焼き鳥・ウナギどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
焼き鳥・ウナギどうする? 中国、木炭輸出ストップ 国内の備長炭7割“消える”

 中国政府が森林保護のため、十月から木炭輸出の全面停止に踏みきる方針であること
が二十四日分かった。林野庁によると、平成十五年の中国産木炭の輸入量は約六・二万
トンで、年間国内消費十七万トンの三分の一を超える。中でも焼き鳥やウナギのかば焼き
などに使われる白炭(備長炭)の輸入は約三万トンと、国内消費四・四万トンの約七割を
占めている。
 中国産木炭は価格が国産の半値以下で、焼き鳥、焼き肉、ウナギなどの飲食店で幅広く
使われている。中国は昨年八月、断面直径四センチ、長さ十センチ以上の木炭の輸出を
停止していた。
 林野庁は当面、燃料会社が買いだめした中国産備長炭の在庫でしのぎながら、国産
木炭の増産やオガクズを圧縮して焼いたオガ炭の代替利用を進める方針。
 中国の国土に占める森林率は、森林開発の結果、日本の四分の一の16%と低迷。
中国政府は二〇五〇年までに26%まで回復させる方針で、一トン製造するのに十トンの
木材が必要とされる木炭の輸出停止に踏みきることにした。
     ◇
 【木炭】原木の焼き方や火の消し方などによって「黒炭」と「白炭」に分けられる。黒炭は
白炭に比べて軟らかく、火付きがよい。白炭は火力が強く、火持ちがよいのが特徴。備長炭
は馬目樫(ウバメガシ)の木を炭材にして焼かれた最高級の白炭で、完全に炭化しているた
め、煙やにおいがほとんど発生せず、安心して食材を直火で調理できるとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000003-san-int
2名無しさん@5周年:04/09/25 04:34:27 ID:R2l02m5s
どうせ中国産ウナギだからよろしい
3名無しさん@5周年:04/09/25 04:35:18 ID:0DJHix0I
中国は敵国
敵国から輸入するとは何事か
4名無しさん@5周年:04/09/25 04:35:30 ID:T6TDCSYL
別に炭火じゃなくてもいいから、森林守れよ。
5名無しさん@5周年:04/09/25 04:36:08 ID:0cKMGFLX
4様がウリのあそこも備長炭ニダと
やさしくほほえみながら4ゲット
6名無しさん@5周年:04/09/25 04:36:19 ID:Ft5aRx+i
困った経営者は余った炭で・・・
7名無しさん@5周年:04/09/25 04:36:57 ID:5Kq1Se5X
びんちょうたんから買ってやれよ。
8名無しさん@5周年:04/09/25 04:40:28 ID:Q9oqmWLZ
輸出禁止くらいでへこたれる人民達カヨ!
へいきへいき。
9名無しさん@5周年:04/09/25 04:40:58 ID:eNrexjqB
備長炭がなきゃないで変わりの物が出てくんだろ。
10名無しさん@5周年:04/09/25 04:41:16 ID:x4la7jlV
なんだこのスレタイ
11名無しさん@5周年:04/09/25 04:42:19 ID:8UJVKil3
日本って国土の6割が森なのか。凄いな。
12名無しさん@5周年:04/09/25 04:43:29 ID:zxfC/SYZ
遠赤外線電熱器で焼けば同じ
日本のメーカーなら炭焼きに代わる物くらい簡単に作れるだろう
問題は中国で作ってるってことだ
そろそろ中国と縁を切ろうよ
13名無しさん@5周年:04/09/25 04:46:24 ID:T6TDCSYL
中国産の安い木炭がストップするとなると、、、


ど う す る ? 牛 角
14名無しさん@5周年:04/09/25 04:47:50 ID:fwBC/0Ea
あぶっちゃうヨ
15名無しさん@5周年:04/09/25 04:48:16 ID:eyP3wbxB
練炭で店閉め切って焼け
16名無しさん@5周年:04/09/25 04:48:32 ID:E5waVcim
焼き鳥より地球環境。
中国がこのままの開発を続けると、確実に北斗の拳になる。
もうすでに中国開発の影響が地球に出ている。
17名無しさん@5周年:04/09/25 04:48:58 ID:pznCBh4m
中国の炭がだめなら、南米の炭を使えばいい。
18多分においおい:04/09/25 04:50:23 ID:xQW1C8ib

 >>15
 それ自殺っす。

 つーか、マジで練炭でもええじゃんかって感じっすよねー。
19名無しさん@5周年:04/09/25 04:50:46 ID:LnxSqWyG
マンドクセから生で食うよ。
20名無しさん@5周年:04/09/25 04:51:30 ID:FjQXKEFs

ところが、中国の 「自称・備長炭」 は・・・・

馬目樫を使っていないし、重油で焼いてたりして臭い

とても備長炭と呼べるものではない
21名無しさん@5周年:04/09/25 04:52:25 ID:FlPwJqYE
あん?木炭なんかいらねーよ。ガスで十分
そもそも焼き鳥やウナギなんて酒飲み屋の定番メニューじゃねぇか
酒入ってる奴らに炭かガスかの区別なんかつくのかよ
炭焼きなんてやめちまえ、知ったか食通が増えてウザイだけだ
やっぱ炭は違うねーって言ってる奴とか見てらんない
22名無しさん@5周年:04/09/25 04:52:26 ID:bzMyPXtz
現地で焼いてそれを輸入汁
23名無しさん@5周年:04/09/25 04:52:35 ID:zxfC/SYZ
>>20
重油で焼いて炭ができるのか
燃えちゃうと思うのだが
24名無しさん@5周年:04/09/25 04:53:48 ID:hxbHfdAS
岩手切炭でいいだろ
25名無しさん@5周年:04/09/25 04:54:04 ID:FjQXKEFs
>>23
炭を焼いたことあるかな?
26名無しさん@5周年:04/09/25 04:54:42 ID:0/CgSY5E
ppp
27名無しさん@5周年:04/09/25 04:55:09 ID:AUTUcMNB
炭火焼きとか木搾酢とか、流行りだからな。
値段を吊り上げたいんだろう。
28名無しさん@5周年:04/09/25 04:55:21 ID:zxfC/SYZ
>>25
ないよ
ダッシュ村のとか知らないけど
29名無しさん@5周年:04/09/25 04:57:22 ID:WVlQgZhm
>>21
ガスと明らかに違うだろーが・・・
わかんねーほうが信じられねー・・・
30名無しさん@5周年:04/09/25 04:58:22 ID:XmBhVQf5
「備長炭」を「びちょうたん」と読んで笑いものになった人は結構いる。
31名無しさん@5周年:04/09/25 04:59:12 ID:V54umUQ3
>>21
>そもそも焼き鳥やウナギなんて酒飲み屋の定番メニュー

ウナギが定番?
おまえ飲み屋に言ったことがない引き篭もりだろ?
32名無しさん@5周年:04/09/25 05:00:02 ID:FjQXKEFs

んじゃあ、とりあえずコレ貼っとくわ。

http://picata.net/binmovie.htm
33名無しさん@5周年:04/09/25 05:00:25 ID:zxfC/SYZ
だからさ遠赤外線で焼けばいいんでしょう
中国にいちゃもん付けられる前に中国の炭なんて輸入禁止にしてしまえばいい
砂漠化だって日本の責任にしかねない連中だからな
34名無しさん@5周年:04/09/25 05:02:00 ID:2Ua+6Tg5
中国の炭、中国の割り箸
みーんないらないよ!なんか怖いし
35名無しさん@5周年:04/09/25 05:02:14 ID:o1Y5hb5Y
ウナギを食べるなんて!! あなたたちは放射能が怖くないのですか!!
原発反対運動家による驚くべき告発をお読みなさい!!

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/page7.html

原発反対運動家 平井憲夫 > 今、日本列島で取れる魚で、安心して食べられる魚はほとんどありません。
原発反対運動家 平井憲夫 > 日本の海が放射能で汚染されてしまっているのです。

 ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
                         http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1080408201/
36名無しさん@5周年:04/09/25 05:03:07 ID:vYI3Pju+
とりあえず、これをきっかけに日本林業復活しる
37名無しさん@5周年:04/09/25 05:03:46 ID:XmBhVQf5
今、林業がナウい!!
38名無しさん@5周年:04/09/25 05:05:17 ID:Ah6VR1OV
>>1
お前、スレ立てのセンスまったく無いよ。
39名無しさん@5周年:04/09/25 05:07:56 ID:7+uMos8a
中国の油臭い木炭を備長炭と呼ぶなよボケ!
違いがわかんねえヤツは死ね

日本の樫の備長炭が世界一
40名無しさん@5周年:04/09/25 05:08:46 ID:FlPwJqYE
>>29
50本ずつ炭とガスで焼いたのを用意してガスと炭で区別してみてよ
全部正解したら君の言うことを信じてあげるよw

>>31
飲み屋でウナギは普通にありますが?
引きこもりは君のほうでしょw
41名無しさん@5周年:04/09/25 05:09:27 ID:K97E3sBM
これはビジネスチャンスかな?
東南アジアや南米あたりで炭事業始めたら儲からないかなー
42名無しさん@5周年:04/09/25 05:10:11 ID:t4Oj+J90
実際ガス焼きと炭火焼食べ比べたことあるけど、
全然味が変わるからなあ。
国内で生産する方針には賛成だ>林野庁
43名無しさん@5周年:04/09/25 05:10:32 ID:FjQXKEFs

びんちょうタンには両親がいません。

山で一人暮らしをしています。

けれど、ウバメガさんという紳士が

びんちょうタンを援助してくれています。
44プロジェクトX:04/09/25 05:11:45 ID:Cb9kxeMh
炭の利点は遠赤外線で中まで火(熱だけど)が均等に通ることと風味。必要は発明の母!日本の技術力なら、備長炭に限りなく近い遠赤外線を出すオーブンを開発できる!
45名無しさん@5周年:04/09/25 05:11:59 ID:+FDBEInD
26点
46名無しさん@5周年:04/09/25 05:14:13 ID:T3xi+QOR
これは・・・・・・・・・・各地を転戦しまくった、
最強師団の久留米に対する復讐だな。
47名無しさん@5周年:04/09/25 05:15:00 ID:1aTj+EdU
てすぷ
48名無しさん@5周年:04/09/25 05:15:31 ID:TlTvYQY7
ガス焼き鰻はべちゃべちゃしてマズいんだよ…
49名無しさん@5周年:04/09/25 05:16:38 ID:/JLuPpNl
これで、日本の林業守れるかな。
50名無しさん@5周年:04/09/25 05:17:18 ID:QZrx4+T1
>>44
一瞬、ロシアが鉛筆を使ったという話を思い出した。
51名無しさん@5周年:04/09/25 05:17:25 ID:Ejl+1qTF
炭火焼きの味って、つまりは煤(すす)の味?
52名無しさん@5周年:04/09/25 05:17:34 ID:8ZAXOwrB
実際今でも裏ルートで輸出禁止の炭が入ってきている

全面禁止にしても裏ルートで入ってくるよ
53名無しさん@5周年:04/09/25 05:18:11 ID:+c4zG2GN
で、中国に工場移して焼いて日本に輸入するんだろ?
中国人も阿漕な奴らだなぁ。陰で笑ってるぜ。ホルホルってな。
54名無しさん@5周年:04/09/25 05:18:27 ID:vYI3Pju+
>42

事前に、ガスか炭か知らずに食べ比べた?


以前テレビで、静岡のウナギ養殖家が集まって、中国産と自分たちのウナギを食べ比べてたけど
どっちが中国産か、まったく分からなくて苦笑してたなぁ
55名無しさん@5周年:04/09/25 05:19:11 ID:zxfC/SYZ
備長炭に拘るな
日本の間伐材炭でもいいではないか
56名無しさん@5周年:04/09/25 05:20:02 ID:XEre/k7/
>>40
普通にうなぎはないよ。
57名無しさん@5周年:04/09/25 05:21:29 ID:7Iu138AR
>>21
>そもそも焼き鳥やウナギなんて酒飲み屋の定番メニュー

ウナギが定番?
おまえ飲み屋に言ったことがない引き篭もりだろ?
58名無しさん@5周年:04/09/25 05:22:03 ID:zJ+VTAaO
ガスは水蒸気でべちょべちょになるし、ガス漏れ予防のために、においを付けてあるので
味がぜんぜん違う。
59名無しさん@5周年:04/09/25 05:22:14 ID:VgmIzslz
しちりん自殺を心配してくれてるんだね
60名無しさん@5周年:04/09/25 05:22:37 ID:VhJlpuaw
BS2で炭やってる。
61名無しさん@5周年:04/09/25 05:22:39 ID:GVLglF7f
廃タイヤで焼けばいい
62名無しさん@5周年:04/09/25 05:23:00 ID:iifAbiPI
このスレタイ何?
63名無しさん@5周年:04/09/25 05:23:19 ID:zxfC/SYZ
>>61
それでいいならコークスでFA
64名無しさん@5周年:04/09/25 05:23:30 ID:9xXvqG+O
ウサギ
65名無しさん@5周年:04/09/25 05:23:48 ID:9F0YW9cz
備長炭の代わりになるのは、”石焼”くらいかな?
これってセラミックバーナーで代用できるはず。

よって、昔の炉辺焼き屋にあったセラミックバーナーのガスコンロで(・∀・)イイ!!
バブル以前はそれが当たり前だったしなあ。
66名無しさん@5周年:04/09/25 05:24:41 ID:0cKMGFLX
↓ここで海原雄山が一言
67名無しさん@5周年:04/09/25 05:25:04 ID:VhJlpuaw
でもやっぱ備長炭はいい。
68名無しさん@5周年:04/09/25 05:25:17 ID:2mHWMCrd
このウナギ、ウマソー(´ρ`)
ttp://www.nakatoku.com/sei/images/nishi-choufu/1-wc2.jpg
69名無しさん@5周年:04/09/25 05:26:12 ID:botdhmxj
>飲み屋でウナギは普通にありますが?

浜松とか名古屋の人ですか?

ウナギは飲み屋には、あまり置いてないと思うが・・・
70名無しさん@5周年:04/09/25 05:26:39 ID:GVLglF7f
贅沢なんだよ、うなぎなんかやめてナポリタンでも食え
71名無しさん@5周年:04/09/25 05:26:52 ID:zxfC/SYZ
石焼鳥ほっかほっかだよおー
72名無しさん@5周年:04/09/25 05:27:46 ID:9F0YW9cz
>>21
焼き鳥とか居酒屋で”うなぎ”が定番メニューなんて知らないよ。
もっとも関東と札幌しか知らんが。

東北・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州・沖縄・・・離党にお住まいの方ですか?
73(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/09/25 05:28:30 ID:HlTSnKFB
中国産のウナギは不味いからイラネ。
焼き鳥は…SARSが…
74名無しさん@5周年:04/09/25 05:31:28 ID:CsHAihYA
焼き鳥なんかどうでもいい
中国が砂漠化したら人口流出でえらいことに
75名無しさん@5周年:04/09/25 05:31:59 ID:aOWQ9PEX
>>73
いや、焼くのにね…、まぁいいか…
76名無しさん@5周年:04/09/25 05:33:21 ID:5nzW4FES
美味しんぼがこれをどう解決して見せるかが非常に気になる
77名無しさん@5周年:04/09/25 05:34:46 ID:dP2Gmuy6
>>75
俺が痛いほどに共感してやったぞ
78名無しさん@5周年:04/09/25 05:35:23 ID:zxfC/SYZ
>>74
砂漠化はいい
それを日本の責任にされたらどえりゃー迷惑かと
79名無しさん@5周年:04/09/25 05:37:25 ID:vn4W1An/
備長炭って備長(岡山とか中国地方だっけ?)で作っているんから
備長炭っていうんじゃなかったのか・・・。
中国産かよ。
詐欺だな。
80名無しさん@5周年:04/09/25 05:39:06 ID:X+nS/msc
今年2月。暖をとるために石炭や木を燃やしまくり。マジ酷い。
ttp://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?26273
ttp://visibleearth.nasa.gov/cgi-bin/viewrecord?26272

支那まとめ。砂漠化しすぎて火星みたい。
ttp://visibleearth.nasa.gov/Countries/China/133.html

日本は綺麗。でも支那の黄砂と汚染雲が・・・
ttp://visibleearth.nasa.gov/Countries/Japan/194.html
81名無しさん@5周年:04/09/25 05:39:11 ID:34fro7z7
チェーン店にはウナギは無いな。
俺が行く呑み屋で(十件位)一件だけだウナギ置いてるの
82名無しさん@5周年:04/09/25 05:40:13 ID:7+uMos8a
>>79
やれやれ…
和歌山だろ
83名無しさん@5周年:04/09/25 05:42:03 ID:zxfC/SYZ
ガス火で焼く
飲み屋のうなぎ

もしや危険地域の店とかか?
84名無しさん@5周年:04/09/25 05:42:34 ID:n5cw6jSC
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、やきとり焼けましたよ・・・・。
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
     ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―ωωωω-
     ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}-
     ―@@@- ―@@@- ―@@@- ―@@@-
     ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-
     ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-
     ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃
     ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-
     ―C:。ミ- ―C:。ミ- ―C:。ミ- ―C:。ミ-
     ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡-
     ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋- ―∈(゚◎゚)∋-
85名無しさん@5周年:04/09/25 05:42:58 ID:0DJHix0I
( ・∀・)つ―{}@{}@{}-
86名無しさん@5周年:04/09/25 05:43:14 ID:7+uMos8a
>>84
ワラタ
87名無しさん@5周年:04/09/25 05:43:27 ID:TPST0pwp
ピザとかカバブとか
あーいう釜で焼けるでしょ
88名無しさん@5周年:04/09/25 05:45:08 ID:34fro7z7
>>84
魚が・・
89名無しさん@5周年:04/09/25 05:45:17 ID:+ib4r2sv
>>79
紀州田辺の備中屋長左衛門が創ったから…
90名無しさん@5周年:04/09/25 05:48:00 ID:kbFzgGCN


どうする?   ってモナぁ・・・・・  どうしようもネエだろ.フツウニ(wee


91名無しさん@5周年:04/09/25 05:48:03 ID:n5cw6jSC
∧_∧ どぞ
(´・ω・)
( つ◎O  |黒||黒||黒||黒||黒| ∬∬∬∬∬
と_)_). |★||★||★||★||★| 目目目目目 c■ c■ c■ c■
92ZE227017.ppp.dion.ne.jp:04/09/25 05:48:39 ID:ACXnHO1q
呑み屋でうなぎなんて見たことないな
酒にはあわないよ
93名無しさん@5周年:04/09/25 05:50:04 ID:TPST0pwp
おいおい、白焼きと日本酒は最高だろ
94名無しさん@5周年:04/09/25 05:50:41 ID:34fro7z7
>>92
酒に合わない事は無いんだが、注文してから出てくるまでの時間が・・
95名無しさん@5周年:04/09/25 05:53:01 ID:7+uMos8a
>>94
その間を別のアテで繋ぐのがまたイイのだが
96名無しさん@5周年:04/09/25 05:53:02 ID:jxeZhwUZ
今後はブラジルやメキシコからあらゆる物輸入するべきだな
うなぎは台湾産でもいいんだし。ということで、国交断絶が望ましい。
97名無しさん@5周年:04/09/25 05:53:47 ID:2mHWMCrd
ぬるぽ
98名無しさん@5周年:04/09/25 05:58:39 ID:34fro7z7
今日のラッキーカラーグレーだ(・∀・) 
99名無しさん@5周年:04/09/25 06:04:55 ID:L4+xM5as
こういう政策が、あっという間に出来るのは社会主義の強みだな。

まあ少々コストは高くつくにしろ、低迷してた日本の林業を
回復させるチャンスになるんじゃないの?
100名無しさん@5周年:04/09/25 06:05:25 ID:zxfC/SYZ
焼き鳥100本食えるかな
101名無しさん@5周年:04/09/25 06:07:42 ID:Hb8LjUys
ウナギ嫌いだから別に困らない
102名無しさん@5周年:04/09/25 06:16:20 ID:ElNVddIC

   /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l    
  /    |       ヽ   〉     _________
  /  ( | |      __)  |    /たわけ 愚か者。
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  日本人なら炭も鳥も鰻も日本産を使え。
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \ 多少高くてもな。
_ミ  l   ______ノ ゞ_    ̄ 
  |  l ヾ    ー   / |  l   
  |  |   \ー    ‐/  |  |  
103名無しさん@5周年:04/09/25 06:16:51 ID:cV9alYaO
>>93
まあ酒飲みでもなけりゃ鰻屋で白焼き頼まんだろうしなあ。
鰻屋で酒飲むのはいいね。
居酒屋で飲むのより高くつくのがちょいとアレだが。
104名無しさん@5周年:04/09/25 06:26:34 ID:4sVKVs4e
最高というと「他に喰った事がないのか?」とつっこまれるわけだが、
ウマイのは間違いない。

酒は芳醇甘口・辛口の方が旬のウナギには(・∀・)イイ!!
端麗辛口でも良いけど・・・

まぁ、飲めれば(・∀・)イイ!!
105名無しさん@5周年:04/09/25 06:30:20 ID:zxfC/SYZ
所変わればワインで鰻だけどな
106名無しさん@5周年:04/09/25 06:36:09 ID:A/wXYATO
>>105
マムシ焼酎みたいに、ワインに鰻を漬け込むの?
107名無しさん@5周年:04/09/25 06:36:11 ID:wemVQ9Um
木炭はともかくウナギは本格的に食えなくなる可能性がある。

> 日本で消費されるウナギは世界の漁獲量の約70%を占め、
> このうち約80%が中国、台湾からの輸入。
> その殆どが養殖物で、稚魚の70%以上はヨーロッパで捕れたシラスウナギ。
>
> そのヨーロッパウナギの資源量はこの50年間に百分の一まで減少した。
> 1980年代から急減し、90年代には50年前のほぼ10%、現在は1%以下。
> ヨーロッパでは絶滅危惧種に指定しようという声もある。
108名無しさん@5周年:04/09/25 06:37:46 ID:cmrwnZov
和歌山は備長炭を商標登録しとけばよかったのにな。
109名無しさん@5周年:04/09/25 06:40:13 ID:zxfC/SYZ
>>107
ウナギは元々高級魚だったんだし高くなってもいいんじゃない
スーパーの安売りで売っている今のほうが変なんだよ

>>106
いや、ヨーロッパの話。
あちらにも鰻料理があるから。
110名無しさん@5周年:04/09/25 06:40:38 ID:cV9alYaO
>>105
フランス料理みたいに味付けゴテゴテさせればワインに負けないんだろうけど、
やっぱり鰻は日本風に食うのが好きだな。
というかワインあんまり飲まねえからな。

>>107
だからヨーロッパウナギはまずいほうの奴だってばよ。食えなくても困らない。
むしろあんなもんが「鰻」として売られなくなると思うとホッとする。
111名無しさん@5周年:04/09/25 06:43:55 ID:+0t0f+Br
国産品愛用
112 ◆72VHAvdhx6 :04/09/25 06:48:18 ID:H9sdTEqT
英国のあの太い鰻一度食ってみたと思ってたが、
大味なの?

食べたことある人、感想語って。

113名無しさん@5周年:04/09/25 06:51:03 ID:gRT9Z8Jw
くすくす。中国の嫌がらせ。
環境保護ならどうぞどうぞ、鯨と違って代替燃料でも文句言いませんです、庶民はね。
114名無しさん@5周年:04/09/25 06:51:39 ID:5xgwR+z5
炭火もうなぎもいらんよ
中国に依存するくらいなら
115名無しさん@5周年:04/09/25 06:52:14 ID:y/rqwZsu
日本で作れよ。
値段は上がるかもしれないけど、その値段でいいっていう
こだわりを持った料理屋と客が使えばいいんだ。
庶民レベルなら現在出回っているガスを使った遠赤グリルで
十分だろう。違いなんかわからないよ。
116名無しさん@5周年:04/09/25 06:54:52 ID:5hOjoSrC
↓ウナギイヌから一言
117名無しさん@5周年:04/09/25 06:55:22 ID:zxfC/SYZ
ワン
118名無しさん@5周年:04/09/25 06:55:27 ID:/7Fd0dlJ
練炭じゃ駄目なの?
119名無しさん@5周年:04/09/25 06:55:30 ID:A/wXYATO
この前、出張で浜松に行ったとき、飲み屋の店長が「ウナギの完全養殖なんか
できないんですよ。だから安い中国産に押されてる。人工孵化とかができれば、
浜松のウナギも復活するかも知れませんねぇ」とか言ってたな。
やっぱ、どこかからか稚魚をとってこないとしようがないのかな。
120名無しさん@5周年:04/09/25 06:58:02 ID:K6BFbplE
どんどん伐採して中国の山林が丸裸になってくれればそれでよし
121名無しさん@5周年:04/09/25 06:59:10 ID:EhyeD9uH
放置状態の日本の杉の木を伐採して炭を作ればいいだろうに。
122名無しさん@5周年:04/09/25 07:00:31 ID:fsEW/7cY
>>119
うなぎは何とサイパンとかグアム近海でバカンスをしながら卵を産むそうだ。
そこで生まれて日本に来るらしい。
しかし稚魚段階のことは不明な事が多いそうだ。
123名無しさん@5周年:04/09/25 07:04:05 ID:EhyeD9uH
>>119
どっかの研究所で成功したよ。実用化にはまだまだだけど。

>>121
杉は炭として最悪だと今尻益した・・・orz
124名無しさん@5周年:04/09/25 07:04:40 ID:A/wXYATO
>>122
なんかすごい話しだよね。
ウナギが大量に海の中を泳いでたら卒倒しそう。
125名無しさん@5周年:04/09/25 07:07:02 ID:ahgNGj2e
>>124
ウナギは大量に海の中を泳いでいるので卒倒して下さい
126名無しさん@5周年:04/09/25 07:07:23 ID:gRT9Z8Jw
回転寿司屋さんで、ウナギとアナゴの違いを食べ比べせずにわかる人なんか結構少ないと思う。
チェーン店で出してた長いウナギだか大ウナギだか、大アナゴだかという期間限定の旬メニューを
ちょっぴり贅沢…とばかりに頼んでみたけど、逆にバーナーで焼き色つけてるやつはガスとか
石油臭くてマズかったよ。
加工済みで全然OKなんだな。回転寿司あたりの冷えたネタではね。

で、蒲焼なんかで焼くときだけど、今までも備長炭なんか使ってやしないんだから
普通にオガ炭でいいだろうと。一流店は今まで儲けさせて貰ったご恩返しと思ってちょっと我慢。
そのうえでオガ炭で今まで通り上手に焼ける研究すればいいだけ。
127名無しさん@5周年:04/09/25 07:07:34 ID:mLQ01hs7
>>124
前にウナギの稚魚を取る番組みた事有る
どこかの河口に稚魚が来て
素人が取り放題でビニールに入れて
ウナギの名産地に売っていたような
うろ覚えだけどナー
128名無しさん@5周年:04/09/25 07:07:37 ID:A/wXYATO
>>123
マグロの養殖にも成功したらしいしな。
いずれは、産卵とか孵化も完全にコントロールされたウナギの養殖が出来る時代が来るのかな。
129名無しさん@5周年:04/09/25 07:09:39 ID:vkfPLj+d
うなぎは生臭いと感じたことは無いけど、アナゴは生臭いと感じる
130名無しさん@5周年:04/09/25 07:09:58 ID:A/wXYATO
>>127
でも、稚魚をとり続けてたら、絶対数が激減しないのかな。
産卵のために海に戻っていくウナギの数は、どんどん減っていくよね
131名無しさん@5周年:04/09/25 07:10:57 ID:udtHa3Is
日本経済の不活性化はDQNな中国産を使うから。
やめちまえ中国産なんか農薬・汚染物質等等、日本向けの輸出製品には
怪しげな仕込がしてある事を自覚するべし。
中国産喰ってるヤツは知らず知らずに体がむしばまれてるゾ。
132名無しさん@5周年:04/09/25 07:11:28 ID:XmBhVQf5
そうだ!!

炭火の替わりに、水蒸気で焼けばいいんだよ!!
133名無しさん@5周年:04/09/25 07:12:43 ID:Wd6MpSay
お前らアフォだな、炭の需要なんてアウトドア用品ぐらいしかないのに。
134名無しさん@5周年:04/09/25 07:14:59 ID:A/wXYATO
アナゴは、東京湾で採れたモノを強調するけど、あれ、ウリになってるのかな・・・
135名無しさん@5周年:04/09/25 07:20:01 ID:gRT9Z8Jw
>>134
東京湾じゃ逆に汚染されてるイメージだね、なんとなく。。
そんな事言うと漁師とかに悪いけど、素人的にはそんなイメージがあるのはわかる
136名無しさん@5周年:04/09/25 07:20:54 ID:zGGLC/nk
>>131
そう思ってても消費者は選べないからな。
パソコンの部品だって大半が中国製だし。
137名無しさん@5周年:04/09/25 07:23:25 ID:cV9alYaO
>>136
中国っつうか台湾だな。
最近は台湾メーカーも中国工場で製造したりしてるけど。
138名無しさん@5周年:04/09/25 07:26:39 ID:gRT9Z8Jw
>>136
中国製のクオリティの低さは重々承知だけど、消耗品とか100円ショップとか、
安ければいいかという気分にさせるものばかり。
スーパーで野菜を買う場合も、158円と100円のがあれば目先の利益で100円を選んでしまう。
個人から企業まで、それを選ぶんだからしょうがない。。
これで将来中国産のクオリティが上がって値段があまり変わらなかったらお手上げだね。
食べ物以外も…
139名無しさん@5周年:04/09/25 07:40:32 ID:NtvsEDMO
国産オガライト万歳∩( ・ω・)∩
140名無しさん@5周年:04/09/25 07:45:01 ID:f0UNPKjU
東京湾の魚はうまいけど、...
ぶりって、どうしてあんなに変な臭いというか、味なの(?)
成仏のさせ方が悪いのか、放射能か、はたまたカドミウムなのか?
炭火で焼いても、まずそうだ。

maid in chainaっての見ると、やっぱりがっかりげっそりしてしまう
今日このごろかな。
1411000レスを目指す男:04/09/25 07:49:53 ID:LrKqQXmI
正直、中国と仲良くしないと、みんな困るんだよ。
近所付き合いもまともにできない人は、馬鹿ですか。
142名無しさん@5周年:04/09/25 07:52:29 ID:KlbzsKev
なんで日本は海洋国家なのに鰻が少ないの?
143名無しさん@5周年:04/09/25 07:54:27 ID:udtHa3Is
つうか、中国自体に技術支援する事自体が間違ってる。
結局、賃金・物価が安いからといって中国へ生産技術を移管
するのが間違い。
奴等は自力でモノ作り出来ない民度の低い人種だからマネても
まがい物しか創れんのよ。日本企業のお偉いさん気付いてますか?
技術を盗まれているってコトを・・・。

144名無しさん@5周年:04/09/25 07:55:49 ID:2Oe+lYwa
1980年代後半から温暖で養殖コストが安い鰻の養殖が始まり、1990年代、
中国の開放政策という追い風にも乗り、中国の養殖事業は活発化しました。
さらに1995年に欧州種鰻(アンギラ種)の養殖に成功し、本格化したこと
により中国南部(福建省、広東省)を中心に一大発展を遂げ、現在に至り
ます。
 うなぎの分類は熱帯魚。中国福建省・広東省は亜熱帯に位置しているの
で、一年を通して気候が温暖で冬でも暖かく、鰻の養殖に適しています。
国産のうなぎが高い理由の1つに日本では冬が寒く、うなぎが冬眠するた
め、ハウスが必要となりコストがかかるといったことがあるようです
http://www.coop-hokuriku.net/sanchi/unagi.htm

気候が関係しているようだ。だから中国は欧州産のしらすを買いあさって、
育ててるわけね。
145名無しさん@5周年:04/09/25 07:56:01 ID:Ux3aTMR9
>>141
仲良くするということは、
招き入れて犯罪たっぷり起こしてもらうという事ですか?
146名無しさん@5周年:04/09/25 07:56:26 ID:083IWpql
ガスで焼けばいいだろ
147名無しさん@5周年:04/09/25 07:57:24 ID:d9RFQheb
そうそう、自然破壊するよりガス使えばいいことだ
148名無しさん@5周年:04/09/25 07:57:58 ID:81TpW7Fp
焼き鳥・ヴァギナに見えた
149名無しさん@5周年:04/09/25 07:58:28 ID:A/wXYATO
>>146
美味しんぼでも話題になってたけど、ガスと炭だと、明らかに味が変るのかな
150名無しさん@5周年:04/09/25 08:01:58 ID:2Oe+lYwa
びんちょうたんのホームページ

http://picata.net/
151名無しさん@5周年:04/09/25 08:03:01 ID:A/wXYATO
>>150
中国産の備長炭とはだいぶ趣が違うみたいですね
152名無しさん@5周年:04/09/25 08:22:58 ID:I1K9fCP4
以ば昇
153名無しさん@5周年:04/09/25 08:29:02 ID:BjgFrAEt
>>123
2〜3日前のNHKで、
鰻の卵は未だに発見されていない、
「鰻の卵を見たことのある人はいない」と
言っていたんだが。
154名無しさん@5周年:04/09/25 08:32:07 ID:9+2VrbKo
そのうち遠赤外線を発生するオーブンみたいなのが開発されるよ
155名無しさん@5周年:04/09/25 08:35:05 ID:A/wXYATO
>>153
実はほ乳類で、卵を産まないとか
1561000レスを目指す男:04/09/25 08:36:00 ID:LrKqQXmI
>>155
チソチソが進化したとでもいいたいのか?
157名無しさん@5周年:04/09/25 08:36:41 ID:cV9alYaO
>>149
ガスでそのまんま焼けばそりゃ不味いだろうけど、
最近の調理器具は優秀だから、
業務用の遠赤外線タイプ焼物器とかだと炭火焼に比べて遜色ないもの作れるよ。

まあ炭火焼特有の香ばしさとかは出ないけど・・・
炭の味に邪魔されないからそっちのほうが好きだという人もいる。
158名無しさん@5周年:04/09/25 08:39:00 ID:dOXvcuaJ
>>149
美味しんぼは昔からカルト三国(中朝韓)マンセーだからな。
今後この手の話題がテーマになっても、やっぱり中国なんかの肩を持ちそうだ。
159名無しさん@5周年:04/09/25 08:39:07 ID:taX9U0xC
>>149

ガスだとベチョベチョになる

160名無しさん@5周年:04/09/25 08:40:23 ID:hvbk8ggO
アホチャンコロが国土を禿山にして自爆しりゃ面白いけど
そうしたら砂がますます日本にふりそそぐようになるからなあ
161名無しさん@5周年:04/09/25 08:42:15 ID:A/wXYATO
>>157
なるほど。味に遜色がないとすれば、「炭で焼いてます」と言うこと自体は、
一つのウリでしかないんだろうね。
>>158
あれはあれで独特の論調を楽しんでますw
>>159
あんた山岡だろw
162名無しさん@5周年:04/09/25 08:44:13 ID:QkLtB5ZE
日本って6割が森林なのか…そりゃ花粉症になるわw
163名無しさん@5周年:04/09/25 08:45:32 ID:dgP6yeyC
家で食うならガスでもいいけど
外で金払って食うのにガス焼きだと許せん
164擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :04/09/25 08:46:36 ID:UAkhJuJb
165名無しさん@5周年:04/09/25 08:47:21 ID:INKCrM/2
細々と、炭焼きで小遣い稼ぎしてるジジィどもから買ってやればいいだけの話
>1
166名無しさん@5周年:04/09/25 08:49:33 ID:r2X2XKvK
食料や資源を他国にまるっきり依存する国というのが
いかに脆いものかという事が、この件をきっかけに少しでも
国民の意識の中に根付いてくれればよいのだが。
この件を元に、今やすっかり忘れ去られようとしている東シナ海油田に
関心が再度向かう事を望む。
167名無しさん@5周年:04/09/25 08:51:51 ID:LHR84e5O
これは中国政府が正しいな。あんなとこ砂漠化したらこっちが迷惑だ。
168名無しさん@5周年:04/09/25 08:55:10 ID:A/wXYATO
日本も中国に対して、相当緑化投資してると思うけど、なかなか難しいんだろうね。
つーか、内陸部に行くと、水そのものが貴重だしなぁ。
水洗トイレとか・・・思い出したくないが
169名無しさん@5周年:04/09/25 08:58:36 ID:Zzy9YJMC
さすがにガス焼きは素人でも味が分かるだろう。
でも遠赤外線電熱器??の高出力型??? だとどうかな。
170名無しさん@5周年:04/09/25 08:59:54 ID:4a4wpxM9
うむ。
中国の砂漠化が進めば、日本にやってくる黄砂が増えるし
黄河から大量の砂が太平洋に流れ出すように
なった場合、日本近海の生態系にも影響を与えるからな。
171名無しさん@5周年:04/09/25 09:07:03 ID:xJDgC+8g
東アジアNEWS+板の嫌中連中が中国産の割り箸・つまようじで
民度が低いとか騒いでいたよ。
このニュースであいつらはどういう反応を示すのか後で見に行ってきます。
172名無しさん@5周年:04/09/25 09:07:31 ID:ZpmT9iwL
>>170
黄砂だけでなく、近年では「支那人犯罪砂(者)」というものも
降ってきておりまするぞ。
173名無しさん@5周年:04/09/25 09:10:18 ID:IP6InoAk
紀州備長炭使用店

という表示を鰻屋なんかで見かけるけど
紀州備長炭一部使用店と読むべきだったのかー
174名無しさん@5周年:04/09/25 09:10:20 ID:e8KQVpiR
ガスで石を熱してその上で焼けば?
店の売りもあるので、その石は溶岩プレート
のほうがいいかな。
売りは溶岩焼き鳥で。
175名無しさん@5周年:04/09/25 09:12:22 ID:A/wXYATO
>>172
黄砂の中に、金属系の微粒子とかも入ってるそうな。
176名無しさん@5周年:04/09/25 09:12:45 ID:OVOHQjZy
政府が禁止しても裏ルートで輸出を続ける業者が出る予感。
価格は従来の1.5〜2倍程度。
もちろんワイロが効いてるので中国当局のお咎めは無し。
177名無しさん@5周年:04/09/25 09:14:26 ID:qw3G3EzB
中国産に限らずアジア産のマングローブ炭が大量にホームセンタに
並んでいるのを見ると、こうやって日本が略奪農業に手を貸してるんだなと
思っていたところですから、国内産へのシフトは大賛成。

とりあえず花粉で猛威を振るう杉ヒノキを材料にできないのかね??
178名無しさん@5周年:04/09/25 09:15:04 ID:AG5Hj216
>>174
鹿児島の人?
179名無しさん@5周年:04/09/25 09:17:41 ID:e8KQVpiR
>178
いえ北海道です
溶岩の板で焼いた焼き肉に感激したので
180名無しさん@5周年:04/09/25 09:20:06 ID:e8KQVpiR
181名無しさん@5周年:04/09/25 09:24:26 ID:l9T0X/ed
遠赤で焼いてスモークフレーバーで匂い付けすれば完璧
182名無しさん@5周年:04/09/25 09:25:24 ID:ZJRx9qkz
>>153
あるよ。養殖のだけど。
天然の卵は、産卵場所が特定できないので、
未だに見た人はいない。
183名無しさん@5周年:04/09/25 09:29:14 ID:ZJRx9qkz
便長短って、火を起こすのに小一時間かかる。
急いでいる時には不向き。
184名無しさん@5周年:04/09/25 09:41:50 ID:EWX8OIx3
備長タソ
185名無しさん@5周年:04/09/25 09:57:35 ID:c2IpweyE
焼き鳥とか魚って電気式のグリラーで焼いても美味くないのな。
やっぱり備長炭で焼くと美味いけど高いんだよね。
これで更に高くなるな。
186名無しさん@5周年:04/09/25 10:13:31 ID:eU4ktNih
チュウゴク産の蒲焼をダイエーで買ってきてフライパンで再加熱
ご飯に乗っけて付いてるたれ掛ければ十分旨い。
俺はこれで満足、安物育ちだもん
うなぎ屋でうなぎなんか一回しか食ったこと無い
187名無しさん@5周年:04/09/25 10:15:23 ID:6CywVa7V
まともにタイトルつけろ、バカ記者。
週末帰社クラブだかなんだかってやつも
こういう、形式に従わない奇をてらったタイトルでしか
注目えられないような悲しい奴だったな。
こういうバカは貴社証剥奪しろ。
スポーツ新聞みたいなやり方しかできないなんて、哀れだな。
188名無しさん@5周年:04/09/25 10:21:40 ID:lqd8e2g+
あれっ?ウバメガシって根元から何本も枝分かれしてそれを一本ずつ
炭にして....っていうループだったようナ...?森林を手入れするっていう
観念は3ばかどもにはわからないんだろうが。
炭焼きは林業.森林を守る産業だよ。
中国人は何をかんがえているのやら?
189名無しさん@5周年:04/09/25 10:23:45 ID:vhMIj72y
石焼なりレンガ釜なり対策はいくらでもある。炭焼きに
こだわるのは調理担当者が知識がないからだ。
190名無しさん@5周年:04/09/25 10:34:27 ID:ynYGwns8
生産地を偽ってボロもうけしてた鬼畜企業の摘発はまだでつか?

神戸牛やら関鯖やらシメジやら日本はどうしてこう生産地偽装が多いんだ

真面目に生産・表示してる所がバカみたいじゃん
191名無しさん@5周年:04/09/25 10:42:47 ID:ESHZDY3j
間違いなく化学公害のほうが大きいのに
森林保護だけしかやらないのか?
中国よ
192名無しさん@5周年:04/09/25 10:44:28 ID:kxcz/8iv
ガスにつけてる臭いを木炭臭にすれば解決。
193名無しさん@5周年:04/09/25 10:47:11 ID:7mdrZUYL
焼き肉は炭よりもガスの方が旨い
194名無しさん@5周年:04/09/25 10:52:49 ID:fhe0EbEx
調理に木炭なんて使わんでも良い、そんなのは懐古趣味に過ぎん。
森林資源を酷使してまで使わねばならんものとは思えない。
木炭を越えるハイテク調理器具を開発すればいいよ

でもアウトドア用は少し困ったな・・・
195名無しさん@5周年:04/09/25 10:52:57 ID:4rOS+hLo
マングローブ炭でいいじゃん
196名無しさん@5周年:04/09/25 10:54:54 ID:PQ4b7SnO
備長炭って日本製じゃなかったのか
だまされた
197名無しさん@5周年:04/09/25 10:58:53 ID:jbIdIp6z
>>188
金になれば過剰な伐採をしても売るモラルでしょう。
買う側にも問題が有るのですが。

【違法木材】違法伐採で高級木材が急減 東南アジア産の絶滅危惧種ラミン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096038948/l50
198名無しさん@5周年:04/09/25 11:02:42 ID:dn/TeJGX
うなぎの稚魚なら尖閣辺りにいるらしい
199名無しさん@5周年:04/09/25 11:05:06 ID:/o3J6HOu
よーし国内で炭焼きでも始めるか
200名無しさん@5周年:04/09/25 11:17:02 ID:qBDd6AAv
日本では里山の炭焼きが採算あわなくて
里山が荒れている。
中国の安い木炭がなくなり国内の高い
木炭で商売できるなら、国内の里山保護
とあわせて一石二鳥だろう。

201名無しさん@5周年:04/09/25 11:21:25 ID:gts6WwoU
なんでもかんでも安けりゃいいってもんじゃない。
支那のものが止まるのはいいことだ。
竹炭使えばいいんだよ。成長早いんだから。
202 :04/09/25 11:22:58 ID:FVFSrCff
国内に出回っているうなぎの90%は中国産です。
中国産養殖うなぎの餌は人糞だということを知っていますか?

この話を聞いた8年前以来、中国産うなぎを喰うのをやめた。
長い間人糞餌説については半信半疑だったのだが、
俺は3年前に杭州に行って実際にこの眼で見たよ。
203名無しさん@5周年:04/09/25 11:25:26 ID:WTuemtqr
竹炭じゃダメか? 竹は萌芽・成長が早いと聞くが。
204名無しさん@5周年:04/09/25 11:26:24 ID:KzFnXG9+
>>177
スギヒノキでも木炭は出来るよ。
只、樫などと違って材質が柔らかいから白炭にはなりにくいだろうけど。
キャンプ用で手軽に使いたいなら、スギヒノキクヌギの黒炭で充分だと思う。

しかし結局は、安い人件費で作られた低価格の外国産の炭を皆つかうだろうけどね。
外国の自然資源を、ある意味破壊しつづける一方で、エコロジーなどと謳っているのだから、
幸せな国民だな(苦笑)
205名無しさん@5周年:04/09/25 11:27:06 ID:W+SuOWQo
>>202
昔は農作物に人糞使ってたんだから
無問題。
206名無しさん@5周年:04/09/25 11:27:53 ID:CYnjHMdQ
海の底にたくさんあるって言う燃える水つかおーぜー
207名無しさん@5周年:04/09/25 11:29:11 ID:WTuemtqr
>燃える水

ええっ! 萌える水じゃ無かったのっ!?
208名無しさん@5周年:04/09/25 11:31:08 ID:aNeztUdA
人間物がないときこそアイデアですよ
209名無しさん@5周年:04/09/25 11:34:01 ID:wGCMO9nm
>>202
俺もソース見るまでは信じられなかった。どこにも書いてないし。
鰻の餌が人糞かどうかはこのHPで確かめてくれ
http://sekitori.web.infoseek.co.jp/tw/tw_cn_unnan_sakana.html
210名無しさん@5周年:04/09/25 11:37:12 ID:zxfC/SYZ
>>202
養殖池に人糞なら嫌だなぁ
そりゃアフリカでは動物の糞を餌にしたりする魚や
南米では川がトイレだったりするけど
養殖池は反則だろう
211名無しさん@5周年:04/09/25 11:43:23 ID:2ktsVbzU
最近流行りの蒸気で焼けばいい
212名無しさん@5周年:04/09/25 11:46:05 ID:c6gXddo3
備長炭の 備長 って中国の事だったのか?
てっきり国内の地方名かと思ってたんだが・・・
213名無しさん@5周年:04/09/25 12:49:43 ID:D8djNvmW


  支那産木炭なんて


  安物のまがい物を使ってるような


  安いまがい物の店には


  行かないから関係ない



214名無しさん@5周年:04/09/25 12:51:40 ID:LZLAlx5k
備長炭がなければ
ケーキを食べればいいのに。
215名無しさん@5周年:04/09/25 12:53:40 ID:DfyVndP8
>>212
( `ハ´) 常識アル
216名無しさん@5周年:04/09/25 12:53:46 ID:7ijhQLXn
>>19
死ぬ気か
217名無しさん@5周年:04/09/25 13:00:27 ID:hMyLJbYu
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |     ___________
   |  ( ~         _)  |   /
    |   |      ,―――. l     それは中国炭の匂いです
    l .|ヽ    ー――' /    \_________
    ヾ |  \____ノ    
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|
218名無しさん@5周年:04/09/25 13:03:13 ID:OmKAcYxo
これで練炭自殺者も減りますね。


(゚∀゚)アヒャッ
219名無しさん@5周年:04/09/25 13:05:55 ID:1wUl5ELX
蛇頭による密輸が横行するのでわ?
220名無しさん@5周年:04/09/25 13:23:08 ID:jMJMWZ2F
まあウナギは自前で獲ったのを毎年数回は食べるわな。
海で獲ったウナギだけどな。
今年は少なくて今のところ3回食っただけ。
川で穴釣りしても釣れるのだが地元の川はエサが豊富でないらしくて美味くないわな。

中国産はホカ弁で2回食ったことがあるが食った後がムカムカして気持ちがわるかった。
221名無しさん@5周年:04/09/25 13:24:40 ID:K+UIciNc
一番危ないのは、焼肉屋だろ
222名無しさん@5周年:04/09/25 13:26:31 ID:I1K9fCP4
これ見て思い出したが、昔、有機農業特集で灰を肥料にするのに
「建築廃材」の木を燃やして与えるというニュースを見たな。

いいんか?
223名無しさん@5周年:04/09/25 15:01:32 ID:0X149E/M
>212
それなら和歌山はとっくに禿坊主になってるとは思わなかったか?
長いこと備長炭って大量消費されてるんだから。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:s58ItS7BUmAJ:www.isesima.com/b01.html+%E5%82%99%E9%95%B7%E7%82%AD+%E8%A3%BD%E6%B3%95&hl=ja&lr=lang_ja
224名無しさん@5周年:04/09/25 15:20:13 ID:bJoBVxxg
安いからって輸入するのはどうかと思う今日この頃
225REI KAI TSUSHIN:04/09/25 15:28:35 ID:VCurRYoa
日本の森林は林野庁が管理していて、備長炭を生産しても
中国品のコストに勝てない。
226名無しさん@5周年:04/09/25 15:48:58 ID:rh7tdhSh
品質もクソもなけりゃプライドの欠片も無い。
「どうせ日本人が喰うんだから・使うんだからイイか」って感じだな。
完璧ナメられてるよ。チョン様に。クゥ
やはり 安物=まがい物 の図式は的を得てる。
227名無しさん@5周年:04/09/25 15:50:10 ID:0OwHhVbi
炭火焼をこんなに食えてた現状のほうが異常だったんだろうな
228名無しさん@5周年:04/09/25 15:51:10 ID:KvqIXKRj
本当に旨い物を出す店だけで使えばいい。
229名無しさん@5周年:04/09/25 15:57:44 ID:2YWEXint
杉とかヒノキの間伐材で作れるのかな?
炭を商売にしてみようか。
230名無しさん@5周年:04/09/25 15:58:40 ID:F85Jr1Db
国内産備長炭取り扱ってる上場企業・・・・どこだ
231名無しさん@5周年:04/09/25 16:02:48 ID:5bOIfrOU
これは、中国に木炭を輸出するチャンスなんじゃねえか。

原油価格が、100ドル超えたら、日本がエネルギー輸出国に
なるかも。(w
232名無しさん@5周年:04/09/25 16:10:20 ID:5bOIfrOU
>>135
逆逆。

世界一厳しい産業排水規制と、生活排水の高度処理の徹底で、
東京湾の水は相当綺麗だよ。

まあ、以前の環境悪化から回復仕切れていないので、まだ川
魚は臭いみたいだが、あと何十年かすれば、隅田川産の白魚
がまた喰えるかも知れん。
233名無しさん@5周年:04/09/25 16:14:15 ID:guhVEDip
>212
備長は地名じゃなくて屋号と人名の略称(備中屋長左衛門)。
234名無しさん@5周年:04/09/25 16:17:22 ID:guhVEDip
>223のキャッシュのページ、
ttp://www.isesima.com/b01.html

キャッシュと比べると、妙にトーンダウンしているのが気になる。
なにが起こったんだ?
235名無しさん@5周年:04/09/25 16:47:29 ID:CxymLdtp

ガスで直接焼かずに、ガスでセラミック板を加熱して、その上で物を焼けばいいんだよ。
236名無しさん@5周年:04/09/25 16:50:30 ID:cXfAx/Wd
俺は念力で焼くことにする・・・・・
237名無しさん@5周年:04/09/25 16:52:43 ID:tnHHMWkl
五郎さん大儲けだな!!
238名無しさん@5周年:04/09/25 16:52:51 ID:f7afwKVJ
別に木炭で焼かなくても遠赤外線で焼けば同じ。
備長炭だから美味いなんてのは「ラーメンのダシは丸1週間煮込まなきゃいけ
ない!」というバカなラーメン屋と同じレベル。
239名無しさん@5周年:04/09/25 16:52:53 ID:ZvFTBeHv
おまいら、今こそ屁のエナジーを活用する時ですよ
240名無しさん@5周年:04/09/25 16:54:58 ID:+0t0f+Br
>>237
爆発五郎が?
241名無しさん@5周年:04/09/25 16:56:49 ID:vzlqwjcr
思うんだが、中国へのODA停止しようよ
242名無しさん@5周年:04/09/25 17:00:28 ID:M+y0pvoA
まぁ、これは仕方ないね。
中国の自然破壊は日本にも影響を及ぼすことになるし。
良くテレビショッピングでやってる焼肉用の、
セラミックだかなんだか訳のわからない石で焼くようにすりゃ良いんじゃないの?
何度でも出来るみたいだし遠赤外線効果も出るし。
243名無しさん@5周年:04/09/25 17:06:30 ID:Gx3UFouc
びんちょうたんが萌えせられないのなら
ちくタンに萌えればいいのよ
244名無しさん@5周年:04/09/25 18:11:28 ID:/zsUZUtc
遠赤で焼いてる鰻屋が都内にあるけど、相当マズいよ。
245名無しさん@5周年:04/09/25 18:21:22 ID:CxymLdtp
>>244
それは腕が悪いだけ。
246名無しさん@5周年:04/09/25 18:25:40 ID:66KeP1B9
前川だろ?
ホントにマズイよ、ここ。
金返せって感じだな・・・ド頭に来るぜ、マジで!
247名無しさん@5周年:04/09/25 18:27:40 ID:Y4JHtFYj
ウナギなんて食べるの(・∀・)モウヤメレ!!
これからはモケーレムベンベ!!
248井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/09/25 18:32:57 ID:VKiJEHng

この機会に国産でやったら良いじゃん。
249名無しさん@5周年:04/09/25 18:41:20 ID:6IJElh0B
こういう時、日本の企業は炭火と変わらない能力を持つ商品を開発します。
250m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/09/25 18:45:31 ID:vgX5wS7r
そもそも炭の原料ってのは、山林を皆伐して切り出す分けではなく
再生可能な資源利用方法なのだが・・・
炭の売り上げで、林家が森林に投資できるようになるから間伐材利用と
同じで、山が荒れずに環境に良い。
むしろ奨励すべきだが、中国人のやることは良くわからない。
251名無しさん@5周年:04/09/25 18:47:17 ID:0X149E/M
>234
材料確保できなくて紀州備長炭やめちゃったとかじゃなかろうか。
252m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/09/25 18:54:19 ID:vgX5wS7r
>>251
手間の割には儲からないから。
リーマンやっている方が、収入も安定しているし休日も多い。
253名無しさん@5周年:04/09/25 19:22:05 ID:PoMy//bq
ウバメガシは成長遅いから育てるのが大変

ウバメガシは日本のブナ科植物ではちょっと特別な分類位置にあるらしく、
大陸や地中海の乾いた土地に近縁種が多い
254名無しさん@5周年:04/09/25 19:23:28 ID:qlrYchFg
アメリカの日本食レストランで「ヤキトリ」をオーダーすると、
「ポーク? チキン?」と訊かれるそうだ。
255井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/09/25 19:27:38 ID:VKiJEHng
>>254

東松山(埼玉県)名物のやきとり
は豚肉を使っている訳だが
256名無しさん@5周年:04/09/25 19:29:09 ID:7gogSnaC
>>254
それはもしかすると正しいかも
257名無しさん@5周年:04/09/25 19:31:09 ID:CxymLdtp
>>254
「チキン? フロッグ?」
258名無しさん@5周年:04/09/25 19:31:39 ID:6QpJjILT
自称食通の贅沢が地球を食い尽くす
259名無しさん@5周年:04/09/25 21:04:05 ID:Px8Lu9dX
これってもしかして、日本人への嫌がらせ?
260名無しさん@5周年:04/09/25 21:09:03 ID:vjhWCDHT
つうか、国産の炭くらい使ってやれよ。
木材関係は輸入ばっかに頼ったせいて、
森林荒れ放題なんだから。
261名無しさん@5周年:04/09/25 21:12:05 ID:vjhWCDHT
>>259
いや、今回のは真っ当な判断だとおもう。
森林が荒れると、そこを水源にしている農業が
打撃を受けし、電化とかが不十分な中国では
エネルギー資源としての国内需要を満たす
必要もあるから。

日本の役所あたりだと、食い潰して後は知らん顔。
262名無しさん@5周年:04/09/25 21:12:27 ID:c2IpweyE
>>235
>>238
美味くない。
263m9('v`)ノ<あなたは愛国者ですか? ◆6AkAkDHteU :04/09/25 21:54:01 ID:vgX5wS7r
>>261
通常は炭焼きで環境破壊が起きないはずなんだが。
中国人は馬鹿だから、金になるからと根こそぎ切ってしまうのだろうか?
264名無しさん@5周年:04/09/25 21:55:15 ID:CxymLdtp
>>262
単なる思い込み
265名無しさん@5周年:04/09/25 21:56:18 ID:NtvsEDMO
単に値上げする口実だよな、
例えば、一時期より中国産ウナギも随分と値上がりしてるし。

266名無しさん@5周年:04/09/25 21:57:23 ID:6a0ZEumb
ヒゴグリラーだろ
地震でも直ぐ消せて安心だ
267井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/09/25 21:57:50 ID:VKiJEHng

炭がなきゃ、ソーラーレイで焼けば良いじゃないか
268名無しさん@5周年:04/09/25 22:10:27 ID:F6dxun1T
中国人ごときに自然保護だの環境保全だのの概念があるものかよ。
269名無しさん@5周年:04/09/25 22:12:28 ID:U50pBMMV
イカスミは使えませんよね?
270名無しさん@5周年:04/09/25 22:14:13 ID:/zsUZUtc
>>264
で、うまい遠赤焼きの鰻or鳥を食わせてくれる店を教えてくれよ。
まさか食べたこと無いのに言ってるわけじゃないよな?w
271名無しさん@5周年:04/09/25 22:15:33 ID:vjhWCDHT
>>263
それは気候に恵まれて森林の回復力が強く、かつ、
人間も森を大切にしていた日本とか一部の国だけの話。

化石燃料の有効利用以前、木は主要燃料であり、
木を伐りすぎて衰退した事例は多々あるよ。
(ヒッタイト衰退の理由の一説にもある)

まあ、中国が馬鹿かどうかは知らんけど、森を食い潰し
てボロボロになった国なら、我々のすぐ近くに。
まあ、あそこは森だけじゃないけどね。
272名無しさん@5周年:04/09/25 22:15:54 ID:G8wcszPO
備長炭が無いならダイヤを燃やせば良いじゃない!
273名無しさん@5周年:04/09/25 22:20:58 ID:c4sMqtMo
焼き鳥
美味いよね

モモとカワとネギがあれば生きていけそう

ほんとはシオがいいけど

駄肉使われるからタレで誤魔化されて

それ食って 

ウマーで

いいんでつ
274名無しさん@5周年:04/09/25 22:23:12 ID:vjhWCDHT
>>238
ラーメンの出汁を一週間?
そんなに煮込んだら濁った不味いスープしかできない訳だが。
そんな例えだして来る段階で、もうね。

>>270
まあ、遠赤外線出す機械で焼いたところで火力が足りているか
とか別の問題もありそうだけれども、それはそれとして、料理は
色々な要素から成り立っているからね。

素材を同じように焼けりゃ良いだろうってもんじゃないと思う。
炭火自身や炭火に落ちた油の匂いも程よい風味付けになったり
するから、俺も炭火の方が美味いってのに同意。
275名無しさん@5周年:04/09/25 22:23:19 ID:s9j049xN
100まで読んでカキコ。
竹炭でどうだ?
276名無しさん@5周年:04/09/25 22:24:16 ID:DNbLaZFZ
都内に残された数少ないオヤジの楽園・新橋。
炭で何か焼く煙モウモウのあの夕暮れ時が失われるのは寂しいな。
277名無しさん@5周年:04/09/25 22:25:13 ID:AM3GR5lF
>>1
食う
278名無しさん@5周年:04/09/25 22:32:25 ID:qRC7g7Ta
スーパーなんかと違って、食い物屋の食材は原産地表記の義務がないから
知らず知らずのうちに外国のウナギ食べてるんでないの?
279名無しさん@5周年:04/09/25 22:35:07 ID:i42erj0I
中国産を備長炭として売っている事は犯罪にはならんのか?
280名無しさん@5周年:04/09/25 22:37:03 ID:nrJFvNdc
                  , -r- 、 。.,
               _,. rT´.::;;|_;;;;;| ヽ `
              l´_,..L!-=─-<
             ,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、  _ノ
            / 〃.... /..:.ハ......:..:...   ヽ'"
           l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
              |.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、`  ,.ニヽリ_,}
              !.::.:ll.:.:.:| / {ヾ|   'lrl`//ノ
           l.::.::ll.:..:l  ゝ┘   |_j { |!
           _V::::l、:.ト    r‐ァ  ノリ
           {``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
              l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
281名無しさん@5周年:04/09/25 22:39:45 ID:iqOH7exF
>277
炭を喰ったらアカン!
282ちぃφ ★:04/09/25 22:40:12 ID:???
焼き鳥の塩美味いか? まぁ、食えないことはないが、やっぱタレだろ、タレ
283名無しさん@5周年:04/09/25 22:41:13 ID:1V9C323W
> 林野庁は当面、燃料会社が買いだめした中国産備長炭の在庫でしのぎながら、国産
>木炭の増産やオガクズを圧縮して焼いたオガ炭の代替利用を進める方針。


で、いいじゃん。
284名無しさん@5周年:04/09/25 22:44:16 ID:vjhWCDHT
>>280
そんなガチャガチャのマイナーなキャラはいいから、


>>282
焼鳥位はちゃんとした店で喰いなさいな。
ってか、チェーンじゃない店で酒を飲め。
美味いもんにせよ、不味いもんにせよ、色々と楽しめるから。


とか読み書きしているうちに酒呑みたくなってきた、、、、


、、、、焼鳥喰いに逝ってきます。
285名無しさん@5周年:04/09/25 22:52:24 ID:kY2u739Q
焼き鳥は大吉がいちばん。
286名無しさん@5周年:04/09/25 23:05:28 ID:LiuT/Eeh
備長炭の定義って何だ?
紀州産でなくても備長炭と呼ぶのはしかたない。
馬目樫の白炭なら、中国産でも備長炭と名乗っていいだろう。

しかし業界的には白炭=備長炭でOKにしちまってるらしいぞ。
マングローブ炭まで「南洋備長」と呼んでいる。
これはいくらなんでも詐欺じゃねぇのか???
287名無しさん@5周年:04/09/25 23:08:35 ID:icib6Rqt
>>279
>>286
定義は確かに気になるね。
288名無しさん@5周年:04/09/25 23:29:17 ID:14c2nrhM
国内でシラスウナギが捕れなくなって、云々と言う番組を以前見た
そこで鹿児島のウナギ養殖業者が言っていた言葉。
「味に関しては今は中国産の方がうまい」
「油の、のりかた等国産ではたちうちできない」
「理由は日本では使えない薬を使っているから」

確かに国産のウナギの蒲焼きより、中国産の方が脂がのっている。
しかし、養殖の段階でぁゃιぃホルモン剤なんか使いまくってるんだろうな。

まあ、米国産の牛肉とどっちもどっちて気がするが。
289名無しさん@5周年:04/09/25 23:32:25 ID:jQ/7xcsw
炭、高くなるといいなぁ。
木炭作るのってかなり重労働だからなぁ。
その割には金にならない仕事だし。
技術者は高齢化進んでるし。

ま、炭焼きだけでなく、林業・農業今のうちに国が手を打たないと
そのうち大変なことになるんだけどなぁ。
290名無しさん@5周年:04/09/26 00:04:34 ID:c/PodKjk
竹じゃ駄目なのか?
291名無しさん@5周年:04/09/26 00:27:42 ID:/oRMfe5x
>>288
このへんとか
http://www.botanical.jp/library/news/066/index.shtml

うちの近所にある『世界一うまいうなぎの山○』という店では、
うなぎの骨の粉末サプリメント『救骨散』なるものを販売しているのだが、
これからも抗生物質の残留が確認され、回収に至ったという事件があった。

ちなみにこの店はお世辞にも『世界一うまい』などとはいえない。
292名無しさん@5周年:04/09/26 00:58:42 ID:tpILdmlw
産地偽装が発覚するまで「本場の○○」を有り難がって食べるような人間が大半だろう
そんなのにうんちくを語られてもねぇ
293名無しさん@5周年:04/09/26 01:02:36 ID:+VscZ+C/
都内にはそんなヴァカが幾らでもいる

視覚や聴覚のみで味覚は二の次なのにぶる人間ばかり

おいし〜これ何処で買ってきたの?!

ヨーカドー

・・・・・


ヴァカが 氏ね
294名無しさん@5周年:04/09/26 02:14:23 ID:GYXsJaIx
紀州でなくても備長炭。瀬戸でなくてもセトモノ。
295名無しさん@5周年:04/09/26 03:19:23 ID:gs1IF/1e
長崎では単なるカステラ
他県では長崎カステラ
長崎では単なるチャンポン
他県では長崎チャンポン

296名無しさん@5周年:04/09/26 03:30:58 ID:UwZtycIi
>>286
オガ炭でも
○○備長炭って言うのが当たり前
297 :04/09/26 11:21:45 ID:3Nbp/AWy
もういちど言う。

中 国 産 養 殖 う な ぎ の 餌 は 人 糞
298名無しさん@5周年:04/09/26 11:24:07 ID:r7s332fZ
ヽ(´∀`)ノうなぎがイール
299名無しさん@5周年:04/09/26 11:27:30 ID:9CLOoH5z
ウバメガシが原料とは知らなかった。いくら上質だからといっても
低木で成長遅いだろうし、普通の樫や楢で作ったほうが手っ取り早そうな希ガス
300名無しさん@5周年:04/09/26 11:29:06 ID:QiYebFs8
ウナギだけでなく、帯広の豚どんぶりもピンチになる。


中国に輸出を強制させろ
もしくは、出さないのならODA止めろ
301名無しさん@5周年:04/09/26 11:32:57 ID:HYXxmmfe
せめて高級店では炭火焼が食べられますように

シャラン産鴨とファアグラの炭火焼トリュフ沿え が食べられなくなったら泣く。
302名無しさん@5周年:04/09/26 11:39:28 ID:iGZaDzkM
割り箸や一次建築木材の余りで作った炭でいいじゃん。
無駄が多すぎであります、格好なんざ気にするな
303名無しさん@5周年:04/09/26 11:40:52 ID:bUq3ZFxi
>>1
なんだこの阿呆丸出しのスレタイは。
力点はそこにねえだろーが。ぼけなすび
304名無しさん@5周年:04/09/26 11:41:55 ID:i7hHiGTm
炭なんて国内でいくらでも作れるじゃん
それよかウナギの数が問題じゃなかったか?
305名無しさん@5周年:04/09/26 11:42:47 ID:qPVuaosY
中国様の不興を被ると豊かな生活をおくれないということがよく解りました。
今後は中国様の黄砂対策、緑化費用、CO2対策に関しては日本が全面的に支援させていただきますので炭を返してください。
306名無しさん@5周年:04/09/26 11:44:19 ID:AcngwlbH
>>297
ソース希望
307名無しさん@5周年:04/09/26 11:50:25 ID:7IVP8wTm


   中   国   産   備   長   炭   ?

308名無しさん@5周年:04/09/26 11:51:52 ID:lTH/+L5E
309名無しさん@5周年:04/09/26 12:08:33 ID:YWzR27mT
焼肉やとか\100ショップの炭はインドネシア産が多い。
3101000レスを目指す男:04/09/26 12:10:46 ID:+9lV2KmF
まあ、便長炭はもうあきらめるしかないだろう。
世の中がそうなってるんだから、仕方ないさ。
311名無しさん@5周年:04/09/26 12:12:26 ID:C0QCHKqt
ガスで焼くからいいよ
312名無しさん@5周年:04/09/26 12:14:38 ID:NtmGz9qJ
オーブンレンジで焼けば良いじゃん
313パパラス♂:04/09/26 12:19:42 ID:btnEbf/k

別に炭なんてイラネ。
必要以上に使われてるだけでしょ、なんでもかんでも炭火焼って。
無いなら無いで工夫して使って行けばいいだけ。
海外に依存しつづけるより、必要を知り足るを知る生活を心がけよう。
つーか、限度を過ぎてなんでも求めすぎると、海外に対する依存度も
増えるわけで、これを機会に政府にはそー言った危険度を真剣に考え直して
( ゚д゚)ホッスィと思う。
314名無しさん@5周年:04/09/26 12:20:26 ID:m+VsWTrr
そういや、七輪で食わす焼き肉店に行った時は>>308の炭だった
近所の焼き鳥屋は、「紀州備長炭」の下に>>308の炭を敷いてた
315名無しさん@5周年:04/09/26 12:22:36 ID:0om6lc2P
金網と直火でいいよ
316名無しさん@5周年:04/09/26 12:31:42 ID:ZWq6EmgQ
備長炭と他の炭で焼いたもんの違いが
イパーン人にわかるもんなんかな・・・
317名無しさん@5周年:04/09/26 12:34:37 ID:oLk7/+7E
安い商品で競争相手を壊滅させ、
シェアを確保したら質を落として値上げ。
市場独占の常套手段だろ。

安い安いと中国産・中国製を買う香具師は、
将来の自分の首を締めている事を理解すべし。
318名無しさん@5周年:04/09/26 12:44:02 ID:QULDr0am
>>308
ひでー
本当に、オガクズ固めて焼いたオガ炭まで「備長炭」と堂々と名乗ってるし
もはやオレオレ備長炭

ぐぐってみたら、「備長炭ブームは中国産白炭のシェアを伸ばしただけで、
国内の炭焼産業を壊滅させてしまったぞゴルァ」という論説も出てきた
319名無しさん@5周年:04/09/26 12:48:18 ID:gHnx98Xa
備長炭風バーナーで解決
320名無しさん@5周年:04/09/26 12:48:59 ID:Gfn0w2Fn
>>232
> 232
> 世界一厳しい産業排水規制と、生活排水の高度処理の徹底で、
> 東京湾の水は相当綺麗だよ。

しかし、ちょっと前までの東京湾は、原発から出てきた核廃棄物で
かなり汚染されてると聞いたことがあります。

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#page18

東京湾じゃなくて千葉の沖だけど。あと北陸とかも危なさそう。

http://genpatsu_shinsai.at.infoseek.co.jp/hirai/pageall.html#page7
321名無しさん@5周年:04/09/26 12:54:29 ID:9Z8PZTVH
ガスでいいよ。
中国産を紀州産と偽ってる所が殆どだろ。
322名無しさん@5周年:04/09/26 12:54:48 ID:qDqVhSuV
大阪にめちゃくちゃ美味い焼鳥屋を知ってるがガスで焼いてるなぁ
323名無しさん@5周年:04/09/26 12:56:56 ID:XL0WLq4T
>>321 そのガスも中国に違法搾取されてる罠
324名無しさん@5周年:04/09/26 12:58:43 ID:oAdmhZfc
>> 中国の国土に占める森林率は、森林開発の結果、日本の四分の一の16%と低迷。

16%しか無いのか。
中国って田舎のほうは森林だらけだと思ってたからビックリ
無計画すぎるぞ
325名無しさん@5周年:04/09/26 12:59:44 ID:9ZzjmbOe
>>316
ガスと炭火では誰でも判るでしょうが黒炭と備長炭の区別がつかないのですから無理でしょう。
326名無しさん@5周年:04/09/26 13:00:31 ID:YWzR27mT
>>324
北半分の内陸は沙漠か草原だよ。
327名無しさん@5周年:04/09/26 13:00:53 ID:9Z8PZTVH
>>322
焼き鳥はじっくり焼きすぎると肉汁が無くなるのでガスと炭どっちがいいのか分からない。
328名無しさん@5周年:04/09/26 13:07:56 ID:/EJhlCNr
炭ってうまいこと使えばかなり火力でるぞ
焼き鳥はちょうどいいかんじに火が通る。
ガスで焼いても遜色ないけどな。
329名無しさん@5周年:04/09/26 13:11:33 ID:qDqVhSuV
>>327
生の状態から火加減を調整しながら時間をかけて焼くと美味い。
ただしウデがいるからバイトでは無理だし調理時間もかかるので効率が悪い。
炭とかガスは関係ないと言ってた。
チェーン系の焼鳥屋みたいにあらかじめ加熱調理されたものを
備長炭でさっとあぶって出すのが一番効率いい。
ただし味はそれなりだよね。

330名無しさん@5周年:04/09/26 13:14:04 ID:yOvDMCgf
備長炭がだめなら豆炭と七輪でいいよ。

自殺志願者特需も期待できるから。
331名無しさん@5周年:04/09/26 13:31:01 ID:BiRUFz82
新橋あたりの焼き鳥屋がウマい
新聞なんか広げてるとつまみ出される(w
串も洗って再利用。
最近のいかにもぶった店はクソ不味いわな
332名無しさん@5周年:04/09/26 13:44:03 ID:f2sEUADS
>>35
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
333名無しさん@5周年:04/09/26 13:44:51 ID:OC9hOZrT
焼き鳥にはホッピーやね
334名無しさん@5周年:04/09/26 14:04:58 ID:i9VI7olK
焼き鳥は
オサーンのくいもの
オサレにくうしろもんじゃねえ
皿だけでかくてわけのわからんトッピングみたいなのはイラん


ところで新橋近くでお勧め焼き鳥屋教えれ。
335名無しさん@5周年:04/09/26 14:13:59 ID:i7hHiGTm
皮とレバーははずせません
336名無しさん@5周年:04/09/26 15:46:07 ID:VDxFx6J8
>>333
関東地区の庶民の飲み物らしいね。
337名無しさん@5周年:04/09/26 18:26:20 ID:/qoWPALg
>>307
いや、俺も変だと思って具具ったら、もともと産地の名前じゃないので
おかしくはないみたいだな。
338名無しさん@5周年:04/09/26 19:10:20 ID:p6v/NDRQ

オガ炭の備長炭って、オガ炭(備長炭粉末配合)なのかよ!
http://www.sa3434.com/p15maku.htm
339名無しさん@5周年:04/09/26 19:13:53 ID:kN79AsJ8
ケーキを食べればいいじゃない
340名無しさん@5周年:04/09/26 22:19:07 ID:TrMl/joI
備長炭は炭素が90%以上の炭のこと。紀州備長炭は97%以上。ちなみに遠赤外線が有名
だけど近赤外線でも焼けるのがすごいだよ。コストはガス火の3倍くらい。だからガスで焼く店がおおいんだな。
もっと知識を得て考えろよ
341名無しさん@5周年:04/09/26 23:01:17 ID:570juuVO
めんどうだから石で焼けよ。ガスで石焙って。
342名無しさん@5周年:04/09/26 23:24:31 ID:p6v/NDRQ
>>340-341
じゃ、間を取って石炭で焼けばいいんだよ。
343名無しさん@5周年:04/09/27 00:09:33 ID:ZIUCVsBF
>342
おめぇ頭いいな
344名無しさん@5周年:04/09/27 02:10:09 ID:UOIs4s63
ウナギって最高にうまいよな
あれが食えないやつって頭おかしいよ
345名無しさん@5周年:04/09/27 02:40:20 ID:VMNX8Pef
竹炭つかえ

日本全国で起こってる竹害も少なくなるし
346名無しさん@5周年:04/09/27 02:42:18 ID:RehO/4Fz
割り箸とか串を炭にリサイクルとか?
347名無しさん@5周年:04/09/27 02:44:10 ID:L1A4tFoB
科学技術力で炭焼き以上にうまい焼き方ができる器具作れば良い。
348名無しさん@5周年:04/09/27 02:45:38 ID:hqEQTUj3
インドネシアとかマレーシアとかから輸入すりゃいい
木なら腐るほど有るだろ
349名無しさん@5周年:04/09/27 02:46:49 ID:zBgHtz3/
なんで、焼け粕の炭がもえるのさぁ
350名無しさん@5周年:04/09/27 02:47:40 ID:o+3gD78G
>344
お前が喜んで食ってるのは、抗生物質等が大量に身に染み付いている汚染された中国産の養殖だよ。
351名無しさん@5周年:04/09/27 02:48:29 ID:YGzqFbzC
木が腐るほどあれば森林保護なんてするかよ
352名無しさん@5周年:04/09/27 02:54:23 ID:5Af0QBOS
>>348
備長炭は作ってないんじゃなかったかな?
マングローブの炭はよく見るけど。
353童貞(リセット) ◆rg1eZotGCA :04/09/27 03:16:34 ID:fs7ixJth
基本的に炭がいいんじゃなくて、赤外線がいいわけだから
セラミックかなんかの赤外線がでる装置を間に挟んで
ガスで焼けばいいんじゃない?

>>331
>新聞なんか広げてるとつまみ出される(w

えっ!タダでつまみゲット!!新聞は必須アイテムだね
354名無しさん@5周年:04/09/27 03:31:31 ID:o1/NOa7H
>>334
明日親に聞いてみる。
確かカミヤとか言ったと思った。

>>353
つまみ出されるっていうか
「あんた食うの?食わないの?なら出れば?迷惑<店にとってじゃなく食べたい人に>でしょ」って感じだた
つまみなんか出ないよ。
何食うの?のんびり考えてるなら出てってってくらい忙しい店だった。

ノロマな自分が知り合いだからつまみ出されなかったんだなと思った。
355名無しさん@5周年:04/09/27 03:54:53 ID:i5j6UWH2
中国産の鰻なんてパサパサして食えたもんじゃない。
少々高くても国内産の食うよ。
356名無しさん@5周年:04/09/27 04:02:35 ID:/w+/yJHD
>>320
もうちょっとまともなソースを上げてよ....
357名無しさん@5周年:04/09/27 04:08:52 ID:y1cdA4uD
ウナギ食いてぇ
358名無しさん@5周年:04/09/27 04:14:28 ID:tZRoI+XO
遠赤外線なんて、熱がありゃなにからでも出るからな。
別に炭にこだわる必要無し。
359名無しさん@5周年:04/09/27 04:18:36 ID:6BPoz/Pd
セラミックス使え、炭なんかにこだわるなよ
360名無しさん@5周年:04/09/27 04:22:28 ID:YvtW9gWO
あんな国が環境問題に取り組むとは。
361童貞(リセット) ◆rg1eZotGCA :04/09/27 04:35:45 ID:pg/L4g3W
>>354
マジレスカコイイ
362名無しさん@5周年:04/09/27 05:55:20 ID:k08FeI4z
363名無しさん@5周年:04/09/27 06:26:25 ID:6O2OyTDg
ガスもジャンルによってはもてはやされてるわけだが、
なんとかウナギに応用は出来ないものか
364名無しさん@5周年:04/09/27 06:34:04 ID:bJtAdKAA
ガスガス!皆ガスじゃーー!
365名無しさん@5周年:04/09/27 06:43:10 ID:oz4QRGd5
>>354
カミヤとはまたコアな。
漏れは烏森神社の参道にある「ほさか」がお気に入り。
366名無しさん@5周年:04/09/27 06:47:15 ID:YOu+Wd2X
>355
養殖の魚ってのは、大量の餌を与えられて運動不足だから、天然魚よりも脂のってるよ。
367名無しさん@5周年:04/09/27 06:49:10 ID:W8+Rqeiq
>>354
その類の店って普通に最低だと思うんだが。でも東京は何故か卑屈な客が多いからな…。
368名無しさん@5周年:04/09/27 06:51:09 ID:/N7us8NR
中国産なのに備長炭かよ。
中国産の但馬牛や備前焼とかもあるのか?
369名無しさん@5周年:04/09/27 06:52:00 ID:O9NSWQi9
魚介類嫌いだからどうでもええよ。
付き合いで仕方なく食べに行くたびに、なんでこんなまずいものを食ってるのと思うし・・・
370名無しさん@5周年:04/09/27 06:52:11 ID:kFTwRhkS
森林保護ってそのまま信じてるの?
こんなの中国の国内エネルギー資源確保のために決まってるじゃない
中国はそれだけ必死でやばいんだよ
371名無しさん@5周年:04/09/27 06:54:24 ID:1J3cpk2F
福岡に住んでた頃、家康とか信長とか、戦国武将の名前がついた
安い焼き鳥屋によく行ってたなぁ。焼き鳥を注文したら、大量のキャベツと一緒に
出てきたのが懐かしい。
372名無しさん@5周年:04/09/27 06:57:58 ID:lWddYo9A
木炭がないなら石炭で焼こう!
373名無しさん@5周年:04/09/27 07:00:36 ID:PdjYGTFU
中国の発電所が使うんだろ
374名無しさん@5周年:04/09/27 07:05:48 ID:gBpmzoig
>>1
結論としては

どうもしねぇよ

ということで。
375名無しさん@5周年:04/09/27 07:09:59 ID:TdW/AJLZ
ガス焼きで十分だよ。
376名無しさん@5周年:04/09/27 07:11:48 ID:JrBRNth6
浜名湖産の天然うなぎという表記に非常に違和感があります。
377名無しさん@5周年:04/09/27 08:01:39 ID:6AcXPoaH
俺がバイトした焼肉屋、国産備長炭使用って書いてあったけど、
備長炭担当者は中国産って言ってたな。
まあそんなもんなんだろうけど。
378名無しさん@5周年:04/09/27 08:08:10 ID:JJIhrmAi
>>376
それはほぼ間違いなく偽(ry
379名無しさん@5周年:04/09/27 08:22:08 ID:pAMJV8jO
>>368
備中屋長左エ門さんが開発した木炭の作り方で作った木炭を備長炭というんだよ。
だからその製造方法で作ってあればどこで作っても備長炭。
380名無しさん@5周年:04/09/27 09:16:57 ID:/w25VKz4
新玉亭はガスでやってんのかなぁ。
大観亭はパタパタやってんのは見るけど。
381名無しさん@5周年:04/09/27 09:29:36 ID:bqtzKI9S
竹炭はどうよ?
382名無しさん@5周年:04/09/27 10:36:46 ID:CtiSjemI
379よチト違うな。地元で作られる炭を江戸で売り出すときに名ずけただけ。今のとこ
は備長炭を超えられる機械はない。
383名無しさん@5周年:04/09/27 10:43:43 ID:5BkBApmY
中国の長江などの風景写真見ると 木が生えてなくない?
うちの近所は
ほっとくと すぐ雑草だらけになるのに うらやましい。
384名無しさん@5周年:04/09/27 10:44:07 ID:xEx1n7O2
炭焼きにしてもあの不味さなら救いようが無い
385名無しさん@5周年:04/09/27 10:51:48 ID:zlGkzkkK
中国が森林保護か・・・

なんか笑えるのはどうしてかw
386名無しさん@5周年:04/09/27 10:59:31 ID:OzT3Gfty
>>375
ガス臭さが残るんですけど…
炭だからこその香りと仕上がりなんです。
387名無しさん@5周年:04/09/27 11:04:10 ID:XtDskPxj
>>383
写真に写るところだけ木を残したりしているかも。六甲山形式で。
388名無しさん@5周年:04/09/27 11:12:05 ID:CTNW2ZGe
中国人で焼けばいい。
389名無しさん@5周年:04/09/27 11:24:18 ID:HFDyKKpq
ウ゛ァギナ
390名無しさん@5周年:04/09/27 11:24:44 ID:FFTTMK8p
細かいの輸入して 圧縮して大きくする?
391名無しさん@5周年:04/09/27 11:28:34 ID:K53bu587
うちのコタツみたいに豆炭使えばいい。
392名無しさん@5周年:04/09/27 11:30:55 ID:MuWE+6UH
10月から?
なんで中国はいつも突然なんだよ!
393名無しさん@5周年:04/09/27 11:39:05 ID:aRnIhiLM
別に中国以外から買えばよかろうに
394名無しさん@5周年:04/09/27 11:40:58 ID:OgKs5gVK
レンジでチンでいいよ
395名無しさん@5周年:04/09/27 11:53:50 ID:m1NhG1Eo
日本に対する嫌がらせもあるよな、絶対。
チャン野郎。
396名無しさん@5周年:04/09/27 11:56:22 ID:QlZrX6vI
備長炭にこだわる必要あんのかねぇ
どうせ>>316なんだし
397名無しさん@5周年:04/09/27 11:59:22 ID:dAr4TTWw
ガスだと燃焼時の水分でうまく焼けないという声もあるが、工夫次第でどうにでもなる。

筒状のセラミックチューブの中にガスの炎を通し、排気を素材に当てないように排出すればよい。

もちろん、電気でセラミックヒーターを加熱してもOK。
398名無しさん@5周年:04/09/27 12:13:51 ID:YIbCshH4
ガスで焼くのと炭使うのとの味の違いがわからない>>21のような味オンチが多くてビックリした
貧乏なんじゃなくて単純に味オンチなんだな
これもファーストフードとインスタント食品の影響なんだろうか
なんでも腹が膨れるなら、味オンチのが幸せかもな・・・

知り合いが遠赤ロースターでサンマ焼いたけどマズかったそうだ
あれ売れてないもんな
399名無しさん@5周年:04/09/27 12:18:51 ID:8QvHLXFf
中国って宋くらいから燃料は石炭に切り替えたんだっけ。
明の皇宮には非常用に、石炭を埋めて作った山があったとか。
400名無しさん@5周年:04/09/27 12:25:47 ID:xlVw9E4U
飲み屋やってたおばさんが言ってたが、白炭は値段が高くても火持ちがいい。
安い黒炭使うと、何度も追加しなくてはならない。
結局白炭使う方が割安になるんだとさ。
401名無しさん@5周年:04/09/27 12:29:14 ID:+SAaerqX
別に酒だけ飲んでれば幸せなので、ツマミにはこだわりありません。
モロキューでオッケー(´・ω・`)
402名無しさん@5周年:04/09/27 12:32:28 ID:8QvHLXFf
まあ、自称食通がいろいろ薀蓄を垂れるけど、結局そういうのは「気分」なんだよなぁ。
目の前でレトルト物をどんぶりにかけて出されると萎えるけど、そういう次元の話。
403名無しさん@5周年:04/09/27 12:32:46 ID:eMZVK/0C
ロシアで作らせれば無問題。
404名無しさん@5周年:04/09/27 12:37:31 ID:avbccBe8
備長炭は備前、備中、備後で作られた炭だとばかり思っていた。
405名無しさん@5周年:04/09/27 12:40:44 ID:ST1L+xhe
>>404 中国産の紀州梅があるくらいだ・・・気にするな。
406名無しさん@5周年:04/09/27 12:41:48 ID:rkqMgvXn
昼前はこのスレ読んで、激しく炭火で焼いたウナギが喰いたくなったが、
上司が玉子丼驕ってくれたので、喰った後再びこのスレ見たら、
あまり喰いたく無くなってる事に気が付いた。
407名無しさん@5周年:04/09/27 12:43:22 ID:RfNSazpo
>>204
> スギヒノキクヌギの黒炭で充分だと思う。

びんちょうタンのマンガネタから、クヌギの方が高級だと思っていたのだが違うのか?
408名無しさん@5周年:04/09/27 12:44:33 ID:obcuPWQz
うなぎの肝を思い出した。
あれはうまかったなぁ・・・・・・
409名無しさん@5周年:04/09/27 12:46:37 ID:d0C6dmd8
折れ、すごいもうけ話に気付いた。
備長炭の代わりに外国で定評のある燃料発見した。
これで一大ビジネス立ち上げて、球団買うぞ。

牛糞輸入業かいぎょー!
410イタリアン:04/09/27 12:57:00 ID:lC8bMlkX
>>367
東京で夢破れて田舎に戻って田舎モンに囲まれて日々腐ってるヤシハケーン
411名無しさん@5周年:04/09/27 13:00:44 ID:DgkQuWAI
>>397
炭で焼くと独特のにおいががつくのね
だからガスとは違うの
まぁその方法もガスの直火よりはマシだけどw

つか、この前始まった輸出規制直後は
中国産備長炭はちっこいやつしか出回らなくなったけど
最近また業者も大きいサイズの中国産備長炭をあつかいだしたんよね・・
質はおちてるけど・・・
412名無しさん@5周年:04/09/27 13:02:48 ID:/oDHhZiQ
今はガスより電気だろ
413名無しさん@5周年:04/09/27 13:06:28 ID:Sh6BlzIy
>>411
って事はガスで焼いて、炭独特の香ばしい匂いをつければいいのでは?
今の時代ならそういう微妙な匂いも人工的に作れそうだが。
414名無しさん@5周年:04/09/27 13:08:17 ID:1J3cpk2F
>>413
たぶん山岡が見破って指弾すると思う
415名無しさん@5周年:04/09/27 13:09:49 ID:otw3yWIL
炭そのものの風味なんてのは郷愁というか一種の慣れの問題と違うかな。
調理に木炭が使われることは環境意識の高まりで次第に無くなっていくのだろうけど
そうなると後世のグルメたちは炭の風味など単なる悪臭(悪習)と捉えられるかもしれん。

ここは技術立国日本らしくハイテク調理機器の開発に努めて欲しい。
滴った油が焼ける風味なんかに関しては炭火でなくても理屈上は可能なはず。
416名無しさん@5周年:04/09/27 13:10:13 ID:J5+kvhCD
炭が駄目なら核の炎で
417名無しさん@5周年:04/09/27 13:12:50 ID:bgFNHlsu
>>186
安いウナギは、タレを多めに卵でとじると、柔らかくなってかなりイケルよ。
お好みで玉ねぎを少量混ぜても良し。
418名無しさん@5周年:04/09/27 13:14:14 ID:YIbCshH4
遠赤外線は空気を暖めるのではなく、食材に達した電磁波が分子を振動させることによる加熱なんです(そろそろ言ってる俺も難しくなってきたぞ!)

ようするに、ガス調理と違って遠赤外線は食材の中まで加熱しやすく『生焼け』の心配もございません。しかも食材の旨み(肉汁)を逃がさぬ為、
外はコンガリ・中はジュワ〜ッなんて今まで味わった事のない味があなたを感動させるはず。

419名無しさん@5周年:04/09/27 13:19:26 ID:/EOVgHKC
遠赤外線がいいなら他ので腐るほど代替できるぞ。
420名無しさん@5周年:04/09/27 15:56:19 ID:hZ7uNSl6
>>418
つまり電子レンジの箱無いやつか?
421名無しさん@5周年:04/09/27 16:00:40 ID:DgkQuWAI
遠赤だけにこだわるなら我が家のコタツ君はだめでしょうか?
422ロベルト本郷:04/09/27 16:03:02 ID:55v2FbHd
ちなみに「イール」とはウナギのことだかばやきにするとうまいぞ
423名無しさん@5周年:04/09/27 16:05:58 ID:0ido76Rq
焼き鳥・ウサギに見えた…
424名無しさん@5周年:04/09/27 16:09:37 ID:rlptsHi7
ウサギもシカもおいしいよ
だけどこれはこまったな
425名無しさん@5周年:04/09/27 16:37:17 ID:9gPfGru8
意外な事に長寿スレだな・・・
qgeとくか・・・・

雌の鹿だろ(・∀・)ニヤニヤ
426名無しさん@5周年:04/09/27 16:41:39 ID:lQG+ItYw
せっかく、スレタイに釣られて来てやったのに!

釣りじゃないのか!
427名無しさん@5周年:04/09/27 16:54:07 ID:R2X7dWbf
味がどうこうよりも、抗生物質で汚染されてる中国産の養殖ウナギや鶏肉を喜んで食う香具師の気がしれない。
428名無しさん@5周年:04/09/27 17:02:30 ID:IgQIpZsn
味がどうこうだろ。
429名無しさん@5周年:04/09/27 17:03:48 ID:L6932J4M
>>427
それは中国産に限らないでしょ
430名無しさん@5周年:04/09/27 17:06:03 ID:waoEGy8e
スレタイ、糞だな

431名無しさん@5周年:04/09/27 17:36:39 ID:aFl5cetH
お前らさ、遠赤外線と近赤外線のセラミック放射だしてんの備長炭だけ。科学でわいまだに
超えれんもんもあるのよ?天才とは努力することが出来る天才ね。全ては後天性から生まれるのだ
432名無しさん@5周年:04/09/27 17:53:26 ID:DgkQuWAI
>>427
じゃあお前は自分ちで鶏をしめてるのかと問いたい。
433名無しさん@5周年:04/09/27 18:01:06 ID:lQG+ItYw
食品に限らず商品なんて、どこでどんな風に作られてるかなんて
わからない。 追いようがない。

例えば、漬物用の野菜が横浜港で半分腐った状態になってて、
それが蘇生剤で生き返ってスーパーに並んでも誰にも解らない。
434名無しさん@5周年:04/09/27 18:01:27 ID:9gPfGru8
病原菌に汚染されている鶏が好きなんだろうな・・・・
435名無しさん@5周年:04/09/27 18:04:07 ID:oNwcHZBL
436名無しさん@5周年:04/09/27 18:05:51 ID:XfO38D0J
うちの姥目樫の値段が上がるのか?
437名無しさん@5周年:04/09/27 18:19:27 ID:YsSwEODS
これ、中共の対日政策のプロパガンダだよ
実際に日本への輸出の木炭に使ってる木は廃材で、
仮に日本向けに輸出止めても中国の森林伐採はまったく減らないよ
日本へ木炭を輸出してるから、森林が減って砂漠化を加速させてる
砂漠化=森林伐採=日本の責任と国民に言うための国内向けのプロパガンダだなんだよ。
だから、中国産の木炭輸入切り捨てて、このまま他国から木炭輸入拡大したほうがいい。
438名無しさん@5周年:04/09/27 18:25:17 ID:svqgm2hE
>中国の国土に占める森林率は16%と低迷。

あんだけ広い国土を持っているのにこれか・・・
さすが貧困国。
資源を食いつくしまくっている証拠だな。
さっさと10億人ほどアボーンしちまえよ。
439                 \ │ / :04/09/27 18:29:48 ID:1h/vz3z6
これはよいことだ。
440名無しさん@5周年:04/09/27 18:33:43 ID:LP1ZyMVd
>>438
日本もかなり大量の材木として中国材を輸入しているよ。
かつて日本はフィリピンを禿山にしたがなw
441名無しさん@5周年:04/09/27 19:05:25 ID:Z1hM6Ie4
国内産の材木は高いから全然売れない。大した違いじゃないんだがな。
442名無しさん@5周年:04/09/27 19:17:16 ID:spcY+aPI
廃棄核燃料で焼こう
443童貞(禁オナ1日目) ◆rg1eZotGCA :04/09/27 21:36:54 ID:5wZYLqNE
>>400
逆に、家庭での調理は白炭だと持ちがよすぎて無駄になる。火もつきにくいし
黒炭のほうが火もつきやすいし、適量でよい

>>411
>炭で焼くと独特のにおいががつくのね
>だからガスとは違うの

臭いのつく炭は料理に使うべきではない。炭をケチり過ぎ
高いのを買わなくても「まともな」炭なら臭いは全くつかない
ガスとの違いは、燃焼時の水分と遠赤外線

とにかく、においのつく炭は糞以下

>>438
中国マジヤバいよ。砂漠化と水不足
そして反日
444名無しさん@5周年:04/09/27 21:51:27 ID:bgFNHlsu
>>443
コタツのヒーターを調理用にすればいいかと。
火加減的には、あれが一番いい。
445童貞(禁オナ1日目) ◆rg1eZotGCA :04/09/27 22:01:45 ID:5wZYLqNE
>>444
よくねーよ。単に温もるだけだから
炭はもっと熱い

あと、機械物はつらいと思う。だって、食材の油がつくから
洗うの面倒臭いし、洗ったところで微妙に臭いがつく

炭は燃えたら終わりだし、取り替えるのは金網ぐらい
使いやすい
446名無しさん@5周年:04/09/27 22:27:27 ID:jYHX8KTU
白炭=備長炭ってワケでもないんだがなぁ・・・
447名無しさん@5周年:04/09/27 23:38:45 ID:jyNdLFM5

太陽熱集めて焼けばいいんだよ。
448名無しさん@5周年:04/09/28 06:38:16 ID:8naaHETd
>>447
虫メガネ使うのか?
449名無しさん@5周年:04/09/28 06:40:14 ID:BAIuM+we
中国に日本の技術輸出するのもいい加減やめてほしい
450名無しさん@5周年:04/09/28 06:54:44 ID:lAQXlGzf
>447
太陽光線で鳥を焼くって何かの海外旅番組でやってたなあ
虫眼鏡というよりアルミの巨大パラボラアンテナみたいなものの前に
広げた鳥肉をいくつも網に挟んで焼く料理屋が
まぁ日本の飲み屋じゃ無理だろうけど、お客が入るのも夜だしね
451名無しさん@5周年:04/09/28 07:38:46 ID:A9CVkOzv
安いから使う人がいる 高級木炭でいいじゃないか
今時、木炭で暖をとる人少ないだろう 練炭を使え
452マリー・アソトワネット:04/09/28 10:37:37 ID:J+17kkfN
炭火がないなら、ガスで焼けばいいじゃない
453名無しさん@5周年:04/09/28 10:42:05 ID:ZHSDGFdL


日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!
日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!
日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!
日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!日中国交断絶せよ!
454名無しさん@5周年:04/09/28 10:43:38 ID:rUs8Y07Y
まあ、中国とビジネスやるとこういう目にあうという一つの証左なわけで。
中国進出した企業はこんな目ばっかにあってるわけで。
455名無しさん@5周年:04/09/28 10:46:33 ID:ftbSzwp6
それより不良中国人の流出を止める方が先決だろう
456名無しさん@5周年:04/09/28 10:50:19 ID:ZHSDGFdL

それにしても扇チ影はろくなことしなかったな。

道路公団の総裁をかばいまくるし、新幹線の中国誘致を決めてくるし。
457名無しさん@5周年:04/09/28 12:36:52 ID:ddv7T09a
「ヨーロッパ人は近世ぐらいまで、ウナギを魚でなく、ヘビのナカマだとか、ミミズや蛆虫の親戚だとか考えていたふしがある。
ウナギが泥から発生するとか、腐った動物の内臓から湧き出ると信じられていたのも、そのためだ。」
http://www.asahi.com/column/aic/Tue/d_tan/20040914.html

備長炭の基礎知識−びんちょう炭のいいところ
http://www.wakayama-wky.ed.jp/isaohiga/6waka/bintyo.htm
458名無しさん@5周年:04/09/28 12:41:32 ID:/ij9SbHW
ぬいぐるみに針が入ってた事件はどうなったんだ
459名無しさん@5周年:04/09/28 15:58:41 ID:U4oRQ/do
びんちょうタンが泣いています…。
460名無しさん@5周年:04/09/28 16:03:37 ID:HyhLJK38
いま >>453 が良い事言った!!

その通りだね♥
461名無しさん@5周年:04/09/28 16:06:18 ID:ZMAxFnNQ
ビンナガマグロは標準和名をビンナガ、別名トンボ、ビンチョウとも言うそうです。
これを炭にしたのが、俗に言う備長炭です。
462名無しさん@5周年:04/09/28 22:29:53 ID:mX6vmcfu
森林の割合、中国全土の16%って・・・・・
そりゃ、砂漠みたいな不毛の大地が増えるわい。
463名無しさん@5周年:04/09/28 23:54:34 ID:gqQU6C8k
いや、もともと中原以外はろくな土地がないんじゃないの?
464名無しさん@5周年:04/09/29 00:18:23 ID:EG8v1mg8
ガス自で焼くと、ガス自体の燃焼により、
水が発生して、素材が水っぽくなるけれど、
炭で焼いた場合にはそうはならないときいたことがある。
465 ◆GacHaPR1Us :04/09/29 00:21:33 ID:/cDXQzIy
海外で作って冷凍輸入するだけだろう
466名無しさん@5周年:04/09/29 00:21:52 ID:c0EKWb/X
電子レンジかガスバーナーでいいだろ。
炭なんて古代のもの使ってる場合じゃない。

新しいものは良いものだという当たり前の感覚が今の日本人には不足しまくっている。
467名無しさん@5周年:04/09/29 00:45:24 ID:hb6BwU+e
>>466
上の方で何度も語られてるが、実際「新しいもの」で作ると明らかに不味いんだよ。
それも気のせいとか誤差の範囲じゃない。
468名無しさん@5周年:04/09/29 00:57:44 ID:R0JBHcZ3
>>467
上のほうでは明らかに違いがわかる人など居ないと
出てると思うんだがな

違いがわかるなら示せ
469名無しさん@5周年:04/09/29 04:33:52 ID:1xU6SZkF
味覚の問題だからなあ
炭とガスの料理の差がわからない貧乏で鈍感で味覚オンチ・・・
いや、なんでもおいしく食べられる幸せな人はそれはそれでいいんじゃないだろうか
>>418とか説明あるけど
ガスで焼いても炭で焼いても中まで火が通ってなくても、同じ味に感じてるようじゃ
高い料理食べるの無駄だから、毎日吉牛でいいかもね
470名無しさん@5周年:04/09/29 04:44:29 ID:MOtTkc+q
どうやら、対日ではなく、ホントに全面輸出禁止になるようだ。
ついでに食品も輸出禁止にして欲しい。これからは地産地消。自給率を上げる必要がある。
中国に対抗する上でも。
471名無しさん@5周年:04/09/29 04:45:11 ID:tK11D2lN
472名無しさん@5周年:04/09/29 04:45:12 ID:4mnhM2wR
ガスに詳しくないんだが,調理用ガスって無いのか?
家庭用ガスのあの臭さがワザワザ加えた悪臭なのならば
調理用に配慮したガスの供給があってもおかしくは無い。
473REI KAI TSUSHIN:04/09/29 04:46:42 ID:vIYqPVgo
中国だって、エネルギー不足なのです。

現在、中国と日本の経済産業省の間で木炭の液化燃料事業が進行中。
474とおりすがりだけどさ:04/09/29 04:55:04 ID:5u2Xf6k3
>>469
確かに味覚の問題は個人の趣味だから、他人が口挟むことじゃないんだけど。
>>418 は説明として変だよ。
「食材に達した電磁波」が「分子を振動させる」のは、水分子の振動数に
近い電磁波を発生させるマグネトロン真空管を使った電子レンジの説明だろう。
なんで、それが「遠赤外線」の話になるんだよ。
475名無しさん@5周年:04/09/29 04:57:33 ID:+NO/DAIe
>>472
ガス吸いながら料理するのか?
476名無しさん@5周年:04/09/29 05:00:41 ID:4mnhM2wR
>>475
ガス直火で焼くと肉とかガス臭くなる。
ガスの種類にも寄るんだろうけど遠赤とかそういう次元以前の問題。
477名無しさん@5周年:04/09/29 05:09:58 ID:Xdzpq+iT
>>475
>>472はガスの臭いが食材に付く事いってんじゃないの?
元々、無臭だから
478名無しさん@5周年:04/09/29 05:12:36 ID:HJ2eg4Lj
やっぱ危ないと思うよ、ニオイ無しだと。
479名無しさん@5周年:04/09/29 05:20:46 ID:4mnhM2wR
ならばせめて炭焼き味で。
480REI KAI TSUSHIN:04/09/29 05:23:22 ID:vIYqPVgo
中国だって、エネルギー不足なのです。
現在、中国と日本の経済産業省の間で木炭の液化燃料事業が進行中。

世界のエネルギー政策:
『石油の一滴は血の一滴』『石油の一滴は血の一滴』
『石油の一滴は血の一滴』『石油の一滴は血の一滴』
『石油の一滴は血の一滴』『石油の一滴は血の一滴』
『石油の一滴は血の一滴』『石油の一滴は血の一滴』
『石油の一滴は血の一滴』『石油の一滴は血の一滴』
481名無しさん@5周年:04/09/29 05:24:45 ID:SgnFz362
尖閣諸島の石油を使えば無問題
482名無しさん@5周年:04/09/29 05:26:07 ID:JJ102ph7
コクレンコクレンヘイワヘイワケンポケンポ、なんて念仏となてりゃ
金さえだせばなんとでもなるなんて思ってる連中にはガス焼きで食わせりゃ
いいじゃん。
483名無しさん@5周年:04/09/29 05:34:41 ID:8xELgFCW
柳川鍋のが安くてうまい。柳川鍋のレシピが書かれたスレ見つけたので貼っておく。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1096268162/
484名無しさん@5周年:04/09/29 05:40:05 ID:SgnFz362
>>483
柳川鍋( ゚Д゚)ウマー

食ったこと無いけど
485名無しさん@5周年:04/09/29 05:57:32 ID:09gJL7Uw
空中炭素固定
486名無しさん@5周年:04/09/29 05:59:31 ID:0OI6GfTE
(`・ω・´) ビジネスチャンスだッ!
487名無しさん@5周年:04/09/29 06:08:09 ID:j5ppiL3U
備長炭って言葉は商標登録できないのね。
488名無しさん@5周年:04/09/29 06:15:53 ID:j5ppiL3U
ガスでいいじゃん、って言う人がいるけど、
ガスを燃やすとどうしても燃やした後に水(H2O)が出来るので
それが食材に移ってベトッとしてしまう。
 CH4 + 2O2 = CO2 + 2H2O  (都市ガスの主成分、メタンガスの場合)

白炭の場合だと、殆ど炭素原子だけなので、燃えても水分子は
発生せず、からっと仕上がる。
 C + O2 = CO2

なので、こだわる料理人は焼き物は炭でないとダメらしい。
489名無しさん@5周年:04/09/29 06:17:42 ID:J6lOUFde
カラッと焼き上がる
ウォーターオーブン
http://www.sharp.co.jp/healsio/
490名無しさん@5周年:04/09/29 06:24:59 ID:dBnjJrSK
>>489
これパサパサにならないかな
興味あるんで一回食べてみたい
491名無しさん@5周年:04/09/29 06:27:44 ID:3U5pdVpe
ガスで焼けよ、大して味かわんねえよ。
うなぎなんて年に3〜4回くらいしかくわねえよ。
492名無しさん@5周年:04/09/29 06:29:58 ID:zAdgoFgP

中国はローマ帝国が2000年前に侵した愚をいまやろうとしているんだな
計画的に植林せずに、伐採ばかりしたら、そりゃ森林もなくなるわ
493名無しさん@5周年:04/09/29 06:32:30 ID:4YKsevFT
森が消えれば水も消える
黄河干上がってきているらしいしな
中国発の大食糧難時代がくるぞ
494名無しさん@5周年:04/09/29 06:35:39 ID:J6lOUFde
>490
味のことは書かれていないけど
素材の味がそのまま生かされそうかな?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/images/20040823_7.jpg
495名無しさん@5周年:04/09/29 06:36:12 ID:byQ9UDMu
>>489
高いな。
今の日本で売れるかな?
アメリカ市場がメインターゲットかな?
496名無しさん@5周年:04/09/29 06:38:38 ID:1jSlTEFd

焼き鳥もうだめぽ・・・_| ̄|○
497:04/09/29 06:39:18 ID:yClLb17q
シナで育てたのを輸入して,鹿児島あたりの養殖場に1週間もおいておけば
立派に「国産うなぎ」と表示できるといふ罠.
498名無しさん@5周年:04/09/29 06:41:49 ID:RjVf+pbb

  中国へODAを出す意味がまた1つ減りましたね
499名無しさん@5周年:04/09/29 06:42:33 ID:fGR9yFUA
>>494
なんかおいしい肉汁が・・・(´Д⊂グスン

そういやアメリカはlow-fat(低脂肪)よりも最近low-carb (低炭水化物)
ブームらしいね。
500名無しさん@5周年:04/09/29 06:45:02 ID:dBnjJrSK
>>494
ありがと。写真はプロの人が広告用においしそうに撮るだろうし
やっぱり実際に食べてみたい。でも\126,000は高いなあ
>>495
最近TVCMで見たことあるので国内向けだと思う
501名無しさん@5周年:04/09/29 06:45:09 ID:Z85xhWAB
確かに炭輸出しなくてもいいから、黄砂とかどうにかしてほしい。
502名無しさん@5周年:04/09/29 06:54:45 ID:u+YLUAp7
503 :04/09/29 06:59:37 ID:ePU3VTah
ま、備長炭使用の看板は客寄せが目当てだから、

ガスでも技術があれば、同等程度に焼けると思いたい。

日本人ならできるよw
504 :04/09/29 07:17:11 ID:ePU3VTah
>>493
大丈夫、共食いが始まるだけw
505名無しさん@5周年:04/09/29 11:44:39 ID:6pYAUtR1
水っぽくならないように、一酸化炭素で焼けばイいんだ!
よーし、ボンベに詰めてご家庭でも炭火焼気分、ての売り出そう。
球団買うぞー!
506名無しさん@5周年:04/09/30 02:56:03 ID:1KSMtnaL
このスレこのまま2年ぐらい続くかな・・・・

保守qge
507名無しさん@5周年:04/09/30 03:05:43 ID:GDb1NlmZ
原子力で焼けよ
508名無しさん@5周年:04/09/30 03:11:27 ID:vccA9q68
日本の経済の為に善い事だ!

業務用赤外線グリルを使うと、実は炭より善く焼ける。

でも「炭火焼き」にした方が客が入るのだ。
ばかばかしぃが本当だ。
509名無しさん@5周年:04/09/30 06:27:13 ID:uATad0g0
やっぱり 炭の輸入と卸会社関係者以外には問題ない話題か
味が・・ なら 高級国産備長炭で高級料理とすれば問題ない
普通はガスでいいだろう
 演出に練炭・豆炭では何か不味いのかな  環境保護は大切

510名無しさん@5周年:04/09/30 06:36:09 ID:DEDt38KE
抗生物質まみれの支那産ウナギと、鳥インフルエンザで死んだ支那産にわとりの輸入が減るので無問題
511名無しさん@5周年:04/09/30 11:55:08 ID:qIWJ8oUW
豆炭練炭と木炭は似て非なる物
実際に使ってないからしかたないのか
ダッチオーブンならなんでもイイが
鰻や焼き鳥を練炭や豆炭で焼くとマズー
512名無しさん@5周年:04/09/30 13:36:21 ID:edDBNkKw
>>508
リンナイあたりも、ガスで炭火と同じ波長の炎にしているといっていたな。
513名無しさん@5周年:04/09/30 16:50:53 ID:bTdE/gXY
>>511
まあ、くず石炭、木炭をニカワで圧縮固めた様な物だからな〜
多分、オガライト(木屑を固めた物)の方がましだと思うよ
514名無しさん@5周年:04/09/30 16:54:59 ID:Y+//Yy4D
味音痴の分際で、炭火焼をありがたがるからいけないんだよ。
「美味しんぼ」が一番悪いな。
ガスで十分だ。
515名無しさん@5周年:04/09/30 16:56:43 ID:M7tsCgqp
炭って間伐材で作るんだろ?
なんで環境破壊なんだ?むしろ環境にいいと思ってたんだが。
エネルギーもクリーンだし。
中国の炭の作り方は違うのか?
516名無しさん@5周年:04/09/30 17:01:27 ID:Y+//Yy4D
>>515
中国人は馬鹿だから、一山丸ごと割り箸にしたり、炭にしたりする。
間伐材などという概念はない。
517名無しさん@5周年:04/09/30 17:02:17 ID:3csK0gji
>>515
たぶん、日本向けに備長炭が売れまくってるてので
猫も杓子も炭焼いてるんだろ。
備長炭自体はちゃんとした材料を使わなきゃいかんが
炭を焼く為の燃料は普通の木でもいいから
・・・切りまくってるはず。
518名無しさん@5周年:04/09/30 17:33:56 ID:71Ewh0mB
ガスで焼いた味しか知らない貧乏人が必死なスレはここですか?
519名無しさん@5周年:04/09/30 17:35:51 ID:pGnQInNA
>>518
ガスで焼いた味しか知らないのが正しい現代人の姿なの。
ひっこめ、美味しんぼ厨め。
520名無しさん@5周年:04/09/30 17:45:17 ID:n1mivvcm
備長炭の原木であるウバメガシは、切り方によってその切り株からまた
成長を始め約20年で炭用に切り出せるようになる。

中国に備長炭の作り方を伝授したのは、紀州の備長炭を作ってる人なのだ。
当事は、今のような備長炭が持てはやされてなく、後継者もなし状態。
そこでどうにか備長炭の製造方法を残したくて中国に作り方を指導しに
いったそうだ。

で、森林保護のために輸出ストップっつうのは備長炭の作り方からして疑問であるが
中国だから、手当たりしだい伐採しちまったんだろうな。
本家本元の紀州ではローテーションしながらウバメガシを伐採しとるわな。

521名無しさん@5周年:04/09/30 18:46:31 ID:0wEyLABi
焼き鳥・ウナギどうする?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096054412/
中国、木炭輸出ストップ 国内の備長炭7割“消える”
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096085194/

<林野庁>国産木炭の増産を要請へ 中国輸出禁止受け

 林野庁は28日までに、国内の木炭製造業者に対し増産を要請する方針を決めた。
中国政府が10月1日から木炭輸出を全面禁止することを明らかにしたことを受けた措置。
安価な中国産木炭は焼き鳥店など外食産業を中心に人気が高く、品薄に伴う国内炭の価格上昇なども懸念されるため、
国産木炭の増産計画の策定など対策に乗り出す。
 同庁によると、中国は木材乱伐による洪水被害の拡大などを理由に、今月15日付で全面輸出禁止を発表した。
日本の中国産木炭の年間輸入量は約6万3000トンで、全輸入量の55%に達する(03年実績)。
中でも「白炭」と呼ばれる硬く焼かれた備長炭は、国産の半額程度と安く、国内の備長炭消費量の8割を占めているという。
 中国は昨年8月から「直径4センチ、長さ10センチ以上」の棒状木炭の輸出を禁止し、マレーシアなど中国以外からの輸入増で対応していた。
今のところ、中国産の国内在庫は半年分程度あるとみられている。同庁は在庫が底をつく前に国産木炭に需要を振り替えようと、
近く和歌山県や高知県などの産地に対し、国産木炭の増産計画の提出を求めることにした。
同庁は「今回の事態は逆に、国内林業の活性化のチャンスでもある」と話している。【望月靖祥】
(毎日新聞) - 9月29日0時22分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000166-mai-bus_all
522名無しさん@5周年:04/09/30 18:49:08 ID:BD4pk2gF
誤爆?
523名無しさん@5周年:04/09/30 22:41:17 ID:P4VjbytU
バカの一つ覚えみたいに美味しんぼってレスを繰り返す人は
漫画しか読まない池沼だってことですね。
524名無しさん@5周年:04/09/30 22:43:16 ID:ef/+O3BZ
>>495
> >>489
> 高いな。
> 今の日本で売れるかな?
> アメリカ市場がメインターゲットかな?

売れまくりで増産につぐ増産という話を聞いたが。
525名無しさん@5周年:04/09/30 22:48:12 ID:ef/+O3BZ
>>524
> 売れまくりで増産につぐ増産という話を聞いたが。

ちょっと大げさだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000014-san-bus_all

いっぱい売れてるので、月産1万台当初計画のところを2倍の2万台にアップとの記事。

526名無しさん@5周年:04/09/30 22:49:13 ID:5tidEwtf
しょうがねぇ、ウチの山から木をきってきて炭焼きするかな
527名無しさん@5周年:04/09/30 22:52:43 ID:cmjO8qGR
>>515

テレビで現状を流したが、禿山だらけだ。
あそこまで刈り取られた山を見るのも初めてだが、
そんな山が一面に広がっているのにも驚いたよ。
528名無しさん@5周年:04/09/30 23:00:14 ID:ef/+O3BZ
炭焼き時の熱エネルギーも利用してエネルギー循環の輪の中に組み込むのだっ!!
529名無しさん@5周年:04/09/30 23:00:16 ID:wirK8+41
日本は国土はあんましでかく無いけど恵まれてるよな
中国は禿山、川は泥、半分近く砂漠
半島は土地が痩せ過ぎで作物育たないし
実際に有効な国土は中国より日本のが多そうだな。おまえけに海洋資源はたっぷりだし。
日本最高
530名無しさん@5周年:04/09/30 23:06:23 ID:yLckB8ev
今こそ石炭
531名無しさん@5周年:04/09/30 23:21:11 ID:t35NyGNe
本物の暖炉みたいに見えるやつとか、熱帯魚の水槽みたいにみえるやつとかあるだろ。工夫シル。
532名無しさん@5周年:04/10/01 00:12:43 ID:FCR2jHTO
割り箸の炭で十分
533名無しさん@5周年:04/10/01 00:14:42 ID:Ha0z1erF
間伐材を使え
534名無しさん@5周年:04/10/01 00:25:25 ID:j7m424tv
カスの炎や電熱でおいしく焼き鳥や鰻を調理する技術の開発を怠った
ツケを、いま払うことになっているわけですねッ!!
535名無しさん@5周年:04/10/01 01:02:32 ID:0rZHJkvP
なななななななんとー〜〜〜〜
536名無しさん@5周年:04/10/01 01:42:28 ID:F/PR6z09
>>533
そうだな。
そうすれば天然物のマツタケも生えやすくなるし。
537名無しさん@5周年:04/10/01 05:47:47 ID:ESX0QMsi
ミネラル分ってのもポイントなんかなぁ

 備長炭って何
 http://www.isesima.com/b01.html
 >備長炭に代表される白炭は、非常に堅く、燃焼時間も長く均一な
 >エネルギ−が持続します。
 >高温で焼かれることで、遠赤外線を多量に含み、導電性も高く、
 >ミネラル分も孔と呼ばれる穴の中に多量に含みます。
538名無しさん@5周年:04/10/01 05:53:47 ID:oemgu/ma
おれも炭焼きしたいな。
税金安いし
539名無しさん@5周年:04/10/01 08:32:41 ID:NVhsms4m
>>529
国民ひとりあたりの木の量とか、余裕で中国の方が上なんですけど。
540名無しさん@5周年:04/10/01 08:46:07 ID:jaFOf5fE
死肉の焼き方にこだわるような下品な人間にだけはなりたくないなりたくない
541名無しさん@5周年:04/10/01 09:10:26 ID:TrYrR6Sm
オガタンは高温高圧で固めたものだから変な混ぜ物無いはずだけどね。
環境保護の観点からもオガタンにすべきだろ。
542名無しさん@5周年:04/10/01 09:14:10 ID:TrYrR6Sm
>>539
砂漠化が進んでるよ中国は。毛主席の野望によってね…
543名無しさん@5周年:04/10/01 09:16:33 ID:SdDl6ZqJ
おまいら

おしゃれ炭の事忘れてないか?
544名無しさん@5周年:04/10/01 09:55:02 ID:NJHOTMI6
そのうち「炭火焼きコーヒー」みたいに
炭火ブームなんて、忘れ去られるさ。
545名無しさん@5周年:04/10/01 10:02:35 ID:asT2yiRm
割り箸で焼けば良いだろ
546名無しさん@5周年:04/10/01 10:11:02 ID:3SgfQQJ+
過疎山間地復活のチャンス。猫も杓子も炭づくりに精を出す。
○○産備長炭が世に溢れる。これでOK!!
547名無しさん@5周年:04/10/01 10:14:17 ID:Ba2qe/WI
焼き鳥とウナギを食する貧乏人には死活問題の記事だな。
まあ俺はあんな貧乏人の食事を口にすることは無いのでどうでもいいが(w
548名無しさん@5周年:04/10/01 10:16:25 ID:9yb/WpD4
カマボコ板を焼いて炭にするんですよー。リサイクルー
549名無しさん@5周年:04/10/01 10:25:04 ID:Vf5VQhX+
う巻きウマー
うざくウザー
550名無しさん@5周年:04/10/01 10:25:05 ID:4nQ0bY/L
この間、炭で秋刀魚を焼いた
ふっくらした身の柔らかさは炭にしかできないとおもた
551名無しさん@5周年:04/10/01 10:26:27 ID:asT2yiRm
ガスに臭い臭いじゃなくて香ばしい香りをつけとけば良いだろ。
552名無しさん@5周年:04/10/01 10:40:21 ID:DJTmeCu0
>>539
1のソースと矛盾しないか?
553名無しさん@5周年:04/10/01 13:04:47 ID:vA68OLLA
>>547
そりゃあんたにとっちゃママの作ってくれた食事が一番だからな(プゲラ
554名無しさん@5周年:04/10/01 13:09:15 ID:8qI7SFB7
 別に困んねーから、いいや。

 つーか、国有林の資源化・育成にもっと励めよ林野庁。
555名無しさん@5周年:04/10/01 17:40:34 ID:ja2pMFdM
>>546
過疎地にはご老人しか残ってないし無理だな。
今の若いもんが低賃金で過酷な重労働に耐えれるとは思えんし。
556名無しさん@5周年:04/10/01 20:42:34 ID:eAuvxiZU
アスファルトはがして燃やせばいいじゃん。
よく萌えるよ、アレ。
557名無しさん@5周年:04/10/02 20:11:14 ID:Rsk2UrEz
558名無しさん@5周年:04/10/02 20:14:26 ID:RPTAOVWH
焼き鳥はスーパーの駐車場で買え
559名無しさん@5周年:04/10/02 20:25:45 ID:ENpWkXUU
>>557
ちゃいな備長たん、というのも必要だな。
560名無しさん@5周年
竹炭の量産体制を整えるにゃ!!