【話題】ロボットが株取引に挑戦運用成績を競うコンテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1淫獣φ ★
ロボットが株取引に挑戦運用成績を競うコンテスト

 パソコン上の“ロボット”が株取引に挑戦−。市場の値動きなどに応じ株を自動的に売買するソフトウエアを
開発し、運用成績を競い合うコンテストが来年1月から1カ月にわたり開かれる。
 コンピューター・プログラミングの面白さを知ってもらおうと、早稲田大などが主催。
「カブロボ・プログラミング・コンテスト」と名付け、参加者を募っている。
 取引は仮想だが、1000万ポイント(1000万円)からスタートし、日経225のうち指定した40銘柄
を対象に、実際の株価で売買する。事前に作ったプログラム通りにロボットが売買注文を出し、参加者がロボッ
トに指示を出すことはできない。
 参加は無料。1−3人を1チームとし、代表者が18歳以上なら小学生でも出場できる。11月に腕試しの
プレコンテストがあるが、1月下旬から開催される本戦からの参加も可能。賞金100万円が用意され、成績
上位者に分配される。
 プログラミングの未経験者も参加できるよう、簡単な設定を加えるだけのロボットも準備しており、運営事務
局は「プログラム技術を身につけるチャンスにしてほしい」と話している。
 申し込み方法などはホームページに掲載。アドレスはhttp://www.kaburobo.jp/(共同通信)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100300009&genre=B1&area=Z10
京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/
2名無しさん@5周年:04/10/04 06:27:12 ID:MXgdz6rS
2だったらフル単GET。
3名無しさん@5周年:04/10/04 06:27:17 ID:7qmeG67J
22222だ
4名無しさん@5周年:04/10/04 06:27:46 ID:43j1v3uw
ペ様
5名無しさん@5周年:04/10/04 06:28:22 ID:U5wnuM9a
ロボの空売り。
6名無しさん@5周年:04/10/04 06:28:29 ID:gfUYGg2D
どこのあほがコンビニで買うねん
7名無しさん@5周年:04/10/04 06:29:02 ID:waYXqf8A
ドモアリガットミスターロボット ドモ ドモ
8名無しさん@5周年:04/10/04 06:29:03 ID:u8hKGKEU
中華キヤノンもか?
9名無しさん@5周年:04/10/04 06:30:00 ID:r1PuzVoa
       __
     ヾ|・∀・|  ようよう♪
     |__|ヾ
      < <

       __
     ヾ|∀・| |  かんかん♪
     |__.|_| ミ
      / <

       __
     ヾ|・∀・|シ  ようかんまーん♪
     |__|
      | |
10名無しさん@5周年:04/10/04 06:31:18 ID:cprQBjGn
働かなくても生きていける時代の到来!!
11名無しさん@5周年:04/10/04 06:33:23 ID:ClVxIHbv
システム取引と変わらんじゃないか?
どこにロボットが必要なんじゃい?
12名無しさん@5周年:04/10/04 06:35:32 ID:GMcAegAs
コンビニまで行って株を買うロボットを小学生が作る時代になったのか?w
13名無しさん@5周年:04/10/04 06:36:21 ID:KhduxE5F
>>11
ロボットって言うかAIじゃないのかね。
AIって言うと専門家が( ´,_ゝ`)プとか言い出すからだろうか。
>>10
デイトレードで一日数千円手堅く稼ぐアルゴリズムがあれば、
それを何台かのPCで走らせれば、暮らしてける気がするが、
そういうのって規約かなんかで禁止されてるのか、
それとも恐ろしくて試す人が居ないのか。
14名無しさん@5周年:04/10/04 06:36:49 ID:wxvCv6r8
ルールが変わったんだよ
15名無しさん@5周年:04/10/04 06:39:33 ID:INhJM3Mi
>コンピューター・プログラミングの面白さを知ってもらおうと、早稲田大などが主催。

スーフリといい、早稲田は馬鹿ばっかりだな。
16名無しさん@5周年:04/10/04 06:45:06 ID:U5wnuM9a
買おうかどうしようか迷うロボとか、
空売りばっか仕掛けて買い時期逃すロボとか出展されるのかな。
17名無しさん@5周年:04/10/04 06:45:43 ID:eM2tbQuP
どんなもんだろうね。

実際には大量の売買注文を出せばその注文自体が相場を左右するでしょ。
特に出来高が薄い銘柄だと傾向が強い。案外と売りたい価格、買いたい
価格で取引するのは難しいものだ。

つまり、「のみ取引」による模擬実験では殆ど実用性はないと思う。
ただ、もちろん教育的目的が主眼だろうし、それはそれで結構なこと。
18名無しさん@5周年:04/10/04 06:47:47 ID:2LgsLvMX
やろうかと思ったけど、名前公開だの、電話で本人確認だの、面倒なのでやめた。
19名無しさん@5周年:04/10/04 07:15:01 ID:d+1ncVnS
負けてもノーリスクなら、エントリーするチームをたくさん作って、
どれかに勝たせるのが最強みたい。

株価予測プログラム総合スレ2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1067702189/593

593 名前:SYN ◆Dgc0R/.dgc 本日のレス 投稿日:04/09/21 01:47:02
デイトレする人間にはあまり面白くないコンテストですが、
量子コンピュータ的に考えてみました。
・全て全力で取引する。
・取引できるタイミングが25箇所、状態は、売買するかしないかの2通り。
この条件で自動作成した、2^25*銘柄数のプログラムを投入すれば、
そのうち一つが良い成績で帰ってくるのではないでしょうか。

現実的には、いくら2ちゃんねるでも2^25*銘柄数の出場者は作れないでしょうが、
時間方向の解像度を落として2^8数ぐらいのチームなら作れるような気がします。
状況の解析など全く必要なし、すべてめくら取引の総当りアタックです。
20名無しさん@5周年:04/10/04 07:19:57 ID:U5wnuM9a
>>19
>プログラミングの未経験者も参加できるよう、簡単な設定を加えるだけのロボットも準備しており、運営事務
>局は「プログラム技術を身につけるチャンスにしてほしい」と話している。


主催者の趣旨を根底から覆すつもりかw
おまいら鬼だな…。
21名無しさん@5周年:04/10/04 07:40:58 ID:q7cHOZSD
攻殻のヨコセカネモト氏かよ
22名無しさん@5周年:04/10/04 07:42:40 ID:7ERk+NRk
デイとれなんかは、ロボットにやらせたほうがいいんじゃないか
23名無しさん@5周年:04/10/04 07:44:25 ID:51b2G3tV
仮想なら確実に売買出来ていいね
24名無しさん@5周年:04/10/04 07:46:21 ID:OmpnysNg
これでガンガン儲かるプログラムできたら人間いらんな
25名無しさん@5周年:04/10/04 07:48:09 ID:iTG2Ghqp
なんだかよくわからないけど、賞金目当てに参加してみますね
26名無しさん@5周年:04/10/04 07:49:50 ID:+xLF+x4B
つーかボックス相場のときにこんなことやっても無駄だろ

真面目に稼いだほうがぜったい割に合う
そもそも、儲かってるようならこんなコンテストは開催されない
27名無しさん@5周年:04/10/04 07:50:13 ID:CnzEnq8E
MIQのネタにできそうだ
28名無しさん@5周年:04/10/04 07:50:22 ID:H2YYJgnn
全自動資本主義 ¥E$かッ
29名無しさん@5周年:04/10/04 07:53:27 ID:SriQ4jax
漏れも参加しようかな。。。
実際の投資成績が酷いので、これの優勝賞金で損失を埋めたいな。
プログラミングやったことないけど、一週間ぐらいでできるかのぅ。。。
30名無しさん@5周年:04/10/04 07:56:02 ID:gqZBWVE9
こういうのはストップロスぎちぎちにさせやがるから
市場にばれやすい。実際には勝てねえよ
31名無しさん@5周年:04/10/04 08:05:35 ID:JK9ajD/L
で、実際の株でも個人でこういうの使えるの?
32名無しさん@5周年:04/10/04 08:10:22 ID:OrbzBna9
BOT
33名無しさん@5周年:04/10/04 08:18:58 ID:F9/Ks1iR
つぅか以前の米国のブラックマンデーとやらの大暴落がそもそもプログラム取引が
原因だったじゃん。誰も覚えてないんかな。
34名無しさん@5周年:04/10/04 08:21:02 ID:Jy291QKE
これ、コンビニで買える「ミニ株」にすれば注目あつめたのに。
優勝すればソフトウェア会社と提携して市販を検討できる。
もちろん本当に株を売買するんだよ。最小の購入価格で。
その代わり、賞金は無しね。名声と契約が賞金代わり。

これぐらいやんなきゃダメよ。
35名無しさん@5周年:04/10/04 08:21:58 ID:g7Z32JdJ
攻殻スレの予感
36名無しさん@5周年:04/10/04 08:33:11 ID:qAjxRGkr
みんなが最善の行動に走ると市場は硬直する。
誰がリスクを負うのか。
37名無しさん@5周年:04/10/04 08:36:42 ID:DYpxZYHf
ロボットが株の売買なんてできるわけねぇよ。

やっぱりこのプログラムの中には人が入ってるんだろ?
38名無しさん@5周年:04/10/04 08:56:12 ID:d+464MbX
システム売買は米国を筆頭にすでに実用化されており、
アマチュアが生半可な知識で対抗できるものではない。
あまりにも幼稚なお遊びといえる。
しかも、日経225のうち指定した40銘柄
を対象というところで、既に終わってというか、
意味がないというか、マーケットを知らないというか、
これで利益が出ても、まったく実用にはならないだろう
39名無しさん@5周年:04/10/04 08:56:22 ID:+6CXGdsa
インサイダー取引やっちゃうロボ
40名無しさん@5周年:04/10/04 08:58:47 ID:rz+aFt8x
>>37
中の人などいない!
つーか、こんな相場で買い遅れ涙目の俺はここで現実逃避してるわけで_| ̄|○
金曜に売った株返して下さいおながいします_| ̄|○
41名無しさん@5周年:04/10/04 09:02:28 ID:4DwSUwUw
これはコンテストと見せかけて自動売買に必要なパラメータを
パクっちまおうって魂胆なんじゃねえのか?
42名無しさん@5周年:04/10/04 09:19:22 ID:S2cpaynR
寄り付き買い一ヶ月ホールドで終了な予感
売買の最低回数も設定してるかな・・
単なるテクニカル面だけの一方的なアプローチだし
研究し尽くされてるような希ガスる。
43名無しさん@5周年:04/10/04 09:22:35 ID:vrzhasAe
ロボットコンテストみてびっくりした。
ホンダが 大金かけて作ったロボットとおなじ
動きを 50cmのミニロボットが・・・。
44名無しさん@5周年:04/10/04 09:32:53 ID:ApuT0n6a
裁定取引に似たプログラム売買ですら失敗してるのに
45名無しさん@5周年:04/10/04 09:33:40 ID:r/EACXYH
 
46名無しさん@5周年:04/10/04 09:41:25 ID:fRxj+guk
>>38
>コンピューター・プログラミングの面白さを知ってもらおうと
>小学生でも出場できる
>プログラム技術を身につけるチャンスにしてほしい
なんてコメントが出てる大会に何を呆けたことを言っているのかね
47名無しさん@5周年:04/10/04 09:50:09 ID:xd/UiiMl
短期的な市場の状態で勝者が決まるのはどうかと。
テロでも起きて大暴落したら、最初から全力空売りロボが勝っておもろいのに。
勝者ビンラディンだろ。
48名無しさん@5周年:04/10/04 10:03:22 ID:ZLv8KPre
この手の、仮想の場合は、出来高めたくそ多い銘柄に限定しないと無意味
49名無しさん@5周年:04/10/04 10:06:30 ID:sssr3SWt
アシモがキーボード叩くんか?
50名無しさん@5周年:04/10/04 10:06:32 ID:/P1MXSgt
優勝者への賞状にはこう書かれているにちがいない。

「こんなゲームにマジになっちゃってどーするの?」
51名無しさん@5周年:04/10/04 10:17:35 ID:WgdiA/vj

人間の無意識行動を再現するには人型研究が最適

52名無しさん@5周年:04/10/04 10:35:38 ID:5vP48k35
参加したいけど、デイトレーダーだから個人情報登録はやだなぁ
53名無しさん@5周年:04/10/04 10:45:09 ID:SriQ4jax
>>52
なんで?
54 :04/10/04 10:55:10 ID:E4HcVNLu
ランダムに買って
10%上昇で利益確定売、5%下落でロスカット
とかのプログラムだったら簡単だな
55名無しさん@5周年:04/10/04 11:34:32 ID:S5W62mPl
破産しても何も感じない分、感情に影響されない冷静な取引が出来るかもな。

ま、プログラムを組んだ人間がどうもアホっぽい発想の持ち主って所が不安要素だが。
56名無しさん@5周年:04/10/04 11:52:34 ID:OqnUGZQK
これが大ヒットしたら、仕手大活躍じゃないか!
損きりラインまで売り崩す→投げ売りで暴落→安値でウマー
57名無しさん@5周年:04/10/04 11:54:27 ID:5rkgvN+v
一日トータルで赤が出ては絶対にいけないとすると
AI知能が勝手にデータ改ざんして、ばれそうになるとFdiskで最後トンズラ
人間世界とやっている事はあまり変わらん気がする(w

どこぞの国の自動判決ロボットを思い出した。
58名無しさん@5周年:04/10/04 11:56:15 ID:1ltGpaGI
アメリカかどっかの人がもうやってなかったっけ?
59名無しさん@5周年:04/10/04 12:02:58 ID:gPSzAfgD
テロとか社会的突発事件も考慮しないといかんだろうし、
海外で石油があがっただの、NY市場がどうだの、将来性がどうだとか
円安円高、国債がどうしたとか、デマゴーグを流す扇情活動だとか
全部考えてたらとてもじゃないができそうにないけどなぁ。

単純に値下がりしたとき買って、上がったら売るってのを繰り返すだけになりそうだ。
何日前に比べて何%ダウンならいくら買うとか、そういう感じだろうなぁ。

アメリカのヘッジファンドは空売りと空買いなんかを組み合わせているらしいけど、
コンピューターでやってもあんまりうまくいかなかったらしいじゃん。
60名無しさん@5周年:04/10/04 12:19:13 ID:EIIIYrR1
>>56
そこで仕手ロボットですよ!
61名無しさん@5周年:04/10/04 12:19:55 ID:vk0eNCEu
株の話が多いが、これはあくまでプログラミングコンテストだぜ?
株は単なるテーマにすぎない。
62名無しさん@5周年:04/10/04 12:26:42 ID:cRJsVPC5

不確実性つーか突発的な事象には対応できずに大損をこく予感
63名無しさん@5周年:04/10/04 12:28:22 ID:JK9ajD/L
てゆーか、

指定した幅の値の動きがある銘柄

があったら、メール送ってくれるだけでいいんだけど、
今のデイトレのやつってそういう機能ある?
64名無しさん@5周年:04/10/04 12:43:35 ID:5vP48k35
>>53
電話一杯かかってきそうだから
65名無しさん@5周年:04/10/04 22:42:39 ID:AjxKSwf4
Nスペの富の攻防であったよな?
66名無しさん@5周年:04/10/04 23:08:57 ID:6WMXa4C8
ハードワイヤードなのか。
67名無しさん@5周年:04/10/04 23:11:47 ID:NsbXjjjz
今日肉桂上がったのはロボットがそう判断したため。
68名無しさん@5周年:04/10/04 23:39:36 ID:qBkaMyUr
>>54が正解。終了。

日経225のうち40銘柄じゃやりようがない。
69名無しさん@5周年:04/10/04 23:46:43 ID:+1duQj4+
輸出用全シチュエーション対応型メイドロボを完成汁。
70名無しさん@5周年:04/10/04 23:49:41 ID:E2yzpz5k
>>54
下げ相場で、3%くらいのマイナスだと、損切りも出来ないじゃん。
71名無しさん@5周年:04/10/05 00:15:44 ID:iYWKKLYw
>>54
プログラム自体は簡単なんだろうけど、
その手法を繰り返しえてるとロスカットする
回数の方がはるかに多いから必ず損をする。
72名無しさん@5周年:04/10/06 14:18:30 ID:mLRUfjob
手数料が野村並だと売買すればするほど損する
73名無しさん@5周年:04/10/10 20:50:15 ID:jH7UE7V+
?? ?
74名無しさん@5周年:04/10/10 21:26:13 ID:YktqaJl2
また野村か
75名無しさん@5周年:04/10/10 22:11:38 ID:HDSXyFA6
バグで動作しなかったプログラムが+0でトップの予感
76名無しさん@5周年
プライム全力買いのプログラムが勝つだろう
って、対象外か・・・