【IT】東芝、HDD&DVDビデオレコーダーRDシリーズのセキュリティ設定を呼びかけ スパムの踏み台に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
東芝は10月4日、「ネット de ナビ」機能搭載の「RDシリーズ」が
悪意の第三者によってスパムの踏み台として利用された事例を報告するとともに、
利用者に対してネットワーク設定のセキュリティ機能を使うように呼びかけた。
対象となる製品は、「ネット de ナビ」を搭載した9モデル。同社が調査した結果、
下記の1〜3または4のいずれかの条件で、
かつセキュリティ設定(パスワード設定)を行っていない場合に対応が必要になるという。
なお、出荷状態ではセキュリティ機能はオフになっている。

対象製品:RD-XS40、RD-X3、RD-XS31、RD-XS41、RD-XS41KJ-CH869(ハーロック仕様)、
RD-X4、RD-X4EX、RD-XS43、RD-XS53

1.「ネット de ナビ」機能に外出先からもアクセスできるようにルータを設定している場合
2.ネットワーク接続したRDシリーズに直接グローバルIPアドレスを取得している場合
3.ADSLモデムやケーブルモデムに直接RDシリーズを接続している場合
4.ADSLやFTTH、CATVのモデムにハブを経由してRDシリーズを接続している場合

また同時に、該当機種のメインソフトウェアのバージョンを確認し、
最新のものになっていない場合は必ずバージョンアップを行うこと。
そして「ネットワーク設定」からパスワードを設定するように求めている。
詳細は同社サイトの告知を参照してほしい。

記事の引用元:http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/04/news090.html
依頼有り:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096829836/103
2名無しさん@5周年:04/10/05 12:40:18 ID:HlHoFsC5
やあ (´・ω・`)
3しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/10/05 12:40:34 ID:aCMiaiRU
 私のほうは、正直なところ、コンクリート・ドリルのように勃起していた。
4名無しさん@5周年:04/10/05 12:40:57 ID:ixtS4dYS
2
5名無しさん@5周年:04/10/05 12:41:14 ID:eJpAgzps
RD-XS53買った。
6名無しさん@5周年:04/10/05 12:41:50 ID:IgKia47h
最初からまともな設計しておけよ
非常識すぎ
7名無しさん@5周年:04/10/05 12:43:09 ID:ji3dXECJ
>>6
設計より、今時セキュリティを気にしない
ユーザの方がいかがかと。
8名無しさん@5周年:04/10/05 12:43:26 ID:Oc+LBvwH
こういう製品はまだまだセキュリティ甘いなぁ w
9窓際人権派:04/10/05 12:46:05 ID:+eUP54cn
((( ´db`)))ノノノ< 未来の家庭じゃ
           ネットワーク化した冷蔵庫が何者かに乗っ取られて
           温度設定が勝手に10℃、
           風呂上りに食べようとしたガリガリ君がジュース状態に、
           ってこともあり得るのかも?!
           ガクガクブルブル
10名無しさん@5周年:04/10/05 12:46:51 ID:dytrR/OV
おまえらセキュリティの意味わかって会話してんのか?
隣のOLなんか、ハーブティの一種だとかたくなに信じてるぞ。
11名無しさん@5周年:04/10/05 12:48:18 ID:rR25vbcn
ネットアクセスを本格的に行う初めての家電だからな。
先駆者はいろいろと苦労が多いはずだ。
12名無しさん@5周年:04/10/05 12:48:39 ID:vCizRz7N
>>7
正直、家電ごときにセキュリティなんぞ考えたくない。
システム管理者より
13名無しさん@5周年:04/10/05 12:50:03 ID:Oc+LBvwH
やっとチップセキュリティを重視しているな。研究機関の文献みたら?
14名無しさん@5周年:04/10/05 12:50:06 ID:/40zN3Xp
>>7
全部ユーザーに責任を押しつける家電なんてこれからの世の中売れないぞ
15名無しさん@5周年:04/10/05 12:51:07 ID:lusO19H9
>RD-XS41KJ-CH869(ハーロック仕様)

宇宙の海は俺の海仕様でつか?
16名無しさん@5周年:04/10/05 12:53:12 ID:3qqP+mzL
ほんとうはな、開発しているやつらもわかっているんだが、上司がそんなもの
いらん、売れるのをつくれというのがさきなんだな。
17名無しさん@5周年:04/10/05 12:54:36 ID:r3RLYkGv
ネット対応するなら、ファームウェアの自動更新機能くらい入れて置けよ・・・
18名無しさん@5周年:04/10/05 12:55:41 ID:rR25vbcn
>>17
ネット経由の手動更新はあるよ。
自動更新はかえって危険かも。
19名無しさん@5周年:04/10/05 12:56:31 ID:PXmlYF8P
>15
文字通りそうなんだけどw
20名無しさん@5周年:04/10/05 12:58:07 ID:ykxm0DkH
ハーロック仕様はネットの海賊なんかボコボコにしてくれるよ。
21名無しさん@5周年:04/10/05 12:58:57 ID:jdcKwhpL
>>20
でもハーロックは愚かな人間には厳しいから
見捨てられそう。
22名無しさん@5周年:04/10/05 12:59:47 ID:P6H34O5F
セキュリティ意識が・・・言う馬鹿がいるな。
客に手をわずらわせるな!
時間は金じゃボケェ!
23名無しさん@5周年:04/10/05 12:59:59 ID:E2ngTa3e
>>17
自動更新があったとして、ファーム更新してるときに録画したくなったらどうするの?
予約なら本体で分かるだろうけどね。
24名無しさん@5周年:04/10/05 13:00:16 ID:0O9L2cLY
くそー深夜アニメを予約しておいたはずなのに
通販が録画されてるー
はっΣこれはまさか…
25名無しさん@5周年:04/10/05 13:01:32 ID:IgKia47h
東芝のレコーダのリモコンはゴミ以下
26名無しさん@5周年:04/10/05 13:02:13 ID:r3RLYkGv
>>23
Windowsの自動更新と同じ方式でいいだろ。
ダウンロードだけしておいて、インストールするかどうかユーザーに聞く。
一定期間反応が無ければ強制更新。
27名無しさん@5周年:04/10/05 13:02:45 ID:E2ngTa3e
>>1
1〜4の条件の何れかってことはほとんど入っちゃうな。
まあ1や4ならセキュリティ分かってる人だろうけど。
28名無しさん@5周年:04/10/05 13:03:57 ID:IhgpR0go
片岡ネ申のこと知らない人が多いのかな?
29名無しさん@5周年:04/10/05 13:04:23 ID:jBf4NPaG
>>24
それはキャプテンシステムの誤作動。
30名無しさん@5周年:04/10/05 13:04:44 ID:efGWm/Z8
DVDレコーダーごときがネットなんて笑わせるな
31名無しさん@5周年:04/10/05 13:05:17 ID:rR25vbcn
>>30
そういう考えは笑われますよw
32名無しさん@5周年:04/10/05 13:05:21 ID:2pNQs+Vq
>>24
それは予約をミスっただけだろ(笑)
33名無しさん@5周年:04/10/05 13:06:22 ID:LDl8dyL3
まだ誰も言っていないみたいなので・・・。


SO○Yの陰謀。
34名無しさん@5周年:04/10/05 13:07:29 ID:ZCkXYTWO
これとソニーのブルーディスクだっけ?
VHSとβで例えるとどっちがどっち?
希望としては4〜6時間画質落とさず録画したいんだけど
35名無しさん@5周年:04/10/05 13:08:15 ID:I6FhCwH7
>30
そう思ってたんだがこれがまたえらい便利でな。
録画予約した番組の時間が変更したら「変更してるよー」ってメールくるし、
予約忘れたらメール経由で予約変更できるし。DEPGやスカパー連動最高。

夏にX53で初めてHDDレコ買ったけど、もうテープに戻れない…orz
36名無しさん@5周年:04/10/05 13:08:19 ID:xyxvUECj
なんか東芝製スカパのチューナーも今日になって買って3年半初めて
ダウンロードしろやっていうメールが来たよ
37名無しさん@5周年:04/10/05 13:09:05 ID:vbJTRpLF
>>10
だめだ、くそ、おもしれえ
38名無しさん@5周年:04/10/05 13:09:07 ID:K6WOa2WK
2番の
「.ネットワーク接続したRDシリーズに直接グローバルIPアドレスを取得している場合 」
ってのが激しく気になるのだが。いくらなんでもそんなバカはいねぇだろ。
39名無しさん@5周年:04/10/05 13:09:18 ID:jBf4NPaG
磁気テープはじきに無くなるんだろうな。
40名無しさん@5周年:04/10/05 13:09:20 ID:r3RLYkGv
そのうち、録画した番組のリストが流出するウィルスが作られたりして・・・
41名無しさん@5周年:04/10/05 13:10:09 ID:nCuZF5xi
勝手にnyに接続するプログラムを仕込んで・・・・


気がついたらHDDがエロ動画だけ!!!!


















これどうよ?
42名無しさん@5周年:04/10/05 13:10:14 ID:L88Sq9Ea
セキュリティ面なら俺のX2が最高ということか
43名無しさん@5周年:04/10/05 13:11:09 ID:liGnsVXS
エメラルダス仕様が出れば買う
44名無しさん@5周年:04/10/05 13:11:16 ID:tBbVH7zE
>>38
それやっとくとガイシュツ先から予約ができるんだよ。
45名無しさん@5周年:04/10/05 13:11:42 ID:EoYlQywJ
>なお、出荷状態ではセキュリティ機能はオフになっている

つーか、イマドキ secured by default になっていないのはどうかと。
ユーザーに媚び売って、いかにも、
「誰でも簡単に何でも出来ますよ〜〜〜」
的な売り方をするから痛い目に遭うのだ。
46ちぃφ ★:04/10/05 13:11:54 ID:???
RDって2ちゃんのAV板で評価高いよね
47名無しさん@5周年:04/10/05 13:12:38 ID:+GQIQZ9a
>>40
録画した番組をmpegファイルで流出させるウィルスきぼんぬ
48名無しさん@5周年:04/10/05 13:13:45 ID:7m3/xJCG
コピーワンスが録画できるDVD-R媒体出たけどこれが使えるDVDレコーダも対応してないと×じゃん
DVDレコーダー買ったばかりなのにーー
49名無しさん@5周年:04/10/05 13:14:01 ID:nCuZF5xi
HDDにある動画をShareにウップするウィルスきぼんぬ
50名無しさん@5周年:04/10/05 13:14:15 ID:K6WOa2WK
>>41
オマエさぁ。他のスレへのカキコもそうなんだけど、無駄な空白ウザイよ。
洒落たテクニックのつもりかもしれんが、正直ウザイだけだから。

ID検索
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=nCuZF5xi
51名無しさん@5周年:04/10/05 13:14:19 ID:rhjT66+h
まぁ何と言おうが

東芝>>>>>>>パナ>>糞煮>>>その他弱小

であるのは明白なのだが。
52名無しさん@5周年:04/10/05 13:14:56 ID:m09bVuI3
俺もX2だ
53名無しさん@5周年:04/10/05 13:15:12 ID:I6FhCwH7
>51
荒れるからよそうよ
54名無しさん@5周年:04/10/05 13:15:36 ID:oKG+afu/
ルーターに穴あけないと外から見れないんだっけ?
ポート空けてなければいいのかな
55名無しさん@5周年:04/10/05 13:16:20 ID:r3RLYkGv
>>41
でも、つい見てしまうと、どのジャンルを多く見たかnyで晒される。

これどうよ?
56名無しさん@5周年:04/10/05 13:18:05 ID:nCuZF5xi
>>55

AV AV AV AV 無修正 無修正 無修正 薄消し 薄消し ロリ
















こんなリストか?
57名無しさん@5周年:04/10/05 13:18:35 ID:rR25vbcn
ディスクをフォーマットするウイルスが怖い・・・
58名無しさん@5周年:04/10/05 13:19:14 ID:rhjT66+h
>>53
(´・ω・`)ゴメン
59名無しさん@5周年:04/10/05 13:21:09 ID:jr017SBz
例のAA貼られるか?ココにも
60名無しさん@5周年:04/10/05 13:22:36 ID:r3RLYkGv
というか、セキュリティホールあるなら、デジタル放送のプロテクト破れるんじゃないか?
誰か挑戦しろよ。
61名無しさん@5周年:04/10/05 13:23:29 ID:FE11Ndk7
今、パスワード設定した。(`・ω・´)
62名無しさん@5周年:04/10/05 13:23:32 ID:5Ih/OJd9
>>48
今度でるよ。RDシリーズで。

予価17万円だけど
63名無しさん@5周年:04/10/05 13:27:22 ID:FCH5az/3
しかし、普通は家庭内はプライベートアドレスだと思うんだが、例外もあるのかね
昔はYBBがDHCPでグローバルアドレス取り放題だったけど、今でもそうなのかね
まあ、どっちにしろ、デフォでパスワード無しってのはもうだめよ、ってことで
64名無しさん@5周年:04/10/05 13:29:34 ID:1wF33CuE
>>60
デスクランブルするのはLSI。外部から触れるのは解読用のnビットの鍵データだけ。
その鍵を決めるのに何千年かかるか判らんけどね。
65名無しさん@5周年:04/10/05 13:31:33 ID:rR25vbcn
メール予約もキーワードをrdstyleのまま使ってると・・・。な。
66名無しさん@5周年:04/10/05 13:40:09 ID:M70MhZUf
>63
RD接続するためだけに回線を契約する人はそういないだろうし、
ケーブルTVなどの一部でDHCPの直接割り当てとかしているところを
除けば、ほとんどのケースではローカルアドレスの割り当てになる筈。

現実に踏み台になっているのは、ほぼすべて、自分でルータに穴あけて
公開したやつだろう。あるいは単につなげばそれでグローバルに接続
されて放置するような環境では、わざわざRDシリーズを踏み台に
するまでもなく、他にもっと便利な踏み台がいると思われ。
67名無しさん@5周年:04/10/05 13:40:53 ID:Kep2TNgD
てか、セキュリティ設定って、
パスワードかけるだけ?
こんなんで大丈夫なの?

ポートつついてHTTP喋ると、
「はいはい〜、こちら東芝のネットナビですよ〜☆」
って自ら暴露するし、

今時、自分の正体晒すhttpdなんてあるのか?
バカだろ、これ。
68名無しさん@5周年:04/10/05 13:42:53 ID:iNn8gNg8
ネット機能ついているから便利ってわけじゃないんだね。。。
ネット家電の弊害がここに

安物のRD-XS32持ってる人より
69名無しさん@5周年:04/10/05 13:44:08 ID:K5K2wHPn
   /\__/\
  (   ̄∀ ̄  )
  (    Y     )
  |   |    |
  (____)____)

上のモナーが横に伸びて見えたら
PCが壊れています。
70名無しさん@5周年:04/10/05 13:44:54 ID:K5D+L9oY
サムソンの勝利
71⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/10/05 13:45:09 ID:PBN8hL2I
RD-X2なので、こんな心配する必要が一切ありません。
















                                                         ちきしょう。。。
72名無しさん@5周年:04/10/05 13:46:07 ID:/Pw6qy5X
↑こわれてるy
73名無しさん@5周年:04/10/05 13:46:28 ID:+In15aeh
録画全アポーンのウイルス流行りだすくらいしないとメーカーは何も考えないよ
74名無しさん@5周年:04/10/05 13:55:27 ID:l75MSNPr
うちもX1だから関係無し。
X5予約しちゃおうっかな。
75名無しさん@5周年:04/10/05 13:57:08 ID:aRe5SVes
>>74
信者乙(プ

76名無しさん@5周年:04/10/05 14:07:27 ID:0s2Pk8mK
東芝の鯖へのスパムの踏み台なら、ちょっと面白いのに。


77名無しさん@5周年:04/10/05 14:10:08 ID:6Oyf2Qqr
東芝は「これは家電ではありません。パソコンみたいなもんです」という思想らしいが
(どっかのインタビューに載ってた)
それを判断するのはユーザ側だからなぁ
普通は「家電」としてとらえるだろうし
そういう香具師がいちいちアクセスするたびに入力を迫られる「パスワード」を設定するとは
とても思えないし…
ユーザに責任転嫁するより組み込みソフト側の不手際の方が大きいのではなかろうかと思うぞ
78名無しさん@5周年:04/10/05 14:10:57 ID:hlSvgEoH
おれもう踏み台にされた
79ちぃφ ★:04/10/05 14:11:36 ID:???
DVD録画機いつ買ったらいいのか…。
買ってすぐにブルーレイ主流になったら嫌だし…
80名無しさん@5周年:04/10/05 14:12:01 ID:S5oAmEYG
よしこれでRDが他社よりめだったぞ!!
いけ!!RD!!
81名無しさん@5周年:04/10/05 14:13:57 ID:VuAzfDRF
>>79
ブルーレイ直前に安くなった現行規格のを買って使い倒し、
ブルーレイの価格が大きく下落したときに乗り換えるのが賢い買い物です。
82名無しさん@5周年:04/10/05 14:15:03 ID:L83nVPaV
そういや友達でパソコンで録画してDVD-Rに焼いてるヤツが居たな。
そんな事するなら素直にレコーダー買えばいいのに。さらに録画した
状態ではパソコンでしか見られないし。小さな画面で見て楽しいかよ。
男は黙ってレコーダーだ。
83名無しさん@5周年:04/10/05 14:15:05 ID:9Yhw4YxB
>>79
貧乏人はしんでいいよ
84名無しさん@5周年:04/10/05 14:16:33 ID:ejBDCfXp
>>46
2chねらはネットとの相性がそもそも良い→iEPGはスカパーから民法までを幅広くサポート→時計がサーバ経由なので狂わない(予約時間にぴったりの画像が入る)

タイトルをキーボードから入力できるだけでもう何も言うことは無いと思われ。
次ぎ出る奴はPCで録画した奴を見ながらPC作業が出来るそうな。


まさに2chやりながら何でも出来る恐ろしい機械に変貌しつつある。
受けるわけだ。
85名無しさん@5周年:04/10/05 14:19:25 ID:u6RPdJJq
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
        
         .∧__,,∧   
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

        ∧_∧
       ( ・∀・)/ヽ  俺のXS-30は関係ないみたい!
        ノ つつ ● )      
      ⊂、 ノ   \ノ       おめでたい!
        し'
86名無しさん@5周年:04/10/05 14:23:03 ID:iNn8gNg8
ファームウェアのヴァージョンアップでなんとかならないでつか?(´・ω・`)
87名無しさん@5周年:04/10/05 14:26:04 ID:AIFe/5x4
俺を踏み台に(ry
88名無しさん@5周年:04/10/05 14:27:42 ID:pPgN7GZb
>>86
公式HPで対策済みファームを公開してますが、何か?
89名無しさん@5周年:04/10/05 14:31:03 ID:91MeFssd
野球延長というスパムをなんとかしてくれ
90名無しさん@5周年:04/10/05 14:32:56 ID:ejBDCfXp
最初の導入が面倒なのが、RDシリーズの駄目な所。

が、それを超えれば快適。
リモコンの蓋をパカパカ開けるのが鬱陶しい事を除いて。

あれを何とかしてくれ。
91ちぃφ ★:04/10/05 14:34:43 ID:???
>>90
東芝のリモコン、まだそれなんだ。うちのビデオもそうだったなぁ。
リモコンは汚れさせたくないから、ビニールかぶせたまま使うから、
パカパカは一々めんどくさい
92名無しさん@5周年:04/10/05 14:36:08 ID:wtLlTI14
べつに無理して設定買える必要ないじゃん。

踏み台にされてどこかのサーバーが攻撃されたら東芝が弁償すればいいだけ。
93名無しさん@5周年:04/10/05 14:38:54 ID:3aKt7N1p
>>90
まぁそれだけ設定項目が多いということだろ。
ウチはパナなんだけど導入は簡単だったが細かい
ビットレート変更等ができねぇ。orz
友人宅でX4を見て羨ましくなった。
94名無しさん@5周年:04/10/05 14:39:03 ID:7pE2c2Zn
XS43スカパ連動してないから予約がだるい…
95名無しさん@5周年:04/10/05 14:41:13 ID:S5oAmEYG
ようするにX5を買えというスレだなここは
96"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/10/05 14:42:06 ID:KOi9bAhk
>>91
古いのってメタルっぽい色で、途中から普通のプラっぽい色になってない?
素材が変わったっていうか。
97名無しさん@5周年:04/10/05 14:44:05 ID:hlSvgEoH
録画モード変更ボタンは蓋の中に入れて欲しかったな
知らないで押して設定が変更されたの気づかないまま録画予約してたりあるし
98名無しさん@5周年:04/10/05 14:45:59 ID:M70MhZUf
設定項目は別に多くないよ。他社と同様の使い方の範囲なら、
チャンネル設定だけで使うことはできる。ネットdeナビも
予約や一覧をみるだけなら特に設定はいらない。
多いのは設定可能項目。できることが多い分、標準と違った
使い方をしたければ設定が増える。

ま、PPPoEクライアントの機能がないんだから、これでインターネットに
接続するためにはブリッジするPCかルータが間に必要になるわけで、
普通はわざわざ穴を開けなきゃもれることもないわな。
99名無しさん@5周年:04/10/05 14:50:50 ID:Bs9uYOQt
そのうち冷蔵庫や炊飯器がスパムの踏み台にされる日が来る
100名無しさん@5周年:04/10/05 15:42:31 ID:dSyn2KBY
携帯電話が踏み台にされたら、えらい騒ぎになりそうだな。
101名無しさん@5周年:04/10/05 15:51:48 ID:EoYlQywJ
>>100
シーッ!それは言わない約束!
だって、もう・・・(ry
102名無しさん@5周年:04/10/05 15:54:03 ID:3hmQMoEW
漏れが持ってるHDDレコーダは黎明期のもの。
ネット対応の最新型を買おうかと思ったが、
よく考えたら、そうまでして録画するに値するような番組が無い
ということに気付いた。
103名無しさん@5周年:04/10/05 17:21:49 ID:7c461MrF
>>89
あと1ヶ月もしたら来なくなるよ。
でも、また来年の四月以降に来るようになるけどね。
104名無しさん@5周年:04/10/05 17:25:18 ID:UhkXfUg1
>>102
DVDレコは、アニヲタ、サカヲタの御用達機械だから
105名無しさん@5周年:04/10/05 17:29:15 ID:JNr9Bolf
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
        
         .∧__,,∧   
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

        ∧_∧
       ( ・∀・)/ヽ  俺のRD-X2はもっと関係ないみたい!
        ノ つつ ● )      
      ⊂、 ノ   \ノ       おめでたい!
        し'
106名無しさん@5周年:04/10/05 17:31:52 ID:xG1hTNUv
どいうこと?
RDはMTAでも動かしてるの?
telnetかsshでrootログインできてしまうの?
なら結構おもしろそうだな〜
107名無しさん@5周年:04/10/05 17:33:27 ID:0wYYR+D2
>>102
買っちまうと録画しまくる罠 RDX4 オリンピクの為に買ったがWhite house 24 2nd ER 相棒…
ドラマの集中再放送とか録まくってる、Gコードで多少多めに録画してあとから編集
ビデオテープは減ったがDVD-Rが激増している本末転倒な漏れ orz
108名無しさん@5周年:04/10/05 17:34:21 ID:BtG4k5xG
>>7
つか、PCとネジはずすだけで保障が無くなる家電の組み込みファームを一緒にすんな
109名無しさん@5周年:04/10/05 17:34:52 ID:S5oAmEYG
>>106
iEPGが串になる。
110名無しさん@5周年:04/10/05 17:35:15 ID:j77N6fUJ
>>106
http proxyになる。
111名無しさん@5周年:04/10/05 17:37:40 ID:xG1hTNUv
>>109
>>110
なるほどthanx
112名無しさん@5周年:04/10/05 17:44:48 ID:7TTmURBU
おそらく、第一発見(&通報も?)者

ttp://nlogn.ath.cx/archives/000288.html
113名無しさん@5周年:04/10/05 17:44:48 ID:PPp9l/wN
>>107
わー、同じだー。2時間ドラマってついつい録っちゃうんだよなぁ。いつ見るのか予定はない_| ̄|○。
114名無しさん@5周年:04/10/05 18:06:00 ID:Qojl657l
外部から接続できるように設定しておきながらパスワードをかけない奴の方が
ずっと問題だな
115名無しさん@5周年:04/10/05 18:19:46 ID:MIfanZV6

逆に、パスワード設定されていないと、
外部からの接続はさせないような作りにすべきだったかな。

だが、串鯖になるとは・・・攻撃するヤツもよく考えたもんだね。
情報家電だとログ取る機能も付いてないし、攻撃されている事もバレにくい。
踏み台には最適かな。

だが、IEPGに変わる新しいプロトコル出来て欲しいなぁ。
所詮はHttpの使い回しだからね。
116名無しさん@5周年:04/10/05 18:28:57 ID:owq2+iqw
LANを組む知識があるにもかかわらず、
ネットワークの設定画面で、パスワードの設定があるのに、
設定しない馬鹿がいるとは。
117名無しさん@5周年:04/10/05 18:31:04 ID:yhe9CgoM
こういう場合も第三者っていうのかな。
法律用語として使ってないことぐらいは承知してるけどさ。
118名無しさん@5周年:04/10/05 19:16:16 ID:S5oAmEYG
いい串だよな

漏れてないしログ明らかにとってねぇし

もしかするとあなたのうちのRDからCIAや国防総省にアタックかけてるかもしれませんよ

もしそんなことになったら全部東芝に賠償してもらいましょうね
119名無しさん@5周年:04/10/05 19:26:14 ID:awt28kMQ
>>1
読んでも分からんから放っておくよ。
120名無しさん@5周年:04/10/05 19:54:58 ID:h+Jl8Cmn
>>119
タイーホされてもいいんなら放置でいいよ
121名無しさん@5周年:04/10/05 21:43:05 ID:M70MhZUf
>115
>情報家電だとログ取る機能も付いてないし、攻撃されている事もバレにくい。
>踏み台には最適かな。

ルータでログとってればわかるという話もあるけどね。ただ、何も考えずに
fire wallに穴あけるやつがログをとっているとは思えないし、とっていても
見るとは思えないという説も。

>だが、IEPGに変わる新しいプロトコル出来て欲しいなぁ。
>所詮はHttpの使い回しだからね。

今は単なるhttpでやれるから、httpから変更すると外部からのアクセスに
不都合がでたり、自鯖で自分用に再編集するしくみが割と簡単にできる
うまみがなくなってしまう。
122名無しさん@5周年:04/10/05 21:46:44 ID:NZwx8akw
うち、RD-X4使ってるよ〜
VIDEOモードの時GOP単位で編集できたりして便利だけど、
インターフェイスが最悪に使いにくいんだな
123名無しさん@5周年:04/10/05 21:48:16 ID:nyYdywAy
LAN付きの奴欲しかったけど、買わなくて良かった。
今は楽レコで満足している。
124名無しさん@5周年:04/10/05 21:49:02 ID:NZwx8akw
>>123
負け犬の遠吠えw
125名無しさん@5周年:04/10/05 21:49:56 ID:fPwdeTh4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030924/tos_1413.jpg
ハーロック仕様ってコレかw
126名無しさん@5周年:04/10/05 21:55:07 ID:X7oHUfFo
>>656
X4EXは本体ユーザー名とパスワード変更するだけでいいよね?
127名無しさん@5周年:04/10/05 22:00:40 ID:5fFqeh69
>>82
その人がどういう録画してるのかわからないけど、
HDDレコ 9.2mbpsが限界
パソコン 15m-20mbpsまで録画できる
動きの激しい作品なんかだとHDDレコではブロックノイズが出るので
パソでとったほうがいいんじゃないの?それをWMVでエンコすれば
最終的には30分番組で300-600メガくらいに収まるし
それに、ビデオカードには出力端子がついてるからそれで
テレビにつなげば問題なく観られるんじゃない?(調整が必要だけど)。
もっともそんなに画質にこだわるならD-VHSにしろとかいわれるんだろう。

>>122
RDX3はいちいちサムネイル出すあたりが時間かかってすげー不便。
編集するときにはサムネイル表示のON,OFF機能がほしい。
あと留守ロク32までしか設定できないとか、HDDタイトル
が198までしかできないとか留守ロク5分前になると
機能封印とかああいうのは勘弁(X4は改善されてるかもしれないけど)
GOP単位の編集も0.3秒くらいはずれるので、結局フレームでぴっちり
編集ってできないんだよなぁ。
128名無しさん@5周年:04/10/05 22:01:06 ID:Fgqi0jHF
RD-X4今年初めに買った。
使った機能HDDでテレビ録画のみ!
129名無しさん@5周年:04/10/05 22:02:22 ID:LRQcUurZ
これだから東芝はダメなんだよw
130名無しさん@5周年:04/10/05 22:05:39 ID:t06+EppR
チップとかソフトウェアばかり開発してないで
指紋なり声紋なり光彩なりサインなりの認証技術こそ開発しろよ
入力インターフェースに乏しすぎる
131名無しさん@5周年:04/10/05 22:14:14 ID:esVJAcON
XS40使ってるけどネット予約使わないから問題ナシ。

手持ちのVHSとLDをRAMに落としておきたかった&テープの残量気にせずに
しょーもない地上波の番組をドカドカ録りたかっただけだし。
132名無しさん@5周年:04/10/05 22:14:24 ID:JXetwsZR
>>118
それで東芝がどうかなるなら、ゲイツはとっくに電気椅子に座ってる事になるな
133名無しさん@5周年:04/10/05 22:21:02 ID:iWBrSdgF
こんな物、世にだすな
134名無しさん@5周年:04/10/05 22:22:32 ID:veEGxffl
これ↓
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2004/09.html#20040927_tuiki
の、下のやつはどーいうこと?
セキュリティ設定onにしてパスワード設定しても無駄ということなの?
それをファームウェア更新で直したのかな。
135名無しさん@5周年:04/10/05 22:38:29 ID:zned3WOE
RD-X33使ってるけど大丈夫かな?大丈夫だよね?
136名無しさん@5周年:04/10/05 22:49:38 ID:/bE5L1v2
半年くらい前だったかなあ。
2chの荒らしの踏み台にされてたねえ。
親切な人が設定を変えてアクセス出来ないようにしていたなあ。
137136:04/10/05 22:55:22 ID:/bE5L1v2
もっと親切な人なら録画の設定もしただろうし、ネット家電は恐いね。
帰ったら風呂が50度で入れられてたり、エアコンが付いていたり。
138名無しさん@5周年:04/10/05 22:56:22 ID:6kaGIMPX
数ヶ月前、セキュリティ無しパスワード設定無しのRD−X4が晒されて、みんなのおもちゃにされてたな。
録画予約を消したり、勝手に予約したり。
あげく、パスワードまで勝手に設定されてた。
あれ、どうなったんだろう。
139名無しさん@5周年:04/10/05 22:56:57 ID:jBf4NPaG
>>137
それこそ熱湯家電だね。
140名無しさん@5周年:04/10/05 22:58:25 ID:r3RLYkGv
>>137
HDDレコーダが一番怖いかもよ。
帰ってきて、録画したはずの番組を見ようとすると、いきなりホラー映画の悲鳴!
という精神的ブラクラもできそう。
141名無しさん@5周年:04/10/05 23:09:56 ID:hbc3vL8F
>>140
(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル
142名無しさん@5周年:04/10/05 23:10:42 ID:6kaGIMPX
ネット家電攻撃用ワーム作れそうだな。
マシン名なんかデフォルトのまま使ってる奴だらけだろうし、それを狙って。
感染すると、セキュリティかかってなくてデフォルトの名前のままのRD-X4とか探しだして、
見つけ次第、録画予約を消しまくったりするの。
143名無しさん@5周年:04/10/05 23:12:35 ID:jBf4NPaG
>>142
彦麻呂の出演番組ばかりを勝手に録画するウィルスとか
嫌だなぁ。
144名無しさん@5周年:04/10/05 23:21:09 ID:bQ34fc69
これって、箱から出した時点で「ネット機能ON、パスワードなし」に
なってるだけじゃないの?ソフトのバージョンアップってのが、↑の
初期設定を変更するだけとか
145ちぃφ ★:04/10/05 23:22:44 ID:???
う〜、東芝とパナソニックのどちらかのメーカーで買おうと、
HPや価格コム見て一時間熟考したがわかんね〜〜〜〜。
どれがいいんだ〜〜〜。パナソニック特にわかり辛い
146名無しさん@5周年:04/10/05 23:33:28 ID:A3Ftwhio
うちのX4はマシン名変更+パスワード設定+ルータという構成だが、
近々メールで予約できるように設定変更しようかと思っていたところだった。

だがこういう事態が発覚したため、しばらく見送りだ。
やっぱりネットは怖い。


147名無しさん@5周年:04/10/05 23:34:38 ID:6kaGIMPX
>>145
おいらは、東芝のRD-X53だとPCにmpegファイルを移すフリーソフトがあると聞いて、
それにしたよ。(メーカー非公認)
まだそのソフトは試してないけど。
148名無しさん@5周年:04/10/05 23:54:54 ID:lnEhtSL4
>>146
何かあったら、全部東芝が弁償してくれるから、
大丈夫だよ。
149148:04/10/05 23:59:38 ID:lnEhtSL4
でも、よく考えてみたら、クレーマー事件の
おっさんが出てくるかも。
150名無しさん@5周年:04/10/06 00:01:40 ID:5f2vIjo+
>>147
まじ、そんなのあるんすか!!
これならPCにチャプターなくても動画が扱えるんだ!!
151名無しさん@5周年:04/10/06 00:18:21 ID:eDAOT0cP
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
152名無しさん@5周年:04/10/06 00:39:54 ID:al8I2360
最近スパムメール多いから変だなとは思ってたけど
もしかしたら家のもやられてたのかな
153名無しさん@5周年:04/10/06 00:40:18 ID:TZda3IRa
>>140
お茶の間で家族と一緒にエロビデオってのもガクブルもんだぞ
154名無しさん@5周年:04/10/06 00:43:59 ID:aeEXzK71
>>151
X3じゃどうせ無理かな?どっちにしてもネットにつないでないけど。
今のところはRAMに直接録画してPCにVROファイルを移動。中身はvobファイル
なんでプロジェクトつくってエンコしてるな・・。
155151:04/10/06 01:08:54 ID:eDAOT0cP
>>154
実は俺もX3ユーザーです。
ネットやPCにも接続してないです。
最近、安売りのXS41を衝動買いしてきました。
まだ未開封の状態ですが‥。
156名無しさん@5周年:04/10/06 04:46:24 ID:FUziB8oP
>>150
チャプターじゃねぇべや!w
157名無しさん@5周年:04/10/06 09:36:41 ID:3pKLE53M
ルーターあるし、別にいいか。
158名無しさん@5周年:04/10/06 11:29:56 ID:Sel+FNkW
おぉ! 俺を踏み台にしたぁ!?
159懐ドラ風:04/10/06 11:43:20 ID:ME5pCvUe
何人もの男が、わたしの体の上を通り過ぎていった。
160名無しさん@5周年:04/10/06 13:58:24 ID:/BUR2uLp
あんま使わないけどビデオが壊れたんでHDDDVDレコ欲しい。
ラーメンと入れたらラーメン番組を自動で録画してくれて
カットやチャプター分け、タイトル分けくらいの簡単な編集ができる機種で
二層DVD録画にできたら対応できて
安くて長持ちの機種ってどんなの?
161名無しさん@5周年:04/10/06 14:24:08 ID:aPAT5qiv
>>158
いきなりトリプルドムかよw
162名無しさん@5周年:04/10/06 14:47:30 ID:0DEWwiht
にしてもパス無しで外部に公開ってよくやる気なるよな。
踏み台問題が無かったとしても、わけわからん番組大量録画されて
HDD容量食いつぶされたりしそうなのに。
163XS40ユーザー:04/10/06 17:12:01 ID:8tWcLoOF
最近、スパムメールが増えた。これと関係あるの?
164名無しさん@5周年:04/10/07 10:52:34 ID:EYQqkpZ8
出した覚えもなく、User Unknownで返ってくるメールが増えたら
その可能性はあるかな?
165名無しさん@5周年:04/10/08 13:30:11 ID:fY82FOTs
これって東芝だけの問題なのかな
166名無しさん@5周年:04/10/08 13:34:39 ID:UMKjKxoM
黄金色に輝くうちのRD-X1も対策せんといかんようだな。
167名無しさん@5周年:04/10/08 13:42:31 ID:5pvIX+DG
認めたくないものだな
168名無しさん@5周年:04/10/08 13:45:14 ID:fY82FOTs
東芝製DVDレコーダRD-XS53のiEPG機能の危険性について
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000001-vgb-sci
169名無しさん@5周年:04/10/08 13:50:00 ID:5LgmQEFy
勘弁してくれよ・・・
うちはX4-EX使って無線ルータ通しているんだけどビンゴかな・・・
一応パスワードロックはかけているけど
170名無しさん@5周年:04/10/08 14:31:06 ID:qton4u4c
これ単純に、設計者が思いつきだけで作っちゃったんだろ。
ネットに精通している人間の意見を聞かなかったか、
ただのワンマンだろうな。
171名無しさん@5周年:04/10/08 14:40:54 ID:qton4u4c
>1.「ネット de ナビ」機能に外出先からもアクセスできるようにルータを設定している場合
>2.ネットワーク接続したRDシリーズに直接グローバルIPアドレスを取得している場合
>3.ADSLモデムやケーブルモデムに直接RDシリーズを接続している場合
>4.ADSLやFTTH、CATVのモデムにハブを経由してRDシリーズを接続している場合

これらの成す事は最終的には一緒だ。
「裏口」の開いたマシンで、「相互」通信をするんだから。
172名無しさん@5周年:04/10/08 15:44:19 ID:JxeWM2Fh
>>169
>勘弁してくれよ・・・
>うちはX4-EX使って無線ルータ通しているんだけどビンゴかな・・・
>一応パスワードロックはかけているけど

そのパスワード設定をしないと認証なしで使えるというだけの
ことなんだが、一体、なにを勘弁してほしいんだ? おまえの
頭が悪いことか? それは東芝にはどうにもできないだろう・・・。

173名無しさん@5周年:04/10/08 15:48:19 ID:H2mm1nMx
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :   >>170あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :   片岡さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
174名無しさん@5周年:04/10/08 15:54:26 ID:o5PDF8V2
そのままデフォルト設定で無線LANを使っている馬鹿の対応と同じだろう。

東芝も最初にパスワード設定を行うように工夫すべきだったな。
(それはそれでサポートへの問い合わせも大変になるだろうけど。)
175名無しさん@5周年:04/10/08 15:58:05 ID:MnoEiBPY
朝三暮四なことするから、余計に負担が増えたという反面教師だな。
176名無しさん@5周年:04/10/08 16:03:19 ID:JxeWM2Fh
>174

無線LANの場合は単なる知識不足だけど、このRDの場合は直接プロパイダ側から
DHCPでグローバルアドレスが配布されるような特殊なのを除けば、
ルータかブリッジしているPCにルーティングを設定して、さらに
実用上外部からのアクセスのためにDNSへの登録の設定をしてるってこと
だろうから、そこまでやってパスワードは設定しませんでしたってのは
かなりピンポイントで間抜けなやつらってことになるね。
177名無しさん@5周年:04/10/08 16:07:59 ID:o5PDF8V2
>>176
それでスパムの踏み台って事はSMTP機能があるんだろうね。
想定してなかったとしたらマヌケだな。
178名無しさん@5周年:04/10/08 16:39:43 ID:MnoEiBPY
>>177
いんや、単なる匿名プロキシだけだから直接メールは扱えないよ。
‥‥あれ? ひょっとしてウェブメールを経由するって手はいける
のか? だとしたら(´・ω・`)だな。
179名無しさん@5周年:04/10/08 16:42:16 ID:augtC/+n
>>178
プロキシにはなるんだから、送信元の偽装に使われるんでしょ。
180名無しさん@5周年:04/10/08 16:59:37 ID:auUzEgeB
オレは外からssh使って自宅サーバにログインして、ポートフォワードを使って
外から予約してる。

ちなみに、RDの電源入れてないと踏み台にするのは無理なので、予約する前に嫁さんにメールして電源を入れてもらってる。
181名無しさん@5周年:04/10/08 17:02:16 ID:VJ4BCQ8q
嫁さんdeリモコンじゃだめなのか?
182名無しさん@5周年:04/10/08 17:18:32 ID:/g0fMy+t
家電をネットに接続なんて、まだまだ無謀な時期。
セキュリティ対策の分野なんて混沌としていて、
ネットワーク管理のプロどもでもヒィーヒィー言いながら、
だましだまし日々の運用をやってるのだから。
・・・ちょっと昔、仕事でネットワーク管理者やってたときは、
素人なバカ上司とパソコンマニアな客の間に挟まれ、
大変だったなぁ。その手のやつらは、基本的に無コストで
完璧なセキュリティーが確保されてるのが当たり前だと思っている。
183名無しさん@5周年:04/10/08 17:21:41 ID:H2mm1nMx
FWつけなかったら自宅鯖は一週間以内にクラックされるね
184178:04/10/08 17:22:56 ID:MnoEiBPY
ああごめん。
調べたらPOP3/SMTPクライアントの機能もあるって書いてた。
今回はプロキシとしての悪用だったけど、このへんまで悪意を持って
制御されたらえらいことになるね。
185名無しさん@5周年:04/10/08 17:23:08 ID:w2HW27j0
XS43のパナソニック製ドライブバージョンが出るらしい。
ユーザー馬鹿にしすぎ。
186名無しさん@5周年:04/10/08 17:34:53 ID:vHuKFzKT
187名無しさん@5周年:04/10/08 17:43:45 ID:axPnzzMG
>>181
スカパーのエロエロな番組予約してるとか。
188名無しさん@5周年:04/10/08 17:58:27 ID:xUcHdu41
>>185
XS53もパナドライブ版出るかな?
そしたら買おう。

今使ってるXS30はダビング専門にしよう。
189名無しさん@5周年:04/10/08 19:01:04 ID:3F1izqQ0

ん?家にXS40あるけど、
コレ使って2chにスレ勃てられるって事?
190名無しさん@5周年:04/10/09 11:29:01 ID:wxyyjq+E
テレビサーフで予約したとき、以前はテレビサーフの画面に戻って
連続して予約できていたのですが、「正常に登録できました」という
メッセージから録るナビで終わるようになってしまいました。

この間に変えたことといえば、IPアドレスの自動取得ができなくなって
しまったので、手動で指定したということくらいだと思うのですが。。。
どこかで設定して、テレビサーフで連続予約ができるようになるのでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
191190:04/10/09 11:33:00 ID:wxyyjq+E
すみません。スレ違いでした。
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
に書きますので、こちらでのレスは結構です。
192名無しさん@5周年:04/10/09 21:09:31 ID:HIAW4aLR
自演失敗乙
193名無しさん@5周年:04/10/09 21:17:07 ID:3hNcrIt9
うちのX4はおよそ1000番組録画につき一回位の割合で録画に失敗しています。
パスワードの設定をしなかったのがいけなかったんでしょうか。
ちなみにネットには一度もつないでいません。
194名無しさん@5周年:04/10/09 21:25:54 ID:aui9Ke8r
X2の俺は勝ち組み
195名無しさん@5周年:04/10/10 01:45:11 ID:Q3Qq5AJW
RD-2000(2001年発売)を使ってる俺は勝ち・・・勝ち・・・人柱・・・
196名無しさん@5周年:04/10/11 15:26:35 ID:cuT5+opv
さっぱりわからん。
197名無しさん@5周年:04/10/11 15:33:26 ID:KRG+YHfw
>>48 :名無しさん@5周年 :04/10/05 13:13:45 ID:7m3/xJCG
コピーワンスが録画できるDVD-R媒体出たけどこれが使えるDVDレコーダも対応してないと×じゃん
DVDレコーダー買ったばかりなのにーー


画質安定装置を噛ませろよ。
常識

198名無しさん@5周年:04/10/11 15:35:30 ID:idJXrU1u
これってリコールものじゃないの?
199 ◆65537KeAAA :04/10/11 15:45:01 ID:8zjhMTmZ
XS30の俺も勝ち組。
200名無しさん@5周年:04/10/11 18:51:55 ID:rCfLY7lI
>>198
どこが?
自分で設定出来るしリコール必要なし
201名無しさん@5周年:04/10/11 19:06:56 ID:rIYUFJNV
>>198
今パスワード設定したけど、数秒で終わったし
どこにリコールの必要が?
202名無しさん@5周年:04/10/11 19:08:17 ID:xQhiq7N7
デフォルトポートはいくつですか?
203名無しさん@5周年:04/10/11 19:29:19 ID:RVm17le/
最近、VHSのビデオデッキ手に入れました。
なんかホッとします。

IOデータのパソ録画で使えねーことに気付いて以来、
HDDとかは信用しません。トラウマです。

先進のものはこのスレにいるようなヲタクさんに任せて、
おいしくなった頃に俺がサックリ買います。
パソコン通信の頃、ヲタクがチャットやってて、
月に何万と通信代払ってたのを見て、廻りは引いてた。
しかし、今、俺は月2000円でネットしてるわけだ。

まぁ、おまいらはスパムの踏み台どころか、俺たち普通人の踏み台になりなさい。
204名無しさん@5周年:04/10/13 10:48:51 ID:7pBZMUM4
東芝のOSってLinuxなんだってね
205名無しさん@5周年:04/10/13 11:01:14 ID:w7hOY3/d
RD-XS40だが、パスも設定してるし外部アクセスはキモイから使ってない。
予約忘れ時はメール予約で済ませてる。
206名無しさん@5周年
>>203
君のおかげでパソコンで録画なんて面倒なことをせずに済んだよ。
ありがとう。