJ
>>550
自炊ならいいけど
ママの買い物も気をつけてもらわないとな。
552名無しさん@5周年:04/10/09 02:35:12 ID:iYDGZVZH
>>532

中国を含め途上国のBSE事情はわからない事が多すぎる。
今は注目されてないけど、インドネシアとタイは日本の何百倍かは危険とみなされるべきだろう。

現状で比較的安全度が高いのは、オーストラリア牛と国産和牛だと思う。

オーストラリアは英国から肉骨粉を輸入してないし、BSEも発生してない。

日本も和牛ではBSEは発生してないし、たぶん肉骨粉のような怪しいエサは食わせてないだろう。
その分値段は高いが、安心料と思うしかない。

あと、日本では肉骨粉の生産の禁止、不十分ではあるが危険部位の多くを除去していること、
全頭検査で感染牛が食用に廻ることを防いでいるという三重の防御態勢もある。
553名無しさん@5周年:04/10/09 02:37:14 ID:Xa+mFiWc
>>550
ファミレスも外食産業も取りあえず食中毒にならなければ
客は金を落とすだけの存在でしかない訳で・・・。
味がまぁ良ければコストの安い中国産を大量に使っているでしょうね。
ホウレン草の大量残留農薬なんてヒドイもんだよ。
薬漬けにして輸出して自分達じゃ食わないんだからさ。
554名無しさん@5周年:04/10/09 02:37:18 ID:0d67y8wP
>>501
ワロタw
カレー将軍→神だっけかw腹いてえ
555名無しさん@5周年:04/10/09 02:42:16 ID:iYDGZVZH
>>553
多くのファミレスは中国産野菜を使用してるだけではなく、
米国産BSE牛肉も輸入解禁させようとしてる。

吉野屋と同様の犯罪的企業といわれてもしようがない。

中国産の怪しい牛肉を使用する松屋も同類に含まれるが。
556名無しさん@5周年:04/10/09 02:43:56 ID:li0+c9ev
牛焼き定食の牛肉も中国産に変わるのか?
それならくわねーよ
557名無しさん@5周年:04/10/09 02:47:15 ID:9KuizTJp
全店で「牛めし」復活!!!!!

中国産牛を安定的に仕入れる.......orz orz orz orz
558名無しさん@5周年:04/10/09 02:49:21 ID:J/BYGZQx
大戸屋で食ってる俺には無関係♪
高いけどな
559 ◆43zps6tMbA :04/10/09 02:49:24 ID:mXZ8sWOK
>>552
国産のは和牛以外はやばいんだな
乳牛はヤバイと・・・
560名無しさん@5周年:04/10/09 02:51:10 ID:3veY7tdH
      ノノ)          U 从    
      ( i从〓〓      〓〓从 プッ つまんねースレだな、え?
     从从-=・=-      -=・=-从  
     从从        l       从)  草g 剛 
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人) 
     (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)  
    (人人| ∴!        !∴|从人)  
    (人人人_______ 人人ノ
561名無しさん@5周年:04/10/09 02:51:52 ID:4vjLunOU
>>536
そのカレーに入ってる牛エキスも、、、
562名無しさん@5周年:04/10/09 02:52:56 ID:HO2zwVNb
アメリカの食肉は業界と農務省がズブズブだからヤバイらしい
検査にも不正があるらしい
563名無しさん@5周年:04/10/09 02:54:58 ID:gn7UZfUl
BSEは人も感染する可能性があり、危険だけど、口蹄疫だって十分怖い。

人間には感染しないと言われているが、子供だと手足口症という水疱の出来る
病気に罹る可能性がある。一応人が死ぬ程の深刻な病気ではないけどね。
本当の問題は人間がキャリアとなって偶蹄類の家畜に感染する事である。
非常に感染力が強くて、家畜は食欲失って衰弱していく為、乳も肉も生産出来
なくなる。感染したら殺処分するしかないんだよ。

貧乏人は和牛なんて食えないだろうから関係ないかも知れんが、乳製品や豚ぐらい
食うだろう?それがへたすると食えなくなるし、人や車が感染地域への移動も制限される。
経済的に大打撃なんだよ。

そんな口蹄疫に感染している可能性のあるシナ牛肉を輸入しようとする事自体
大問題。
564名無しさん@5周年:04/10/09 02:55:43 ID:NviKFBgb
>>558
大戸屋ってどの店もごきぶりが居るってイメージがある。
行った限りではチビゴキを見なかった時が無い。
新店舗なら居ないだろうと思ったら、そっちでもしっかり居たし、
ゴキブリ対策に致命的な欠陥があると思う。
565名無しさん@5周年:04/10/09 03:00:57 ID:5PP91ERK
こんなもの輸入許可した売国奴議員は名乗り出ろ。
566名無しさん@5周年:04/10/09 03:01:33 ID:fkakl8by
松家のメニューってどれも豚のエサみたいじゃん。
安いからってよくあんなもん喰えるなw
567名無しさん@5周年:04/10/09 03:01:39 ID:9AKhjhnf
豚めしのほうが美味いよ

http://higecover.gozaru.jp/
568 ◆43zps6tMbA :04/10/09 03:02:40 ID:mXZ8sWOK

                          ノノ)          U 从    
── =≡∧_∧ =             ( i从〓〓      〓〓从 
── =≡(# ゚∀゚)  .≡.     ガッ   从从-=・=-      -=・=-从  
─ =≡○_   ⊂)_=.  \ 从/-=≡  从从        l       从)  
── =≡ >   __ ノ ))<   >-    (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)  
─ =≡  ( / ≡..    /VV\-=≡(人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)
── .=≡( ノ =≡         -=  (人人| ∴!    ̄   !∴|从人)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          (人人| ∴!        !∴|从人)
                  |         (人人人_______ 人人ノ
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |             は  げ  る  水
569名無しさん@5周年:04/10/09 03:10:28 ID:aLfmZ6a6

日本人なら魚を食え。バカが。
570名無しさん@5周年:04/10/09 03:11:49 ID:NUluIcIf
民度の低いチャンコロが日本向けに作った肉なんて喰えるか!
チョンが日本向けに作った餃子より衛生管理がされてない悪寒。
まあ殺虫剤や防腐剤まみれの牛丼でも貧乏人は喰うしか無いけどな。
健康に気を使う漏れは国産和牛ステーキでも喰う事にするよ。
571名無しさん@5周年:04/10/09 03:12:26 ID:m3mpxd3y
>70度で1分間熱した肉は輸入できる取り決めとなっている
572名無しさん@5周年:04/10/09 03:13:12 ID:qN265aFb
野菜と魚中心の食事が美容にいい。
573名無しさん@5周年:04/10/09 03:13:45 ID:8qqZgzWQ
中国産かあ…
BSEより怖いな
574名無しさん@5周年:04/10/09 03:16:59 ID:kzbbvYHi
まぁ中国だけは避けたい所ですなあ。。
575名無しさん@5周年:04/10/09 03:18:50 ID:+x1UMqnx
まあ食わないんで勝手にドーゾ
576名無しさん@5周年:04/10/09 03:23:17 ID:NviKFBgb
「牛メシの肉って中国産?」と確認した後、
露骨に嫌そうな顔をしてから、他のモノを頼む事にするよ。
577名無しさん@5周年:04/10/09 03:23:20 ID:ymAkaxyM
これで来週は、材料出尽しで松屋は大暴落だな。
578名無しさん@5周年:04/10/09 03:23:43 ID:br7JTa1W
まずい、高い『牛めし』に何の価値があるというのか。
松屋は定食とチキンカレーで充分。
牛丼ならすき家のほうがまだ旨い。
それより吉野家はまだぁ?
579 ◆43zps6tMbA :04/10/09 03:24:00 ID:mXZ8sWOK
>>571
それ鳥インフルエンザの規定でしょ
580名無しさん@5周年:04/10/09 03:25:28 ID:r5uq/ont
おいおい、松屋贔屓だったのに
中国産はないだろ!
あーあ、もう行かね。
581名無しさん@5周年:04/10/09 03:28:23 ID:dpmxnhy/
松屋ってバカ?俺ももう行かない。
582名無しさん@5周年:04/10/09 03:31:09 ID:r6SyMuX2
飲食店で使ってる野菜とかだって中国産なんじゃね?
前、某カップ麺メーカーに「そちらで使ってる野菜ってどこで(ry」
て聞いたら「中国産です」て言われた。加工品になるとわけわかめ状態。
583名無しさん@5周年:04/10/09 03:32:52 ID:KbrfJmoQ
昨日牛焼肉定食食ったんだけど肉がゴムみたいだった
584名無しさん@5周年:04/10/09 03:33:39 ID:Xa+mFiWc
同じく、米国産牛肉が再開されても

安全性や生育環境が劣悪と思われる、中国産牛肉を
全国発売にGOと言った過去がある松屋にはいかない。

こんな事した会社が今後米国産牛めし出してもどっかしら
疑ってしまうし怪しい。口に入れたくないという衝動に駆られる。
585名無しさん@5周年:04/10/09 03:33:54 ID:dpmxnhy/
松屋の場合わからないんじゃなくて、中国産確定なんだよ。
586名無しさん@5周年:04/10/09 03:33:59 ID:br7JTa1W
食の安全が有って初めて、旨い・まずい、高い・安いって議論だろうけど、それ以前に中国産と言われちゃったら食えないよね。
せめて豪州産なら(*_*)
587名無しさん@5周年:04/10/09 03:34:37 ID:m3mpxd3y
ここで和牛は大丈夫て言ってるるやつ馬鹿?
588名無しさん@5周年:04/10/09 03:36:03 ID:npc9WsUG
比較の問題でしょ?
それとも中国産より和牛のほうが危険?
589名無しさん@5周年:04/10/09 03:36:37 ID:Xa+mFiWc
>>583

>昨日牛焼肉定食食ったんだけど肉がゴムみたいだった

今年の6月前後に牛焼肉定食の肉が変わったそうな。
ランクが著しく落ちて不味くなったと松屋でバイトしてる友人が言ってた。
その後俺も食いに行ったけど、明らかに肉違うよねw超硬いしマズーになってる。

これだけ肉質を著しく落としたり中国産をやすやすと導入してしまうような
露骨な経営方針なのか松屋ってのは。正直、見損なったし呆れた。
590名無しさん@5周年 :04/10/09 03:39:23 ID:615fKCJI
松屋は牛めしを食うとこではない。
むかしからまずい。
591 ◆43zps6tMbA :04/10/09 03:42:12 ID:mXZ8sWOK
>>589
>超硬いしマズー

中国産の悪寒
592名無しさん@5周年:04/10/09 03:42:49 ID:iOg5TIrF
松屋さん!

消費者の反発がつよいので発売中止にしまぷと
発表してください。

だれもへたれとか言いません。
今決断しなければもうだめpo!
593名無しさん@5周年:04/10/09 03:43:06 ID:Xa+mFiWc
>>587 >>588
そんな議論よりこのスレで皆が言ってるのは
↓こんな現状の地方部が大半を占める訳で
http://wing.zero.ad.jp/temasek/benjo.htm

こんな横着で衛生や畜産の概念のなさそうな中国で劣悪な環境で
中国産牛肉が作られているんじゃないかって事が怖いって言ってるんだろ。
BSEとはまた違う怖さでさ。都市部で畜産してる訳無いんだから都市部とは
貧富の差が激しく環境面でも整っていない貧困な地方部で育てられている
牛を食うのか?ってのが怖いんだよ。
594名無しさん@5周年:04/10/09 03:43:27 ID:r6SyMuX2
自分で作った方が安くて美味い、牛丼程度なら尚更だ。
エロ画ばっかり集めとらんでレシピの1つぐぐりゃいいんだ。
595名無しさん@5周年:04/10/09 03:43:57 ID:br7JTa1W
最近店舗増やしてから何だかおかしい。
あまりコスト主義に走ると昔の吉野家の二の舞になるよ。
この前だって『牛めし復活』とか言って、長期保存やスーパーからの出戻り肉をかき集めて出したじゃない。新聞報道見た俺は食えなかった。
596名無しさん@5周年:04/10/09 03:44:40 ID:Yh/sQyIB
いま丼系で一番旨い店ってどこだろう?
597名無しさん@5周年:04/10/09 03:44:46 ID:Wj/b3fUR
>>24
正確にはカエルキムチ丼だ。
598名無しさん@5周年:04/10/09 03:44:48 ID:DPI9DtAf
東アジア板から来ますた。やっぱりこっちも中国産イラネなふいんきか。

松屋はたまに利用するけど、さすがに引く話題だ。
どういう経緯で輸入が認められたのか是非知りたいな。
599名無しさん@5周年:04/10/09 03:45:08 ID:azao5BJH
スーパーニュースが全国版で
こんな下らんニュースを取り上げるのがうざい・・・。
この番組予約してんのに、
こんなどうでもいいことに特集の時間割かれたらイライラする。
関東ローカルで女々しくやれよ。
600名無しさん@5周年:04/10/09 03:45:16 ID:wi8FBk3N
中国産の牛肉を使って中国の御機嫌を伺う
601名無しさん@5周年:04/10/09 03:46:40 ID:7zRcmd9a
>>596
てんやにでも行っとけ
602名無しさん@5周年:04/10/09 03:48:28 ID:iYDGZVZH
>>584
おいおい、BSE肉骨粉くいまくりの米国牛を使用する時点で犯罪企業だろう。

中国牛を使おうと使うまいと、米国牛の危険さには変わりはない。
603名無しさん@5周年:04/10/09 03:51:20 ID:br7JTa1W
吉野家から牛丼が消えて以来、漏れも『てんや』には大分お世話になってるな。
少々高いが、安全性も高いと思われ。
604名無しさん@5周年:04/10/09 03:53:25 ID:DPI9DtAf
>>599
なぜ録画予約しているのかが気になる。
605名無しさん@5周年:04/10/09 03:53:29 ID:iYDGZVZH
>>587
和牛は大丈夫なんてだれも言ってない。
相対的に見て、米国牛や中国牛より安全性が高いだろうと推定されてるだけのこと。

米国牛がホントに安全なら、米国の農家が希望するように対日輸出牛だけでも
全頭検査すればいいのに、それを米国農務省は禁止している。

BSE感染牛が沢山いると言う事実を隠し通したいからとしか考えられない。

中国牛についても、肉骨粉の規制の有無などについて中国事情の調査が必要だろう。
606名無しさん@5周年:04/10/09 03:54:06 ID:KbrfJmoQ
>>589そんな事情があったのか、、、、本当にまずかった

>>593うんこをえさにしてそうだよな
607名無しさん@5周年:04/10/09 03:55:44 ID:Xa+mFiWc
>>603
俺、若い頃4、5年位前かな?てんやでバイトしとりましたよ。

確かに衛生に関してはすげぇうるさくてバイトとしてはマンドクサかったが、
客としては安心だな。米炊く鍋も強い洗剤で空になる度にゴシゴーシ。
定期的に決まった時間に手を専用の洗剤で洗い消毒。
厨房ってのかな?あそこも結構綺麗だった。ただ排水んとこが臭かったが仕方ないんだろう
油扱ってるから油の排水の匂いってのは。
まぁ働いているとその店で食えなくなると言うがてんやは別に普通に安心して食えるぜ。
608St.Nicholas:04/10/09 03:58:46 ID:OyU+ChVT
しくったな。末や。
609名無しさん@5周年:04/10/09 03:58:49 ID:DPI9DtAf
>>589
一時期限定だった黒毛カルビはなかなかの味だった。
それから松屋を使うようになったな。
その後、現行(輸入規制前)のカルビ定食を食べたら値段そのままで雲泥の差だったよ。
あのころは限定とわかっていたからいいようなものの
今回の中国産牛肉は…推して知るべしだよなぁ…
610名無しさん@5周年:04/10/09 04:02:35 ID:wi8FBk3N
でも韓国で焼肉や中国で中華料理食って美味いとか言ってるんだから
問題ないか
611名無しさん@5周年:04/10/09 04:02:41 ID:XN9uFaI1
すいません

つまり中国産の牛はコレまでも普通に入ってきてたって事ですか??

「豪州産」とかシール貼られて売られてた可能性もあるわけですか??



もう牛喰えねぇ・・・
612名無しさん@5周年:04/10/09 04:05:11 ID:Xa+mFiWc


       「made in China」

         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
電化製品でも工業用部品でもバイクでも衣類でも食品でもパクりが多いし
これが一番アテにならない。
613名無しさん@5周年:04/10/09 04:05:13 ID:wh2Th4+F
いやー、あぶなかった。今日の夜は久々に松屋で牛めしと考えていたが、
こりゃやばいな。まさか、中国産とは。食べ物はダメでしょ。
今日は、すきやに行きます。オーストラリアの方が全然安全。
614名無しさん@5周年:04/10/09 04:07:49 ID:Xa+mFiWc
>>613
でもさ、すきやのオーストラリア産の牛丼食ったけど
やっぱ明らかに味が違うよな。オーストラリア産は脂肪分が少なく
マッタリとした牛肉の味がしなくてパサパサ感があるとテレビで見たけど
本当に牛そぼろとは言い過ぎかもしれんがそれに近いような感じの味だったな。
615名無しさん@5周年:04/10/09 04:09:06 ID:rwYeE0h3
>>611
口蹄疫の問題があるので、建前上、生肉は入っていないことになっています。
616名無しさん@5周年:04/10/09 04:09:47 ID:YaYt/jXv
で、味はどうなの?
617名無しさん@5周年:04/10/09 04:16:37 ID:8DL4Rysc
>>21
松屋の豚めしは食べてるがカレーは食ったことない。
吉野家のまずい豚カレー丼がトラウマになってるからだ。
そんなにウマーなのか?
618名無しさん@5周年:04/10/09 04:18:39 ID:8DL4Rysc
>>46
食は広州にアリだっけ?
そこの市場では食用の子猫が籠に入れられて多く売られてたよ。もちろんイキテル
619名無しさん@5周年:04/10/09 04:20:02 ID:w3viGcfX
>>617俺は好きだな。
620名無しさん@5周年:04/10/09 04:21:01 ID:dpmxnhy/
吉野家のカレーは改良されてからうまくなったよ。
松屋のカレーはマジでまずい。あんなのうまいっていう奴はどんな食生活してるんだろうって思う。
621名無しさん@5周年:04/10/09 04:21:21 ID:8DL4Rysc
>>619
どっちがよ?松屋のカレー?吉野家のカレー?
622名無しさん@5周年:04/10/09 04:21:21 ID:nYxlBHCT
               _,,.. -──- 、_
            ,. ‐''"´        ``'‐.、
           ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
         / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
         / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
        // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
       j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ   !|,,,j }ヽ、}
        レ'〃 {l  {/        '  ::::::::: i}゛ハハ}|
      丿イ  |l /    ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::! ,' i{ '
     /  /  |l /.     '"⌒` ,: '"⌒` :::_' i l|{
    / 〃 {| /j |l { (     , 、_:> __,、  .::ハi l|     
   ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、.   /\i_i_i_/ヽ ::, 'i| ト、l| にやり にやり
    ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ        ,/ハリ l|ヽl| にやりにやり。にやりにやりにやり
       _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ   にやり にやりにやり、
      , '"   l|リ       {     ヽ     l}| にやり にやり、 にやり にやりにやり、
     /     り    、   _,-     i       l}j
    /     l|j      ー   '       | _   〃 にやりにやり、にやり にやり にやり、 にやりにやり。
    /     /              ,.-、' ヽ  '"
   /    /             }/`ヽ  )
   /    /        .      !(`ヽ  /
  /    /    ”        ...ノ `!   /
  /    /            /  ゝ  /
623名無しさん@5周年:04/10/09 04:23:07 ID:oTlObCGo
中国産牛肉って、農薬とかが大量に混入した飼料を食わされた牛から取った
農薬満載の肉になってそうな予感。。。
624名無しさん@5周年:04/10/09 04:29:31 ID:Xa+mFiWc
>>623
それならまだいいよ。まずね、中国に先日行った俺から言わせて貰うと
「水」が駄目。何処言っても駄目。上海の天皇や共産党幹部が行く
最上級の店に行ったがやっぱ水道水は駄目。
下水のような変なにおいがする上に色まで着いてやがる。

上海なんて下水がある都市部でこれなんだから地方なんてこんなもんじゃない程に
悲惨だろ。そんな病原菌ウヨウヨの水を飲ませ農薬まみれのダニでも付いてそうなワラ
を与えワラにも平気で人間が小便してそうなそして牛舎じゃ糞の掃除もしなそう
&日本の数十倍貧相で超ボロく汚い簡易牛舎で育ち劣悪なんで病気にもしょっちゅう
かかってそうな牛肉を俺達が食う訳だ。
625名無しさん@5周年:04/10/09 04:29:51 ID:DPI9DtAf
ここまで堂々とアナウンスされると
松屋が牛肉中の農薬を中和するドレッシングを開発したのでは、と期待してしまう
頼むから他のメニューは安全におながいしますよ。
626名無しさん@5周年:04/10/09 04:31:03 ID:I74sgt5A
すき家の一人勝ちだな、こりゃ。
松屋はなんで中国産の牛肉なんざ使うのか…
怖くて食えないって。
627名無しさん@5周年:04/10/09 04:31:53 ID:w3viGcfX
>>621ゴメンw
俺は松屋のチキンカレーが好きなんだ。¥290であれだけの味ならいいよ。
家で食べるようなカレーの味でもないし、吉野家みたいなレトルト風味でもない、
ちょっと変わった味なんだけどね。
628名無しさん@5周年:04/10/09 04:32:18 ID:cNI/5j4m
中国産の牛なんて大丈夫か?
あいつら牛に何食わせてるんだ?
遺伝子組換の飼料なんて平気で食べさせてるだろ。
629名無しさん@5周年:04/10/09 04:32:48 ID:8DL4Rysc
>>624
牛以外にも中国産の食材はすでに多く入ってきてるだろ。
630名無しさん@5周年:04/10/09 04:33:47 ID:U1nwPiM7
昔は牛丼じゃなくて牛メシって言われてたよな。ドライブイン(これまた古いな)で俺の定番だった。
631名無しさん@5周年:04/10/09 04:34:25 ID:Xa+mFiWc
624です。

付け加えると俺は食いません。
そして、さらに付け加えると病気になった牛でも中国人なら出荷しちゃうでしょう。
金がはいりゃそれでいいんだから瀕死だろうと変な動きしようと出荷するでしょ。
中国人なら絶対やりかねんね。
632名無しさん@5周年:04/10/09 04:35:09 ID:EGnMVdkr
松屋、キムチにご執着かと思いきや今度は中国牛か。
完全に終わったな。
633名無しさん@5周年:04/10/09 04:35:38 ID:0fgYL3Xi
熱処理ってBSE対策とは関係ないよねぇ?
加熱処理するとなんで輸入条件がクリアされるのか、教えてエロい人!

つか、中国産牛肉なんちゅういろんな危険性満載な食いもん食べる気がせん。
現地で下処理ってだけですでにやばそうだ。
634名無しさん@5周年:04/10/09 04:35:39 ID:O+mBxY+C
牛メシなんていらないから、豚メシをもっと安くしてくれ。
635名無しさん@5周年:04/10/09 04:35:56 ID:8DL4Rysc
>>627
ほー。今度試してみるよ。
やっぱ安いのがいいわ。
636名無しさん@5周年:04/10/09 04:36:17 ID:Tp0G5YKn
なんで私が叩かれるの?
病気持ちなんだから仕方ないじゃない!
元はといえばこの病気も親のせいなんだし。
この板は優しい人ばかりだと思ってたのに・・・・・。

637名無しさん@5周年:04/10/09 04:37:31 ID:ftNO/xzg
藪大統領に媚びて、米牛輸入する濃いずみ祖売りよかいいよ。
どうせ、米牛だって農薬バキバキじゃん。
果物のポストハーベストだってひどいし、
アジア人が食うものに、アメ人が、そんなにいいもの送ってくるわけが・・・・・・
638名無しさん@5周年:04/10/09 04:37:44 ID:GIA1J7X4
>中国産牛肉は、生肉では輸入できないため、加熱処理して輸入する
食品として成り立ってないだろ
639名無しさん@5周年:04/10/09 04:37:58 ID:EGnMVdkr
>>636
済まん、叩くつもりはなかったんだ。
許してくれ
640名無しさん@5周年:04/10/09 04:38:06 ID:8DL4Rysc
>>636
モチツケ
641名無しさん@5周年:04/10/09 04:40:12 ID:8qqZgzWQ
外食一般で使ってる食材なんてもう殆ど中国産なんじゃないかな
激安だもの ロヂャースなんかで見てても

最近外食するときはどこ産の食材使ってるか気にするようにしてる
642名無しさん@5周年:04/10/09 04:42:23 ID:w3viGcfX
>>635東京の人間だったら、新宿限定のかき揚げ定食も美味いよ。

こういう御時世で中国産を公言してしまうんだから、
これから何らかの形で安全性をアピールするだろうね。
もう少し様子見だな。
643名無しさん@5周年:04/10/09 04:42:52 ID:ZxY66JjJ
いい加減輸入を止める方向で考えろよって感じだな。
食料は自給が基本だろうに。
日本はそろそろ地に足つけていかないと簡単にひっくり返るぞ。
644名無しさん@5周年:04/10/09 04:43:14 ID:QiGZ9meZ
>>633
熱処理したってプリオンは死なない
BSEってただの病気じゃないからね

将来、植物状態になっても構わないなら牛肉食べればいいしね


645名無しさん@5周年:04/10/09 04:51:53 ID:w3viGcfX
すき家が勝ち組だとは思わないな。
派手に騒いで復活させたけど、ずっとオージーで牛丼続けてたらんぷ亭の方が美味い。
646名無しさん@5周年:04/10/09 04:57:51 ID:8DL4Rysc
>>644
そんなビビらせてるけど発病率っていくつよ?
そんなこと気にするなら生姦の方がヨポード危険w
あと自動車の運転も(安全運転でも)。
647名無しさん@5周年:04/10/09 05:00:52 ID:w3viGcfX
「危ない」って言われながら流通してる肉を食った人間の中の
何パーセントぐらいが実際に発病したんだろうな。
648名無しさん@5周年:04/10/09 05:02:34 ID:TA6u+57T
>>643
おおむね同感。牛肉は無理に輸入する必要は無いと思う。嗜好品扱いでいい。
米、野菜、タマゴだけは庶民でも満足に食べられるようにしとけばいい。
649名無しさん@5周年:04/10/09 05:05:00 ID:DPI9DtAf
牛肉といえばBSEだが、こと中国産に関しては口蹄疫の方が心配なのでは。
BSEが無いからといっても農薬&謎の飼料の影響など安心できない要素が満載。
鳥インフルエンザで散々な評価を受けた中国産をなぜこの時期導入するのか…
650名無しさん@5周年:04/10/09 05:05:47 ID:8DL4Rysc
>>648
牛肉を国内生産するのはいいが、
牛一頭育てるのにどれだけの飼料を輸入しないといけないことか。
651名無しさん@5周年:04/10/09 05:06:38 ID:QiGZ9meZ
>>646
BSE感染してる牛は沢山いるのよ
一頭いるって事は100頭いるの
食べる事と運転はスレには関係ないでしょ

652名無しさん@5周年:04/10/09 05:06:49 ID:UTTN9dJD
安全性もさることながら、中国の牛肉っておいしくないよ。
熟成?されてないっていうか、ゴム食べてる感じ。不味い。
中国には仕事で3年ほどいたけど、牛肉はどこでも同じ感じだった。
牛丼にむくような肉だとはとても思えない。
日本から資本が入って、畜産段階から解体段階までコントロールして
安くてクリーンな中国産牛肉ができるようになったらまた別かもしれないが、
そんなことはまずありえないだろうな。歴史をかんがみるに。

蛇足だが中国で肉食べたいなら鴨肉食べとけ。
653名無しさん@5周年:04/10/09 05:07:37 ID:aJvsiGFW
すき家のオーストラリア産より高い中国産の肉だぜ。

 提供初日に食った奴らレビューが楽しみだな♪飼料と親牛の病歴
に問題がないかぐらい公表すべきだよなぁ。
 単純な価格差以上に中国の物価の安さもあるから相当なぼった栗
か飼料と飼育委託に相当金がかかってるのか消費者としては知りたい
ねぇ。

 単純にみても40円は肉質の差に消えてるのか非常に興味がある。
654名無しさん@5周年:04/10/09 05:07:55 ID:8qqZgzWQ
牛丼消えた一時は牛肉食いたくてしょうがなかったけど
ほとぼり冷めてみると食わなきゃ食わないで平気だと気付いたな
655名無しさん@5周年:04/10/09 05:08:49 ID:w3viGcfX
日本人が中国の牧場を買収して、日本の基準で育ててくれればいいんだけどな。
中国の基準で作ったものをそのまま輸入することには少し抵抗がある。
ま、喰うけどね。
656名無しさん@5周年:04/10/09 05:08:56 ID:QiGZ9meZ
てか


そんなに牛丼食べたいの?
657名無しさん@5周年:04/10/09 05:10:52 ID:8DL4Rysc
>>651
一頭いるって事は100頭いるということは1万頭いるのか?
なぜ100倍になる???その100(倍)という数字はどこから出てきた?

牛肉食べたら植物状態になるみたいな書き方するから、その確率はいくつなんだと聞いてる。
658名無しさん@5周年:04/10/09 05:11:15 ID:Xze7pJJR
牛丼ってそんなに旨いか?
牛丼に使われるあの価格帯の屑肉食うぐらいなら豚丼のほうが旨い!

安い牛より豚のほうがウマイ! 
貧乏だけど港町で家畜商の家庭肉や魚だけは新鮮で旨いの食って育ったから
安い牛は不味くて食えん!

肉は家畜商組合の家畜市場の食堂の焼肉が一番旨い!(農協の市場の食堂だ駄目駄目)
北海道観光する機会があるなら、一度食いにいったらいい。
但し、強烈なウンコの匂いのする市場に耐えられれば。。。

659名無しさん@5周年:04/10/09 05:15:31 ID:PeE/4tZt
松家って数年前にカエルか何か混入してなかったか?
660名無しさん@5周年:04/10/09 05:16:13 ID:PBMm/DEv
>>656
はげ同

テレビのインタビューで牛丼復活に対して
「待ちに待ってましたよ」とか言う奴がいたがやらせだよな
661名無しさん@5周年:04/10/09 05:17:41 ID:OisE3bz3

中国産の牛肉を喰うなんて、自殺するに等しい
662名無しさん@5周年:04/10/09 05:17:57 ID:QiGZ9meZ
>>657
家畜農家が隠してるの

牛肉食べたら植物状態それはヤコブ病と若年性アルツハイマー
の因果関係調べたら判るよ
663名無しさん@5周年:04/10/09 05:18:07 ID:97yma7FW
中国産には肉骨紛使ってないの?
ただの脱法行為のような気がする。
664名無しさん@5周年:04/10/09 05:18:58 ID:PmBzorV0
中国産は怖いってマジで((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
665名無しさん@5周年:04/10/09 05:20:47 ID:MKYLEmaN
食品業界って国民の安全よりも利益を優先するんですね、酷い!
666名無しさん@5周年:04/10/09 05:21:25 ID:PBMm/DEv
>>665
何をいまさら
営利企業だからね
667名無しさん@5周年:04/10/09 05:23:37 ID:QiGZ9meZ
インドとか中国って農薬満載だよね

怖いね
668名無しさん@5周年:04/10/09 05:24:49 ID:dpmxnhy/
利益を求める企業が利益を減らすような事をしてるから君を含め少なからぬ2ちゃんねらが関心を持ってるわけで。
669名無しさん@5周年:04/10/09 05:26:57 ID:16WA+PUV
末矢・・・前と同じように、ゾーキンが入っていたり、ブリゴキ入りはデフォですか?
670名無しさん@5周年:04/10/09 05:27:00 ID:GtxJR+mm
牛丼の話になるとサンボという店が良く出るが
メニューの「お皿」と「牛皿」って、どう違うの?。
671名無しさん@5周年:04/10/09 05:27:03 ID:lJEI76KW
NHK特集「どうする食の安全第1回」 2002年10月19日放送

1991年の香港のニュース
香港で中国毒菜が回収投棄される衝撃的な映像がバックで流れ
40人が緊急入院する事態になったとニューステロップが出る。
(あとで400人へと被害者が拡大したようだった。)

「アジア輸入食品汚染」(1991年)元国際基督教大学教授田坂興亜(たさかこうあ)著
●中国野菜による香港の農薬中毒事件
…中国産野菜の厳重なチェックが、日本の場合にも必要不可欠で…
 ↑
10年前から日本の研究者からも中国野菜の危険が指摘されていた

現在の田坂興亜さんへのインタビュー
「10年前にこれだけの状況があったわけで
 この400人もの中毒患者が出るというような
 非常事態が起こってたわけですから
 当然、同じように野菜を中国から輸入している日本も
 同じようなことが起こりうる想定で手を打つべきだった。
 あるいは調査を現地で行うべきだった。」

去年12月中国国内で野菜の農薬汚染の問題が起こる。
中国国内向けの報道で
中国で売られている野菜の47.5%が農薬に汚染され
年間の中毒患者は10万人にのぼると報道された。
NHK特集の放送画面の中国新聞には中毒患者ではなく
「急性中毒甚至到人死亡的事件」とあるので凄い数の死者が出たみたい。

中国産の輸入冷凍野菜の問題を訴えたのは国ではなく日本の民間団体だった。
あと、EUに輸出された中国産ハチミツに副作用の強い抗生物質
ストレプトマイシンが混入していたと。 (ちなみに結核でストマイ飲んだら、
西友の元オーナーの堤氏は命と引換えに片耳ツンボになった。)
672名無しさん@5周年:04/10/09 05:27:43 ID:3jgdODjJ
>>646
だからってリスク回避の努力をしないでいいってことにはならんだろ。
そんなこといったら日本人の3人に一人はガンで死ぬんだから
交通事故なんか気にしなくていいわな

>>665
当然です。
だから法律があるんです。
673名無しさん@5周年:04/10/09 05:28:21 ID:jsx1h4Rm
またお前らは牛丼で騒いでるんかよ。
つーか、ここの住人って、吉野家で殺伐と食うオフとかやってたんやろ?
ヤバいんちゃう?お前ら。
とにかくヤバいで。支那牛よりヤバいんちゃう?
ウリナラのニダーたちでも牛丼でここまで騒がんぞ。
さっきこのスレ見つけたけど、牛丼ぐらいで騒ぐなよ( ´,_ゝ`)プッ 悔しければもっと金出して和牛のすき焼きでも食えよw
んじゃ、俺は寝るけど、牛丼じゃなくて牛めしじゃ!ってレスすんなよ。
674名無しさん@5周年:04/10/09 05:30:35 ID:w3viGcfX
危険だって騒がれてることを知らずに決定したわけではないだろうから、
ある程度安全性も確認してるんだとは思うよ。

もし安全性を確認しないで使用の決定を下していたら、
問題が起きたときに会社が潰れてしまうだろ?
675名無しさん@5周年:04/10/09 05:32:09 ID:dpmxnhy/
子供の頃からうまいもん食ってる奴は食べ物を差別しないんだよ。ジャンクはジャンクでおいしさがある。中流家庭の奴は安物を否定する。中流意識って痛いね。
676名無しさん@5周年:04/10/09 05:33:21 ID:eR/zBJvJ
以前より100円も高いのかよ!
中国の物価なんて日本の1/100なんだから、中国産の牛肉使うんだったら1杯120円にしろ
677名無しさん@5周年:04/10/09 05:33:25 ID:rNgP8Ux1
昼飯なんか時間と金の無駄だからずっと食ってない。
もうそういう体になって食わなくても平気になった。
678名無しさん@5周年:04/10/09 05:33:54 ID:58pfSyy4
>>673
失敗だ。出直せ。
679名無しさん@5周年:04/10/09 05:33:56 ID:w3viGcfX
>>675いいこと言うね。
680名無しさん@5周年:04/10/09 05:34:50 ID:dpmxnhy/
>>674
もしもそんな考えのもとに発表してたとしたら、松屋の経営陣はマスメディアの影響というものを理解していない。
いずれにせよバカ。
681名無しさん@5周年:04/10/09 05:35:42 ID:8DL4Rysc
俺流結論
「今口内炎があるから牛丼も豚丼も食えん。以上!」
682名無しさん@5周年:04/10/09 05:36:25 ID:QiGZ9meZ
そんなにまでして

牛 食べたいの?
683名無しさん@5周年:04/10/09 05:42:26 ID:8DL4Rysc
>>682
ほしくなきゃ食べなきゃいいだろw

自分の意見に自信がないやつほどそれを他人に勧めたがるってな。
684名無しさん@5周年:04/10/09 05:42:38 ID:dpmxnhy/
むしろ中国産の牛を煮るなという人が多いんではなかろうか。豚でいいって人たまにいるし。
685名無しさん@5周年:04/10/09 05:42:53 ID:YAH7eK8N
今の政治家は、食料自給率や食の安全には、
「はっきり言って興味なしん・・・」
それより、国際社会でいかに権力を握るかの方が重大事のようだ。

食料を外国に牛耳られたら、そんな政策は何にもならないんだがな。
文字通り生命線・・・・
今回の狂牛病騒ぎだけでも十分わかるはずだが。
国家百年の大計は、どこに行ったんだろうな。
いくら国内の景気がよくて、外国から十分食料を買える体制が整っていても、売ってくれないならおしまいだ。
別に輸出国が日本敵視政策を採らなくても、不作なだけで十分。
相場はドンと跳ね上がるし、絶対量が不足なら輸出に回さないだろう。
石油だって備蓄しているけど、オイルショックがあってはじめて対策」を採ったアホぞろいだ。
人はパン(米)のみにて生きるにあらず。(チョット意味合いが違うが皮肉として)

やはり日本の政治家は、今日明日だけを見て突っ走るドアホがそろっているようだ。
686名無しさん@5周年:04/10/09 05:43:40 ID:ewk71Nal
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ ●   ●
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)   
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|   いい加減見逃してくれよー
      / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ    
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
687名無しさん@5周年:04/10/09 05:52:37 ID:3jgdODjJ
>>673
一文がなげーんだよ。
改行かかって
「まつヤとウさもん」になっただろが
藤岡隊長にうさもん探させるぞコラ。
688名無しさん@5周年:04/10/09 05:52:54 ID:qN265aFb
>>681
体調に異変がある証拠ですよ。偏った食事の可能性もありますが、

たぶんエイズ。

689名無しさん@5周年:04/10/09 05:55:13 ID:C1sNCBOP
何故アメリカには前頭検査を迫るのに中国には迫らないの?
一頭見付かってからやれというの? でも中国はどうせ全く
検査しないで出すから永遠にBSE牛は見付からないぜ。
690名無しさん@5周年:04/10/09 06:04:58 ID:3yxJ5AS1
松屋の豚丼はうまい
691名無しさん@5周年:04/10/09 06:05:22 ID:dpmxnhy/
まあ、要は末屋利用しなきゃいいんだよな。売り上げ下がって株価も下がるだろう。
692名無しさん@5周年:04/10/09 06:05:41 ID:OisE3bz3
あの“SARS”を隠蔽しようとした国の食材を口にできる奴の神経を疑う
しかも首都北京発と言う隠蔽工作だぜ!?
我が家では、食べ物に限っては決して中国産を買わない
それから中国に行ったことのある人ならわかると思うけど
衛生面では最悪の国だぞ!
693名無しさん@5周年:04/10/09 06:06:24 ID:ZxY66JjJ
>>685
何故か今は小物ばかりだからな。
しかし歴史はいずれ必要な人間を輩出すると思うので悲観はしていないが。
694名無しさん@5周年:04/10/09 06:07:11 ID:JOPLErrF
毎年SARSも隠蔽しているしな。
国内でBSE牛なんかいたら、国家ぐるみで隠蔽だよな。

まあ、せめて中国が反日でなかったらな…
しかも中国相手にはあまり強くいえないし…
日本での抜き打ち検査が公正に行われることを祈ってます。

実際、唾や糞尿混入なんて全然マシな方だと気づいた。今日。
695名無しさん@5周年:04/10/09 06:10:02 ID:hZoBKXGI
エバラのたれを試したやつはいないのか?
696名無しさん@5周年:04/10/09 06:13:29 ID:hTqUmelK
消費者団体は松屋に抗議汁
697名無しさん@5周年:04/10/09 06:14:32 ID:DPI9DtAf
>>673
漏れの窓のデフォルトサイズだと【まつヤとウさよん】だな。
一晩眠って出直して濃い。
698名無しさん@5周年:04/10/09 06:16:10 ID:QiGZ9meZ
豚丼って

そんなに

不味いか?
699名無しさん@5周年:04/10/09 06:17:43 ID:qN265aFb
>>698
不味くはないでしょ。
コクが無いだけに飽きやすいとは思う。
700名無しさん@5周年:04/10/09 06:20:36 ID:ySF+dd7v
>>698
牛丼よりは
701名無しさん@5周年:04/10/09 06:29:46 ID:cDWywq5y
中国産で390円かよ。正直、ぼったくりに見えてしょうがないんだが。
702名無しさん@5周年:04/10/09 06:34:41 ID:Zi9WSMLw
自動車死亡事故が世界でダントツの1位
とにかく安全という概念がない
食品に関してもよく中毒者、死者が出る
町中ごみだらけ、どこでもごみを捨てたんを吐く
703名無しさん@5周年:04/10/09 06:37:01 ID:KyGrcv4l
すき家に先を超されて必死になって再開したとしか思えない・・
704名無しさん@5周年:04/10/09 06:38:31 ID:DPI9DtAf
で、すき屋のお味はどうなの?
体験者の感想希望。
705名無しさん@5周年:04/10/09 06:43:50 ID:J0WPia6w
そもそも中国産の牛肉って安全なの?インフルエンザをばらまく家畜産業なので不安です。
706名無しさん@5周年:04/10/09 06:44:47 ID:7JToHP7e
豚の方が(゚д゚)ウマー
707名無しさん@5周年:04/10/09 06:56:11 ID:GMK0e7yy
中国はBSE検査してないだろ。
アメリカでさえ全頭のBSE検査できないのに
中国がするわけないよ。

中国産は安全ではなく検査をしないからBSEが発見されないだけ。
708名無しさん@5周年:04/10/09 07:06:58 ID:GMK0e7yy
今日から松屋の牛メニューは一切無視します。
709名無しさん@5周年:04/10/09 07:08:06 ID:c+pbS+Nq
で 吉野家は まだ?
710名無しさん@5周年:04/10/09 07:13:58 ID:GMK0e7yy
田中真紀子は松屋の牛めしを買い取って
長岡市民に配給すればいい。

中国産牛の牛めしだから長岡市民に喜ばれるだろ。
711 ◆43zps6tMbA :04/10/09 07:14:14 ID:mXZ8sWOK
おい、おまいら!
なんかタイミング(・∀・)イイ!!ですよ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097272478/
712名無しさん@5周年:04/10/09 07:16:10 ID:JGhXWDDg
芳ギュの豚ドン普通に旨いけど?
713名無しさん@5周年:04/10/09 07:16:15 ID:aMbYRyzY
中国産というがチョットね・・・
漏れはすき屋でいいや。
714名無しさん@5周年:04/10/09 07:25:40 ID:NhxJK40f
中国産牛ってアメリカ産より怖いやん。
715名無しさん@5周年:04/10/09 07:28:20 ID:3Xchy10H
これ人肉入ってるだろ?
人肉が一番安そうだし
716名無しさん@5周年:04/10/09 07:42:41 ID:9Lbppm0T
松屋発、都市伝説。
717名無しさん@5周年:04/10/09 07:43:31 ID:5X7mgwxC
もう牛丼を食べるなってことだよ
718名無しさん@5周年:04/10/09 07:44:08 ID:4fo03O8O
>>715
中国では死刑が多いからね
719名無しさん@5周年:04/10/09 07:46:37 ID:cDWywq5y
中国ももうすぐ余った人口を処分しなきゃいけないから
そのうち人丼ができるな。董卓みたいだ。
720名無しさん@5周年:04/10/09 07:53:34 ID:+4FNTTQN
有鉤条虫だらけ
721名無しさん@5周年:04/10/09 07:55:21 ID:Y6GreuLD
人肉が混入されそうだな
722名無しさん@5周年:04/10/09 07:59:13 ID:XyctXdEY
結局、290円で牛丼が提供できるわけない

と言うのが本音。

牛丼が無くなったのは、BSEによる輸禁が原因ではない。
熾烈な価格競争で、共倒れしただけだ。
723名無しさん@5周年:04/10/09 07:59:13 ID:/QC/rqDN
豚丼ってなんかボリュームにかける
なんか玉ねぎのってるだけの印象
724名無しさん@5周年:04/10/09 07:59:37 ID:mLKd1Vw4
ハッスルハッスルの国内産がイイヨ
725名無しさん@5周年:04/10/09 08:11:50 ID:wYe/ktI/
今日初めて豚丼(豚めしだっけ?)食べたけど
肉ペラペラで向こう側が透けて見えそうだった
726名無しさん@5周年:04/10/09 08:18:11 ID:hyChg+U7
松屋で食中毒が大流行して潰れそうな予感
727名無しさん@5周年:04/10/09 08:18:55 ID:sWKFezOf
吉牛くいてへ
728名無しさん@5周年:04/10/09 08:20:29 ID:ysGhP77z
松屋もアウトか。
もういかね。
729名無しさん@5周年:04/10/09 08:23:30 ID:AdMHiQF8
中国の牛肉なんて抗生物質と農薬まみれ。
730名無しさん@5周年:04/10/09 08:25:26 ID:UGfvGQgS
中華人民共和国産牛イラネ
731名無しさん@5周年:04/10/09 08:27:07 ID:RmR8b7tV
シナ丼いらね
松阪牛丼500円で食ってるほうが良いよ
732名無しさん@5周年:04/10/09 08:30:10 ID:kPTCG36W
中国牛にはBSEが発生してない?
アフォか!
単 に 中 国 は 、
B  S  E  の  検  査  を  し  て  な  い  だ  け  だ 。
733名無しさん@5周年:04/10/09 08:34:37 ID:NJydKP8n
中華産の肉なんぞ誰が食うか
まずや氏ね
734名無しさん@5周年:04/10/09 08:40:52 ID:rO3wsJbh
まあ
気が向いたら食べに行こう


と思ったけど
地元に松屋はないんだった
すきやか吉牛しかねーや
735名無しさん@5周年:04/10/09 08:52:58 ID:ovp6fXB8
>>734
こないだ、すき屋で再開した牛丼食ったけど、はっきり言って前より不味かった。
なんか「ぐちゃ」って感じの食感で、肉の味もあきらかに前よりも劣ってた。
これなら豚丼の方が旨いってのが俺の感想。
736名無しさん@5周年:04/10/09 08:56:27 ID:I74sgt5A
反日感情むき出しの中国酪農家がプリオンいっぱいの牛肉を選んで輸出してくれそうだな。
737 :04/10/09 08:57:17 ID:3qhjZjHC
優待ねらいで株買うつもりだったが、

冥土 陰 死那 産の牛肉では・・・・・・・・・・・ イラネ!
738名無しさん@5周年:04/10/09 08:59:00 ID:JgcraCNS
ナンデ「牛めし」なの?
ただの牛丼だろ?
「めし」って言葉は粗暴な言葉だぞ。
739名無しさん@5周年:04/10/09 09:01:48 ID:cDWywq5y
「牛丼」は吉野家が商標持ってんでしょ。
740名無しさん@5周年:04/10/09 09:02:16 ID:kPTCG36W
これまでに報道された危険中国産食材を調べてみた。
検出されたのは各種残留農薬、水銀、砒素、カドニウムなど。

ほうれん草、ブロッコリー、チンゲンサイ、茶葉類、キノコ類、てんさい、
ゴマ、ゴボウ、・・・・

野菜以外では、ウナギ、エビ、ウニ、・・・・
741名無しさん@5周年:04/10/09 09:05:08 ID:bXUot8yi
どこの国でもいいが牛めし並、味噌汁つき290円じゃなきゃ復活といえない!
742名無しさん@5周年:04/10/09 09:06:10 ID:thzIjvUy
らんぷ亭に行くので勝手にしてください。
743名無しさん@5周年:04/10/09 09:09:09 ID:XuFWpdcw
店側って、
客側が、いまだに牛丼・牛めしを希望している
と、思っているのか?
744名無しさん@5周年:04/10/09 09:17:34 ID:zYx3TxMF
牛めしは好きだけど
前に比べて100円割高しかも中国産の肉なんて悪いけど食べたくない
745名無しさん@5周年:04/10/09 09:24:21 ID:MzseJ77e
そこまでシナ産食いテエのかなあ。
746名無しさん@5周年:04/10/09 09:26:31 ID:YuBAom3J
アメ公の牛を食わなくて済むなら、どこの牛でもいいよ
747名無しさん@5周年:04/10/09 09:26:43 ID:wh72i3o6
>>731
バブリーの時、赤坂の高級吉野家の和牛牛丼は1,000円だったよ
748名無しさん@5周年:04/10/09 09:28:36 ID:YAH7eK8N
>>740
+ウーロン○(一応国内メーカーの飲料から検出だが、輸入先は・・・)
749名無しさん@5周年:04/10/09 09:30:59 ID:h6LcWhfu
俺は食うよ、とりあえず試すけどな
750名無しさん@5周年:04/10/09 09:38:04 ID:kTy2ij7s
中国産なんて食いたくないな。
ちなみにスーパーやコンビニで売ってる焼き鳥も
中国産が多いな。恐くて買うのやめた。やば杉。
751名無しさん@5周年:04/10/09 09:38:14 ID:08exY6ZA
誰も松屋の牛丼(牛めし)復活を望んでいない。「吉牛」復活を待望しているのだ。

しっかし、中国産牛か…('A`)イラネ
752名無しさん@5周年:04/10/09 09:41:38 ID:fREQW+oE
>>750
そうだな、中華民はアヘン戦争で内部崩壊経験してるからな
日本に実践していても不思議ではない
効果は国をあげて体験してるし
753名無しさん@5周年:04/10/09 09:44:56 ID:/C3Z2vZD
どうせおまいら鰻や焼鳥や干物で、もうさんざん中国産食ってるくせに・・・
754名無しさん@5周年:04/10/09 09:47:11 ID:0n8jFDzy


  

なんでウシガエルじゃないんだ?




松屋なのに

755名無しさん@5周年:04/10/09 09:50:57 ID:UGfvGQgS
中国産食ってるようじゃ本物の負け組だな
756名無しさん@5周年:04/10/09 09:54:11 ID:170/xgGg
※このあと日本人がおいしくいただきました
757名無しさん@5周年:04/10/09 09:54:57 ID:LSGx2idR
中国産と知らずに食べてしまう事はあるかもしれないが
中国産と知ったうえで食べる事は、まず無い。
758名無しさん@5周年:04/10/09 09:57:15 ID:tHCexD7c
中国産ってところが
はげしく、ぁゃιぃ
759名無しさん@5周年:04/10/09 10:00:20 ID:xpahpkAG
単純に
雨牛>品牛と思っているヤツはアフォ

それとも吉牛の回し者でつか?w
760名無しさん@5周年:04/10/09 10:03:57 ID:RjoeZBAY
これ遠まわしに牛肉輸入削減政策?
761名無しさん@5周年:04/10/09 10:08:34 ID:0n8jFDzy
>>759
支那産がまともな食いもんだと思える方がアホ。
誰も比較してねえんだよ。
野菜などの他の産物での経験から
支那産という時点で「危なそう」と考えられ
それを否定する材料を出す国じゃないことが問題なんだよ。
ぼけ。
子ね支那人。
762名無しさん@5周年:04/10/09 10:09:59 ID:XXkHhwJp
中国産って、牛肉だけでなく、野菜とかでも残留農薬とか
問題起こしまくりだけど、本当に大丈夫?
763名無しさん@5周年:04/10/09 10:11:16 ID:y/vOPQsh
しかし、すき屋と松屋が経営努力で代替品を探してきたのに比べて
牛丼一筋の吉野家が全然代替品を探してこない罠。
ひたすらアメリカ牛の輸入再開訴えてるけど時代の変化についてこれないのか?
ひょっとして公務員の天下り先?
764名無しさん@5周年:04/10/09 10:12:24 ID:0n8jFDzy
>>763
バイト叩き上げ社長の限界。
マジで社長変えないとやばいよ。
765名無しさん@5周年:04/10/09 10:12:49 ID:XXkHhwJp
>>45
マジレスすると、経営者よりももっとバカな消費者層がターゲットだから、無問題。
766名無しさん@5周年:04/10/09 10:16:22 ID:p8/dbvGc
ここの経営は好かん
社員をコキ使って、挨拶も大声でやらせる
テレビで堂々とやってたよ
社訓を叫ばせてるってウワサも聞いた

それ以来行ってない
767名無しさん@5周年:04/10/09 10:17:18 ID:XXkHhwJp
日本発のBSEを原因とするヤコブ病は、
松屋からになっちゃうの?
768名無しさん@5周年:04/10/09 10:17:27 ID:0v0mTCdX
中国産肉ならハクビシン。
769名無しさん@5周年:04/10/09 10:18:26 ID:/C3Z2vZD
>>759
支那牛も穀物メジャー・カーギル社の陰謀wによって、
かなり穀物飼料の率が上がったというが、現状ではどんなもんだろう?
穀物飼料食わせてれば、飴牛と大差はなくなるはずだよな。

もっとも今回の松屋の発表も、「穀物飼料の牛」だと明示的に肉を輸入してるから、
逆に支那はいぜんデフォルトは草なのか、という印象をうけるが。
770名無しさん@5周年:04/10/09 10:21:43 ID:u5185nxC
>>763
代替品が見事に全滅しただけだろう。彼ら本当に必死でやってるはずだが。
単に企業の能力の問題、滅びる企業ってこんなもんだろ。
771名無しさん@5周年:04/10/09 10:23:33 ID:E6bNPESc
10数年前に期間限定発売した神戸牛で作った
デリシャス牛丼の味が忘れられない。まあ値段も高かったけど。
772名無しさん@5周年:04/10/09 10:23:43 ID:axgx1MZt
何か問題が起きても内部告発を期待できる様な
国では無いからな、中国は・・・
773名無しさん@5周年:04/10/09 10:25:38 ID:f4apVrzA
加工冷凍肉として入ってくるのか・・可能であれば全数検査して欲しいは。

調達担当は現地でちゃんとしたとこから入れてることを証してくれ。彼ら
の品質規格証明なんて金で解決できるからあてにならん。
774名無しさん@5周年:04/10/09 10:25:58 ID:MjmtQIZl
>>770
確かに牛丼の無い吉野家には用は無い。
775名無しさん@5周年:04/10/09 10:26:47 ID:oaUDj4xc
どうせ、人の肉も混じってんだろ
776名無しさん@5周年:04/10/09 10:29:44 ID:nX+24pDH
中国から輸入した方が危険度上がるのではないかと
777名無しさん@5周年:04/10/09 10:31:05 ID:/C3Z2vZD
熱処理して冷凍したところでBSEとは何の関係もねーし
778名無しさん@5周年:04/10/09 10:31:17 ID:nqd95w53
吉野家の牛鉄鍋はどこの肉なの?
最近アレお気に入りなんだが獄中産じゃないよな?
779名無しさん@5周年:04/10/09 10:31:55 ID:f4apVrzA
華系は病死した牛・豚を加工するもぐり屠殺業者の摘発が年に数回は報道さ
れる衛生観念だからね。

ニュースchで現場の映像を見ると、掘建て小屋のハエがわんわん飛んでる
ような環境で、血まみれの牛刀やモツの入ったポリバケツが並んでて、なか
なかヤバイそうな雰囲気が感じられた。

こういうのが実際夜市や市場に流通したりして問題になってる。
包子や餃子のタネに使われると香辛料や調味料が混ざって判別不能。
知人の少姐は、「何が混ざってるか判らないから、包子や餃子は自分で作っ
たのしか食べない」と言ってるほどだ。
780名無しさん@5周年:04/10/09 10:32:59 ID:9b5BVzrJ
厨獄産なんて、カエルが混じっていたらまだマシな方だな。
781名無しさん@5周年:04/10/09 10:38:30 ID:4bMKVQjc
まさに狂牛丼(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
782名無しさん@5周年:04/10/09 10:39:05 ID:HNgE9h06
中国産イラネ
783名無しさん@5周年:04/10/09 10:43:13 ID:r994ZPR8
中国産なんか食いたくね。
腹壊して入院しそう。
784名無しさん@5周年 :04/10/09 10:54:15 ID:615fKCJI
安いもんに安全なものなし。
貧乏人は何食ってもいいだろ、クズなんだから。
昼飯に500円以下は敗北者だよ。
785名無しさん@5周年:04/10/09 11:02:23 ID:xpahpkAG
>761
国産食えないような低所得者は逝ってよし!
786名無しさん@5周年:04/10/09 11:04:51 ID:zGNaFX88
>>784
サンドイッチ2つとお茶500ml1本で550円の俺は勝ち組?
787名無しさん@5周年:04/10/09 11:06:04 ID:XTdS1qLL
>>479
食べたけど初戦ジャンクフード
松屋は食べる勝ちなし
788名無しさん@5周年:04/10/09 11:09:26 ID:b51Kicy2
ふと記者会見の文言を見て、社長がBSEのことを理解していないのではないか、
とおもった。もしかして、社長の脳は、すでにBS・・・うわなんだおまえやめlkl;dsfjhuyufoippuoふじこ
789名無しさん@5周年:04/10/09 11:10:11 ID:YuBAom3J
>>761
> それを否定する材料を出す国じゃないことが問題なんだよ。

そうだったな。

あの国は、品質管理は消費者の仕事なの。
だから消費者は自分の目で確かめてからじゃないと買わない。
食堂で、たとえ臭い肉を出しても、客が喜んで食べればご馳走なのさ。

だから、自分で物の良し悪しを見分ける能力が無い人が
中国産のものを買うのは危険。素人が先物取引に手を出すくらい危険。
790名無しさん@5周年:04/10/09 11:12:33 ID:eRibI4oD
実に間が悪い
791名無しさん@5周年:04/10/09 11:23:32 ID:3UY5dyEE
>>763
調理場が大鍋しかない牛丼専用設計とか、
店舗が多いから大量に確保しなければいけないとかの問題

鉄鍋膳はよく実現したと思う。(あれも材料の産地は不安だが)
792名無しさん@5周年:04/10/09 11:26:10 ID:qnu9Wqof
世界一の食文化を持つ国・中華人民共和国と、
世界一の味音痴ジャンクフード文化のアメリカ合衆国連邦、
どちらの食がマシかは言うまでもない。
793名無しさん@5周年:04/10/09 11:27:49 ID:1xPzewKh
松屋の人間は中国に確かめに逝ったのかなあ。
法律的に問題なし=製品化可能っていうんじゃ
あまりにもお粗末だと思うんだけど。
店頭に中国産って明示してるのかなあ?
俺俺詐欺みたいに水際で教えてあげないと
引っかかる(言い方悪いか)人多いからねえ。
794名無しさん@5周年:04/10/09 11:28:52 ID:c+MHz2p3
食べ物で 中国産・・・。 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 本当に牛の肉か?
まさか犬の肉混ざってないだろうな。
795名無しさん@5周年:04/10/09 11:29:54 ID:axgx1MZt
どちらも「逝って良し!」
796名無しさん@5周年:04/10/09 11:32:47 ID:Xce3TXgW
人の髪の毛をいれてアミノ酸かなにかを抽出していたのは、中国産の醤油だっけ?
牛にもなにしているかわかったものではないな。
797名無しさん@5周年:04/10/09 11:35:18 ID:BVdEw2jf
世の中にはたくさんの国と地域があるが

北朝鮮産と中国産

この2つだけはどうしても信用できねー
798名無しさん@5周年:04/10/09 11:36:30 ID:WfJ2QnBA
北朝鮮産の覚醒剤など・・・・
799名無しさん@5周年:04/10/09 11:41:57 ID:Xce3TXgW
吉野家の牛鉄鍋膳の肉はオーストラリア産です。。
すき屋の牛丼と吉野家の牛鉄鍋膳を食べると
判るけどやっぱりアメリカ産より肉硬いよ。
特に、すき屋の牛肉はパサパサしすぎ。
試しに、すき屋入ってみたけどあの牛肉でも
結構人数入っているんですよね。
そう考えると牛丼中止中なら、あの牛丼でも
宣伝効果は絶大で、固定客も掴めるのかもしれない。
その様子を見て松屋も動き出したのかな?

あと俺は、吉野家でバイトしているが
誰が何と言おうと松屋の豚めしが大好きです!!。
貧乏人の俺からしたら松屋の豚めしは( ゚Д゚)ウマーな訳で
無くならない事を説に祈るのみ。
800名無しさん@5周年:04/10/09 11:42:19 ID:52HKpC3a
何とも民度の低い丼ですな。
もしかして、牛定も牛カルビ定も中国産になったりするのか?


♪選べぬ美味しさ ヨーッ 松屋〜
801名無しさん@5周年:04/10/09 11:42:20 ID:w3yhJSIM
中国産は、最近の報道で、残留農薬だの何だので怖いから、
安くても買ってません。
確か松屋の豚汁って、中国で作って冷凍して日本に送ってんだよな・・・。
802名無しさん@5周年:04/10/09 11:45:16 ID:ee0qRWnY
やはりSARSか!
803名無しさん@5周年:04/10/09 11:45:55 ID:Xce3TXgW
>>797
ニュース見ていると、北では牛は貴重な労働力みたいで
牛殺して食べた奴が死刑になっているらしいから
北では牛は販売できないんじゃない?

対北工作として牛拉致してきて日本で販売してもいいんでない?(´∀`*)
804名無しさん@5周年:04/10/09 11:47:59 ID:At7JrWv0
中国の豚肉って、人糞食べさして育ててるそうだ。

沖縄でも昔は、そういう習慣あったみたいだけどね。
805名無しさん@5周年:04/10/09 11:48:06 ID:4dBVptZ1
このスレ、米国牛の輸入解禁に持ち込みたい自民党or吉野屋の工作員が大杉。

中国産牛肉の安全性には疑問が残るが、だからといってBSEが既に発生しているのに
肉骨粉の規制はザル状態で、検査も危険部位除去も極めて不十分な米国牛を輸入
解禁していいと言う話にはならない。

米国牛は既に危険であることが確実にわかっているのであり、断固として輸入すべきでない。
中国牛は危険性がよくわからないので、BSE発生状況について十分調査する必要がある。
ま、どちらも食べないにこしたことはない。
806名無しさん@5周年:04/10/09 11:51:21 ID:axgx1MZt
>このスレ、米国牛の輸入解禁に持ち込みたい自民党or吉野屋の工作員が大杉
何処を読むとそうなるのか・・・
807名無しさん@5周年:04/10/09 11:52:22 ID:ggKX8+wc
牛丼って美味いのは味のしみた玉ねぎだと思うのだが・・・。
牛丼屋の牛肉ってダシだろ。豚丼でも同じ味なんだし気にする
必要ないよな。
808名無しさん@5周年:04/10/09 11:54:44 ID:7knSVxHO
ていうかなんで2ちゃんねらーがここまで牛丼に
こだわるのかがわからん。
809名無しさん@5周年:04/10/09 11:55:53 ID:c+yyhVfm
まぁこんな所でお前らが一生懸命議論しても何も変わらんガナww
810名無しさん@5周年:04/10/09 11:59:01 ID:IH+BcD3e
BSEってタンパク質レベルの病気だからなあ。怖くて当然。
811名無しさん@5周年:04/10/09 11:59:25 ID:WfJ2QnBA
>>808
主食だからじゃん
812名無しさん@5周年:04/10/09 11:59:43 ID:hqqy1Upm
500円で良いから極楽が見えるような最高の牛丼を作ってくれ
813名無しさん@5周年:04/10/09 12:00:10 ID:u7m/2qBE
吉野家に関しては、明らかに豚丼の方が美味い。
牛丼復活しても豚丼は無くさないで欲しい。
814名無しさん@5周年:04/10/09 12:02:15 ID:p8/dbvGc
>>799

貧乏人が増えてる証拠

ローンでセルシオ乗って夜食は牛丼
815名無しさん@5周年:04/10/09 12:02:53 ID:ggKX8+wc
>>812 牛肉買ってタマネギ煮て醤油と砂糖で味付ければ
簡単に最高のできると思うぞ。タマネギって100円で山ほど
買えるし。ま、焼肉にしたくなる誘惑さえ乗り越えれば・・・
816名無しさん@5周年:04/10/09 12:04:19 ID:bxscjsQM
社長のDQNっぷりを思い知らされたので
吉野家は行かない
817名無しさん@5周年:04/10/09 12:05:14 ID:uJfvS/tM
>>814
10年落ちくらいのセルシオ・ベンツ・BMWをローンで買ってしまう馬鹿のことでつか?
818名無しさん@5周年:04/10/09 12:05:23 ID:nqCUsfD1
中国産は食べたくない。
バイバイ、松屋。
819名無しさん@5周年:04/10/09 12:10:44 ID:/oxsOwRF
中国の肉骨粉はきれいな肉骨粉です。(福島水穂・紅野洋平)
820名無しさん@5周年:04/10/09 12:11:05 ID:hqqy1Upm
>>815
自分で作るぐらいだったら安い豚飯食うよ
食うのだけで限界。それ以上はマンドクサすぎる。
煮る、だなんて俺には想像もつかないほどマンドクサイ
821名無しさん@5周年:04/10/09 12:14:10 ID:ctiREdjH

中国産...悪いがパス。
食う気が全くしない。
822名無しさん@5周年:04/10/09 12:16:58 ID:Xce3TXgW
>>813
吉野家の豚丼と牛丼を作っている鍋は同じなので
牛丼復活したら豚丼は確実になくなります。
吉野家でバイトしているけど、俺個人としては
吉野家の豚丼は嫌い。
個人によって好き嫌いが代わるけど
自分の考えでは、豚丼に関しては

なか卯>>松屋>>すき屋>>吉野家

これはぶっちゃけだけど、吉野家のカレー丼はまじで不味い。
初期の牛カレー丼なんて客から苦情きまくり  (;´∀`)
バイトの俺にそんな事いわれてもと・・・・・
その後に味も改良して値下げしたのは、
苦情のせいだと個人的には思っている。
まぁ改良してもまだ不味いけどね。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
823名無しさん@5周年:04/10/09 12:18:54 ID:ggKX8+wc
>>820 やっぱ焼くだけのほうになっちゃうよね。
食うのもめんどくさい気がする。
824名無しさん@5周年:04/10/09 12:20:06 ID:/oxsOwRF
825名無しさん@5周年:04/10/09 12:20:22 ID:1xPzewKh
>>811
warata
826名無しさん@5周年:04/10/09 12:20:35 ID:nVRC00JC
>812
ますみに作ってもらえば?
827名無しさん@5周年:04/10/09 12:40:11 ID:YuBAom3J
>>814
> ローンでセルシオ乗って夜食は牛丼

いや、牛丼はディナーだろ
828名無しさん@5周年:04/10/09 12:42:34 ID:/EgFsdj2
松屋の牛丼復活キタ━(゚∀゚)━?!
829名無しさん@5周年:04/10/09 12:54:52 ID:u5185nxC
>>801
外食チェーンの食材ってどこも中国で調理冷凍が多いはずだぞ。
830名無しさん@5周年:04/10/09 13:05:09 ID:hyChg+U7
安物食いの命失いはしたくない
831名無しさん@5周年:04/10/09 13:10:09 ID:OLB/YF8f
自炊が無難だな。
832名無しさん@5周年:04/10/09 13:18:46 ID:s2xV88AE
不味いから・・・多分食わない。
833名無しさん@5周年:04/10/09 13:28:14 ID:7zRcmd9a
2〜3ヶ月経っても大丈夫なようなら、たぶん食っちゃう。
さすがに信頼性が低いうちは遠慮したいけどね。
834名無しさん@5周年:04/10/09 13:46:27 ID:IWVB13jO
>2〜3ヶ月経っても大丈夫なようなら、たぶん食っちゃう。
>さすがに信頼性が低いうちは遠慮したいけどね。

おまえどういう脳みそしとんねん。何年も経ってから出てくるから
場合が多いから恐いんじゃ。その場合因果関係の証明もできんだろ。
835名無しさん@5周年:04/10/09 13:49:10 ID:58Wg7Gu3
>>833
最初は需要拡大のためにも赤字になってでもとは
いわないが品質には中国側も十分注意するだろうね
世間に浸透されてからが怖いんだって
836名無しさん@5周年:04/10/09 13:50:44 ID:7zRcmd9a
>>834
BSEはもう諦めてるから。
短期間で死ねるものでなければ、みんなで渡れば怖くない方式でw
837名無しさん@5周年:04/10/09 13:54:12 ID:aMbYRyzY
>>835
×品質には中国側も十分注意するだろうね
○情報漏れには中国側も十分注意するだろうね
838名無しさん@5周年:04/10/09 13:58:05 ID:dk5AQK9J
>>822
吉野家でバイトだなんて2ちゃんねらの鑑だな
839名無しさん@5周年:04/10/09 14:01:02 ID:ZiZ7QcrR
フカーツは嬉しいけど、手取り十五万円の俺に390円は恐ろしく高すぎる。
早く前の様に290円に戻しクレ。 タノム...
840名無しさん@5周年:04/10/09 14:01:33 ID:M3qkkvWV
ああ、松屋か。
不味い、遅い、高い。
841名無しさん@5周年:04/10/09 14:02:00 ID:QFNlD17U
豚めしと鍋は同じだよな、、、と

どうする?
842名無しさん@5周年:04/10/09 14:05:05 ID:lJEI76KW
毒菜 死亡 の検索結果 約 30,200 件(2004/10/09)
http://www.google.com/search?num=20&hl=ja&inlang=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%AF%92%E8%8F%9C%E3%80%80%E6%AD%BB%E4%BA%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

毒菜とは中国の問題野菜のこと。
野菜でさえ汚染されているのだから、家畜飼料は。。。
843名無しさん@5周年:04/10/09 14:06:09 ID:PEqTfGcX
>>842
意外なとこで・・・中国経由のアメリカ牛かもしれんぞ・・・・・
844名無しさん@5周年:04/10/09 14:16:35 ID:axkQL5g4
>>843
マーまず 間違いないでしょうね
BSE逃れ発覚で逮捕者続出でしょうか 関係者 ご注意を
845名無しさん@5周年:04/10/09 14:38:52 ID:6epaqG2D
野菜の姿をした農薬=中国産野菜
牛肉の姿をした○×=中国産牛肉
846名無しさん@5周年:04/10/09 14:39:14 ID:QUL9VTYc
中国さんの肉なんて怖くて食わねーよ
847名無しさん@5周年:04/10/09 14:47:22 ID:5i/jJRVY
日本人を新型ヤコブ病にすれば革命英雄。
848名無しさん@5周年:04/10/09 14:48:49 ID:dk5AQK9J
BSE以前に本当に牛の肉かどうかとか飼料はどうなのかとか。
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/03053002.htm
849名無しさん@5周年:04/10/09 14:48:51 ID:VyOTr2ZG
>>839
丼物にみそ汁がついて390円は、素直に考えるとかなり安い
平成に入って、輸入食料で食べ物が安くなりすぎた
850名無しさん@5周年:04/10/09 14:50:23 ID:V6uoTt7O
中国牛って何食って育ってんだ。
彼の国の混沌ぶりを考えると怖すぎ。
851名無しさん@5周年:04/10/09 14:58:43 ID:IG6p7034
中国産の牛肉って、米国産より割高なのかな? もっと安くなってもよさそうな気がするんだが。
852名無しさん@5周年:04/10/09 15:03:46 ID:QFNlD17U
>>851
中国人は、飯、残すのが礼儀作法だからな。
と、今回のは残飯かな。
853名無しさん@5周年:04/10/09 15:04:15 ID:uJfvS/tM
だから便乗なんだろ
中国産の牛肉が米国産より割高なんてありえない
854名無しさん@5周年:04/10/09 15:06:31 ID:/tmEgnfC
俺株主なんだけど
月曜日売ろうかな・・・
855名無しさん@5周年:04/10/09 15:07:00 ID:TZogblU6
中国には牛肉以上に余ってる肉があるだろうけど

それは北朝鮮ぐらいしか売れない罠
856名無しさん@5周年:04/10/09 15:07:11 ID:SblbEgFC
やす!
857名無しさん@5周年:04/10/09 15:15:37 ID:ld7pAKlP
>>807
豚の油じゃ玉ねぎの甘味を引き出せない
858名無しさん@5周年:04/10/09 15:15:38 ID:U7Wvci4C
>>853
アメリカから一度中国に出荷して、中国産として日本にもってくるとか。
で、中国の業者に手数料を払うから価格は上乗せ・・・
日本国内でもやっているけど。
859名無しさん@5周年:04/10/09 15:18:08 ID:U7Wvci4C
>>850
まあ、真面目に考えてみるに、単なる牧草だと思うけどね。もっとも、保存のために
農薬付けになっている牧草と言う可能性はある。

遺伝子組み換えのダイズやトウモロコシを食わせているという程度なら、オレは
全然気にしない。
860名無しさん@5周年:04/10/09 16:00:43 ID:h50oAGzD
ひでぇ
861名無しさん@5周年:04/10/09 16:05:42 ID:aJvsiGFW
>>859
 牧草なわけがない、アメリカ・カーギルが上海進出済み。最低でも穀物
最悪ニクコップンで栄養強化飼料を与えてる可能性がある。
 松屋は安定供給の目処が付いたということだから養牛大王ぐらいが
もとじゃねーの?

 http://www.yh-snail.com/b-s1.htm

カーギルについてのNHK番組 のメモかな??
http://cf.tomangan.org/memo/990124.htm
862861:04/10/09 16:07:46 ID:aJvsiGFW
すまん、養牛大王を検索して カタツムリ 飼育っぽいとこ出してる・・・
863名無しさん@5周年:04/10/09 16:09:41 ID:zQAE2PRd
10店舗程度でしかやってなかったんだ。
梅田のナビオ横しか行かんから知らなかった。
もっと有り難みを持って食えばよかったな・・・・
864名無しさん@5周年:04/10/09 16:14:50 ID:367CtR7J
まあおまえらは吉牛の豚飯並でも食ってなさいってこった。
865名無しさん@5周年:04/10/09 16:16:23 ID:S4yoDlQ4
ぜってぇ中国産は あ ぶ な い
866名無しさん@5周年:04/10/09 16:17:31 ID:h50oAGzD
餌に人糞つかってるんじゃない?
867名無しさん@5周年:04/10/09 16:17:38 ID:jpBY5zeG
外食産業全体が価格を馬鹿に下げすぎたからこういったほころびが出る。

不味い物は安く、安心で美味い物は高く。商品の価値を金額で表す、という
金の延べ棒式の売買の原点に今一度立ち返って欲しい。
868名無しさん@5周年:04/10/09 16:24:14 ID:uUbSn/iz
>>812
いや、松屋の牛丼でも、極楽がみえるかもしれない。

「あれ、いままで牛丼食っていたはずなのに、ここはどこ?」
きがつくと、>>812 は川岸に立っていた。向こう岸には、綺麗な
花が咲き乱れ、蝶がまっている。

 まわりをみると、パジャマや浴衣を着たままの人が川を渡って
いくのが見える。
「ここは・・・どこだ?!」
 川の流れは緩やかで、水深も大人の膝ぐらいまでだった。
869名無しさん@5周年:04/10/09 16:25:27 ID:N6EpmrPG
正直、中国産なら米国産の方が信用できる。
はなっから検査してないだけだろ?>中国
870名無しさん@5周年:04/10/09 16:27:12 ID:wE185GZn
>】【松屋】全店で「牛めし」復活


アメリカ様の命令で全頭検査廃止。

BSE感染者が出ても証明は難しい。だからバカ小泉政府の責任を問われることも無い。

運悪くBSE感染した人は負け組み。


871名無しさん@5周年:04/10/09 16:34:01 ID:OANG3ogj
値上がりだわ、肉は超危険だわで客のメリットは何一つ無いんだが
そこまでして牛丼が食いたい&売りたいのか?
872名無しさん@5周年:04/10/09 16:36:15 ID:XevfIBH8
松屋って納豆定食廃止してたけど今日久しぶりに食いに行ったら復活してた
みたい。なぜ納豆定食を廃止したのかわけわからんな。
873名無しさん@5周年:04/10/09 16:37:46 ID:N6EpmrPG
肉なしキムチ丼作っとけ。
874名無しさん@5周年:04/10/09 16:38:36 ID:vWu/u31k
http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫痛めつけられる)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
875名無しさん@5周年:04/10/09 16:42:03 ID:OAT+c20S
中国産はヤバイな・・・・
876名無しさん@5周年:04/10/09 16:42:33 ID:uigC3hXI
一生に一度でいいから究極の牛丼食べてみたい。
877名無しさん@5周年:04/10/09 16:43:39 ID:HNgE9h06
>>876
究極の牛丼=すき焼き丼?
878名無しさん@5周年:04/10/09 16:46:15 ID:N6EpmrPG
肉9に米1くらいなんじゃね?>究極
879名無しさん@5周年:04/10/09 16:47:07 ID:xW21VUkG
反日牛丼か・・・どんな牛食べさせられるかわかったもんじゃないな。
例えばだがひばk(ry
880名無しさん@5周年:04/10/09 16:55:38 ID:tX+Qn1ym
>>872
遺伝子組み換え大豆問題?
881名無しさん@5周年:04/10/09 17:01:12 ID:7+9FDlTQ

なんでシナ産の糞肉なんてくわなならんのや!!!!!!!!!!

しねや

糞ブタドンで十分
882名無しさん@5周年:04/10/09 17:04:00 ID:NhYoJ91V
BSEを理由に米国産牛肉を締め出して
国産牛肉の市場価格を安定させ、食料自給率も改善されるはずじゃなかったのか?

その結果、米国産よりさらに安くて危険な中国産の台頭を招いたという事は
まさに二兎を追うものは一兎をも得ず。

中国産も締め出すか米国産を輸入再開しなければ
この騒動の目的は摩り替えられる。
883名無しさん@5周年:04/10/09 17:07:21 ID:4ufTZrco
>>882
そういうはずだったんですか?
884名無しさん@5周年:04/10/09 17:07:34 ID:XT2ylCuV
>>877-878
発送が貧乏臭いぞ(w
高品質の具と米が絶妙のバランスで入っている牛丼だろ>究極
具の種類が多いとか量が多いとかじゃないだろ。
885名無しさん@5周年:04/10/09 17:10:07 ID:SJ2u7EVw
友人の親父さんは吉野屋では牛丼大盛りに牛皿を頼んで
肉多めにして食うらしい
なんでも肉の量を配慮して食うのがいやだからだそうだが
すごいボリュームだろうな
886名無しさん@5周年:04/10/09 17:11:11 ID:7+9FDlTQ
すぐに死ぬだろ
887名無しさん@5周年:04/10/09 17:11:17 ID:N6EpmrPG
>>884
おれはむしろ>>885の方にロマンを感じる。
888名無しさん@5周年:04/10/09 17:12:28 ID:8ciqiCIP
松屋は定食しかくわん
889名無しさん@5周年:04/10/09 17:13:59 ID:tX+Qn1ym
>>その結果、米国産よりさらに安くて危険な中国産の台頭

小売値100円も高くなってるじゃん
890名無しさん@5周年:04/10/09 17:14:13 ID:PBMm/DEv
>>888
定食も中国産な罠
891名無しさん@5周年:04/10/09 17:15:32 ID:TJqE7WxD


お ま え ら は 中 華 料 理 も 中 国 産 だ か ら と 食 わ な い の か
892名無しさん@5周年:04/10/09 17:16:39 ID:sxK6QQQc
記念カキコ
893名無しさん@5周年:04/10/09 17:17:32 ID:pcTC4B69
中国かよ
一番ヤバイだろ
たとえBSE出たとしても表には出てこないし
894名無しさん@5周年:04/10/09 17:17:35 ID:tX+Qn1ym
>>885
牛丼大盛りは具の量は並
と同じじゃなかったか?ご飯が大盛り
特盛りが大盛りのご飯に並の2倍の具

友人の親父さんは特盛りを頼めばよいのに
895名無しさん@5周年:04/10/09 17:17:39 ID:9l13Egp4
というかこういう定食屋は中国産の野菜つかって
原価低減に努めてるのは当然だと思うが
いままでそれをわかってて食べてたんだろ?
別に気にする必要ないだろ
896 :04/10/09 17:17:55 ID:eozw23SU
>>891
嫌中と食の安全とを勘違いしているな。w
897名無しさん@5周年:04/10/09 17:21:32 ID:tX+Qn1ym
>>891
中華料理だからといって食材が中国産とは限らない
898名無しさん@5周年:04/10/09 17:21:34 ID:IRicN8Ie
中国産だろうが欧州産だろうが国産だろうが、どのみち
米国産牛肉を使ったあの味には遠く及ばない。

最大の問題はそこだ。そこだけだ。


899名無しさん@5周年:04/10/09 17:24:57 ID:NhYoJ91V
>>895
BSE問題が結果的に、中国の利益確保に
収束しようとしているところに疑問を感じないか?
900名無しさん@5周年:04/10/09 17:29:16 ID:r0ODljXu
>>891
安心できる材料であれば、中華料理だろうとベトナム料理だろうとコンゴ料理だろうと食いますが。
人体に危険な中国産の材料でできた料理は、例え肉じゃがでもほうれん草のおひたしでもイラネって事。
901名無しさん@5周年:04/10/09 17:35:26 ID:0n8jFDzy
>>898=バイト叩き上げ社長

牛丼喜んで食うような貧乏人にはそんな味は見分けがつかん。
無駄なこだわりは捨てろ。
902名無しさん@5周年:04/10/09 17:43:32 ID:37u7ZO0X
イメージだけでいうなら

味はイマイチだが一応安心感の有る豪州産>BSEの怖さがあるかもしれない米産>>>>>何があるかわかない中国産

だろう。
903名無しさん@5周年:04/10/09 17:56:39 ID:tX+Qn1ym
パルプンテシナ牛
なにがでるかな?わくわく感はありそうだな
牛丼ごときに命はかけたくないけど
904名無しさん@5周年:04/10/09 17:58:53 ID:6epaqG2D
猫肉・犬肉・ウサギ肉・山羊肉・ねずみ肉・・・・・・・・・・
肉なら何でも食べる国。
本当に○肉100%なの?
人間が肉骨の髄までしゃぶって食べる国なのに
肉コップンを飼料にしていないなんて信じられないのだが・・・・・
905名無しさん@5周年:04/10/09 17:59:50 ID:7d2bZ5Dy
ちうごくさんだけはかんべん 

野菜ですら買わない。
906名無しさん@5周年:04/10/09 18:02:58 ID:xW21VUkG
まあもともとここの牛丼て塩辛かったからあまり食ってないけど
907名無しさん@5周年:04/10/09 18:04:13 ID:ntwZJVx/
>>894 大森は、具も若干多い。
908名無しさん@5周年:04/10/09 18:09:03 ID:27ng2bZk

まあ、人生に絶望した連中はせいぜい毒物食ってくれ。
909名無しさん@5周年:04/10/09 18:11:11 ID:sW+6gCKV
みんなあのオーストラリア産の肉の食感は気に召さないのかね。
牛丼には確かに合わないけど、肉単体としてみたら赤身のオーストラリア肉の方が
牛肉独特の風味が強くてウマーだと思うが。
910名無しさん@5周年:04/10/09 18:11:57 ID:PBMm/DEv
>>909
牛丼はまったく合わない
911名無しさん@5周年:04/10/09 18:12:25 ID:L+ZR5cDD
俺の中では今の所唐揚げご飯が最強…
912名無しさん@5周年:04/10/09 18:17:18 ID:RPWAKbp7
中国は日本人のために牛なんか育てている場合じゃないと思う。
913名無しさん@5周年:04/10/09 18:18:27 ID:P/ct8RMG
秋の味覚祭第3弾
本格派牛めし販売開始
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/ir/press/pdf/041008.pdf

この広告には中国産牛使用とはないね。
914名無しさん@5周年:04/10/09 18:32:37 ID:w09UviTZ
韓国のゴミ入り餃子事件以来、私は拒食症になってしまいました。
自分で農業をする以外安全な物を口にすることが出来ないのでしょうか?

農家のお嫁さんになる方法を教えて下さい。
915名無しさん@5周年:04/10/09 18:33:19 ID:VNO9M75Y
おまいら、安心しろ。致死量は5杯分だそうだ。
それ以下なら死ぬことは無いそうだ。
916名無しさん@5周年:04/10/09 18:33:57 ID:vWu/u31k
松屋フーズは8日、「猫めし」の販売を13日から本格的に再開すると発表した。
現在、韓国産猫などを使った「猫めし」を10店舗程度で期間を限って販売しているが、
中国産猫を安定的に仕入れるルートを確保したことから、全641店(9月末現在)で
無期限の販売に踏み込む。
917名無しさん@5周年:04/10/09 18:38:19 ID:YqRhpb67
>>914
結婚相談所いけば引くてあまただよ。
村単位の集団お見合いもあちこちで企画してるからお友達も誘ってどーぞw
918名無しさん@5周年:04/10/09 18:38:40 ID:rBaPD/9G
>>916
やっぱりネコがすき!
919名無しさん@5周年:04/10/09 18:40:55 ID:tX+Qn1ym
>>914
どっかの自治体が農家の息子の集団見合い(合コン)企画して
嫁獲得に躍起になってるから調べてみたら?
920名無しさん@5周年:04/10/09 18:47:20 ID:U+MAB3er

中国産の牛ってBSE検査してるの?
921名無しさん@5周年:04/10/09 18:49:11 ID:PBMm/DEv
>>920
BSEって何?って感じじゃないかw
922名無しさん@5周年:04/10/09 18:59:26 ID:WhQy64xR
ビビン丼好きだったけど、あれって肉を豚飯と共有してるだろ?
これでビビン丼も中国産牛製になったらもう喰えねぇな。
さらば松屋。
923名無しさん@5周年:04/10/09 18:59:54 ID:pBgUkDgs
ウナギと一緒で

中国人のう○こ→雑草→牛

中国産の牛=中国人のう○こ?
924名無しさん@5周年:04/10/09 20:34:29 ID:OjPLmK7W
>>923
オーストラリア産のすき家より40円高く、しかも安定供給ができる牛肉だぞ
雑草飼育のはずがないだろ。アメリカ産(カーギル等)の飼料会社の穀物
飼料etcをつかった穀物飼育牛だろう。

 このスレ内にある米国産牛肉の3国経由(中国)の牛肉ってこともありえなく
はなかったりしてな。

 どちらにせよオーストラリア産より40円高い中国産牛肉って点で説得力が
ない訳なのだが。輸送経費・物価・安全性どれを考えてもおかし過ぎる。
925名無しさん@5周年:04/10/09 20:50:03 ID:pKrp0EaR
>>902

味はいまいち安心のオージー>>>
>(越えられない壁)>>>>>>
>(さらに越えられない壁)>>>
>まず100%BSEのアメリカ>>
>何入ってるかわからない中国

の間違いだろ
926名無しさん@5周年:04/10/09 20:50:06 ID:P/ct8RMG
>>920
>中国産の牛ってBSE検査してるの?

検査してないよ。飼料はアメリカ産かな?
と言うことはヤバいな。
927名無しさん@5周年:04/10/09 20:53:03 ID:wofVoGW6
>>909
お弁当のおかずとして「牛肉のつくだ煮」なんかを作るなら、オーストラリア牛肉が
一番いいと思う。冷えても、白い脂の固まりが出にくいし、醤油の味もうまく染みるし、
ネギその他、野菜との相性もいい。
928名無しさん@5周年:04/10/09 20:54:42 ID:DuyIfXhI
すき家の牛丼くってみたけど、味は本当に前のまんまだった。普通にうまかった。値段は高いけど
929名無しさん@5周年:04/10/09 20:55:20 ID:EfL1MSYW
気持ち悪くて食べられません
930名無しさん@5周年:04/10/09 21:00:11 ID:ntwZJVx/
さすがに食えんぜ中国産は。
931名無しさん@5周年:04/10/09 21:01:08 ID:ITT7ZOXW
>>48 お前が無知
932名無しさん@5周年:04/10/09 21:02:14 ID:xW21VUkG
余計売上落ちたりして
933名無しさん@5周年:04/10/09 21:06:26 ID:6epaqG2D
農薬満載の穀物飼料と肉コップン→牛の体内で凝縮
→農薬&BSEたっぷりのお肉の出来上がりなの?
934名無しさん@5周年:04/10/09 21:08:26 ID:7ideSljV
さっき食ってきたよ >牛めし
みんな何が嫌なのかわかんないけど、久しぶりに大満足です
935名無しさん@5周年:04/10/09 21:13:05 ID:ZUrw7rTs
936名無しさん@5周年:04/10/09 21:14:04 ID:czAbsaXl
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1092233016/548
馬鹿なネトゲ厨がサービスチームを騙ってサービス終了のコピペを貼りまくり、
それが営業妨害に当たると騒いだ通報厨により、逮捕祭りに発展!
社員「当社の利益を損なう可能性のある悪意をもって行われた情報操作に対しては、しかるべき対応をさせていただきます」
937名無しさん@5周年:04/10/09 21:23:49 ID:IRicN8Ie
>>901
食えば一口目でわかる。
あれを食うなら豚めしの方がマシだ。
938名無しさん@5周年:04/10/09 21:29:21 ID:+vEvWmK1
いくらなんでも、米国産よりあらゆる面で信用出来ない中国産の牛なんか使うなよ。

中国産が取りやめになるまで松屋に食べに行きません。
939名無しさん@5周年:04/10/09 21:29:49 ID:axkQL5g4
牛肉の呪縛からのがれなさい

これからの商売人は これ
http://www.29notoyo.co.jp/s-2-1.htm
女性の来ない 食産業に未来はない
940名無しさん@5周年:04/10/09 21:30:50 ID:MmliXNDn
>>938

         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |

941名無しさん@5周年:04/10/09 21:31:49 ID:HlZatKLb
まずそう
942名無しさん@5周年:04/10/09 21:32:57 ID:pmdf5X8O
木公屋、やっちゃったね・・・
943名無しさん@5周年:04/10/09 21:35:38 ID:+X9HzrHt
リスクを冒してまで牛めしを食いたいとは思わないが・・・
低所得者だと安いことが最大の関心事で四の五の言ってる余裕はないんだろうな。
944名無しさん@5周年:04/10/09 21:35:57 ID:z0NyfmDq
BSE牛の流れ

欧米→北朝鮮→中国→日本
945名無しさん@5周年:04/10/09 21:40:24 ID:Xa+mFiWc

中国じゃ地方と都市部には格差があり貧富の差が激しく地方部は
汚く不衛生で劣悪な環境だから無論、下水や上水設備などある筈がない。
生活水も汚水に近い。
畜産を都市部でやるはずがないから無論この地方部でやる訳だ。

中国じゃ人糞を牛に与えるなんて普通の事らしいぞ。
薬漬けの草を食わせてるらしいし、ちょっと位病気でも出荷できるようなら
出荷してしまうらしいねw 恐ろしや中国!!!!!!!!!!!!!!!!
946名無しさん@5周年:04/10/09 21:49:47 ID:QlF6e3BB
松屋の豚飯の肉も中国から輸入してる。
947名無しさん@5周年:04/10/09 21:50:43 ID:b1dAjgyy
948名無しさん@5周年:04/10/09 21:51:36 ID:HaUHcPpA
大戸屋行けよ貧乏人ども
949名無しさん@5周年:04/10/09 21:53:32 ID:axkQL5g4
牛より 大豆のほうが 栄養価高いのに
中華人 大豆を 牛の餌にして 大豆を高く売るつもりだぞ
950名無しさん@5周年:04/10/09 21:54:24 ID:w09UviTZ
>>948
牛丼は本来捨てられる肉を使った料理です。
951名無しさん@5周年:04/10/09 21:55:28 ID:OisE3bz3
違法な混入物を使用して製造した粉ミルクで赤子が10人以上死んでいる…

中国人の90%は中国産の食材に不安を感じている…

そんな国の牛を…貴方は食べたいのですか?
952名無しさん@5周年:04/10/09 22:06:57 ID:cbUQxVq8
中国産だったらアメリカ産のほうがマシじゃないの
953名無しさん@5周年:04/10/09 22:07:28 ID:n/DZnpRC
中国の牛肉なんて怖くて食べられませんよ・・・
954名無しさん@5周年:04/10/09 22:11:43 ID:azesgYqN
>中国産牛は、現地で一定の温度以上に加熱処理することで輸入条件をクリアした。
中国産牛の比率は8割、

チャレンジャーの方はどうぞ・・・・・私は遠慮しますです。
955名無しさん@5周年:04/10/09 22:13:43 ID:WO0Lr7NC
残るは由乃だが・・・

中国産は勘弁
956名無しさん@5周年:04/10/09 22:14:31 ID:OisE3bz3

ところで本件にはあの売国企業「伊藤忠」が一枚噛んでいるのか?
957名無しさん@5周年:04/10/09 22:14:46 ID:Ql6deuik
中国は狂牛病の発生とかを正確に報告していないだろうから、相当恐ろしいことになるんじゃないかな。
958名無しさん@5周年:04/10/09 22:19:21 ID:vqBP7ipe
だいたい松屋はコストが安いからって中国に現地法人作って工場まで自前で建ててるんだから
こういう流れがあるとは思っていたがお客は餌を食う家畜扱いなんだろうなあ。
959名無しさん@5周年:04/10/09 22:23:50 ID:37u7ZO0X
中国産が輸入できる事を盾にして米産牛肉を輸入させろという手かも知れないなw
960名無しさん@5周年:04/10/09 22:34:42 ID:0n8jFDzy
吉野家は大体メニューで値に落ちたブランドを回復するために
ここは並600円で国産和牛国産新米国産丸大豆醤油国産本みりん国産鰹節日高昆布などなど
国産有料品のみを使った牛丼2004を発売して欲しい。
961名無しさん@5周年:04/10/09 22:40:29 ID:3URdRFpY
また未検査牛・・・



しかも中国産 ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
962名無しさん@5周年:04/10/09 22:46:26 ID:6epaqG2D
>>960
名経営者になれるよ
今の社長はダメだ
963名無しさん@5周年:04/10/09 22:55:07 ID:G5sRPQDA
中国は過去3年で4000頭も調査して、まったく感染牛は発見されなかったアルよ。
中国はBSE発生国から牛を輸入した事はないアルよ。中国牛は穀物を食わせるアルよ。
数年前に牛に肉骨粉を食わせるの禁止したから安全アルよ。
964名無しさん@5周年:04/10/09 23:04:18 ID:pKrp0EaR
>>960
社長曰く
今 仮の牛丼を作ることは出来ます
でもその味をを覚えてしまって
復活した後に違和感を持つことが恐いんです
965名無しさん@5周年:04/10/09 23:05:19 ID:gmiLL0lJ


   シナ牛なんか食うかよ ボケ松屋
966名無しさん@5周年:04/10/09 23:07:00 ID:0n8jFDzy
>>964
恐れるな、自信を持て。



叩き上げのアホ社長に伝えてくれ。
967名無しさん@5周年:04/10/09 23:07:31 ID:9CY/wcBE
>>963
すべて信じられないアルよ。
968名無しさん@5周年:04/10/09 23:07:50 ID:czA75HTq
牛丼が390円なんて高すぎ。
食わねぇよ。
969名無しさん@5周年:04/10/09 23:10:51 ID:37u7ZO0X
>>964
でも吉野屋で国産牛だか使った牛丼店ってまだあるんだよね?
500円だったかで販売してる店。 
970名無しさん@5周年:04/10/09 23:10:59 ID:HVrTsSkX
中国の言うことは全て捏造。もしくはぱくり。
971名無しさん@5周年:04/10/09 23:11:38 ID:lBVZeuZ9
コッチのウシ、うまいうまいよ!
どんどん食べるアルよ。

って言われてもねえ…
972名無しさん@5周年:04/10/09 23:12:18 ID:OjBa/vK1
中国産て・・・
豚飯で十分でございますよ
973名無しさん@5周年:04/10/09 23:12:45 ID:bNyPnoN3
こういうチェーン店って材料の産地は全部公表してんの?
それも無しに安全っていわれても・・・。
974名無しさん@5周年:04/10/09 23:13:01 ID:XUE8cBgB
並が300円切る前って、いくらだったっけ?360円ぐらい?
975名無しさん@5周年:04/10/09 23:13:08 ID:2X1jWTO3
やはりアメリカ産の吉牛だな
松屋は普通に定食食った方がうまい
976VIPERの行動はすぐばれる ◆Iyutn6izzo :04/10/09 23:26:12 ID:HSneY2rt


最近、吉牛に逝ってないな
977名無しさん@5周年:04/10/09 23:26:48 ID:37u7ZO0X
>>975
この一件で牛定とかも中国産になるのでは。
それとも既になってるとか・・・
978名無しさん@5周年:04/10/09 23:27:08 ID:u7m/2qBE
なか卯の豚丼は脂身が多くて嫌。。
吉野家のはきんぴらごぼう味でしつこく無いから好き。

ごぼうサラダ+けんちん汁でご馳走です。
979名無しさん@5周年:04/10/09 23:31:53 ID:XYlQ/8oE
ここはやめとけ
980名無しさん@5周年:04/10/09 23:32:56 ID:kvDO2o6O
スーパーの青果に勤めてるんだが、中国産の生椎茸はシンナーよりも悪臭が酷い。
母が買ってきた中国産竹細工の一輪挿しに挿した花が即効で枯れた。
中国産の割り箸を水に浸すと黄色く濁る。薬品?

肉なんか想像するだに恐ろしいよ。
981名無しさん@5周年:04/10/09 23:35:12 ID:IMLshoOV
>>974
400円
982名無しさん@5周年:04/10/09 23:36:15 ID:/rb4Aa4l
吉野家の豚寝袋ほしい
983名無しさん@5周年:04/10/09 23:37:43 ID:S2OXwrbZ
中国産牛なら松屋には行かない。
984名無しさん@5周年:04/10/09 23:39:22 ID:IMLshoOV
>>969
競馬場とか契約上牛丼以外販売できない店はあるよ
985名無しさん@5周年:04/10/09 23:40:39 ID:6epaqG2D
松屋も末や
986名無しさん@5周年:04/10/09 23:40:55 ID:gizXYnRq
松屋の牛めしは強力にけもの臭くて好き。
987名無しさん@5周年:04/10/09 23:41:12 ID:4mzm3ni4
なんか、豚丼の味に慣らされちゃって
牛丼食ったら逆にケダモノ臭くてまいってしまった。
988名無しさん@5周年:04/10/09 23:41:23 ID:RNwysuKj
中国産になったので今松屋は意図的に避けてます。マジです。
989名無しさん@5周年:04/10/09 23:42:29 ID:4C4k8eUh
本当はナカウがいっちゃん美味いねんけどなぁ。
松屋の味噌汁いらんし、値段下げて
990名無しさん@5周年:04/10/09 23:42:37 ID:mezqOhLo
中国ネタかと思いきやN+で立ってるなあ。
微妙なスレタイでワロタ。

次ぎスレが立つまでの待合い所。

【安全?】松屋フーズ、中国産牛肉で「牛めし」再開 390円【お値段?】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1097331890/
991名無しさん@5周年:04/10/09 23:45:06 ID:7d2bZ5Dy
中国産はBSEよりももっと怖い物質を牛に与えてそうだ。
中国人は金のためなら親をも喰ったり殺したりするからね。
992名無しさん@5周年:04/10/09 23:45:59 ID:Gnple17x
食肉業界のインチキは最悪レベルだからな…B方面の人間が絡んでるし。
肉の塊を輸入して、日本でスライス、パッキングすれば商品名は「国産牛」だ…
しかも今度はシナときた、生肉は未だに輸入禁止が出てるよーな国だぞ?
そんなもん食えるかヴォケ!

…そんなわけで角煮丼ウマー
993名無しさん@5周年:04/10/09 23:46:06 ID:6FPxNMlN
>>985がスルーな件について
994名無しさん@5周年:04/10/09 23:51:07 ID:mezqOhLo
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U :y=-( ゚д゚)・∵;; バーン
995名無しさん@5周年:04/10/09 23:51:11 ID:j7rXBwsj
はスルーします。
996名無しさん@5周年:04/10/09 23:53:54 ID:F4O4Td4B
シナやかに996
997名無しさん@5周年:04/10/09 23:55:27 ID:kCPc6IAP
中国産でガス化
998名無しさん@5周年:04/10/09 23:55:55 ID:F3RMEsKg
1000?
999名無しさん@5周年:04/10/09 23:56:10 ID:9gFbgi/E
ここなら言える

ぬるぽ
1000VIPERの行動はすぐバレる ◆Iyutn6izzo :04/10/09 23:56:50 ID:6FPxNMlN
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                それがVIPクオリティ
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex7.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。