【社会】さらば図書券 発売40年余 来秋からカード移行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
全国共通図書券の販売が、来年秋で終わることになった。発行元の日本図書普及(田中健五社長、東京都新宿区)が、
磁気カード式の図書カードへの完全移行を決めた。同社はカードへの移行を見越して数年前から図書券の宣伝をして
いないが、発行額はいまだに図書券が約七割を占める。

図書券は一九六〇年に誕生。同社が運営管理会社として発足した。当初は額面二十円の十五枚つづりなど回数券方式。
七六年に現在のような一枚券となり、九五年四月以降は五百円券一種類となった。テレホンカードにならい九〇年から
図書カードの発行も始めた。

カードに完全移行する理由は「合理化」だ。使われた図書券は、書店が枚数を確認して出版取次会社に渡る。
ここで再び数えられて同社に。同社では全券の記番号を読み取った後、断裁してリサイクルに回す。これが
毎年一億枚以上について繰り返される。図書カードは書店に設置された読み取り機に入れると同時に、使用金額が
電話回線で同社に送られ、在庫管理が格段に合理化されるという。

同社は昨年十一月、鳥取、島根両県で図書券の販売を中止。ことし九月には四国二県と中国三県などでカード移行を
実施した。トラブルはなく、カード販売状況も順調という。このため、大都市圏や北海道、九州など残る地域でもカードへ
の移行を決めた。同社によると、図書券は発祥の地の英国をはじめ、米国、オーストラリア、韓国などで発行されているが、
カード化は日本だけ。

西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
2名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:33 ID:IuNNR90w
3名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:51 ID:5OBYPKK6
図書券もらったら嬉しかったなぁ。
4名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:53 ID:MJvp1hdi
ニダ
5名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:53 ID:CMy/vild
大阪人が2ゲット
6名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:54 ID:Nq/oaPF5
4様
7名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:58 ID:G4r8IxbR
しかしどうでもいいなあ
図書券なんか今更どうでもいいと思うけどねえ
8名無しさん@5周年:04/10/04 00:06:59 ID:oeJcRqu9
2げとぉぉ
9名無しさん@5周年:04/10/04 00:07:01 ID:wwMt3UCB
>>2
この世から消えてくれ
10名無しさん@5周年:04/10/04 00:07:04 ID:JuYgPWjm
4ならタップダンスシチーは勝つ
11名無しさん@5周年:04/10/04 00:07:41 ID:ENuKjwo8
図書券が10万円分くらいあるんだけど。
どうなるんだろう?
有効期限とかはないよな?
12名無しさん@5周年:04/10/04 00:08:08 ID:ZgpHrmDd
図書券の思いでの良スレの予感
13名無しさん@5周年:04/10/04 00:09:04 ID:dydntIsC
小さな書店もカード端末買わされるのか?
14名無しさん@5周年:04/10/04 00:09:32 ID:hRUQzurr
図書券か〜
なぜか子供の時、
現金貰うよりうれしかったなぁ〜
15名無しさん@5周年:04/10/04 00:09:43 ID:qrD+s2KJ
図書券。懐かしい
16名無しさん@5周年:04/10/04 00:10:37 ID:xMdl/K/z
図書券でエロ本って買えるの?
17名無しさん@5周年:04/10/04 00:11:29 ID:GyRu14X5
カードだと、磁気がとんでしまうことがあるだろうから、その時の対処が気になる。
18名無しさん@5周年:04/10/04 00:11:33 ID:G4r8IxbR
>>13
いちいち知らないよそんなの

>>14
>>15
個人的な感想文なんかいいから

>>16
そんなのどうでもいいじゃん
19名無しさん@5周年:04/10/04 00:11:42 ID:VTkyqu0a
>>16
え?おれ3冊くらい買ったぞ
20名無しさん@5周年:04/10/04 00:11:50 ID:/3Bckki4
さらば
21名無しさん@5周年:04/10/04 00:12:14 ID:04Qh25XI
町の小さな書店では使えないわけね、きっと。
22名無しさん@5周年:04/10/04 00:12:24 ID:NaEMnM8I
図書券貰ったら嬉しかったなあ
マンガ買い放題!!みたいな気分になった
23名無しさん@5周年:04/10/04 00:12:58 ID:g/UANrti
今でも、チケットショップで480円の図書券を買って
本買うけどなあ・・・・4%分お得。

図書カードも出来るのかなあ・・・
24名無しさん@5周年:04/10/04 00:13:08 ID:6RXPubl+
図書券でおつり出さない本屋はクソ
25名無しさん@5周年:04/10/04 00:13:22 ID:dAItzLvH
ガキの頃、もらった図書券でジャンプ買って、おつりを現金化してたなぁ……
26名無しさん@5周年:04/10/04 00:13:26 ID:VdmUanjL
図書券はお釣りをくれるけど、図書カードはお釣りをくれないというのは本当?
27名無しさん@5周年:04/10/04 00:13:49 ID:IJW1rgMw
>>22
おれも高校に上がった時にじいちゃんから貰った図書券で漫画買いまくったな・・・
じーちゃんごめんなさい
28井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/10/04 00:13:49 ID:L0XIghdY

偽造が横行しないのか心配だー
29名無しさん@5周年:04/10/04 00:14:15 ID:BJ0r3vnD
小さな本屋でおつりは出せないと言われたのを思い出す。
30名無しさん@5周年:04/10/04 00:14:33 ID:5OBYPKK6
>>18
何をそんなにカリカリしてるんだ?
31名無しさん@5周年:04/10/04 00:14:50 ID:IhdpnFw9
480円とかの本を買うと、(500円の)図書券ならお釣りが現金で20円くるが、
図書カードの場合だとカードが20円分中途半端に残るので、それが不便。
32名無しさん@5周年:04/10/04 00:14:50 ID:RfmPfKaT
日本図書普及って株式会社だったんだw
33名無しさん@5周年:04/10/04 00:15:04 ID:0m5kHd3w
アマゾン使とるからもういらないかもな
34名無しさん@5周年:04/10/04 00:15:26 ID:Q3NgzHYK
最近はネット書店でしか買い物しないから図書券なんて使ってないなあ
以前は金券ショップで何度も購入したものだが
35名無しさん@5周年:04/10/04 00:16:10 ID:G4r8IxbR
>>30
俺?俺は単に暇なだけだよ

>>31
じゃあ不便なんだろうね

>>32
じゃあそれでいいや

>>33
どうでもいいじゃんそんなの
36名無しさん@5周年:04/10/04 00:17:27 ID:f4HDIOw2
日本図書普及の社長、文芸春秋の元社長だね。プチ天下り
37名無しさん@5周年:04/10/04 00:17:32 ID:04Qh25XI
うん、うれしかった
僕は図書券もらうと学研や小学館の図鑑を買っていたな
昆虫とか鉄道とか宇宙とかいろんな図鑑そろえたよ
38名無しさん@5周年:04/10/04 00:17:38 ID:RfmPfKaT
>>11
俺もそれくらいある...
一番いいのは換金、次にカードと交換、
最悪なのは数年以内に使い切れ...って使い切れないよ!!!

>>17
だな。鉄道みたいに裏に印字されないから...
俺はレシートとともに財布に入れてるよ。
39名無しさん@5周年:04/10/04 00:17:41 ID:4Z4b+ahs
図書券は釣りがでるのがいいんだけどな
金券ショップで額面500円の図書券を480円で買って
本屋で300円の週刊誌買って200円の釣りをもらう
実質6.67%引きでウマーだったのだが
40cotton candy:04/10/04 00:18:14 ID:FycRZLoP
図書券はお釣り出ないのがデフォでしょ
お釣りくれるのは体力のある書店が善意でやってくれているだけの話
41名無しさん@5周年:04/10/04 00:20:12 ID:rQq94ixZ
>>26
残りいくらになる。
釣りはない。
42名無しさん@5周年:04/10/04 00:20:23 ID:osO3mE1b
こりゃ図書券買いだめしないとな。
チケット屋の価格が上がる悪寒。
43名無しさん@5周年:04/10/04 00:20:35 ID:BJ0r3vnD
>>40
え?なんで?加盟店なら善意とは関係ないでしょ?
44名無しさん@5周年:04/10/04 00:21:07 ID:yBxQn0hN
>>35
うわ、この板にもいた_| ̄|○
本当に暇なんですね
45名無しさん@5周年:04/10/04 00:21:18 ID:VTkyqu0a
>>11
>>38
おいそんな時は俺が使ってあげるよ
46名無しさん@5周年:04/10/04 00:21:38 ID:G4r8IxbR
そもそも、こんなくだらない場所で他人に質問している奴は
一体何なんだ?
本当に知りたければ、ちゃんとした文献とかサイトで調べたりしろよ
47名無しさん@5周年:04/10/04 00:21:57 ID:OW6SZw0J
図書券はギャンブルで賭けの対象として使えるが(総理大臣公認)、
図書カードも賭けで使えるようにしてくれ
48名無しさん@5周年:04/10/04 00:22:05 ID:RfmPfKaT
>>24-39
図書券だとお釣りをくれないとこがあるようだw
本屋はそれを換金するとき手数料を取られるから、
お釣りが多いと売れても却って損をするときがある。
俺はおつりが200円以内になるなら図書券を出す。
200を超えるときは小銭で足してるよ...
49名無しさん@5周年:04/10/04 00:22:39 ID:IhdpnFw9
確かに、図書券でお釣りを出さない書店って昔はあった。
今は見ないが。
50名無しさん@5周年:04/10/04 00:22:44 ID:4Z4b+ahs
>>40
大昔は釣りがでなかった書店でも、昨今の出版不況の所為か大抵の書店で釣りくれるようになってるよ
本屋としても立ち読みonly客よりはありがたいと思うのだが
51名無しさん@5周年:04/10/04 00:23:53 ID:yBxQn0hN
>>48
そうか、やっぱり手数料取られてるのか
52名無しさん@5周年:04/10/04 00:24:01 ID:YyvMSX3N
>>46
向こうのスレはもう飽きたのかい?
53名無しさん@5周年:04/10/04 00:24:52 ID:tmh+DoiW
図書カードは残金が分かりにくて使いづらい。
残金をカードに印刷してくれるとか、再度チャージできるとかして
使いやすくして欲しいね。
54名無しさん@5周年:04/10/04 00:24:59 ID:KwhA0nZx
学校とか自治体が金くれるときは大抵図書券だよな。
で、本を買わずに図書券の使えるゲーム屋を探したりする。
55名無しさん@5周年:04/10/04 00:25:06 ID:qQy5/cyV
小学生2年生の時、200枚近くまとめて拾ったんだよな
今でも実家にある漫画本のを見るとその事を思い出す
56名無しさん@5周年:04/10/04 00:25:07 ID:dydntIsC
>>49
おつり用として100円券というのがあるらしいだが、一度も見たことがない。
57"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/10/04 00:25:28 ID:KD/uoDT/
逝きつけの本屋では、なるべく現金で・・・と思っているので
大した事無い本を他所で・・・と思うも、やっぱり行きつけの本屋で買うか・・・で使わず仕舞。
換金スッかな。
58名無しさん@5周年:04/10/04 00:25:41 ID:l3AVPApc
ニヒリスト発見。
59名無しさん@5周年:04/10/04 00:26:25 ID:UqacuVuw
カードにするならプレミア分つかないと意味ないな
5000円分で5000円しか使えないなら現金の方がマシ
60名無しさん@5周年:04/10/04 00:26:28 ID:RfmPfKaT
>>51
反対に売れば手数料がもらえたんだろうなw
61名無しさん@5周年:04/10/04 00:26:50 ID:yBxQn0hN
>>56
確か100円は何年か前に廃止になったよ
水色の券で、やっぱり平安時代の女流作家が載ってた。
(誰だか失念)
一回5000円分の図書券を全部100円券でもらったことがあった
62名無しさん@5周年:04/10/04 00:27:05 ID:BJ0r3vnD
磁気カードとして最後に残るのは図書カードになりそうだな
63名無しさん@5周年:04/10/04 00:27:19 ID:ENuKjwo8
誰かも逝ってるが
カードになったら50円とかあまっちゃうんだな。
ある意味お釣りを現金にするのが嫌だからカードにするんじゃないの?
500円の図書券だって書店収入は500円じゃないんだから。
64名無しさん@5周年:04/10/04 00:27:24 ID:IhdpnFw9
>>56
100円券って確か青色だったような・・・
65名無しさん@5周年:04/10/04 00:27:59 ID:dh+aapNY
レジで図書カード処理するのメンドイんだよ。
リーダー通さないといけないし。
66名無しさん@5周年:04/10/04 00:29:09 ID:RfmPfKaT
>>56
時々やる本屋連合の懸賞で末等の景品が100円券w
おつり用としても使ってたのか...
67名無しさん@5周年:04/10/04 00:29:16 ID:pDQ77NlP
センタンの王将アイスのパックで去年当たったよ。500円?だったが嬉しかった。商品自体に詰め込んで販売してもいいんだね。
68名無しさん@5周年:04/10/04 00:30:04 ID:Idfq8u+M
100円の図書券とっておけば今頃プレミア
69名無しさん@5周年:04/10/04 00:30:08 ID:aHvnbmjI
図書券は販売すると5%の利益があるが、使用済みを換金するのに5%の手数料がいる。
70名無しさん@5周年:04/10/04 00:30:15 ID:dEekh7TH
100円の図書券は12~3年前のビン入りのミロの粉(ココアみたいな奴)におまけでついてきたんだよね
たしか500円券よりちょっとちっちゃかったはず
71"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/10/04 00:30:47 ID:KD/uoDT/
パスネットとかもそうなんだけど、
小額余ったカードを何枚も持つのがイヤではある。
チャージ式にならんもんか・・・いや、全部統一してくれんか。
72名無しさん@5周年:04/10/04 00:31:33 ID:RfmPfKaT
>>62
そうか?
クオカードはファミマ&セブンでよく使うけどな...

73名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:01 ID:BJ0r3vnD
>>71
パスネットは2枚1度に使用できるよくできたシステムだけどね。まあすぐICカードに取って代わられるだろうけど。
74名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:03 ID:co+5ezT9
>>46
図書券のネタ場で他人にいちゃもん付けて心がすっきりしたか?小市民カスが。
75名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:08 ID:0nXs0EHW
磁気カードじゃあるまいな?
偽造防止に暗号化とオンラインチェックはしっかりかけとけよ。
最初にコストは掛かるけど無駄にはならんぞ。
76名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:35 ID:Q3NgzHYK
ホントに残金がカードに表示されないのは不便だよね
レジにカード出して残金10円だったときの恥ずかしさといったら
77名無しさん@5周年:04/10/04 00:32:48 ID:yBxQn0hN
78名無しさん@5周年:04/10/04 00:34:02 ID:dydntIsC
>>65
十年位前
図書カードで買い物するたびに2Fレジと1Fレジの間を店員がドタバタ駆け回って
待たされるし、何やら悪いことしたような気にもなるし、あんまりいい印象なかったなぁ。
そのうち「図書カードは図書券と交換します」という張り紙が出た。
てっきり廃止の方向なのかと思ってたら逆だったのか。ちょっと驚いた。
79名無しさん@5周年:04/10/04 00:34:03 ID:IhdpnFw9
>>69
包装紙にブランドのある大手書店(紀伊国屋とか)だと販売数>使用数でウマー
中小の書店だと逆でマズーってことか。
80名無しさん@5周年:04/10/04 00:34:08 ID:BJ0r3vnD
>>72
他のカードはスイカやEdyに統合しそうだが、図書カードはその目的上統合できないから最後まで残るかと。
81名無しさん@5周年:04/10/04 00:34:11 ID:yI+FQEPf
水道橋の某まんが専門書店には200円以上の釣りは出せませんって張り紙してあるな
あと、ブックオフで図書券が使えるのは有名だが、さすがに図書カード無理だろうな
82名無しさん@5周年:04/10/04 00:34:47 ID:7MGNOC4d
えっ?おつり出さないとこあんの?
うちは出してるぞ?
確かに100円券有ったときは
500円券のおつりで使ってたなぁ。
83名無しさん@5周年:04/10/04 00:35:26 ID:yBxQn0hN
>>78
今も結構時間かかるよな…
後ろに人がいると出すのにちょっと気が引ける
84名無しさん@5周年:04/10/04 00:35:36 ID:UtlJZGCa
図書カード、この間エラー出た。
ナントカセンターに電話しろって言われたけど、連絡先がわからずそのまま。
もったいない…
85名無しさん@5周年:04/10/04 00:35:41 ID:rQq94ixZ
>>65
言えてる。
残金数十円のカードを何枚も出された日にゃもう・・・
86名無しさん@5周年:04/10/04 00:36:14 ID:RfmPfKaT
>>63
クオみたいに同時に複数枚使えますか?
使えなかったら1万近くの専門書とか買いにくいな
87名無しさん@5周年:04/10/04 00:36:51 ID:p7ahy+42
クレカで買うのが最強
88名無しさん@5周年:04/10/04 00:37:06 ID:cVdCGC04
本屋もすっかり行かなくなったしなぁ
89名無しさん@5周年:04/10/04 00:38:54 ID:Q3NgzHYK
図書カードとは関係ない話だけど
そのうちブックファースト(阪急系)ではPITAPAで支払いできるようになるかな?
90名無しさん@5周年:04/10/04 00:39:05 ID:LWN0FBC0
図書券1枚出して390円の漫画買ったら610円のお釣りが来た
ありがたく頂戴いたしました
91名無しさん@5周年:04/10/04 00:39:12 ID:RfmPfKaT
>>69
>>79
でも「図書券お断り」もできるらしい。
反対に使える古本屋もある。。。
92名無しさん@5周年:04/10/04 00:39:35 ID:dQGzU4IT
>>69
回収したやつをまた売っちゃえ
93名無しさん@5周年:04/10/04 00:40:54 ID:rgi7hDDX
>>90
詐欺師ハケーン
通報シマスタ
94名無しさん@5周年:04/10/04 00:41:36 ID:RfmPfKaT
>>89
ピタパはお京阪だろw
95名無しさん@5周年:04/10/04 00:41:50 ID:bZM5U0e5
ID:G4r8IxbR
なんかあったのか?あっちこっちでどうでもいいどうでもいいって
いってるけど。
俺でよかったら相談に乗るぞ?
面白い話も教えてやる。
96名無しさん@5周年:04/10/04 00:42:12 ID:dydntIsC
>>92
昔は図書券を発行した店のスタンプが押されてたけど、それなくなったなぁ。
たしかに横流ししようと思えば簡単だな。折れ、汚れがなければだけど。
97名無しさん@5周年:04/10/04 00:42:41 ID:L/QvUaLM
まだ漏れ図書カードって見たことない。
98名無しさん@5周年:04/10/04 00:44:22 ID:bZM5U0e5
ねむくなったから相談はなし。
そのかわり面白い話をおいてってやるぞ




真っ白い犬がいました。




以上だ。
99名無しさん@5周年:04/10/04 00:44:36 ID:IhdpnFw9
>>93
詐欺ではなく不当利得だな。
刑事罰はないけど、書店に請求されたら返す必要はある。
100名無しさん@5周年:04/10/04 00:44:37 ID:yxJgrogj
>>84
メール連絡して、エラーになった図書カード送れば
同じ残金の図書カードを送り返してくれる
もちろん、送る際にかかった送料として
80円切手も同封されている

101名無しさん@5周年:04/10/04 00:45:23 ID:Q3NgzHYK
>>94
http://www.pitapa.com/img/map.pdf
スル関の発展形だから今後加盟会社は増えるはず
ただ大阪市交が乗り気じゃないらしい
102名無しさん@5周年:04/10/04 00:46:28 ID:pSB8/RI0
カードだと子供への贈り物にどうか…と思うんだよなぁ。
全額分持ち歩くことになるから…
103名無しさん@5周年:04/10/04 00:46:48 ID:20qMarPp
カードもイラネ!! 
104名無しさん@5周年:04/10/04 00:47:18 ID:P6IlZxoP
図書カードはもっと処理スピードを早くしてほしいな。
時間掛かり過ぎ。
あと複数枚使うと店員がムッとするのも何とかしてほしい。
使い方教えてくれれば自分でやるよって感じ。
105名無しさん@5周年:04/10/04 00:49:40 ID:UtlJZGCa
>>100
ありがとう
106名無しさん@5周年:04/10/04 00:49:59 ID:IhdpnFw9
>>104
同意。粗品の図書カードって、大抵500円だからな。
107名無しさん@5周年:04/10/04 00:50:08 ID:wIoJCVTY
>>102
500円の図書カードあるじゃないか。
108名無しさん@5周年:04/10/04 00:50:38 ID:R8ucQsCi
540円の本を買うとき500円券2枚出したら
460円おつり貰えるってのがよかったんだけどなぁ
109名無しさん@5周年:04/10/04 00:50:44 ID:RfmPfKaT
>>101
ごめん、そうだったのか...
110名無しさん@5周年:04/10/04 00:53:29 ID:RfmPfKaT
>>107
500円は過去に発行したものや、宣伝用みたいだ
通常は1000.3000.5000のようだよ

>>108
本屋がかわいそう...
111名無しさん@5周年:04/10/04 00:53:34 ID:WrBnTPWg
>>23
東京だと3%なんで、地方に行った時にいつも10万円分くらい買い込む
それでも全額使うわけじゃなく釣りとして返ってくる分もあるので
三ヶ月くらいでなくなってしまう

都内のまんがの森やアニメイトでは図書券しか使えないので
なくなったらすっげー困る

112名無しさん@5周年:04/10/04 00:54:30 ID:pSB8/RI0
>>107
500円カードを10枚贈るのとかって、
何か間違ってる気がするじゃん。
113名無しさん@5周年:04/10/04 00:54:31 ID:tLn57egK

朝鮮製偽造機で、いくらでも資産を作るニダw
114名無しさん@5周年:04/10/04 00:55:13 ID:W5AmIWk3
カードだと、釣りが出なくて・・・
115名無しさん@5周年:04/10/04 00:56:03 ID:WrBnTPWg
そういや、プリペイドの初期ってプレミアが数パーついてたよな
実はあれが使う上ですげえ助かった
とくにぴあのプリペイドなんかはチケット代が年間でかなり浮いた
いまはゼロなんでむしろカードうざいって感じ
116名無しさん@5周年:04/10/04 00:56:26 ID:+8SWT780
図書券は、
紙幣と同じくらいの大きさで、重みがかんじるから普及しているんだが、
図書カードが普及しないのはその重みがないからなんだろうな。

贈るほうにしても、もらう方にしても
テレフォンカードみたいなのには、いまいちだな。
贈り物には適さないとおもうよ。




117名無しさん@5周年:04/10/04 00:58:30 ID:vFR/s9Eu
毎年、500億円も図書券が使われてることに驚きだ。
118名無しさん@5周年:04/10/04 00:58:59 ID:tuOTRAx3
風俗券きぼん。
119名無しさん@5周年:04/10/04 00:59:01 ID:dydntIsC
>>116
胴衣。
あとカードは最後にはゴミになって手元に残るからなぁ。
もらい物だと捨てるのは気が引けるし、かといって取っておくのも・・・
120名無しさん@5周年:04/10/04 00:59:37 ID:cyuDEJuE
昔500円図書券で 170円のジャンプ買った。

330円のおつり ウマー(^^ゞ
121名無しさん@5周年:04/10/04 00:59:57 ID:wIoJCVTY
>>110
かわいそうじゃないよ。本屋は発行元から
図書券・図書カードの額面どおりの金額もらえるんだから。

500円図書カードって宣伝用だったのか・・
まぁでも普通、参考書買ったら1000円以上はするけども。
122名無しさん@5周年:04/10/04 00:59:58 ID:G4r8IxbR
>>17
そんなのどうでもいいじゃん
誰かが使ってるから、それだけ使われてるのだろう
それでいいじゃないか
123名無しさん@5周年:04/10/04 01:00:51 ID:pSB8/RI0
>>116
たしかに。
図書券廃止で発行額が減るようなことになるかも。
124名無しさん@5周年:04/10/04 01:01:57 ID:yBxQn0hN
>>121
ログに、換金には5%手数料かかるって書いてあったけどどうなん?
125名無しさん@5周年:04/10/04 01:02:29 ID:RfmPfKaT
>>114
俺はムシロ助かる。
小心者だから、図書券+小銭...

>>116
うむ。図書券や商品券には威厳があるよなw
126名無しさん@5周年:04/10/04 01:02:33 ID:Dex2NiNb
カードリーダー数万台の特需をねらってるんだろうか。
127名無しさん@5周年:04/10/04 01:02:43 ID:+8SWT780
>>117
図書普及(株)は
紙幣印刷しているようなもので、
超ぼろ儲け会社なんだ。
128名無しさん@5周年:04/10/04 01:04:24 ID:hVtynfPe



  ∧∧
 ( =゚-゚)
  つ[図書券]
129名無しさん@5周年:04/10/04 01:05:22 ID:zWrt14cn
はあ、きっと磁気エラーのトラブルが多くなるんだろうなあ。
今でさえ客にネチネチ文句言われる…本屋に文句言ってもしょうがないのに。
130名無しさん@5周年:04/10/04 01:06:23 ID:dydntIsC
>>129
本屋が売ってるんだろ?
131名無しさん@5周年:04/10/04 01:06:31 ID:DCDZzIP7
明屋書店はedy&フェリカが使える。

お釣用に、小切手型の店専用オリジナル手書き図書券で、
渡されたこともあったな。又の機会に500円分書籍を
買わせるように仕向けた策もあったな。
132名無しさん@5周年:04/10/04 01:06:43 ID:pDQ77NlP
さすがに図書カードはいかがなものかと‥。あれを祝い袋に入れるのか?って言うより、買うのは祝儀に使う奴が大半だろ
133名無しさん@5周年:04/10/04 01:07:18 ID:iYy3w2Qn
図書カードをコンビニで売ってくれれば買う。
134名無しさん@5周年:04/10/04 01:07:19 ID:wIoJCVTY
図書券だったら、レジの入力ミスでも簡単にやり直しができるけど
図書カードを通す機械は間違えたら、修正がかなりややこしかったんじゃないかな。
入力したデータは本部に送られてしまうし。
複数枚使用すると、読み取りに時間がかかるし。

地方の本屋とか小さな本屋には図書カードを読み取る機械なんてないし、
使用できない場所が多くなれば、図書券なんてシステム自体が危うくなるんじゃないかな。
135名無しさん@5周年:04/10/04 01:07:24 ID:YsY+OBFc
ブックオフ対策で廃止かな
136名無しさん@5周年:04/10/04 01:08:02 ID:+8SWT780
>>126
いま、エディー・カードとかスイカが
しのぎを削っている時代だ。
図書カードは、テレフォンカードみたいなもので、
1,2世代遅れていると思うよ。
図書カードへの移行は、墓穴を掘ることになると思う。
137名無しさん@5周年:04/10/04 01:08:34 ID:G4r8IxbR
>>136
じゃあそれでいいじゃん
くだらないよマジで
138名無しさん@5周年:04/10/04 01:08:51 ID:cVdCGC04
>>132
テレホンカードはかつて祝儀に幅広く使われていたので、問題ない
139名無しさん@5周年:04/10/04 01:10:17 ID:8YxmxKMl
図書カードは換金率低いから
オクでうっぱらった方がましかも
140名無しさん@5周年:04/10/04 01:11:04 ID:WC4jlgun
買いだめしようにも
近所の金券は\485のとこしかない・・・orz
141名無しさん@5周年:04/10/04 01:12:40 ID:G4r8IxbR
>>139
じゃあ売ればいいじゃん
馬鹿じゃないのかなこの人
142名無しさん@5周年:04/10/04 01:12:43 ID:dQGzU4IT
先払いしているから発行業者には利息分が手に入るんじゃないの?
143名無しさん@5周年:04/10/04 01:13:18 ID:wIoJCVTY
>>140
金券ショップで売ってる相場としては普通なんじゃないの?
もっと安いとこあるの?
144名無しさん@5周年:04/10/04 01:13:30 ID:xN4zr0KE
実際の所、図書券が使われてる理由って

・金券ショップでほんのちょっとでも安く買える。
   +
・多くの人が書いてるけど、おつりが返ってくる。

この二本柱で成り立ってるんだろ?
柱一本(しかもこっちの方が明らかに太い)が無くなったら多分成り立たないのでは…

145名無しさん@5周年:04/10/04 01:13:48 ID:NSh/jQN5
金券ショップだと、図書券の方が、カードより安く売っているんだよな。
だから、図書券の方を買ってしまう。
146名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:01 ID:iYy3w2Qn
>>140
\485は普通だと思う。
147名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:09 ID:yBxQn0hN
>>143
梅田の地下街は477円
148名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:22 ID:WC4jlgun
>>143
たまに480のとこがある。
もっと前、人気の無かった頃は475とかだった。
149名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:31 ID:dydntIsC
>>138
テレカと図書券では祝儀としてのニュアンスが違うんじゃないかと。
当時のテレカは実用品なので、タオルやラップとかと同じような感じ。
図書券はそれより雰囲気的に偉い感じ。
150名無しさん@5周年:04/10/04 01:14:58 ID:p0Uahi7L
使いおわった図書カードのリサイクルは?プラスチックはゴミなのか?
151名無しさん@5周年:04/10/04 01:16:46 ID:iYy3w2Qn
QUOカードみたいに、5000円のカードで5070円使えるとかして
少し還元させないと普及しない。
152名無しさん@5周年:04/10/04 01:16:53 ID:wIoJCVTY
>>148
俺はどこでも485円だと思ってた。
今度から難波とか天王寺に行ったときには金券ショップに寄り道してみよう。
153名無しさん@5周年:04/10/04 01:16:55 ID:vFR/s9Eu
>>144
裏技的な小銭稼ぎができなくなっても、発行されたものは使われるでしょ。
154名無しさん@5周年:04/10/04 01:17:40 ID:AF3hiB6v
>>92
そういう店もあるみたい。

俺は金券ショップで図書券を買い、書店で釣りをもらうクチなのだが、
個人経営の小さな書店でそれをやると、店主から露骨に嫌な顔をされる。
だから、本を買う時は大きな店へ行く。
155名無しさん@5周年:04/10/04 01:18:08 ID:hVtynfPe


  ∧∧
 ( =゚-゚)
  つ[ビール券]
156名無しさん@5周年:04/10/04 01:19:39 ID:LWN0FBC0
>>155
消え去る運命の券を贈呈されても・・・・
157名無しさん@5周年:04/10/04 01:20:29 ID:wIoJCVTY
>>151
そういう場合って商品を返品されたときとか
どういう風に返金すればいいんだろう?

「商品の返品は一切受け付けていません」
って説明しても、頭おかしいクレーマーが喚き散らしてきて
返金しなければならない場合もあるから。
158名無しさん@5周年:04/10/04 01:20:36 ID:NSh/jQN5
カードにすると、
また、
イラン人大活躍だな。
159名無しさん@5周年:04/10/04 01:20:45 ID:RfmPfKaT
>>127
図書普及(株)のバランスシートや利益創出ってどうなってるんだろw
特殊法人ならわかるが営利法人なんだから...
図書券を本屋に5%引きで売っているようなもので、
そしてそれを後に5%で買い取る。
それが市場(実際は家庭)に滞留してそのあいだは図書普及は儲け?だが
帳簿上は借金扱いだろ...
データ採り&データ販売かな
(個人情報というのではなく市場調査みたいなもの)
エロいひと教えて〜
160名無しさん@5周年:04/10/04 01:21:35 ID:yxJgrogj
ネットオークションで買うのが一番安い
161名無しさん@5周年:04/10/04 01:22:25 ID:dydntIsC
>>157
無理が通れば道理がひっこむ

って状況なら何でもアリじゃないのか。
162名無しさん@5周年:04/10/04 01:23:09 ID:WC4jlgun
カードでも残高100円以下なら現金おつりが返ってくるようにすればいいじゃない。
163名無しさん@5周年:04/10/04 01:23:45 ID:yBxQn0hN
>>162がいいこと言った!
164名無しさん@5周年:04/10/04 01:23:49 ID:iYy3w2Qn
>>157
客には現金で返金。
で、返金したデータを図書カード発行団体に送って、そっからお金もらう。

たぶん、なんとかなるはず。
165名無しさん@5周年:04/10/04 01:24:57 ID:dydntIsC
>>159
図書券が売られてから使用されるまでの間、預かっている金を運用する。
166名無しさん@5周年:04/10/04 01:25:22 ID:cU+VM3vL
なんかよく知らないけど図書カードサイト置いておきますね
つーかここで毎月図書カードが当たる懸賞があるんだが応募してる香具師は挙手
http://www.toshocard.com/
167age:04/10/04 01:40:56 ID:RfmPfKaT
急にスレの勢いが落ちてきた...
168名無しさん@5周年:04/10/04 01:46:11 ID:IJW1rgMw
ぶっちゃけ図書カードとかいらんしなぁ・・・
小学生のこづかいにはいいかもしれんが。
169名無しさん@5周年 :04/10/04 01:49:16 ID:uL6DvUMg
図書券の良い所は
贈った値段によって厚さが変わる事だよな。
貰った時の重みが違う。
図書カードは額面は500円、1000円だけど
見た目は全く同じだし。
170名無しさん@5周年:04/10/04 01:51:47 ID:IJW1rgMw
かなしーときーかなしーときー

分厚い図書券はいった封筒渡されて喜んで開けたら全部100円券だったとき〜
分厚い図書券はいった封筒渡されて喜んで開けたら全部100円券だったとき〜
171名無しさん@5周年:04/10/04 01:54:58 ID:G4r8IxbR
>>169
同じでいいじゃん
面倒くさいし
172名無しさん@5周年:04/10/04 01:57:19 ID:5eXfmueC
小学生の頃、町内のラジオ体操で皆勤賞でもらったなぁ
173名無しさん@5周年:04/10/04 02:09:37 ID:G4r8IxbR
>>172
それが何だというんだ?
どうでもよくないかね?
174名無しさん@5周年:04/10/04 02:11:07 ID:DfrzH9AW
図書カード、磁気が狂うからいやだなぁ〜。
毎月、金券屋で図書券を購入しているけれど、
カードより券の方が枚数出るらしい。
175名無しさん@5周年:04/10/04 02:22:40 ID:oCEAojvg
>>172
そういや貰ったなぁ。
皆勤賞=どこへも旅行へ行かなかったってことだから
貰うとき恥ずかしかった。
176名無しさん@5周年:04/10/04 02:22:44 ID:lHI/McpW
さらば図書券 発売40年余 来秋からカード移行

カードに完全移行する理由は「合理化」だ。使われた図書券は、書店が枚数を確認して出版取次会社に渡る。
ここで再び数えられて同社に。同社では全券の記番号を読み取った後、断裁してリサイクルに回す。
これが 毎年一億枚以上について繰り返される。図書カードは書店に設置された読み取り機に
入れると同時に、使用金額が 電話回線で同社に送られ、在庫管理が格段に合理化されるという。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news001.html
177名無しさん@5周年:04/10/04 02:38:26 ID:2WDfL5Ac
学校で受けたTOEICのテストの成績がそれなりだったので図書券5000円もらった。
んで、エロゲーのビジュアルファンブック買いました。この場を借りてこっそりお詫びしよう
178名無しさん@5周年:04/10/04 02:45:57 ID:G4r8IxbR
>>177
ここでお詫びしてどうすんだ?
馬鹿じゃないのかね
179名無しさん@5周年:04/10/04 02:48:18 ID:yhlNCBzN
500円の図書券6枚とか10枚とかもらうと、
小遣い1000円だった漏れはすごい金持ち
になった気分だったなぁ・・・。

上げる立場になるとカードはよくないなぁ。
図書券の「現金にみえるけど現金じゃない」
あたりがいいんだが。

180cotton candy:04/10/04 02:49:31 ID:FycRZLoP
>>178
君こそここを何だとわきまえておるのかね
ネット海の掃き溜め痰壷にくだらぬ懺悔を吐き捨てるのは自然なことだ
馬鹿じゃないのかね
181"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :04/10/04 02:49:39 ID:KD/uoDT/
>>177
何故あやまるのだ?
使い道を指定されていた訳ではあるまい。
消費に貢献したのだ、胸を張れ。
182名無しさん@5周年:04/10/04 02:50:09 ID:THV6/yQL
図書券で本買って、釣貰うと何故か得した気分になるんだよな。
あのささやかな喜びを失うのか・・・
183名無しさん@5周年:04/10/04 02:51:57 ID:+6M8lDVI
代案はおこめ券とか文具券でいかが
184名無しさん@5周年:04/10/04 02:55:20 ID:IJW1rgMw
>>180

     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
     /         7      \
     |        /

>>178は35歳のオジサンなのです。奥さんはいるけど
夜の相手してくれないので寂しいわけです。朝早く起きても
朝食の時の会話が気まずくてしょうがないので7時半という
ぎりぎりの時間に起きて忙しい振りをして奥さんと子供を避
けているわけです。我々は認識を改める必要があります。




つまりいじり倒して楽しめということですな
185名無しさん@5周年:04/10/04 03:11:56 ID:CE0bwlxy
図書カードで買い物したら、おつりきた。
なんだーカードになっただけで、図書券と変わらないんだー。
カードなのに残金カードに残らないなんて変なシステムだなとおもった。
186名無しさん@5周年:04/10/04 03:13:34 ID:THV6/yQL
>>185
カードもお釣くれるの?!(・∀・)イイヨー!!
187名無しさん@5周年:04/10/04 03:14:20 ID:M9giEUha
図書券ぽいデザインの2000円札をそのまま図書券として流通させればいいんでないの?
金としても使えるし、精巧に出来てるから偽造も難しいし
188名無しさん@5周年:04/10/04 03:15:40 ID:yhlNCBzN
>>185
それは、未使用カード自体を額面の図書券と同じ扱いにしている希ガス。
現場じゃ、面倒だからそれもアリだよな・・・
189名無しさん@5周年:04/10/04 03:17:29 ID:KzmrvZyW
>>186
テレホンカードと一緒で現金では戻ってこないんじゃないの?
190名無しさん@5周年:04/10/04 03:18:26 ID:cVdCGC04
>>185 >>188
端末を持っていない店じゃない?
日本図書普及としても、通用店舗が激減するのは困るから、
そういう取り扱いを認めている希ガス
191名無しさん@5周年:04/10/04 03:20:01 ID:th/FHtpJ

いつからか、こういう商品券みたいなシステムがたくさん作られて、結局、手数料稼ぎの小汚い商売で、
結局、崩壊していくでしょ。
ほんとに、祝ってやろうお小遣いをやろうおめでとう、そういう気持ちがあるのなら現金を気前よく包め。

それのなにが悪い。こころざしこころばえは、大人なら金で表現しても笑われるスジはない。
192名無しさん@5周年:04/10/04 03:21:34 ID:HzpSN92H
ビール券に続き図書券の廃止により、
これからどうやって麻雀すればよいのか悩む新潟県警。
193名無しさん@5周年:04/10/04 03:24:17 ID:CE0bwlxy
>>188 >>189
カード、機械に通してたよ。カード手元にあるし。穴もあいてる。
194名無しさん@5周年:04/10/04 03:27:19 ID:CE0bwlxy
>>189でなくて>>190でした
195名無しさん@5周年:04/10/04 03:28:38 ID:ZLv8KPre
パチンコと同じく、利権の問題なんだろか。
196名無しさん@5周年:04/10/04 03:30:56 ID:YBlzKrRr
>>192
なんか景品作って売買すればいいんだろ
パチンコみたいに
197名無しさん@5周年:04/10/04 03:37:20 ID:rx4MEmbg
>>191
大人からしたら何にでも使える現金より、本を買わなければいけない
図書券を子供に上げた方がかっこつくと思う・・・。
198名無しさん@5周年:04/10/04 03:42:24 ID:OyD/95/R
>>197
子供が書痴である場合は変わらないのではないか。
199名無しさん@5周年:04/10/04 03:52:47 ID:zCtIOHSm
>>198
でも図書券でマンガも買えるよー。
200名無しさん@5周年:04/10/04 03:58:36 ID:rx4MEmbg
現金だとなんかほら、心がこもってないとか言われそうだけど
図書券だと不思議に心がこもってそうに見えるでしょ?
相手のためを思ってとか・・・。
201名無しさん@5周年:04/10/04 04:21:13 ID:u7Gkeyr8
>>68
無理だな。今年、新橋(東京)で買ったよ。96円。
新橋だと、96%が相場だね。500円券もそうだ。
202名無しさん@5周年:04/10/04 04:29:44 ID:27kJcDav
図書券を賭け事に使うのは警察によると合法だったはず。
では図書カードはどうなんでしょう?

賭け事に掛け金代わりに使うのは合法なんでしょうか?
203名無しさん@5周年:04/10/04 04:32:29 ID:FMYC0wQe
>>202
お金じゃなきゃ合法です。
金の延べ棒でやればいいんじゃない?
204名無しさん@5周年:04/10/04 04:32:58 ID:L0dGWenS
図書券でおつりもらってる人が多いのにビクーリ
今まで一切もらえないと思ってたから端数は必ず現金で払ってたよ。
205名無しさん@5周年:04/10/04 04:34:24 ID:F3ngDiZq
206名無しさん@5周年:04/10/04 04:34:47 ID:yeGmlyle
2chに書ける優良串
203.162.168.163:80
207名無しさん@5周年:04/10/04 04:36:32 ID:yhlNCBzN
>>205
そんな香具師どうでもいいじゃん
208名無しさん@5周年:04/10/04 04:47:29 ID:W2FttFNV
図書カードは原価が高いので今まで普及しなかったが、これは抑える方向なのかな?
209名無しさん@5周年:04/10/04 04:50:04 ID:bmvCi5IO
>>204
おつり無しなのが 正しい取り扱いなのだが
実際にはお釣りをくれるお店もあるので
金券ショップで安く買った図書券で
安い本を買うと割引率アップ。

ま 図書券じゃなくて たとえばマクドナルドのカードなんかだと
もともとお釣りをもらえるようになっているがな。
210名無しさん@5周年:04/10/04 04:54:58 ID:uoKGD3B/
あの端末ある店が糞少ないのに?
図書カード使えないからだぶつきすぎて5000円券が4500まで
落ちてた時期もあったのに?

4500の時かったけど使いづら杉。
大きい本屋以外置いてないし。
211名無しさん@5周年:04/10/04 05:11:26 ID:uMK/F7Rh
図書カードの使えなさはすごいと思う。
またレジをやったことある人なら、
あのシステムを作り出したバカの無能を何度も呪っているだろう。
図書カード登場当初にレジにいたけど、存在意味が全くわからん!
さらに小規模書店ではこういう小さな支出にも苦しんでいるのに、
図書普及はさらに多くの書店を倒産に追い込もうとしているな。
212名無しさん@5周年:04/10/04 05:13:46 ID:MFQu7T6G
図書カード出すと露骨に嫌な顔されて粗雑な扱いを受ける。
後ろの客には「お待たせして申し訳ありません」とかあやまって、
まるっきり迷惑な客にされてしまう。
あと端数が残ったカードがたまるのが悩み。

最大の問題点は、残高の詳細がレシート見ないとわからないこと。
レジで間違って、または故意に2度引きされても気がつかないだろう。
213名無しさん@5周年:04/10/04 05:15:43 ID:5KGIVOnC
図書券いっぱいあるんだがカードに交換してくれるのか?
214名無しさん@5周年:04/10/04 05:26:08 ID:uMK/F7Rh
図書カードだけのレシートと、普通のレシートの2通を出さなきゃならん…
215名無しさん@5周年:04/10/04 05:31:29 ID:uoKGD3B/
>>211
レジうって機械に入れて機械から出してまたレジ打って・・・・・
使ってるほうが申し訳なく思うくらい手間かかってた。

一体化したレジシステムを最初から売れよ。
216名無しさん@5周年:04/10/04 05:34:19 ID:AqTkkNnp
ネットだのの影響で業界も辛いから
大きな書店の圧力による個人経営店潰しが少し発動かな?

むかし図書券不可&おつり出さなかった店は軒並み潰れたような気がする
客層は金の無い若者ってのが多いしそのへん敏感だからな
行く気にならなくなるのもあるでしょ

あとカードの換金化手数料のほうが安いとか?
217名無しさん@5周年:04/10/04 05:44:40 ID:NNz5EUls
図書券はどこの本屋で使ってもいい顔されるしお釣りくれるからからよく使うんだけど
図書カード持ってても一度も使ったことないんよ…使えるかどうかもわからんしね
使えるって札出しといて欲しいわ
218名無しさん@5周年:04/10/04 05:50:38 ID:c9RvQBKN
>>208
抑えるわけないじゃん
219名無しさん@5周年:04/10/04 05:54:56 ID:KKqS/h0c
東北某県に住んでるけど、全国に先駆けて今年の秋からすでに図書券販売廃止。
去年ぐらいから小さい書店でもものすごい勢いで図書カード使える店が増えて
機械の導入ってけっこう高いはずなのに何だ?テコ入れしてんの?と思ってたら
そういう訳だった。
機械が売れると図書普及協会とやらにも見返り収入でも入るんじゃネーノ?
設置費用は書店持ちだろうからウハウハですな。

磁気がイカレたカードを送って交換してもらうのもめんどくさいし
知らない人も多いよね。(実際うちの父は財布の中で折れて使えなかった
カードを何枚も持ってて捨てようとしてたよ…)
売ったカードが使われなければその分丸儲けで協会(゚д゚)ウマー
220名無しさん@5周年:04/10/04 06:12:47 ID:ucBsUUy9
テレカのようにアイドルとか印刷されたのはプレミア値がついたりするようになるんだろな。
221名無しさん@5周年:04/10/04 06:16:54 ID:r2p3oiN3
カードが増えるから(゚听)イラネ。
図書券なら紙幣を入れるところに入れていたから
財布が分厚くならなくてよかったのにな
222名無しさん@5周年:04/10/04 06:18:03 ID:UVBzGUTj
ビール券のカード化はいつですか?
223名無しさん@5周年:04/10/04 06:21:43 ID:QwB8MtXj
すでにほとんど絶滅したけど、個人で経営してる町の小さな本屋は死ね、
と言うことだね。図書券なら、初期投入費ゼロ円で扱いが出来るけど、
カードだと、扱うための機械とかいるだろうから初期投入費がかかって、
なかなか扱えないだろうな。
224名無しさん@5周年:04/10/04 06:24:23 ID:W2FttFNV
>>218
じゃあダメだな。テレカがあんなに普及したのは原価が安いからなのに。
売り込む気がないなら最初から作るなっつーの。
225名無しさん@5周年:04/10/04 06:59:27 ID:Pg8ue/h6
ん。賭けマージャンができなくなるのか?
226名無しさん@5周年:04/10/04 07:02:08 ID:lIH7AUik
これ、決定した奴はドアホだろ。
不便になるだけで何のメリットも無いじゃんか。

担当者はカード発行会社から金でも貰ったのか?

227名無しさん@5周年:04/10/04 08:18:01 ID:JK9ajD/L
書店側も嫌がると思うが...
228名無しさん@5周年:04/10/04 08:23:40 ID:iKENeG5o
使えない店あるんだけど…
福岡ヨドバシはどうするんだろ?
229名無しさん@5周年:04/10/04 08:24:23 ID:J/8YBHWN
500円の図書カードじゃ高い本買うのに不便だし、
一万円の図書カードじゃ適当な額を人に分けるとかできない。
使いかけじゃ売るわけにもいかないから、死蔵されるカードが増えそうだな。

不便になるから本の売上は減るだろうけど、
カード会社は死蔵されるカードの金でもうかると予想
230名無しさん@5周年:04/10/04 08:25:22 ID:QnJRp4kx
入学祝は、図書券の方がふいんき←なぜか(略があって良いと思うがなぁ。
231名無しさん@5周年:04/10/04 09:42:24 ID:hel627tx
カードにしても良いけど、読み取り機は無償配布しろ
232名無しさん@5周年:04/10/04 09:46:21 ID:Reeu/F7J
カードってお釣りで無いんだよ。
ちゅうことは、割引率が悪いんだな。
200円のものを20円引きで買えた図書券が良いに決まってるよ。
だんだん時代は住み悪くなっていくのだな。
233名無しさん@5周年:04/10/04 09:58:02 ID:RjQmziqI
図書券でジャンプ買ってた
234名無しさん@5周年:04/10/04 09:58:02 ID:2XMs15qs
高校入学のとき親戚から「これで参考書でも買いなさい」ってもらった図書券で

エロ本買っちまったなあ・・・
235名無しさん@5周年:04/10/04 10:01:00 ID:e9mDp2gC
現金で釣りを出したくないだけだと思う。
236名無しさん@5周年:04/10/04 10:03:30 ID:BEoLGmOx
(;・∀・)非常にヤバイ
いつ図書券が使えなくなるのかが判らんが
金券ショップで購入した、5万円分以上を今所持している。
何とかせねば・・・
237名無しさん@5周年:04/10/04 10:03:55 ID:nYpgvMsH
アホ銀こうが両替硬貨入金に手数料を設定していることへの対抗策
238名無しさん@5周年:04/10/04 10:03:56 ID:dAwPW1HZ
>図書カードは書店に設置された読み取り機に入れると同時に、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
>使用金額が 電話回線で同社に送られ、
えれー、コストだな。これでほんとに儲かるの?
239名無しさん@5周年:04/10/04 10:06:57 ID:i8h3AsP9
>>238
コンビニのPOSも電話回線経由で集計してるんだが……
240名無しさん@5周年:04/10/04 10:17:02 ID:dydntIsC
>>238-239
コンビニはレジ一回ことに接続しているわけでもないような。まとめてやってるんでしょ。
でなきゃ10円のガムだけ買われりゃ・・・
241名無しさん@5周年:04/10/04 10:19:29 ID:gf62UaDa
図書券はもらっても使い道がなかったから嫌だった
242名無しさん@5周年:04/10/04 10:22:25 ID:xd3EiuKl
これも公園のイラン人から買えるかな?
243名無しさん@5周年:04/10/04 10:33:40 ID:qq3JJHiY
>>220
すでにあるよ
244名無しさん@5周年:04/10/04 10:42:40 ID:S3K6XnGG
このスレでは評判悪いけど俺は図書カード好きだな。
図書券10枚財布に入れるとかなり邪魔だが、一万円カード一枚なら
全然気にならない。端数が残るのは次のカードと一緒に出せば無問題。
チケットショップと大型書店が利用しやすく、月3千円以上本を買うなら
便利だと思うぞ。ただレジでもたつくのは嫌。
245名無しさん@5周年:04/10/04 10:42:54 ID:uYmwYIEM
どっかの会社の広告入ったカードもってるぞ
宣伝に使えるというメリットはあるな。
でもカードの制作費>>>>>使える金額だろ。
246名無しさん@5周年:04/10/04 10:48:05 ID:dydntIsC
>>244
このスレ見る限り、端数のカードを2枚出した日には店員に呪い殺されそうな勢いなんですが・・・
247名無しさん@5周年:04/10/04 11:04:51 ID:aldO+vdQ
本好きなわしは図書カード化マンセー
248名無しさん@5周年:04/10/04 11:09:28 ID:SeRLO59m
ブックオフで使えなくなるね
249名無しさん@5周年:04/10/04 11:18:20 ID:T0afyZF8
金券ショップで4%引き図書券買って、大学生協で10%引きの本を買うのが最強
250チェルノブ:04/10/04 11:25:39 ID:zwrWYUHF
>>248
ちょっと折り目のついてる、図書券
ブックオフで使えませんって言われた

ブックオフの場合、普通の書店とちがって
図書券の買取みたいな感じなんだね
251名無しさん@5周年:04/10/04 11:27:22 ID:dydntIsC
>>249
いいなあ。
うちの大学の生協は図書券の時は割引ナシ
252名無しさん@5周年:04/10/04 11:36:01 ID:yhlNCBzN
>>234
ある意味参考書
253名無しさん@5周年:04/10/04 11:38:17 ID:OCrVpqQu
>>252
参考にすると、まず間違いなく失敗するわけだが
254名無しさん@5周年:04/10/04 11:38:33 ID:1LvBGvsJ
本屋なんて5年以上立ち入ったことがない。
コンビニだけでじゅうぶん。
255名無しさん@5周年:04/10/04 11:43:52 ID:vk0eNCEu
図書券換金より高くなる手数料や高い機材をどうにかしない限り
大半の書店が図書券の取扱やめるだけでカードは受け付けなくなるだけなきがするが・・・
256名無しさん@5周年:04/10/04 11:47:15 ID:dydntIsC
>>255
すると9割くらいの値段で金券屋に並ぶかな。
それはそれでいいな。店員と後ろの客の冷たい目線に耐えられれば。
257名無しさん@5周年:04/10/04 11:55:19 ID:VTkyqu0a
本なんて図書館で十分
258名無しさん@5周年:04/10/04 11:58:45 ID:8RQEBe56
図書券が廃止されたら警察で麻雀大会する時何を賭けるんだろう
259名無しさん@5周年:04/10/04 11:59:46 ID:XCyJidNv
図書券ってプチ賄賂とか公務員の賭け麻雀で使われているよね。
260名無しさん@5周年:04/10/04 12:00:54 ID:k/BOaejI
雑誌のプレゼントなどで絵柄付きの図書カードを作ってもらった方が、
発行会社的には発行するだけして、コレクターなどに収集されてあまり
使われないから(゚д゚)ウマーなんだろうなあ。
261名無しさん@5周年:04/10/04 12:03:10 ID:dydntIsC
昔は50度数のオリジナルテレカが1000円で売られてたよなぁ。
今考えれば、よくあんな商売が成り立ったもんだ。
テレカのコレクター市場ってまだあるの?
262名無しさん@5周年:04/10/04 12:05:44 ID:Mgtt7I24
ビデオリサーチの謝礼もカード化?
263名無しさん@5周年:04/10/04 12:06:51 ID:rDO22u3j
図書券が廃止されると賭けに使うのは、ジェフグルメカードかな?
500円の図書カードも出るらしいけど
264名無しさん@5周年:04/10/04 12:20:06 ID:JK9ajD/L
とりあえず意見表明はこちら

日本図書普及株式会社
http://www.toshocard.com/contact.html
265名無しさん@5周年:04/10/04 12:25:46 ID:xBrv28ZN
テレカは90年頃に売りまくって死蔵されてたのが95年頃から、ガバガバ使われるようになった。
これがみかかの公衆電話会計赤字の正体。では売れてたときの儲けはどうなったか。ISDN設備投資で無駄遣いした・みんなで山分けした・パチンコカードの弁償で消えた
266名無しさん@5周年:04/10/04 12:26:49 ID:EGp9eLF8
図書カードか。
あれ大きい本屋しか使えない。
多分小さい本屋じゃリーダー買う余裕なんてないんだろうけど。
267名無しさん@5周年:04/10/04 12:42:52 ID:UaPF+Huo
秋葉原の路上でさ、紅茶の試飲をやってるらしくて
お礼に図書券とかもらえる〜とか言ってるおねいさんがいたんだけど
あれってどうなの?へんな事務所に連れて行かれたりしない?
268名無しさん@5周年:04/10/04 12:49:46 ID:qq3JJHiY
>>267
本物かも知れないし、
AVのスカウトかもしれない...
ひょっとしたらスジ系でウラなんかにwww
269チェルノブ:04/10/04 12:53:09 ID:pDt6Fdf7
>>267
宗教の匂いが強いね

あの募金やってるやつらじゃない
緑の党とか
それか、リトグラフの販売系とか

まあ、行かない方が良いね
270名無しさん@5周年:04/10/04 12:53:39 ID:tZP00UJ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)
  つ[北斗神拳]
271名無しさん@5周年:04/10/04 12:54:53 ID:dE+GIqPF
>>239
今のコンビニはISDNでセンターと常時接続されてる。
情報端末とかATMがある場合は複数回線。
本屋でオンライン化されてるのは超大手だけだから、
ほとんどの本屋では一回10円かかる事になると思われ。
コンビニとは利益率も全然違うから
安い本だと下手すりゃ使われれば使われるだけ赤字という事にもなりかねんよ。
272名無しさん@5周年:04/10/04 12:56:06 ID:tZP00UJ0
>>268
AV、スジ、ウラ に反応してしまった・・・_| ̄|○
273名無しさん@5周年:04/10/04 12:56:43 ID:89m++VJX
アニメキャラの図書カード発行したら、オタク市場に売れますかねぇ?
274名無しさん@5周年:04/10/04 12:59:46 ID:vFR/s9Eu
>>271
別に一日一回でも(月に一回でも)いいような気がするんだけど、
リアルタイムにカードの発行もとにデータを送る意図はなんなんだろう?
275名無しさん@5周年:04/10/04 13:02:03 ID:N9sGad/N
今時電話回線なんて言ってるから書店は馬鹿にされるんだよ
インターネット経由にしてください
小さい書店は10円でも節約したいです
276名無しさん@5周年:04/10/04 13:02:08 ID:PWgPBeqU
G4r8IxbR
277名無しさん@5周年:04/10/04 13:04:46 ID:JXNJzsZd
アキバのゲームショップの特典が図書カードに移行する予感。
雑誌の全プレも図書カードになる予感。
使えないテレカよりも使える図書カードにしてほしい…
いゃ、収集マニアは使わないでコレクションするからかわらないか…。
278名無しさん@5周年:04/10/04 13:04:57 ID:dE+GIqPF
>>274
偽造などのセキュリティ対策じゃねえの。
クレカ並みにいちいち承認してるのかも。

処理遅いのもいちいち機械が電話かけてるからだろうな。
279名無しさん@5周年:04/10/04 13:06:28 ID:dydntIsC
>>275
そりゃ信頼性からいってどうかなあ
突然鯖が落ちて使えなくなったら
280名無しさん@5周年:04/10/04 13:11:31 ID:N9sGad/N
読み取り機を設置しなければ「ウチは使えません」で済むのか
教科書にはカード使えないようだし好都合だな
281名無しさん@5周年:04/10/04 13:20:30 ID:cugUcF9c
独身の頃勤めてた本屋はスーパーにあるような小さい店で、図書券は使えたけど図書カードは使えなかった。
図書カードで買おうとする客に「すみません、機械がないのでウチでは使えないんです」と一々断ったもんだ…
POSレジもなく、これは雑誌、これは文庫、書籍、実用書、って分類もレジで打ち込んでたっけな…
282名無しさん@5周年:04/10/04 13:25:44 ID:4TyR87Lj
図書券と図書カード併用で小額面の端数をカードで払う事にしているよ。
49円とか財布から出すのが面倒だから
283名無しさん@5周年:04/10/04 13:36:02 ID:rDO22u3j
>>282
図書カードと図書券を併用して、お釣りもらってるすごい人もいる

http://www.mkc.zaq.ne.jp/bliz/kinken/toshoc.html
わたしの主な使用例
 1000円以上であれば、図書カードを利用して、端数の部分はお釣りの出る図書券を使用してます。
284名無しさん@5周年:04/10/04 13:40:57 ID:qq3JJHiY
>>267-269
そうだな、、、今は宗教やキャッチが多いなw
特に絵画を売りつけられるのもおおい。

>>274
偽造対策や端末の容量不足だろw
つまり、どっちにしてもショボイってこったよ

>>280
図書券でもそうだよ
A書店で「うちは使えません」って言われたことがある。
古本屋でも使えるのに...

>>282
B書店で「併用は出来ません」といわれた...

285名無しさん@5周年:04/10/04 13:48:26 ID:Iqmbd+Fy
>>271
ADSL常時接続回線使うだろ、普通
286名無しさん@5周年:04/10/04 13:51:57 ID:V1pJdy4Q
結局500円or1000円の図書カードが普及して図書券のように扱われるのか
287名無しさん@5周年:04/10/04 14:48:55 ID:dE+GIqPF
>>285
でかい下りデータは衛星で全国に配信されるから、そんな容量いらないし
インターネット網のような確実性のない物は使えません。
あくまでもINS公衆回線。
コンビニの情報化はすごいよ。
288名無しさん@5周年:04/10/04 14:50:57 ID:3aNVZFHe
こういう時代にこそ、図書券ではなく、ぬるぽ券を。
289名無しさん@5周年:04/10/04 15:20:52 ID:qq3JJHiY
オメコ券
290名無しさん@5周年:04/10/04 15:47:51 ID:k5YG6SRQ
前は献血で図書券がもらえたんだよなあ。
291名無しさん@5周年:04/10/04 16:28:33 ID:6AztQOUB
ウチは親が厳しかったので毎月の小遣いなんてものがなかった。
でもテストで良い点が取れた時や少年野球の試合で活躍した時には、親父が図書券をくれて「好きな本を買え」って。
本好きな子供だったのですごく嬉しかった。
そういう思い出があるからか、今でも本を買うときは図書券をわざわざ買ってきて使うんだよね。
なくなるのは寂しいなぁ。
292名無しさん@5周年:04/10/04 16:35:28 ID:qq3JJHiY
図書券の運命を教えてくれ!!!
サイトみたけど書いてない。
いつから使えなくなるのか、
換金やカード交換などの救済はあるのか...
293名無しさん@5周年:04/10/04 16:42:16 ID:IqqEiumg
>>292
 期限なく使えるから安心汁!と書いて有るが。
294名無しさん@5周年:04/10/04 16:53:30 ID:qq3JJHiY
>>293
マックのUカードも最初はそうだったけど、
いつのまにか使えなくなったもんで...

295名無しさん@5周年:04/10/04 16:56:52 ID:dnwKcOzA
>>292
さすがに期限つきにはしないだろう。
金券なのに
296名無しさん@5周年:04/10/04 16:59:18 ID:2etE7aLD
>>285
不安定だから普通は使わない。
297名無しさん@5周年:04/10/04 17:07:28 ID:100b5x35

そもそもクレジットでアマゾンなわけだが
298名無しさん@5周年:04/10/04 17:21:19 ID:+ZsT5jlx
>>271
>>275
今時の加入電話ならば8.4円とか8.5円でしょう。

>>285
セブンイレブンの場合はADSLが日本に導入されるかされないかの
時代だったので、必然とISDN専用線だった。
その為、大容量データを受信する場合は今でも衛星受信だよ。
この専用線を使ってコピー機で一回50円でFAXサービスを行っている。

なお、来月からは光ファイバーが店舗に導入される予定で、
各店舗にIP電話も導入される事になります。
光サービスの事業者の詳細は知らないが、今ではIP電話も通話先の
制限が緩和されつつあるので、セブンイレブンの店舗からNTT回線が
撤収される事態になったら祭だな(w
299名無しさん@5周年:04/10/04 17:24:48 ID:p4SzVjrk
図書カードは使い勝手悪すぎ。
リーダーの読み込み遅いし、
残度表示は出ないし。
図書券と比較したら使う気にもならなくなるよ。
300名無しさん@5周年:04/10/04 17:25:52 ID:+ZsT5jlx
>>298に自己レス

セブンイレブンに導入されるのは、NTTの光ファイバー網だった・・・orz
301名無しさん@5周年:04/10/04 17:28:17 ID:+ZsT5jlx
>>299
そこで残高表示も可能なEdyの導入ですよ・・・
302名無しさん@5周年:04/10/04 17:28:18 ID:nz7wWuci
↓図書券でエロ本買う漢
303名無しさん@5周年:04/10/04 17:30:19 ID:sxTSdplE
貰った図書券で安い雑誌を買って、おつりを現金で貰うのが幸せだったのに・・・
304名無しさん@5周年:04/10/04 17:50:23 ID:pZTIa7G+
図書券使うのハズカシイ
305名無しさん@5周年:04/10/04 17:56:40 ID:5WUvUI3Z
まさか図書カードって
テレカ、JRオレンジカード、ハイウェイカードと同じ技術水準で作ってないよね?
上記全部が莫大な偽造被害で廃止方向なのに・・・。
306名無しさん@5周年:04/10/04 18:00:20 ID:qq3JJHiY
ほぼ同じだろw
開始が少し遅いだけで...
307名無しさん@5周年:04/10/04 18:28:49 ID:yhlNCBzN
>>305
図書カードは店員が機械に通すから大丈夫だろ。
リーダごと取られて足がつかないようなシステムならともかく
大丈夫だと思うが?
308名無しさん@5周年:04/10/04 18:30:20 ID:b1HBreNG

これからは賭けマージャンもプリカで支払う時代です

309名無しさん@5周年:04/10/04 18:34:54 ID:JK9ajD/L
ビスコで払えばいいじゃない。
310名無しさん@5周年:04/10/04 18:35:00 ID:YF3uGkf1
>>307
高額ハイウェイカード廃止されたけど
311名無しさん@5周年:04/10/04 18:40:28 ID:iCa6kgFM
100円図書券結構レアですか?
312名無しさん@5周年:04/10/04 18:47:37 ID:tOBE2u25



  ∧∧
 ( =゚-゚)
  つ[アパッチけん]
313名無しさん@5周年:04/10/04 18:57:17 ID:WV0ObFi7
>>307
偽造で有っても店としては全く痛くないわけで。
それどころか自分でせっせと偽造して自店で使っちゃえば店は大儲け・・・
314名無しさん@5周年:04/10/04 18:58:43 ID:3aNVZFHe
>>313
昔、パチンコ屋がよくやってた手口だな、それ。
315名無しさん@5周年:04/10/04 19:04:15 ID:cVdCGC04
>>271
センタ照会はフリーダイヤルなんじゃね?
書店の場合500円券1枚で9円の通信費は、マジでバカにならんはず。

システムのあらゆる点が零細書店の導入を阻むように作られている。
通用店舗が減ることは、図書券運営会社にとってもたいへんな不利益の
はずなんだけど、どう考えているのだろう?

あと退蔵(死蔵)では利益が取れないはず。テレホンカードの退蔵率が高かったのに
味をしめ、多くのプリペイドカードシステムが退蔵分を利益と見込んで
ビジネスモデルを設計したら、蓋をあけたら誰も退蔵せずヽ(`Д´)ノウワァァンだった。
消費者ナメ杉。
316名無しさん@5周年:04/10/04 19:10:03 ID:6WMXa4C8
>>315
突き詰めればそうなることを解っていても、取りあえず納期に間に合わせようとして
システムを構築したはいいがやっぱり破綻、の黄金パターンか。
317名無しさん@5周年:04/10/04 19:11:49 ID:LLX3KIBa
経費削減できるならプレミア付けてよ。
318名無しさん@5周年:04/10/04 19:20:45 ID:cOgjedd/
端末機のない超ド田舎の書店とかどうするのかな。
無理矢理買わされるの?
壊れたときのメンテはどうするの?
319名無しさん@5周年:04/10/04 19:24:41 ID:uoKGD3B/
>>297
アマゾンはクロネコメールで放置するわけだが。
クロネコメールは官営郵便より糞なわけだが。
320名無しさん@5周年:04/10/04 19:28:06 ID:2WDfL5Ac
子供のころ、図書券のお釣りを図書券でもらったことがあるなぁ
10円とか20円とかだったけど、そんな金額の図書券は当然ないから
領収書みたいなのに10円とか書かれて渡された記憶がある
あんな経験はあの時1回だけで、その端数の図書券どうしたかも覚えてないけど・・・
あれはあの店だけのやり方だったんだろうか
321名無しさん@5周年:04/10/04 19:28:58 ID:1M+OId3k
カード端末機業者、これから大もうけ出来ますね。
322名無しさん@5周年:04/10/04 19:29:19 ID:lSCbwjgm
小学生の時誕生日プレゼントに図書券をもらってドラえもんを買った記憶がある
323名無しさん@5周年:04/10/04 19:30:01 ID:YF3uGkf1
>>318
超ド田舎は競合店がないから心配いらんだろ。
都市部みたいに他店やコンビニとかに客を取られることもない。
324名無しさん@5周年:04/10/04 19:33:08 ID:HzpSN92H
さらに本離れが加速するんでねーの?
ちっこいカード1枚じゃ贈答用としてのありがたみに欠けるよ。
かと言って大型にするわけにもいかんしな。
325名無しさん@5周年:04/10/04 19:33:36 ID:2rfn9ibv
ガキの頃図書券でアップル通信買ったことがある
326名無しさん@5周年:04/10/04 19:39:36 ID:qSRNHbbh
>>320
それは確か違法のはず
図書券はあとで金額分入金されるからふつーの店はおつりを現金で
返してくれるわけよ。
そういう意味不明なことする本屋はつぶれる寸前かもよ
327名無しさん@5周年:04/10/04 19:40:04 ID:iCa6kgFM
なんかの大会に出て100円券が30枚くらいある
328名無しさん@5周年:04/10/04 19:43:36 ID:qgQ9JqYT
たしか成人式のお祝い品(市より贈呈)が
図書カードだった。
329名無しさん@5周年:04/10/04 19:57:55 ID:dE+GIqPF
>>319
むしろ放置のがうれしい。
下手に宅配になったら、ほぼ100%再配達になるから連絡とかウザイだけ。
330名無しさん@5周年:04/10/04 20:01:24 ID:dE+GIqPF
ていうか、うちの近所の本屋で図書カード使えない所などないぞ。
ある程度まともな地域なら問題ないんじゃねえの。
331名無しさん@5周年:04/10/04 20:04:59 ID:pDXNpXVi
来春の中学校合格祝に図書券を贈ろうと思ってたのに
orz
332名無しさん@5周年:04/10/04 20:05:32 ID:bKa8hkvt
これで書店員はいちいと判子押さなくてすむか。
333名無しさん@5周年:04/10/04 20:07:23 ID:ISgFAt9R
図書カードの端末は一日一回深夜にデータを送信するだけ。
334名無しさん@5周年:04/10/04 20:08:23 ID:wCzgK/dN
>>318
端末機は保証金がいるけど無償で貸してもらえる。
来年からメンテナンス料も無料になるらしい。

それと端末からデータを送信する際には電話回線使うけど
フリーダイヤルなので書店が通信料を負担することはない。
335名無しさん@5周年:04/10/04 20:10:40 ID:KbE9iDR3
パンチ穴が空くだけかと思ったら電話回線で情報が送られていたとは・・・
誰も知らない設備投資
336名無しさん@5周年:04/10/04 20:14:43 ID:/uwedpdJ
リーダーとカードの相性が悪いと使えない。もし図書券を廃止するなら
本の注文は全て、ネット書店にする。ネットならクレジットカードでポイント
たまるし。
リアル書店からは雑誌しか買わなくなる。
337名無しさん@5周年:04/10/04 20:14:52 ID:/CGjZ9cg
金券ショップでカード買えるの?
338名無しさん@5周年:04/10/04 20:17:11 ID:ISgFAt9R
>>337

今でも売ってる。
339名無しさん@5周年:04/10/04 20:17:51 ID:WV0ObFi7
>>331
良く読め、来春はまだやってるぞ
340名無しさん@5周年:04/10/04 21:14:50 ID:g4yVB5mA
またこのスレたったのか。そんでセキュリティについて語ってるレスが絶対にあるんだろうなw
いやあれはガード固いんだぜそんなことも知らんのか、
バカ、知らないのはお前だ確かにガードかたいけどもう破られてんだよ
みたいな
341名無しさん@5周年:04/10/04 21:36:24 ID:9zsbtWws
現金で礼を渡すのが失礼と思うのかどうか知らんが図書券マンドクセ。
どうせブックオフしか使わないし、どうせなら日銀券の方が有り難いよ。
342名無しさん@5周年:04/10/04 21:40:23 ID:JcE17nFf
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

じゃあもう金券ショップで485円で買えなくなるんだ
343名無しさん@5周年:04/10/04 21:41:29 ID:pkanOkYc
なぜ電話回線なんだろうか?携帯のパケット通信端末でもよくないか?
344名無しさん@5周年:04/10/04 22:02:45 ID:2nviVIiZ
クレジットカードの年間利用ポイントを交換するときはいつも図書券にしている
あまり使わないのでもらえるのは5000円くらいだけど、これだけでも何か嬉しい
345名無しさん@5周年:04/10/04 22:34:04 ID:vAXg/nWd
>>342
485円は高いよ。

俺は3週間前の予約で1枚470円で買ってるけど、これはどうなるんだろう?
買いだめしておこうか。
346名無しさん@5周年:04/10/04 22:35:23 ID:42DM3cS2
これって、利権絡みの臭いがして仕方がないんだが・・・

ユーザにとっても書店にとっても何のメリットも無い、時代遅れのカードを
強行する理由なんて、それ以外考えられないんだが・・・・・・
347名無しさん@5周年:04/10/04 22:38:30 ID:+COHrADw
図書券はいろいろ手間がかかる、みたいなことが
書いてあるけど、書店ってそんなに忙しいの?
ちょっとの手間くらいかけろよ
348名無しさん@5周年:04/10/04 22:39:24 ID:SXngCYaB
昔トイカードと言う600円で500円分の買い物が出来る馬鹿げたカードあったな。
349名無しさん@5周年:04/10/04 22:39:48 ID:qq3JJHiY
しかし、ブックオフが「図書カードを扱いたい」
といったらどうするんだろう.....
350名無しさん@5周年:04/10/04 22:42:36 ID:/LnLp81s
>>345
俺なんて495円で買ってるよ・・・
ちなみに四国の田舎・・・_| ̄|○
351名無しさん@5周年:04/10/04 22:45:43 ID:Q4C2tk7t
うえ○ん書店は、図書券で勝ったときのお釣りが、その書店でのお買物券だった。
そのお店、プラモデルも売ってたが、ほとんどが抱き合わせ販売。

無茶な店だったよ。
352名無しさん@5周年:04/10/04 22:49:41 ID:yWGREexG
新潟の監禁事件が起きた当時、新潟県警の幹部が
賭けマージャンやっていて、現金ではなく図書券を
賭けていたとか言ってたな。図書券は賭けても
違法ではないそうね。蛭子さんがぼやいていたっけ。
353名無しさん@5周年:04/10/04 22:52:06 ID:tFKq2jLw
なにかあっても影響の少ない県として選ばれた

鳥 取     島 根

に同情の拍手を!!
354名無しさん@5周年:04/10/04 22:55:00 ID:vAXg/nWd
>>352
なにゆえ、有価証券なら違法でないんだろう?
355名無しさん@5周年:04/10/04 23:01:34 ID:l7aY+pdt
使ったことないんだけど図書カードって面倒なんだな
普通にQUOカードみたいなのじゃまずいんか?
356名無しさん@5周年:04/10/04 23:04:04 ID:J47ZeVTt
なんかパチンコと一緒でなんか利権が絡んでいそうだな
357名無しさん@5周年:04/10/04 23:15:41 ID:n8SNHIzK
むしろカードの方が廃止がいいんじゃねーの
紙の方が使いやすい
358名無しさん@5周年:04/10/04 23:18:33 ID:42DM3cS2
>>357
普通の思考だとそう思うよねぇ・・・
359名無しさん@5周年:04/10/04 23:21:38 ID:vlYTIiXL
こんなとこにも断裁職人が
360名無しさん@5周年:04/10/04 23:22:48 ID:IqqEiumg
>>343
 ISDNにはパケット通信モードがありますが…

 POSなんかで使われているのはパケット通信モードなのに何故かこのスレでは回線交換の話しか出ていない…
361名無しさん@5周年:04/10/04 23:23:14 ID:Bu3ig2Rx
ラジオ体操の最終日に500円の図書券もらってたよ。
かなり嬉しかったなぁ。
カードだと子供もきっと萎えちゃうね
362名無しさん@5周年:04/10/04 23:29:52 ID:8NTEkdbY
図書券でお釣りをくれない本屋には二度といかない主義だった
363名無しさん@5周年:04/10/04 23:32:17 ID:IqqEiumg
>>347
 本屋じゃなくてその後の処理のことだろう…
364名無しさん@5周年:04/10/04 23:38:47 ID:7wWLHaIb
最近はクレカで買ってる
365名無しさん@5周年:04/10/04 23:40:57 ID:TAnhRYaO
10数年前、消防時代に、入学祝いでもらった図書券で、出たばっかのドラえもん6巻を買って
大事に読んでた。

366名無しさん@5周年:04/10/05 00:39:34 ID:9q0B/WGb
>>321 >>346
ちくり裏事情板では数年前から言われているのに
今更何を
367名無しさん@5周年:04/10/05 01:58:53 ID:UZK/9XfI
>>366
そんな板のスレ、普通見てないって。
368名無しさん@5周年:04/10/05 02:07:36 ID:OnhlWOF0
もう使えないって事?
大量にあるんだけど・・・|∀・) ムシャムシャムシャムシャ・・・
369名無しさん@5周年:04/10/05 02:18:24 ID:2f+rJyg8
図書券の発酵なくなっても金券ショップでは当分売られると思うが
たぶん、1年以上は
370名無しさん@5周年:04/10/05 02:25:48 ID:/SNpNAZM
  ∧ ∧
 ( =゚∀゚)
  つ[さいたま券]
371名無しさん@5周年:04/10/05 02:26:47 ID:ePeFBpEy
数年前、これが出始めた頃の話だが、

図書券は実際に書籍を売り上げた書店の方に多く金が
入るのに対し、カードはカードを売った方の本屋に多くの
金が落ちる。
この手の贈答品の場合は、大型店舗で購入されて、町の
本屋で使われるケースが多いので、業界に力を持っている
大型店舗が町の本屋の売上迄浸食するためだけに普及を
させる仕組み。
機械の導入も書店持ちで、お客の事考えると入れん訳にも
いかんし。

と、馴染みの本屋のおやじがため息ついていたな。
372名無しさん@5周年:04/10/05 02:40:00 ID:1fZVPFBV
>>371
図書券も図書カードも、金が入るのは券・カードを売ったほう。
ちなみに図書カードは1990年頃から導入されている。
当時でもあの読み取り機は時代遅れの技術だった。

そういや八重洲ブックセンターは独自のカードを導入していたが、
あれはどうなったんだろう?

>>347
書店じゃなく、日本図書普及協会の手間暇のことでしょう。
書店の手間はどちらでも同じ。
レジで客に迷惑かける分、カードのほうが困る。

>>348
トイカード…?
うっすらと記憶にあるようなないような…
詳細キボンヌ
373名無しさん@5周年:04/10/05 08:58:33 ID:7j/0ZZxQ
ISDNの来ていない地域があるって聞いたことがあるけど・・・
どうするんだろう?
アナログ回線?
そのためにもう一回線引くの?
374名無しさん@5周年:04/10/05 09:07:53 ID:MWrBn3Lp
ってことは、俺の給料(現物支給)が紙からカードに変更されるようになるのか。
375名無しさん@5周年:04/10/05 09:35:04 ID:AfzYYdrF
376名無しさん@5周年:04/10/05 09:50:58 ID:wb8v226C
図書券>図書カードって言ってるのは普段本を買わないか、
大型書店の無い田舎に住んでる奴だろう。
377名無しさん@5周年:04/10/05 09:51:04 ID:/llOGXFS
>>375
有効期限付きってのが限りなくセコいな
378名無しさん@5周年:04/10/05 09:54:45 ID:/llOGXFS
>>376
いくらでも都心に図書カードが使えない店なんて存在しますが?

大型書店でしか本を買わない人間は単なるライトユーザだろ。
普段良く本を買う人間程、図書カードの不便さは良く知っている。
379名無しさん@5周年:04/10/05 10:22:05 ID:VbRtL9Hu
いまどき磁気化ってアホですか。EdyかSuicaにしろよ。
そういえばJR東の駅の構内の本屋ってSuica使えるのかな?
380名無しさん@5周年:04/10/05 10:30:13 ID:Rg4Hjfyf
>>348
京都にも古都カードといって、1000円で1500円ほどしか
使えないカードがあったよw
15年ほど前のテレカオレカの全盛期だけどね...
381名無しさん@5周年:04/10/05 10:33:22 ID:Rg4Hjfyf
>>372
トモカード(知カード)のことかい?
こっちも本が買えたけど、いつのまにか消えたような...
別系統ならスマソ
382名無しさん@5周年:04/10/05 10:33:56 ID:H3dsNeN9
いまさら磁気カードで作るなんて、偽造してくださいと言ってるようなもんだ。
もしかしたら、偽造されたといってその分の金をどこかに回すためにわざわざ
磁気カードを選んだんじゃないだろうな?

つーか、銀行もそうだけどいい加減ICカードにしようや。
383名無しさん@5周年:04/10/05 10:36:48 ID:Rg4Hjfyf
>>382
そのとおり!!
普及してからだと、一時的に2つのシステムを併用だからなw
NTTとJRがいい例だ...
384名無しさん@5周年:04/10/05 10:53:17 ID:GjcqFSan
>>379
どこでも使えるかはわからないけど、品川駅構内の本屋はSuica決済できた。

Edy/Suciaが使えるようになるのはいいと思うけど、図書カードがなくなると
贈答に使えなくなるから、図書カードは図書カードで残ってもいいと思う
385名無しさん@5周年:04/10/05 12:08:19 ID:6ECKik00
つーか、贈答なら図書券の方がいいと思われ。
貰ったときの有り難みがかな〜り違う。
読者プレゼントみたいなやつならカードが便利かもしれんけど。

図書カードの読み取り機が時代遅れと聞いて、
社会保険庁の使われない端末を連想した。
386名無しさん@5周年:04/10/05 12:29:03 ID:f912rsyK
ほとんどのCATが一般公衆なのに図書カードの端末がINSのパケット交換なんて
使っているわけが無いと思うんだが

大規模店とかでLAN使ってやっているとかっていうのは除外するけど
387名無しさん@5周年:04/10/05 13:47:14 ID:Rg4Hjfyf
>>385-386
図書普及が民間なのがクセモノだな...
株式会社といっても第3セクターのときがあるが...
図書普及の株主ってどこだ???
本当に純粋な民間なのか???
388名無しさん@5周年:04/10/05 21:06:56 ID:272Zmb1I
>>387
少し調べてみたが、日本図書普及(株)は版元・取次・書店の寄り合い所帯ぽい。
官の出資はない。(天下りを受け入れてる可能性はあるが定かでない。)
もともと昭和30年代に東販・日販・栗田の三取次がそれぞれ独自の商品券を
発行しようとして業界が混乱したので、版元が調整に入り日本図書普及を設立して
集約したという経緯がある。

おもしろいのは、日本図書普及自身がいろんな企業の株主になっていること。
直接出資もあるし、投資組合や投資信託の保有もある。
商品券(図書券)の前受金の法定供託は総発行額の2分の1でいいので、
あと半分を投資運用してるということですね。

まぁ結局、例によって、非公開でお互いに複雑に株を持ち合うマスコミ・
出版業界の典型だということがわかっただけです。
ちなみにここ、2001年は年間の純益が売上高を2倍も上回ってましたw
389名無しさん@5周年:04/10/05 21:08:27 ID:8usNmkAC
図書券か・・・ 懐かしいなw
390名無しさん@5周年:04/10/05 21:19:35 ID:E4O/O8zd
今週号のヤンマガのプレゼントは
後浦なつみの図書カードですwww
391名無しさん@5周年:04/10/05 21:21:55 ID:ePeFBpEy
ニッパン、トーハンを版元が調整って事は、
実態は音羽って事?
392名無しさん@5周年:04/10/05 21:33:19 ID:272Zmb1I
>>391
当たり。
日本図書普及の初代社長は、当時の日本書籍出版協会会長で、
講談社の故・野間省一名誉会長ですた。
393名無しさん@5周年:04/10/05 21:50:30 ID:dP2jIe7S
>>388
うわあい
394名無しさん@5周年:04/10/05 23:06:36 ID:iGOHwZRt
データ送信は月一ぐらいで充分だし、
読み取り機は普及協会からのリースだし。
田舎の小さな本屋ではカードが使えないなんてことは無いと思うんだか。
395名無しさん@5周年:04/10/05 23:20:05 ID:9VI1bg3V
端末内のデータが飛んだりとかしないのかな。
396名無しさん@5周年:04/10/05 23:38:58 ID:X6ETc4XR
>>394
 偽造カードが出回った時やばいだろ。QUOカードと同じになってしまう。
397名無しさん@5周年:04/10/05 23:44:03 ID:E4O/O8zd
>>396
QUOってやばいの?
398名無しさん@5周年:04/10/05 23:50:13 ID:J4QTUpr5
>>397
QUO超やば。
去年ぐらいから偽造カードが大量に出回りだした。
表に出ているだけで、年間の発行額の数%に達している。
そのために(1万円・2万円)の発行を中止し、
タバコや商品券などの換金性が高い商品をQUOカードで買えなくした。
399名無しさん@5周年:04/10/05 23:56:24 ID:BGeUk4EM

「落札ありがとうございます。では指定の口座にお振込み下さい。」

「支払いは図書カードでお願いします♪」
400名無しさん@5周年:04/10/06 00:13:01 ID:d9oaJEfT
「ふみカード」よりマシだからいいだろ。
401名無しさん@5周年:04/10/06 00:17:20 ID:44d8QD1U
そういえばさあ、図書普及協会のサイトみたら、ナンバリング処理って
あるだろ。おそらく図書カードも同じなんだろうから、電子マネー同様に
そのシリアルナンバーでオンライン決済出来るようにしてくれよ。
それで送料込みでアマゾンとかe-Bookで買える様にしてくれれば
クレカ情報を流さずに済むんだけど。

図書カードも小口の電子マネーみたいなもんだから、いい加減
よその規格と統一してくれんかね。
さて、ぼちぼち新宿とかの金券ショップで仕入れてくるかな。
402名無しさん@5周年:04/10/06 00:23:09 ID:nZ/Zo5Gb
他人がそのナンバー勝手に使ったらどうするんだ?
403名無しさん@5周年:04/10/06 00:24:22 ID:Q4Q/j59U
ナンバージェネレータが出回ったら終了だな。
404名無しさん@5周年:04/10/06 00:27:34 ID:I7LPXaxr
図書券もらって嬉しかった思い出がある人が多くてびびった。

「ちっ、現金じゃねえのかよ!」って思ってたのは俺だけかよ。
405名無しさん@5周年:04/10/06 00:31:06 ID:8CC7ONM2
>>401
図書券は贈答品としての機能が高いし、
書籍のみに囲い込んでいることに意味があるので、
無形の電子マネーにすることは意味がない罠。
406名無しさん@5周年:04/10/06 00:34:18 ID:11mgWdfX
つうか、最近本買うときには、必ず近所の金券ショップで
図書券を買ってから買っているな…
まあ、大した額じゃないけど、年間一万円くらいは浮いているのじゃ
ないかと思っている・・・
407名無しさん@5周年:04/10/06 00:37:38 ID:Q4Q/j59U
贈答に図書券って言う考えが無くなっちゃいそうだね。
その辺、図書普及はどう考えてんのかね?

合理化とか言って、自分で自分の首を絞めてるだけじゃないの。
408名無しさん@5周年:04/10/06 00:50:24 ID:44d8QD1U
>>402-403
それはどの電子マネー決済でもリスクおなじだろ。
どうせ額面までしか使えないんだし。
409名無しさん@5周年:04/10/06 00:51:44 ID:ls3mKilV
>>406
いくら位で売ってます?
京都では485円しか見たことないんですけど…
410名無しさん@5周年:04/10/06 01:03:37 ID:44d8QD1U
>>405
BitcashもWebmoneyもテレカサイズのカードになってるよ。
しかもBitcashに至っては、三省堂とか書泉とか芳林堂ででも
売ってるわけだが。
要は「本屋のオンライン決済でも買えれば、アマゾンだろうが
本やタウンだろうが便利だろう」ってことだよ。
411名無しさん@5周年:04/10/06 02:48:01 ID:zNoMPZdf
>>410
 それは単にネット書店がBitcashなり何なりに対応すれば済む話だと思うが。
412名無しさん@5周年:04/10/06 03:08:32 ID:lDseuv4B
>>407
贈答には図書カード

と差し変わるだけだろ
413名無しさん@5周年:04/10/06 04:16:48 ID:Q4Q/j59U
>>412
心理的な影響の話をしてるんだが。
とりあえず、過去レス読んでからレスしてくれる?

414名無しさん@5周年:04/10/06 11:27:53 ID:sONifPg0
>>412
『券』である事が重要。
例えば、現金がカードになったら、お年玉とかお小遣いの存在だって危なくなるよ。
415名無しさん@5周年:04/10/06 11:36:05 ID:zI5bhKQt
偽造対策とか考えているのかしら?
416名無しさん@5周年:04/10/06 12:20:46 ID:mmm59DKt
テスト用か知らんが、減らないQUOカードとかあるな
417名無しさん@5周年:04/10/06 12:26:43 ID:Qz5Yplpv
>>415
ナンバリングを使用して毎回毎回データをやり取りする。
これが唯一の偽造対策だろwww
418名無しさん@5周年:04/10/06 15:12:57 ID:f/dulCB5
回線トラブル時に困るな。
419名無しさん@5周年:04/10/06 17:04:41 ID:gfM+n2Lv
うちの近所は495円
10枚以上だと1毎当り490円になる。

正直ぼった栗だと思っていたが
ここを見る限りやはりそうだったよ。

ちょっと遠いけど485円のところに行こう。
420名無しさん@5周年:04/10/06 22:25:11 ID:d1CjWW+R
>>419
図書券の購買価格を見てみろ
450円だったらボッタ。490円のために買うのはムダ
470円だったら許容範囲かな
421名無しさん@5周年:04/10/07 04:19:51 ID:uiH4Qw+E
本買うときに限って持ち合わせていない>図書券・図書カード
422名無しさん@5周年:04/10/08 00:26:04 ID:HN2DWFDV
「ハリ・ポタ」売れ行き鈍化、大量在庫に書店戸惑う

出版科学研究所によると、9月1日発売後第2週までに売れた本は約65%、
190万セットで「おおむね良好」。
しかし「トーハン」調べの週間ベストセラーリストでは
第3週から「冬のソナタ」関連本にトップを譲った。
2002年発売の第4巻が初版230万セットから第3週で310万セットに急伸、
8週間トップを維持したのに比べ遅いペースだ。

2万4000セットを仕入れ消化率67%という大手書店チェーンでは、
「思ったほど売れず困った。このままでは2割はあまる」。
15万セット注文した別のチェーンでは
「前巻から2年近く開き読者が離れたのか、消化率は予想以下。倉庫の確保も考え始めた」
という。

書店が戸惑うのは、売れ残れば出版社に返品できる通常の本と違い、
5%以外は返品できない買い切り商品で在庫が書店の損に直結するため。
2冊セットで場所も取り値段も4200円(税込み)と高額だ。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041001it05.htm
423名無しさん@5周年:04/10/08 02:11:45 ID:R2Sp8QwX
カードだけになったら、売り上げ落ちそうな気が・・・
424名無しさん@5周年:04/10/08 02:14:19 ID:FG2jJYCe
>>419
図書券って478円じゃないの?
425名無しさん@5周年:04/10/08 22:15:58 ID:kO/vQic5
おれ、今日新宿で買ってきたよ。485円だった.....
426井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/10/08 22:56:07 ID:l2/EWoVL

図書券て会社の贈答用の名目で沢山買い込んで
 社員が山分けしたり、裏金作りに利用するんじゃないの?
427名無しさん@5周年:04/10/09 00:02:44 ID:+jldTE0r
>>426
警察官が麻雀をする時の景品
428名無しさん@5周年:04/10/09 01:05:13 ID:yMXYuSC8
>426

昔、新幹線の回数券やオレカが会社の裏金作りに使われていると聞いたが
(出張したことにして、金券ショップで換金。回数券だと使った日にちや
行き先がわかりにくいのでばれにくい。)確かに図書券も同じだな。

金券ショップに行くといつも券やカードがたくさんあるってことは、
それだけいろんな会社で裏金がさかんに使われてるってことか。
429名無しさん@5周年:04/10/09 23:00:51 ID:QGwhenf0

      ___ 
   /      \      ._______________
  /     / \ .\   /  
  |    (゚) (゚)   | <  図書券はケツを拭く紙でつよw
  |     )●(  |   \_______________
  \     ▽   ノ
    \___ /
  /         \   
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) /. |
|  |\___人____/|  .|     ヽヽ         ヽヽ
|  |    ;;゙、..   |  .|  ──┐ |  |   ──┐ |  |
     ;;゙、;;; ;;゙、;;;;        /  |   |       /  |   |
     ;;゙、;;;;;゙、;;;;;;゙、;;;     ノ    ノ  ┐  ノ    ノ  ┐ ヽヽ/
     ;;゙、;;;;;゙、;;;;;゙、;;;            .  ┴          ┴  ノ
  ;゙、;;;; ;゙、;;;   ;゙、;;;  :;゙、;;;    ______________________
  ;゙、;;; /(へ) (へ)∴\     /
    /∵∴∵○∴∵∵\  <  オ〜、 デリ〜シャス! ウンコはウマイよ
   (∵∴●〜〜〜●∵∴)   \______________________
    \∵∵∴∵∴∵∵/     
     \∵∴∵∴∵/  
430名無しさん@5周年:04/10/10 01:30:17 ID:RLR0C73f
ビール券みたいなもんだな、図書券の存在って
ところで、大阪の金券屋って売価が東京より安いけど、
それだけ大阪の企業って裏金工作が巨額にあるということなのか?
431名無しさん@5周年:04/10/10 01:31:36 ID:ZTJmJO5h
>>430
単に人件費やら経費の関係じゃないか。
432名無しさん@5周年:04/10/10 01:43:26 ID:RLR0C73f
そうか?
金券屋の数は多いし、その割には総じて相場が東京より5%ぐらい安いぞ
競争原理が働いてるのかもしれんが、安い理由はそれだけ券があふれてるから、
という事じゃないのか?>大阪
433名無しさん@5周年:04/10/10 01:51:57 ID:p5OIUjGA
で、日本図書普及の社員が、
「使い勝手を確認するため」と称して、
カードを不正使用してたりしてな…
434名無しさん@5周年:04/10/10 03:17:49 ID:m3jIWcwM
>>432 金券屋も多いという事は金券をそのまま使わずに金に換える率が
     大阪の方が高いのかもしれないね。
435名無しさん@5周年:04/10/11 13:26:35 ID:HFKBissi
>>432

金券屋なんぞ全国で提携(商品のやり取り)してるから

一部地域に商品が溜まるなんて、考えにくい。




しばらく前にあった、巨額図書カード横領事件の時だって、

あっというまに全国に広がっていた。
436名無しさん@5周年:04/10/12 15:28:04 ID:ocHQGHIz
上からざっと読んだが、言いたいことはほとんど書いてあった。
書いてないこととすれば、本屋の図書カードよりセブンやファミマのクオカードのほうが使い慣れないバイトが多いことだ。
端数を出して2枚清算ができなくて、現金で払ってくださいと言われたこともある。
437名無しさん@5周年
age