引き取り手のない放置自転車を無料で貸し出す社会実験スタート −神奈川

このエントリーをはてなブックマークに追加
1びっくりくん φ ★
放置自転車を無料貸し出し
http://www.kanagawa-np.co.jp/news/nw041003.htm#local03

 引き取り手がない放置自転車を無料で貸し出し、通勤・通学者に共同利用してもらう
社会実験が今月から、神奈川県開成町で始まった。町外モニターには「通勤時間が短縮できる」
と好評だが、町民モニターが不足しており、実施主体の「酒匂川流域の交流ネットワーク
会議」は、期間を延長して今月末まで利用者を募集している。
 実験は、小田急線開成駅(開成町吉田島)近くの町営駐輪場を共通の置き場とし、自宅
から同駅までの利用者(順利用者)が止めた自転車を、同駅から職場への利用者(逆利用者)
に乗ってもらう=写真=。夕方や夜間はそれぞれ逆経路の利用となる。期間は十二月二十二日
までで、自転車五十台を用意した。
2びっくりくん φ ★:04/10/03 02:44:01 ID:???
【社会】
3名無しさん@5周年:04/10/03 02:44:09 ID:yBfB+IZn
4様
4名無しさん@5周年:04/10/03 02:46:18 ID:AFNJUL6Q
4様
5名無しさん@5周年:04/10/03 02:46:33 ID:LgO3k8Hi
駐輪場増やして
6名無しさん@5周年:04/10/03 02:46:57 ID:KZzU9uO6
放置→シール貼る→それでも放置→鍵だけ壊して放置

このほうが安上がりな予感。
7名無しさん@5周年:04/10/03 02:49:26 ID:yBfB+IZn
ここって神奈川でも最も過疎な町だよね
8名無しさん@5周年:04/10/03 02:50:39 ID:nJA1RvZd
これ一番大阪で試すべき事案だろう
9名無しさん@5周年:04/10/03 02:50:46 ID:LMGhISTz
そしてまた引き取り手の無い放置自転車にリサイクルっと。
10名無しさん@5周年:04/10/03 02:51:50 ID:SQEWPVR4
保証金を預かるようにしないと、そこらじゅうに乗り捨て
られて余計な仕事が増えるぞ。
11名無しさん@5周年:04/10/03 02:55:53 ID:taRqM6XY
安く売ればいいのに。
12名無しさん@5周年:04/10/03 02:56:42 ID:iCcRBTRi
消防の頃駄菓子屋の前の路側帯に自転車追いといたら盗まれて
犯人見つけ出して問いつめたら「ゴミ収集所に置いてあったから捨ててあったと思った」と言われたの思い出した。
13名無しさん@5周年:04/10/03 02:56:59 ID:6dtBB0mw
自転車屋とかは困らないの?
14名無しさん@5周年:04/10/03 02:58:04 ID:orqVHEOd
>>13
そうだよな。ダイクマとか
15名無しさん@5周年:04/10/03 03:09:02 ID:8IeABb0l
乗り捨てOKにして
リストラお父さんを回収員として雇ったらどうかね
16びっくりくん φ ★:04/10/03 03:10:08 ID:???
>>14
ダイナミック ダイクマ〜
17名無しさん@5周年:04/10/03 03:11:09 ID:EB+uHCiB
傘もやろうぜ!傘も!
忘れ傘が産業廃棄物を増加させてる。
忘れ傘を有効に活用しようよ!
18びっくりくん φ ★:04/10/03 03:15:51 ID:???
紺碧の海に 朝日が昇る
胸にあふれる 希望も新た

青春を賭けて 歩き始めた今
友よどこまでも 肩を組みすすもう

明日を誇れる ダイクマー


だっけ?社歌って。

19バロロォム ◆7BadDkTMQE :04/10/03 03:18:25 ID:QxyCukTe
それよりもおまえら

引き取り手がない痴呆自転車はどうよ?
20名無しさん@5周年:04/10/03 03:20:55 ID:SlkNC6Pr
>>19
どうよって言われても・・・。なにが?
21名無しさん@5周年:04/10/03 03:26:59 ID:nJA1RvZd
現在のスレの流れ:   

 自転車と傘だけ共産主義
22名無しさん@5周年:04/10/03 03:39:18 ID:MMxaWrPy
そもそも盗難車では?
23名無しさん@5周年:04/10/03 03:52:58 ID:K9s6n9dd
兵庫県警?
24名無しさん@5周年:04/10/03 03:56:51 ID:d9D55zT4
へーーーーーーーーーー
久しぶりに日本人的な出来事だ
ええこっちゃ
明日は明るいわ
25名無しさん@5周年:04/10/03 04:04:18 ID:i4V2nWzI
ダイクマってまだあんの?

吸収されてない?
26名無しさん@5周年:04/10/03 04:06:41 ID:SlkNC6Pr
>>25
ヤマダ電機になったと思いきや復活。
でも時代はダイクマよりドンキだな。
27名無しさん@5周年:04/10/03 05:31:35 ID:thnVVzs0
放置自転車の何割くらいが自転車泥の乗り棄てなんだろうな
28ナット:04/10/03 08:02:53 ID:ndzETe40
ダイクマはヤマダ電機の1業態になっただけだよ
ヤマダ電機資本には変わりない
29名無しさん@5周年:04/10/03 08:04:02 ID:IUGoeIwz
盗まれても被害届け書いて警察に指紋提出しないと変換手数料取られるんだよな。
30名無しさん@5周年:04/10/03 08:06:33 ID:R6214WTZ
俺なら盗まれた自転車乗ってるリーマン
とか居たら、ぶん殴って警察突き出すね。
そしたら貸し出し自転車で俺が傷害罪かよ!
何かがおかしい!!
31名無しさん@5周年:04/10/03 08:11:45 ID:tyQSewkY
>>30
おかしいのはお前の頭
32名無しさん@5周年:04/10/03 08:13:03 ID:q0hRX8Nf
双方の数が完全に一致しないと成立しない。
けっきょくトラックで自転車を運ぶハメになる。

帰りの足に自転車が残ってりゃいいけどさ〜・・・残ってなければ・・・・
33名無しさん@5周年:04/10/03 08:23:05 ID:WLewU/iF
この手の、うちの地元でやって大失敗。
あちこちで放置されまくってた。
34名無しさん@5周年:04/10/03 08:25:20 ID:Sp5WYd0l
そもそも、「引き取り手のある」自転車は放置自転車じゃないと思うのだが。
35名無しさん@5周年:04/10/03 08:26:03 ID:IUGoeIwz
法律で定めた「放置」ですからw
36名無しさん@5周年:04/10/03 08:26:46 ID:WLewU/iF
>>30
嫌ならきちんと防犯登録して、盗まれたときには被害届けだしておけば済む話。
37名無しさん@5周年:04/10/03 08:33:34 ID:5lzDPpFI
手続きなしで誰でも自由に、っていうんじゃなくて
だれがどの自転車を借りてった、ってのを
きちんと管理すればいいじゃん。
コストかかるだろうけど。
38名無しさん@5周年:04/10/03 09:01:04 ID:V6fCKZFr
その辺のフリーターやリストラ爺にやらせれば良いのにね。
国や地方自治体って企業に雇用促進を押し付けてくる癖に
てめえらは何もしないんだよな。
39名無しさん@5周年:04/10/03 09:36:52 ID:KdWREEXE
こういう試みは世界中で行われていて、全て失敗した。
40名無しさん@5周年:04/10/04 01:52:47 ID:mZqpgLdb
小手指でもやってくれ
41名無しさん@5周年:04/10/04 02:32:32 ID:GkLlhGMy
駅から客先までの貸し出しはできないのかな?
開成ってタクシー無いんで、いつも新松田から行ってるから。
明○ゴムとかク△シアは最寄が開成のはずなのに。
42名無しさん@5周年:04/10/04 02:35:29 ID:p/wY2rST
>>39
北欧あたりのどっか1国だけは成功したと聞いた。
まあ、失敗率9割を超える政策を行うのはアフォだな。
旅館のスリッパと何ら変わらないじゃん。
43名無しさん@5周年:04/10/04 15:14:41 ID:fLiwDZMs
|`∀´>
44名無しさん@5周年:04/10/05 14:03:35 ID:7trG53JA
放置自転車を回収せずに
その場でレンタル用にしてしまえば
保管場所も不要でうま〜
45名無しさん@5周年:04/10/06 19:14:11 ID:ILSq17F/
(゚Д゚ )ウモォー
46名無しさん@5周年:04/10/06 19:40:50 ID:IC+DZN1V
せっかく1箇所にまとめた自転車がまた拡散するだけの悪寒。
47名無しさん@5周年:04/10/06 19:56:19 ID:YpGgz1bN
無料で貸すと使われ方が荒くなるんだよなぁ。
ちゃんと整備するんだろな?
48名無しさん@5周年:04/10/06 19:58:12 ID:RgaV5+Oh
放置自転車を屑鉄に
戦争中じゃないが
49名無しさん@5周年:04/10/06 19:59:03 ID:Jy1oo1G0
ぶっ壊す奴がいるから駄目だろ。
50名無しさん@5周年:04/10/06 20:01:56 ID:crV47kpU
貸し出さずに、もう、自由な自転車にする。
カギかけるのはなし。
乗り捨て、持ち逃げ自由。
51名無しさん@5周年:04/10/06 20:03:26 ID:kfQMPkae
この中に漏れのチャリもあるんだろうなぁ
52秋水 ◆rSYUUSuiAQ :04/10/06 20:04:46 ID:ivRCez9v
('A`)y-~~ ピナレロとかコルナゴとかデ・ローザが混じってたりして。
(へへ
53名無しさん@5周年:04/10/06 20:13:20 ID:yX9VAUrD
西瓜みたいに預かり金を徴収したほうがいい
54名無しさん@5周年:04/10/06 20:46:05 ID:bThecfMq
駅前に自転車交換場を作ればいい

そこに止めた自転車は誰でも持っていって良い
鍵をかけるの禁止
55名無しさん@5周年:04/10/06 21:35:10 ID:cNjyuhpo
駐輪場増やしてよ。

問い合わせたら1年待ちとか言われたし。
もうアホかと(ry
56名無しさん@5周年:04/10/06 22:17:28 ID:OkLCyste
この貸し出しって、
法的にはかなりグレーな行為じゃないか?
引き取り手がない放置自転車っていっても、
どのくらい放置されてたかによっては
役場の窃盗行為だろ?
571000レスを目指す男:04/10/06 22:18:05 ID:whcXiNiG
借りてみたら自分のだった。
58名無しさん@5周年:04/10/06 22:45:29 ID:27yo8j1S
ていうか、放置自転車千円で売ってくれ
59名無しさん@5周年:04/10/06 22:50:46 ID:CN+YYNGb
というか困ってる国に売ったらどうだ?
船に山盛り積んで帰ってく船あるだろ?
もう表面積がないぐらい自転車。
60名無しさん@5周年:04/10/06 22:55:06 ID:zfXNJ98o
>>56
拾得物として扱えばいいんじゃないか?
拾い主は役所、6ヶ月間引き取りに来なければ、役所のもの。
61名無しさん@5周年:04/10/06 22:56:37 ID:ltYc6wz+
>>56
いーや、違うね。
管理権に基づいて処分する権利が、占有者にはある。
そして役所とかは事前に札やシールを貼って置いて、一定期間が過ぎてもそれらを
剥がしていないもののみを処分するようにしている。
盗難車でないかもは照会する。
よって問題はない。


但し、一連の手続きを手抜きするバカはいないとも限らない。
62名無しさん@5周年:04/10/08 18:17:16 ID:uaIHWyVO
test
63名無しさん@5周年:04/10/13 17:49:34 ID:wEEI8nHD
64名無しさん@5周年:04/10/13 17:54:10 ID:pfsay9uT
>>54
うちの最寄りの駅では傘がそうなってる。
傘立てに「みんなの傘」って書いてあって、雨が降ったら皆持っていく。
翌日にはちゃんと戻してある。
便利。
65名無しさん@5周年:04/10/13 17:56:26 ID:i1DWBVRQ
勝手に持っていってもしそれが盗難車が乗り捨てられてたらどうすんの?
66さわやか青年
よほど汚い物以外は盗まれた自転車。調べれば殆どは所有者に返せるハズだよ!
定期貼り紙だけで勝手に拾得するのはドロボー行為。
防犯登録に金だけ取って何も働きやしない。公務員は死ね。