【社会】迷惑メール対策を強化へ ショートメッセージも罰則対象に

このエントリーをはてなブックマークに追加
総務省は5日、迷惑メールの対策を強化する方針を明らかにした。
携帯電話同士で短い文章を交換する「ショートメッセージサービス」(SMS)によるメールも
新たに罰則の対象とし、迷惑メールに対する罰則内容を強化する方向で検討する。
不特定多数に対しアダルト広告などを送る迷惑メールの手口が悪質、巧妙化し、深刻な被害が
続いていることに対応する。
総務省は通信事業者や有識者で構成する研究会を近く設置し、対策の具体的内容を検討。
結論を得た上で特定電子メール法改正案を来年の通常国会に提出したい考えだ。

SMSは、同じ携帯電話会社の端末間で短いメールの交換ができるサービス。
NTTドコモが「ショートメール」、auが「Cメール」などの名称で実施している。
現行法はインターネット経由の「電子メール」のみを規制しているため「法の穴」を突く形で
SMS方式の迷惑メールが増加していた。

罰則については、現行は違反したメール送信者に対し業務改善命令などを出した上で、
従わない場合に限り50万円以下の罰金を科している。
しかし、迷惑メールに対する抑止効果を高めるため、欧米や韓国のように最初から刑事罰とする
方式を検討する。

[産経新聞](10/05 21:23)
http://www.sankei.co.jp/news/041005/sha114.htm
2名無しさん@5周年:04/10/05 22:57:16 ID:jWoBeZW5
3名無しさん@5周年:04/10/05 22:57:19 ID:p+hw0kaM
2get
4名無しさん@5周年:04/10/05 22:58:08 ID:SbYNlvTf
「しないか?」→処罰対象
5名無しさん@5周年:04/10/05 22:58:43 ID:qp5fgMrw
死刑にしろよ
6名無しさん@5周年:04/10/05 22:59:03 ID:nWMYXDrJ
さっさとそふとはうすを摘発してくれよ
7名無しさん@5周年:04/10/05 23:00:07 ID:bIXAuGNY
そういえば最近ホ○エモンの会社が始めたサービスが、スパムメール業者に悪用
されないか心配だよ。
8名無しさん@5周年:04/10/05 23:01:54 ID:EujNypHe
最近のは友達装ってくるよね。
「マミだよ」とか最初に書いてあって。
9名無しさん@5周年:04/10/05 23:02:20 ID:Ftm1x/XF
   ∧_∧
  <ヽ`∀´> やらないニカ?
  / , ヽ lヽ、
ニ(_つ'Y /ニニニii
ニニl   ! レ'~`iニニii
10名無しさん@5周年:04/10/05 23:02:46 ID:YWj4nId6
ふるいよ
11名無しさん@5周年:04/10/05 23:06:54 ID:bbkqFRSP
*未承諾広告*
ってのはどうなった
12名無しさん@5周年:04/10/05 23:07:06 ID:4oIwWAJP
>>7
悪用もなにも、あんなの使うのスパム業者だけだろ。
13名無しさん@5周年:04/10/05 23:07:56 ID:oChxZ3GT
メルエモンは幇助じゃないのか?

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20777.html
14名無しさん@5周年:04/10/05 23:10:04 ID:9B0fu45/
メールでの未承諾広告を前面禁止すりゃいいだろうが。
15名無しさん@5周年:04/10/05 23:11:53 ID:wGQyoSQu
土日になると迷惑メールがうざいほど来ます
16名無しさん@5周年:04/10/05 23:30:26 ID:dUhHgT7e
最近、daemonのreturnメール風スパムが多くてうざい。
そっちもなんとかしろよ。
17名無しさん@5周年:04/10/05 23:32:51 ID:e3ylmaKE
早く刑事罰を科すべし。ホント最近急に増えた。
半年前まではウィルス駆除ソフトもスパムメール駆除ソフトもなしでやってきたんだけど
もう、これなしではやってられない状態になったもんな。
18名無しさん@5周年:04/10/05 23:35:30 ID:Bf40x6D2
ドメイン指定すれば迷惑メールは来ないが?
19名無しさん@5周年:04/10/05 23:40:38 ID:o2IxFYS0
ドメイン指定にすると不便になる
20名無しさん@5周年:04/10/05 23:46:07 ID:ZtycBrgP
電話帳に登録してあるもの以外は全てシャットアウトするようにしてから
迷惑メールが来ることはなくなった
PCには毎日腐るほど来るけど
そもそも知らない相手からいきなり送られてくるメールなんて不快に思わない人は
まずいないんだから営業メールは全て禁止してくれ
あと50万円以下の罰金じゃなくて50万円以上の罰金にしてくれ
21名無しさん@5周年:04/10/05 23:47:57 ID:jrHmTHIQ
平日でも休日でも、携帯に一軒もメールこないオレは勝ち組。
・・・寂しくないよ_| ̄|○
22Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :04/10/05 23:48:21 ID:yKeJVIFV

実に簡単なことで、「受信側が承諾もしていないのに経済的負担を被る広告は禁止」
とすれば良いだけの話。
ただdocomoが内心では反対してないというのが癌なんだろうね。糞業者の送信する
不特定多数へのメールでも、無料じゃないんだし有り難い収入源になってるからね。
23名無しさん@5周年:04/10/05 23:55:42 ID:AhzEzE1z
某電話加入権業者に携帯の番号を教えて以来、セールスとか出会い系から電話がかかってくる。
今までそういう所に電話したこと無いのに、深夜とか早朝にまでかかってくるんだけどさ。
いい加減ウザイわ。
24名無しさん@5周年:04/10/06 00:10:05 ID:EzlmNC6h
なんかパチのカード偽造問題と同じでイタチゴッコになりそうですね
25名無しさん@5周年:04/10/06 00:36:50 ID:s3DViGlr
あうだと、出会い系のCメールがウザイ

>>20
スパイウェアに入られてないかチェックしる
26名無しさん@5周年:04/10/06 00:44:57 ID:bTi62Yfs
>>25
ネットで商売してるからそのあたりは神経質なほどやってる
俺もあうだよ
27名無しさん@5周年:04/10/06 00:45:45 ID:KP9deuJ2
        _,,,,,,,,,,,,_
    , :'"´ _... --、 `゙丶、
   / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
  /:, '       ` 、  .:.:::::',  2004年度 福男
 i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',  平慶彦 消防士
 !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
  !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|
 l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ  
 !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'   
 ヽ  `__............  :      ! l <メールが来ない奴の
  ', , '___,,.--‐'´  .    :,' | <妬みの声があるのでしょう
   ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、
    ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
    ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \
28名無しさん@5周年:04/10/06 00:47:36 ID:CyRRUT2j
がんがん取り締まれよ
対応遅杉
29名無しさん@5周年:04/10/06 01:07:26 ID:165RDrGd
巣田ー微ー地だっけあれ専門のメールくるとこ
何とかしてけれ
30名無しさん@5周年:04/10/06 01:50:29 ID:AhTPXn1l
何だよその頭の悪い法律は。
31名無しさん@5周年:04/10/06 02:04:45 ID:h6e8QcFz
実家の親がツーカー。
ezwebが拒否できない_| ̄|○
32名無しさん@5周年:04/10/06 02:44:59 ID:M4Or0QHK
中韓からのメールも罰する事が出来るの?
33名無しさん@5周年:04/10/06 02:49:06 ID:dFpTMrFa
商売でやっているのだから多額の罰金を取らないと減らん。
無論資金提供者も対象。
34名無しさん@5周年:04/10/06 02:52:42 ID:9Q+WVoVo
後手後手なのはしょうがないのかな。
法整備が進んでるのはどこ?アメリカ?
35名無しさん@5周年:04/10/06 10:00:08 ID:xgGmWfef
メール使わなきゃ良いだろ。

電話とFAXで何とかなる。
36名無しさん@5周年:04/10/06 10:12:40 ID:YFb7TbWc
送信元メールアドレスや連絡先(住所・電話番号)を偽装した場合、
有無を言わさず宣伝先ホームページを取り締まれるように汁!!

現状スパム配信業者がメアドを偽装したり、海外のゾンビPCからメールを
送信しているから、殆ど足がつかない=つまり宣伝業者であると断定できない
だから大量のスパムメールが止まらないんだよぉぉぉ!!
37名無しさん@5周年:04/10/06 10:35:49 ID:DVzQTiqQ
あうはCメールをカットできる。
いまどきこんな中途半端な機能つけてても無駄だからやめた。
ちなみに、あうからの「料金遅れてますよCメール」のみ来る状態になる。

それより土日のクソメールなんとかしてくれ〜。
38名無しさん@5周年:04/10/06 12:08:49 ID:ZKdhEawg
☆迷惑メールの文章をはりつけ、警戒するスレ☆3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1095425971/
39名無しさん@5周年:04/10/06 12:37:26 ID:OYi3dqHK
MAILER-DAEMONuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
40名無しさん@5周年:04/10/06 12:39:03 ID:7p7prEOX
韓国みたいに国内にスパムを送るのは違法で
国外なら合法ってのは手本にするなよ
41名無しさん@5周年:04/10/06 13:28:34 ID:Z2YHyoHD
さいきん手口がますます巧妙というか悪質になってきてるよな。
「ここにあなたの名前と電話番号が掲載されています」だとか
「会員登録ありがとうございます、覚えの無い方はこちらまで」だとか
あの手この手でクリックさせようと必死。
先の未承諾広告表示義務付けの法律だって機能してないしな。
42名無しさん@5周年:04/10/06 16:16:55 ID:NjoTI4eT
>>36
私はメールなど送っていません。WEBページのあるサーバから
メールが送られていないことは調べてもらえば分ると思います。
何者かが私を騙って嫌がらせの偽迷惑メールを送ってるんです。
私も被害届を出してます。


とか言う奴が多いんだけどどうすればいいかな
43名無しさん@5周年:04/10/06 16:23:07 ID:T0JjHe/s
>>36
でもそれやっちゃうと騙りで他サイトの潰し合いになったり
全く関係ないサイトにとばっちり食わせて潰したりできるようになっちゃうからなぁ。
44名無しさん@5周年:04/10/06 16:46:22 ID:VnkvBsQg
ほりえもんは幇助で逮捕だな
45名無しさん@5周年:04/10/06 18:14:01 ID:c6FHLiJK
国民総アドレス制を汁!
46名無しさん@5周年:04/10/06 18:20:38 ID:OHrtSiaQ
漫喫にいる時にスパムがきて頭にきてPC10台で田代砲で落とそうとした俺が来ましたよ
47名無しさん@5周年:04/10/06 18:43:12 ID:Ikj2/skq
営業メールは一切禁止に!

罰則も厳しく!
48名無しさん@5周年:04/10/06 19:01:57 ID:G8ahsky2
>>13
げ、モロにスパマー向けじゃん( ゚д゚)
49名無しさん@5周年:04/10/06 19:06:19 ID:CwrKLdJr

とりあえず、ソフトハウスを逮捕しろ。

話はそれからだ。
50名無しさん@5周年:04/10/06 21:09:06 ID:cNjyuhpo
ドコモの携帯使っているけど、スパムなんか来ないぞ。

半年に1通程度。
メール使わないからだろうか。
51名無しさん@5周年:04/10/08 13:05:04 ID:4pudh609
Pop Trey とか、POP Fileというアプリ導入したら?
52名無しさん@5周年:04/10/08 13:08:10 ID:fhHDFSBh
激しく「いまさら!」な気もするが、

まぁ、「いまさら」でも動き始めたんだから少しだけ評価してやろう。
53名無しさん@5周年:04/10/08 13:10:22 ID:m8oogxvz
>49 ソフトハウスを逮捕しちゃうとny作者逮捕が肯定される。
その理論をどんどん展開していくと、最後はDocomoユーザーがDocomoを訴えることにもなりかねない。

SMSスパムは携帯番号変えるいがいの対処方法がないのに
使う/使わないの選択すらできないってのがむかつく。
それくらいさっさと設定してほしい。
54名無しさん@5周年:04/10/10 11:59:52 ID:GbpUYiXY
迷惑メール、電話勧誘、ダイレクトメール、全部取り締まってくれ。
資源の無駄、社会的に大きなロス。

総務省はもっと真剣に。・・・・多分やらないだろうけどねw
55名無しさん@5周年:04/10/11 17:15:37 ID:ccpHZ4zA
なんで、あの法律ができてからも、件名の先頭に、広告ってついてないメールがくるんだろう。
56名無しさん@5周年:04/10/12 18:07:56 ID:vhXohrEX
MAILER-DORAEMONが非常にウザイ
57名無しさん@5周年:04/10/13 11:15:29 ID:6NDtnkHi
総務省や関係機関のメールアドレスを怪しいサイトに登録しまくれば迷惑メールの荒らしになるだろうから、
もう少し力を入れて対策してくれるんじゃないかな?




・・・ホントにやるなよ。
58名無しさん@5周年:04/10/15 16:28:44 ID:3kICt0sw
59 ◆43zps6tMbA :04/10/15 17:11:11 ID:qx/seL9y
Cメールは受信無料だから
どうでもいい
60名無しさん@5周年:04/10/15 17:15:47 ID:RnECwFQq
あいかわらず対応が遅いことで。
61雪風@自衛隊板 ◆MZR7PEYUKI :04/10/15 17:30:20 ID:IIjkS7o4
>>55
つけなくても特に罰せられないから。
>>57
止めるな!止めないでくれ!
62さすがアウ!センスが違うね。
シーメールはニューハーフ。トリコメール→トリコモナス(原虫の性病)を略して細胞検査士の間どはトリコと呼ぶ。