【社会】無業の若者よ社会へ…引きこもり支援のNPOがパン店を開店

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しさん@5周年:04/09/26 20:27:43 ID:ESeeGnpt
ふ、人生空しいぜ。
801名無しさん@5周年:04/09/26 20:30:04 ID:B9nv2Zu0
さっさとオフ会の会場予約して来いよ。わざわざ会いに行ってやる
んだから、会費と交通費とギャラはお前もちな。
802名無しさん@5周年:04/09/26 20:31:56 ID:O/W3O+xX
それもまた趣き深いね
803名無しさん@5周年:04/09/26 21:01:35 ID:t7ps+3o1
ニートの衰弱死が話題になりはじめる頃には、
勝ち組は「なんら不自由のないニート」
すなわち資産家として生活することになるわけだ。
勝ち組と負け組の格差拡大マンセーだな。
804名無しさん@5周年:04/09/26 21:03:40 ID:PDBl+VfU
俺は会社の飼い犬なんかにはなりたくない
805ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/09/26 21:04:52 ID:E8g0mDC6
本音を言うと、このパン屋で買ってみたい。
NPO云々ではなく、私も似たような時期があったし。

多分、パンを囓りながら涙を流すと思う。
806名無しさん@5周年:04/09/26 21:07:20 ID:t7ps+3o1
>>804
自分の信念を貫いて「細く・短く」生きてくださいなw
8071000レスを目指す男:04/09/26 21:09:29 ID:+9lV2KmF
ひきこもって一生をまっとうする人間は、もはや超人。
次世代サブカルチャーの聖人となるだろう。
808名無しさん@5周年:04/09/26 21:20:09 ID:d/kZ+/eY
確かクロネコヤマトの会長も障害者が働くパン屋作った気が。
ヒキーといい障害者といい、何故パン屋をやり始めるんだろう?
そんなにパン屋ってマイペースで働けるとこなの?
パン焼きなんてめちゃ暑くて結構大変な仕事と聞いた事があるが……。
809名無しさん@5周年:04/09/26 21:44:30 ID:XVyEfWvM
ひとつ気になることがあるんですが、
私はいちおう引きこもりです。
でも一応株とかやって毎月食うに困らないくらいの収支で生活してるんですが、
私もニートになるんでしょうか?
810名無しさん@5周年:04/09/26 21:49:11 ID:GJWxqvW6
>>808
「アルジャーノンに花束を」の影響もあるのかもね。
あれも舞台はパン屋さんだった。
811名無しさん@5周年:04/09/26 21:54:05 ID:PDBl+VfU
株で稼ぐのも才能だよな
才能の無いヤシは額に汗して働け
812名無しさん@5周年:04/09/26 21:58:15 ID:t7ps+3o1
種が大きいほど儲けがでかい世界で何言ってんだw
金持ってるやつが去年あたり株やってないわけないだろ。
俺は貧乏人の何倍も儲けたよ。
813名無しさん@5周年:04/09/26 22:06:49 ID:GMH9ccBP
引きこもりのパン屋とか
リストラ親父が集まって開いた居酒屋とか
ときどきニュースで聞くけど、行く気にはならんな。
同じカネ出すなら本物のプロがやってる店でうまいもん飲み食いしたい。
814名無しさん@5周年:04/09/26 22:19:45 ID:3UtZFhj6
>>813
同意
815名無しさん@5周年:04/09/26 22:30:42 ID:hhte4tqW
搾取工場
816名無しさん@5周年:04/09/26 22:31:24 ID:mz95W4ZP
>>713
>いや、別に再起動したわけじゃないのに勝手にID変わってただけ。
>この先もバンバン書きこみますから(w
あはは、このスレすっかり忘れてた。
つかID:vAXoKZtK改めID:ESeeGnptまだやってんのか。
817名無しさん@5周年:04/09/26 22:34:22 ID:0EzLl54I
株怖いわぁ
5000万くらい持ってたら幾らか株で運用したいと思うけど
818名無しさん@5周年:04/09/26 22:41:55 ID:aSw/6FPl
能力者の9割は似非だが稀に本物の能力者が
マジシャンの振りをして紛れ込んでいることがある
気をつけろ!
819名無しさん@5周年:04/09/26 23:32:55 ID:V7Naa3nV
〉〉813
そうだな。特に居酒屋なんかそんなに湿ったところでは酒も不味い。
820名無しさん@5周年:04/09/27 02:22:31 ID:fIaRxd6r
引篭もり支援の前に根来の退職金没収しろ
821名無しさん@5周年:04/09/27 10:18:59 ID:0Oled6+B
ニート、ひきこもり相談メールで受けたい
です。当方幻冬舎刊「ニート」著者の曲沼
です。[email protected]まで。
なお話しによっては取材させていただく場
合もあります。
822名無しさん@5周年:04/09/27 13:15:56 ID:jDJnzabp
デブでも食ってろデブ!
823名無しさん@5周年:04/09/27 15:32:40 ID:iDZjzI+c
日本は年間3万人も自殺してる。交通事故死より多い。
日本人は交通事故で死ぬ心配より、自分が自殺に追い込まれないか心配した方がいい。

年齢別自殺率(男性)
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2760.html
アメリカでは高齢者で自殺が多いのに対し、日本では各年代で満遍なく多い。
さらに中高年がダントツ。なぜなのか?
824名無しさん@5周年:04/09/28 09:26:53 ID:02qcDmJr
鳥取だか島根だかでひきこもり青年たちがパン屋はじめたのはNHKローカルで見たな。
こういうのが案外いいんじゃないか。
825名無しさん@5周年:04/09/28 09:42:38 ID:TJwjpWpz
仕事したくないのでまた大学に行きます。
放送大学なら2万円で入れるし。10年間、大学生活させていただきますわぁ。
826名無しさん@5周年:04/09/28 09:46:46 ID:Eb/c0IdA
仕事をやってみて退職してから大学へ行っても遅くない。
今までとはちがった目で学校や学習が見えてくる。
827名無しさん@5周年:04/09/28 09:48:46 ID:/AXHqQnC
ひきこもり同士が協力して、ネットショップや他のサイトなんてのできそうだけど
技術が足らない感じで意外と少ない
828名無しさん@5周年:04/09/28 10:55:37 ID:oPOVXmV/
>>825
放送大学は、約20年前の開学直後から現在に至るまで、
そういう利用法をする奴が多数いる罠。

開学の趣旨に、モラトリアム族(←当時ヒキコモリという言葉は当然なかった)
救済の面はあったはずだから、それでいいんだけどw
829名無しさん@5周年:04/09/28 12:58:49 ID:v/tZJMS3
>>524
でたらめ書くな。
司法浪人・会計士浪人・大学院浪人・留学準備浪人・企業浪人は、
いずれも無職ではあってもニートではない。
目的(試験合格・留学・企業)に向けて「勉強」しているだろうが。
830名無しさん@5周年:04/09/28 15:27:40 ID:2vndWbKt
NEETって勉強すらしとらんのか。
そんなんじゃ毎日がつまらないだろうよ。
831名無しさん@5周年:04/09/28 22:35:00 ID:npY0VG2f
昔タフアンドニートというコピーを使った会社があったな。
832名無しさん@5周年:04/10/02 08:42:38 ID:u1+aLUQh
ニート、ひきこもり相談メールで受けたい
です。当方幻冬舎刊「ニート」著者の曲沼
です。[email protected]まで。
なお話しによっては取材させていただく場
合もあります。
釣りではありません。メールいただければ
携帯の番号もお教えします
833名無しさん@5周年:04/10/02 08:49:25 ID:/Tpsi47x
>>524
でたらめ書くな。

>働かず、学校にも行かない無業者(NEET)の若者 >>1

家や自習室や図書館で勉強しているだけでは、
 ”働かず、学校にも行かない無業者” だろうが!。
勝手にNEETの定義を変えるなよ。
834名無しさん@5周年:04/10/02 08:51:26 ID:/Tpsi47x
>>883 は、>>524 ×
        >>829 ○
835名無しさん@5周年:04/10/02 08:53:10 ID:J5cnu3NE
資格浪人の人ってれっくとか大原とか一応学校(?)には
行ってんじゃないの?
836名無しさん@5周年:04/10/02 09:09:28 ID:/Tpsi47x
>>835
Σ( ̄ロ ̄lll)  あれは、学校かい?
ここでいう学校が通学を意味するなら、通信の学生はNEETになっちまうから
おそらく、学割とかアカデミック版を買える学校に在籍している人の事を
言うんじゃない?
837名無しさん@5周年:04/10/02 11:34:08 ID:qulvNgmR
>>833
Not in Education, Employment or Training
だから、educate されていたり train されていれば NEET ではない。
学校に行く・行かないなんていう区別はない。
838名無しさん@5周年:04/10/02 11:37:25 ID:qulvNgmR
追記。
要は、「前に進もうとしない連中」をNEETとして括っている。
自主学習だってeducation(あるいはtraining)のうち。
839名無しさん@5周年:04/10/02 11:40:24 ID:J+FO9DFn
>要は、「前に進もうとしない連中」をNEETとして括っている。
んなわけねーだろ
ニートと呼んだ学者が「諸葛孔明もニートだったがひきこもりを
やめて大成した」と言ってたし
840名無しさん@5周年:04/10/02 11:40:42 ID:zdFWQ22e
841名無しさん@5周年:04/10/02 11:47:53 ID:qulvNgmR
>>839
それって、諸葛孔明が「前に進む」気になってNEETをやめた、
ということでは?

あと、厚生労働省は学校に行っているかどうかを基準にしてるみたい。
でも、これは統計をとる上でそうしないと数値をつかめないから、のはず。
842名無しさん@5周年:04/10/02 17:14:53 ID:uuin18ra
肉体労働をさせろ
843名無しさん@5周年:04/10/02 17:28:21 ID:Ym6HBO+7
諸葛孔明は今で言うところの資産家。
NEETとは根本的に違う。
844fusi­anasan&rlo;!!ぽるぬ&lro;:04/10/02 17:34:02 ID:OyQ4ws7r
三顧の礼より前の孔明はNEETというより、
職業:農家+学校、趣味:読書と旅行だろ。
845名無しさん@5周年:04/10/02 20:19:56 ID:Ym6HBO+7
>>844
地主≒読書人=役人候補だよ。
ただし戦乱の世の中で、孔明のようにすぐに宮仕えしないで
タイミングを計っている人間もいたが。
晴耕雨読という言葉もあるが、本人は農作業なんかはしない。
しても監督の監督程度。
当時、学がある人間=地主階層。
こいつらの仕事は学問&社交、将来的には役人になること。
孔明はどっちのしごともちゃんと果たしている。
(賢人として噂に上るほど社交界に顔を売っていたわけだし)
846名無しさん@5周年:04/10/03 00:21:03 ID:n06MW3tt
お前らうぜー
847名無しさん@5周年:04/10/03 00:25:09 ID:FhtE9EdQ
NPOが三顧の礼を尽くした上で
店長待遇で店を任せてくれるなら出庵してもよいぞよ。
848名無しさん@5周年:04/10/03 00:41:13 ID:83Igmv6C
>>843
だから、それをNEETって呼んでいるんだろ。
849名無しさん@5周年
>>848
そうだよ。お前は諸葛亮クラスの逸材だよ。
いつかきっとお前を必要とする人が現れて
社会的に高い地位についてくれと頼んでくるよ。

これってシンデレラシンドロームの引きこもり版だよな。