【技術】"若年労働者の能力低下etc"熟練技能者の不足深刻 中国地方

このエントリーをはてなブックマークに追加
374名無しさん@5周年:04/10/14 00:36:09 ID:pkPiNkUc
>>367
いや、実際解らなかったら聞けといっても、聴いてこない若手は多い。
聴いてくるのは、入社2-3年からとか。
375名無しさん@5周年:04/10/14 01:15:49 ID:I6c5ZacN
低付加価値しか生み出せない農業だとか単純作業とかに大量の労働力をつぎ込むってのは、
国全体が貧しくなっていくことだぞ
少しでも高い付加価値を生み出す産業に、多くの労働力を投入していくようにしなきゃ
国は豊かになっていかない
376名無しさん@5周年:04/10/14 01:45:52 ID:9t8iStuK
>374
昔はそれでもよかった。
普通の奴は、1〜2年目ぐらいは丁稚扱いでいいから言うとおりやれって扱いで、
3年目ぐらいから一人前で自分で動く事を求められる。
終身雇用の時代だから長い目で育てられた。

今は悠長に育てる余裕ないし、いつまで勤めているかわからんから、
1年目から給料分働く事を求められる。

大学を5年生にして、最後の1年間はインターンシップで実務を磨く
とか、職業訓練する場所を作らない事にはどうにもならん。
377名無しさん@5周年:04/10/14 01:59:44 ID:p480eFLK
>>375
少なくとも農業は重要。
食べる者が無いと生きていけないし、
食料のほとんどを外国に依存してるのはヤバイ。
378名無しさん@5周年:04/10/14 02:02:48 ID:/WJtmfH/
大卒でも3k職に就け。
これが政府見解。
お前らの受験勉強は無駄だったわけだ。
379名無しさん@5周年:04/10/14 02:04:06 ID:i1s46Ao9
キムタクが農家のドラマつくれや。

あ、深田なんとかがドラマにしてたっけ・・・。
380名無しさん@5周年:04/10/14 02:10:24 ID:81+GtpAH
某マンションデベロッパーで用地の仕入れをしてたんだが、
同じ様な感じだな。
売れ残りが出て、用地の仕入れの必要が無くなると、
あの手この手で担当者を退職に追い込む。
で、また仕入れが必要な時は、安い給料で新人を雇う
そんな事ばかりやってるから、結局まともな土地を仕入れられない

人材を育てるのは大変だろうけど、それを怠ると必ずツケが回ってくる。

381名無しさん@5周年:04/10/14 02:13:54 ID:/WJtmfH/
そうだな。農業トレンディドラマの制作が急務だな。

主人公 妻夫木 聡 大学卒業後内定無し無職。それで実家に帰ってきた。家業である農業を手伝うが
          本格的に職業とするかどうかには葛藤がある。
ライバル役 真田広之 アメリカで農業を学んだ農業エリート。機械や農薬を大量に使った企業農業を日本で広めることを目的に頑張る。
           昔ながらの農業のやりかたをとおす妻夫木の父との反発がある。

毎回妻夫木の入浴シーンを出せば率も取れる。
          
382名無しさん@5周年:04/10/14 02:24:51 ID:7BOc5NKE
技術職をバカにするからいけないんだ。
>>28の言うとおり。技術職の待遇は悪くて、なんにもやんない
管理職や営業とかの方がもうかるし楽。
これじゃ、みんなそっちにいっちゃうよ。
ものを作る人のほうが重要なんだから、給料も技術の方を高くして
待遇を良くするべき。
育てないからというより、技術を軽視しすぎだから、若者の
勉強意欲が失せる。

>>376のいうとおり、昔は失敗が許され自由にやらしてもらえたのに
今は入っていきなりハードワーク&完璧を求められる。
「私たちは傾きかけてるんだから、お前ら急いで建て直せ!」
こんなんで、やる気出るわけねえだろ。
383名無しさん@5周年:04/10/14 02:29:33 ID:C4XujS8H
時給2倍にすればいい

都内から地方に人出が出て行けば、都内フリーターの賃金も上がってウマー
384名無しさん@5周年:04/10/14 03:24:36 ID:XBGCGCxe
大学受験に使った浪人費用や塾の金の金、貯金しといて死ぬまでフリーター
の方が良かった。こんな仕事の得る為に頑張っていたとは・・・

よくよく考えてみると、企業はそうやって大勢の人が金や税金費やして
抽出された若者の中から更によさそうなの拾ってるんだから、大卒何人か
雇った時点で、実質、何億ももらっているようなものだよな。
それも利益が出るたらでないたら言ってるんだから、民間企業も結局、
政治でお膳立てしてもらって、税金食べて生きてるようなもんなのかな。
385名無しさん@5周年:04/10/14 12:55:24 ID:hv64/RoR
>>382
技術職を馬鹿にする前に
消費者が、技術に対して値切り行為をするから
それに見合った対価を貰えないと言うのだよ
人はこれから少なくなるし消費活動はマイナス方向なのに
安売りなんぞしてたら経済崩壊は早くなる
386名無しさん@5周年:04/10/14 13:15:07 ID:StCSC41p
農業が単純労働だと思う奴は、一度、経験してみると良い。
自分の無知を晒すだけだぞ。
387名無しさん@5周年:04/10/14 13:54:05 ID:/ORn5uGZ
人材育成は投資だ。投資の無い事業にリターンは無い。やらずボッタクリはいかんよ。
388名無しさん@5周年:04/10/14 14:24:48 ID:hv64/RoR
>>386
そうだ
389名無しさん@5周年:04/10/14 15:32:44 ID:DX4zlrfM
昔さ、ポリテクの先生と飲んだときに教えてくれたんだ。
「今の職安の求人や求人誌の求人広告って半分はダミーだよ。」
って。本気で募集なんてしてないのも多い。だから有効求人倍率も大嘘なんだと。
390名無しさん@5周年:04/10/14 15:37:58 ID:Xf5DQPdx
18 名無しさん@5周年 New! 04/10/08 07:58:36 ID:nLEnGysK
高卒が無能なのは当たり前だ。
高卒だから叩いて叩いて鍛えていくんじゃまいか。

無能でなく無気力なのは問題だが

【技術】"若年労働者の能力低下etc"熟練技能者の不足深刻 中国地方
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097187111/
391名無しさん@5周年:04/10/14 15:38:17 ID:gZUMUjKC
使えない駄目人間が技術職に付く
やっぱり使えない
有能な人間が行きたくなるようにせんと
392名無しさん@5周年:04/10/14 23:33:36 ID:6+OBhcew
>>386
同意。
農水系は複雑極まりない割には収益が低いです。

分業化したら単純作業にはなるのだがw
393名無しさん@5周年:04/10/15 00:00:12 ID:znmVmpY8
農業は物凄く技術職だよな
一応農家の孫だが今はもう何もできる気がしない
394名無しさん@5周年:04/10/15 00:26:21 ID:jrfPxMin
戦後の農地解放が農業衰退の根源

地方の過疎化、自給率低下、失業率、農業技術者の育成等々のために
農業の企業化を進めてほしい
395名無しさん@5周年:04/10/15 02:03:00 ID:znmVmpY8
どうせ就職しようとしてもどこも雇ってくれないんでしょ
つまり漏れらは社会に必要ないって言われてんだよ
わざわざ働く必要ないじゃん
396名無しさん@5周年:04/10/15 06:08:07 ID:zZ4ot2Tn
国内の産業が崩壊して行き、低賃金競争と実力競争がおこれば
日本は侍魂が復活しないと、駄目ポン
397名無しさん@5周年:04/10/15 06:48:01 ID:r/G1w2Rf
中国や韓国から労働者を受け入れたら、何十年後かに問題になりそう。
日本人と同じ仕事をしたのだから、日本人と同じ賃金払えとか、
サービス残業代払えとか、差別に謝罪と賠償とか。
彼らが定年してからだろうけど。 30〜40年後。
398名無しさん@5周年:04/10/15 06:49:27 ID:1kRWxo7g
>>395 それはいいんだけど、お前がネットできる環境はどこからでてる金?
399名無しさん@5周年:04/10/15 06:52:11 ID:3ha3ufMh
>>398
親の金
400名無しさん@5周年:04/10/15 07:01:26 ID:Y/14cSa/
401名無しさん@5周年:04/10/15 07:16:23 ID:nnUi8N0R
>熟練技能者の不足深刻

熟練技能者が不足している世代は、20代にサラリーマンをやってた全世代共通じゃないか?
リーマン商売で必要な技能は、ネット関係しかないような気もする。
402名無しさん@5周年:04/10/15 07:35:09 ID:3ha3ufMh
>>401
銀行で働こうが自動車工場で働こうが月給取りは、サラリーマンだと思うが…
403名無しさん@5周年:04/10/15 07:36:41 ID:CAn+qgE9
若年者はバカばっかりなんだから
しょうがないよ。
社会のお荷物なんだよ
404名無しさん@5周年:04/10/15 07:40:25 ID:EtoXZOkL
年配者が教えベタになってきている。あと必死で仕事を取られまいとしがち。
若い方は学力はともかくも、頭がとにかく悪い。IQを知りたくなるヤツ急増中。

まぁ不景気になったから、真剣な若者がこれから増えてくるんじゃないかな?
405名無しさん@5周年:04/10/15 08:55:56 ID:T1LTtzRB
age
406名無しさん@5周年:04/10/15 21:04:14 ID:znmVmpY8
不動産とか教育に金使い過ぎ
どうせ大して有益じゃねえんだから老後のために取っとけよ
407名無しさん@5周年:04/10/15 21:16:08 ID:RaMeWeEG
能力の向上によって昇給とか書いてあるとこ多いけど、
工場のランク付けなんかひどいもんだよ。
一定期間ノーミスだと1ランクあがる。一回ミスするごとに3ランクダウン。
で、何ランクかあがるとレベルが上がったとみなされて昇給なんていうシステム。
若くて新人なんてミスしまくりに決まってるだろう。
結局適当にぶらぶら何もしない奴が自動的にランクが上がっていくシステム。
車の保険じゃあるまいしと思うけど、ペーパードライバーが一番保険料安いのと同じだね。
やる気なんて出るわけがない。
408名無しさん@5周年:04/10/15 22:01:33 ID:8au4EO65
>>407
ありがち。悪い意味で日本ぽい考え方。
みんな自発的な仕事は避け、隠れたミスが蔓延するようになる罠
409名無しさん@5周年:04/10/15 22:44:04 ID:zZ4ot2Tn
>>408
それは身潰しの会社ですか?
410名無しさん@5周年:04/10/15 23:18:14 ID:US4s6Ngn
技能職の話が技術職の話になってきている気がするが・・・
ついでだけど漏れは中小の開発課にいるんだけど
ちょっとした手作業とか測定でも専用の派遣雇おうとするんだよな
「汚れ仕事は派遣の仕事だろ!」 っておいおい
まぁツケはそのうち来るんだろうけどね
411名無しさん@5周年:04/10/15 23:35:16 ID:WlUwUOnn
だいたい製造部門に中国人が入りすぎ
あれでは日本人が嫌がるってもんだ
412名無しさん@5周年:04/10/15 23:38:26 ID:y3bzr4pO
933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 21:33:20 ID:w/cZAKaa
これだけフリーターが増えたのは、実際には仕掛け人がいるわけで

アメリカの圧力で法律改正させた人材派遣のマン○パワーや
国内派遣の大手パソナ

偽装請負のトップ クリスタル

アルバイト化を勧める グッドウィル

などが、若者を搾取している、技術の伝承ができず日本が潰れるとの批判の矛先を
政治や報道に無関心な若者に向けている記事ですね。
413名無しさん@5周年:04/10/16 00:01:36 ID:1x6wXLRw
結局はそれすらわからないほど金に目がくらんだお上のせいだな
ニート報道なんかは代表的な例か
ニートってなんだよ日本で簡潔な語当てろよ糞TV局
414名無しさん@5周年:04/10/16 00:44:48 ID:LRYG+DZP
ほんと
415名無しさん@5周年:04/10/16 00:50:58 ID:6m9ptNWL
>農業の企業化
これ重要だろ。製造業は、工場の海外移転で空洞化してるから
距離のメリットがある農業で雇用を吸収すると言うのは悪くない。
食料自給率ももともと低いのだから、余剰して困る事も無し。
416名無しさん@5周年:04/10/16 00:52:27 ID:1x6wXLRw
>>415
現状じゃ利益が出ないと思う
417名無しさん@5周年:04/10/16 00:54:36 ID:AWo9848j
農業で採算とれるのは、自給率とほとんど関係ないような高級品だけ
それでも採算が取れるなら、やらないよりはマシだが
418名無しさん@5周年:04/10/16 01:13:43 ID:xd7JI026
これは全業種、様々な企業で同じ状況なんじゃないか。
賃金の安いフリーターを選択してきた結果だろうな。
これからは、フリーターを終身雇用するようなワケワカメな制度が必要だ。
419名無しさん@5周年:04/10/16 01:39:01 ID:9tMRQakD
>417
バイオ技術と、日本お得意のロボット技術で、人手のかからない
有機農業ができればすごいな。

って、若年労働者なんていらねえじゃん。
420名無しさん@5周年:04/10/16 03:04:32 ID:1x6wXLRw
('A`) ハタラクノマンドクセ
(へへ
421名無しさん@5周年:04/10/16 05:20:27 ID:4cRjFLA+
>>417
零細農家だらけというのは非効率すぎる。いまどき家族が単位の経営というのは極少数の品を
提供するのにはいいが大量生産には明らかに向かない。というかいつの時代の話だということで
はないか。企業化すれば採算取れるよ、少なくとも今の状態から劇的に改善できる。効率の改善、
規模の経営・・・、いくらでも既存の技術を投入できる。

また経営の安定も農業は天候に影響されやすく安定経営が難しいという人達がいるが、米で見て
みれば江戸時代にはすでに米相場がありリスクヘッジがなされていた。しかし今の日本に米相場は
ない。なぜなら零細農家に農業をやりながら相場でリスクをヘッジしろというのは無理だからだ。

日本の農業は江戸時代のときより退化しているよ。
422名無しさん@5周年:04/10/16 05:44:43 ID:Y666HC0a
うちのじーちゃん農地解放がなければ
いまごろ大農場経営できてたんだがって言ってるなぁ
423名無しさん@5周年
>>407
>一定期間ノーミスだと1ランクあがる。一回ミスするごとに3ランクダウン。
京都の置屋ですかw?

>>415>>419>>421
製造・農水において要求。
生産サイド:材料仕入費・人件費・水光熱費・設備投資における償却資産税・法人税・事業税等の各種の捻出
卸サイド:仕入価格の20%掛
小売サイド:仕入の倍掛
低単価商品だと割に合わないよね。
農業・畜産・酪農は事業税免除。

>>417
面白そうなのはマンゴーぐらいだもんなあ。
百姓だったらチャレンジしたかったね。
ただ、高級品生産における問題点は相場の低下での減益を増産でカバーする『どん百姓』が出た時。
こういったタイプの人間はマーケットの関数がわからないというか概念がないんだよね。
災害が発生しない限り相場が下がる一方w。
あと、この相場がいつまでも続くと思い込み、使い込む経営者w。
うちが地獄を見てますw。