【治水】高さ28mの堤防必要 長野・浅川ダムの代替案
1 :
淫獣φ ★:
, _ ノ)
γ∞γ~ \ さくらが2getハニャーソ♪
| / 从从) ) ヘノ)
ヽ | | l l |〃 \
`从ハ~_ーノ) ヾ /
⊂ >< /⊂ __/つ
康夫の化けの皮が剥がれ落ちています(w
4 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:05:35 ID:INwLrIEC
え? なに? 過去に30mを越す洪水ってあったの?
5 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:07:25 ID:FXjAtGAQ
川の両サイド1キロに人が住まなきゃ
堤防も1メートルぐらいで済むのではw
コンサル上手いデータ造ったなw
無駄だから100年に1度の洪水我慢するって言ってたんじゃねーの?
福井の洪水で現実見たの?
8 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:11:55 ID:jDkBAczZ
>>6 「脱ダム」論も根拠に問題ありあり。
森に水を吸わせれば大丈夫的発想だったが、計算データが「乾いた森の地面が水を吸う量」だった。
つまり、「洪水が発生するほどの集中豪雨の直前まで森にいっさい雨が降っていない」という前提。
うまいデータ作ったのは「脱ダム」も同じなのだ。
kubozuka you ka?
10 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:14:15 ID:28vYDnhH
北朝鮮は山を爆破してダムを作っているというのに。なんか負けてるね。
11 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:14:49 ID:LPZbIAJy
洪水覚悟の上で住め
嫌なら出ていけ
12 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:28:00 ID:NxItg67F
>>4 洪水が起きて平野に氾濫すれば水深30mということにならないが
堤防で抑え込もうとすると非現実的な堤防高さが必要だということ。
脱ダムは県民の意志ならたまに起きる洪水と共存していけばよい。
13 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:30:55 ID:7YSdwb2j
気持ちは分かるけどそんな堤防に囲まれてまで住まなくてもいいでしょ
無理なもんは無理と認めなきゃ危ないよ
夏になると地盤ゆるくなるシベリアに家立ててるようなもんでしょ
30m川底を掘ればいいだろ。
15 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:35:13 ID:4J4o0xio
>>12 ×脱ダムは県民の意志
○脱ダムはヤスヲの意志
16 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:36:08 ID:hBdcNcHk
洪水特区ということで、洪水を観光化しる。
17 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:38:26 ID:hBdcNcHk
洪水のテレビ放映権は、幾らぐらいになるかな。
川底にトンネル掘って、海まで流せないものかねぇ・・・
どっちにしても、結局巨大土木工事が必要ってことじゃん。
この際、ファンタジー好きにはたまらない「要塞都市」にリフォームしちゃおう。
21 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:40:30 ID:dlhjI9ku
自然に逆らっちゃだめだろ
22 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:40:36 ID:NxItg67F
>>15 やすおを選んだのは県民だろ?ちゃんとケツ拭けよ。
23 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:40:40 ID:pVK1X9jV
>>5 ホントにそうだ。w
ダム作るために村人を移住させるのがOKなら
ダム作らないために川岸の住人を移住させるのもありかも。
堤防という名のダムを作るって話じゃないの?コレ?
25 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:46:05 ID:uslQCzCm
うむ、洪水を前提をした村づくりしなさいってことね
26 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:46:17 ID:NxItg67F
ところで堤防を作ったとして、下流の県はどうすりゃいいのよ?
ダム作れってか?
27 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:47:45 ID:KRUKz9i0
>東京都の建設コンサルタント
あふぉコン猿の名前晒して
28 :
名無しさん@5周年:04/09/28 02:48:34 ID:VGCU9PLV
2ちゃんねらーって、行政とか公共事業側を、異常なくらい応援をするのが不思議。
>>28 公共事業側のバイトの工作員が出没するという噂。
>>28 いや田舎では100m先に一人暮らしのおばあちゃんの家があるから
そこまで下水を掘るのかとかそんなレベルで語られるわけ
無駄かどうか考えないなんて公共事業が成り立つ分けない
ちなみにここに書き込んだ時点であなたも2ちゃんねらですがw
31 :
名無しさん@5周年:04/09/28 03:02:57 ID:T6QL1Uq1
>>28 あのさー、選挙権を有する以上、我々は行政サービスを受ける立場だけ
でなく、サービスを行う側、つまり、行政側としての側面があるわけ。
そして、納税者としては、費用対効果を吟味するのが当然。
あ、ごめん、未成年の方ですか。
>>5 本来の河の姿はまさにそれだからね。普段はゆったり
蛇行していて大水の時には河原を越えて直線的に流れると。
それでは扱いづらいし人間の利用範囲だ制約されると言う事で
直線的に河川改修をしてきた以上、ダムだけが治水の
問題ではないって事だ。
34 :
名無しさん@5周年:04/09/28 05:14:58 ID:wXDgXg1M
ダムはムダじゃなかった?
35 :
名無しさん@5周年:04/09/28 05:30:56 ID:l61oWJzX
ガンダム宣言
36 :
名無しさん@5周年:04/09/28 05:35:38 ID:zQzXmof8
ダムより「水をせき止める堤防」のほうがマシじゃん。
38 :
名無しさん@5周年:04/09/28 05:46:08 ID:baKUyMK9
「ダム」の名称を「貯水壁」に変えただけか。なかなか面白いアイディアだ。
39 :
名無しさん@5周年:04/09/28 05:57:11 ID:nEQr08Sn
水より底砂がせき止められて河口の海岸が全国で激減してるのが気になる。
砂浜がなくなるよ。
>>28 あなたの書き込みのおかげで、朝からいい事思いついたよ。感謝汁。
41 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:08:57 ID:Ctsfjwwg
やすおちゃんが最近どうも音沙汰ないと思ったらこういうことか・・・
42 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:12:25 ID:rVPsClw2
低い堤防作って、水で実害が発生しても「人災だ!」って騒がれるんだから
高くしないわけにもいかんだろうしなぁ。
43 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:16:06 ID:sr6EjyHU
>>42 じゃあ最初からダム作っときゃあ良かっただろ
44 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:16:13 ID:zvjOrX9k
最大50mってことは元の淺川ダムの案と全く同じ
時間と金が無駄だったな康夫
川の近く」にすまなきゃいいじゃん
46 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:18:19 ID:nplx0LOy
治水のための堤防といったら、ダムほど最適な物はないでしょう。
馬鹿知事が。
47 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:27:16 ID:FfAtUX6w
↑必死やんw業者か
48 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:29:17 ID:cffxBwZG
↑必死やんw業者か
49 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:30:09 ID:O0DzlEad
結局、田中は無駄なダムを減らすために無駄なことをしていたの?
50 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:30:09 ID:pCAg13Sg
でかいダムを作るのがトクか、あるのかわからないが100年に1度の災害
を受け入れるべく危険地域指定して自己責任で住んでもらうのがトクか。
51 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:32:03 ID:/Q44GlWK
というか長野(゚听)イラネ
52 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:33:25 ID:zvjOrX9k
康夫を推してるのが地元の土建屋だからな
最近脱ダムとか緑のダムとかデムパ飛ばさなくなったのは
民主党も政権がほしいからかな?
菅なんか日本最初のダム造った弘法大師を信奉してるみたいだし
正直、建設費用が地元住民だけの負担で済むなら
ダムでも堤防でも好きなだけ作ってくれて結構だが。
54 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:41:22 ID:zvjOrX9k
ここで28mって言ってるのは下流の土地の値段が高い平地に遊水地を併設したばあい
(実現不可能)
設置しない場合は50mだってことをお忘れなく
55 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:44:02 ID:s+4vNvi4
信州県のカネだけで建設するなら、50mの堤防って一度見てみたい気がする
57 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:47:15 ID:zvAdkR5q
高さ28mの堤防ってダムと何が違うの?
結局手っ取り早くダム廃止するためには
また新たに金かけて治水しないとならないんだろ。
森林の大改造から始めて長い目で見なきゃ仕方ない。
59 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:52:58 ID:37Xb/f0w
宅八郎がんばれ!
60 :
名無しさん@5周年:04/09/28 06:54:39 ID:zvjOrX9k
高さ50mなら堰堤だろうがダムだろうが治水効果あるから
国から補助金が出ると思うよ
61 :
みのすふぃき:04/09/28 06:55:12 ID:+jcPDFUi
ダムがだめなら堤防ですか
国から補助金が出ると工事するほうは面倒なんだよな
63 :
名無しさん@5周年:04/09/28 07:01:22 ID:s+4vNvi4
いい加減こういうのやめろよ。どこまで借金増やせば気が付くんだ。
洪水の恐れがあるならそんな所に住まなきゃいい。
64 :
名無しさん@5周年:04/09/28 07:03:36 ID:wXDgXg1M
田中くんはどういうコメントを出すかな
65 :
田中:04/09/28 07:11:45 ID:Np4LURaS
呼んだぁ?
>高さ28mの堤防必要 長野・浅川ダムの代替案
って言うか、、、、高さ28m、、、、、、ダムじゃんw
67 :
名無しさん@5周年:04/09/28 07:20:21 ID:wkjYlOn2
溢れる水を防ごうとするから、こんな馬鹿げたことになる。
増水したら、溢れさせる事を前提に、
いかに水を効率良く散らしてゆくかを考えた方が良い。
発想を切り替えろ。
高さ28m〜50mって普通に中層オフィスビル並じゃんw
69 :
名無しさん@5周年:04/09/28 07:34:03 ID:OLWrRDPB
どうせまた試算が的外れなんだろ
70 :
名無しさん@5周年:04/09/28 08:23:06 ID:pMoLwCFU
敵田中康夫に塩を贈りたくはないんだが
漏れが最初に一分で考えて2ちゃんねるで言ってきた案と同じなので
(・・・・田中康夫何年もかけて馬鹿すぎるぞ!)
追加で提案してやる
上流28mで下流に遊水地を造る場合
長野新幹線車両基地に隣接して遊水地を設ける
車両基地に駅を設置して志賀、黒姫・野尻湖、飯綱・戸隠への
シャトルバス、レンタカーの基地とする
遊水地は普段は無料大駐車場として新幹線用やイベントの駐車場として利用
ついでに運動公園の県営球場を移転してプロ野球を誘致する
サッカー場造ってJリーグでもかまわんが・・・・
地元にメリットばかりでは何なので迷惑施設として長野市の火葬場も設ける
(大峰山の火葬場が老朽化して代替施設建設が暗礁に乗り上げてるので
これが実現すれば長野市長は大賛成で関係修復できる)
どうだ?
をいをい、高さ30mの堤防を川沿いに延々と作り続けるよりダムを作った方がはるかに
安上がりじゃんw 正気じゃない結果がでたな。
ところでこれって長野県だけで済む話なのか。
長野県は全部高さ30mの基地外堤防で乗り切ったととしてその下流の
県はどうなる?
下流の県もこのせいで高さ30mの堤防をつくらにゃならんって事だったら
かなりしゃれにならんぞ。
73 :
名無しさん@5周年:04/09/28 08:36:23 ID:Kv3+GdpY
ヤスオは手元にブレーンがいないのかな?
計画流量が100年確立はダムの場合の設計流量
堤防の場合、普通は1級河川でも30年か50年
100年確率で洪水河川を探せばほとんどの既存の河川が該当するよ。
もし100年確率を考えて堤防事業をすると仮定するなら
こんな長野の川じゃなくて大都市部の被害の大きいところを
優先させなければだめだよ。
74 :
名無しさん@5周年:04/09/28 08:37:29 ID:DQc9JBMj
いい事思いついた。
川の幅を10倍にすれば2.8mですむじゃん
>>73 普通、その手の河川の上流には治水ダムがあるんじゃねーの?
76 :
名無しさん@5周年:04/09/28 08:40:48 ID:wXDgXg1M
利権争いのためにどっちもノーガキ後付けしてるだけだろ。
治水機能なんて最初っからどうでもいい。
浅川ってさ、こんな川がほんとに氾濫するのかよってぐらい小さな川だよな。
ほんと小川だもんあれ。
それにあの辺りって勾配もきついし、住民も少ないんだから
住人に立ち退いてもらったほうが間違いなく安上がりでしょ。
自然のためにもそのほうがいいし。
なんだ、脱ダムも結局巨大土木工事か、それならわざわざダム工事を止める意味ネーダロ。
81 :
名無しさん@5周年:04/09/28 08:56:30 ID:ROaWQVgZ
100年に一回の洪水は実は100年に一回ではなくて一年間に
起こる確率が百分の一だから、百年間で起こる確率は
六割くらいになるんだがな
82 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:00:08 ID:dlhjI9ku
そこで高床式住居ですよ
山の中に貯水プールでも掘るか
飲んでやる!
85 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:05:04 ID:i8CZ+D2F
上流に水をためる堤防を作ったらどうかな
87 :
あほ:04/09/28 09:11:50 ID:ZRbvUPiq
非常に単純な話で
脱ダム = 脱河川敷
河川敷を氾濫原にする事で
水をプールする必要がある。
だから氾濫原に住む人を守ろうとすると
ダムみたいな堤防を延々と作らなきゃならない。
ガンダム
洪水なんか1日なんだから
全員ホテルに避難させたほうが安上がりだな。
90 :
あほ:04/09/28 09:20:39 ID:ZRbvUPiq
>>89 ホテルから帰ると
あなたの家はなくなっていますがよろしいですか?
高床式の家にすればいいんじゃないか。
2mくらい持ち上げておけば、だいたいの洪水には対応できるだろ?
92 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:23:20 ID:o+2rjXD5
緑のダムとかきれいな単語作ってんじゃねーよ < ダム反対運動
森林開発される以前の大昔から洪水はしょっちゅうあったんだよ
93 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:24:10 ID:NxItg67F
個人の財産である家屋が洪水で被害を受けても税金で直せないんだよな。無利子融資が限界。
あとは長野県が手厚い洪水保険を設立するくらいかな。
94 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:24:57 ID:HxrlVsSJ
高さ28mってビル何階?
95 :
あほ:04/09/28 09:29:53 ID:ZRbvUPiq
>>92 「日本の平野はどうやってできたのか」
地理のお勉強ですな(笑
未だ代替案なんてところのレベルなのね。
てかダムやめるときに代替案ありますって言ってなかったっけ?
結局就任中になにも変わりそうにないな。
97 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:35:54 ID:xLUxGfjL
川底を28m下げればいい
98 :
名無しさん@5周年:04/09/28 09:39:31 ID:qRO3MDx4
次の大震災は長野だから
それ終わってからのほうがいいのに
洪水の時だけジャッキアップできる住宅にすれば
>>99 船みたいにして浮くようにしたほうが安くないかな?
県民は康夫ちゃんと一緒に心中だな。
ヤツは政治的生命、県民は文字通りの生命。
↓ ここでダムダム人が一言
川を全部埋めるか放置しかないな。ミズスマシの次が脱ダムか。馬鹿な県だ。
104 :
名無しさん@5周年:04/09/28 10:02:59 ID:s/6fQeNJ
洪水時に水をせき止める堤防を「 ダ ム 」って言うんじゃないの?
ヤスオたんの任期、あとどれくらいなんだっけか。
なんかこのスレ読んでてダムと堤防の違いが分らなくなった。
ダム=川の流れに対して垂直?
堤防=川の流れに対して水平?
合ってる?
107 :
名無しさん@5周年:04/09/28 10:08:55 ID:XjMyiKGF
結局は、この知事無能だったのね・・・
ま〜洪水になるような場所に住むな!ってことで
【ダム】
発電・利水・治水などの目的で水をためるために、河川・渓谷などを横切って築いた
工作物とその付帯構造物の総称。(以下略
【堤防】
河川の氾濫や海水の侵入を防ぐため、河川・海岸に沿って設けた土石の構造物。(以下略
いじくった数字合戦
だれかのせいでオリンピックで大赤こいてる長野に、そんな金はない
借金でゼネコン肥やしてどうするよ。
水害なら保証も救助費用も地元に全部おりる。
災害の保証金として工事費プールしたほうがよっぽどまし。
でもさ、そんな場所に住んでんだから、リスク考えようよ。もー
田中康夫後援会の副会長は地元大手ゼネコンの経営者。
田中康夫後援会幹部には土建屋が多い。
112 :
名無しさん@5周年:04/09/28 11:08:17 ID:+jLi/4Jt
大垣あたりは水害が多いみたいだけど。
100年に1回の対策しようとしたら20m位の堤防で川を囲う必要がでるかな。
113 :
名無しさん@5周年:04/09/28 11:37:20 ID:TDvyaO/a
日本中の川をコンクリで固める必要があります!
川をまっすぐ山から海へ繋げば洪水にならないんじゃね?
115 :
名無しさん@5周年:04/09/28 11:43:04 ID:xM7WAz8M
先月の「諸君!」で田中知事の評価がされている。
驚くほど、何もしていない。このダムだか堤防も、まだ「議論」してる
だけだし。つーか、こいつが知事になってから何年たってるんだか。
そりゃ県民からも見放されるわ。
浅川って普段はほとんど水流れてないんだよな。
だから下流の方はコンクリで固めて川幅を狭くしちゃってある。
そりゃ大水が来れば溢れるだろ。もっと広げなさいよ。
長野なんか100年後に人間が住んでるはずないから無問題
118 :
名無しさん@5周年:04/09/28 11:47:08 ID:AZ4fujx4
他の代案がどうかは知らないが、大量の水を逃がせる
迂回路とかは作らないのか?
他の土地では、いくつかそういうのを作ってるよ。
119 :
名無しさん@5周年:04/09/28 11:52:28 ID:txHNoZvu
あっこれ俺がメールで送った案じゃんw
通常のダムだと川の生態系が分断されて破壊されるけど、この方式だと綺麗な川と防災と両立できるんだよ
120 :
名無しさん@5周年:04/09/28 12:17:00 ID:Dn2YIXg3
脱ダムなんて、所詮何もしらないドシロウトが、「公共事業、社会資本整備は全て悪」
というステレオタイプな思い込みから発案したからな。
一旦出直し知事選やって、それでも康夫を選んだんだから、長野県民は
洪水被害にも文句言わないことだな。
これこそ「自己責任」だよ。
高さ28mの堤防が一杯になるような雨が降ったら
堤防の外も洪水が起きてる罠。
122 :
名無しさん@5周年:04/09/28 12:31:39 ID:RwZkFhjJ
というわけで、川をもう2本造りましょう。
123 :
名無しさん@5周年:04/09/28 12:37:30 ID:8DdFdyx1
人柱でいいじゃん
124 :
名無しさん@5周年:04/09/28 12:40:28 ID:ltLrBkqQ
川の下に川作れよ。
125 :
名無しさん@5周年:04/09/28 12:46:15 ID:AZ4fujx4
>>122 >>124 それらの案でいいと思うけどな・・・
川の横にもう一本川を作って、暗渠にしておく
通常は外の川に流れて、水位があがったら暗渠へ流れ込む
これを川全部にする必要もないし、これで堤防の決壊防げたり
水量の分散になる。
126 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:03:39 ID:QgdloEKa
おいおい勘違いしてる奴が多いようだが
ここで言ってる堤防というのはダムそのものの事だよ
康夫がダムと認めたくない為にダムの事を堤防と言っているにすぎない
山と山の間の沢をせき止めて水を貯めるんだからダム以外の何物でもない
大体普通の堤防がそんなに高いわけないじゃないか?
127 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:08:39 ID:Dn2YIXg3
>>125 それやるんだったら、治水ダム一つ作ったほうが早く安上がりだと思うんだけどな。
128 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:10:08 ID:bu+Xp4Dv
全く傲慢な住民どもだな。こういう奴らのせいで財政赤字が取り返しのつかないことになったんだ。
129 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:16:10 ID:PTfThrmt
洪水が50億の被害で、建設費用が500億だったら馬鹿だぞ。
あと、洪水で被害受けるのが5000世帯程度だったら、
やる価値ないんじゃないの。
結局、川の掘り下げや堤防の強化じゃ対応できないのか。
それとも土建屋の根回しの結果か。
131 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:20:19 ID:QgdloEKa
一つ解説しておくと淺川のダム予定地は山の中で家はない
その下は昔は水田だったんだが団地ができて新しい住民ができて密集している
その下流は水田やりんご畑で新たに住宅もできてきている
また千曲川と合流するあたりには古い集落もありこの辺が洪水の被害がある
つまり昔は遊水地であったところに新たな住宅地・住民ができ
その住民が共産や民主や社民支持層なんだ
で下流の従来の住民が洪水にさらされるようになっても
自分のところは水がつかないから河川の拡幅はおろか
上流にダムを造るのもまかりならんというエゴを言っている
こういう事情を知っていないと判断を誤る
132 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:27:22 ID:ScE+hzzX
ダムじゃ駄目だろ、汚泥が堆積してすぐ詰まっちまうんだから。
堤防なら少し川幅を広く見積もれば28bも要らん。
ダムは環境を犠牲にして安く見せてるだけ。
金銭で価値を付けられない自然を切売りしてどうするよ。
133 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:37:40 ID:Wj0xojol
水につかるような土地に住んでる貧乏人は、水につかることを前提とした家を建てるべきだ。
屋形船とか。
134 :
名無しさん@5周年:04/09/28 13:40:50 ID:txHNoZvu
>>132 その汚泥は
本来は砂浜になったり海の魚の栄養になったりするもんだもんな
ダムで堰きとめた分をダンプで運んで砂浜を造成したり
稚魚育成に補助金出したり、ダムってのは公共事業のまさしくマッチポンプ・打ち出の小槌だね
ダムはダムとしての機能を100年間も維持できない。
もって精々50年だろ。
明治時代のダムで生き残ってるのなんか無いよ。
金の無駄使いに感じてならない。
今後予想されうる気候変動を考えれば,百年に一度どころか,千年に一度の被害を
想定した対策をしたとしても被害は免れ得ぬだろう。
地図を眺めてると、何本かの川が合流して1本の浅川という川になり、
それが最後には鳥居川とほぼ並んで千曲川に流れ込んでるんだよね。
1ヶ所に水を集中させる形になってれば大雨で溢れるに決まってるだろと。
それなら川が合流する前に他へ逃がしてやればいいと思うんだが・・・
見た感じこれといった集落もなさそうだしw
138 :
名無しさん@5周年:04/09/28 14:01:53 ID:txHNoZvu
>>137 他へ逃がすのが今回の案なんですけどw
つまり川の中に遊水地を作る。これぞ逆転の発想
東京のコンサルに騙されてる感がプンプンするぜェ。ハッハァーー
140 :
名無しさん@5周年:04/09/28 14:54:04 ID:D0mKiXXq
成る程、ダムは確かに止めたが「堤防」ならOKなのか。
141 :
名無しさん@5周年:04/09/28 14:56:36 ID:T59XQJVm
普段から水をせき止めるよりは良いんじゃない?
100年に一度ってこんなの基準にしたら日本中で工事が必要だ。
143 :
名無しさん@5周年:04/09/28 17:10:55 ID:7oVV6UTo
いずれにしても一旦水を貯めておかないと千曲川との合流で逆流する
逆流しなくても一度に流しすぎると千曲川の下流で洪水になる
堤防なんて苦し紛れの言い訳言わずにダムと認めて造っとけ
実質ダムと全く変らないんだからさ
144 :
屋根をつけれというツッコミは却下:04/09/28 17:12:43 ID:KnVwOUNx
河川というものをペットに例えると、普段はおとなしくて人間の役に立っているが
ごくたまに正気を失って手が付けられないほど暴れ出す獣といったところかな。
対処法として庭に檻=堤防を造って閉じこめているけど敷地の面積は決まって
いる為、なるべく檻のサイズは小さく抑えたい。しかし小さくし過ぎると飛び越えて
しまうので檻を厚く高く頑丈にするしか方策はない。それでは見栄えが悪いし
庭の使い勝手も悪いので、普段から強力な薬品を飲ませて抑制する=ダム
という代替案を用いていたが、家人の一部から「ペット=河川を人工的に押さえ
つけるのは不自然だし可哀想。おまけに薬=ダムが高すぎる」という文句が出た。
野生の状態に近いサイズの檻=堤防に入れるのが理想だが、そうはいかない
わけで。じゃあどうするのよ?といったところが現状だな。
まて。
>>37の記事だが、
日本の法律上、河川を堰き止める堰の高さが
15m以上だと「ダム」、それ以下だと「堰堤」と呼ぶ。
「28mの堰堤」というのはありえない。
>>145間違えた。
× 日本の法律上、河川を堰き止めるの高さが
× 15m以上だと「ダム」、それ以下だと「堰堤」と呼ぶ。
× 「28mの堰堤」というのはありえない。
↓
○ 日本の法律(河川法)では、河川を堰き止める堰堤の高さが
○ 15m以上だと「ダム」、それ以下だと「堰」と呼ぶ。
○ 「28mの堰堤」、それはすなわち「ダム」。
やはり利権欲しさのインチキか。
議会が土建屋の手先ばかりで長野の中の人も大変だな。
148 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:02:31 ID:mx4MgWoN
100年に一度くらい洪水でもいいじゃない。
一時的に町の国道等に貯水して観光地化すれば
水と自然との共存都市としてね
149 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:02:44 ID:8gNIyGIg
大阪府の外周にも、同じ高さの隔離壁を作ってください。
堤防と堤防の間の距離を3倍にすればいいでしょ
もともと氾濫する場所に住み着いたヤツが悪いんだから
水害危険マップを作る
住民に配布
危険度に応じて住民税安くする
移転する場合は補助を出す。
被害が出た場合は危険度の低い順に保障する
県は保険に入るか金を積み立てる
という風にするのが結局安上がりなんじゃないの?
152 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:23:27 ID:L7FtXAJ5
公共事業をしたくてたまらない香具師が
知事にギャフンと言わせるために算出したんだな
田中康夫は、土建屋の支援を受けてるからなあ。
議会は「ダムのほうがまだ安い」と言ってるのに、
知事は自分の利権を増やすために、もっと巨大な堤防を作ろうと必死。
154 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:34:35 ID:j0TNa4nA
>>152 >公共事業をしたくてたまらない香具師が
>知事にギャフンと言わせるために算出したんだな
ふーん。
百歩譲ってそうだとしたら康夫から「ボキャの脱ダム宣言と違うだに!」と一言あってもよさそうじゃん。
康夫から何のコメントもないのならば、公共事業をしたいのは康夫の方じゃねーの?
155 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:48:11 ID:hor/R64f
これって県土木がコンサルに発注して調査してんでしょ。
建設コンサルなんて顧客の意見のとおりに案を作ってるだけだよ。
あと建設コンサルは国交省に影響下にあるんだし。
こんな調査意味なし。
しかしヤスオも取り巻きがまともなやつが居ない証拠だね。
引退したコンサル技術者あたりを極秘にブレーン作れよ。
もし関係者が見てるなら
確率年、流出係数、100年以上のライフサイクルコスト、プライオリティで
見直してみな、おのずとダムおよび調整池計画の矛盾がわかるはずだ。
156 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:51:24 ID:odqIT1Ov
そりゃ今の定住分布をそのままに、「ダムや堤防などの公共事業はダメだが、かと
いって洪水も困る」なんて、そんなムシのいい話が通用するわけ無い罠。
別にダムやら堤防やら作らないのは結構だけど、その影響を住民が理解して覚悟
しているとは思えないね。いざ水浸しなれば、それはそれで文句言ってくるのは
火を見るよりも明らかでしょ。いっぺん、好きにさせてみるのも一興かもね(w
だいたい、プロ市民系の主張だと欧州や北米の事例とかを持ち出してくるみたい
だけども、我が国は先進国で唯一といっていいほど治水困難な国土地理でしょ。
急峻な山岳地が国土の殆どで、僅かな平野部に人口が密集。「出羽守」式に
欧米理論の真似をしても通用するような、"ぬるま湯地形"と全然違う。
彼らが主張するような自然方式による脱ダムというなら、あちこちに氾濫原を
用意するという以外現実的でないわけで。当然、相当数の住民を強制移住させる
必要があろう。ま、それでそれで良いとは思うけど、ちゃんとそこら説明しなきゃ
無責任すぎるような。だから、奴らの活動は、よしんば祖国のことを思っている
のだとしても、単なる反権力ゴッコにしか見えないのかもな。
157 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:54:08 ID:j0TNa4nA
>>155 調整地じゃなくて遊水地ね。言葉は正確に(w
てか、計算では遊水地は200m四方で水深10〜12mぐらいだとさ。
高さ10m以上の擁壁をぐるっと回すらしい。
なんだ、ダムを住宅地の真ん中に作るだけじゃん(w
158 :
名無しさん@5周年:04/09/28 18:58:22 ID:reLWXm1Z
そこで、皆さん輪中ですよ。
>>155 >これって県土木がコンサルに発注して調査してんでしょ。
>建設コンサルなんて顧客の意見のとおりに案を作ってるだけだよ。
ということは、康夫の意見のとおりに作ったわけだね。
160 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:08:55 ID:otaAKUkZ
康夫が後援会で言っていた通りの結論だな。
ダム計画を潰して、もっと土建屋が儲かる工事をすると。
161 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:14:14 ID:MK6SPWj3
極論だが、
程度にもよるが、何かあったら浸水するようなところに住んでいるのは自業自得だな。
安易にダムとか抜かすがどれだけの金がかかるか考えとらん連中が多すぎる。
沢の近くに家などを建って被害がでたからどうしてくれる! とか抜かしても知らんがな、んなものは。
安易に造成した谷口扇状地も同様。
実際に危ない地域ならまだしも、実は工事で落ちる金が目当てですとかは言語道断であり片腹痛いわな。
162 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:14:37 ID:ebDdF+iy
河川流域の全世帯を成城とかにタダで移転させた方が安上がりだったりして。w
163 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:18:48 ID:hor/R64f
1級河川の計画確率年は普通50年だよね。
淺川だけなぜに100年なんだ?
これが不思議。
そもそも遊水池にしてもダムにしても貯留方式で洪水を防ぐ方法は合理的とは思えない。
ダムにしても土砂に埋まるし、コンクリの寿命もある。
100年後にまた造りなおすのか?
用地買収などのコストはかかるけど、100年先の費用対効果考えたら河道構築方式しかないんじゃないの?
まあ、用買でもめるからそれも難しいんだけどな。
164 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:19:35 ID:j0TNa4nA
>>161 日本の国土のほとんどが治水によって生活が守られている現実を見ましょうよ。
>>162 その試算も必要だろうが、生まれ育ち、そこで生活の糧を得ている人も多いわな。
ダムを作るので移転させられるのが悲劇だと言われているが、それと同じことをやれと?
165 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:23:25 ID:Dt9NLOUw
>>163 > 1級河川の計画確率年は普通50年だよね。
河川の級数と河川整備計画とは基本的に関係ありませんが何か?
どうせ作るならスリット式堰堤にしてくれよ、魚の遡上を止めちゃう堰堤は嫌い
167 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:25:03 ID:hor/R64f
159ちがうよ。
ヤスオは行政の長だけど、実際に行政をコントロールはできてない。
というか、県の職員にしてみれば国庫補助9割くらいでできるから
自分の腹は痛まない、県に金が落ちるから
県の利益だけ考えればたとえ無駄だとみんな思っていても、
「これは必要です」ってやるんだよ。
じゃあこれを県の単独費用でやってくださいとなれば
また結果も変わってくるだろう。
168 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:25:26 ID:j0TNa4nA
>>166 >スリット式堰堤にしてくれよ
そら、砂防ダム。
治水能力はないよん。
169 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:26:40 ID:ebDdF+iy
>>164 いいや、愛するその土地にとどまって洪水も受け入れよ
と云っている。
わかった!
住民が高さ30bのシークレットブーツ履いて
生活すればいいんじゃん
俺って天災!
171 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:30:30 ID:rUs8Y07Y
なんか青島が都市博中止にして赤字増やしたのに似てるなぁ。本末転倒。
172 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:31:57 ID:j0TNa4nA
>>167 >じゃあこれを県の単独費用でやってくださいとなれば
100年確率でないと補助金の国庫返済があるんですな。
そもそも康夫が代替案は100年確率で言った時点でダム建設は既定路線。
アホなんですよ。康夫は。
>>169 >愛するその土地にとどまって洪水も受け入れよ
税金払っているのに片やノウノウと暮らし、流域住民は氏んでもともとなのかな?
173 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:32:58 ID:E2ISeue7
100年に1度ならその建設費を災害発生時に被災者に
分配するか復興に金使うほうがよっぽどためになる。
どうせ想定外という逃げ道はあるんだし。
>>167 田中康夫が無能なのは君が認めるとおりだが、
この「代替案」は田中康夫の意思に沿って出てきたものだぞ。
康夫が以前から言ってたことと符合するし。
(地元土建屋を儲けさせる、とウラで喋ったテープが流出した。
康夫本人は認めてないが、誰が聞いても康夫の声だよ)
167が「きっと全ては役人の陰謀に違いない、康夫は悲劇の被害者だ!」と
妙な妄想にこだわるのは自由だが、それってオウム信者の
「サリン事件は政府の陰謀だ!」とわめくのと同レベルだよ。
175 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:33:44 ID:REqWUhOn
東京みたいに地下に何箇所か貯水場作れ。
176 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:35:26 ID:MK6SPWj3
>>164 危ない地域は殆ど治水完了してるだろ。
おそらく浅川ダムなどは、やれ道路を広くしてほしいだの、立派な公会堂を作って欲しいだの、
役場や町立病院も立派にしてくれだの、工事の金を地元におとしてくれだので占められてると思う。
災害防止などは後からつけた大義名分そのものだわな。
ミエミエの構図なわけだ。
今まではそれでも問題にならんかったが、今は昔と違うわな。
ダムなんぞを建設するよりも地元の土建屋にタダで5〜7年間だけ何とか食える金をやって、あとは全て自己責任で転業するようにし向けたほうが遙かによい。
新しい産業は簡単には生まれないだろうが今までのぶら下がり路線は続けられん。
ダムが出来たら維持費もかかるし借金もかえしていく事になる。
水道代金UPでまかなえない部分については福祉などを切り捨てて返済金をまかなうしかないわけだな。
建設費を国が半分?補助してくれるといってもすべて国民の税金・・・というか事実上の赤字国債。
調子に乗るのも程々にしておかんとな。
177 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:36:24 ID:DjS8zkI2
>県河川課によると、東京都の建設コンサルタントに依頼して試算。
ぐるだな
178 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:36:56 ID:j0TNa4nA
>>173 今年の新潟の災害例から言えば、災害復興には2000億円。
一方、ダムは200億円。
小学生でもどっちがお得かわかるわな。
179 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:38:34 ID:6X3n1hcx
高さ28mって事は築堤の勾配を1:1.5としたら42mかよ!
180 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:39:29 ID:j0TNa4nA
>>176 ステレオタイプの妄想秋田。
事実を見よう!
康夫も立派な土建屋痴痔だわな。
浅川治水事業費最大132億 河道内遊水地に判断示さず
県は二十七日、浅川ダム(長野市)計画中止後のダムに代わる治水対策案の最終的な試算結果を、
上水内郡豊野町内で開いた浅川流域協議会で公表した。旧ダム予定地付近に想定する事実上の
ダム「河道内遊水地」の堤の高さは最大四九・五メートル、最小でも二八・〇メートル必要で、事業
費は別に造る遊水地分を合わせ最大百三十二億円余の見込みとなっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
181 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:40:09 ID:2NklUOrf
>>178 馬鹿。ダムを作ると水が濁って川が死ぬんだよ。
元の戻すのにいくらかかかかるんだよ。
平地にダムを作る気ですかw
脱ダム宣言を読んでみろよ。
ダムより建設費用のかかる工事をやる、とハッキリ書いてある。
田中康夫の目的は最初から明白なんだよ。
で、田中康夫の後援会はゼネコンだ、と。
実にわかりやすい。
184 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:42:51 ID:eRW/5wEa
>>181 >馬鹿。ダムを作ると水が濁って川が死ぬんだよ。
ならそれは康夫に言っとくれ。
康夫ダムは高さ49mのコンクリートダムだよ。
おまいは「元の戻すのにいくらかかかかるんだよ。」となw
185 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:45:11 ID:w28A1ueO
また既知外な報告が.....
もう地殻津波で長野県ごと無くなってくれよ。w
あ、東京の建築コンサルタントだから東京都か...
186 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:48:28 ID:j0TNa4nA
>>185 >あ、東京の建築コンサルタントだから東京都か...
じゃあなんで康夫はそんなヘタレコンサルに税金をドブに捨てたんだい?
いずれにしても康夫に返ってくる話だぞ。
えん堤、最大で50メートル 浅川代替案
「脱ダム」理念大きく後退 県が試算
ダム計画中止に伴う浅川(長野市)の治水対策について、県は二十七日の浅川流域協議会で、
流出解析に基づく試算結果を発表した。
検討パターンは六通りで、地元住民の反発が強い一時的な貯水施設「河道外遊水地」を設置しない場合、
旧ダム付近に建設する「河道内遊水地」のえん堤は最大で高さ約五十メートルになるとした。
県が三月にダムと認めた「河道内」を再び提示したことで、
「脱ダム宣言」が浅川に関しては破たんしたことを改めて裏付けた。
試算は、上流部のため池二つ、流水をせき止める「河道内」、長野市檀田、赤沼両地区の
「河道外」の計五施設を想定し、各施設の規模を変えながら六パターンの結果を示している。
それによると、旧ダム予定地付近に計画され、事実上のダムと言える「河道内」のえん堤は、
高さが最高で四十九・五メートル、最低でも三十五・五メートル。
三月の議会説明時では最大約三十メートルとしており、十九メートルも上昇した。
堤の長さも百三十五メートル―百七十メートルに及ぶ。
「河道外」では、檀田地区の五万八千平方メートルの敷地に
高さ六メートルか二メートルの築堤を設けるとしたが、住宅や変電所などが近接し、設置には制約が多い。
田子川合流点の赤沼地区でも、二万七千平方メートルか三万九千四百平方メートルの敷地を確保するとしたが、
一帯が果樹などの優良農地で、住民の反発が強いことを課題に挙げた。
最上流部の大池、猫又池の二つのため池については、管理者の浅河原土地改良区と協議中。
管理面のほか補償など金銭面の問題が焦点になりそうだ。
ため池分を除く建設費の概算では、「河道内」と檀田地区の「河道外」を組み合わせた場合、最も多い132億円超。
逆に、最大規模の「河道内」のみとし、「河道外」を設置しない場合、最低の83億円。
立ち退きの補償費や用地取得費などは含まれていない。
--------2004年9月28日読売
188 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:53:10 ID:DyTf0ddS
税金を払ってようが払っていまいが危険な所に住めば危険なのはあたりまえ
189 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:55:39 ID:E2ISeue7
>>178 税金から2000億はでてませんよ。
被害の試算からでた復興にかかる費用でしょ、それ。
ダムがあっても想定外の災害は起こるだろ。
そんときはダム建設費プラス災害復興資金ですな。
190 :
名無しさん@5周年:04/09/28 19:58:21 ID:j0TNa4nA
>>188 > 税金を払ってようが払っていまいが危険な所に住めば危険なのはあたりまえ
危険かどうかは判断の問題。
100年に1回の雨でも治水をちゃんとやれば洪水を防げるのならば住民はそう願うのは当然。
別に1000年に1回とか無理は言ってない。
長野は人が住み、耕作するところが少ないからこそ江戸時代前から治水灌漑は重要な課題。
「アブねぇところ住んでるから氏んでもあたりまえ」というのは歴史も何も知らない馬鹿でしかない。
洪水くらい我慢汁。
天災がそうそう発生しない日本は過保護すぎ。
昔は、新潟・福井級の洪水なんて毎年発生してたぞ。
192 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:00:35 ID:j0TNa4nA
>>189 >被害の試算からでた復興にかかる費用でしょ、それ。
ほとんど税金でしょ。それ。
>>189 田中康夫が出した「代替案」の場合、
「えん提」と称する50m級の大型ダムと遊水地を建設して
建設費だけで130億円。
さらに広大な住宅地を移転させなければいけないので
莫大な費用がさらにかかってくる。
あと、危険を受け入れろ、という主張は論外。
田中康夫は「ダムを中止しても代替工事で治水できる」
と主張して当選しているのだから。
「県民は災害で死ね」と言って当選しているなら別だが。
で、いつまでたっても代替案が出てこなくて、
結局出てきたのは「えん提」という名前の「50m級の大型ダム」だったわけ。
194 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:03:03 ID:rUs8Y07Y
>>181 人が死ぬより川が死ぬ方がいい。
つうか川が死ぬったって、黒部川等々程度の死に方なら別に問題ない罠。
195 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:03:30 ID:IRsUQFed
これが正しい。
150 :名無しさん@5周年 :04/09/28 18:10:53 ID:6sQSMwRn
堤防と堤防の間の距離を3倍にすればいいでしょ
もともと氾濫する場所に住み着いたヤツが悪いんだから
196 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:05:23 ID:g2txFhVd
10階建てビルぐらいかな?
防波堤の上から投げ釣りしたいな
197 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:05:59 ID:TaK7vzGU
いずれにしても、
このくだらない調査でダムに戻るのなら、
調査費用はお前が払えよ、やすおちゃん。
198 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:06:27 ID:j0TNa4nA
>>195 >これが正しい。
正しいかもしれんが、なら日本列島に住める人口はもっと少ないわなw
>>195 もともと海の底だった東京や大阪は
ほっとけば毎年毎月大洪水ですな。
「川が死ぬ」から、群馬や栃木のダムを全部撤去して
自然保護するべきだな。
東京は海の底。本来の自然の姿に戻ってもらおうじゃないか。
>>197 康夫ちゃんは出張旅費帳簿(もちろん公文書)を捏造して
県民の税金から旅費をちょろまかして裁判になってます。
それどころじゃありません。
200 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:09:30 ID:zvjOrX9k
結局予定通りにダム造ってたのが一番安上がりで安全だったわけだ
これであれば国の補助金が出て最終的には最も地元負担が少なくなる
201 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:10:15 ID:uEbaaiRH
洪水になったら地域住民で川べりに行って、ドライヤーとかで乾かせばいいんじゃないの?
202 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:10:28 ID:vk+/Qd2L
岐阜県は数千億の金で立派な徳山ダムを作っています、
周りの県は負担金が膨らみすぎて迷惑しているのだが
ダム賛成派はこれも容認ですか。
せき止めるだけで、そのほかの利用価値は無いようです
「ダムと変わらない」浅川、知事の姿ない“転換点”
「これではダムと変わらないではないか」「田中知事が出てきて説明しなければ駄目だ」―。
知事の「脱ダム」宣言から三年半。建設計画を中止した県営浅川ダム(長野市)に代わる治水対策で、
県が示した「河道内遊水地」の堰堤(えんてい)の高さが最大約五十メートルになるとの説明があった
二十七日夜の浅川流域協議会。
上水内郡豊野町内の会場に集まった住民からは知事や県への疑問や不満が相次いだ。
事実上のダム建設にかじを切るのか、さらにまた新たな道筋を探るのか。
転換点にありながら“宣言”の主が姿を見せない会合で、県も流域住民も混迷の色を深めた。
会場の町老人福祉センター大集会室には浅川流域協議会の住民ら約百二十人が詰めかけた。
冒頭、県治水・利水対策推進本部副本部長の青山篤司出納長は
「『脱ダム』宣言は多くの県民から共感を得ている。重要な県政の柱だ」と、
依然、「脱ダム」の姿勢を維持していることを強調した。
これに対して質疑の口火を切ったダム反対派の男性は、河道内遊水地は事実上のダムとの認識で、
県の治水・利水ダム等検討委員会が(ダム建設時には)地質や断層の調査が必要としていた―と指摘。
別の男性も「地滑りや活断層への恐れが反対活動の出発点だった」と訴えた。
女性からも「(河道内遊水地は)ダムとしか言いようがない」との反論が。
下流域に住む男性からは「賛成だ」との評価もあったが、
「(洪水時の想定最大流量の)基本高水を変えないでおいて、(遊水地などで洪水時に水をためる量の)
数字合わせをしても、対策にはならない」との疑問の声も続出した。
発言者は計十四人。だが、田中知事の姿はなく、明確な方針提示もなかった。
「県は判断を示さず、方向性が見えてこない」と、ある男性は戸惑いを隠さず、
別の男性が「知事に説明してもらわないと住民は納得できない」と主張すると、「そうだ」との声が上がった。
--------9月28日(火)信毎
昔は、大雨が降る度に、川から1km離れたところまで水が溢れてきて、
ぞくぞくしたな。
自然の荒々しさを体感してた。
で、今はそこに家を建てて住んでいるわけだ。
水浸しになるべきところへ。
205 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:12:39 ID:hBdcNcHk
つーか、最初から水に浸かっていれば、洪水の心配など要らない。
>>202 ダム賛成派っていうと、田中康夫のことか?
207 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:14:06 ID:T4wYxTX4
康夫にとっては業者を替える口実が欲しかっただけじゃないかい?
208 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:14:44 ID:j0TNa4nA
209 :
m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/09/28 20:14:43 ID:XeY8pfYc
毎年洪水で氾濫させた方が、田圃や畑に肥料をやらなくて住むから良くないか?
210 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:15:21 ID:nJHv0AQg
そうか、ダムを堤防と言い換える言葉のマジックだね、これは
流石は分泌家の康夫ちゃん、
211 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:17:42 ID:zvjOrX9k
何だ?
結局康夫は出席しなかったのか?
プロ野球とか騒げるところには必ず顔だすのに
都合の悪いときは出てこないんだな(子供みたい)
212 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:18:41 ID:j0TNa4nA
>>209 >毎年洪水で氾濫させた方が、田圃や畑に肥料をやらなくて住むから良くないか?
洪水の後って見たことありますか?
氾濫域はヘドロの山でブルで掬うのが現実。
もしかしてナイルはエジプトの母とかいうヘロドトスを現代の日本にもとか?
>>211 サンデープロジェクトや菊水丸のラジオ番組には
欠かさず出演するけれど、住民への説明会には来ない。
それが田中康夫。
ちなみに、大阪のラジオ番組へ出演するための往復旅費を
田中康夫がTBSと税金から二重取りしていた詐欺行為が発覚しています。
214 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:24:27 ID:niYuDaxp
川を28メートル掘ればいいじゃん。
215 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:30:04 ID:zvjOrX9k
>>214 28メートル掘ったら合流する千曲川より低くなっちまう
そしたら逆流して無駄
216 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:31:14 ID:niYuDaxp
淺川に並走する堤防つきの道路を作る
そうすれば堤防の高さは10メートルで済む
しかし隣接する土地買収が難航しそう
結果的に50メートル級の堰堤を作るのが安上がり
でもなあ本格的な増水時にはダムの決壊を防ぐために
放水口を全開にしておかないとならんのよ。
もっとも砂の堆積した堰堤は決壊しないが
土石流に対する効果はない
淺川はブラックバスがいる
218 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:37:14 ID:niYuDaxp
ダムじゃなくて「超巨大溜池」って事にしとけ。
>>216 それって猛烈な自然破壊だと思うが。
ていうか、数百億円単位どころか、兆単位の工事費が・・・
国家プロジェクト?
素直に「自然に配慮したダム」作ったほうがいいと思うが。
ていうか、脱ダム宣言事体が、代替案も無いのに
人気を取ろうとして軽率にやっちゃっただけの
馬鹿なパフォーマンスだったという事でしょう。
鳥取の知事が、代替案に切り替えても十分に間に合うダム計画について
中止して話題になっていたから、康夫が考えもなしにそれをマネただけかと。
だから最初から代替案なんか考えてなくて、でも引っ込みがつかなくなって
代替案はそのうち出す、とか先送りして誤魔化していたけど、
いよいよ誤魔化せなくなってきてこの結果でしょう。
>>218 ダムの事を、超巨大貯水タンク、とか、名前だけ変えちゃえばダムを中止したことになると。
康夫ちゃんは改名大好きだからな。
長野県を信州県に改名しようとしてるし。
松本空港を「信州まつもと空港」に改名しちゃったし。
220 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:40:50 ID:rUs8Y07Y
>>214 ・利水が大変
・橋をぜんぶかけ直し(←これは堤防かさ上げでもそうだけど)
・高さ28mの垂直コンクリート護岸が延々続く
221 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:45:09 ID:zvjOrX9k
材木屋が儲かるようにダムの表面に木材を貼り付けると
康夫が言い出しても俺は驚かない
222 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:52:30 ID:MK6SPWj3
>>217 その通り。
数年前の台風10号のときにどこぞのダムでありましたな。
異常な流入によりダムの貯水位が常満を遙かに超えて(天端道路鹹水?)決壊の恐れがあるとかで一挙に放流。
当然ながら河川水位は急上昇!!
これで床上ギリギリが腰上浸水になったりしたわけですな。
まあダムが決壊したらそれこそどえらいことになるわけで・・・仕方がなかったのだが・・。
かなりの問題になりましたな。
223 :
名無しさん@5周年:04/09/28 20:54:34 ID:hor/R64f
用地買収して、川幅広げればいいんだろ?
あと、洪水危険降雨が降ったら、避難させるとかソフト的対応もあると思うけど?
100年に一度の洪水のために堤防を作ることが税金の有効利用とは思えないな。
まあ、いずれにしても
100年確率で洪水するところなんて日本のほとんどの平野はみんなそうだ。
同じ金かけるなら、大都市のほうが優先度が高い。
浅川なんて論外です。
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|←康夫マンセー派の脱ダム信者
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
田中県政の公式発表によると、田中知事は「50級の大型えん提」を建設し
住宅地に河道内遊水地をつくり、建設費だけで130億円の工事をすると言っている。
用地買収や住宅移転補償を含めると、建設費用は当初のダム計画より多くなる。
そして、脱ダム派の学者は、この「えん提」について「ダムと言ってもいい」と発言している。
するとできあがる結論は・・・・・・『結局ダム建設』。
つまり!田中康夫が建設推進すると言っている『河道内遊水地・えん堤』とは
『ダム』を表す言葉だったのだ!!(しかも全高50m級のデカいダム!)
>>222 緊急放流しても、放流量のピークは流入量よりも低かったわけで。
ダムが無かったら、河川水位はさらに上昇し、
悲惨な被害を招いたことは確実だったわけで。
226 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:02:19 ID:j0TNa4nA
>>223 >100年に一度の洪水のために堤防を作ることが税金の有効利用とは思えないな。
↑
↓
>100年確率で洪水するところなんて日本のほとんどの平野はみんなそうだ。
>同じ金かけるなら、大都市のほうが優先度が高い。
長野市も一応32万都市なんですが(w
>>221 ロックダムならぬオール木製のウッドダムでも造って欲しいな。
228 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:10:53 ID:j0TNa4nA
229 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:11:08 ID:niYuDaxp
230 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:13:06 ID:I170Nwgp
長野市が大都市とは始めて聞いたよ。
第一 淺川洪水域に人口何万人いるのさ?
231 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:17:58 ID:MU0zBu6V
100年に一度の大洪水って・・・なぜ起きるの? 天変地異?
洪水って、そういう物ではないと思うけど・・・・
232 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:19:31 ID:j0TNa4nA
>>230 >第一 淺川洪水域に人口何万人いるのさ?
あれれれれ?
「1級河川の計画確率年は普通50年だよね。
淺川だけなぜに100年なんだ? 」
これは放棄したのでつか?
233 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:24:05 ID:w28A1ueO
>>186 遅レスだが、別にやすおはどうでもいいのだが...
単にこんな既知外な報告出したコンサルタントをばかにしたいだけなのれす。
234 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:24:53 ID:mKYHMXnQ
浅川周辺の住民を守るとなんかいいことあるの?
235 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:26:41 ID:j0TNa4nA
>>233 >単にこんな既知外な報告出したコンサルタントをばかにしたいだけなのれす。
コンサルをバカにしたいのはいいよ。
でもね、そのバカコンサルに発注したのが康夫だといことをお忘れななく。
100年に一度の確率で床上浸水するほどの低地に住んでいる方々は、何も知らずに新しく引っ越してきた人や、
野中のお仲間だと思っていたのですが・・・。
農家に限ると、水田は元々水につかりやすいので、戦前の地主の場合農地から離れた少し高い所に屋敷を構えたもんだ。
農地改革で昔は遊水地と認識されていた低地にも所有権が設定され人が住むようになっちまった。
とっとと移住しろ
237 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:31:48 ID:CclrzYYe
>>233 脱ダム派からの無茶な要望に答えようとすると
こういう無茶な検討結果になるという事だと思います。
普通に検討すれば「通常のダム工法が妥当」という結論が出る事例だと思われ。
脱ダム派が「なんとかしてダム以外の工法で」とゴネるので、
検討結果が「50m級の大型堤防」というトンデモな結果になってしまう。
ダム以外の方法のほうが良い事例はいくらでもあるし、
そういう場所ではダムは中止すべきだと思う。
でも、検討の結果、工事額でも環境面でも「ダムが最適」という事例だってある。
そういう場所では素直にダムを造れ、という事ですよ。
それを無理にねじまげようとすると、こういう馬鹿げた代案になる。
>>234みたいな馬鹿は論外。
河壊して楽しいのか そうか
239 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:34:06 ID:j0TNa4nA
240 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:34:40 ID:qfZQthyJ
ま、ダムが要らないって言う人を選んだんだから、すなおに、古代エジプト見たく洪水と共存してはどうか>長野県民
241 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:36:32 ID:j0TNa4nA
>>240 > ま、ダムが要らないって言う人を選んだんだから、すなおに、古代エジプト見たく洪水と共存してはどうか>長野県民
それはそれでいいんだよ。
でもね、康夫はダムは要らないと言いながら、その代替案はやっぱダムだという話なんだね。
そりゃ話が違うだろ、ゴルア!というのが長野県民の素直な気持ちっす。
242 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:38:21 ID:zvjOrX9k
周りの山脈が既にダムだから問題なし
一回思いっきり決壊させてさ、平らになったところ全部川にすりゃいいじゃん
公共のためだしー
244 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:39:24 ID:qfZQthyJ
>>241 では、県民としての権利を行使してくれ。あなた方が立ち上がればすぐにも変わる。
245 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:39:51 ID:mKYHMXnQ
まー、どーでもいーや、浅川なんて一生行かねーしな
246 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:41:05 ID:OnT9auWf
よう知らんけど、川底むっちゃほればいいんちゃうん?
247 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:43:16 ID:j0TNa4nA
>>244 >では、県民としての権利を行使してくれ。あなた方が立ち上がればすぐにも変わる。
ほう。そう来るとオモテタ。
千人集会があるんで、漏れも参加するよん。
チミもどうかね?
長野県民はヤスオに騙されたと思ってるわけ?
だったら次の選挙で落すか、いっそリコールすりゃいいじゃん。
そういう動きがないのは結局ヤスオを支持してるって事、
あるいはダムとしか言いようがない物をダムじゃないと言われて納得してる、
ダム作る以上の無駄金を使われて喝采をあげてる、そういう池沼って事だよね。
249 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:47:20 ID:qfZQthyJ
>>247 俺は県民じゃないぞ。他国の者なので、またーりと見守っています。
ガンバってね。
250 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:48:49 ID:eo3AHvTa
DQNの川流れと一緒だ
「みなさ〜ん、淺川水域は大雨の時に浸水しますよ
早く避難してくださ〜い」
「知るか( ゚Д゚)ヴォケ!! こっちはずーっと(注:40年未満)ここに住んでるんだ」
「でも洪水になりますよ、人が死にますよ」
「うるせーな、俺らの勝手なんだよ。ヤスオ(・∀・)カエレ!!」
で、洪水
「助けろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
251 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:49:39 ID:j0TNa4nA
>>248 現実を見よう!以下、新聞報道より。
田中県政に異唱え決起、選挙支援者中心に反旗、豊科で千人集会計画
田中康夫知事の県政運営に疑問を抱いたり批判したりする人たちが11月27日、
豊科町の安曇野スイス村サンモリッツで「どこか変だぞ長野県政ーみんなで
考える千人集会(仮称)」の開催を計画している。十二年と十四年の二回の
知事選では田中氏を支援していたメンバーらが中心となり、田中氏の資質や
改革の進め方に異を唱え、その動きを県民に広げるための”決起”の場とす
るねらいがある。
「長野県政を考える会」(呼びかけ人代表・永田恒治弁護士)が準備を進めている。
会場は知事が十二年の知事選で大規模集会を開き、選挙選で大きなうねりを巻き
起こしたところで、メンバーの一人は「田中知事の発祥の地とも呼べる象徴的な場
所で、今度は逆に『今のままでよいのか』と県民に訴えたい」とする。
二十一日夜、市内で準備会が開かれ、知事の後援会「しなやかな信州を育む会」の
現会員、県にがんセンターの設置を過去に求めてきた市民、知事の出張で旅行命令
票と実際の行程が違う公私混在があったとして、 旅費の返還を求める裁判を起こして
いる市民など約二十人が集まった。
会合では「吉村県政を変えたまでは良かったが、住民票の移転問題など田中氏の行
動や言動は大人の感覚がない」「田中県政にへきえきしたことをみんなに分かっても
らう必要がある」などの意見が出た。
「長野県政を考える会」(呼びかけ人代表・永田恒治弁護士)が準備
康夫ちゃんの功績
知事室をガラス張りにした事(無駄遣い) 以上。
プロの政治家じゃないとダメなのかねぇ・・・
253 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:52:14 ID:KwN4dv4y
どこだったっけ?地元住民が猛反対して、ダムの建設は中止。
暫くして洪水が起こった途端に、いきなりダムが建設されなかった事で行政を非難w
北海道だったかなー
254 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:54:45 ID:mKYHMXnQ
>>251 そういうのに行っちゃう人は、誰が知事やっても満足しないのだろうナァ
255 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:57:05 ID:j0TNa4nA
>>254 時の権力者に批判は不要とでも???
凄いねぇ。
あんた。
256 :
名無しさん@5周年:04/09/28 21:58:11 ID:RVrGpH+/
28mの堤防が必要なところに人が住んでることのほうが問題なんじゃー!
257 :
長野県人:04/09/28 22:02:25 ID:Dsjuh/Lx
タスケテ!
258 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:08:25 ID:q1Fq1jbp
江戸時代みたいに橋も道路もダムも
地元で必要な人間が自分達の銭と労力で造ればいいんだよ。
公共工事なんて贅沢言ってるんじゃないよ、
道路に草が生えたら近所の奴らが草むしりしろよ
最もダムはが必要な人間は下流に人間だがな。w
259 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:08:54 ID:wKkvcMDg
こんなのを知事にするなて、長野県民は馬鹿ですね
あ、大阪府民もあの知事が当選する所を見ると知能障害ですね
260 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:09:03 ID:AVyb+tPm
問題は28mの堤防を何キロに渡ってつくるかだな.
当然,橋梁もかけ直しだね.
261 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:09:10 ID:GXu5XDV3
ダムはもう要らない!と云うヒトを長として選んだのは、県民の皆様ですから。
仰る通りにダムはもう造らず、自然(災害含む)に立ち向かって戴きましょう。
ダムはもう要らない!と云う考えに反対する県民の方もいらっしゃるでしょうが、
日本は民主主義国家ですので悪しからず御容赦の程、宜しく御願い申し上げます。
262 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:09:56 ID:mKYHMXnQ
>>255 ケチ付け人生ですか。ストレスたまって大変そうだね
263 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:10:03 ID:4ABP9F+n
もうダム作っちゃえ。
そして「ダムではなく、新しいタイプの堤防です」と言い張れ。
264 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:10:40 ID:wXDgXg1M
>最もダムはが必要な人間は下流に人間だがな。w
純粋にワラタ
265 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:13:52 ID:TaK7vzGU
>227
実在する。
もっとも水を貯めるダムではなくて、
最初から背面に土砂を貯めて、
河川の勾配を緩和させる小規模のものだがね。
266 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:19:15 ID:q1Fq1jbp
大体
雨が降って水が溢れるんならそこは川だろ
コンクリートで固めてまで川の底に住むなよ
公共工事なんてもんに頼るから勘違いするんだよ
やっぱしダムは必要だってことでFA?
長野そのものを沈めてまえ。
269 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:29:59 ID:txHNoZvu
>>267 洪水防止の意味で従来型のダムでは
すぐ土砂が溜まって機能しないから意味なし
>>194 黒部ダムのせいで海の生態系に影響が出ていますが?
271 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:31:22 ID:XHBdVvpv
田舎の事なんざどうでもいいよ。
272 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:33:08 ID:IIIaHWnD
>>266 堤防が無くなって一番困るのは、東京や大阪などの低湿地帯だと思うが・・・・
海を埋めて、コンクリートの堤防でがちがちに固めてようやく
なんとか生きてるのが東京でしょ。
ていうか、堤防が無くなれば、日本人の半数以上は水害に見舞われると思われ。
>>269 まだそんな事言ってるアホがいるんだな。
環境に配慮したダムならOKってことだろ。
それなら、ダム推進派の主張と同じじゃないか。
従来型とは違う「康夫型ダム」ならOK、というのが結末だろ。
結局この騒動は何だったわけ?
273 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:35:50 ID:rUs8Y07Y
>>269 排砂ゲートって知ってるか?
>>270 少々のことはかまわんだろ。
環境のために人間があるんじゃなくて
人間のために環境があるんだから
274 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:36:09 ID:q1Fq1jbp
大体、道路や橋を作る事に公務員を介在させてる時点で間違ってるんだよ。
道路やダムが欲しい住民が直接土建屋を入札で決めれば
工事費も公共工事の1/3で出来るんだよ。
275 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:36:15 ID:txHNoZvu
>>272 騒動なんて知るかよ
正しい物は正しい
間違ってる物は間違ってるそれだけ
>>269 その意味が無いダムとやらを、わざわざ「堰堤」と名前を変えてまで作ろうとする
田中康夫をどう思いますか?
277 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:42:33 ID:IIIaHWnD
>>270 環境に影響があるから、東京や大阪の埋立地は全て海に戻せよ。
東京や大阪の堤防も、コンクリートで川を固める環境破壊だ。
これも全て撤去。自然にまかせる。市街地が水没してもそれは
そんなところに住んでいる馬鹿が悪い。
生態系を戻せ!と。
>>275 で、康夫が建設しようとしている50m級の大型ダムは
あんたにとって「正しい」という事か。
ふーん。あんたは康夫に献金している土建屋か。
278 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:42:56 ID:m82FGCMu
川を掘って石を積め
279 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:44:25 ID:txHNoZvu
>>273 排砂ゲートなんて使ってるダムあるのか?
黒部川で一度使って大問題になってたぞ
おまえら,県河川課に釣られまくってる(プ
281 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:48:40 ID:IIIaHWnD
>>279 黒部の話は黒部スレにでも行って語ってくれ。
田中康夫が建設しようとしている、50m級の「えん提」と称するダムについて
あんたは「正しい」と思っているのか?
50m級の大型田中ダムの建設に、あんたは賛成なのか?と質問しているんですよ。
282 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:48:57 ID:q1Fq1jbp
ダムも道路も数年おきに補修や改修が必要だからな
ダムや堰を造るのが一番安上がりに河川を管理出来る事にやっと気付いたんだろ。
283 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:50:57 ID:N+ux4cAU
次は一万年に一度の隕石落下に備えてシェルターでも作りますか?
284 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:58:16 ID:LCom5CD4
このダムって、すごくいいんじゃない?
平常時は魚の遡上も川砂の流下も一切妨げない。
土砂の堆積による崩壊の危険もない。
植林や遊水地という効果の弱いものの組み合わせで
頭を悩ませる必要もない。
285 :
名無しさん@5周年:04/09/28 22:58:23 ID:IIIaHWnD
>>283 それは要らない。
現実的な防災をやってくれればそれでいい。
費用対効果の問題。
康夫のやっている事は、名前を変えただけの
インチキなダム計画であって、従来のダムよりカネがかかり、
従来のダムより環境破壊的な、単なる無駄遣い。
ていうか、あんたはそういう混ぜ返しだけなの?
田中康夫が代替案として出してきた50m級のダム計画について、
賛成なの?反対なの?
恐ろしいほどの高額な費用と、恐ろしいほどの河川環境破壊をもたらす
この計画に賛成なの?反対なの?
従来の計画のほうが環境的にも経費的にもマシだと思うが。
>>275 釣レタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
洪水にしちまった方が安くて健全かもしれんね。
土建屋の活性化に繋がるっと
289 :
名無しさん@5周年:04/09/28 23:24:54 ID:Rpmk8ZJg
何でもいいが、一定の保水キャパは有してもらわないと困るよ。
大雨の時は、長野県の保水キャパが新潟県にも影響するんだぞ。
ある意味、長野県民は自分達が選んだ知事が馬鹿なだけだから、
どうなっても自業自得だけど、下流の新潟県民はどうしてくれる。
こういう大切な公共事業は県レベルでは行って欲しくないね。
DQN知事が誕生すると他県民まで迷惑することになるいい見本だよ。
290 :
名無しさん@5周年:04/09/28 23:26:28 ID:HvXAO7DK
新潟なんぞ消えてもかまわん。
日本に災いを持ち込んでくる窓口なんぞ不要
291 :
名無しさん@5周年:04/09/28 23:31:25 ID:Q9FX/v+E
自分の息子は何時気が狂って包丁を振り回すか解らない奴より、真面目で優秀な息子の方がいいだろ
川の管理も同じなんだよ
面(毎年土手が切れる暴れ川)より線(何百キロも有る護岸)より点(ダム)の方が管理が楽なんだよ。
長野県民は洪水が起きても文句を言うな。国家賠償請求権を放棄しる
293 :
名無しさん@5周年:04/09/29 00:18:45 ID:Y3xmQSeR
>>261 選挙の時にはダム代替案が出てなくて結論も出ておらず、
康夫も「ダム代替案がある」と言って(嘘こいて)たんで
じゃあ代替案が出るまで判断を保留しようかというのが2年前の選挙の時の県民の判断。
今年の春から「ホンマに代替案が無さそうだ」ということが明るみになり
他にも騒動やスキャンダルもあいまって、じわじわと康夫の支持率は低下している。
そして現在に至るわけだ。
294 :
名無しさん@5周年:04/09/29 02:10:13 ID:M8D00+Oa
>下部に穴を開け、通常は水を流し、洪水時にせき止めて貯留する事実上のダム
これって・・・
一度でも上流部で土石流が発生したら簡単に詰まってしまって
良くても普通のダムとかわらなくなるか、
最悪、ただの砂防ダムになってしまう悪寒・・・
295 :
名無しさん@5周年:04/09/29 02:13:28 ID:h9fyAtMS
安藤忠雄が建てます。
>>295 総ガラス張りにしてペログリダムと命名すればいい。
彼を知事に選んだ長野県民の賢明さを後生まで語り継ぐ
モニュメントになってくれるだろう。
297 :
名無しさん@5周年:04/09/29 03:12:19 ID:4tyV4HKO
今日本でいちばん支持率の低い県知事∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
JOJOネタが無いのでいまひとつ面白みに欠ける。
300 :
名無しさん@5周年:04/09/29 06:18:29 ID:UKnUg4Tj
ダムに穴あけとくのってそこに水圧が集中しないか?
排砂ダムもあるから大丈夫だとは思うけど
つまりこれって排砂ダムのゲートを開けっ放しにしとくだけだろ?
で、洪水時に閉めると
301 :
名無しさん@5周年:04/09/29 06:29:57 ID:U+WDdFnB
代替案もなしに脱ダム宣言したんだからなあ。ど素人が。
だます方もだまされる方も馬鹿というか。
騙されるほうが馬鹿だろ
>>297 今年の春まではそれでも60%くらい(「どちらかというと支持」を含め)あったのが、
夏の最新調査時点では「どちらかというと」を含めても30%代。
土建屋やプロ市民などで形成されるコアの支持層が10%強はいるので、「どちらか」層が激減している。
簡単に言えば「何となく支持」の市民、「組織の都合」の党員の人達が離脱しはじめた。
県議会でも共産党と市民団体系の会派が田中康夫に距離を置き始めているのがその特徴。
住民に対して何か直接的な影響のある改革を行った、
例えば竹下内閣のように消費税を導入したとかいう人が支持率が下がるというのならわかる。
また宇野宗佑や森のようにスキャンダル(マスゴミによる煽り含む)で支持率が下がるというのもわかる。
田中康夫が改革をしたと吹聴するもののうち具体的に動いているの、せいぜい入札制度くらいでしょ?
ぶっちゃけ、これ県民に何も影響ない。
県民に対して直接的な影響を及ぼすことを何もしていないのに「県民の支持率」が激減している。
となると結論は簡単だ。
田中康夫の支持率が低下しているのは「改革」をやっていない詐欺行為、
続出する県知事田中康夫のスキャンダルに対して県民がNoを言い始めたということ。
しかもこれは脱ダム代替案の最終案が発表される前、山口村合併騒動でいつもの迷走が始まる前のことだ。
今はもっと下がっているだろう。
支持率が全国最下位の田中康夫。どこへ行く?
田中後援会のゼネコンから多額の献金を受け取っているらしいが。
305 :
名無しさん@5周年:04/09/29 07:52:23 ID:A7NOAbq1
なんかどうでもいい
306 :
名無しさん@5周年:04/09/29 09:16:55 ID:LV8f6yro
それでも必死に持ち上げるサンプロマンセー!!
ひたすらコイツの主張を垂れ流すから、知らない奴らには凄い知事に見えるんだよな。
28mの堤防って見てみたいな。
308 :
名無しさん@5周年:04/09/29 09:45:43 ID:nIQxhOla
309 :
名無しさん@5周年:04/09/29 09:51:19 ID:LLJf5uAN
>>307 > 28mの堤防って見てみたいな。
つうかダムの高さが28mだとその分、街中にデッカイ遊水地を作る必要があんだってさ。
それが嫌ならば高さ49mのダムとなる。(ちなみに康夫タソが中止したダムの高さは59m、あと少しだねw)
310 :
名無しさん@5周年:04/09/29 10:16:39 ID:X/3N6VL8
浅川に水が増えると千曲川に流れきらずに逆流。
これで水害が起こるんだったっけ?
それじゃ千曲川の水量の方を減らせばいいじゃん。
千曲川の上流に巨大堰堤(あるいはダム)つくれば解決だよな(?
♪全高28メートル
♪毎秒450トン
312 :
名無しさん@5周年:04/09/29 11:08:54 ID:/NxsiwZ2
>309
つかダムは一部。
堤防は全部だよ。
堤防なら万里の壁となって河口まで続く・・・
こういうバカなこと言ってダムをゴリ押しする方もバカ。
313 :
名無しさん@5周年:04/09/29 11:12:07 ID:rxm2Qhcf
コンバトラーかい
314 :
名無しさん@5周年:04/09/29 11:12:56 ID:9eZ5pGEI
>>312 ここで言ってる堤防は、川沿いじゃなくてダムっぽくせき止める為のもんだろ?
>314
じゃ ダム じゃないか・・
316 :
名無しさん@5周年:04/09/29 11:19:04 ID:LLJf5uAN
日本軍を自衛隊と言い換える国だもの
ダムを堤防と言い換えても・・・・
土建屋必死だな(w
319 :
名無しさん@5周年:04/09/29 11:40:38 ID:aPlxABZT
碌な産業の無い長野には公共事業が必要だったってことだろ
また借金増やすのか
結局、堤防と称する巨大ダムは建設するわけだ。
まあ、田中康夫は地元土建屋から多額の献金を受け取っていたから、
これは予想の範囲内だがな。
脱ダム宣言でも、「在来のダム計画より建設費が高くなる代替工事を進める」
と書いてある。最初からそのつもりだろ。
まあ、こんな中途半端なもの、役に立つとは思えないが。
ところで、皆さん康夫ちゃんの事を「何の業績も無い知事」だとおっしゃいますが、
康夫ちゃんの大きな業績を忘れちゃいけませんよ。
公務員採用についての国籍条項撤廃。
>>320 …偉大…キチガイの間違いじゃ…。orz
322 :
名無しさん@5周年:04/09/29 13:06:17 ID:O5Xs44Qa
>>310 千曲川上流ダムって計画もあったがこれは貯めた水を東京に送るためのものだったので
賛成する県民がいなくて最初から中止
千曲川は流域が広いので本流にダム造っても意味ない
各支流に小さいダムを沢山造らないと効果ない
323 :
名無しさん@5周年:04/09/29 19:22:27 ID:wXKenGOZ
康夫ダム
「ヤッシーのしなやかウォーター・セーフティ・シールド」であってダムじゃないです。
>>151 の案が結構いい気がする。
ダムも堤防も100年もつとは思えんし。
安藤忠雄に作らせたらすごいのが出来そうだ
327 :
名無しさん@5周年:04/09/29 21:24:26 ID:LifNJ2lj
>>325 新潟の被災金額だけでも2000億円。
ダムなら100億ぐらい。しかも1回。
328 :
名無しさん@5周年:04/09/29 21:27:36 ID:Ni4GgJw0
しかし、あれだなダムが在っても満水になったら放水するんだろ、
そしたら結局は28メートル堤防が必要になるのでは?
大深度地下に巨大なダムを建設すればいい。
退職後の人間の余力で。
人力でも100年もあればできるでしょ(w
>>328 100年に一回の洪水だから53メートルダム1個でオッケー
どうせダムなら県民の電力供給に役立てては?
332 :
名無しさん@5周年:04/09/29 21:53:16 ID:J+tGr5kO
長野って歴史的に何度も破局的な水害に遭っているのに鈍すぎ。
333 :
名無しさん@5周年:04/09/29 21:55:07 ID:zSz3UMds
28mの堤防ってそれはもうダムだよなw
334 :
名無しさん@5周年:04/09/29 22:10:56 ID:LifNJ2lj
オヒオヒ、なんかみんなのカキコがヘンだと思ったら、こりゃソースの共同が馬鹿杉じゃん。
>洪水時に水をせき止める「 堤 防 」を設置した場合、高さが最低でも28メートル必要との試算結果をまとめ、
「堤防」じゃなくて「えん堤」ね。
>ダムに代わる浅川の治水対策として検討している「河道内遊水地」について、
>堰堤(えんてい)の高さが最大四十九メートル、最小でも二十八メートル必要との最終試算結果をまとめた
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200407/0003.htm さすが、共同。堤防だって( ´_ゝ`)ぷ
なんだよ! 堰堤かよ! だったらわかる。何か変だなと思ってたんだよ。
よく考えたら堤防のわけ無いよな。でも田中ならありうるかな、とかな。
堰堤だったら、川底掘るだけで終わりだからな。
336 :
名無しさん@5周年:04/09/29 23:31:11 ID:lBaXV42f
おい、堰堤ならぜんぜん話がちがってくるぞ。
「堰堤」っていうと、「ダム」の日本語訳のことですね?w
339 :
名無しさん@5周年:04/09/30 00:09:35 ID:6D+A/43b
そろそろ台風がやってきます。
自然の猛威を実感してください。
洪水が起きてもも、自衛隊に救援なんか頼まないよね?
川に沿って作った構造物→○○
川を横断する形で作った構造物→○○
341 :
名無しさん@5周年:04/09/30 00:19:10 ID:7UX+ZFBh
それで28mってビル何階なの?
342 :
名無しさん@5周年:04/09/30 00:22:31 ID:vA4CP83+
馬鹿知事を持つと苦労するね、長野県民。
それでも教育に対する補助金削減に反対してる事は評価出来る罠。
総理も知事もマスゴミ人気で選んじゃ駄目ってこった。
基本的に日本のマスゴミは層化・在日・反日ですから。
>>342 それも少し前に話題になったんだがな、
康夫は夏まで補助金削減に賛成してたんだわ。
それが急遽反対に回った理由がなんとも康夫らしくてね、
総務省にいる某エリート官僚に対する敵愾心だと。
その官僚は康夫の高校の同窓生で、次の知事候補に名前が取り沙汰去れてるもんで
康夫はその官僚が旗振りしていることに何でも反対していると。
補助金削減のことも山口村の越県合併も根底にはこの某官僚への敵愾心があるんだと。
344 :
名無しさん@5周年:04/09/30 01:56:48 ID:4yyDVbab
こんな数字なんてさ、
考え方次第でなんとでもなるんだよな。
ダムつくりたきゃ今回のような数字がでてくる。
>>344 つまりは康夫の脱ダムは奇麗ごとばかりで
実は献金してもらった北野建設のためにダムを造ることにしたと
あんたの主張は、つまりそういうことですな
北野建設というと長野県以外ではスキーのイメージしかないが
長野ではトップクラスのゼネコンだからな
346 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:22:02 ID:CjL/OyKC
347 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:28:25 ID:t42v/oEu
1866 東証1部 北野建設(株) 9/29
207円
348 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:32:25 ID:KYxRNQ0i
>>345 タモリの自宅建設で有名です
ちなみにフジ系長野放送の社長でもある
349 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:45:33 ID:nk++dpTv
イメージだけで、ほいほいと席に座らせるから…
でも、座らせちゃった以上、長野県民全員で責任を取るしかない罠
350 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:50:56 ID:KYxRNQ0i
北野建設は若穂の旧自宅跡に信濃天満宮造ってるが
年々大規模になってくな(北野美術館もあり)
これって北野天満宮のシャレ?
実際は湯島天神系らしいんだが
351 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:55:38 ID:K697imWe
家を28m上に作ればいいんじゃないかな?
高床式倉庫みたいに。
352 :
名無しさん@5周年:04/09/30 06:58:33 ID:79ireFus
「脱ダム」・・・・・・たぶんガンダムの試作機。
>>344 田中康夫がコンサルタントに出してもらった数字だもんな。
ということは、康夫はダムを作りたいってことだ。
調査したコンサルは独立したコンサルなの?
355 :
名無しさん@5周年:04/09/30 07:38:09 ID:bt5g0ayi
自然ともっとも共生しやすい霞堤になっているんだろ。
356 :
名無しさん@5周年:04/09/30 07:41:44 ID:oI6Apm0S
法律で規定された安全基準遵守業務を行政が怠っていた場合、
大災害で甚大な被害が出たときに訴訟されて確実に敗訴します。
>>342 田中知事は、たしか今まで支出していなかった
朝鮮学校への補助金を出すようにしたはずだが。
>>345 長野県内の2大ゼネコンである北野建設と守谷商会から
田中知事は多額の献金を受け取っているからな。
守谷商会の経営者に至っては、田中後援会の副会長として
田中支援の中心人物だし。
ていうか、いまさら康夫を支持する連中って、
1・・・反日朝鮮人
2・・・ダム建設派の土建屋
3・・・アホなプロ市民
だけだと思うぞ。田中知事の支持率はすでに全国最下位だし。
崩れるものは、いつかは崩れる。
自然に逆らうばかりだと、無限に資源を浪費することになる。
自然災害には、他の対処の仕方があるだろう。
358 :
名無しさん@5周年:04/09/30 07:49:45 ID:7UX+ZFBh
100年に一度の根拠もわからないが、保水力の強いブナとかを植林しようという発想で脱ダム宣言してるのは評価するが、実行してるの?
ちなみに雑木林を増やせば熊が人前に現われるのも防げますよ
359 :
名無しさん@5周年:04/09/30 07:56:39 ID:ilcIiB/m
田中って、一度リコールされたときに数千万の退職金をもらって、そのうえ、
業者からも献金受けて。やってることなんて、ゼロに等しいのに。
こいつに政府のこと批判する資格なんてあるのかな?
360 :
名無しさん@5周年:04/09/30 09:06:35 ID:xuwgL9sb
今年は台風が多くて各地で水害が起きているのに
今のところ浅川はなんともないんだよな?
・・・別にダムなくたって大丈夫なんじゃねぇの?
361 :
名無しさん@5周年:04/09/30 09:07:58 ID:xm01vaJJ
>>358 >保水力の強いブナとかを植林しようという発想で脱ダム宣言してるのは評価するが、実行してるの?
ブナ一次林(いわゆる原生林)でないと期待される保水力はないとされている。
二次林(人工林)だと広葉樹も針葉樹も差がない。
ちなみにダム予定地上流部分は広大な飯綱高原でして、立派な二次林ばかり。
これ以上、なにを植林すればよいのやら・・・
362 :
名無しさん@5周年:04/09/30 12:19:31 ID:nzcYUwbv
>>360 たまたま降水量が少なかっただけ
毎年こんなにうまくいくとは限らない
逆に来年は特に多い年かもしれない
363 :
名無しさん@5周年:04/09/30 12:32:34 ID:EzuC5Jx5
長野って上流の水源地だろ。
何でこんなに馬鹿でかい堤防いるの?
調子こいて河川敷をどんどん住宅地にして川幅が減っただけとか。
364 :
名無しさん@5周年:04/09/30 13:42:29 ID:QQIfVAWG
堤防じゃなくてダムだろこれは。
共同以外の新聞は[まるでダムそのもの]と書いてある。
365 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:07:18 ID:xVCuYP8n
字だけじゃサッパリ図が浮かばないんだが、要は「ダムのようなもの」を作って、
常時は下から川をそのまま流して、非常時は堰き止めてダムにするって事?
もし上の通りなら、土砂が堆積して貯水量が年を経る毎に減るとか、
土砂が流れない事による下流の環境変化も最低限に押さえられそうだな。
水力発電とか用水確保まで考えないなら、割りといいんじゃないか?
でも、ダムよりお金がかかりそうな悪寒。
366 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:11:08 ID:+1FwQZcD
長野から人を追い出して森林を育てる。
長野の人は裏日本のさびれた地域に行って人口を増やす。
367 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:15:11 ID:KOAatV0q
ダムがダムのようなものに変わったと思っていたら、ダムそのものだったという落ちか。
「100年に一度の洪水で人が500人死ぬくらい、自然保護の重要性に比べたら大した
事ではない」くらいの発言をして、ダム廃止なら筋が通っていたのに。(w
368 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:17:22 ID:/FI845Q6
土手と堤防ってどう違うの?
土手=恥丘
堤防=処女膜
是zン是wン「血がウ
370 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:21:47 ID:EYYCe2Pr
コンサルという名の口先集団が、日本を食いつぶしている現実。
その実態は、ただのピンハネ屋。
371 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:26:11 ID:xpSnPUL7
「100年に一度の洪水」でだめなら
「500年に一度の洪水」で不安を煽れ治水業者ども
372 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:33:35 ID:oT9YqzRj
100年に一度とか、50年に一度とかの具体的な降水量などの
数値を見てみたい。
川沿いの住民を移転させるほうが安上がりだな。反対する香具師は
洪水被害にあっても自己責任と念書書かせて放置。
374 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:52:27 ID:0BaLZixA
移住させろよ。
税金の無駄使いだ。
375 :
名無しさん@5周年:04/09/30 14:56:40 ID:QQIfVAWG
移転費用のほうが高い。
移転させて済むなら最初からやってる。
ていうか、ダムが一番安い。
376 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:16:57 ID:F7hlDTJF
100年に一度洪水が起こる根拠ってあんの?
377 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:34:34 ID:QINZeELK
この前の新潟、福井の豪雨は100年に一度クラスじゃないのか?
非難体制を確立しといて、物的損害は金銭補償。
100年に一度の洪水なら、その方が安く上がらないか?
379 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:42:03 ID:mkNfrJte
>>375 ダムってずいぶん作ったが、じゃあなんでいまだにダムがどんどんつくられてるんだ?
ダム作ったら洪水が発生する場所が移動して、またそこのためにダム作って、、、
とか、ダム作ったけど予想より早く埋まっちゃって、、、とかじゃないのか?
380 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:44:25 ID:cGzuKFg0
そのダムも、土砂がつもって100年持たないときていたりする。
381 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:48:13 ID:QQIfVAWG
北朝鮮なら可能だろうが、日本では法律が定める安全基準があるので
行政が治水を放棄すると裁判で敗訴します。
治水放棄特区、でも申請すれば?北朝鮮みたいな地上の楽園になるぜきっと。
382 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:48:32 ID:A8RR1h4i
>>295 ダム自体がマンションってのがいいな。
建築学会賞 間違いない
383 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:51:37 ID:yxS3bzn1
そんなに洪水が多いなら
2階にすめ。
384 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:53:05 ID:cGzuKFg0
>>381 国賠法の判例では、道路なんかに比べて治水についての国の責任は
遙かに甘いことをご存じないようですね。
385 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:53:41 ID:W/FXMeES
>>73 ヤスオの周囲はおねーちゃんがはべっているだけです。
この、ダムのような物も100年持たないんじゃないの?
「大雨降ったら避難」で済む話では?
387 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:54:20 ID:mkNfrJte
>>381 治水のやりかたはいくらでもあるわけで、
>ていうか、ダムが一番安い。
という主張の適否を聞きたいんだけど?
388 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:55:50 ID:yxS3bzn1
共同通信も土木課の積算結果を垂れ流しにしないで
社会悪に立ち向かってみたらどうだろう。
389 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:58:15 ID:GpNPpvSW
ダムは一枚のコンクリートの壁にすぎない
堤防は2枚のコンクリートの壁だ
土建屋が二倍儲かる
390 :
名無しさん@5周年:04/09/30 15:59:37 ID:W/FXMeES
>>142 で、今年の福井・新潟みたいなのが何年かに1回起きるわけだ。
391 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:11:20 ID:yxS3bzn1
>>390 長野でも何年かに1回起きているなら工事した方がいいんじゃない。
392 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:25:01 ID:mkNfrJte
>>390 場所が決まってたら、それでいいんじゃ?
そういう場所には掘っ立て小屋しかたてず、あやしい連中が多いが活気がある。
つまり、昔からある河原。芝居小屋が建って河原者が集まる。
その河原を削って宅地にしちゃった結果山にダムが必要になるわけだが、何か間違ってる。
もうあれだ。
住民を立ち退かせて川幅を思いっきり広げろ
深さも20メートルくらい掘り下げてやれ
395 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:30:22 ID:W/FXMeES
>>379 >ダム作ったら洪水が発生する場所が移動して
この意味がわかんないんだけど・・・
ダム作ると雨が降る場所変わるの?
397 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:42:36 ID:QINZeELK
川底を掘るのは自然破壊ではないの?
398 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:44:21 ID:mkNfrJte
>>395 だから、旧遊水地の宅地化のために堤防つくったのが間違いだったわけだろ。
その堤防削ればいいやん。安いぞ。
399 :
名無しさん@5周年:04/09/30 16:44:56 ID:XIfs931z
相変わらず無駄な抵抗してるんだな。
開き直って作っちゃえよ30m堤防
試算した責任者の名前をつけて鈴木堤防とか名前つけて代々恥じかかせてやれ。
減反で空いてる田んぼを買いあさって、
遊水地作っちまえ!と思う先祖が谷中村住民の漏れ。
402 :
名無しさん@5周年:04/09/30 17:04:32 ID:yxS3bzn1
>>401 それは目的が違うだろ。
そもそも田中正造みたいな政治家はファンタジー。
403 :
名無しさん@5周年:04/09/30 17:11:52 ID:nSs/pQ1G
ダムも堤防も諦める。そのかわり流域に住んでる世帯は保険に入る。
のほうが安上がりかも。
404 :
名無しさん@5周年:04/09/30 17:18:05 ID:V6PLAz1f
200戸以上移転させれば移転費だけで200億以上かかるぞ
流域は宅地化されて地価が上がってる
その上に堤防の工事費が加算される
河川拡幅して千曲川に流しても今度は千曲川から信濃川が溢れる
当初のダム案が一番安上がりってことだ
あと堰堤に穴あけて普段は水を流すとしても
土砂が毎年貯まってきていざという時扉が閉まらない
これを維持するにはダムを維持するより金がかかりそう
>>402 渡良瀬遊水地は鉱毒以外にも増水時に渡良瀬川と利根川の合流部から
逆流する水を貯めるためでもあるんだよ。
だいたい氾濫する河のそばに住む人たちに行政が保護してやる必要なんてないだろ。
407 :
名無しさん@5周年:04/09/30 19:38:08 ID:QQIfVAWG
日本人の過半数が氾濫地帯に住んでいるんだがな。
408 :
名無しさん@5周年:04/09/30 19:42:11 ID:TwyqDrxD
>東京都の建設コンサルタント
これ田中康夫の息のかかった企業なんでしょ。
公共工事は軒並み東京の土建会社が落としてるらしいじゃん。
長野県民自爆乙としか言い様がない。
409 :
名無しさん@5周年:04/09/30 19:43:49 ID:SGXt1iqZ
船の上に住んだらどうだ?
>>409 東京ではS30年代ころまでそんな生活していた人がいました。
411 :
名無しさん@5周年:04/09/30 20:10:58 ID:CAHh+WCV
100年率の降水量ってどれくらい?
412 :
名無しさん@5周年:04/09/30 20:33:24 ID:XEh7dIP2
そろそろ長野県民もリコールを考えたほうがいいんじゃない?
公約の第一前提がもう無理なことがはっきりしてんじゃない?
議会の復権がいやなら、浪人中の国会議員でも担ぎ出して
天然ブナは戦時中に「おやまの杉のこ」のように杉にとって変わられた
木としてそり曲がりが多く成長の遅いぶなはライフルや拳銃に使う事は出来なかった
伐採したぶなはもう元には戻らない
414 :
名無しさん@5周年:04/09/30 20:45:58 ID:enwHDDiU
どっちにしてもダムは自然破壊につながるからね
415 :
名無しさん@5周年:04/09/30 21:03:27 ID:db3kEQub
416 :
名無しさん@5周年:04/09/30 21:04:31 ID:lwBow8Kk
別にヤスオ支持ではないんだけど。代わりがなあ。
もともと利権まみれの悪徳助役に嫌気がさして
82銀行社長がいろんな人に立候補を頼んで
最後にOKしたのがヤスオだったんだよな。
猪瀬とか桝添あたりが出てくれればみんな支持してくれると思うよ。
誰か立候補してみなよ。
ここのレスを見ていると、
行政の説明責任が果たされていないというか、
基本的なことも理解できずにいる奴が如何に多くいるか
が良く分かるな。
>>416 利権まみれの悪徳康夫を二度も当選させたような馬鹿県民のところに
まともな人材が行くわけがないだろうに。まずは、自分たちの自己批判が先だろ?
420 :
名無しさん@5周年:04/09/30 23:53:13 ID:UYl4PO6S
まあな、元助役とヤスオ、究極の選択だったわけだ。
ヤスオには功罪多いけどな。
県民の政治活動は業者・役人の利権運動か、プロ市民左翼の両極化したからな。
どちらにしても閉塞感があるな。
421 :
名無しさん@5周年:04/09/30 23:54:51 ID:8IhMJL4r
全ての民家を地上30センチの高さに作ればいい
422 :
名無しさん@5周年:04/10/01 00:25:39 ID:DkincIOO
俺は今長野に住んでるけど、転勤族だからそのうち居なくなるんだけどさ、
はっきり言ってきもいよ、おまえら一部の長野県人。
なんでこんなにレスが多いんだよ。県庁職員働けよ。
土建屋は談合ばっかししてないで生産的な業種に転向しろよ。
数年前に県内企業の業績を調べたら、数十億円規模の企業で
売上高利益率が高いのって、町村部の土建屋さんばっか。
いまはへろへろだけどな。
購買担当者からたかり体質で腐りきっとった。
まっとうな経営努力をしてないやつらは
どうせ県外業者に駆逐される運命だ。
あきらめろ。
423 :
名無しさん@5周年:04/10/01 01:14:31 ID:1iXpq2tA
長野県人は、長野県が世界のすべてなんだよ。
しかも、さらに各地域ごとでまとまっている。
そして理念優先で、こんなつまらんことでいつも議論してるわけ。
長野県は地方としてはかなり地理的にも環境的にも
有利な位置にあるけど、それを生かせないのは本当にもったいない。
元長野県人より
424 :
名無しさん@5周年:04/10/01 01:53:41 ID:YBT55zPH
流域の住民は、100年に一回の水害なら流されても良いという奴は、
昨日の台風で出た死者に対してどう思っているのだろう。
死んで当たり前と思っているのだろうか?
425 :
名無しさん@5周年:04/10/01 02:40:08 ID:1iXpq2tA
防災は安全であればあるほどよいのはみんなわかっているよ。
しかし、人間の力で天災を抑えるのは限界があるし
使える財源に限りがある以上、どうしても優先度をつけないといけない。
だれも氏ねとはいっていない。
100年に一度の洪水なら、避難すればよい。
100年に一度の降雨が415にあるような三日も続くものなら
事前に避難させることが可能だろう。
426 :
名無しさん@5周年:04/10/01 03:33:50 ID:YBT55zPH
>>425 現に死人が出ていますが。
そして、避難すればよいというのであれば、
被害者の家財道具が流されて当然と考える
のでしょうか?
避難民を受け入れるつもりはあるのでしょうか?
羽田拡張でボツになった浮揚式の土地を作ったらいい。
洪水で流れないようにするには錨のような概念で
地面と何らかの方法で固定しなければならないが
洪水時に流れたモノが「錨」に引っかかると不都合になる。
高台にワイヤー渡して吊るそう。
かなり揺れるだろうが脱ダムを選択した住民がリスクを負うのは仕方がない。
428 :
名無しさん@5周年:04/10/01 03:46:06 ID:xv2+1DDj
429 :
名無しさん@5周年:04/10/01 08:24:46 ID:1iXpq2tA
それなら101年確率の降雨があったときはどうするんですか?
その時は、死んでも仕方がないんですか?
こういうのは、きりがないよ。
ただ、洪水被害額>>>ダム事業費ならばダム作ってもよいかもしれない。
同じ100億の事業で被害人員が100万人の地域と 1万人の地域
があれば、100万人の地域を優先させなけれならない。
そして1万人の地域は、避難などソフト的に対応するしかない。
国税の有効利用を考えた時、おなじコストでもっとも防災効果を最大化
するように事業選択、配分しなければならない。
県の単独事業でやるなら別にいいんだが。
430 :
名無しさん@5周年:04/10/01 09:15:24 ID:qbcDw8Ok
「危ないときはしなやかに逃げるってことで〜」とか「○年に一度クラスは死んだり家財が流されるかもしれないけど費用対効果ってことで〜」と、そろそろ説明する時期だよね?ヤスヲちゃん!
崖下の崩落危険地区とおなじく洪水危険地区を設定しておしまいでいいじゃん。
432 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:18:17 ID:qbcDw8Ok
>>431 防災行政としてはそれもありなんだよね。
それで選挙に勝てるかは別問題w
433 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:27:19 ID:Jk/XKj+T
避難すればいいじゃねえか。
保険入ればいいじゃねえか。
もともと危ない場所にすんでるんだから、
自分で対策すればいいじゃねえか。
434 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:40:55 ID:tmh0Xzei
>>433 と田中康夫が率直に話してそれで地元住民が納得すればいいんだけどね。
彼はなぜ正直にそう言わないのかね。
435 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:43:26 ID:qPeIHp2h
>>1 東京都の建設コンサルタントに依頼して試算
これは信用できるの?康夫ちゃんのほうでも別に頼んで試算して
もらったほうがいいんでないの?
436 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:43:44 ID:WkQZFL9x
>>135 明治時代で現役のダムなんぞ神戸や長崎に何基もありますが何か?
弘法大師の作ったダムも現役ですが何か?
437 :
名無しさん@5周年:04/10/01 10:47:35 ID:WkQZFL9x
堤防って、川をせき止めるものは15m以下なら堰堤、15m以上ならダム。
堤防じゃねーだろぼけ。誰だ用語の誤用してるボケは。
各コンサルの実績を知りたいよな。
過去にどんなデータをでっち上げてきたのか。
環境保護の為に諫早湾の干拓工事は必須ですみたいなデータ作ってんだろ?どうせ。
439 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:02:11 ID:tRcuoVLD
県議叩きの次はコンサル叩きですか、そうですか。
440 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:06:21 ID:VeG9dZPV
>>436 弘法大師の作ったのは「ため池」で「洪水対策用のダム」とは違うだろ。
しかし、
>>422には全面的に同意。もう何をやったって昔の土建国家には
もどらないのだから、今のうちに夜逃げの準備をしておくことだな...。
地方は地方らしく、つつましく都会人の税金を無駄遣いしないように
生きておくれ。
441 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:10:05 ID:K+289OCR
100年に一度、なにがどうなって洪水になるんだ?
現状で100年間、様子をうかがったわけでもないのに。
堤防をきちんとメンテナンスして、データをとって保守・改良する。
これがなんといっても一番だろう。
たとえダムを作っても、これは続けるべき。
442 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:17:54 ID:U5QMINPn
今こそ筑摩県独立の好機!
443 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:39:07 ID:WkQZFL9x
>>135 長野県の三浦ダムは戦前に作られたものですが現在のペースで
土砂が埋まって行くとすると20万年先になりますが。
50年や100年で使えなくなるダムなんてありませんよ。勉強不足です。
444 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:45:59 ID:tRcuoVLD
相模湖とか、できてからもう60年経ってるけど未だに観光地として成り立っているよな。
たしかに土砂が堆積して治水としては用をなさなくなっているダムもあるが、
これは上流からの土砂の流入状況にもよるのでいちがいに「もって精々50年」とは言えないかと。
445 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:49:51 ID:FnQAU2sr
ま た 康 夫 か
446 :
名無しさん@5周年:04/10/01 11:58:06 ID:mQqTHQxE
洪水で家や財産を失ったり死んだりする可能性と、
ダムを作るデメリットを秤にかけて判断するしかないんだよな。
地元民と土建屋以外はダムには反対だろ。
447 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:07:47 ID:tRcuoVLD
>地元民と土建屋以外
そりゃダムで洪水から身を守れるのは地元民だからな。
関係ない奴には関係ないわけだし。
448 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:11:50 ID:6pDRZ3Xm
早い話がやっぱりダムを作りますと言えないから堤防にしたのかな
449 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:14:49 ID:tRcuoVLD
まああれじゃない。
かつて左翼がさんざん揶揄していた自己責任論をタテに地元民に
「家財が流されるくらい我慢しろ。そんな所に住んでいる奴らが悪いのだから
間違って死んでものそいつの自己責任だ。」
とでもいってあげればいいんじゃないかね。
高さ28mを堤防って言い張るのかよ。
せめて高さ2m、深さ26mにしとけよ。
451 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:41:00 ID:tmh0Xzei
人質事件当時さんざん自己責任論を叩いていたヤスヲが
自己責任論をタテに治水工事中止を言い出したら笑い者だな。
452 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:50:07 ID:WkQZFL9x
>>448 その堤防と言い張ってるもの、一般的な堤防じゃなく、川をせき止めるダムを
これはダムではありません、堤防です!! なんだから笑ってしまいます。
453 :
名無しさん@5周年:04/10/01 12:54:26 ID:tmh0Xzei
というより、当初は本気で堤防を造るつもりでコンサルに試算させたら
一般にはダムと呼ぶべきものができてしまったというのが真相かと。
浅川周辺のやつらになんでダム作ってやらにゃいかんの?
作ってほしいなら、ダムの建設費用の半分は
流域住民で負担してほしいね。
残った半分は鷲沢と長野県と長野市で負担すればいい。
455 :
名無しさん@5周年:04/10/01 17:57:42 ID:EDUda0QC
ヤスオもまじで「しなやかな防災」とかいって
・全県ハザードマップの公布
・IT技術を駆使した常時監視、連絡体制
・住民ネットワークによる迅速避難体制
・被害発生救護体制
・復旧ボランティア組織化
・復旧支援基金創設
など駆使して
浮いた金の分、税金安くしますとかやってくれたらしびれちゃうんだが。 無理だろな。
無理だろな。
>>435 康夫が別に頼んで試算してもらった結果が、
28mの「堰堤」なわけだが何か。
というか、コンサルを叩いている馬鹿は、コンサルに何をして欲しいんだ?
「権力者のためなら科学的な計算結果も捻じ曲げるべきだ」という発想は
旧ソ連や北朝鮮とかなら当然だが、ここは日本だぞ。
457 :
名無しさん@5周年:04/10/01 20:01:25 ID:YBT55zPH
>>447 そう。ダムに反対している奴は、長野県民なんか洪水に流されて
死んじまえと考えている連中ばかりなんだよな。
ダム作ってもすぐに埋まっちゃうもんね
460 :
名無しさん@5周年:04/10/01 20:22:23 ID:vh86KkEI
ダムじゃなくても、河川堤防の高さを上げて河川の幅を大きくすればいいんだよ。
物凄く金掛かるけどな(w
461 :
名無しさん@5周年:04/10/01 23:09:47 ID:+CnpKmoK
>>460 むしろ神田川のごとくトンネル掘って洪水時に流す、だろ。
大都市以外では普通やらんけどな。
またペログリ県か・・・
463 :
名無しさん@5周年:04/10/01 23:14:25 ID:W6uKF+ni
クライアントにとって一番都合のいい結論をどうやって出すのか
がコンサルタントの腕の見せ所じゃないか!手を抜くなよ!
464 :
名無しさん@5周年:04/10/01 23:25:17 ID:DkincIOO
浅川は割と近いけど、すくなくともここ50年くらいは洪水なんて話きいたこと
ないなあ。あっちはむしろ地すべりのほうが深刻じゃなかろか。
ただダムが万が一決壊したらうちのほうまで水没するって話はきいたので
もしダムを作るならゴムボート買わなきゃねえと近所のおばはんと大笑い
した懐かしい思い出。
>>465 100年確率の話をしているときに、
「ここ50年くらい」を持ち出すのか。
いやー、馬鹿って面白いや。
ゴムボートの上で楽しく生活しててね。
>465
だって100年単位のもしも話してたってしょーがないやん。
50年大丈夫だったんだから多分もう50年も大丈夫大丈夫。
468 :
名無しさん@5周年:04/10/02 00:49:01 ID:kcAdXVW6
はっききいって、降雨強度の確率年はあんまりアテにならないよ。
最近は改変も多いし。
469 :
名無しさん@5周年:04/10/02 00:55:55 ID:s91itJ0d
>>458 ソースはアカヒ新聞ですか??
あんまりアフォなこと言ってると、オノレの知識の無さを露呈することになりますよ。
お金積み立てといて、100年に一回の洪水のための保険金にしとけばいいじゃん。
そのほうが安そうだ。
471 :
名無しさん@5周年:04/10/02 01:51:42 ID:zOtJdpuX
これってアーチ式のダムなのか?
コンクリートの寿命なんてせいぜい100年だよ。
アーチ式だったら多分圧縮強度がもたない。
それまでに土砂に埋まることも多いし。
昔作ったダムは、よい河川を厳選して利水、発電のために造ったから
わりともつものもある。
形式も重力式とか、フィル構造の重厚なものだしな。
それに十分便益で建設費をペイしているので功績はある。
今は治水だけのため
100年確率の洪水のために、寿命100年くらいのダムか。
面白いな。
>>471 聞きかじりの知識で訳知りぶったところで、最後の一言で無知丸出しだね。
>100年確率の洪水のために、寿命100年くらいのダムか。
>面白いな
安全対策とか防災とかでは、そういうのが当たり前。
素人には面白いのかもしれんが・・・
で、寿命100年ぐらいのダムとやらを作ろうとする田中康夫をどう思う?
473 :
名無しさん@5周年:04/10/02 02:28:32 ID:vEFcwiZB
プロ市民やサヨ政党の工作員どもご苦労さん
思想信条じゃ災害は防止できないんだよ
>>465 流域全部が洪水になるわけじゃない
川幅の狭い部分や落差の小さい部分で溢れそうになる
自分の所の狭い地域が安全だからといってほかも安全とは限らない
そういうことを言うエゴ市民が流域に多いのがここの特徴なんだよ
474 :
名無しさん@5周年:04/10/02 02:39:03 ID:Lq7oJlbo
まあ、確かに北海道じゃ大雨降っても全然水が増えない。
やり方次第でできるって事だからな。アホコンサルのアホ試算を信用しなくても
475 :
名無しさん@5周年:04/10/02 02:41:29 ID:ksPoGoau
土木関連の仕事をしております。
長野はダム工事が減ったけど、その分の予算はきっちり使わなきゃいけないので
代わりの道路工事なんかをしているわけで・・・。
結局、ダム工事というわかりやすい公共事業に使う税金が、
どこをほじくりかえしたのかかわからん道路工事に廻されただけ。
476 :
名無しさん@5周年:04/10/02 02:51:18 ID:zOtJdpuX
472
たしかに俺は専門が河川・ダムではないからな。
浅川のホームページ見たけど、これって1級河川の支川だろ?
ホームページ見る限り、周辺にそんなに集積もないし
1級河川の重要区間といえるのかなあ。
471の人、どうも専門家で詳しいらしいね。
浅川の100年確率の災害発生したときの
予想浸水面積、災害規模、被害金額を教えてよ。
あとダム事業費も。
477 :
名無しさん@5周年:04/10/02 02:56:25 ID:EZR4vpuv
>>475 予算の出所違うんでそんな安易な流用は出来ないよ。
もうちょっとマシなウソついたら?
478 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:01:00 ID:vEFcwiZB
>>475 道路工事なんかやってないだろ?
長野県の予算は全くついてないよ
工事やってるのは下水道の工事で長野市の工事だよ
下水道の工事がなくなれば全くなし
479 :
476:04/10/02 03:02:16 ID:zOtJdpuX
あと質問のヤスオについてだけど。
結局ヤスオも、地元住民の機嫌取り。
あと、浅川の件で国の補助金を前提にしかことを考えてない。
失望だね。
480 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:04:47 ID:+3fA/YAB
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
{ヽ,__ )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
481 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:07:32 ID:vEFcwiZB
>>476 地元住民のご機嫌取りじゃなくて
康夫の当初の馬鹿計画と長野市の都市計画が全く整合性がなかったから問題になった
長野市はすべて一度決定されたダム計画に基づいて都市計画が行われてるんだから
ダム治水を元に戻さない限りいままでの工事が全く無駄になってしまう
482 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:19:17 ID:p2JR+59n
>>1 滅茶苦茶でっち上げクセー(w
ダムなんて想定を超えた洪水時にはジャンジャカ放水するじゃねーか。
ダムが有れば堤防低くて良いなんて嘘っぱちだろ。
100年に一度の大洪水なら、ダムが有ろうが無かろうが28mの堤防が必要ってことだ。
まぁ堤防もダムも補修無しで100年持つなんて無いけどな。
特にダムは軒並み土砂堆積が問題になってるじゃん、
100年経つ前に埋まって使えなくなるっつーの。
483 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:24:30 ID:dKpHvZu6
このスレって、長野民族主義者の康夫バッシングと、
裏切られた意識のサヨクの康夫バッシングが渾然一体
となった面白いスレですね。
>>476 別に河川や土木のプロではないが、安全対策なら少しはわかるので。
たとえば、自動車のエアバッグが作動するのは100年確率よりも低いが、
エアバッグの寿命(というか、車そのものの寿命)は10年そこら。
でも、別に奇妙ではないっしょ。
安全対策なんてそんなもので、数百年に1度の事態に備えるために
数年しか寿命が無いものを使うなんてザラ。
寿命100年のダムで100年確率の水害を止められるなら御の字。
しかも、寿命100年ってのは君が何の根拠も無く言いふらしてるだけだし。
>>478 田中県政になってから、県予算のうち下水道につぎこむ比率が増えてるって知ってる?
ちなみに知事の後援会事務局長は下水工事業者。
485 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:25:39 ID:PA3RB2cB
治水のためにかかる費用と、洪水の復旧にかかる費用と、
どっちが高いだろね。
治水工事が河川の流路を限定し、氾濫原の自然な発達を妨げ
被害を大きくしている、という問題もあると思うのだが。
486 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:34:12 ID:zOtJdpuX
県の職員の人っぽい書き込みが多いから書くけど
普通は
事業を行おうとするものが、出資者(納税者)に事業の必要性を
客観的な数値で説明する必要があるんだがな。
ここで、ダム事業が必要だといってる人はさ
事業ありなしで比較して妥当性を示してよ。
当然根拠をもってダムダムって言ってるんでしょ?
487 :
名無しさん@5周年:04/10/02 03:47:13 ID:EZR4vpuv
>>486 田中知事が中止を決めた浅川ダムと同程度の安全性を確保するためには
>>1の
規模の程度の治水対策が必要ってことだろ。
ダムやめるにしても同程度の安全性を確保してくれって声が大きいから税金使
って別の方策はないか検討したってこと。別にそんなもんイラネーヨ、洪水が
起きても甘受しますよ、行政の責任なんか追求しないよって流域住民が最初っ
から言ってるのならそんなこともする必要もなし。
別に県職員がダム造りたくて騒いでるわけでもあるまい。
488 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:00:11 ID:PA3RB2cB
>>484 ダムそのものが、百年に一度の大洪水よりも自然を破壊する。
溜まった土砂のシュンセツなどで膨大な維持費がかかる上、
河口付近では、土砂供給の減少による海岸後退も起こる。
生身の人間を自動車のバンパーに使うようなものかも知れないぞ。
489 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:08:09 ID:PA3RB2cB
有名な景勝地である天橋立では、土砂の供給が減って海岸が
後退する一方なので、土砂流出防止のために、醜い防波堤をつけた。
海岸後退を防ぐため、山から土砂をトラックで移送してる遊泳地も多い。
治水と環境保護というのは土木行政のマッチポンプだね。
490 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:12:49 ID:EZR4vpuv
>>488 直接利害関係者である流域住民がその洪水被害を甘受するというのであれば
別にダムに限らず治水対策しなくてもいいけどさ。
田中康夫も流域住民もそんなことは言ってないわけで…。
491 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:19:31 ID:A13s99aY
何故洪水になるのか。
それは川の水が満杯になるからです。
よって支流を沢山つくればよい。
一本で流れるところを3本で流れれば
水位は単純計算で三分の一だ。
もしくは川幅を10倍くらいにしろ。
そうすればダムも堤防もいらん。
492 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:26:57 ID:EZR4vpuv
>>491 実際にそれやってるとこもあるよ…。信濃川河口部とかでね。
まあ、川幅広げたり、分流させたりすることが金も時間も掛からないのなら
それでもいいさ、実際立ち退き問題でダムや堤防以上の金と時間がかかるか
ら費用対効果で堤防強化やダムに劣るって評価されることが多いけど。
493 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:30:41 ID:A13s99aY
地上が難しいなら地下水脈を何本も作るってのはどうです?
川底に何箇所も穴あけて地下に流れるようにするとか。
494 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:42:41 ID:EZR4vpuv
>>493 それも東京で実施済み。
莫大な費用が掛かったがそれ以外の手段の方が高くつくってことで実施した
ようだね。
国や県の役人だってバカじゃないよ。
495 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:47:46 ID:naaTi1xT
康夫ちゃん嫌われちゃったの?
496 :
名無しさん@5周年:04/10/02 04:59:11 ID:EZR4vpuv
ハイここで確率のお勉強。
100年に一度の確率で起こる大洪水→今年洪水が起こる確率は0.01
つまり今年洪水が起こらない確率は0.99ですね。
向こう10年の間に一回も洪水が起こらない確率→0.99^10=0.90
向こう20年の間に一回も洪水が起こらない確率→0.99^20=0.82
向こう50年の間に一回も洪水が起こらない確率→0.99^10=0.60
向こう100年の間に一回も洪水が起こらない確率→0.99^100=0.37
(・ε・)
498 :
名無しさん@5周年:04/10/02 05:33:11 ID:Gyj7DUD8
100年前までダム無しで日本人はここまで増えてきたわけだが
499 :
名無しさん@5周年:04/10/02 05:46:07 ID:EZR4vpuv
だからどうした
501 :
名無しさん@5周年:04/10/02 06:13:41 ID:J6Ms5Kov
>>492 >実際にそれやってるとこもあるよ…。信濃川河口部とかでね。
それこそ、江戸時代からやってること。利根川河口部とかでね。
>まあ、川幅広げたり、分流させたりすることが金も時間も掛からないのなら
>それでもいいさ、実際立ち退き問題でダムや堤防以上の金と時間がかかるか
>ら費用対効果で堤防強化やダムに劣るって評価されることが多いけど。
その評価が間違いだろ。
効果は何百年でも何千年でも持ちしかも環境負荷も小さい(皆無?)河川改修方法と、
たかだか100年程度しかもたずしかも100年後に浚渫したら泥で下流の環境が壊滅する
その場しのぎにしなからないダムと、どう比較したら「ダムに劣る」ってなるんだ?
堤防強化は、川幅広げたり、分流させたりするのとうまく組み合わせれば、役に立つ
方式だから、ダムとごっちゃにするな。
502 :
名無しさん@5周年:04/10/02 06:35:41 ID:1J+aocLp
業者、ひまだからって徹夜してんじゃねえよ。
ちゃんと寝て英気を養ってだな、
明日から転職活動だww
503 :
名無しさん@5周年:04/10/02 06:48:35 ID:vEFcwiZB
なんか一部の脱ダム厨が必死だなw
もう民主党も政権欲しいからあまり言わんぞ
新潟大のデムパ教授まだクビにならんのか?
504 :
名無しさん@5周年:04/10/02 07:34:55 ID:PsjTKkp/
100年に一度の大雨のときには、なぜかダムの水位が高くなっていて
結局ダムを解放しちゃうんだろうな。
505 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:30:13 ID:zOtJdpuX
この事業って費用対効果分析されてないみたいだね。
事務所のhp見ても載ってないし。
計算してない訳ないと思うんだけど、だれか知らない?
ジェットストリームアタック!
507 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:50:46 ID:s91itJ0d
長野県がダムと呼ばないで堤防と呼んでダムなんかを計画するから
純粋な
>>487なんかが誤解しちゃってるけど、これって川の両側に
設ける堤防じゃなくて、川をせき止めるダムなんだよねー。
508 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:51:44 ID:s91itJ0d
>>488 それってマスゴミの受け売りでしょ?
自分で現場を調べたの??
509 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:57:40 ID:wn/03WX/
川辺川ダム討論会での某先生のお言葉。
「洪水は、度々あった方が、訓連になって良い。」
「洪水が起きると、畳の上で鮎が捕れるので喜ぶ。」
510 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:58:38 ID:3im8rbLc
ダムの使える年数は、堆積土砂の関係で最近30年くらいになってる、
土砂排出ダムは別の問題があるし。それで数千億(徳山は五千億)
かかるんだぜ、非常に不経済。
治水の方が長い目で見たら経済的なのはわかってる、土建屋はこ
まるかもしれんが・・。
28mって言うのはアドバルーンだろダム賛成派の
511 :
名無しさん@5周年:04/10/02 08:59:36 ID:0337KvH/
なにがなんでも金を回したい土建屋があるようですな プw
512 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:00:39 ID:UVX8kr6w
ダムダム宣言か。
513 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:01:27 ID:Q9TMw6HO
ムダムダムダムダムダムダー
514 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:02:02 ID:s91itJ0d
>>510 徳山が土砂排出ダムだって初めて知りました。
知ったかは恥ずかしいよ?
515 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:02:25 ID:0337KvH/
無駄ダム宣言です
516 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:03:31 ID:s91itJ0d
>ダムの使える年数は、堆積土砂の関係で最近30年くらいになってる
その30年で使えなくなるダムを具体的にあげていただきたいですなあ。
マスゴミ受け売りでほざいているだけですか?
517 :
あほ:04/10/02 09:17:58 ID:VGV+flZ1
>>510 「ダムを作らず治水するには水域の拡大が必要」
「水域拡大のためには住民の立ち退きが必要」
この2点を押さえた上でご議論よろしくお願いいたします。
518 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:30:45 ID:vEFcwiZB
上流は28mのダムで許してやる
そのかわり下流にジャスコをつくってその駐車場を全面遊水地にしろ
岡田を呼んで来い!
519 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:34:19 ID:s91itJ0d
>>518 店舗は地下構造にして遊水池の貯水量を増やしてくださいよ。
520 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:38:25 ID:J6Ms5Kov
>>517 洪水おきてる地域を洪水危険地区に指定すれば住人減るだろ。
多少住人残ってても、そこは避けて堤防作っちゃえ。
521 :
名無しさん@5周年:04/10/02 09:40:49 ID:uZqTbD7R
>>511 ああ、康夫に献金している北野建設や守谷商会ね。
あそこはダムじゃなくても自分とこで仕事取れるからダムになってもダムじゃなくてもいいみたいだけど、
ダムじゃなくて河川改修のほうが自分の儲けが大きいらしいから康夫に献金しているって話だが。
それに今では康夫と悪者顔県議の石田とは北野建設を媒介してツーカーの仲らしい(w
材木利権の島田(上田選出、羽田元首相の番頭を自認)も康夫とズブズブの間柄。
元県政会の2大看板が敵味方に分かれても裏に回れば両方とも康夫と親しい。
つまり康夫と土建屋県議とは同じ穴のムジナってわけよ。
522 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:33:32 ID:zOtJdpuX
洪水被害金額がわからないけど、数百億円のダムが必要ですって
言われても、普通は賛成できないよ。
ダム推進してる人、想定被害額を示してくれよ。
523 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:37:20 ID:BZq/Kg5D
家の方を1.2mほど床を上げて建築するべし。
もちろん洪水特区として、高さ制限を緩和。
車はどうしようもないが…
524 :
◆GacHaPR1Us :04/10/02 10:38:44 ID:IcxrGa21
機動戦士 ダツダム
525 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:44:06 ID:s8KbTNWC
>>523 輪中みたいだね
けど、昔の日本人て良い知恵持ってるね
何百億かけるよりも、床下を2mも上げれば
浸水被害は無くなる
安上がりだ
問題は、既存の建物をどうジャッキアップするかですね
その費用とダム、堤防費用とどっちが高いか
526 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:46:49 ID:T2Nc0onX
洪水のお陰で土地が肥沃になるんだから完全に防ぐのはどうかと・・・・
527 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:48:46 ID:7olGHbri
>>516 長野県の美和ダムなるダムは堆砂で埋まりまくって
ダンプカーとショベルカーが砂を掻きだしてる
528 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:49:14 ID:LGKzOVbN
ここまでの纏め。
>高さ28mの堤防必要 長野・浅川ダムの代替案
堤防ではなく「えん堤(=ダム)」のこと。
共同通信の記者が池沼なのか、ダムの代替案が「ダム」だったとは書けないから
わざとミスしたのかのどちらか。
しかもえん堤の全高28mは最小のケース。
最大で49m
地元紙の方が正確。
堰堤 高さ最大49メートル 浅川「河道内遊水地」試算(9/26)
県は二十五日までに、県営浅川ダム(長野市)計画の中止後、ダムに代わる浅川の
治水対策として検討している「河道内遊水地」について、堰堤(えんてい)の高さが最
大四十九メートル、最小でも二十八メートル必要との最終試算結果をまとめた。最大
約三十メートルとしていた従来の試算を大きく上回り、最大では中止したダムの規模
(高さ五十九メートル)に近付く。二十七日の浅川流域協議会で、流域住民に説明する。
http://www.shinmai.co.jp/kensei/200407/0003.htm それと、この検討は康夫が命じたもの。
康夫が脱ダム宣言の後、「じゃあ代替案はあるのか」と問われ、「代替案はある」と答えた。
その具体策が今回の28m〜49mのえん堤。
今回はコンサルがまとめたが、そもそもその前の県の検討でも高さ30mのえん堤(=ダム)
は規定路線。ダムを作ろうと言ってるのは田中康夫本人だよ。
河道内遊水地は「ダム」 浅川・砥川で県土木部長言明
小市正英県土木部長は十七日の県会土木委員会で、浅川(長野市)、砥川(諏訪郡下諏
訪町)のダムに代わる治水対策案の一つ「河道内遊水地」について「一般的に言えばダム」
と言明した。(中略)
県がダムに代わる治水対策原案に基づき、百年に一度の大雨に対応できる施設の規模を
試算したところ、堤の高さが最大約三十メートル必要との結果が出た。
(2004年3月18日 信濃毎日新聞掲載)
529 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:49:20 ID:QJRUFwvf
ダム作る金をためておいて、災害被害時に大盤振る舞いする.
ダム一つ数百億円かかるから一軒一億ぐらいもらえるだろう.
災害復興も一気に進み災害地の景気もよくなる.
問題は逃げ遅れると死ぬことかな.
530 :
名無しさん@5周年:04/10/02 10:57:02 ID:yhWG6ek8
自然災害の完全な抑制って無理でしょ。
アメリカのハリケーンとか良い例じゃない?
ハリケーンにや竜巻に耐える家を作る感じじゃないでしょ。
無理して押さえ込めば決壊したときの破壊エネルギー半端じゃないぞ。
ヤスオみたいな脱ダムもいいけど総合的に抑止できる方法を考えたほうがいいぞ。
533 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:14:29 ID:qWyyxmeJ
>>528 結局、更迭された以前の土木部長さんの言い分が正しかったのか・・・
人間、嫌なことにも聴く耳をもたなあかんね。自戒自戒。
534 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:26:59 ID:RVXwn3v8
浅川周辺に金かけてどうすんだよ。
危ないとこにわざわざ住んで
無駄に費用対効果の悪い公共事業をしろというのか?
そんな厚顔無恥な事を言えるのは土建屋しかいないな。
535 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:29:33 ID:PsjTKkp/
そういえば、わざわざ危険なところに病院を建てて、
(病院のような公共的な施設はどこにでも建てられるから)
危険だからまわりを整備しろって言ってくるという
話を康夫がテレビで言ってたな。
>>534 やると言ってるのは田中康夫。
つまり、康夫は土建知事である、と。
537 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:34:36 ID:Ksrf3MTn
ひ、ひどすぎる!ヤス子の奴!!
538 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:40:11 ID:SchTx61x
政治家はナショナルミニマムとかいって、日本全国均等な行政サービスを保証すると
言っているけど、それは結局都会から利益を吸い取って田舎にサービスを割り振るって
ことだもんな。
こんなところに金を使うくらいなら、都市型水害の対策費に使った方が費用対効果が
はるかによいと思う。
税収があった昔と違うんだから、もう割の合わない税金の使い方はやめた方がいい。
539 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:42:40 ID:+eCh6m2m
100年に一度の集中豪雨対策のダムと言っても、
ダムは砂が溜まって100年持たないわけだが。
540 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:43:05 ID:QJdq3rcJ
ギネスに「世界最大の堤防」として掲載されるね( ´ー`)
541 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:46:45 ID:JDKRYZHO
100年に一度の大雨が明日降る可能性を考えるのが防災対策ですよ。
厨臭いな。
542 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:49:07 ID:LGKzOVbN
543 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:52:23 ID:dKpHvZu6
>>538 税収が東京に偏って、あたかも地方に配分しているように見えるのは、
法人税・消費税の納税地が、企業の本社所在地になっているから。
長野の西友で客が払った消費税は、池袋の西友本部管轄の税務署
に納税されるから。
そもそも、国税に徴税地域なんて概念は存在しないから、こういう数字
を持ち出すしかなくなるわけだ。これ、地方交付税交付金を廃止したい
財務省が、ひねり出してきた数字なわけで。数字自体は正しい数字なんだ
が解釈に問題がある。
東京都民なんて、首都として江戸時代から散々と為政者の恩恵を受けて
きた癖に、いまさら利益を取られるのが嫌だとか言い出すの、みっともなくて
みてられねーよ。
支川の流量が変わると、本川下流の計画流量も変わるので、河川改修の計画を途中で変えるのはリスクが大きい。
ここがどういう計画で、どこまで実施されてるかは知らないけどね。
545 :
名無しさん@5周年:04/10/02 11:58:09 ID:1J+aocLp
江戸の時代から代々住んでる奴なんか
少数派だって分かっtて言ってるんだろ?
546 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:03:26 ID:s91itJ0d
>>527 それしか例を挙げられないんですか?
浅川の土砂流出量がどのくらいあるか、その量を知った上で
ダムは土砂ですぐ埋まるとはほざいてるんですか??
>>539も同じ。
547 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:05:05 ID:ZBx1tXdb
>>539 「治水」ダムで、堆砂によって「治水容量」が埋まってしまって、
洪水調節機能が果たせなくなってしまった、ダムの名前をあげてみてください。
もちろん「発電」や「利水」の目的しか待ってないダムは除いてね。
548 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:15:56 ID:s91itJ0d
>>501 >たかだか100年程度しかもたずしかも100年後に浚渫したら泥で下流の環境が壊滅する
これのソースきぼん。思い込みで語るなよ?
549 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:16:25 ID:dKpHvZu6
>>543 追加しちゃうぞ。
現在消費税の税率は5%で、国税3%の特別地方消費税2%なんだが、
この2%も本社所在地の納付される。この2%分を東京都は本来消費が
行われていた地方に返還すべきである。
インチキ税制で財政が黒字の癖に、外形標準課税までとろうとしやがった
東京都は、ヤクザみたいなもんだ。
550 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:20:51 ID:s91itJ0d
それとダムは金ばっかり掛かるものというような風説を流してる反対馬鹿ばっかりですけどねえ、
発電所を持っているダムなら、小規模の発電所でも年間1億円、大規模になると年間100億円を
何の燃料も燃やさずに電力収入を得ていますからねえ。
551 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:23:45 ID:fq2rFdrH
ときにおまいらなぜそんなにダム作らせたいわけ?
552 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:28:36 ID:s91itJ0d
ときにおまえらなぜそんなにダムを敵視してるわけ?
別に浅川ダムなんてどうでもいいんですが、これに便乗して
既に働いているダムをひっくるめて100年で駄目になるとか
風説を流しまくってるDQNに腹が立つだけ。
水力は地球の宝だと思っていますからね、偏見や誤解に基づく
水力の不当な扱いには真っ向から反論させていただきますよ。
553 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:31:25 ID:jDZqjWGy
人追い払って遊水地っていうのが一番地球に優しいんじゃないの
554 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:32:19 ID:IZ7JdqKF
日本の個人に対する税率は先進国の中でも低いにもかかわらず、
税金が高すぎると言い、かつ、100年に一度の災害がきても安全な
インフラを整備しろというのはおかしい。
「ダムをつくっても土砂ですぐ埋まる」ってよく書き込みがあるけど
実際に埋まったダムってあるの?
ダム作っておけば良かったんだよ。
普通の知事を選んでおけば、無難にことが運んだのに。馬鹿だなあ。
水漏れするかもしれないけど、
むやみに高い壁ならイスラエルの土建屋が得意そう。
558 :
名無しさん@5周年:04/10/02 12:50:30 ID:OQH5pwxg
実際無駄な公共事業も多いけどさ。
脱ダムも高速無料化も、所詮、絵に書いた餅。
お瑣末だな。
559 :
名無しさん@5周年:04/10/02 13:11:52 ID:s91itJ0d
>>555 反対馬鹿の思い込み。こういうと反対馬鹿はまたファビョるんだが
実際には土砂が多い川はそれなりにいろいろな対策をしている。
土砂がたまって何の手もつけられないなんてのも反対馬鹿の誇大妄想だね。
ダムが土砂をとめるから土砂が少なくなって海岸侵食河床低下が起きる?
海岸侵食が起きる原因はダムよりも下流で川砂を売るために取ってるからだよ。
仮にダムが持つ流域面積が川全体の100%近ければダムですべての土砂が
止まるだろうが、実際には1/3以下がほとんどだ。残りの2/3は普通に土砂が流れているからね。
それと防災上は土砂が少なくなって河床が低下するのであれば安全性が高まるじゃん。
560 :
名無しさん@5周年:04/10/02 13:17:45 ID:PsjTKkp/
100年に一度の大雨のときは、100年に一度の想定外の出来事が
発生して、結局洪水がおきる…に一票。
561 :
名無しさん@5周年:04/10/02 13:31:24 ID:s91itJ0d
はっきり言って、ダムを治水で使う場合も、堤防で治水をする場合も、被害を0に出来ませんから。
100年に一度のような事態は、堤防もダムも被害を軽減するか、避難するための時間を稼ぐことしかありません。
長野県人を皆殺しにすれば自然破壊は皆無だ。
自然と人は二律背反。両立はしえない。
563 :
名無しさん@5周年:04/10/02 14:31:15 ID:zOtJdpuX
結局ダム推進派は、ちゃちゃ入れるか、感情論だけなんだなあ。
だれか、客観的な数値を持って必要性を説明できないの?
被害額は判らないけど、何百億のダムがほしいって言われても
納得できないんだよ。
想定被害額とダム事業費を比較して、ダムの必要性を説明してよ。
別にダム絶対反対ってわけでないよ。
564 :
名無しさん@5周年:04/10/02 14:48:40 ID:s91itJ0d
>結局ダム推進派は、ちゃちゃ入れるか、感情論だけなんだなあ。
これ、ダムが100年で埋まるとか言っちゃう反対派も同じだと思うんだけど?
>>563 このダム建設を推進しているのは、田中康夫だもんなあ。
田中康夫って、ちゃちゃ入れるか感情論を並べるだけで、
説明責任を果たさないよね。
あそこにダムは必要だべよ。
あそこにダム作ると、治水だけでなく発電および首都圏への水の供給が
安定してできるようになるんだべ。
首都圏や下流にある工場などに水が売れるんだな。
>>532 浅川は長野市の市街地の北を流れている。
以前に五十嵐敬喜とかいう市民団体系の公共事業論の法政大教授が、ダムの委員会の席で
浅川流域には人がほとんど住んでないと言ったそうな。
このオッサンにはこれに限らず、「神業発言」「無計画治水発言」などトンデモが目立つ。
浅川流域と呼ばれるところには、たしかに、たった8万人しか住んでいないらしいが、
五十嵐敬喜大先生に言わせれば何百万人住んでいればたくさん住んでいることになるんかな?
568 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:02:22 ID:gQyWAwBV
治水事業ってのはね、簡単に分けて、
1 流量を調整する(ダム・遊水地等)
2 流下能力を大きくする(河川幅、堤防高の拡幅)
長野とかの山間部では、2より1の方が安いし、工事区間も最小で済むの。
何十キロもある河川の堤防を改修する手間って、ちょっと考えりゃわかることだろ?
被害が予想される流域を国立公園にして、人家の改築を禁止すれば良いんじゃないの?
そのうち人口が減って被害が少なくなった頃に水害が起きて、残った住人が全て流されて終る。
その人に補償をするのは保険会社だから費用は保険料で済む。
それに、次の水害には誰も住んでいないから被害が軽微で済む。
570 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:05:36 ID:s91itJ0d
>>568 流下能力を増強すると、そこはそれで済むけど、
下流は増えた流量に対応しなきゃいかんしな。
571 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:09:13 ID:x4S4zpQz
脱ダム支持してる人って日本語不自由なの?
572 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:17:59 ID:gQyWAwBV
>>570 そうそう。
上の方にも書いてあったけど、河川には、河川計画ってもんがあって、流域と計画流量がきっちり決められている。
一般的に人口の多い下流から整備されていくものだから、上流の流量を変更すると計画自体が辻褄合わなくなる可能性もある。
蛇足だが。
都市部に住んでいる人は、きちんと整備されたところに住んでいながら、簡単に「公共事業反対」なんて言わないで欲しい。
573 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:22:33 ID:s91itJ0d
洪水なら堤防を強くしろというやつが居るけど、あれ簡単じゃないんだよな。
堤防を作ったところは安全になるけど、そうすると堤防の整備が遅れているところが
集中的に水害を食らうわけ。だから、ここに堤防を作りますって計画が出ると、
遅れている場所の住民が猛反発するの。下手するとダムの用地交渉よりもハードだったりする。
574 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:29:33 ID:rl0wbocO
だから〜浅川流域の住民で
ダムの費用を半分もってくれれば、誰も建設に文句いわんてw
ほれ、作ってほしいんだろ?出せよw
575 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:32:05 ID:L1Hb3hUf
>>574 や、ダムを作るって言ってる張本人は田中康夫なんだが・・・
576 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:33:40 ID:IFx6VUS2
まあ実際にそういう被害に直面してはじめて知ることなんだな。
長野県人は平野と言うものを知らないので遊水という考え方は無い!
山岳民族らしく山のような水には岩山で対抗・・・
579 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:54:58 ID:wuDFSEaW
>>568 厳密にはその組み合わせ。
ダム等の貯水施設を造った場合の費用と、河川改修で対応するときの費用との組み合わせで、最も安くつくものを選ぶ。
浅川の場合はJRが浅川の下をくぐるような天井河川だったので河川改修もメニューに入っている。
ただし天井河川の解消だけでは解決にならず、下流が決まっているから掘り下げもできず、
そこでいちばん安価だったのがダムだったというわけ。
580 :
名無しさん@5周年:04/10/02 15:59:16 ID:WaYmRF4t
長野の連中はダムの無い生活を選択したんだから
もういいじゃない、放って置いてやろう
この先何があろうと、本人達も本望だろう
ヤッシーも作らないって言ったんだからダム擬きなんか作るなよ
地方にやる予算なんて無いんだから、金を使うな
581 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:00:12 ID:sKE0ZrQg
あー。おまいらにちょと聞きたいのだが
九州の何とかゆー干潟の干拓で大問題
になってたのあるだろ? 2.3年前?
鉄板がドサドサ落ちてくる止水堰?みたいなー
えとー、一回再解放したのかな?裁判負けたかなんかで。。
アレどうなった? もしえてエロイ人
スレ違い須磨祖
582 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:03:05 ID:dKpHvZu6
税収が東京に偏って、あたかも地方に配分しているように見えるのは、
法人税・消費税の納税地が、企業の本社所在地になっているから。
長野の西友で客が払った消費税は、池袋の西友本部管轄の税務署
に納税されるから。
そもそも、国税に徴税地域なんて概念は存在しないから、こういう数字
を持ち出すしかなくなるわけだ。これ、地方交付税交付金を廃止したい
財務省が、ひねり出してきた数字なわけで。数字自体は正しい数字なんだ
が解釈に問題がある。
東京都民なんて、首都として江戸時代から散々と為政者の恩恵を受けて
きた癖に、いまさら利益を取られるのが嫌だとか言い出すの、みっともなくて
みてられねーよ。
また現在消費税の税率は5%で、国税3%の特別地方消費税2%なんだが、
この2%も本社所在地の納付される。この2%分を東京都は本来消費活動が
行われていた地方に返還すべきである。
インチキ税制で財政が黒字の癖に、外形標準課税までとろうとしやがった
東京都は、ヤクザみたいなもんだ。
長野の住民は自分たちでこの知事を選んだんだ。
仕方ない。
公共事業がとほほぷーでえらい不況らしいが、がんばってくれとしか言いようがない。
問題は、こういうニュースがマスコミでほとんど扱われないこと。
民主党みたいな素人が政権とって夢物語を実現しようとしたら、これと同じようなことが全国規模で起こる可能性があることを、
しっかり報道すべきだ。
584 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:05:29 ID:xt1Vzlye
「脱ダム宣言は世界の常識よ。」by長谷川
585 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:08:06 ID:3w1v5cLq
「脱ダム」宣言
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/sengen.htm >数百億円を投じて建設されるコンクリートのダムは、看過(かんか)し得ぬ
>負荷を地球環境へと与えてしまう。更には何れ(いずれ)造り替えねばならず、
>その間に夥(おびただ)しい分量の堆砂(たいさ)を、此又(これまた)
>数十億円を用いて処理する事態も生じる。
>縦(よ)しんば、河川改修費用がダム建設より多額になろうとも、
>100年、200年先の我々の子孫に残す資産としての河川・湖沼の価値を重視したい。
田中知事は、短期的な視点でコストを比較するんじゃなくて
ダムの立て替えも含めた長期的なコストを比較しようとしてるんでしょ。
で、ダムは何年持つと予想してるの?
長野県のサイトを見てもそこら辺の、基本となる具体的な数字さえ解らないんだよな。
治水・利水対策推進本部とやらの人達や長野県民は把握してるのか?
586 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:10:54 ID:naaTi1xT
まあ、長期的には人が死んでも自分の任期中じゃなけりゃ関係ないよな
587 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:15:29 ID:s91itJ0d
>>585 立派な口上だけど、その実態が河川三面張りとかダムと呼ばないでダムだからなあ。
588 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:16:25 ID:C65SE8WU
最低でも28mの堤防を作らなければダムと同じだけの金が土建屋に落ちないと予想。
しかしコンクリで100年持つ堤防を造れる技術が出来たのか、その辺は土建屋偉い。
589 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:18:49 ID:s91itJ0d
>>588 その堤防って、記者が白痴なのか長野県がアホなのか、
ダム(大堰堤)なんですけど・・・普通の堤防と思ってらっしゃる??
590 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:20:41 ID:ltcQd/zx
>>583 長野県民の知り合いは、東京系列のテレビでマンセーしまくったおかげで
浮動票層が軒並み田中康夫に流れたって、ぶちきれていた。
東京の連中はこっちの事情なんかわからんのだから、勝手に片側を応援
するような報道するなと。
でな、長野に来る人が軒並み、「田中知事おめでとう。凄いですね」とか
能天気な事を言うので、またブチキレだったそうだ。
591 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:22:20 ID:XeR5hlgg
結局脱ダム宣言したはいいが、代替案が見つからないんで
言葉遊びしてるだけだろ。
592 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:22:38 ID:QzQCJbD3
あのさあ、わさビーフって知ってるだろ?わさビーフ。
ヤマヨシから出てるヤツだよ!そうそれ!牛の絵。
あれって高いじゃん?ていうか量少ないじゃん?
しかもビーフの味しなくね?な?だろ?
んで俺思ったんだけどさぁ、普通のうすしお買ってさ、自分でワサビつけりゃいいじゃん?
俺いつもそれだぜ。
ってか俺くらいの上級者になるとワサビマヨネーズだけどな。
593 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:23:57 ID:qef43TN/
>>585 そりゃ、田中も美辞麗句だけで、長期的だろうが短期的だろうが、
脱ダムでどういう整備を採用するのかなんて誰も考えてないんだろ。
595 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:25:56 ID:vEFcwiZB
いいじゃねーか田中康夫も反田中康夫もダム建設では一致したんだ
一致することはめったにないことなんで目出度くダム建設しよーよ
田中康夫を中心とする環境反故派と
それに反対する環境保護派の争いですが何か。
597 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:35:11 ID:+eCh6m2m
自然災害はさ、どこに住むかも含めて自己責任にしようぜ。
そうじゃないとそのうち、浅間山が100年以内に大噴火する
可能性が有るから、高さ100mの火砕流防壁が必要だとか
長野の土建屋が言い出すよ。
その地域の住人が自分達で金出し合って作るなら、
外野はとやかく言わないんだけどね。
598 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:37:30 ID:s91itJ0d
>>597 いや、環境馬鹿が騒ぐからとやかく言わないってのはありえないぞ。
599 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:38:39 ID:3w1v5cLq
平成14 年6 月の長野県治水・利水ダム等検討委員会の答申
総合的な治水・利水対策について(浅川)(PDF形式 98KB/ 34ページ)
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/shusi.htm ここで、浅川について、A 案(ダム+河川改修案)とB 案(河川改修単独案)
で比較してるけど、A 案の場合(p.18)、
>ダムは計画堆砂容量として、100 年分の堆砂を見込んでいるが、
>それ以降の浚渫搬出費は、対象とする期間が未定のため算出できない。
>ダムを建設した場合の費用は、撤去まで視野に入れ、環境回復までを
>考えれば天文学的なものになるが、算出不可能である。
ってなってて、B案も含めて、必要なデータが出てないんだよね。わけわかんねー。
答申の結論としてはB案に決定してるわけだけど。
>>593 ダム建設派も、どのくらいダムが持って長期的にいくらかかるかという数字を出さないとね。
両派とも説得力無いんだけど、やる気あんのかな。
600 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:39:59 ID:QsdmmnNd
ダムやめてみりゃいいんじゃないの?河川計画でリスクマネジメントがどうにかなりそうなら。
川が氾濫しても被害こうむるの長野の連中だけなんだし、うまくいったらやりかたパクれば
いいだろ。
601 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:43:00 ID:3w1v5cLq
ちなみに、
>>599のP.16より
>治水対策について
>費用の総額は、A 案が約257 億円、B 案が約128 億円というように、
>莫大な差がある。ただ長野県の負担分(一般財源)だけ見ると、A 案が約
>74 億円、B 案が、国庫補助事業で実施した場合約44 億円、県単事業で
>実施した場合約115 億円である。
>ダムを中止した場合、長野県の負担分(一般財源)は算出できる範囲で、
>最大約421 億円である。なお、代替水道施設費や過年度利用起債の繰上
>償還等については不明である。
ダムを中止した場合、長野県で最大約421億円の負担って、おい。
まあ、ダムの立て替え等の費用が解らないから比較できないけどさ。
602 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:44:36 ID:s91itJ0d
>>599 堆砂容量ってのが、100年で必ず埋まるとは限らないんだよね。
地質によってはぜんぜん埋まらないときもあるし、予想より早く埋まるときもあるけど、
地図を見ると、浅川って長野市の北の小さい川でしょ。ここってそんなに土砂流出がきついの?
うちの県の治水ダムで浅川と同じぐらいの川に建ててるダムがあるけど、30年経って5%にも
達してないんだけど。
603 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:51:53 ID:3w1v5cLq
604 :
名無しさん@5周年:04/10/02 16:56:19 ID:3w1v5cLq
何を言いたいかというと
まとまった情報が少なすぎて良くわかんねーっ、てこと。
んじゃ。
605 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:00:02 ID:+eCh6m2m
100年で埋まらなくたってさ、
どうせゼネコンがいい加減な工事やって、
100年後にコンクリが割れてダムが決壊。
ダム作っても、やっぱり水害は100年に
1回だったねってオチが付くよ。
これから日本は人口が減るんだからさ、
自然災害リスクの高い所に住む必要なくなるよ。
10年後に人口どんどん減り始めたら、自然災害リスクの高い
所に住んでる人にリスクに応じた順番・金額で移住補助金を
出せば解決だよ。自然災害に遭っても良いって人は
自己責任で住んでもらってさ。
無理せず、自然に逆らわないで共生するのが日本人の
昔からの知恵ってもんだよ。
606 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:05:06 ID:s91itJ0d
>>605 ダム工事に関しては、いい加減な工事はしていませんよ。
いい加減な工事をしていれば、一番最初の試験湛水で吹き飛びますんで。
607 :
あほ:04/10/02 17:05:40 ID:VGV+flZ1
>>605 日本が災害の巣であり
その環境をいかに苦労して改善してきたか
分かってない書き込みは止めろ。
ダムなしならそれでもいい。
でも
本当に自然に逆らいたくないなら
今すぐお前は住む家を出て道端で生活しろ。
608 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:07:01 ID:ZBx1tXdb
>>605 自然に逆らわないで共生してきた?
じゃあなぜ東京に人が住んでるのさ。
東京が現在あんなに発展してるのは
江戸時代から行ってきた絶え間ない治水工事のおかげだ。
利根川が昔どこを流れてたか知ってる?
609 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:09:40 ID:s91itJ0d
>>608 木曾三川もなー。長良川なんか江戸時代に大工事してまったく新しい河道になってるんだよな。
610 :
あほ:04/10/02 17:10:23 ID:VGV+flZ1
オーバーキルされてしまった
>>605の冥福を祈ります。
611 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:10:54 ID:rl0wbocO
ダムも必要ないし、ダムもどきも必要ない。
立ててほしいなら、半分出せよ鷲沢w
頭下げて半分出してくださいっていえよw
612 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:14:22 ID:+eCh6m2m
人口増加を前提にした政策を、人口減少が
始まるって時に偉そうに語られてもなあ。
時代が違うんだよね。
今更何言ってるのって感じ。
613 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:19:18 ID:s91itJ0d
614 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:24:15 ID:rl0wbocO
615 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:25:23 ID:xU34dybb
洪水が起きたら、逆に騒ぐくせに・・・
616 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:27:20 ID:s91itJ0d
rl0wbocO の口調が電力環境板にいる反対馬鹿にそっくりなんだが・・・
617 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:30:21 ID:L1Hb3hUf
618 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:33:45 ID:rl0wbocO
>>616 そんな板知らん。おまえはそんな板にいるのかw
ちなみにオマエの口調は犬猫板にいるMuizzaというコテにそっくりだぞw
>>617 お、ありがとう。
ほれ、
>>613、見つけてきてくれたぞ。
>>617にお礼をいいなさいw
619 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:33:55 ID:fq2rFdrH
結局どっちも「〜だったらどうする」「〜の確率で」と憶測の
話でしかないんだよな。
長野県民は浅川でダム無しのデータを積む道をえらんだんだから
100年たたないとこれが間違ってたのか正しい判断だったのか
わからんのではなかろか。
でも土建屋はダム作りたいだろうなぁ(笑)
620 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:38:34 ID:s91itJ0d
>>618 建てるといってるのは長野県知事ですから。
建設に反対ならこんなところで吠えずに長野県知事に言わないと
駄目ですよ。流域住民が半分金出せっていいましょうね。
あたしゃ長野県民じゃありませんからね。ダムなんてどうでもいい。
そんなことより大滝ダムの早期竣工を願ってますよ。
621 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:39:28 ID:+eCh6m2m
人口減少が始まる時代、新たな治水事業への投資は不要で、
自分が住んでる所が危険だって言う人は、続々出来る
空家・空き地に引っ越してくれってことが結論だな。
後は土建屋の転職支援か。
622 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:39:41 ID:HUsSpHqi
>>619 そうだね。
ダムじゃなくて高さ28メートルの堤防を造る道を田中康夫と長野県民は選んだね。
28メートルの堤防なら土建屋も大満足だね。
田中康夫と土建屋の意見が見事に一致したね。
623 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:41:07 ID:8RUHaSLj
28mの堤防なんて見たことないね。
是非見たい。
624 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:42:04 ID:s91itJ0d
>>622 堤防ってのが長野県では定義が違うようですよ?
長野県的に堤防というのは川をせき止めるものです。
川に沿って延々とムショの壁を築くんじゃねえんですよ??
堤防ったってちょと川の広さ広げてやればそこまで高くしなくてもいーんじゃないっすか?
まぁ長野県より下流でえらいこっちゃになるんじゃねぇの?
てゆーか100年に一度なら仕方ねぇだろ。あきらめた方が素直だと思うけどね。
その災害とダム作ることによる費用+自然への影響考えないと。
水を貯めるダムがだめならこっちで勝負・・・結局変わりの箱物提案しただけじゃん(w
627 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:47:05 ID:s91itJ0d
>>625 だから長野では堤防の定義が違うんだってば。
他の県ではダムと呼ぶものが長野県では 「 堤 防 」 になるの。
628 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:48:21 ID:HUsSpHqi
>>605 安土桃山時代に今の日比谷公園から新橋のあたりがどんなだったか知ってる?
ちょっと調べてみると面白いよ。諫早湾も真っ青の面白い話が聞けるから。
629 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:48:54 ID:s91itJ0d
ちなみに、長野県がこれはダムではない堤防であると主張するものと
同じようなものは全国に「ダム」として存在していますんで。
普段は水を貯めないからダムではないなんて通りませんから。
630 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:51:09 ID:rl0wbocO
>>620 俺もオマエと同じでどうでもいいのさw
ほれ、鷲沢!
半分出しますからって頭下げろ!w
作ってくださいってなw
税金を無駄遣いして自然が破壊されるより百年に一度あるかないかの洪水は我慢する方を
選んだ方が良いと思います。
632 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:53:39 ID:gjws5V96
客観的に思ったこと
今年の台風でも被害無しなんだから28mの堤防はいらない
633 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:55:14 ID:HUsSpHqi
>>624 知ってますよ。
他県ではダムと呼んでいるものを長野県では堤防と呼んでいるんですよね。
634 :
名無しさん@5周年:04/10/02 17:56:34 ID:+eCh6m2m
>>628 そんなの知ってるよ。
元は、海と川に囲まれた攻められにくい場所に
江戸城建ててるんだから。
国力増加が必要だった時代は、人口増加政策としての
有効な土地を増やす土木工事が必要だったってこと。
今更やるのは時代遅れ。
635 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:01:07 ID:JIZhOKVm
633 :名無しさん@5周年 :04/10/02 17:55:14 ID:HUsSpHqi
>>624 知ってますよ。
他県ではダムと呼んでいるものを長野県では堤防と呼んでいるんですよね。
マジですか?
いつからこんな詭弁を言うようになったの康夫朕は?
636 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:02:12 ID:fq2rFdrH
ほかのスレみてふと思ったが長野って平和だな。
たぶんだけど未来に洪水で死ぬ長野県民より通り魔や強殺で死ぬ
都民や大阪さいたま千葉県民のほうが数は多いんじゃ‥。
ダムにしろ堰堤にしろ堤防にしろ遊水地にしろ放水路にしろ、
やらなきゃ国民の生命と財産を守れないわけで。
638 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:02:39 ID:HUsSpHqi
>>634 日比谷湾の埋め立ては人口増加による国力増強策のための工事ではありませんよ。
そんなの多摩の開拓でもさせてれば良いこと。
あの工事のために付近の生態系がぶち壊されて地元の漁民が職をなくしてるのよね。
639 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:03:54 ID:L1Hb3hUf
(誤解)
田中康夫は土建屋政治をぶった切ってムダな公共事業の代名詞、ダムを脱ダム宣言で中止したが、
知事に謀反を起こしている県職と土建屋がダムダムと騒いで高さ28mの堤防を築こうとしている。
(事実)
康夫はパフォーマンスで脱ダム宣言をしたが、結局河道内遊水地という名前のダムでしか治水できない
ことが判り、あとは県職に押し付けて逃げている。
誤解を前提にいくら議論してもループするかレッテル貼りに終始するだけ。
事実を下に書き込んでもらいたいのだがねぇ。
640 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:03:55 ID:Xjj/RFLq
知事へのイヤガラセだな。こりゃ。そんなにダム作りたいなら
田中を選挙で当選させなきゃよかったのに>長野県民。
641 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:05:22 ID:pKk07F2A
脱オナ宣言
642 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:06:52 ID:s91itJ0d
>>638 大阪城の繁栄を見て、城下町の発展こそが
国力増大に最善だと徳川が判断しただけ。
で、狙い通り江戸は世界最大級の都市に発展。
徳川政権も長続きしたってことだ。
644 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:08:54 ID:HUsSpHqi
>>640 田中を選挙で当選させなきゃ良かったの部分だけ賛成。
645 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:09:56 ID:JIZhOKVm
脱ダム宣言が華やかなころ とある報道番組でダム計画下流域住民
のインタビューが的を得ている
記者:田中知事の脱ダム宣言をどう思いますか?
住民:ダムなんていらない
記者:だけど、ダムに頼らずに堤防でこの地区を洪水から守るとすると
あなたの家も立ち退きを迫られますが、その意思は変わりませんか?
住民:それならダムを造ってくれ!
ちなみに土建屋の本音としては金が入れば良いわけで・・・
1メートル四方のコンクリートブロック10万個でピラミッドを作ってもOKでしょ。
同じ無駄ならこっち方が面白い。
647 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:11:09 ID:HUsSpHqi
>>643 そうだね。
日本人は自然と共生する道なんかハナから取らずに国力増強の道を選んだわけだしね。
>>647 アホか?自然と共生できなくなったのは戦後から。
649 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:14:00 ID:HUsSpHqi
>>647 だから国力を競った戦国時代以来のマッチョな発想を
転換して、日本古来の自然との共生に舵を切り替える
時代に入るんだよ。
651 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:21:57 ID:gHaY27d/
>>650 大阪の反映も日比谷湾の埋め立ても、国力を競った戦国時代以来のマッチョな発想ではないですよ。
むしろ、首都の周りに富を集約させるという治世に向けたの発想そのものです。
戦国時代なぞ、権力が分散しすぎて大規模な土木工事ができず、開拓も治水もままならなかった。
むしろあの時代の方が自然との共生と呼ぶべき実態があったよ。
652 :
あほ:04/10/02 18:24:14 ID:VGV+flZ1
>>650 結局唯物史観に基づいたもんかいっ!>脱ダム
653 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:24:52 ID:gHaY27d/
北上川の河道切り替え、宝暦の大治水、印旛沼の埋め立て、
これらの大規模治水工事は皆江戸時代以降に行われていますね。
自然との共生なんてとんでもない。
654 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:25:42 ID:HUsSpHqi
というわけでめでたく
>>605は否定されましたか。
>>653 利根川水系は元がわからなくなるくらい弄りまくったしな。
656 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:34:03 ID:RVXwn3v8
しかし、土建屋さんもひまだね〜
こんなとこに常駐してどーすんだよ?
日当出るの?
>>651 頭悪いな。
戦国時代は国力増大政策に成功した大名が
生き残る時代だったんだよ。
その流れを引き継いで江戸時代も各大名は
国力増大政策に邁進した。
明治になっても富国強兵だ。
>>654 結局、人口減少時代に新たに安全な土地を
増やす必要が有るのかっていう事には
反論出来て無いじゃん。
流域住民は、たかが8万人だって。
もっと沢山の空家・空き地が地方都市には広がるよ。
大局観が無い技術屋や土建屋には理解できないかも知れんが。
658 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:39:07 ID:xyeuZnsr
ダムを作るために住民を移転させるのは人権問題だと叫ぶのが、
ダムを作らないために住民を移転させるのはOKですかそうですか。
建築が100年に一度もない大地震を想定してるのは無駄だから、
耐震計算をゆるくしましょうというと大騒ぎするだろうにな……。
この認識の差はなんだろうな。
660 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:40:49 ID:gHaY27d/
>>657 >頭悪いな。
>戦国時代は国力増大政策に成功した大名が
>生き残る時代だったんだよ。
>その流れを引き継いで江戸時代も各大名は
>国力増大政策に邁進した。
>明治になっても富国強兵だ。
えーつまり、あなたの論をそのまま受け取るなら、
室町時代から安土桃山時代、江戸時代を経て現代に至るまで約600数十年間もの間、
日本古来の伝統であるところの自然との共生を実践しない
マッチョでいびつな時代が延々と続いていたという理解でよろしいですね。
ここまで長いと、はたして何が日本古来の伝統なのかさっぱり分からなくなりますね。
661 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:40:51 ID:aP/IGSZz
洪水なんて、ある程度頻繁に起こったほうがいいんだよ。
662 :
あほ:04/10/02 18:40:52 ID:VGV+flZ1
>>656 ダムを作れば「ダム建設費」で
ダムを作らなければ「立ち退き住民の住居建築」で
どっちにしても土建は儲かる。
「誰が」儲けるかが違うだけ。
「脱ダム=脱土建」という幻想から目を覚ませ。
>>658 別に強制移住する必要なんて全くない。
今のままで良い人はそのまま住んで、
危険だと言い張る奴は引っ越せば良い。
>>660 村社会レベルではずっと自然との共生を大切にしてるんだよ。
国の政策との違いが分からない馬鹿。
昔は化学物質やコンクリートが無いから比べる方がバカ。
どーでも良いけどさ、ホントに浅川って氾濫すんの?
聞いたことねえよ。
そんなことより、市内の幹線道路の拡幅しろよ。
ええかげんに渋滞にはうんざりだよ。
金使うとこの優先順位間違ってんじゃないん?
667 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:44:25 ID:aP/IGSZz
>>666 ダム作っても、氾濫するときはする。
そして、予想外の雨が降ったと言う。
668 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:44:44 ID:HUsSpHqi
>>657 いや俺は日本古来の自然との共生云々に対して「そんな実態はない」と言っていただけですから。
669 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:48:13 ID:gHaY27d/
>>663 つまりあれであすか。住民の自己責任というやつ。
是非その論を田中康夫自身の口から聞きたいものですなあ。
>>664 しかし今更「村社会レベルでは」ちょっと苦しいですな。
私は実際の例を挙げて「自然との共生」に対して反論しているのに対して、
あなたは何ら実例を示さずにただ言い張っているだけですから。
いや簡単なことなんですよ。
日本人が自然との共生を大切にしていたというのなら、村社会レベルでもいいからその実例を示せば良いのだから。
まあその場合、同時代の他国の状況との比較くらいは欲しいものではあるが。
670 :
あほ:04/10/02 18:49:10 ID:VGV+flZ1
えーと皆さんに言っておきますが。
「古代日本は自然と共生する平和な社会」
「近代日本は為政者が支配のため民と自然を酷使」
こーゆー思想を
「唯物論」と言います。
前半は「原始共産制」ね。
要は日本ナイズされた共産教思想。
671 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:51:01 ID:HUsSpHqi
>>670 知ってます。
サヨクの好きな論理ですよね。
>>669 中世からのイギリスと日本の森林面積の変化でも調べろ。
一神教のやつらと違って、山にも森にも天候にも神が宿ってると
信じてる日本人は自然を大切にしてきた民族なんだよ。
自分の無知を人のせいにするな。
会社経営してる漏れが左翼の訳ないだろ。
お前らのような労働者から絞り取ってるよ。
飯食いに行くから、じゃあね。
673 :
名無しさん@5周年:04/10/02 18:58:36 ID:jS5tKssS
>>666 その市内の幹線道路がダム建設を前提として作られてるから
ダム建設しないと洪水時には道路が水没したり流されたりする
>>672 イギリスは産業革命のための工業用燃料として木材が使われていたけど、
日本はそれが無かったからなぁ。
675 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:00:51 ID:gHaY27d/
ちなみに中世西洋の村落でも、森に入って薪を集め、家畜の豚にドングリを食わせ、
近くの小川を利用した水車の動力を利用して粉を挽きなどと、なかなかの自然との共生ぶりではありました。
国土のほとんどが森林だった時代でもあるし。
統一された強固な権力基盤のない時代なら、ある意味当然のことなんだけどね。
>>672 中世ヨーロッパって、もともとほとんどが森林だった時代ですよ。暗黒時代とか言われていたくらいで。
森林を切り開く技術が発達していなかったのだからある意味当然のことですね。
いや、そんなことよりも実例を示しなさいっての。
あー、俺としてはだね、浅川にダム作るんが、
「他の事と比べて緊急且つ重要なの?」って聞きたいの。
俺は早川なんかにダム作らんでも困らんの。
市内の幹線道路さっさと広げろよ。
長野駅東口から若里の道、南部小北までの道の拡幅を早く完成させろよ。
長野大橋から北の18号の拡幅に着手しろよ。
それが無理なら上千田から大豆島屋島を通って
柳原、村山に抜けられる広い道を作れよ。
書き忘れたw
だから、浅川なんか氾濫したとこ見たこと無いし、
そんなもん前提にしてくれんで良いってこと。
678 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:22:35 ID:gHaY27d/
ちょっと日本の林業の歴史とか当たってみたのですが、せいぜい500年とかのレベルまでしか遡れないんですよね。
それで森林資源が枯渇しなかったのが不思議と言えば不思議なんだが、日本には略奪農法の伝統がないこととか、
ギリシャローマや中国と違って、木を燃料にして煉瓦を作る習慣もなかったことが大きいのかも知れない。
というか、林業用の杉林を見せられて「ほらね、日本人は自然を大切にする民族だからこんなに森林が多い」
と言われても、なにかなあという感じがするわけでして。
679 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:24:17 ID:jS5tKssS
>>676 国道は国の予算だから国に陳情しないと駄目だわな
陳情しようにもダム問題で国(国土交通省)と対立ばかりしてたんでは無理
まずダム問題を解決してその上で道路建設陳情を行わなきゃな
>>678 それは調べ方がおかしい。
大和王朝が植林を命じたこともある。
>>680 どのくらいの規模の植林なのか気になる。
682 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:36:42 ID:gHaY27d/
>>680 いや、ギリシャみたいに放っておくと国土が丸裸になるような伐採が行われて、
それでやむなく国策としての植林事業をしたとかなら話は分かるんですが、そういう歴史はないみたいなので、
その点から見れば、たしかに日本は独特だよなと思ったもので。
683 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:40:38 ID:zEkAn4yT
別に今まで大した災害無かったんだから、堤防なんて作る必要無いんじゃね?
もし不幸にも災害が起こったら、それは天災なので仕方が無いこと。
684 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:41:27 ID:usqYUmWT
>>678 戦前は里山が薪取り用の山になってた
各家の持ち山を順番に共同で伐採して使う
日本は雑木の生長が早いから一回りする間に元の山には木が自然に生えている
という寸法
でも今ほどは樹木は沢山生えていなかったはず
戦争中には切りすぎて禿山になっていたらしいが
685 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:43:09 ID:xyeuZnsr
浅川の地図を見たんだけど・・・どこにダムを作る計画なんだ?
ダム適地が無いように見えるんだが。
別に360度全方位壁で囲めばどこにだって作れるだろ
康夫なら可能
687 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:46:53 ID:Pv2VVG/N
>>678 ちょうど貴殿の興味に一致した本を2,3ヶ月前から生協書籍部で立読み
していた。週明けに書名を確認してくるのでマタレイ。
だが、生態学的な誤りが有るので訂正しておく。
日本で略奪農法の伝統が無いというのは間違い。
「白砂青松」の景観は略奪農法の結果というのが生態学者の共通見解です。
688 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:47:45 ID:usqYUmWT
>>685 ループ橋の上あたりだよ
それって最新の地図かい?
689 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:51:13 ID:Ol5Zs6CN
とにかく何か造りたいんだろうな。もう日本すべての川に高さ28メートルの堤防造っちゃえば
災害対策としてw
690 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:53:14 ID:xyeuZnsr
>>688 分かった。なるほどね。でもこんな位置でダムの効果あるかな?
ループ橋はダムの付け替えで建設されたものなのか?
691 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:53:13 ID:yE+bZPFf
>>677 > だから、浅川なんか氾濫したとこ見たこと無いし、
そりゃそうだろ。
人間の寿命なんざ80年がいいとこ。
しかし治水は100年スパンで考えねばならないわな。
オレの田舎は愛媛県新居浜市だが、実家は今年の台風で床下浸水した。
80過ぎの年寄りは「金子川が氾濫したのはこれが生まれて初めて。なんで
河川をちゃんと整備してくれなかったんだ」とな。
行政のスパンとあんたの人生のスパンの違いなだけだよ。
692 :
名無しさん@5周年:04/10/02 19:53:18 ID:CHj0Q+/a
結局ダム作った方が美観的にも金銭的にも良かったってこと?
高さ28bの壁って奥行も最低20bくらいはないとぶっ倒れそうだな・・
康夫の長城?
694 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:11:57 ID:zOtJdpuX
ダム推進とも反対とも言わない。
ただ、推進派は、必要性を主張する根拠として
当然、ダムを造らなかった場合の想定被害を把握してるよね。
想定被害額を教えてくれよ。
695 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:12:20 ID:usqYUmWT
>>690 ダムの付け替え道路ということでオリンピックに間に合わせて開通させた
昔の県営有料道路が地すべりの為に崩壊したのでこの道路がなかったら
オリンピックが開けなかった
かといって不要なダムではない
淺川の拡幅工事をする前に都市化が進んでしまって今更拡幅することが困難
な状況では一石二鳥な計画
当時の土木部長(国土交通省から出向)が如何に優秀だったかということだ
そのおかげでオリンピックがスムーズに行えた
696 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:14:36 ID:X2FmVhXI
ようするにダムと呼ぶのをやめて堤と呼び方変えているだけなんだろw
実体はまったく同じ。
697 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:18:54 ID:z+2afPA/
いっそ防災事業自体中止にして危険区域内の住居の土台を補強した方が
安上がりになるかもねー。新規建築分について役所が土台分だけ補助金出したら?
698 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:19:28 ID:yE+bZPFf
>>694 >ただ、推進派は、必要性を主張する根拠として
>当然、ダムを造らなかった場合の想定被害を把握してるよね。
そりゃダムを造ると言って推進している康夫への質問だよね?
699 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:21:11 ID:Pv2VVG/N
>>691 そうなんだよね。100年に一度の災害に対応できるように町や村を作るより
災害が起りそうなとき避難し、被害にそれなりの復旧費を出す方が、
遙かに安上がりなんだけど、そんなことは誰も言出さないんだよね。
700 :
あほ:04/10/02 20:22:12 ID:VGV+flZ1
>>697 水をなめちゃイカン。
川には流れもある。
洪水の水圧は家を土台ごと押し流せる。
>>699 そりゃ大津波&大地震がくるぞ〜って警告して外れたら袋だたきにされるから・・・
流されてもいいように、安い木材建築な日本建築。
703 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:24:56 ID:yE+bZPFf
>>699 >被害にそれなりの復旧費を出す方が、遙かに安上がりなんだけど、
スマンがその根拠は?
704 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:25:46 ID:vf/cRx4N
>>699 安上がりでも、汚水の混じりまくった水があちこちに入り込んで、下手したら疫病ですよ。
ああ、藻前の理論だと病院や製薬会社が儲かって良いのか。
705 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:27:41 ID:zEkAn4yT
そんな川の近くにわざわざ家建ててるバカは死んでよし
706 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:28:23 ID:W7+dXClN
土地持ちを移動させるのは並大抵じゃないという罠。
同じ平米数の代替地を用意してもやれ「前のところより日当たりが悪い」、「不便だ」とごねるのが
目に見えている。
707 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:29:35 ID:J6Ms5Kov
誰か、江戸時代の河川改修でダム(堰堤程度じゃなくて)作った例知ってたら、ソースくれない?
ここまでのレスみた限りでは、ダムは無駄で、江戸時代の行政のほうが賢いように思う。
江戸シティの一般住人は川辺に家建てなかっただけだろ・・・・
つまり馬鹿なのは行政じゃなくて(ry
709 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:32:52 ID:usqYUmWT
>>705 ところが川の近くにわざわざ家建ててる奴の所は水つかないんだよ
河川拡幅の邪魔をして下流のための遊水地を潰してるだけで自分は被害がない
その上ダム反対と言って治水の邪魔してるんで下流の水害になるようになった
地域の住民から非難されてる
710 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:32:53 ID:z+2afPA/
危険度に応じたエリア決めて最も危険な場所にいる住人を引っ越しさせて
新規建築の許可は出さない事にするとかさ、安上がりになりそうな方法
もっとあるんじゃないの? ちなみに全国到るところに100年に一回は
大水で流されるような宅地はいくらでもある。地質学的に見ると立派な
河床に町が作ってあるなんて目の飛び出そうな場所だってあるんだよー
そんなの全部工事してたら、事業が終わる前に国家が破産しますがな
711 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:33:11 ID:yE+bZPFf
防災・治水は国の要です。
特に日本のような狭い土地に多くの人間が住むような国は防災に金をかけなければ
ならんのです。
誰だって災害ごときで財産を失いたくないでしょうから。
税の無駄遣い、自然環境云々より作るべきものは作っとかないとあとで泣きを見るのは
あなたなのですよ。
713 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:36:56 ID:usqYUmWT
>>707 ダムつくる技術はなかっただろうが遊水地や溜池はつくってるだろ?
昔は土地はいくらでもあったからそのほうが安上がり
714 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:40:58 ID:vf/cRx4N
>>710 引越しさせた人はどこへ行くの?どこに住むの?
家の建築費は自腹か?でないと結局金はかかるんだがな。
長野県民が流されても良いから、ダムイラネつったんだから、
仕方ないんじゃないの?嫌なら康夫の長城でも建設すれば良い。
「100年に1度」程度が日本全国で、毎年起こる時代になったんだから、治水に金をかけなきゃならないのは当然の話
716 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:45:01 ID:usqYUmWT
>>711 これ見ると気象条件のせいか洪水が起きはじめると毎年起きてるね
無いときは何年もない
今はたまたまない時の周期にあるようだ
だから今安全だと言っても意味ないね
今年1年でどれだけの洪水があったか・・・この現実を見せた上で、もう一回、長野の連中に判断させれば?
それでもダムは要らないって言うんなら、ダムも堤防も作る必要なし
復旧のための金もびた一文出す必要なし
くたばったら「ご愁傷様」って書いた半紙を1枚、額に入れて送ってやればいい
718 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:48:48 ID:z+2afPA/
じゃ、収拾がつかないんで全部住民に自腹切ってもらいましょう。
719 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:50:23 ID:vTR0AjMM
720 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:52:05 ID:/m7d41z7
これってさ、大雨が降らなきゃいいんじゃん?
なんでみんなそこに気づかん?
長野県民は新だらいいと思う
722 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:55:17 ID:z+2afPA/
>>719 じゃ、金を積み立てるところから頑張ってくらはい! (゚」゚)ノ
723 :
名無しさん@5周年:04/10/02 20:59:26 ID:usqYUmWT
>>720 山があるから雨が降る
飯綱山がある限り大雨が降る可能性がある
まぁ、本気で環境に配慮した治水をするというのなら、川幅広げるしかないな。
それこそ、国家100年の計位の超長期事業を推進しないと無理だ。
したがって、現状ではダムを使うしかないな。
>>723 じゃあ山を削ろう!と言ったのが田中角栄。
726 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:02:25 ID:Pv2VVG/N
>>717 その洪水って当然床上浸水だよな。
でダムがあってその洪水が防がれたとした場合の
金額とダムがない場合で全国隈無くダムを作る費用を
比較する訳ですよね。その差はどれ位なんですか?
俺も必要な場合は作れと言うのは当り前だと思うが、
百年に一度の洪水に対応できる水準と言うのは
過剰品質だと思うよ。
727 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:03:11 ID:ZBx1tXdb
ダムに反対する人はよく、ダムが100年に1回の洪水を防ぐために
計画されている事に対して、「100年に1回の洪水なんて我慢すればいい」っていうけど、
これって「100年に1回の洪水まで」対応できるように計画されてるって事なんだよね
だから50年に1回の洪水にも効果あるし、10年、20年に1回の洪水にだって効果はある
そのことをわかってるのかな?
728 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:05:29 ID:Ol5Zs6CN
>>727 それって当然全国津々浦々で計画されるべきってことだよなw
729 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:06:19 ID:J6Ms5Kov
730 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:08:00 ID:ZBx1tXdb
>>728 言ってる意味がわからないんだけど・・・
731 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:10:53 ID:/m7d41z7
>>729 ジャア住んだ人は死ねって言うのか?
無理やり引っ越せって言うのか?
江戸時代とは建ってる建物も地形も人口密度も変わってるだろう?
そこを無視して江戸時代と同じやりかたしてなんのいみがある?
732 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:11:40 ID:J6Ms5Kov
>>724 >まぁ、本気で環境に配慮した治水をするというのなら、川幅広げるしかないな。
だろ。
>それこそ、国家100年の計位の超長期事業を推進しないと無理だ。
そうそう。
>したがって、現状ではダムを使うしかないな。
えーと、、、
なんというか、、、、、
百年に一度の大洪水への対策としてダム建設してるはずなんで、百年の計のはずなんだよ。
ところが、「国家100年の計位の超長期事業」には「川幅広げるしかない」わけで、ダムは無駄。
733 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:12:15 ID:WB1+P/3N
>>729 遊水地に住んだ人の為じゃないだろ?
遊水地を潰したがために水害が起きるようになった地域のため
に治水工事が必要なんだよ
旧遊水地につくった団地をすべて元に戻せるかな?
734 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:14:15 ID:zt623xXr
家が流れたらまた建てればいいじゃない
康夫の金で
735 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:15:58 ID:J6Ms5Kov
>>731 たまの洪水は覚悟しとけばそれでいい、というかしてるだろ。嫌なら引っ越せ。
江戸時代もそうだ。というか、農民は嫌でも引っ越せなかったろうな。
たまに洪水があるから地価が安いところに引っ越したら、たまに洪水が起きるのは当然。
736 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:16:48 ID:NqbR1UIV
ダムの前に100年後の日本を考えろ。
人稲
737 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:18:33 ID:Ol5Zs6CN
100年立たないうちに財政破綻だろw
>>732 最後の一段落だけ整合とれてないな
無理すんなよ(w
739 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:19:32 ID:/m7d41z7
>>735 アナタハ行政のことをいっててなんで突然住民のことをいうの?
自分のいったことをもう忘れましたか?
健忘症のお坊ちゃんは書き込まないでくださいよ。
ついでにいうと
行政はその言葉をいえません。
行政には住民を災害にあわないようにする義務があります。
740 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:20:23 ID:J6Ms5Kov
>>733 遊水地の周りの堤防をかさ上げしたのが、失敗だったんだよ。
過去の失政は反省して修正しないと、利子どころか元金までふくれあがるだけだぞ。
家が流れたらまた建てればいいじゃない
堤防かさあげした当時の知事の金でなり、その当時から県民だった連中の金で
741 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:24:11 ID:/m7d41z7
>>740 いまのままでは洪水によって自然が破壊されるから、ダムを作るなり誘水路を作るなりしてって治水したほうがいいと思います。
742 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:24:36 ID:J6Ms5Kov
>>739 >行政には住民を災害にあわないようにする義務があります。
ない。
「ここに住むと××年に一回水害にあう可能性がありますから住まないで」と勧告して、
移転するひとにはそれなりの融資すれば、あとは自己責任。
「ここに住むと××年に一回水害にあう可能性があります」だけじゃ弱いかもしれんがな。
743 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:26:00 ID:WB1+P/3N
まあこのままで水害が起きたら康夫が訴えられるのは必至だからな
一応の計画をぶち上げとかないと
本気でやるつもりがあるのかは疑問だけど
水害が起きたときはこの案に反対した奴のせいにするのは目に見えてる
それでも良ければ反対してくださいな
744 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:26:34 ID:35yT5wuV
ようするにダムを作らない方法をあの手この手ででっち上げようとしながらもことごとく失敗して
結局ダムを作るしかないという結論に着々と達しつつある田中康夫が間抜けだったということで。
745 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:26:52 ID:cV6gff0d
川の流れ方とか民家の分布状況でダムで治水が効果のある川と、
川幅を広げることで効果が出る川とかいろいろあるんだけどね、
浅川の場合、千曲川本流が増水している場合は、浅川をいくら
太くしても、浅川の流量をカットしねえと逆流して溢れるんじゃねーの?
>「ここに住むと××年に一回水害にあう可能性があります」だけじゃ弱いかもしれんがな。
ここに住むと100年から150年に一回、東海地震で壊滅的被害を受けますで
引っ越すやつがいると思う??
746 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:32:08 ID:35yT5wuV
というか水害で被害を受けるのはその地域の住民だけじゃないでしょ。
その時たまたま付近を通りかかった他地域の人間とか、
普段その地域の道路を通行する人とか、そういった人々も被害を被る。
地域の交通事情によっては自治体まるまる災害で陸の孤島と化して
生活物資の輸送すらままならなくなるところも出てくるんじゃないの?
747 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:34:59 ID:vTR0AjMM
しかしあれだぞ、全国的に見れば長野なんて自然災害に対してかなり平和だぞ。
中部や南部は知らんがすくなくとも俺の住んでる所は。
百年になんたらの災害とかはともかく
毎年の台風とかで起こる災害なんて皆無。
俺が生まれてから災害なんて経験したことない。
748 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:36:34 ID:cV6gff0d
そうそう、陸の孤島。
三重の宮川村、未だに電話がつながらないんで
知り合いの安否もわからんのだけど。
749 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:37:41 ID:Ol5Zs6CN
長野なんかより沖縄とか九州の方がよっぽど大変だろw
750 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:38:30 ID:cV6gff0d
>>747 そんな災害平和ボケしたやつがパフォーマンスに脱ダムなんて
ほざいたおかげで、流域にも住んでいない反対馬鹿が増長して
災害にさらされる地域の治水事業を止めやがるからむかつくんですよ。
751 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:44:19 ID:RI/CvxHX
移動できる住宅や水に浮く住宅を建てればいいのに。
752 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:44:40 ID:tBqi9V9X
>>750 その手の反対馬鹿って、対象地域に自分の家が入っていても同じことが言えるのかな。
753 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:47:35 ID:piLhKz0X
>>737 財政破綻など、ダム派にとってはどうでもいいこと(w
国滅びて土建屋栄える。
高さ28mのダムが出来たら今度は日照権が
755 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:52:06 ID:J6Ms5Kov
>>743 >まあこのままで水害が起きたら康夫が訴えられるのは必至だからな
べつに俺は康夫支持でもなんでもないんでどうでもいいが、任期中は大丈夫じゃない?
それよりいっそ、無意味な治水計画を立てた前任者を訴追するってのは、どう?
自分も任期後に訴追される可能性を高める諸刃の剣だが(w
756 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:52:37 ID:WB1+P/3N
>>747 どこに住んでるか知らないが
犀川のダムや裾花川のダムのおかげで水害になってないのかもしれないぞ
757 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:58:34 ID:zOtJdpuX
土建屋にしてみれば、防災・環境が最後の砦なんだよね。
「なら人が死んでもいいのか?」とか言えば、
費用対効果も無視され、プロ市民すら黙る錦の御旗。
本当は
「30万人の長野市民から一人10万づつ徴収してダムを造ります」って
なれば、地元住民もダム反対になるだろ。
758 :
名無しさん@5周年:04/10/02 21:59:54 ID:WB1+P/3N
>>754 残念ながら予定地付近には住宅はないです
>>752 それが面白いことに言わないんだな
たとえば下諏訪ダム反対派で有名になった藪の根津・武井の2人
康夫に計1000万円以上の献金をしているこの2人
大きく拾えば流域内だが自分の家はしっかり高台の上にある
つまりほぼ確実に水がつかないところに住んでいて流域住民を騙っているんだ
760 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:12:34 ID:cV6gff0d
>>759 長良川河口堰のときもその手の反対馬鹿がわいてきたよな。
俺、某都道府県で河川計画かじってたけど、なんか質問ある?
762 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:16:56 ID:z+2afPA/
うーん、賛成派・反対派どっちも一理あり。しかし、無い袖は振れないということで
県がオリンピックのとき作った借金返済しおわってからもう一度議論する事に
しましょう。
763 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:19:23 ID:CAgTGur2
日本全国、どこを見渡して高さ28mの堤防があるか。
どう考えても代替案を出した所の捏造。
764 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:19:46 ID:iLVrSJS/
>>761 日本で7番目に流域面積の大きい川は何?
>>764 都道府県と言ってるだろう。
そんなに流域面積の大きい川は、一級河川で直轄管理だよ。(指定区間を除く)
766 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:22:58 ID:cV6gff0d
>>765 つーかその程度も答えられないレベルなのかね??
767 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:23:46 ID:iLVrSJS/
768 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:24:54 ID:vTR0AjMM
>>756 思いっきり犀川のダムのお世話になってるかもしれん。
前に配られたハザードマップで犀川あぼーんしたら家50CM浸水してまう。
769 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:26:53 ID:J6Ms5Kov
>>761 知事やコンサルも含めて、利権構造どうなってんの?
770 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:27:28 ID:z+2afPA/
>>768 北信も大変なのね、ちなみに我が家は諏訪湖が溢れたとき20m先まで
侵水しますた。
771 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:28:29 ID:SQBOJs9b
ダム協会というのがある
ゼネコンの定年退職が何年か行くところ
>>766 だって知る必要ないし、知ってても何の役にもたたないもん。
こんなことに嬉々として答えてたら厨って言われるだろ。
773 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:28:55 ID:EZR4vpuv
明日は、市民運動会だとさ。脱ダムもイイけど、出たくない運動会に
無理やり動員される身にもなってくれ。脱!田舎(長野)のしがらみ
宣言!だれか やってくれないかな。田舎はもうイヤ イヤ イヤ!
774 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:30:03 ID:z+2afPA/
775 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:31:24 ID:zOtJdpuX
100年確率ということは、70年後に洪水発生確率が50%になるんだっけ。
簡便に費用対効果を計算してみると。
ダム事業費300億、社会的割引率4%、洪水発生70年後(発生確率50%)とする。
事業費300億を将来価値に換算すると、約4700億円になる。
実際にはダムの管理コストがかかるからもっといく。
洪水被害金額が4700億円になってようやくペイできる計算だ。
浅川の洪水被害がこんな金額になるってありえるの?
本当は各年の便益を加重平均するんだろうが、計算の細かいところのちゃちゃはかんべんな。
776 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:31:56 ID:loDB7Tig
反対派の署名は永久保存で、洪水おきたら訴えろや。
>>769 悪いが下っ端なんで、利権構造は良く分からない。
まあ、ダムなんかは予備調査の段階から、どのゼネコンが担当するかが
決まっているとは、良く言われてるけど。
スマン、常識的なことで。
>>773 田中康夫のコモンズ政策に反対なわけだね。
780 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:45:36 ID:Ol5Zs6CN
長野県なんか土建屋との癒着政権続けてサッサと破綻させりゃ良かったのに、田中康夫が
しゃしゃり出てきてええカッコしようとしたのがいけない。
>>779 ホントに賛成してる人ってどれくらい要るの? カタカナ言葉を乱用した揚句に
"地方分業"と"ブランド化"を抽象的で分かりづらく言っている政策だって
不評だよ。ブランド好きの康夫ちゃんらしい政策だけどさ。
都市の大深度地下に巨大ダムを建設すればいいじゃん。
定年退職した親父共を集めてさ。
気長に80年位かけてね。
783 :
名無しさん@5周年:04/10/02 22:58:12 ID:cV6gff0d
784 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:03:58 ID:yE+bZPFf
つうか、高さ28mのダムを造りたがっているのが「田中康夫」なんだね。
ここでダム反対やらダム推進は土建屋やらのカキコがあるが、ダムクレクレ君は誰あろう「田中康夫」本人。
ダムはムダ、ダムなんてカネがかかる、ダムを造るとすぐに砂で埋まる、これ全部ダム推進派の「田中康夫」に言っとくれ。
とにかく、
浅 川 に は ダ ム し か な い と 言 っ て る の が 田 中 康 夫 な ん だ よ。
分かった?
785 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:05:43 ID:VFrzzcnh
手段の目的化の結果
災害の被害額の予想値はないんですかね。
100年に一度地方で起こる洪水に金を使うくらいなら、
30年内に起こるという大地震のために東京で湯水のように金を使ってほしいんだが。
787 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:11:12 ID:igksixxF
>都市の大深度地下に巨大ダムを建設すればいいじゃん
目黒川のやっちゃばあとのことか。
普段はからっぽで、氾濫時に貯水する地下溜池
788 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:13:23 ID:dRdUN1Sr
雨が降ったら死ぬ、家財は流される。
あいつの支持者は達観しているんだよ。
789 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:15:33 ID:9WDNPMaa
>>786 既に,かなりの額が使われていると思われますが。。。
>>501 関宿は河口には程遠いのではなかろうか
江戸川のほうから見ても
791 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:32:47 ID:zOtJdpuX
さんざん、人が死ぬとか、大洪水が起こるみたいに
言っているけど。
想定被害額は?と聞くとだれも答えられない。
被害額わからないけど、数百億のダムが絶対必要って
訳わからん。
これじゃ業者とか言われても仕方ないよ。
納税者の立場としては、訳のわからんものに金を使うな
ってなるだろう。
>>791 訳のわからんものに金を使うのは田中康夫のいつものパターンでしょ。
長野県民が当選させたんだから、
長野県民の税金は、訳のわからんものに注ぎ込むのが当然では?
関東大震災とかは様相被害額が出ている上で、この程度の対策しか採られていないんだが。
長野の被害予想額はないの、これが一番大事なデータだと思うが。
これを前提に対策と費用を議論すべきなんだが。
それなしでは霊感商法みたいで詐欺くさくなるなあ
延々と28mの堤防が続くなんて、
どうかんがえても、ダムより環境に優しくないだろ。
ダムを悪の象徴にでっち上げて、
それをやっつけた気になって悦にいっている。
大丈夫か?長野県民?
795 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:50:18 ID:crjTbupc
ダ ム 推 進 派 の 田 中 康 夫 に つ い て 語 る ス レ は こ こ で す か ?
796 :
名無しさん@5周年:04/10/02 23:56:58 ID:WjvUxzbr
そんなにダム作りたいのか。
797 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:04:12 ID:9egZlnzE
>>794 だから、長野県語の堤防=日本語でダムなんだよ。
工作員、いや土木の詳しい人も来ているようだから。
堰堤とダムって、何が違うんですかね。
800 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:21:53 ID:9egZlnzE
>>799 河川法の定義で高さが15m以上をダム。以下を堰堤という。
28bは堤防じゃねーじゃん
アホか
802 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:30:15 ID:W6x4MR3/
28mの堤防じゃなくて
川に蓋をしたらあふれないんじゃねーの
上流が溢れる
蓋の上が水であふれそうだな。
805 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:43:54 ID:NLAqdDY9
堤防の国、信州へようこそ
これが将来の長野の姿だ!
806 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:44:47 ID:0jOP+YbJ
792、長野県民の金じゃなくて、国からの補助金が使われるからここで
文句言ってるんだよ。
同じ防災事業でも、費用対効果も明確でないところに、金をつぎ込む根拠がほしいよ。
県の単独でやるなら県民の問題だ、好きにやれよって感じなんだが。
で、この辺りの住民はどのくらい金出すつもりあんの?
808 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:46:17 ID:NLAqdDY9
>>806 0お金じゃないんだよ、人の命が懸かってるんだよ。
ただし人の命はなぜかお金で算出できるんだよ!
809 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:46:56 ID:/QZgVTGH
>>794 景観以外の環境問題は発生しないから
1/100ぐらいじゃないのか
810 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:46:57 ID:m0iKtzDe
【難攻】28サンチ砲が必要、旅順要塞攻略の代替案【不落】
811 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:47:38 ID:HC1Lm++z
沖積平野に人が住むのをやめれば良い。
日本人は全員段丘の上に住むこと。
812 :
名無しさん@5周年:04/10/03 00:54:12 ID:PuGknTJg
>>811 別に住んだって構わねーよ。ごく稀に、洪水で財産や生命を失うリスクが
あると知った上でなら。
>>808 バカ女。
813 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:06:49 ID:9egZlnzE
>>809 景観以外の環境問題は発生しないって本気で言ってるのか??
814 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:40:43 ID:OZ0tMbGr
想定被害額どのくらいなんだろうねえ
長野の市街地北部はおおむね該当しそうだから(現に昭和12年水害ではかなりの被害が出た)
善光寺下から三輪、吉田、徳間、三才あたりまでは想定氾濫区域に入るだろうし、
そこには10万近くの市民が住んでいるわけだ
想定被害額は不明としてもだ、康夫の代替案が元の浅川ダム案より高くつきそうなのは間違いないが
整理しておけばだ
1 康夫は「脱ダム」をやって、その時に「代替案がある」と明言したものの、4年近く代替案を出さずに放置した
2 脱ダム当時は基本高水を変えないとしていた
3 コンサルに委託をさせたところダム(高さ28〜49m)+周辺の貯水池という結論が出た
費用比較は元のダム案より安くない
4 しかもこれには利水分が含まれていない
つまりこれは、既存の基本高水でやると元の浅川ダム案に勝る代替案が無いってことだ
じゃあ基本高水を下げるとすればだ、流域の人達の理解を得ると同時に
河川整備計画などで千曲川との整合を取る必要がある
でも康夫は流域の人達をこれまでないがしろにしてきたし長野市長とも犬猿の仲
昨今は新潟水害等の影響もあり基本高水引き下げは民意を得られない
浅川の中流域は康夫マンセーの共産党石坂千穂の本拠地だが最近は石坂離れが生じている
民意がなく、ダム中止のための基本高水引き下げに国が同意するはずがない
増して今の大臣は康夫が散々罵ってきた公明党出身、つまり行き詰まりだ
>>775 根本的というか論理上の致命的な部分でミスがあるよ
815 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:48:24 ID:OZ0tMbGr
そもそもあのダムの委員会、ありゃ酷かった
五十嵐とかいう公共事業論の法政大教授(ダム反対派)が、ダム案と河川改修案の費用を比較するに当たって、
ダム案では砂が溜まるからといって浚渫費用とダム撤去費用を二重計上し、
一方で河川改修案では土砂対策を一切見こまなかったなんてこともあった
さすがに他の委員から指摘されてからは黙ってしまったが
816 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:54:34 ID:fSzMvHky
田中さん(w
プププププ・・・・・
817 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:55:12 ID:9egZlnzE
>>815 あんな上流で砂が問題になるほどたまるんか??
818 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:55:47 ID:0jOP+YbJ
814
致命的なミス教えてくれ、今後の参考にするから。
819 :
名無しさん@5周年:04/10/03 01:59:32 ID:AgvcIv6G
>>815 さすが関係者はお詳しいようですね。
金がかかりすぎるから水害対策は無理。
ダムも堰堤も作れない、
時々大水が出て数十人が死ぬような土地ですよ
住み続けるなら自己責任でということで
放置できないのかな。
土地なんかそこらじゅうに余ってるじゃないか。
820 :
名無しさん@5周年:04/10/03 02:07:39 ID:lXkyJHIo
>>819 >住み続けるなら自己責任ということで
>放置できないのかな。
田中康夫が放置しない方針を示しているので無理。
苦情があるならこんな所で喚いてないで田中康夫に言いましょう。
821 :
名無しさん@5周年:04/10/03 02:25:49 ID:lXkyJHIo
なんで田中康夫はダムを堤防と言い換えてまでダムを作りたがるかね。
土建屋から金でも貰っているのかな? どう思う
>>819?
822 :
名無しさん@5周年:04/10/03 02:43:58 ID:lXkyJHIo
>>815 それって例の、田中康夫がダム建設反対派ばかり集めて作ったにも関わらず
結局最終答申でダムあり案とダムなし案を両論併記して書かざるを得なくなった
あの検討委員会ですか?
823 :
名無しさん@5周年:04/10/03 02:49:33 ID:0jOP+YbJ
814
基本高水については、支川の河川計画ものと千曲川が想定してるものが違っていても
問題ないんじゃないですか?
支川の河川計画の計画流量を足し合わせて千曲川の計画流量が決まっているわけでないので。
同じ確率年でも、降雨強度は河川計画地点の流達時間で変わるから。
千曲川は八ヶ岳山麓からの長大な流達時間の降雨強度で決まっているし
浅川の河川計画は、数キロの流量到達時間から決まる降雨強度でしょ?
千曲川のものより浅川の方が降雨継続時間が短いので
浅川の方が降雨強度の方がずっと大きいはずだけど。
824 :
名無しさん@5周年:04/10/03 03:05:59 ID:AgvcIv6G
>>821 田中康夫を動かしてるのは個人的な金銭欲じゃないと
県民は判断して投票したんだと思うけど、どうなんね。
建設推進派は建設業界に金を回して欲しい、巨大な事業に税金をたくさん使って欲しい。
「災害危険地として放置」が一番困るんだよな。
それに対して県民は莫大な事業費負担を心配している。
自分たちの税で賄いきれない事業は国にコントロールされてしまって
地方自治が形骸化してしまうから。
その事業費に群がる人たちによって構成される利権構造も好んでないんだろ。
徳島の堰と同じことだと思うけど、
そこらへん、推進派は時代の流れを読んでるのけ?
825 :
名無しさん@5周年:04/10/03 03:10:21 ID:0jOP+YbJ
あと浅川の計画高水についてだけど
流域に降雨計設置して、降雨データ計測しながら
流達時間および流出係数の算出をして
実測データから100年確率の計画流量を決めることについてなにか問題があるのかな?
実測した結果が現計画より多いのか少ないのかはわからないけどね。
確率年の見直しは地元住民から異論は出るだろう。
県管理の1級河川支川部分の構造を決めるのに使う流量について
国土交通省がいろいろ言いますか?
この辺は協議してみないとよくわからんとは思うけど
補助事業として認定してくれない可能性は高いかもしれない。
826 :
名無しさん@5周年:04/10/03 03:14:58 ID:+7AJpBfO
脱ダムの経済効果ってものすごいということがわかった。
田中もなかなかやるな。
827 :
名無しさん@5周年:04/10/03 03:46:20 ID:lXkyJHIo
>>824 ではその県民の判断が間違っていたことが分かる日がいずれ来ますわな。
なにせダムを堤防と言い換えてまで作りたがる御仁ですから。
828 :
名無しさん@5周年:04/10/03 03:51:25 ID:oZxe9UPE
治水のために、信玄堤を提案。
堤防の決壊による鉄砲水は防げる。
洪水は容認。
829 :
名無しさん@5周年:04/10/03 04:27:17 ID:AgvcIv6G
>>827 県民の判断の結果を県民が引き受ける限り問題ないよね。
国の金を使うなら費用対効果を他県民からも評価される。
なんでもそうだけど実際的な話をする気があるならば
「田中康夫が」「石原慎太郎が」「小泉が」なんて文脈で語るべきじゃない。
あくまでも「御仁が」とか言うのなら「工作員」とみなすだけ。
>>828 信玄堤、いいかもねえ。
他県民の俺にはダムだの堤だの作るよりも、
そのへんの家を移してしまって、農地をオーバーフロー用の池にして
災害時の損失を補償するほうがうんと安上がりに思えるけどさ。
830 :
名無しさん@5周年:04/10/03 04:36:40 ID:8oxjH0mb
田中康夫を動かしてるのは、金銭欲じゃないね。
そういう人ではない。
彼の行動基準は「自分がヒーローになること」「権威と戦う男として尊敬されること」
だろう。
また、誰かへの「恨み」もけっこう原動力になってる。
今回は、ちょっとキツイが頑張りどころだな…。
「しなやか」な姿勢を見せればいいのに。
831 :
名無しさん@5周年:04/10/03 04:39:31 ID:n3hKVEM9
本当にダムが、堤が必要なら造ればいいと思う。
ただ、安易な開発や無駄な税金投資には反対だな。
ダムや堤を造るにしても、環境に対する配慮、考慮のないものは反対だ。
本来河川敷などは危険区域に指定されているべきではないのかな?
>>830 >田中康夫を動かしてるのは、金銭欲じゃないね。
>そういう人ではない。
公金を不正に着服して裁判中ですが何か。
大学生時代にも、サークルの金を私服に入れて留年処分になってるし、
根本的に金に卑しい人間と思われ。
>>830 ダム建設反対派から知事選挙資金を借りていたそうな
834 :
名無しさん@5周年:04/10/03 07:25:31 ID:EyuSEZOB
なんかさ、マスゴミの康夫の虚像をそのまんま信じている人って意外に多いんだなって感じ。
それとも工作員?
>>833 借りてたんじゃなく、貰っていたのを、後になってばれたんで慌てて借りていたことにしただけ。
読売かどっかで報じてから慌ててお金を返した。
>>832が言うように金にはかなりあざとい。
それとリンクしそうなこととして、康夫は知事になった頃にアプラスから1億円の借金をしたが
約2年で返済したことが明らかになっている。
>>824と
>>827 康夫が金や権利にあざといということが県民の目にはっきり見えるようになったのは今年あたりから。
だから支持率が今年になって激減した。
信玄堤ほかいろいろ意見が出ているけど、なんか自分に関係無いところでのきれいごと、から抜け出てないんだな。
まあ実際そうだろうけど。
地元で信玄堤を知っている人はたくさんいるけど、信玄堤でいこうという意見は出ていない。
たとえばダム反対派の筆頭格の共産党の石坂千穂県議はモロに地元で、出身は信玄堤が多い伊那市だが、
たったの一度も信玄堤をすればダムは不要だと言っていない。
とにかく上物さえ作れればいいのだ!!
by 土建
836 :
名無しさん@5周年:04/10/03 08:13:19 ID:9egZlnzE
>>824 >徳島の堰と同じことだと思うけど、
おまえ徳島の堰について何も知らんくせに知ったかぶってるだろ?
837 :
名無しさん@5周年:04/10/03 08:48:52 ID:+7MYNpdj
アメリカではハリケーン被害を軽減するために爆弾やら薬剤投下に
よって勢力を弱める実証実験が行われているようだが、アホである。
そもそも、根本的に台風の生成を制御すれば良いだけの話だ。
つまり巨大なブルーシートを海面に敷き詰め台風を作らない、もしくは
巨大化するのを防ぐのである。
使用するブルーシートは薄手の安いモノで十分である。
平米単価を調べてみたが業者卸値でわずか5円程度である。
これを台風が成長する沖縄、奄美沖に敷き詰める。
1km四方で僅か5百万円。
ざっと100km四方に敷き詰めれば十分であろう。
100*100*500万円と、たったの500億。
これで日本人は未来永劫台風に悩まされることは無くなるのだ
安いモノだ。冬場は畳んでしまっておけばいい。
薄手のシートなので保存は簡単だ。
100q平米→50→25→12.5→6.25→3.125→1.5→750→375→187→93→47→
23→12→6
と、14回折るだけで僅か6mほどの大きさになる。
康夫ちゃん、このアイディアは特許を取らないから自由に使ってもいいぜ。
>>837 没!!
はずかしからWもいれずにまじめに書き込まないでくれ。
>>837 緊急浮上してきた原潜と鯨のせいでもうズタズタです
840 :
名無しさん@5周年:04/10/03 11:41:13 ID:Hqzyt+WZ
このスレ康夫関連にしては消化が早いけど、要するにだ
1 康夫は改革派を称しているが実は改革派ではなく談合を繰り返している利権政治家
2 康夫の脱ダムは嘘で康夫は実はダム建設推進派
ここまでは事実なんだから、ダムの是非にしろ長野のことにしろこれを前提に言えよ。
嘘を前提にしても意味ないしな。
841 :
名無しさん@5周年:04/10/03 11:44:03 ID:VcahfaL3
>>837 水不足で日本列島が砂漠化しちゃいますよ。
842 :
名無しさん@5周年:04/10/03 12:01:22 ID:0jOP+YbJ
浅川のhpみたけどさ
水害が昔起きたのは、天井川だったからだろ?
今は50年確率で改修されてきてるから、昭和初期の水害は起きないよ。
水害は千曲川への合流部で、水がはけないから起こるんだろ。
だから浸水するのは千曲川周辺の低地、水田地域
千曲合流部でのオーバーフローだから浸水は、決壊とちがって浸水も
急激ではないし、濁流が発生するのか?
昭和58年とかの水害の航空写真みても、集積がそんなにある場所じゃない。
そんなに莫大な被害が発生してるとは思えない。
被害者10万人とか千曲川への影響とかいってるけどさ。
浅川河川計画の計画流量は千曲川の河川計画とは関係ないし。(もともと整合なんて取れてないし、整合させる必要もない)
ダムにしても堰堤にしても
具体的な被害規模や金額を提示してくれないと議論にならないよ。
843 :
名無しさん@5周年:04/10/03 12:17:50 ID:0jOP+YbJ
840
スレのタイトル見ろよ。
ここは、堰堤かダムの必要性を議論するところ。
ヤスオなんて関係ない。
ヤスオ援護と叩きは別のところでやるべきだ。
844 :
名無しさん@5周年:04/10/03 12:23:39 ID:/Wts9VO7
具体的な数字はさんざ出てるだろ。
それを無視して出したのが脱ダム宣言。
破綻するのは最初からわかってるはず。
>>842 昭和初期というと12年の水害のことだろうが、
あの時の氾濫地点は中流の天井川区間でなくもっと上流の杖突街道のあたりだったんだがね。
あそこは今も昔も天井川じゃないよ。
>>837 すごいアイデアだね。
折りたたむと高さ数m幅6m長さ100kmの巨大な堤防も作れるわけだ。
>>843 脱ダム宣言を出したのも浅川の代替案を出したのも康夫だが
何が関係ないって?
848 :
名無しさん@5周年:04/10/03 13:02:06 ID:0jOP+YbJ
844
具体的な想定被害金額知ってるんだ。
探しても見つからないから、教えてくれよ。
849 :
名無しさん@5周年:04/10/03 13:23:04 ID:0jOP+YbJ
845
河川改修はね、天井川解消だけでなく、
流下能力も大幅に改善するの。
詳しくは浅川のhp見てみて。
ちなみに50年確率で改修計画はされている。
これは1級河川の地方の支川なら一般的な値。
問題となるのは千曲川合流部の滞水みたいだが。
850 :
名無しさん@5周年:04/10/03 13:39:31 ID:9OHhJL5S
>>836 確かに何も知らんよ、ただ徳島県に生まれただけさ
と言うかさ、その 28mの堤防が必要な川、今どうなってるのよ?あふれてるの?
どんな所でも 100年に 1度の大雨が降れば、崖が崩れたり、堤防決壊したり、
高潮で胸まで水につかったりする。
大昔に決定したダム工事を中止にした、じゃー堤防作ろう。
ではなく、その川だけが、特別危険なわけじゃー無いんだからダムは中止。何もやらない。
って方向でなきゃ。
100年に 1度の大雨で危険な所はそこだけじゃないんだから、殺す気か!
って言葉の暴力で方針転換しちゃダメだよ>長野県
852 :
名無しさん@5周年:04/10/03 13:41:36 ID:+Vsc/cQp
>>843 長野の治水問題をヤスオ抜きで語るのは無理だろ
853 :
名無しさん@5周年:04/10/03 13:51:44 ID:9OHhJL5S
>>853 脱ダム宣言には、大金を注ぎ込んでもやると明記してあるが何か?
855 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:20:07 ID:0OF9ugdb
>>849 >ちなみに50年確率で改修計画はされている。
改修が終わってるってこと?
HPのどこにでてるか教えてよ
>>855 849ではないが、「計画はされている」に対して「改修が終わっているってこと?」って質問は、
いかがなものか
858 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:31:11 ID:eMVUP8PX
>>856 河川改修の基準は過去の洪水歴や流域の人口によって決まる。
人里離れた川にダム造ってもしょがいないべ。
もちろん限られた予算の中でのやり繰りだから順番待ちなんだがね。
浅川は40年程前はダムなし遊水地案が県から提案されたが、地権者の同意が得られずやむなくダム案となった。
それが20年前だね。
ようやくダムが着工すると思ったら直前に中止。
その間、何度か破堤や越提寸前のこともあった。
40年も大丈夫だからこれからも大丈夫だろうというのは間違え。
現に新潟の五十嵐川は河川改修が遅れており何度も市議会で問題となっていたが、今年ついに大洪水となった。
ま、洪水が起これば皆有無を言わずに工事の予算がつくんでしょうなあ。
実感しないと理解できないことなんですかね。
>>851 >その川だけが、特別危険なわけじゃー無いんだからダムは中止。何もやらない。って方向でなきゃ。
そのとおり。
浅川は、河川改修も実施中だし、全国的に見て特に危険度が高いわけではない。
長野県の単独事業でダムを造っても、我々部外者は異議を唱えるスジはないが、
国庫補助金を投入するのは、著しく公平性を欠く。
860 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:39:23 ID:qske+IDv
たまに洪水が起きるくらい我慢しろよ
嫌なら引っ越せ
861 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:40:45 ID:evHmW1I3
855
改修中で 改修済み区間と、未改修区間がある。
改修済みは全体の3割まだいってないみたいだ。
改修計画は浅川改良事務所のhpの河川改修原案ってところにあるよ。
>>858 ほう、新潟市内を流下する河川が人里を離れているとでも言うのかね?
863 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:49:57 ID:VneYoINe
>>236に賛成。
ダムは造らない。
氾濫原になるところは居住禁止(農地利用のみ許可)とする。
長野県民は高台に高層マンション造って密集して暮らせ。
それが一番合理的。
>>858 >洪水が起これば皆有無を言わずに工事の予算がつくんでしょうなあ。
ここは正解。
実際、河川改修事業(国庫補助事業)の新規採択要件の最大のものは
「浸水被害があること」だからな。
災害復旧事業ってのもあるし。
865 :
名無しさん@5周年:04/10/03 14:50:32 ID:evHmW1I3
ちなみに、首都圏の鶴見川、多摩川なども
とても全区間100年確率の降雨に対応した構造にはなっていないよ。
神奈川の境川にいたっては20年確率くらいのレベルだよ。
もし、人命重視するなら明らかに被災規模の大きい首都圏を優先すべきだろう。
866 :
正義の見方:04/10/03 15:09:32 ID:QQlTXFTr
田中知事の脱ダム宣言は公約中の公約だが、これが守れないようじゃ、知事
をやる資格はない。即刻辞任すべきだ。
週刊誌とかさまざまな媒体は知事に取材できるわけだから、それを報道しない
ようでは記者とはいえない、逃げたら追え!
867 :
名無しさん@5周年:04/10/03 15:11:50 ID:EefS3hCH
長野県民てpu
868 :
名無しさん@5周年:
他県人の俺には長野県知事なんて別に誰でもいいが、
財政危機の長野県が自費でやるならなんでも好きなようにやれや。
んで、ここにダムを作ったらここだけじゃ済まないよな?
それもこれも全部長野県民は自費で負担するってんなら他県人も口出しはしないよ。
国の援助を受けるというなら長野の次はうちの県をやらせろってみんな思うわな。
そんな金が国にあるなら何も問題はないけどな。
「災害が起きれば手当てする」ってのも金があっての話だから、
都道府県債や国債の利払いが税収の半分以上になって
それでもまだ過疎地の災害対策に莫大な金を使ってくれると能天気に考えてるなら、
早く夢から醒めて次の仕事を見つけに行った方がいいぞ。