【ネット】ウイルス「Netsky」の作者がセキュリティ企業へ就職、波紋を呼ぶ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
 ウイルス「Netsky」と「Sasser」の作者であるSven Jaschan氏(18歳)が、ドイツ北部にあるSecurepoint社
に採用されたことが先週末に明らかになった。ウイルスを作成した人物がセキュリティ企業に雇用される
ことが許されるのかどうかという点から波紋を広げている。

 Jaschan氏はNetskyの30種類の亜種とSasserの4種類の亜種の作者で、2004年5月、Microsoftの懸賞
金プログラムに寄せられた情報がきっかけで当局に逮捕された。一方、Securepointはファイアウォールな
どのセキュリティ製品を開発している企業。英Sophosの問い合わせに対して、Jaschan氏は現在、セキュ
リティソフトウェアプログラマーとしての訓練を受けていると回答したという。

 この件について、フィンランドのセキュリティ企業であるF-Secureの公式ブログには、厳しいながらもJ
aschan氏の場合に限った“特異性”について触れたコメントが掲載された。「F-Secureは彼を雇うことは
ない」が、Jaschan氏がチャンスを与えられる必要があるとの一般的な見解を提示した上で、「我々はJa
schan氏が悪いことをしたという認識は当然持つべきだが、彼はそれほどまでに悪くはなかった。彼は明
らかに自分自身をロビンフッドのような存在として考えており、スパム業者と協力して働くプロのウイルス
ライターによって作成されたウイルスを攻撃するウイルスを書いていた。しかし、もちろんのこと彼のウ
イルスが多大な損害を引き起こしたこともまた事実である」とコメントしている。

イカソース
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/21/4701.html
2名無しさん@5周年:04/09/23 08:53:01 ID:hLWFR7ed
4様
3名無しさん@5周年:04/09/23 08:53:12 ID:nqhVJf9z
2です
4名無しさん@5周年:04/09/23 08:53:30 ID:Kvd13PQf
2kana
5名無しさん@5周年:04/09/23 08:54:28 ID:tLUC8dP5
>>1
母ちゃんのためにウイルスばら撒いた子だっけ?
6名無しさん@5周年:04/09/23 08:56:22 ID:bZoBaCgO
>>5
うっわーアッタマ悪そうなレス。
こんなあったま悪そうなレスできるなんて、どういう神経してんだろうね。
ばっかみたい。ばっっっっっっかみたい。ばーーかみたーーーーーい。軽蔑。
7名無しさん@5周年:04/09/23 08:57:21 ID:+wuRVP6w
イカ臭いぞ。
8名無しさん@5周年:04/09/23 08:57:43 ID:OD0mQNDK
こっちも立てろや!


北朝鮮がノドン発射準備か、防衛庁がイージス艦派遣
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040923i101.htm

9名無しさん@5周年:04/09/23 08:58:36 ID:STOh3p1f
こういうのって
よくある話じゃないのかね。
10名無しさん@5周年:04/09/23 08:59:28 ID:KOBr95Do
これって、あのおばさんがカレー屋に就
11名無しさん@5周年:04/09/23 09:00:16 ID:O2KPQ4zD
ウイルス製作部門で大活躍ですよー
12名無しさん@5周年:04/09/23 09:00:57 ID:4yN0pp8p
詫間さんが小学校教師になるようなものだな
13名無しさん@5周年:04/09/23 09:02:38 ID:RnARz9bl
田代まさしが警察に就職するようなもんか。
14名無しさん@5周年:04/09/23 09:02:39 ID:w80aVSax
>12
それは違うだろ
15名無しさん@5周年:04/09/23 09:02:55 ID:6dcFx5e/
波紋ってw
バカジャネーノ(* ̄m ̄)
セキュリティプログラム作る奴だって
作ろうと思えばウィルスぐらい作れるっての。
16名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/09/23 09:07:21 ID:Yh3bgpQn
この場合、自社セキュリティープログラムを売るために、ウィルスを製作させてばら撒く要員として
採用されたということでOK?
ウィルスくらいはあまり知識が無くても作れるけど、セキュリティー側は幅広くシステムがわかって
なければ保護できないわけだし、18歳が役に立つ道は宣伝用ウィルス作りくらいしかなさそう...
17名無しさん@5周年:04/09/23 09:07:26 ID:tnaPQlAK
流れが悪いよなぁ。
世間様に被害を出した後に就職って
確かに腕があるやつを見つけることが出来るけどさ。

就職したいからウィルス作って一回逮捕されてから
お誘いの声がかかるのを待つのがスタンダードとか
なったりして・・・。
18名無しさん@5周年:04/09/23 09:09:15 ID:hfO6nlkN
>ウイルスを作成した人物がセキュリティ企業に雇用される
ことが許されるのかどうか

別に珍しい話ではない。
日本でもDOSの時代からウイルス作者がワクチン政策者に乗り換えた例は
あるしね。今でも高級車を乗り回しているよ、そいつw

そもそもが裏腹な技術だしw ウイルス作者の中には技術力あるヤツがいる
のは確かだしね。ただ、善悪のモラルが全くない。それ故の飛び抜けた能力
なんだろうけどね。
19名無しさん@5周年:04/09/23 09:09:30 ID:BOqSet/0
セキュリティー会社の自作自演説の証明
20名無しさん@5周年:04/09/23 09:10:08 ID:bvVzPne2
>>17
大丈夫。
就職した後も、社命でウイルス作ってばら撒くから。
21名無しさん@5周年:04/09/23 09:10:48 ID:UA9oUVRt
牙も無くした檻の中の狼は
毛艶もなく、よどんだ瞳を虚空に向け
ただ与えられる餌と睡眠を貪る豚に成り果てる。
22名無しさん@5周年:04/09/23 09:12:01 ID:nhTHA/N+
んで、セキュリティ会社自らウイルス発信で祭りにすんのかな
23名無しさん@5周年:04/09/23 09:14:02 ID:QVGX8nZ2
こいつがホントに作者なんだっけ?違った気がするんだけど
24名無しさん@5周年:04/09/23 09:14:05 ID:PMruppNf
ようするにあぶないやつらを自分達の目に
付く所に置いておくってことだろ
25名無しさん@5周年:04/09/23 09:16:04 ID:7KarDmjD
これが、朝日新聞で有名なマッチポンプってやつ?
26名無しさん@5周年:04/09/23 09:17:35 ID:iTSITJuM
寧ろ会社が疑われてるんだろ
27名無しさん@5周年:04/09/23 09:17:51 ID:aBHpBkRM
18のガキだったのか…
会社で一時期、週明けにメーラー開けると新着が400通くらいあって、
俺宛のメールは20通ぐらい、あとはNetskyとISPのアラームだった。
1週間の始まりは、まずは数百通を消すことだった…
(間違って役員の指示メールも一緒にあぼんして、あとで大騒ぎ…
ってこともあったな。殺していいよ、このガキ
28名無しさん@5周年:04/09/23 09:19:27 ID:VpqBYaaz
ウイルスなんてあなだらけだって人の邪魔さえできればいいんだから
必ずしも実務の上での実力の証明にはならんと思うが
29名無しさん@5周年:04/09/23 09:20:23 ID:MYEh+tVL
どこか忘れたけど
どっかのセキュリティソフトの会社は
コンピュータウィルスを作るような奴は入社させないってとこがあったね。
30名無しさん@5周年:04/09/23 09:26:36 ID:/3NFBiR1
ゴキブリが金鳥に入社するようなもんか
31名無しさん@5周年:04/09/23 09:35:45 ID:8vczCtIn
マッチポンプ
32名無しさん@5周年:04/09/23 09:36:50 ID:VpqBYaaz
>>15
作ってるよ
どうやってセキュリティ会社が成り立ってると思ってるんだい
33名無しさん@5周年:04/09/23 09:37:07 ID:kFmOXhtl
数万件のボヤを出した上に、損害賠償を払っていないような放火魔が警察に就職するようなもの?
34名無しさん@5周年:04/09/23 09:39:18 ID:UA9oUVRt
セキュリティ会社がウィルスを流すために
マイクロソフトは故意に惰弱性をこしらえる。

もちろん、この間にも金は動いている。
35名無しさん@5周年:04/09/23 09:39:54 ID:RvofzHo6
日本のセキュリティソフトメーカーの社員かなんかウイルスで逮捕されないかな。
どうせやってんだろ?
36名無しさん@5周年:04/09/23 09:40:25 ID:y3bI4Ny8

ウイルスつくってばら撒いてからその対策ソフトを売るというのは
効率いいように思えるけど、まさかそんなことはしないだろうなー
37名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/09/23 09:47:01 ID:Yh3bgpQn
ウィルスよりスパイウェアの方が嫌だな....
この前、チェックしたらいつの間にか33個も取り付いてやがる...
ExciteやYahooやってくれたな...
38名無しさん@5周年:04/09/23 09:57:16 ID:5abLV0/u
スパイウェア検索ソフトって、ただのクッキーもスパイウェアとして検出する
39名無しさん@5周年:04/09/23 09:59:15 ID:c/1mpYUu
>>14
すばらしい反応ありがとうございます
40名無しさん@5周年:04/09/23 09:59:30 ID:eKykRt0F
俺もその昔ウイルスをばら撒こうとしたことがあったなぁ〜・・・(遠い目)

SARSウイルス感染で39.2℃の高熱で朦朧とする中、パソコンのキャビネットを開け、
HDDとやらを探し出し思いっきり咳と痰を吐きかけてやった。
もちろんネットに繋いだ状態でだ。

この経験からお前たちに教えておきたいことがある。
先に駆除するワクチンなり何なり、自分のパソコンをまず守らなければならないという事を忘れるな。
むしろウイルスをばら撒こうなんて考えるな!
高い授業料は俺で最後にしてもらいたい。

悪の世界から真人間に立ち直った先輩の優しさを受け取ってくれ!!
41名無しさん@5倍満:04/09/23 09:59:46 ID:xtrrQUHy

ハモンさんを呼ぶ?
42名無しさん@5周年:04/09/23 10:04:25 ID:uyMUg0T9
天才少年か
43名無しさん@5周年:04/09/23 10:05:44 ID:3ImyCf1V
ルパンが銭形になるようなもんだな
>>38
IEのツール(T)−インターネットオプション(O)のCookieの削除(I)実行後でも出まつ...
英文翻訳利用者の個人情報を収集しているのでは?
45名無しさん@5周年:04/09/23 10:10:47 ID:uyMUg0T9
ナニコレ?↓
44 名前:名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;[sage] 投稿日:04/09/23(木) 10:06:05 ID:Yh3bgpQn
46名無しさん@5周年:04/09/23 10:11:39 ID:7W6GFMGQ
元警官がヤー公になるのとはまた違うな
>>45
ご参考まで...

反転技を使った名前欄のこんな使い方はどう?
まずはこれを名前欄に入れてみよう。
  123&&rrlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&&rlro;#[トリップ]
クッキーの設定上の問題で板毎に2度目以降でないと正常にカキコできない。
書き込み&クッキー確認画面がでてしまったら、カキコせずに「戻る」で戻り
もう一度書き直す方がよい。
こんな例を作ってみますた。
@ (*´Д`)ポワワ     &&rrlo;ワワ゚ホ(`Д´*)&&rlro;
A (*´Д`)ポッ      &&rrlo;ッ゚ホ(`Д´*)&&rlro;
B (´・ω・`)ショボーン   &&rrlo;ンー゙ホョシ(`・ω・´)&&rlro;
C (o^O^o)       &&rrlo;(o^O^o)&&rlro;
D ヾ(*`Д´)ノ     &&rrlo;ノ(´Д`*)ヾ&&rlro;
E (´・ω・`). oO( )  &&rrlo;(なかいならやは) Oo .(`・ω・´)&&rlro;
F (´ー`)        &&rrlo;(`ー´)&&rlro;     
G (´∀`)        &&rrlo;(`∀´)&&rlro;
H (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  &&rrlo;ル゙フル゙フグカグカ((((゚Д゚; )))&&rlro;
I (゚∀゚)イイ!!      &&rrlo;!!イイ(゚∀゚)&&rlro;
J ( ̄ー ̄) ニヤリッ   &&rrlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&&rlro;
K (´`c_,'` ) プッ    &&rrlo;ッ゚フ(`',_c`´ )&&rlro;
L ( ´,_ゝ`)プッ     &&rrlo;ッ゚フ(`ゝ_,´ )&&rlro;
M キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
     &&rrlo;!!!!!!━━━━(゚∀゚)━━━━タキ&&rlro;
48名無しさん@5周年:04/09/23 10:13:07 ID:+pdmPvI6
ウイルス作者ではないが、漏れの母校、ケビン・ミトニックが在籍してたらしいw
49名無しさん@5周年:04/09/23 10:13:49 ID:uyMUg0T9
専ブラじゃ意味ないし
恥ずかしいやちだな
47 名前:名無しさん@5周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;[sage] 投稿日:04/09/23(木) 10:12:12 ID:Yh3bgpQn
50&rlo;?毛鼻&lro;:04/09/23 10:16:30 ID:ZTpzHvzU
最後は&&rlro;じゃなくてもいいのに。
&lro;だけでいけるよ
51名無しさん@5周年:04/09/23 10:19:27 ID:6b61+iug
>Jaschan氏は現在、セキュリティソフトウェアプログラマーとしての訓練を受けている

つまり、こいつが退職したらこの会社のセキュリティソフトはウィルス作者に対して
丸裸になるってことだな。
52名無しさん@5周年:04/09/23 10:21:44 ID:SQk9hfSu
こいつにウィルス作らせて、ワクチンで儲けようとしてんだろ。
53名無しさん@5周年:04/09/23 10:22:26 ID:9GCq94oZ
っていうか・・・いいのか?ウイルス製作者が名乗って

損害賠償請求食らったら、人生自体アボーンだろ
とりあえずテスト
55名無しさん@5周年:04/09/23 10:24:32 ID:mCuEfW+s
f
56名無しさん@5周年:04/09/23 10:26:46 ID:12OaWUnI
放ったり、捕まえたり大変だな
57ウィルス&rlo;スルィウ#:04/09/23 10:27:00 ID:PMruppNf
(・∀・)ニヤニヤ
58名無しさん@5周年:04/09/23 10:27:55 ID:g6lVtEDT
セキュリティ会社に飼われている犬はいるみたいだけどね、ウイルス作者で。
まあビジネスだしな。
59123&rlo;タケヤブヤケタ&lro;:04/09/23 10:28:25 ID:jWkdBaS/
おいらも
60名無しさん@5周年:04/09/23 10:37:28 ID:eV/h5OuY
>>53
ウィルス開発者はただソフトウェアを作って公開しただけだからなあ・・・
広まったのは作者本人の責任じゃないから
訴えたり捕まえたりは(基本的に)できないよ。

メリッサの開発者くらいか?捕まったのってさ
61【霜降】 JSHA1061443 ◆L0nvh0NzUg :04/09/23 10:37:56 ID:utjf2jhO
の。
62北大院:04/09/23 10:39:04 ID:QVOC4y97
こいつぶっ殺してやりてぇ

と友人が申しておりますwww
63名無しさん@5周年:04/09/23 10:44:00 ID:3Bbhkf+T
亜種ウィルサーなんてただの厨房
64 ブルース&rlo;スルイウ&lro;:04/09/23 10:47:37 ID:A9RU5DtU
世の中なめ過ぎ
65名無しさん@5周年:04/09/23 10:49:05 ID:FzHjDW+H
>>46
むしろ、ヤクザが警官になるようなものじゃないの?
66名無しさん@5周年:04/09/23 10:50:47 ID:GsmfXiP1
>>60
そんな餌で(ry
えええええ
68名無しさん@5周年:04/09/23 10:51:17 ID:MWR/A0Qz
netsky超うぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も8通来てたぞ
69名無しさん@5周年:04/09/23 10:54:53 ID:shQbhZaL
Sven Jaschanは罪滅ぼしにネット内で移動中のウイルス入りパケットから自動的に
ウィルスコードだけ消滅させるワクチンを開発しる。
70名無しさん@5周年:04/09/23 10:55:59 ID:YDtfb3n6
>>29
普通はそうだよ。この会社の方が珍しいだろ。
71123&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro; ◆f3VEjPaFDA :04/09/23 10:56:12 ID:4yN0pp8p
72&rlo;!!!!!!━━━━(゚∀゚)━━━━タキ&lro; :04/09/23 10:57:23 ID:pGVCRWNy
test
73名無しさん@5周年:04/09/23 10:58:17 ID:ZTpzHvzU
ちょい昔、ウィルスを見つけて駆除するウィルスが出回ったけど、ネットワークトラフィックの
増大を招いて被害の方が大きかったという話があったな
74名無しさん@5周年:04/09/23 11:01:23 ID:pGVCRWNy
75名無しさん@5周年:04/09/23 11:17:47 ID:Zq6OUJH9
キャッチミーイフユーキャンは資格取得の
76名無しさん@5周年:04/09/23 11:20:06 ID:tV0U0Hl1
>>1
ニュース速報でも何でもないじゃん、もうスレ立ってるし

【IT】ウイルス「Netsky」「Sasser」の作者がセキュリティ企業へ就職、波紋を呼ぶ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1095760866/
1 名前: ◆fx20SEi.8w @20世φ ★ 投稿日:04/09/21 19:01:06 ←

そんな遅いニュースしか立てられない>>1は記者辞めた方がいいよ
きねんかきこ
78名無しさん@5周年:04/09/23 11:41:23 ID:TJC4M+Cn
うちの会社のあふぉユーザー共は、どんなにぁゃしぃメールでも
添付ファイルを開こうとする。
いい加減、学習して欲しい・・・。
79名無しさん@5周年:04/09/23 11:45:05 ID:DPRHdwtr
俺が欝になったのはこいつのせいか
会社にウイルスがバカすか来て
社外のどこからくるのか探すの大変だった
80名無しさん@5周年:04/09/23 11:47:51 ID:33W9A5nX
「Netsky」ってたいしたPGじゃないぞ。
あの程度で就職できるのなら、俺も作ろうかな。
派遣も飽きたし。。。
81名無しさん@5周年:04/09/23 12:02:02 ID:mTaSD508
82名無しさん@5周年:04/09/23 12:04:03 ID:VmB/B7PO
うちにも毎日netskyの亜種が送られてくるんだけど・・・・。
しかも出張中に送られ始めたからメールの受信ができなくてパンクしてるし・・・。
今度から送られてきたウィルスメールは、この会社に全て返品していいっすか?

テスト
84名無しさん@5周年:04/09/23 12:05:08 ID:3nahf8vX
マッチポンプだな
85名無しさん@5周年:04/09/23 12:18:33 ID:mTaSD508
うちのネットワークはいまだにBagle観戦している馬鹿がつなげている。

来週にはおそらく懲戒解雇されるだろうが
86名無しさん@5周年:04/09/23 12:45:51 ID:aGY/9ryh
>という点から波紋を広げている。

ジョジョ?
87覇道:04/09/23 12:58:50 ID:MJkqeKXU
覇道と言う名を流行らせろ
88名無しさん@5周年:04/09/23 13:02:00 ID:nWiOy/mU
消しても消してもavpx.exeってのがシステムルートに出来るんだが何?
89名無しさん@5周年:04/09/23 13:05:51 ID:e0/eRX6/
>>65
元金庫破りが国際救助隊にいるようなものでは…ちょっと違うか。
90&rlo;ッ゚ホ(`Д´*)&lro;:04/09/23 13:06:43 ID:AH5scGRX
test
91&rlo;ッ゚フ(`',_c`´ )&lro;:04/09/23 13:07:42 ID:nWiOy/mU
でダイアルアップにnew dial connectionが出来るんだ
92123&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro;:04/09/23 13:09:30 ID:RMvIqi+5
テスト
93名無しさん@5周年:04/09/23 13:10:10 ID:SkeylsS+
ミトニックだってセキュ会社つくってるじゃん
94名無しさん@5周年:04/09/23 13:14:01 ID:xinZy2u0
泥棒が出所後防犯の講師になったりするようなケースか
95名無しさん@5周年:04/09/23 13:25:30 ID:WYrHJ7+V
こいつがウイルスつくって
ワクチンを会社が売るわけですな
この会社を潰した方がいいじゃん
96名無しさん@5周年:04/09/23 13:31:07 ID:NqeCQXEl
ていうか、強制労働させろよ
97(´・ω・`). oO( )  &rlo;(なかいならやは) Oo .(`・ω・´)&lro;:04/09/23 13:34:08 ID:f1DzV3++
てすと
98名無しさん@5周年:04/09/23 13:38:38 ID:43Rofw09
記念
99名無しさん@5周年:04/09/23 13:43:42 ID:B8Y2AXfY
100名無しさん@5周年:04/09/23 13:47:40 ID:TULhAcAf
そんなのどこの会社でもやってるから問題ないでしょ?
自社のセキュリティーソフトを売るには、ウイルスばら撒いて
セキュリティーソフトを導入してないコンピュータにダメージを与える必要がある
101名無しさん@5周年:04/09/23 13:51:52 ID:nXJv+tRH
なんか中途半端なヲタが、
この就職の決まったプログラマーに嫉妬してるみたいなスレだなw
102名無しさん@5周年:04/09/23 14:00:28 ID:yupd3nBq
病気のほうのウィルス研究だって
研究者が自分たちでウィルスつくって、それに対する抗体つくってるんでしょ

103名無しさん@5周年:04/09/23 14:01:23 ID:+jt2cs28
これから、名ドロボウになるから、警察で雇ってくれ!
104名無しさん@5周年:04/09/23 14:09:32 ID:LfeyQd9e
警察官になるためには裏金作りの技術が必要でしょ?
それと同じだよ
105 ◆C.Hou68... :04/09/23 14:18:24 ID:jgSfgGK/
この業界も自作自演と言われないように必死だな。
106&rlo;トテス&lro;:04/09/23 14:22:01 ID:o7Z+2LTu
107→&rlo;便急宅ルーク&lro;:04/09/23 14:24:37 ID:B8Y2AXfY
テスト
108名無しさん@5周年:04/09/23 14:25:14 ID:RXT4t3aG

今新たに、キンタマウイルスのようなものが、大流行中。
その名も苺キンタマ

詳しいことは、こちらへ
http://www.geocities.jp/ichigo_kintama/
109名無しさん@5周年:04/09/23 14:26:12 ID:VmB/B7PO
>>102
培養はするけど不特定多数にバラマクのか?
 
111名無しさん@5周年:04/09/23 15:16:54 ID:6dcFx5e/
>>107
おろ?凄い。
112テスト1lo;4トステ&lro;:04/09/23 15:19:46 ID:6dcFx5e/
テスト5
113テスト1&rlo;4トステ&lro;:04/09/23 15:22:48 ID:6dcFx5e/
テスト5その2
114名無しさん@5周年:04/09/23 15:25:20 ID:zFxcwPCH
どこかの国防省とか防衛庁とか○○○とかからは
お誘いがなかったのかな?
115テスト:04/09/23 15:38:27 ID:fhMyTOTI
こう?
116テストテスト&rlo;(`ー´)&lro;:04/09/23 15:41:46 ID:fhMyTOTI
おりゃ
117名無しさん@5周年:04/09/23 15:46:59 ID:/Sje3oAy
ザワイドでコメンテーターとして出演している南美希子はかつて本番中に
「マスコミを敵にまわすと怖いですよ」
などと放送という最高権力を後ろ盾に一般視聴者を恫喝したことがあります。
その一般視聴者が2ちゃんねらーをさすことに疑いの余地はありません。
こんな非常識なヤクザ顔負けの恫喝女をコマーシャルに起用しているのが
          ア リ コ ジ ャ パ ン
です。
アリコジャパン
http://www.alico.co.jp/
政治結社に告げ口するのも一考です。
政治結社和魂塾
[email protected]
政治結社大日本正心塾
[email protected] <[email protected]>
政治結社信義塾
[email protected] <[email protected]>
政治結社青狼会
[email protected]
政治結社国士我道塾
[email protected] <[email protected]>
政治結社祖国防衛隊
[email protected] <[email protected]>
政治結社日本舎総本部
[email protected] <[email protected] >
118名無しさん@5周年:04/09/23 15:53:21 ID:GkaRJA6F
ハッキングを防ぐためにハッカー雇うのとはまた違うよなあ
119名無しさん@5周年:04/09/23 15:59:21 ID:/yhSS7/Z
世に出回ってるウィルスの9割は
ウィルス対応ソフトメーカー製なのはゆうめいな事実なわけだ。

んでもって、残りの1割に満たないウィルスが
時々猛威を振るってニュースになったりする訳で。。。


氏ね。
120名無しさん@5周年:04/09/23 16:02:37 ID:SkeylsS+
>>119
>世に出回ってるウィルスの9割は
>ウィルス対応ソフトメーカー製なのはゆうめいな事実なわけだ。

あまりいい加減な事言わないほうがいいぞ
121名無しさん@5周年:04/09/23 16:03:51 ID:/yhSS7/Z
>>120
さすが、メーカーの人間は対応が早いな。w
122名無しさん@5周年:04/09/23 16:07:19 ID:7qrsUqQL
>>119
偽情報の流布で書類送検されるぞ。
証拠を出してみな。ないだろw
今時「ウイルスはウイルス駆除ソフト開発メーカーが作ってる」なんて
発想するのは小学生ぐらいだろ。しかも9割ってw
123名無しさん@5周年:04/09/23 16:10:25 ID:/yhSS7/Z
9割9分の間違いでした。スマソ。
124&rlo;!!ぽるぬ(゚∀゚)&lro; :04/09/23 16:27:32 ID:h03AaaPL
test
125&rlo;ワワ゚ホ(`Д´*)&lro;:04/09/23 16:36:57 ID:m0Nscgft
てst
126名無しさん@5周年:04/09/23 16:48:15 ID:5Jh0Ptwc
就職活動用にウイルス作成
127名無しさん@5周年:04/09/23 16:48:49 ID:tdIFuBIr
ほう
128123&rlo;赤巻き紙青巻き紙黄巻き紙&lro;:04/09/23 16:57:06 ID:kgik0wUf
てs
129名無しさん@5周年:04/09/23 16:58:05 ID:bkbido6i
オラオラオラオラオラオララララ〜
130&rlo;イテテ&lro;:04/09/23 16:59:08 ID:kgik0wUf
失敗
131名無しさん@5周年:04/09/23 16:59:32 ID:sVZ5z6Bq
作るのは簡単
でも、人知れず広める手段が難しいのだよ
132名無しさん@5周年:04/09/23 17:00:15 ID:UsoSwpB5
ラブレター作ったフィリピンの奴も、PGかなんかで就職決まったしな。
winnyの作者だって、国の機関は無理としても引く手数多だろう。
ソフト業界ってのはそんな業界なんだろうな。
133名無しさん@5周年:04/09/23 17:03:40 ID:bkbido6i
元祖ヌー速のノリになってるな。
134名無しさん@5周年:04/09/23 17:38:07 ID:QclU3lZJ
なんだ。オリジナルの作者じゃないのか…。
135&rlo;対反対絶与付権政参人国外&lro;:04/09/23 17:42:51 ID:eKmS7lU3
世界規模でサイバーミーガン条約みたいなの作って、
こういう前科者が、今どこからネットに繋いでるか
一目で分かるようなシステムきぼん
136名無しさん@5周年:04/09/23 17:57:53 ID:ShXAfg+2
この作者って、とても10代には見えない老けたキモデブだっけ?
137モラルハザード:04/09/23 18:01:38 ID:GbZy+K5O
アメリカがビンラディンを応援するようなもの。
138名無しさん@5周年:04/09/23 18:06:20 ID:i5tH1JIU
ラーメン食べようと思ったけど気が変わってうどん屋に入ったようなものと一緒。
テストだ。
140名無しさん@5周年:04/09/23 18:11:27 ID:q398+chk
こいつはホントは作者じゃない
141名無しさん@5周年:04/09/23 18:42:08 ID:B6VHyLNt
ロビンフッド?筋肉マン見すぎ
142名無しさん@5周年:04/09/23 18:43:26 ID:hYXrP6ob
何だかんだ言ってまともにプログラム書ける奴は引く手あまたなんだよね。
人格や協調性やセンスが欠落されていてもある程度は許されてしまう。
昔の芸人みたいだよな。

I love youとかCIHの作者もセキュリティ関連に就職してなかったかな…
143名無しさん@5周年:04/09/23 18:44:10 ID:xJp3wOlN
あれか、デザイナーを目指すDQNが
落書きを繰り返してたらスカウトされたようなものか。
144名無しさん@5周年:04/09/23 18:45:34 ID:atksTQtt
警察に元泥棒を雇うようなもんだね。
145名無しさん@5周年:04/09/23 18:54:03 ID:q398+chk
「前科のあるハッカーは雇えるか」で激論
http://www.itmedia.co.jp/news/0304/22/ne00_mitnick.html
146名無しさん@5周年:04/09/23 19:23:08 ID:hWHlsQjw
裏社会に行かれて監視しにくくなるより、表社会で監視できるんだから良いじゃないか。
147名無しさん@5周年:04/09/23 19:34:06 ID:89vd17Vy
国家がウイルスを管理すれば、これはもう兵器だからな。
148名無しさん@5周年:04/09/23 21:05:23 ID:vWh9Flih
今更波紋って、もう少しマシな記事つくれないの?
149名無しさん@5周年:04/09/23 21:20:21 ID:sTEdGpvD
ウィルスって、コピーで広まるのはたしかだけど、
モノとしては一品製作で、よい穴を見つけられるか否かがその品質を左右する
んじゃないかな。 つまり、ウィルス作者だからといって特殊な能力があるとは
考えにくいと思う。
150名無しさん@5周年:04/09/23 21:25:59 ID:fJFB5jwC
言い方は悪いけど毒と同じだよ

使いこなせれば強力だけど
無知な香具師には危険極まりない
151cotton candy:04/09/23 22:12:23 ID:jldc9kQU
>>1
「波紋」は「呼ぶ」ものではなく「広がる広げる」もの
「呼ぶ」のは「議論」
152名無しさん@5周年:04/09/23 22:16:53 ID:xSPcLJtr
こういうしたたかな奴と話したらおもしろそうだな
153ヌルポ      &rlo;゚ホルヌ&lro;:04/09/23 22:17:42 ID:Qx+GT5A5
てs
154名無しさん@5周年:04/09/23 22:18:25 ID:yCXu8bLs
能力があるわけだから、いいだろ
155名無しさん@5周年:04/09/23 22:19:55 ID:vJuVOLft
BEAMZとかえるも雇え
156名無しさん@5周年:04/09/23 22:24:58 ID:aojJvi9n
18歳でウィルスとか作れるのってすごいな
157名無しさん@5周年:04/09/23 22:30:28 ID:nJyDVaNC
>>151
「波紋」は「広がる広げる」ものではなく「練る」もの
158名無しさん@5周年:04/09/23 22:30:53 ID:fK1UhDJT
>>156
5歳でプログラムやる奴とかいるからな
159名無しさん@5周年:04/09/23 22:32:33 ID:4e7GBIdK
むしろ合理的でいいかと思うけどなぁ
160名無しさん@5周年:04/09/23 22:33:32 ID:p3mQhS8T
キンタマの作者はどこへ
163名無しさん@5周年:04/09/24 01:16:08 ID:P4wMoq/O
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
164名無しさん@5周年:04/09/24 01:17:44 ID:4BJPZSIS
まぁウイルス作るような奴がいるセキュリティ会社なんて日本だったら叩かれまくって株下がりまくって潰れるだけだな。
ドイツに株なんてないのかな。
165名無しさん@5周年:04/09/24 01:26:10 ID:3RVZmGwD
京都府警はとっととぬるぽやらきんたまやらを作った奴を捕まえろよ
166名無しさん@5周年:04/09/24 01:28:39 ID:yxIXDMiw
苺キンタマはもう規制されたみたいだな
167123&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro:04/09/24 01:41:40 ID:gbCrNMMJ
168名無しさん@5周年:04/09/24 01:54:59 ID:z2j5ULyU
マッチポンプな会社みたいだな、この会社裏でウイルスを
作ってばら撒いて、それを駆除できるのは当社のウィルス対策
そふとだけで〜〜〜〜〜すって言い出しそうな悪寒がする、

ほんとウィルスを作ってばら撒いている奴はウィルスソフトメーカー
が裏で応援していると思うのは俺だけだろうか、どう考えても
得するのは実質ウィルスソフトメーカーだけだろう、トレンドなんか
うはうは状態だ株価もうなぎ上り、ウィルス作者はそんな事分かっているのかい?
169名無しさん@5周年:04/09/24 02:01:40 ID:cIjIsOOF
いーなー

俺、C言語独学でやろうとしたけど行き詰まっちゃったよ
スーパーハカーになるのは無理っぽいな
170名無しさん@5周年:04/09/29 09:22:48 ID:WKL0RkGq
>>156
あんたバカ? 英語覚えるのより簡単だよ
18才で英語話せる奴の方がすごい
171名無しさん@5周年:04/09/29 09:50:09 ID:URe6Wz1N
損害賠償こいつから取れないの?
全世界的な負担を考えると膨大だし。
会社でも感染したときの損害、対策等の費用が発生してるわけだが。
最近こいつら完全にグルなんじゃないかと思ってしまう
172名無しさん@5周年:04/09/29 09:52:19 ID:iFxces5k
小6でBASICくらいやるよな?オレやったぞ?
173名無しさん@5周年:04/09/29 10:01:22 ID:Kqb2oiK9
>>170
参考書が少ない分、英語よりは難しいと思うぞ。

まあ、マクロウィルスくらいなら話は別だけど。

意図せず出来ちゃうようなもんだから。
ふむふむ
175名無しさん@5周年:04/09/30 00:30:19 ID:q5/EC7Bb
netsky作ったとは許せない。しょっちゅう攻撃されてる身にとっては。
176名無しさん@5周年:04/09/30 01:01:49 ID:1wh0y96i
オレ 地味に公立学校の教員採用試験を受験して就職しようとしてるのだが
これに落ちたら ウィルス作って就職活動したほうがいいでしょうか

オレって昔システムエンジニアだったし 大学院は情報系だし
コンピュータプログラム経験は四半世紀近くあるし
(今やると違法だが)コンピュータに管理者が意図しない侵入なんかやってたこともあるし

それはともかく少なくともウィルスを作るくらいのスキルは多分ある
177名無しさん@5周年:04/09/30 01:11:48 ID:EAgXc2NH
>>176
苺キンタマの亜種きぼんぬ。
SSとユーザー名とコンピュータ名とIEのお気に入りを晒すの。
話はそれから。
178名無しさん@5周年:04/09/30 10:22:23 ID:PC7hRNmw
>>176
なんか変な話。年はいくつ?
179名無しさん@5周年:04/09/30 10:30:31 ID:U9FqhIrl
>>176
例のJPEGで、亜種つくれば。
expoitでてるし。簡単でしょ。
苺キンタマで流出したデスクトップ画像にシェルコード仕組んで、
画像をみたヤシのデスクトップをさらにうpするJPEG。
就職のまえに、まず警察に捕まるだろうけど。w
180名無しさん@5周年:04/09/30 10:35:07 ID:nVSZbiQz
おれも泥棒から泥棒してたけどつかまって、就職先無い。不公平。
181名無しさん@5周年:04/09/30 10:37:24 ID:hhA9Y4nF
こういうのマッチポンプっていうんだろ?
182名無しさん@5周年:04/09/30 10:45:55 ID:ghpTI2oe
>>176
なんか話をまとめると
落ちこぼれなの?
183名無しさん@5周年:04/09/30 10:47:52 ID:ZqvVV1hz
チャンコロが国立感染症研究所に入所するような感じ?
184名無しさん@5周年:04/09/30 10:53:57 ID:EIBGSZ5D
>>143
デザインと落書きがリンクするその思考が理解できんのだが
一般の人の認識ってそんなもんか…。
185名無しさん@5周年:04/09/30 10:55:12 ID:9fhKHDf1
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040923i101.htm

ここ開けるとspybotが反応するのですがこのサーバ感染してるの?

spybotがブロックしてくれているみたいなのでspybot入れてる人のみ開くのオススsメ
186名無しさん@5周年:04/09/30 10:59:16 ID:ghpTI2oe
>>184
>>143が言ってる落書きって、
壁とかにきれいに書かれてる絵のことでしょ。
横浜の方だっけか?
渋谷のは落書きだろうけど。
187名無しさん@5周年:04/09/30 11:00:20 ID:OGSh781s
自作自演じゃん
188名無しさん@5周年:04/09/30 11:03:13 ID:kRjTKbnY
スーパーハカーカコイイ
189名無しさん@5周年:04/09/30 11:07:04 ID:odOJVzRE
>自分自身をロビンフッドのような存在として考えており

じゃあ、存在しないんだな。
190名無しさん@5周年:04/09/30 11:07:18 ID:YzdwWKSy
奴は汚職にまみれる公務員が大嫌いだ!
だから公務員に嫌がらせした!
奴はそれほど悪くない!

( ´_ゝ`)フーン
191名無しさん@5周年:04/09/30 11:10:01 ID:wIiw+g7C
まあこれでこのクソガキの所在が明らかになった訳だ。
あとは過激な人にお任せしよう。
192名無しさん@5周年:04/09/30 11:12:48 ID:C20keb/R
>>33
それを言うなら、放火魔が消防署に就職するようなもんだろ
193名無しさん@5周年:04/09/30 11:15:55 ID:921Mc/FA
Sven Jaschan
何て読むの?スヴェンジャスちゃん?
194名無しさん@5周年:04/09/30 11:18:24 ID:wIiw+g7C
いや、それを言うなら、保険金詐欺が警察になるようなもんだろ。




あ、既に京都府警に居たっけ。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096011659/
195名無しさん@5周年:04/09/30 11:18:28 ID:oT9YqzRj
>>192
なんか微妙に違うような・・・
放火魔は火に関するスペシャリストじゃなくても出来るが、消防隊員はプロ
あえていうなら
爆弾魔が、縛版処理班に入るようなもんでは?
196名無しさん@5周年:04/09/30 11:59:06 ID:lRWhYvhu
アンチウィルス会社も自家発電か。
197名無しさん@5周年:04/09/30 14:24:06 ID:C3aeFXr0
ネットスカイが最近すごい量来るようになったことと関係あるのかな?
198名無しさん@5周年
泥棒の番は泥棒にさせるんだよ
手口をよく知ってるから見張るべきところを知っている