【リサイクル】家庭の不要パソコン、メーカーの初年度回収は18万台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 パソコン3R推進センター(東京・千代田)は6日、昨年10月に始まったメーカーによる家庭の
使用済みパソコンの回収台数が、1年で18万6302台になったと発表した。自治体による広報
活動などで徐々に回収台数が増加。1年間に家庭から排出される使用済みパソコンの約30%
がメーカーによってリサイクルされた模様だ。

 昨年10―12月期の回収台数は3万1500台と低調だったが、今年4―6月期に5万台を突破。
7―9月期は5万6900台と着実に増加している。自作のパソコンや倒産メーカーのパソコンも、
7月から同センターが全国で回収を始めた。

 家庭の使用済みパソコン回収は、メーカーに回収と再資源化を義務付ける法律に基づき昨
年10月にスタート。消費者はパソコンの製造元に回収を申し込む。昨年9月末以前に購入し
た製品の場合は、ノート型で3000円、ブラウン管モニター付きのデスクトップ型で7000円を支払う。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004100608193j0
2名無しさん@5周年:04/10/07 06:56:49 ID:DsT7ItYG
>>3
2だろ
3名無しさん@5周年:04/10/07 06:57:11 ID:ZFA5nHVh
4
4名無しさん@5周年:04/10/07 06:57:39 ID:BvA+AcT0
4さま?
5名無しさん@5周年:04/10/07 06:58:11 ID:LvvenGhz
扶養パンソコだよ
6名無しさん@5周年:04/10/07 06:58:30 ID:Mcp+aLHl
6様
7名無しさん@5周年:04/10/07 06:59:51 ID:xbam9Pr6
モニターだけがどうしてもばらして捨てられないんだよなー。
ハードオフで100円くらいで買ってくれないかな。
8名無しさん@5周年:04/10/07 07:00:39 ID:+N4ltclA
>>7
祖父に売れ
9名無しさん@5周年:04/10/07 07:00:57 ID:DsT7ItYG
>>7
20年ぐらいしたら何塚四区なるぞ
10名無しさん@5周年:04/10/07 07:02:59 ID:9wcHgflB
18万台から厳選して部品取りしたら良い物作れそうだ。
11名無しさん@5周年:04/10/07 07:04:54 ID:Mcp+aLHl
そういや昔、ネカマが「パソコンのパーツ下さい♡」とか抜かして、全国のヲタがちんこ真っ赤にして送ってきた
パーツを集めてPCをくみ上げたという記事を見たな
12名無しさん@5周年:04/10/07 07:06:14 ID:7m0Di0M5
壊れたといっても大体HDだしな。
そうそう全換えはできない。
13名無しさん@5周年:04/10/07 07:06:47 ID:22vaToJA
その18万台の大半が、
今俺がこうしてカキコしているマシンより、いいものなんだろうな(泣
14名無しさん@5周年:04/10/07 07:06:49 ID:c0VxMuiu
ウチにもいらないのが2台ある
K6-2 500Mhzの10GPCはエロゲーつめて友達にくれてやった
いい処分の仕方
15名無しさん@5周年:04/10/07 07:08:21 ID:Mcp+aLHl
CPUのグレードアップなんて、Cyrixの486DLCの時に熱くなってたのが最初で最後
16名無しさん@5周年:04/10/07 07:19:04 ID:SuXxZoCQ
>>12

ふーん
なるほどね
17名無しさん@5周年:04/10/07 07:25:54 ID:i+YxTJvK
>14
K6-2 350Mhz 6.4GBがメインマシンの漏れの立場は・・・・
18名無しさん@5周年:04/10/07 07:27:14 ID:Mcp+aLHl
>>17
はっきし言って無い。
俺ならそんなマシン、5Kでもいらない。いや悪いけどw
5年前なら欲しかったかもな
20名無しさん@5周年:04/10/07 09:37:00 ID:ublQCxPu
>>7
そう?ブラウン管を割って、コナゴナにするといけると思うよ
いや、やったことないんだけどサ
21名無しさん@5周年:04/10/07 09:44:58 ID:BGGM43h+
>>20
近くのごみ置き場にブラウン管だけが捨てられていた。
結局持っていっていたようだ。
22名無しさん@5周年:04/10/07 09:49:50 ID:AyA8xrbs
ヤフオクとか回収業者とかいるしな
捨てるのに7000円とかってバカじゃねーの
23名無しさん@5周年:04/10/07 10:20:29 ID:CYylQ7Za
捨てるために金払うバカは少ないだろう。制度自体が間違ってる。
24名無しさん@5周年:04/10/07 10:25:20 ID:xYcsqEBM
アインシュタインプロジェクトとパーソナルメディア、中古パソコンのリサイクルに『超漢字4』の利用で合意
http://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2003/06/19/644391-000.html

i486DXと16MBのメモリーを搭載した旧機種でも利用できる『超漢字4』により中古パソコンの再利用を推進
25名無しさん@5周年:04/10/07 11:16:19 ID:m4WeO7Hi
>>14
>エロゲーつめて友達にくれてやった
ちゃんとCDメディア含めて譲ったんだろうな?
26名無しさん@5周年:04/10/07 13:11:01 ID:TtQ2k2Y/
>>20
ブラウン管バラバラにする手間と時間を考えたら
素直にリサイクル費用負担した方がマシ
27名無しさん@5周年:04/10/07 13:45:56 ID:NJ5F/5sh
人気の無い山や川に
28名無しさん@5周年:04/10/07 16:25:42 ID:xYcsqEBM
>>27
やれるもんならやってみな。
猟銃で撃ち殺してやっから。
29名無しさん@5周年:04/10/07 18:20:40 ID:2d97cG5L
>>26
手作業でバラそうとするからいかんのだよ。
かけやで3〜4回叩けば完全にバラバラになる。
30名無しさん@5周年:04/10/07 18:25:16 ID:/Oa8bGLt
>>29
いいこと聞いた。
手作業でモニター分解して年間2、3人は感電死してるって聞いてガクブルだったもんで。
31名無しさん@5周年:04/10/07 18:27:17 ID:+wJjMqBh
リサイクル費用とるなら、素直に税金としてパソコン本体代に
リサイクル税でも付けてくださいな・・・・
32実身/仮身 ◆BTRON2UIGA :04/10/07 18:48:05 ID:xYcsqEBM
>>31
>パソコン本体代に リサイクル税でも付けてくださいな・

本当はそうしたかったんだけどね。

リサイクルしたい

本体価格に負担費用を

家電業界猛反発

消費者に転嫁

不法投棄激増
33名無しさん@5周年:04/10/07 20:35:42 ID:ADICB6hA
これリサイクルなんて言ってるけど、ゆうパック送料が大半なんじゃないの?
34名無しさん@5周年:04/10/07 20:46:25 ID:SOz7h0ZR
>>31
そんなことしたら、
天下り先が一つ闇に葬られてしまうじゃないか
35名無しさん@5周年:04/10/07 20:56:33 ID:E2BBGYNB
>>17
勝った
K6-2 550Mhz 30+40GB
36名無しさん@5周年:04/10/07 21:01:58 ID:e0mze+C6
潰れちまったアキアのPCは誰に回収してもらえばいいんだい?
37名無しさん@5周年:04/10/07 21:36:55 ID:jBsYU/Ui
>>36
>>1ちゃんと嫁

>自作のパソコンや倒産メーカーのパソコンも、7月から同センターが全国で回収を始めた。
38名無しさん@5周年:04/10/08 02:02:47 ID:zGtRoZBv
ここの連中は判ってると思うが、パソコンリサイクルは郵政省の利権の為のもの、
本体はバラして、モニタも側外せばモニタかTVか判らない、
騙されてゆうパック頼まないようにな。
39名無しさん@5周年:04/10/08 02:07:28 ID:U13VZAFs
ミドルタワーのケースのみ、どうにかばらせないかな?
40名無しさん@5周年:04/10/08 02:22:08 ID:lnuwXwvF
>>7
PCのモニタじゃないけど、この前TVがぶっ壊れたから処分しようとしたんだけど、
処分費用に4500円かかるとか言われて、貧乏な俺にはそんな金出せないから、
バールで砕いてガラスやプラスチックに分別して燃えないゴミの日に出したら持っていったよ。
41名無しさん@5周年:04/10/08 04:32:18 ID:W8vJdh3Z
>>18
メイン:800Mhz 80GB
サブ壱号機 :533Mhz(セレ) 20GB
サブ弐号機 300MHz 3GB

漏れの立場は?
42実身/仮身 ◆BTRON2UIGA :04/10/08 07:21:04 ID:tPzB74QE
>>41
OSは98SE?がんばって2000?
43名無しさん@5周年:04/10/08 07:26:15 ID:c/V9t2O8
秋葉では中古は買わないのかな
44名無しさん@5周年:04/10/08 08:18:27 ID:i1qQkGa4
こういうのはもらえないのかな?
メインが故障した時用のサブ機が欲しい
45名無しさん@5周年:04/10/08 08:23:49 ID:GyIusMDK
19インチのモニタ捨てたいんだけど、
簡易包装しろって言われて、でも元箱無いし、そんなダンボール無いし。
ゴミ袋でもいいかなぁ。
46実身/仮身 ◆BTRON2UIGA :04/10/08 08:33:02 ID:tPzB74QE
>>45
( ゚д゚)ホスィ…
47名無しさん@5周年:04/10/08 08:36:38 ID:YxTe5T/U
かなりの台数のまだまだ普通に使える98SEや2000の機体が、持ち主が無知なばっかり
に、故障とは呼べないような些細なトラブルで捨てられている予感。
48名無しさん@5周年:04/10/08 09:31:21 ID:N/ZqTs3L
俺も年代物の15インチモニタ(アップル純正)が捨てられなくて困ってる…。
ダメもとでハードオフに持っていこうかな…1円でひきとってほしい…無理か…?
持って行くのも恥ずかしい。
49名無しさん@5周年:04/10/08 10:41:58 ID:Z7wbCP/t
>>45
今日97年産PCをゆうパックで送り出したが、ゴミ袋で全然構わないと
富士通のオペレーターはゆっとった。
俺は買ったときの箱が残してあったから、それで出したけれどね。

モニタの角で破れそうで気がとがめるんだったら、新聞紙で包んでから、袋詰めすれば?
50名無しさん@5周年:04/10/08 10:56:28 ID:3Zgu3iHk
つーか夜中にハードオフ行って駐車場に置いてこいよ。
あいつらのアコギで汚い商売には不法投棄で十分だよ。
51名無しさん@5周年:04/10/08 11:49:26 ID:6LDSrA4f
前に母親が廃品回収業者に頼んだら一個は無料で回収するけど
二個目からは金取られたらしい。
主婦だと思って舐めやがって・・・。
52名無しさん@5周年:04/10/08 20:46:13 ID:Va4WZ2A6
>>38
他の運送業者が降りたから郵政にまわって来たわけだが。
JEITA時代のリサイクル方法を決定する委員会には日通の代表が入っていたはず。

53名無しさん@5周年:04/10/09 01:54:30 ID:g4+n4pao
>>41
俺なんて、メイン機がPen2・446Mhzでつよ。

HDDは500GB程あるけれど。
54名無しさん@5周年:04/10/09 02:01:19 ID:kckVrDzL
画面変色した15インチのブラウン管モニター邪魔だからさっさと捨てないと・・・
55名無しさん@5周年:04/10/09 02:38:50 ID:eQ7l7DP9
確かに粉々にしたり不法投棄すりゃリサイクル代浮くだろうけど、
長い間のパートナーとして愛着のあるマシンをこの手で
叩き壊したり山中に捨てたりはできんなぁ、俺は。

生まれ変わってまたどこかで活躍してホスィ (*´Д`)
56名無しさん@5周年:04/10/09 02:51:29 ID:hcFBGH8U
別にパーツ取り替えればつかえるだろ
57名無しさん@5周年:04/10/09 02:53:53 ID:JYxOBj3q
パソコンの部品で、燃えないゴミとして捨てられないのはブラウン管くらい?
58名無しさん@5周年:04/10/09 03:05:19 ID:rYhdDs8G
ばらして燃えないごみ化資源ごみで捨てれば判らないんじゃないの?
59名無しさん@5周年:04/10/09 03:14:38 ID:JYxOBj3q
よーわからんのだけど、CPUとか基板は燃えないゴミとして捨てちゃ駄目なの?
リサイクル法ではパソコンの定義って何?
60名無しさん@5周年:04/10/09 04:25:38 ID:hLOaOtdm
限界まで解体して燃えないゴミとして処分

61名無しさん@5周年:04/10/09 04:37:28 ID:bJKBthau
リサイクルが上手くいってるなら、金を取られるどころか、
金をもらえるはずなんだよ。
つまりパソコンリサイクルはリサイクルになってない。
一カ所に集めて粉砕、道路に敷き詰める材料にする程度らしいよ。
62名無しさん@5周年:04/10/09 04:52:37 ID:bj9doMPQ
>>55
モマエ(・∀・)イイヤシ!!
63名無しさん@5周年:04/10/09 05:04:11 ID:dzhHR/76
つか、ソフとかと契約して回収させろよ
641000レスを目指す男:04/10/09 05:52:04 ID:3j8cnQsl
金払って捨てるくらいなら、漏れにくれればいいのに。
Windwosが走るなら、大歓迎だ。
65_:04/10/09 06:15:48 ID:qIKGJ5jo
とりあえずヤフオクに「1円即決・送料だけは負担して」で出してみて、売れなかったら
リサイクル費を払って処分すれば良いのに。
66名無しさん@5周年:04/10/09 06:20:53 ID:5MeaLyj7
リサイクルって、メーカーがまた中古を元に商売して儲けるって事だろ?
なんでそこに金を支払わなきゃならんのよ。
完全廃棄・完全埋葬してくれるんだったら払うが。
67名無しさん@5周年:04/10/09 06:22:50 ID:LSjpxNxB
俺のpen3 700MHzよりもいいマシンとか平気で捨てられてるんだろうな・・・
(´ー`)y─┛~~
68名無しさん@5周年:04/10/09 08:00:17 ID:8UcOpVgc
古くなったパソコンはオークションで売ればいい。

ゴミがお金にかわるし....
69名無しさん@5周年:04/10/09 12:15:46 ID:quKzehn5
オークション利用料とか連絡・発送の手間があるから面倒
70ハヤカワタカシ:04/10/09 18:36:20 ID:j2yngvrC
71名無しさん@5周年:04/10/09 20:11:21 ID:Uk1erIw1
72名無しさん@5周年:04/10/09 21:43:15 ID:WjtdKhI1
>>61 >>66
リサイクルの概念が微妙に間違っとるぞ。

俺も、オークションはいろいろと面倒そうなので、
後腐れ無く始末できるPCリサイクルに出した。
性能が中途半端なので売っても金になりそうになかったし。
73名無しさん@5周年
他人には遵法を説き、自分には蜂蜜のように甘いねらの本性があらわになっております。