【調査】「少子化に76%が危機感」仕事との両立支援望む−内閣府

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:01 ID:E6ck0EWF
オレの経験では子供を得た嫁は、まるで天皇(錦の御旗)を握った軍部の
ように言い始める。なにかというと「子供のために」とかね。
まだ2歳の子供が自分の服のデザインをわかっているのか?
家がないと嫌だと話したとでもいうのか??
953名無しさん@5周年:04/10/08 19:25:06 ID:Q2KZO70l
>>945
俺おれ!
954名無しさん@5周年:04/10/08 19:27:37 ID:nUZT1hs5
未来日記
>>960は彼女が出来る
955名無しさん@5周年:04/10/08 19:28:10 ID:cE85cR/J
俺、結婚する気全くなし。
子供イラネ。
956名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:07 ID:XywEiwt/
若年者向けに低家賃で広いマンションを貸し出す公的事業を行うのが
一番でしょう。これを郊外ではなく市街地で行う。同棲が増加→中田氏
→出生。結婚を出生の前提とするから少子化は加速する。夫婦別姓も
制度に取り込まないと。あと親の片方が日本人であればよいわけで、
海外から女性労働者をどんどん輸入していくことも必要だ。
957名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:20 ID:40n0CnLJ
お金がないから結婚できない。
958名無しさん@5周年:04/10/08 19:30:31 ID:dELzoIgP
子育てに経済的支援はするな絶対!!
税金を下らんことに使うな絶対!!
959名無しさん@5周年:04/10/08 20:11:55 ID:3o14hxf9
あと20年も生きないような政治家には少子化問題は人事だからなあ・・
960名無しさん@5周年:04/10/08 20:19:08 ID:40n0CnLJ
邪馬台国の時代のように
結婚できない身分の男性が多すぎる。
邪馬台国では制度上結婚できない人だったけど
現代は経済困窮で結婚できない男性がいる。
961名無しさん@5周年:04/10/08 20:22:39 ID:c1llmKDM
>>960の書き込みを見るに、>>954の未来日記ははずれそうな悪寒。
962名無しさん@5周年:04/10/08 20:23:26 ID:3o14hxf9
結婚するだけなら貧乏でもできると思うよ。
子供に人並みの教育を受けさせたいとか、専業主婦妻をもちたいとかは難しいけど。
963名無しさん@5周年:04/10/08 20:47:13 ID:dJIbZrqc
>546
>「なんでウチにはお父さんがいないのん?」 
>と聞くつぶらな瞳を正視できるかね? 

聞かれなくても別れたダンナの悪口を散々吹き込みます。
女性とは責任転換の達人です。
964名無しさん@5周年:04/10/08 20:49:46 ID:9EPhJIL0
>>963
そんな心の貧しい……
965名無しさん@5周年:04/10/08 21:11:39 ID:45YoCwW5
>>963
実体験ですか。
966名無しさん@5周年:04/10/08 21:26:36 ID:QanveHFt
俺は無職のデイトレ32歳で金は一般人より結構ある方だと自負してるけど
結婚するつもりは全くないね
967名無しさん@5周年:04/10/08 21:31:03 ID:68CIcwWH
男にとっての結婚のメリットって何?
968名無しさん@5周年:04/10/08 21:51:39 ID:5MSk0zBM
女性が自由になった結果
969名無しさん@5周年:04/10/08 21:53:51 ID:710+nhEK
>>967

人それぞれ、
聞くような質問かそれ?
970名無しさん@5周年:04/10/08 22:14:37 ID:yT+JRqf/
子育て終えて再就職先に悩むオバサン達に
子育て支援してもらえばいいんじゃないの?
971名無しさん@5周年:04/10/08 22:41:32 ID:9cVMkYnw
もうどうしようもない
せいぜい年寄りをある程度抹殺するとか非人道的なまねでもしない限り
972名無しさん@5周年:04/10/08 22:48:02 ID:uvaISOAG
今から5〜10年後に大量の団塊の世代が失業する訳だし
そうしたら、消費活動も一段と落ち込むだろうから
日本は本当の意味で試される時代になるんだろうなって気がします
その頃には日本の頼みの綱の中国も終わってるだろうし
中国の金持ち層の為に日本より中国へ石油とか食料を輸入を増やすだろうから
日本は食料が高騰 石油も高騰 失業率も高成長 
本当にすばらしい国が出来上がると思います
はやくそんなすばらしい、時代にならないか楽しみです
贅沢は飽きました これからは苦痛を楽しむ時代です
973名無しさん@5周年:04/10/08 22:53:24 ID:AE0AeW46
そんな無理して仕事続けることもないだろう。
能力のある女性は、子育て後でも仕事はできる。
能力のない女性は、社会から望まれていないので仕事を辞めるべし。
974名無しさん@5周年:04/10/08 22:55:29 ID:gam4eyCy
>>967
ぶっちゃけないな。
975名無しさん@5周年:04/10/08 22:59:54 ID:F908ea1s
男の稼ぎが悪いから女も仕事しないと家庭を保てていけないのが現状。
976名無しさん@5周年:04/10/08 23:04:50 ID:ME7QE8ZU
若いときに自分の会社を作って、そして苦労して
年を取ったら会長職で楽してお金が入る仕組みを
作る人が賢い若者。 そして会社は息子に継承。
これが勝ち組みの法則。
977名無しさん@5周年:04/10/08 23:06:02 ID:j/AKwjWi
>>973
そんな考えしかできないお前さんが奥さんや子供を養っていけるとは思えないな。
978名無しさん@5周年:04/10/08 23:29:10 ID:CaP2EUYc
少子化は日本においては自然の摂理。
この狭い国土、少ない平野面積の国に1億の人口はイラナイ。
無理に人口を維持したところで、「高度成長期と違って」この国の
労働集約型産業は確実に先細りだから、若年労働者は仕事にアブれて失業率は
大幅にアップップ。
年金を支える側の、頭数だけ帳尻合わせしたところで、平均収入が下がってしまえば
何の意味もありませんw

高度成長期的社会経済モデルでこの先やっていけると思ってるやつはただの馬鹿です。
979名無しさん@5周年:04/10/08 23:34:52 ID:PZ78aHgD
>>963 うち(母子家庭)の息子(10歳)は、
人に「あれ、君んとこ、お父さんは?」
と聞かれると「募集中です」と答える。
相手はリアクションに相当困るそうだ。
980名無しさん@5周年:04/10/08 23:59:45 ID:boqCmykv
課さねばならん。

童貞税を課さねばならん。
981名無しさん@5周年:04/10/09 00:42:14 ID:tvpxsVxI
>>980
逆だ。非童貞税をかけて、それを童貞に振る舞い、脱童貞させ、少子化対策とする。
982名無しさん@5周年:04/10/09 01:11:09 ID:ATKiGEVh
年間自動車事故が1万人割った!やったー!と叫んでる政府は

・年間に自殺者が3万人以上いる点。
・人工中絶が年間30万件以上ある点。
・増税や所得の低減により国民の生活が、もはや国民総中流ではなくなる

という件は無視なんですかね?
983名無しさん@5周年:04/10/09 01:20:58 ID:cKctWww7
>>978
鋭いね。

>この狭い国土、少ない平野面積の国に1億の人口はイラナイ。
 ニュージーランドなんて300万人ちょいって言うからな。
ま、NZと比較するのはあれだが、それでも人大杉ってのはみんな思ってるわけで。
984名無しさん@5周年:04/10/09 01:23:06 ID:cKctWww7
>>979
息子、将来立派な人間になりそうだね。
985979:04/10/09 01:32:05 ID:7t4BnkY6
俺もその子と同じような境遇で育った。
立派な人間にはなれなかったけど、将来に期待しない人間になれるよ。
986名無しさん@5周年:04/10/09 01:36:36 ID:A/lfOk13
子供は欲しいんだけど、一人じゃ生めないからねぇ〜
子供と猫と女は好きだが、相手から好かれたためしがないorz
最近、ようやく、姪っ子には好かれそうな雰囲気が出だしたんだが・・・せめて、10年後くらいまでは好かれていたい(現在9ヶ月)
987名無しさん@5周年:04/10/09 11:48:59 ID:yrWt09uz
>>928
沖縄は長寿県ではもうない。
988名無しさん@5周年:04/10/09 12:24:30 ID:0uHSf34w
健康に生きる権利、それと楽にできれば快楽に死ぬ権利は
絶対に必要なんだ。
一方だけ認めて片方だけ認めないからこれだけの高齢化がおきる。

大体絶頂期のまま長生きするのなら俺もしたいとは思うけど
そうでないならする理由もないよな。
989名無しさん@5周年:04/10/09 12:38:49 ID:vOppV2qG
ここ20年ぐらいの日本のバカ支配層は同じ日本人を虐げて貧富の差を拡げて、
挙げ句の果てに足りなくなった労働力を外国人で賄っているんだろ?
少子化も当然。もうね、一体日本は誰のモノなのか??????
990名無しさん@5周年:04/10/09 13:01:15 ID:0uHSf34w
>>989
支配者階層というのは、下民は生かさず殺さずというのを鉄則として
やっているんだろうけど、日本の支配層はあまりその辺りは上手じゃないということかな?
991名無しさん@5周年:04/10/09 13:02:26 ID:tj04ccTr

 子供を産まない民族は滅びます。
992名無しさん@5周年:04/10/09 13:02:33 ID:gWhGGphL
殺しまくってるからなぁ
993名無しさん@5周年:04/10/09 13:06:25 ID:uDmAEyQv
1000げとズザ〜
994名無しさん@5周年:04/10/09 13:07:22 ID:w8JGLgHF
1000?
995名無しさん@5周年:04/10/09 13:09:56 ID:scBfScjZ
「仕事と家庭の両立支援」なんてやっても子供は増えない。

金がかかるから産めない育てられない、これが現実。
996名無しさん@5周年:04/10/09 13:32:14 ID:O762cSLP
>年金を支える側の、頭数だけ帳尻合わせしたところで、平均収入が下がってしまえば
>何の意味もありませんw

そうだった。考えが及ばなかったなぁ。
997名無しさん@5周年:04/10/09 13:37:25 ID:gWhGGphL
企業が雇用できる総数は、きゅーきょく的にはGDPに依存するからね。
んで、人口が増えても、必ずしもGDPは減らないし、
反対に人口が減っても、GDPは増えることもある。

人はあの世にお金を持って帰れないからね。
998名無しさん@5周年:04/10/09 13:40:38 ID:z6P2Nqmn
スリーナイン
999名無しさん@5周年:04/10/09 13:46:03 ID:wktDTDbl
それではみなさんさようなら。
1000名無しさん@5周年:04/10/09 13:50:15 ID:tvpxsVxI
金が無くて子供が産めない奴に補助金あげたからといって、産むようになるはずがない。
既婚者を優遇して、それまで産まなかった奴が産むように成るはずがない。
親の育児負担を減らしたいなら、大学高校進学率をさげろ。
大学高校の専門化を進めろ。
法律学?経済学?文学?そんなの国民全員が学んだってしょうがない。
職業直結の専門学校的なものに高校を変えろ。
高校に行く意味がないのに行かせるから、中退者だの不登校だの産まれる。
早期自立させる社会システムなら、親の負担は減る。
国の教育レベルが下がるという奴が居るが、戦前産まれの奴も立派にやれている。

まずは晩婚化対策とリンクして、独身結婚希望者に結婚サポートする形での政策が必要だ。
結婚したくて出来ない奴を助けろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。