【教育】"47×64=?" 小学4年生、半数以上が不正解…学力実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
★小4の47×64の正答率49・3%

・長野県教委が小学校4−6年生を対象に実施した本年度ので、
 算数の計算問題「47×64」の4年生の正答率は49・3%で、前年度より9・4
 ポイント上がったことが10日、分かった。

 県教委は「ドリルなどを使った繰り返しによる学習効果が出ている」とみるが、
 2000年度の正答率66・2%は下回った。 調査は通常は3年に1度実施。
 03年度に「47×64」の正答率が2000年度を26・3ポイントも下回ったため、
 繰り返し学習に力を入れた上で本年度も調査した。

 http://www.shinmai.co.jp/zenken.htm#4
21000:04/09/11 09:34:29 ID:zag6znf9
nurupo
3名無しさん@5周年:04/09/11 09:34:40 ID:24wqwiJG
ゆとり教育の成果だな
4名無しさん@5周年:04/09/11 09:34:42 ID:N7x/4yz3
またゆとり教育か!
5名無しさん@5周年:04/09/11 09:34:47 ID:+7D6cGXa
1!
6名無しさん@5周年:04/09/11 09:34:49 ID:Pffn8UG5
5くらい?
7名無しさん@5周年:04/09/11 09:35:11 ID:hcWp1CMU
ゆとり教育の成果
8名無しさん@5周年:04/09/11 09:35:16 ID:O8JQhIye
俺暗算じゃ解けないや
9名無しさん@5周年:04/09/11 09:35:16 ID:ueukZt17
またパタリロ教育か!
で9ゲット
10名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:09 ID:4ilfc9Ge
答えは
111だろ?
俺天才
11名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:14 ID:mRUrQ2IJ
69を理解してる児童の方が多そうだ
12名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:24 ID:i1uPymAy
尼崎の子供らぶっちぎるやろな。
こんなん暗算レベルやろ
13名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:27 ID:AWstEBmx
馬鹿すぎだろ・・・モウダメポ
14名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:28 ID:xBfZSc1C
解けないヤツは二級市民落ち!
15名無しさん@5周年:04/09/11 09:36:31 ID:a1xZX9R6
働きだしてから電卓叩く癖が付いたからこんな計算式見ても左手がキー叩いてるイメージが浮かぶだけだな。
そろばん習っとけば良かった。
16名無しさん@5周年:04/09/11 09:37:10 ID:CwLYAeWt
>8
47*4+47*60って考えれば楽じゃね?
17名無しさん@5周年:04/09/11 09:37:19 ID:VOPcwqQZ
暗算できね・・・
18名無しさん@5周年:04/09/11 09:37:40 ID:ssTSK0v/
308
19名無しさん@5周年:04/09/11 09:37:42 ID:jrSDXV2A
暗算で・・・470?
20名無しさん@5周年:04/09/11 09:38:01 ID:bKYBJ+Tc
ゆとり教育はランスでも批判されてたよ
21名無しさん@5周年:04/09/11 09:38:01 ID:JWZRH9lH
やばい。暗算で考えられなった
問題はこれ一問だけなのか?
22名無しさん@5周年:04/09/11 09:38:56 ID:Pffn8UG5
文部科学省はわざとバカ無知国民を作ろうとしてるとしか思えない・・・
もっと法律や税金について教えろや!
23 :04/09/11 09:39:03 ID:lAPljiJs
俺 7の段苦手なんだよな
24名無しさん@5周年:04/09/11 09:39:04 ID:93BRz0tm
>19
頼む、そういうネタとマジの境界上にある
いたたまれないレスはやめてくれ
25名無しさん@5周年:04/09/11 09:39:28 ID:S+IwBxLN
暗算できねぇぇ
26名無しさん@5周年:04/09/11 09:39:28 ID:D3vlfZF4
10年先は準禁治産者でいっぱいだな
27名無しさん@5周年:04/09/11 09:39:35 ID:RTU8x9vP
3008?
消防んときは安産やってたから一瞬で解けたけど今は30秒…退化しとる。
28名無しさん@5周年:04/09/11 09:39:54 ID:wjVdHk81
今の子供は頭の中でひっさんとかできやんのか。。

やばくないか?
29名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:12 ID:IioDKfjn
>>16
楽だね。
こたえは14100。
30名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:16 ID:LoAlIFwt
101くらいだろ
31名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:19 ID:6AM4/+8z
3008
32名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:19 ID:dM8c2uxR
3008だべ?
33名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:40 ID:OpO/otA2
長野は珍走DQNを拳銃つきつけて止めたお巡りを首にするぐらい
DQN大国だからなー。
県知事は50ヅラしてぬいぐるみ大好きとか言ってるきもいおっさんだし。
日本でも知力は最底辺の県と思われ
34名無しさん@5周年:04/09/11 09:40:59 ID:3YlvzdiE
(50-3)×(60+4)=
35名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:13 ID:NK2qdaqL
3008でsy
36名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:14 ID:ssTSK0v/
本当の答えを出したら負けだ!
37名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:23 ID:4ilfc9Ge
>>29
和露他
38名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:27 ID:CN1lHARn
3008でろ
39名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:44 ID:VuobgP5k
やばい…暗算5級レベルだよね
脳みそ腐ってきた。
40名無しさん@5周年:04/09/11 09:41:52 ID:969kaG/5
>>8
47x64=(50-3)(60+4)=3000+200-180-12 と考えれば楽じゃね?
41名無しさん@5周年:04/09/11 09:42:01 ID:sZUin7V2
俺も暗算できなくなってる
算数得意だったのに・・・
42名無しさん@5周年:04/09/11 09:43:06 ID:P2eCPc5w
ゆとり教育の結果だな。

ゆるみきってますな。
43名無しさん@5周年:04/09/11 09:43:14 ID:H7tNJ3xx
この結果で「ドリルなどを使った繰り返しによる学習効果が出ている」あたりがなんともすばらしい。
44名無しさん@5周年:04/09/11 09:43:17 ID:VGg30PrY
47×64=7×7×8×8=56^2と考えるとわかりやすい。
45 :04/09/11 09:43:22 ID:lAPljiJs
282
46名無しさん@5周年:04/09/11 09:43:31 ID:i1uPymAy
使わないと退化します。
てぃむぽもいっしょだす。
47名無しさん@5周年:04/09/11 09:44:16 ID:z4cFmpUR
漏れは8桁×8桁ぐらいまでなら暗算で計算できるけど、
大学は大手前大学だぜ。
暗算能力と学力は余り関係ないなorz
48名無しさん@5周年:04/09/11 09:44:49 ID:CN1lHARn
そう言えば漢字もヤバイ。

ヨメに平成教育委員会で恥かいた。
49名無しさん@5周年:04/09/11 09:44:58 ID:LoAlIFwt
>>29が正解っぽい
50       :04/09/11 09:44:58 ID:sns8DPo6
>>19
をいをい
1の桁がゼロになるのは
10×1か2×5だけ
ゼロとなぜ・・・・

64×5×10―64×3
と考えれば暗算でできる
51名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:12 ID:YkQsW0iX
>>40
そりゃ、それを紙にかければ楽だけどさ・・・・

47×64≒50×60=3000
答え、およそ3000でいいんじゃね?>ゆとり教育
だいたいわかれば日常生活に困らん。
52名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:26 ID:eq/AW6h8
47×64=2008
>>2
トヌルポは殴った「ガッ」
53名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:26 ID:wVoHCkr8
暗算ってようは暗記と密接してるよな?
54名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:35 ID:sZUin7V2
>>44
???
55名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:48 ID:iFcb88KP
(50 - 3) * 64 = 64 / 2 * 100 - 64 * 3 = 3200 - 192 = 3018
56名無しさん@5周年:04/09/11 09:45:56 ID:gcXvbI1u
掛け算の答えはみんな893でいいじゃないか!
57名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:04 ID:UJ4Hs+wg
>>44
プッ
58名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:06 ID:fcBJptuY
>>44
キチガイか?
59名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:24 ID:M9MQIjtj
高原ボスニア
60名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:32 ID:uhRt/yvF
ソロバンを義務付ければこの程度は暗算で出来るのにね
61名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:43 ID:jv3rfBw9
>小4の47×64の正答率49・3%

こんなに低いのか?これくらいならほぼ100%かと思ってた。
62名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:57 ID:RJEWr5aE
紙に書かないとムリだ・・・暗算できるやつの頭の中ってどうなってんの??
63名無しさん@5周年:04/09/11 09:46:58 ID:V0zaamV1
 ま た ゆ と り 教 育 か
64名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:00 ID:LRHE0oTW
>>40
頭ん中じゃできねーよ!
どーしよ俺、○○大卒、職業教員なのに…
65側近中の側近 ◆0351148456 :04/09/11 09:47:13 ID:APqTKhlq
(っ´▽`)っ
63×57も簡単だよね。
( 60 + 3 )( 60 - 3 ) = 60^2 - 3^2 = 3600 - 9 = 3591
66名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:44 ID:RTU8x9vP
40×64+7×64と
47×60+47×4はどっちがいいんだっけ?
漏れは前者。
67名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:44 ID:9whf/yAv
おまえら必死すぎw
68名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:50 ID:fn1ZPhJY
ドリルや公文やると、応用が利かなくなるとかいって反復練習を推すヤシがいないようだけど
基本ができないのに、応用もくそもないわな。

漢字も白文帳に漢漢漢漢漢漢・・・って書くのが基本だと思うけどな。そういうのって
おまいらはバカだと思う?
69名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:51 ID:6ZkSgFBQ
教員に対するゆとり教育は順調に成果をあらわしています。
十分休めて児童に対するワイセツ事件は過去最高です。
70名無しさん@5周年:04/09/11 09:47:57 ID:93BRz0tm
2桁の掛け算(筆算)は3年生くらいで習うんだっけ?
71名無しさん@5周年:04/09/11 09:48:02 ID:wXRj7YMA
3008
7252:04/09/11 09:48:20 ID:eq/AW6h8
ボタン押し間違えたorz
3008だよ…
73       :04/09/11 09:48:27 ID:h/vEJ5kq
>>55
ネタレスになってきたなぁ
74名無しさん@5周年:04/09/11 09:48:34 ID:tmeyFwTK
計算なんて別に出来なくていいんじゃねーの。
携帯で計算できるし。
75名無しさん@5周年:04/09/11 09:48:55 ID:qk4PrzYl
  47
x 64
----

7*4= 28
40*4=160
60*7=420
60*40=2400

2400+420+160+28=3008



76名無しさん@5周年:04/09/11 09:49:11 ID:zwzplKoQ
この記事の肝は去年より正答率が9.4%上昇したことにあるはずなんだが・・・
みんな見出しだけ見て脊髄反射でレス書いてるだろ?
まあ小学4年で50%切るのはマズイ気がするが自分らのときどのくらいだったんだか。
77名無しさん@5周年:04/09/11 09:49:12 ID:i1uPymAy
侮られるちゅうねん。
78名無しさん@5周年:04/09/11 09:49:34 ID:24wqwiJG
そういえば昔テレビショッピングで計算が速くなるビデオとか売ってたよね?
79名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:08 ID:n+SAnX0X
これ暗算でやれって事?

>>44
あちゃ〜(;´・∀・`) これがゆとり教育の結果ですか?
80 :04/09/11 09:50:11 ID:lAPljiJs
=(50−3)*64
64(50-3)
=3200-172
=3028
81名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:23 ID:3ijv6npu
なんのためにパソコンがあるんだ?
なぜ試験でパソコンを使えないのかも理解できない。
普段の生活では公式など本で読めるんだから、パソコンOKにするべき。
82名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:26 ID:dwNiqZep
この記述だと暗算で解かないとならないのか、
紙に書いて筆算してもよいのか分からないね。
暗算だったら俺も解けないか解けても相当な時間がかかる。
83名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:34 ID:93BRz0tm
純粋に計算の能力が低いってのもあるだろうけど
きちんと正解を出して達成感を味わおうとか誰かにほめてもらおうとか、
そういう欲求が希薄なんじゃないかなあ。
84名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:36 ID:ygCIXg5o
ソロ板やって暗算が速くなるっていう理屈が分からん。
古式電卓つかってるだけだろ?
なんで速くなる?
85名無しさん@5周年:04/09/11 09:50:44 ID:VGg30PrY
しまった!49でなく47だった!
36-9=25=5^2
という計算をしてセンターで泣きを見たのを思い出したぜ!
86名無しさん@5周年:04/09/11 09:51:00 ID:wjVdHk81
>>74
確実に低学歴。
87名無しさん@5周年:04/09/11 09:51:21 ID:Dn/p4YBB
>68 いや、その通り。
俺は家庭教師やってるが、100ます計算とかやらせてる
有名私立の小学校の生徒は凄く優秀だし、知的好奇心も高い。
公立の生徒は外れの糞ガキが大半。
書き取りも計算もできないし、なにより知的好奇心が無いから
何をやってもダメ。(勉強以外も)
---
おおよそ、反復練習を嫌い教養だけを強調する奴は現実から目を背けるアホだってことだ。
88名無しさん@5周年:04/09/11 09:51:45 ID:9ub0eA64
すごい時代になったな。
89名無しさん@5周年:04/09/11 09:51:49 ID:DWyWvC7R
和漢ねーーーーーーーーーーーーーーーーー
90名無しさん@5周年:04/09/11 09:51:51 ID:fn1ZPhJY
>84
脳の中にヴァーチャルそろばんがあらわれるらしい。
91名無しさん@5周年:04/09/11 09:52:03 ID:VuobgP5k
>>68
そういうもんだと思うけどな。
92名無しさん@5周年:04/09/11 09:52:23 ID:jl+zbrPO

これって、明治大の学生も6割以上できなかったんだよね。

ということは、明治の学生のレベルって小学生以下?
93名無しさん@5周年:04/09/11 09:52:31 ID:vv6pTwOL
そもそも教師がこの計算できないと思われ。
94名無しさん@5周年:04/09/11 09:52:40 ID:GZkFMO2E
03年〜04年で9.4ポイント下がったなんてわかりにくいよ。
58.7%から49.3%て言えば正解者は 83.9%になっている。
つまり 16%も下がっているよ!
100人中59人正解から 100人中49人正解になっているということだよ。

よって02年〜03年では26.3ポイント現象だから 02年は85.0%
100人中85人正解がいた。 つまり2年で47x64の2桁掛算のできる
小学校4-6年生は半分になったということだ。
95名無しさん@5周年:04/09/11 09:52:48 ID:r6hV7h0u
小学校ってこんなもんじゃない?
一部の頭いい子と半数以上の馬鹿で構成されてたような
96名無しさん@5周年:04/09/11 09:53:27 ID:Ns2Q63yK
そこで公文ですよ
97名無しさん@5周年:04/09/11 09:53:38 ID:4vdfyS69
紙にかかねーとできねー
ってか、暗算で出来るやつすげーな。物買ったときも、レジと押す前に
自分で計算してたりとかするんだろーな。
なんか、かっけー
98名無しさん@5周年:04/09/11 09:54:29 ID:93BRz0tm
なんか、>97はいいやつっぽい。
99名無しさん@5周年:04/09/11 09:54:45 ID:4nUX8Rmg
50-3*50+14
2500+50*11-42
3050-42
3008
100名無しさん@5周年:04/09/11 09:55:00 ID:sZZqEE9k
いくらなんでも4年生でこの正答率はありえねーべ。
きちんと筆算して解いてないんじゃねーの?
問題用紙に筆算を書くスペースが広く用意されてなくて、
隅の方でちょこちょこと汚い字で書くから
どうしてもミスが増えるとか。
101       :04/09/11 09:56:08 ID:h/vEJ5kq
ふと思ったけど
公立の中学校の
三年生でまともに英語の教科書を
読める香具師ってどの程度だろうか?
102名無しさん@5周年:04/09/11 09:56:25 ID:1VoQKeLJ
解答時間が10秒だったり。
103名無しさん@5周年:04/09/11 09:56:58 ID:46VX9GT4
答え、3008か?
104名無しさん:04/09/11 09:57:11 ID:Q7YnGmcH
子供と一緒になって計算しててもしょうがないだろ。
そうじゃなくて、多くの計算式の中からなぜこの47と64の二つの数字が選ばれたのか
考えるのが大人というものだ。
105名無しさん@5周年:04/09/11 09:57:18 ID:93BRz0tm
>102
10秒あれば十分じゃない?
筆算前提だろうし・・
106名無しさん@5周年:04/09/11 09:57:58 ID:wVoHCkr8
人生全てが、どんぶり勘定だからな・・・・
約3000ってことは解ったが・・・・

どうせ0点か100点の世界なんだろうし・・・w
107側近中の側近 ◆0351148456 :04/09/11 09:58:14 ID:APqTKhlq
(っ´▽`)っ
47=101111
64=1000000
47*64=101111000000=3008

これが最適解だな。
64が2のべき乗であることに注目。
よって、10進法よりも2進法で計算するほうが楽。
108名無しさん@5周年:04/09/11 09:58:21 ID:Yqeu65BU
オレのわからんぞ

  47
× 64
―――
  188
 282
―――
 3008

なんかみんな難しいことしてるね
小4でそういう風に考えるのは塾の弊害だな
109名無しさん@5周年:04/09/11 09:58:22 ID:5MgpU3Yq
>>55
これが一番暗算しやすい
110解けるよ:04/09/11 09:58:31 ID:8xEEJWP6
紙に書いていいならすぐ解ける。
小4のクラスで九九ができない子は1人ぐらいいたけど
この結果だと半分は九九ができない。
111!(^^)!:04/09/11 09:58:37 ID:qm1VUO6I
64×50-64×3 ってする人はいない?
112名無しさん@5周年:04/09/11 09:59:00 ID:XWnb5Yql
明治は小学生レベルということが証明されたと
113名無しさん@5周年:04/09/11 09:59:21 ID:IlV/+BKD
>>45
7×7??
114名無しさん@5周年:04/09/11 09:59:22 ID:FqDEmlNJ
47*2*2*2*2*2*2
やり易い 時間はかかるが
115名無しさん@5周年:04/09/11 10:00:28 ID:FjP9NBI2
47X64=94X32=188X16=376X8=752X4=1504X2=ry
116名無しさん@5周年:04/09/11 10:00:34 ID:rWIMX04j
2988
117名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:06 ID:/KRat+qI
118名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:22 ID:IuzdD9Ph
64が
64H=100に見える俺は
仕事のしすぎかorz
119名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:24 ID:93BRz0tm
>116
解答よりむしろIDがおしい
120名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:27 ID:ThZD0aYz
50かけ64から3かけ64をひけばいいのだな。
121名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:33 ID:Dkewu2O7
暗算で?
筆算で?
122名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:37 ID:pXPsMrwP
>>40
それガウス少年の考え方に近いね、すごいです。
123名無しさん@5周年:04/09/11 10:01:51 ID:+5OeowT2
安産でなくてもいいから、せめて電卓ナシの筆算で解いてくれればいいと
漏れは思う。
124名無しさん@5周年:04/09/11 10:02:02 ID:fOxrcv7I
47≒50
64≒60

47*64=3000
125名無しさん@5周年:04/09/11 10:02:37 ID:fn1ZPhJY
>101
公立では教師すらまともに発音しているやつなんかいなかったぞ。
とりあえず「ぐっどあふたぬーん、ほわっとあーどぅーいんぐ?」って
読めればいいだろうくらいで。英文として理解するんだったら、クラスで
半分くらいはOKだったけどな・・・  あ、やっぱ半分か・・・ とほほ
126名無しさん@5周年:04/09/11 10:02:53 ID:kL2ZrB/y
10 cls 3
20 a=47:b=64:c=a*b
25 print a"x"b"ハ イクツ ?"
26 input d
30 if d=c then print "チッ" else print c"ダヨ アホスギw カエッテイイヨw"
127 :04/09/11 10:03:28 ID:lAPljiJs
まず4と7と6と4にまず分けすべてをかける
4*7*6*4=672
これを3乗する
672^3=303464448
ここで一桁目の8と9桁目の3を取り出す
残った数字は
0346444
6桁目の3は下三桁が4つ並んでいることを示している
つまりこの4を消すということ
そこで指示の3と下3桁の444を消す
046
0は足しても意味が無いのでここで取り出しておく
46
残った4と6は足して10にしておく
ここでも上の0と同じように0は足しても意味が無いのでここで取り出しておく
取り出した数字を素の数字を素に並べ替えると3008
1が残っているので答えは
3008あまり1 となる
128名無しさん@5周年:04/09/11 10:04:05 ID:sZZqEE9k
7*4=28だから、とりあえず財布の中から8円取り出しとけばレジはスムーズに通れる。
129116:04/09/11 10:04:19 ID:rWIMX04j
素でまちがえた・・・_| ̄|●

暗算ダメポ・・・_| ̄|●
130名無しさん@5周年:04/09/11 10:04:46 ID:wVoHCkr8
数学って意味ないじゃん
131名無しさん@5周年:04/09/11 10:05:13 ID:hOmKto/X
3068


暗算にチャレンジしてみたら6×7=48にしちゃったorz
132名無しさん@5周年:04/09/11 10:05:27 ID:hik1CwGQ
47*2^6
で考えちゃうオレはソフト屋
133側近中の側近 ◆0351148456 :04/09/11 10:06:01 ID:APqTKhlq
(っ´▽`)っ
どうやら我々は勘違いしていたようだ

47×64 = 1BBC

BBCといえばイギリス国営放送
日本で言うところのNHK

つまり、この問題は国民に対しNHK受信料払えと暗示してるんだよ!
134名無しさん@5周年:04/09/11 10:06:55 ID:R8ojCldX
>>130
数学は哲学だしな。自己満足の世界。と分数で挫折した俺が言ってみる
135名無しさん@5周年:04/09/11 10:07:43 ID:mBG1qqsh
このくらい暗算でもできるはず。
計算ミスするのはあんまり勉強してない証拠。
136名無しさん@5周年:04/09/11 10:09:27 ID:As2PemCX
こんな程度の問題の正解率が50%切っちゃうのかよ!と思ったが、
このスレの状況みてたら有りえそうな気がしてきた。

ちゅーか、おまいらもドリル帳やっとけ。
137名無しさん@5周年:04/09/11 10:09:50 ID:sZZqEE9k
こういう調査って生徒がどういう間違いをしたかも
具体的に公表して欲しいな。
138名無しさん@5周年:04/09/11 10:10:22 ID:+Bn1Bx3U
>>130
馬鹿?
お前がPCや携帯使ってるのも数学のお陰だぞ?
139名無しさん@5周年:04/09/11 10:10:35 ID:RSnxwSCM
答えはある意味64でも正解だろ
140名無しさん@5周年:04/09/11 10:10:47 ID:Gg7yewkq
暗算するのに30秒近くかかってしまって鬱
消防からやり直したい
141名無しさん@5周年:04/09/11 10:11:02 ID:fn1ZPhJY
>126
つーか、そのBASIC古すぎでワロタ。cls 3が泣かせる。

Cバージョン
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

void main(void)
{
  int a=47, b=64, c;
  char buf[256];

  printf("%d × %d はいくつ?", a, b);
  gets(buf);
  c = atoi(buf);
  if( c == a*b )
    printf("\nちぇっ..\n");
  else
    printf("\nアフォですか? 答えは %d だよ。氏ね(プ\n", a*b);
}
142名無しさん@5周年:04/09/11 10:12:21 ID:igbxturO
>>84
頭の中にそろばんのイメージがあるから、絵的に計算出来る。
2桁以上の数字で計算だと1の桁、10の桁と桁ごと計算するが、
桁の結果を記憶にとどめながら、次の桁の計算をするのが難しい。
だから数字よりオートマチックに計算でき、早い。
全桁がイメージされているので桁の繰り上がりがスムースでミスが少ない。
143名無しさん@5周年:04/09/11 10:12:22 ID:mrZOgsFe
(50-3)*(60+4)=3000+200-180-12=8

14437歳:04/09/11 10:12:27 ID:UCWWgPDJ
小学校4年生の時そろばん3級だったんだけどな。

いまは暗算でも解けん・・・
145名無しさん@5周年:04/09/11 10:12:45 ID:nBqzoosM
小学、中学の頃はこんなんすぐ解けてたのに…
今暗算でやるとえらい時間掛かる…
146名無しさん@5周年:04/09/11 10:12:49 ID:M738Odjy
【核】韓国の濃縮ウラン製造、90年代にも関連実験 [09/11]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094863503/

叩けばいくらでも埃が出てくる国、韓国。
147名無しさん@5周年:04/09/11 10:13:45 ID:HCZ9A/fU
九九ってどの段が難しいんだろうね
148名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:01 ID:Gg7yewkq
俺は50*64-64*3の方が楽だな
149名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:05 ID:aXqYuhyh
記事には「暗算」って書いてないけど……筆算でやって正解率5割切ったのか?
それは深刻だな。
150名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:36 ID:L/APzCOT
で、 教 師 の 正 答 率 は ど の ぐ ら い な ん だ ?
151名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:44 ID:JRYjIh2o
いや、こいつらわざと間違えてるんだって。

洩れもこの頃、ちょうど反抗期だったから答えをわざと間違えて書いて、
(この場合だと8003とか)0点取ってたりした。
152名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:52 ID:fBxphQWP
>>140
別に暗算など必要ない。
正確な答えを導き出せればそれでよし。

数学必要ないと言う奴がいるけど、まあ自分自身に直接は関係無くても
>>138の言うとおり、科学技術の分野では数学が無いと話にならないから。
153名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:53 ID:xUPYgTHL
これ暗算でやるのか?
俺、今ヒッサンでやって(ヒッサンって言葉を何年ぶりに言ったんだ・・・)
おー出来た、良かったって思ってたんだが
154名無しさん@5周年:04/09/11 10:14:57 ID:WtfPlxZx
>4年生の正答率は49・3%で、前年度より9・4ポイント上がった
暗算の問題か?
筆記問題なら元の正解率も今回もかなり低いな
155名無しさん@5周年:04/09/11 10:15:08 ID:g6JxdZk4
いい事思いついた。
給料で電卓を買う。
これぞ大人の作戦
156名無しさん@5周年:04/09/11 10:15:13 ID:4/9hLg5j
>>114
それじゃあ47*67になった時応用が効かないし
157名無しさん@5周年:04/09/11 10:16:24 ID:G3SE2bwo
「TOM!いつになく深刻な顔してどうしたんだい?」
「この問題が解けないんだよ」
「どれどれ」
47×64
「ハッハッハ!TOM!簡単だよ!」
「本当かい?」
「ああ!47は50よりちょっと小さい数だ!そして、64は60よりちょっと大きい数じゃないか!」
「そのとおりだよ!」
「だから50かける60を計算すればいいんだよ!やってごらん!」
「50かける60は3000だ!」
「正解!こたえはおよそ3000だ!簡単だろう!」
「ありがとう!これで計算もバッチリだね!」
158名無しさん@5周年:04/09/11 10:16:45 ID:fn1ZPhJY
 _______
5) 256 ← こういう割り算は普通習うけど


5) 256   ← これもやった? やるわなそりゃ。知らない人がいるんでびっくりした。
  ̄ ̄ ̄
159名無しさん@5周年:04/09/11 10:17:01 ID:1VoQKeLJ
実は64x47にすると結果が変わったりして
160143:04/09/11 10:17:02 ID:mrZOgsFe
47*64=8


もうだめぽ。 昔からこうだったんだよな。オレ。
161名無しさん@5周年:04/09/11 10:17:39 ID:JoqXcViu
半分正解ならいい方なんじゃない?頭のいい連中ばっかり集めたわけでもないし
できない奴はいくらやったってできないよ
162百鬼夜行:04/09/11 10:17:40 ID:mugcQcc+
なんとなく暗算。
3009?
163名無しさん@5周年:04/09/11 10:17:58 ID:UJ4Hs+wg
おれの負けだ。
164名無しさん@5周年:04/09/11 10:18:16 ID:qk4PrzYl
>>147 

2*2
3*3
4*4
5*5
6*6
7*7
8*8
9*9
165名無しさん@5周年:04/09/11 10:18:21 ID:93BRz0tm
つうか人生に必要ないとか、そんな大げさなこと持ち出す前に
できるやつは普通にできてるんだから。
166名無しさん@5周年:04/09/11 10:18:23 ID:b4ZjhP4+
>>151
ぉれもそうだったなあ テストなんてくだらねんだよボケみたいな
夏休みの自由研究なんか一度も提出した事ないし
今はすっかり真面目になりました 修論もめちゃ頑張るつもり
167名無しさん@5周年:04/09/11 10:18:46 ID:2CMRQQ5m
168名無しさん@5周年:04/09/11 10:18:49 ID:l3vwPdxV


    計 算 機 使 っ て る か ら 間 違 え る ん だ よ
    紙 に 書 い て 計 算 す れ ば い い ん だ よ


169名無しさん@5周年:04/09/11 10:19:06 ID:FjP9NBI2
>>162
ニアピン
170名無しさん@5周年:04/09/11 10:19:18 ID:fpdY4KGr
全て日教組のゆとり教育の所為だ
171 :04/09/11 10:19:27 ID:lAPljiJs
>158
なにそれ?
172北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 10:19:29 ID:mIz/x3Tg
四則演算の数が増えると間違いがおきる確率が高まる。www
どこで間違えてるかを追跡しないと意味がないですよ。www
173名無しさん@5周年:04/09/11 10:19:32 ID:yZG5ORzU
安心しろ 計算機がある
174百鬼夜行:04/09/11 10:20:01 ID:mugcQcc+
ああ、>>156を解いたんだい。
175名無しさん@5周年:04/09/11 10:20:29 ID:HCZ9A/fU
>>158

あ、因数分解久しぶりにみた
176名無しさん@5周年:04/09/11 10:20:47 ID:q+h3x8TM
およそ3000

端数はゆとり
177名無しさん@5周年:04/09/11 10:21:37 ID:PUHXeBwH
ゆとり教育を進める文科省のお役人の子供は、もちろん少数精鋭の学習塾に通います。
178名無しさん@5周年:04/09/11 10:21:40 ID:C5ZnunQQ
この前、馬鹿っぽそうな娘がレジ打っている店で、
1万円出したら、5000円札1枚と1000円札5枚のお釣りが来た!
馬鹿が増えると儲かるぜ!
179名無しさん@5周年:04/09/11 10:21:47 ID:ojW80NBf
「47×64」を8進法で計算せよ。

答え↓
180名無しさん@5周年:04/09/11 10:21:53 ID:qk4PrzYl
こりゃすべての生産、労働をコンピュータとロボットに任せる時代が来る前に人類が滅びそうだな。
181名無しさん@5周年:04/09/11 10:22:04 ID:8kIln5aB
>>158
いや、やらなかった。上の形式だけ。
182名無しさん@5周年:04/09/11 10:22:25 ID:u4b/7Rze
たぶん、600くらいだろ。
183名無しさん@5周年:04/09/11 10:22:35 ID:oUFs5uO4
大人になったら電卓使えるんだからいいじゃん
184名無しさん@5周年:04/09/11 10:22:45 ID:S+zP5e0q
こういうことでそ。


ゆとり教育実施前と実施直後で、26%ほど低下した。

ゆとり教育批判もあって反復練習強化など手当てしたところ、9%ほど回復?した。

修正込みで、ゆとり教育使用前・使用後で17%低下した。


つまり、ゆとり教育=糞



185名無しさん@5周年:04/09/11 10:22:45 ID:NiURgujR
長野県の環境汚染の悪化で、大脳に多大な影響が出たと観るべき。
186名無しさん@5周年:04/09/11 10:23:02 ID:l3vwPdxV
>>158
素因数分解?
187名無しさん@5周年:04/09/11 10:23:46 ID:hKui+lbS
>>178
いくらの買い物したのよ?
188 :04/09/11 10:24:01 ID:lAPljiJs
179

47*64=八進数に変換
中略
いろいろあって、八進数で計算した結果を10進数に変換

答え 3006
189名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:04 ID:T1J3hYqY
>>141
void main (void) キター
190名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:19 ID:mBG1qqsh
>>158
公倍数、公約数を出す時のやり方に似てるような…。全部きれいに忘れたけどw
191名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:31 ID:FjP9NBI2
円周率の「およそ3」はびっくりしたな
192名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:32 ID:o0yIiYMo
俺、九九2桁まで暗記しているから楽勝!
193名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:44 ID:2DG33+p8
     シュッ
      |||||
||||
    / ̄ ̄\ |||| 愚民化教育に効果絶大!
  ヽ/  ゚ 3。  \ノ  ゆとり教育マソ登場!
 /  およそ3  \
  ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄
        スタッ
194名無しさん@5周年:04/09/11 10:24:57 ID:D53X1Mz8
ヲイヲイヲイヲイ

「おじいさんに道を教える」っていう、あの意図が不明確な問題とは違うのに…
これはもうだめかもしらんね。なんぼゆとり教育でもこれはマズいよ。
ドンキが低偏差値に現金を預けないのはマジで先見の明ってヤツだったかも。
195名無しさん@5周年:04/09/11 10:25:26 ID:HCZ9A/fU
(55.5+8.5)(55.5-8.5)=55.5^2×8.5^2で楽勝だろ
196名無しさん@5周年:04/09/11 10:26:23 ID:fn1ZPhJY
>189
基本としては間違いですね。まんどくせーから、これでよし。
197名無しさん@5周年:04/09/11 10:26:39 ID:8kIln5aB
だけど、その詰め込み教育をやめたところ計算力が落ちたと。
落ちた分、他の部分で何かこう、特筆すべき進歩があったのではないのか。
もし無く、単に計算力が落ちただけだとしたら、一体どういう"教育改革"なんだ。

>>179
ここは一つ太っ腹に基数を倍にしてBC0だ。
198名無しさん@5周年:04/09/11 10:26:56 ID:kTAmjz/0
もまいら、掛け算は「何回足すか?」が根底にあるでしょ。

正答例
47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+
47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+
47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+
47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47+47=3008
199名無しさん@5周年:04/09/11 10:27:22 ID:qCFPY/Vs
   47
  ×64
  ------
   188
  282
 -------
  3008

200名無しさん@5周年:04/09/11 10:27:23 ID:RWZ+G5X2
そのうち、頭にネットワークコンピュータを埋め込むようになるさ。
これで知識教育はいらないw 

あと、一定レベル以上のDQNは遺伝子治療と組み合わせて
「コントロール」すればいいし。

これで世界は平和になるし、地球も平和になるw
201名無しさん@5周年:04/09/11 10:27:37 ID:8EeJIy1q
なんかの雑誌で「これからの学生は英語教育により英会話が堪能になる!」
とか書いてあったけど、これもうそだろうな
202名無しさん@5周年:04/09/11 10:27:57 ID:wVoHCkr8
よしよし、おまいらもういいよ
50×64−64×3

これが気にいったのでこれ採用する

ご苦労さん

203名無しさん@5周年:04/09/11 10:28:03 ID:2PrnOgAe
数学が人生の役に立たないっておまいらが数学を必要としない人生選んだだけだろ
204名無しさん@5周年:04/09/11 10:28:10 ID:exP7RiMf
そう言えば、小6の時に九九を復習させらてる奴がクラスに2名ほどいたな。
そのうちの一人は中学でヤンキーになった。
今何してんのかな・・・
205名無しさん@5周年:04/09/11 10:28:14 ID:ZV2dWXkz
>>196

ばかやろう
206名無しさん@5周年:04/09/11 10:28:41 ID:Yp56BRey
記事を見る限り暗算ではないみたいだけど・・・。
小学4年生に2桁どうしの掛け算を暗算でやれなんて問題は
流石にやらんだろ・・・。

電卓でも、けっこう入力ミスありまつよ。
月末の売上計算の時、計算合わなくて大変だったことを思い出した。
207名無しさん@5周年:04/09/11 10:29:58 ID:5DMi8UmL
暗算しようとするには
(50+64)-(3+64)の方が楽だな。

3200-(180+12)=x
3200-192=xに分解できて楽になる。

x=3008
だな。
208名無しさん@5周年:04/09/11 10:30:27 ID:HCZ9A/fU
(55.5+8.5)(55.5-8.5)=55.5^2-8.5^2の間違い、失礼
209名無しさん@5周年:04/09/11 10:30:33 ID:FqOd3dMC

うちの小学校では 「学力低下対策」として、「何でもいいから1日50分の学習」の宿題が義務づけられている。

それだけならまだ許せるが、 
うちの校区は中学から私学受験予定者が大半で、多くの子は学校の手抜き分を補うため
塾に通っており、学校外で毎日3時間以上勉強している。

しかし、学校は、その勉強を「何でもいいから1日50分の学習」として認めようとしない。
あくまでも、「塾の勉強以外で50分しなさい」に固執する。

自分達の手抜きの尻拭いを子供達にさせて、しかも自分達のメンツを保つために
子供が1日何時間余分に勉強しているかを考えもしない。
(当然、うちの子には親の責任において対処しているわけだが、)

恥知らずの公立狂死は逝ってしまえ!
210名無しさん:04/09/11 10:30:56 ID:Q7YnGmcH
頭の柔らかさを例えて、

お前達の頭はスポンジボールのようだ

お前達の頭は豆腐のようだ

下痢便のようだ
 
ドリアンのようだ

頭が柔らかいってほめ言葉だよね。  
211名無しさん@5周年:04/09/11 10:31:01 ID:D53X1Mz8
>>198


でもホントに解んなかったらそこまですると思うよ。
良い点取るとかじゃなく、意欲の問題。そうすれば答えられる問題だし。
そこまでやらなくてイイというかやる気が起きないってのが現状だとすればガクブルもの。

脳内ルールで世間を騒がすDQNが増えてるわけだよ…
212名無しさん@5周年:04/09/11 10:31:27 ID:4/9hLg5j
>>197
総合的な知識量はあまり差が無いんじゃないかね。
書けない漢字が増えても、「やりチン」「フェラ」のような、
今時のオッサンが知らなかった語彙を増やしてる。
213名無しさん@5周年:04/09/11 10:31:45 ID:fn1ZPhJY
>197
学力うんぬんは抜きにして「進学率」は、俺らのころより一気に激しくあがっている
ような希ガス。共通一次のころのオサーンだけど、そのころはせいぜい4人に1人?
俺みたいな田舎もんだともっと少ないかも。今は半分は進学でしょ?
214名無しさん@5周年:04/09/11 10:31:51 ID:zqZvS2XM
47×8=376
376×8=3008
と計算できるからたいした計算ではない。小学4年生もばかになったものだ
215名無しさん@5周年:04/09/11 10:32:25 ID:5IlTAl+D
俺、ガキの頃1÷5が0、2って理解できなかったよ。
1を5割ったら5じゃん。
216名無しさん@5周年:04/09/11 10:32:55 ID:Eo3B4XtT
>>207
おまえ小学生以下
217名無しさん@5周年:04/09/11 10:33:08 ID:7zxSVje0
>>202
安産でも間違えないぜ
218名無しさん@5周年:04/09/11 10:33:14 ID:ctaFIre0
  47
× 64
――――

 ↑を使ってこの正解率なのだったら不安だな
219名無しさん@5周年:04/09/11 10:33:21 ID:+x0gHZdu
binaryなおいらは
47=48-1=2^4+2^5-1、64=2^6
だから
47x64=2^4+2^5-64=2048+1024-64=3072-64(ここまでは計算不要)
=3008
220名無しさん@5周年:04/09/11 10:33:43 ID:kLSorecW
>>198
賢い奴は64を47回足す。
221名無しさん@5周年:04/09/11 10:33:59 ID:exP7RiMf
>>207
早く自分の間違いを正さないと馬鹿にされるよ・・・
222名無しさん@5周年:04/09/11 10:34:45 ID:RNI7BsC2
俺は9+7がなんで17じゃないのか悩んだ。
17位になりそうな気がするもんな。
223名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:15 ID:LSrNEdjR
答えは支那虫だろ
224名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:23 ID:9BrWfmLe
暗算でやったら2分くらいかかったよ...
225名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:23 ID:Xb9Dtqtz
九九以外は電卓使用可になるのも近そうだな。
既に、1×2は言えても、2×1になるとできない子がいそうだ・・・
226名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:37 ID:Z4x4wx7L
こんなん暗算できない。
10の位が出てきたらたいていは暗算はもう無理。
10×5はわかるけど98×7とかになったらもう無理だから諦める。
227名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:43 ID:l3vwPdxV
計算機を使ってると信じたい
でないと(ry
228名無しさん@5周年:04/09/11 10:35:48 ID:Nzy8wmsx
     47
    X64
   ーーー
    188
   282
   −−−
   3008


でしょ?ゆっくりやればこんなのとけるというか。
ここまでは90%にしろよ。
DQN高校だと四則計算までは出来るが分数でつまずく
らしいが。
というおれも計算機ばかりで久しぶりにこのやり方つかったorz
1回目を検算したら間違ったしorz
中学まで反復と詰め込みで十分。

229名無しさん@5周年:04/09/11 10:36:39 ID:D53X1Mz8
>>226
脳内RAMを256MBくらいに増設すれば二桁もおk。
230名無しさん@5周年:04/09/11 10:36:49 ID:ctaFIre0
理屈よりとにかく詰め込まないからこういうことになるんだよね。
基礎の計算なんてスポーツと同じで練習量がものをいうのに
231名無しさん@5周年:04/09/11 10:37:16 ID:t0usBojk
間違えた。東北大卒。
232名無しさん@5周年:04/09/11 10:37:32 ID:ygCIXg5o
だんだんと「上手い計算方法スレ」になってるな。
233名無しさん@5周年:04/09/11 10:38:11 ID:SkEMMEgL
>>178
うちの近所のコンビニにも、レジ使ってんのに
つり銭間違えるバイト娘がいる。少ない時は「ゴルァ!」
多い時は「ダンマリ・・・」通算5000円くらい得してる。
そのバイト娘、例えば827円買って1027円渡すと
「これで足りますよ」と1000円取って27円返してくる。
たのしいヤツだ。バカだけど
234名無しさん@5周年:04/09/11 10:38:19 ID:7zxSVje0
指が足りないよ
 ヽ(`Д´)ノ
235名無しさん@5周年:04/09/11 10:38:44 ID:+s6Hn0N1
ソロバンを6年間必修にしろよ
236名無しさん@5周年:04/09/11 10:38:55 ID:fn1ZPhJY
>230
理屈も「どうしてこうなるの?」っていう知的好奇心ならいいんだけどね。
ネガティブに「なんでこんな計算やらなきゃいけないの?」だから始末に悪い。
237名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:12 ID:q8+Fzbe2
そろばんやれや
電卓バチバチ叩くばかりが能ではないぞ
238名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:36 ID:Gg7yewkq
ゆとり教育パワーで
5000以下切り捨てで答えはおよそ0です
239名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:41 ID:2CMRQQ5m
      47
      64
   --------
4*6・・・2428・・・7*4
16・・・・4*4
42・・・・7*6
   --------
3008
240名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:45 ID:tmeyFwTK
>>86
おまえがか?必要な事とそうでは無い事の区別が付かない
おまえは間違いなく低学歴だろうな。俺は現役バリバリの
エンジニア、もちろん高学歴だが。
241名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:49 ID:D53X1Mz8
>>232
件の「おじいさんに道を教える」でも同じ現象が起こった。
で、採点で煽られてレスがループ。

学習しろと。
242名無しさん:04/09/11 10:39:57 ID:Q7YnGmcH
俺は彼女の上で前後運動を始めた、そして一回ごとに64づつ数字を加えていったのだ。
そして47回目がきて俺の頭の中は真っ白になった。





全ては終わったのだ。
243名無しさん@5周年:04/09/11 10:39:59 ID:6gtS4doo
暗算で半分が解いたのか
小学4年生すげーな
244名無しさん@5周年:04/09/11 10:40:06 ID:5lhPDWHh
わざわざ計算なんかしなくてもググればすぐにわかるのに…
245名無しさん@5周年:04/09/11 10:40:15 ID:kTAmjz/0
小4の問題に、たかが2桁の掛け算に振り回される、いい年こいたオサーンたちプッ
246名無しさん@5周年:04/09/11 10:40:54 ID:5DMi8UmL
>>216
そろばんやってたからどうも暗算は苦手。
無いそろばんを脳内ではじくなら簡単なんだが。

やることは筆算と変わらんしorz
247名無しさん@5周年:04/09/11 10:41:07 ID:u4b/7Rze
>>158 >>181
ユークリッド式だっけ、小学校の中学年くらいでやったような気がする。
で、多分答えは600くらい。
248名無しさん@5周年:04/09/11 10:41:27 ID:WtfPlxZx
「正解率が悪い」と言うよりは「やる前に諦めてる」のではないかと
249名無しさん@5周年:04/09/11 10:41:41 ID:exP7RiMf
>>233
うらやましい、どこのコンビニだ、教えろ。
250名無しさん@5周年:04/09/11 10:41:42 ID:fn1ZPhJY
>237
そろばんもすごいけどさ、客先いくと事務のねえちゃんが
「ズガガガガガガ・・・」って電卓叩いているんだよな。
あれはあれで正直、感動する。
251名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:13 ID:u9iD0BJB
普通に47X4+47X60=3008 いいんじゃね?
普通に暗算で対応可能範囲内だと思うが。
252名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:29 ID:NQ+2cwSe

要するに勉強をしない子供が増えた。
もしくは子供に勉強をさせないバカ親が増えた。
はたまたバカ親の問題か、経済的問題で子供が勉強できる環境にない。
更には子供に勉強を教えられないバカ教師が増えた。

然るにだ、家庭環境とそうさせる社会環境の悪化が、子供の学力低下の
原因だと言う事だな。
253名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:32 ID:7zxSVje0
>>233

アメリカ人かよ
 ヽ(`Д´;)ノ
254名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:33 ID:qCFPY/Vs
そろばんオススメ
255名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:35 ID:LoQBghpM
おいおい計算機使って分からないなら兎も角、
暗算かよ。じゃあ分かんないの当たり前だろ。
256名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:49 ID:ZCjbhEhW
ゆとり教育なら端数は四捨五入して
50*60=3000で正解だな。
257:04/09/11 10:42:51 ID:D9gEshSc
いまだに小学校の学習指導要領で,そろばん教育をやることになってる弊害だと思ふ.
われわれの世代は,小学校3年時だけだったから,あまり害はなかったが
学校教材業界の陳情により,最近,そろばん教育が強化されて,小学4年生でもそろばんを
やるやうになったらしい(2学年分も!)
これぢゃあ,計算力が落ちるのも無理は無いよ.計算の基本は筆算なのにね.

一松信センセイなんかは「教室に電卓を!」っていってたが,これも賛成.
筆算をマスターした子にかぎるけれど,電卓をつかひまくるのは,計算力の涵養の
観点からもむしろ理にかなふ.
258名無しさん@5周年:04/09/11 10:42:54 ID:75MEKt3k
別に暗算で答えださなくてもいいんだろ?
これできないのはやばぁいだろ
259名無しさん@5周年:04/09/11 10:43:28 ID:kTAmjz/0
これからの時代、電卓じゃなくてキーボードのテンキーですよ
260名無しさん@5周年:04/09/11 10:43:41 ID:mRUrQ2IJ
算数ヲタども必死だな・・・・
261 :04/09/11 10:44:31 ID:lAPljiJs
>245
2,3人は本気で振り回されてるんだろうなw
そして他のネタレスを見て安心していることだろう
262名無しさん@5周年:04/09/11 10:44:35 ID:LY8jCFjv
>>212
>「やりチン」「フェラ」
語彙が下賤で低俗な側に広がっていくのは問題ないのか?
263名無しさん@5周年:04/09/11 10:44:42 ID:ga6PV4Oo
>>255
お前、国語の点数悪かっただろ?
264名無しさん@5周年:04/09/11 10:44:46 ID:743jfBOb
日本の将来もうだめぽ
265名無しさん@5周年:04/09/11 10:44:53 ID:8kIln5aB
>>212
やれやれ。何と教育に悪い。

>>213
大学が増える一方、少子化していることが関係していないか。
高校全入運動ならぬ、結果的な大学全入運動みたいな。
266名無しさん@5周年:04/09/11 10:45:02 ID:7zxSVje0
スポーツでは一握りのやつしか食えないが、
読み書き算数ができれば多数のやつは食えるようになるな。
267名無しさん@5周年:04/09/11 10:45:11 ID:Yhf+JkUk
>>257

釣りですよね?
268名無しさん@5周年:04/09/11 10:45:14 ID:hqhN5Hs+
国(を実際に動かしてる奴)の思惑通り、完全な二層化分離政策が実ってきてるね。
塾通い、家庭教師当たり前のご時世に学力が低下。
できる奴と出来ない奴の差が歴然とし、自然と奴隷社会を形成してる。
これぞ、ゆとり教育の成果。
269名無しさん@5周年:04/09/11 10:45:46 ID:Nzy8wmsx
>236
その通り
勉強なんてしなくても生きてゆけるなんて言ってひねくれてる奴は
算数が出来ないと経理が出来ないから金勘定も駄目
算数が出来ないと図面を読めないし設計も出来ないから仕事も駄目
社会人になるとそれを痛感する

読み書き算術は基本として社会で今までの国の成り立ち、理科で現象に対する
知的好奇心を植えつける
ここまで出来れば後は勝手に自分で勉強する

>243
インドは99*99までは暗唱できるんだってね。
270名無しさん@5周年:04/09/11 10:45:50 ID:pK6fiajq
詰め込み教育こそ万能
271名無しさん@5周年:04/09/11 10:46:05 ID:LSrNEdjR
47円の品物を64個買うなんてこと無いから別にいいだろ
272名無しさん@5周年:04/09/11 10:47:13 ID:sZZqEE9k
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい
273名無しさん@5周年:04/09/11 10:47:25 ID:HORGXAUy
相変わらず教育ネタは食いつきがいいな
274名無しさん@5周年:04/09/11 10:48:03 ID:Xb9Dtqtz
どうしてそうなるかは、現時点で解らなくても、
後々理解力が追いつくようになれば、大丈夫だろう。
後々でも駄目なのはいるけどな・・・
275 :04/09/11 10:48:06 ID:lAPljiJs
>271
ニンテンドー64を47個買うことはあるかもしれないよ

>269
99だっけ?12か13だと思ってたよ
276北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 10:48:09 ID:Uw5mk2bJ

また九九ねたか。www
ちなみにカナダは12×12まで暗記する。www
日本が欧米に比べてすごいというのは都市伝説。www
277名無しさん@5周年:04/09/11 10:48:30 ID:b01YH1lJ
正直、2桁の掛け算を暗算でやる機会はないな
278名無しさん@5周年:04/09/11 10:48:33 ID:qLWkq+50
>>272
マジで?すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
279名無しさん@5周年:04/09/11 10:48:36 ID:+5OeowT2
おまいら、ちゃんとPCの気持ちになって計算しないと。

47は16進数で2F。
これを64倍ということは、6bit左にシフトすればいいことだから6C0。
10進数で3008となる。
280名無しさん@5周年:04/09/11 10:48:58 ID:oV+/Y7k/
生徒がバカになったというよりむしろ、
教える側が破滅的にバカになった結果ということでFA?

っていうか、マジで学校で何教えているんだよ!
ゆとり教育推進者は国家反逆罪だな。
281名無しさん@5周年:04/09/11 10:49:04 ID:5DMi8UmL
>>272
?
釣りですか?
282名無しさん@5周年:04/09/11 10:49:19 ID:VvsltLmw
47×8×8で暗算した俺みたいな奴いない?

この問題は筆算で2回繰り上がりを上手くやれるかというのを見る問題だな。
場数踏まなきゃ無理だね。
計算ドリチンでも苦悶でもやれよ。
どーせ20歳越えたら衰える一方なんだからガキの頃にやっとけやっとけ。
283名無しさん@5周年:04/09/11 10:49:28 ID:6twwurKF
>272俺も驚いたよ。店長に怒られんかったか?
284名無しさん@5周年:04/09/11 10:49:35 ID:vcjF7QDL
>>272
おいおい、釣り多すぎるだろ、何いばってんだよwww
285名無しさん@5周年:04/09/11 10:50:21 ID:BMXGy1ZN
暗算で64×50−64×3=64/2×100−192=3008

最後に7×4=28で下1桁が8となって
暗算が合っているのか確かめるのがポイント
286名無しさん@5周年:04/09/11 10:50:36 ID:3ijv6npu
(4*10 + 7 ) * (6 * 10 + 4 ) = 2400 + 160 + 420 + 28 = 3008。
287名無しさん@5周年:04/09/11 10:50:51 ID:2CMRQQ5m
288名無しさん@5周年:04/09/11 10:50:53 ID:wVoHCkr8
しかし釣れるなーw
>>272良かったなおまいの勝ちだ
289名無しさん@5周年:04/09/11 10:51:16 ID:FCMwY04P
>>269
馬鹿じゃねぇの。
たかが、かけ算なんかすぐ覚えられるじゃねぇか。
必要に迫られればやるだろ。

そんくらいで痛感するなんて、おまえの社会は生ぬるい社会なんだな。
290名無しさん@5周年:04/09/11 10:51:20 ID:t0usBojk
777+333=
291名無しさん@5周年:04/09/11 10:51:22 ID:7zxSVje0
>>272
店長「差額は給料から引いておいたよ」
292名無しさん@5周年:04/09/11 10:51:47 ID:RNI7BsC2
1900円ぐらいの買い物して10000円渡したら、
レジの高校生ぐらいの女の子が何故か100000円と打ち込んで
釣りが98000円ぐらいになった。
それでまず9000円が帰ってきたので、「少し足りない気がするんですけど」
と言ったら困った顔をして800円が帰ってきた。すごく得した。
293名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:00 ID:2zW2jIx2
>>272
コピペ
294名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:08 ID:+x0gHZdu
>>272
そのコピペ、何回出てきても一瞬「それでいいだろ?」って思ってしまうorz
295名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:12 ID:Nzy8wmsx
>276
日本でも11*11までは教わらないけど自然に出来るようになるし
繰り上がる奴は計算式を使ったほうが合理的な気がしますが
296名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:18 ID:HCZ9A/fU
47×64
=(100-53)×(100-36)
=10000-100×(53+36)+(53×36)
=10000-8900+1908
=3008
297名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:23 ID:oV+/Y7k/
>>272
わかりやすい”ボケ”だったはずなのに、
”釣り”になってしまう今日この頃。
298名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:36 ID:75MEKt3k
つーか繰り上げが出来ないんじゃないの?
複雑に考えすぎて。

 188
282
筆算で↑までが出来ても繰上げが分けわかめで答えが2908になってそう。
数学算数なんて幼女の頃にドリルとか公文とかやりまくってればその後は余裕。
基礎なんて詰め込み式でいいんだよ
299名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:43 ID:QNjrdjjk
>>276
チョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
300名無しさん@5周年:04/09/11 10:52:47 ID:D53X1Mz8
>>271が問題を解けない生徒の心情を代弁すますた。


たしかにIT化が進む以上は一家に一台PCの時代かもしれんし
携帯にも電卓がついててご丁寧に「ワリカン計算機能」まで追加されてるくらいだからな。
でも、もしそのまま社会に出ると、自身でも間に合わないと痛感するようになると思う。
あるいは数学でなくても少し難しい勉強になると、もうついていこうとさえ思わなくなるのでは。
共通一次の話が出てたけど、こういう連中は昔の「落ちこぼれ」とは明らかに違うと感じる。
301名無しさん@5周年:04/09/11 10:53:11 ID:NouKeClK
>>269
ググりもせずにレスするが19×19までだったと思われ。
302名無しさん@5周年:04/09/11 10:53:39 ID:YmZUjSul
20代だが、暗算能力がめっきり落ちてるよー…
最近はコンビニやスーパーで買い物するときは
合計を暗算で計算しながら買うようにしてるよ。

晩飯何作るか考えながら30分くらい値を
脳内メモリに保持しとくのは結構ムズイ…
303名無しさん@5周年:04/09/11 10:53:42 ID:fHt30kMC
>>272
どっかで見た希ガス
304名無しさん@5周年:04/09/11 10:54:42 ID:fn1ZPhJY
田舎には塾がほとんどなかったし、俺らのころは行く奴も少なかったんだが
夏休みとか冬休みに特別講習みたいなのがあって、何回か受けてみたけど
塾の人ってのは勉強が面白くなるように教えるね。なんつーかうまくいえないけど
知的好奇心が湧いてくるように教えてくれた覚えがある。学校の教師がそういう
教え方をすれば学力も上がると思うんだけどね。数学、国語は面白い人だったから
少し得意だったけど、他は黒板にだらだら書いてノートに写せ系だったから
全然つまらんかった。成績もイマイチ。
305名無しさん@5周年:04/09/11 10:54:53 ID:7zxSVje0
九九以上に覚えるかけ算の暗記が頭の良さを決めるかよ( ´,_ゝ`)プッ
306名無しさん@5周年:04/09/11 10:55:25 ID:HCZ9A/fU
つまり2ちゃんなどやっていると、計算能力も衰えるということですね、この結果は。
307名無しさん@5周年:04/09/11 10:55:29 ID:Z4x4wx7L
>>251
47×4で、7×4=28…28を頭の隅に置いておいて、
4×4=16…
この時点で頭の中では28は既に頭のどっかに行っていて
16と足す事が出来ないんです、書いたら判るんだけど。
もし28が頭に残ってても28+16が暗算出来ません。
308名無しさん@5周年:04/09/11 10:55:52 ID:prsByVcd
百マス計算の本が売れるわけだ
309名無しさん@5周年:04/09/11 10:55:56 ID:75MEKt3k
>>276
10の段が1なら余裕で脳内で筆算できるだろ
310名無しさん@5周年:04/09/11 10:56:41 ID:kTAmjz/0
「男塾一号生 田沢 九九を詠唱させていただきます!!

いんいちがいち いんにがに・・・ くくはちじゅうはち!!!」

「いつ聞いても田沢の九九は聞きごたえあるのぅ」
311名無しさん@5周年:04/09/11 10:56:49 ID:Nzy8wmsx
>289
なにを噛み付いてるのか判らないけど
計算は普通に使えるけど、同じ答えを見つける計算でも
合理的にならんかなと考えるときに、知識が不足しているなーと感じただけ
そいうときは参考書類買ってきて勉強しますが。

>289様はさぞかし高度なお仕事に就かれているようですね。
私なんて社会の底辺の歯車に油を差すだけの仕事ですよ。
頑張ってくださいね
312名無しさん@5周年:04/09/11 10:56:57 ID:VvsltLmw
>>307
そのまま放置すると若年ボケになるよ。
それか貴方60代くらいか?いくらなんでも二桁が脳内メモリに記憶されないのはヤバイだろ。
313名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:05 ID:7zxSVje0
100マス計算は俺の子供の頃にはなかった良い勉強法だよな
314名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:19 ID:VpYpLJMI
1つ教えてほしいんだけど、珠算やってなかった人ってどうやって暗算するの?
家族全員珠算経験あるし、人には聞けなくて・・・
315名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:30 ID:ga6PV4Oo
ケアレスミスだったら救いがある。
計算の過程さえ理解できていない子はまずい。
316名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:37 ID:VDtPvONE
>>307
自分も
脳内メモリー駄目だなぁ。

書かなぃと計算むりぽです。
317名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:40 ID:oV+/Y7k/
そこで公文式ですよ。
318名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:49 ID:HORGXAUy
まぁ、そろばん最強なわけだが
319名無しさん@5周年:04/09/11 10:57:50 ID:LY8jCFjv
>>289
ばかだねー
かけ算さえできないってことは、それ以降の勉強もできて
ないってことだよ。人間の資質を見られてん
のさ。それとも今から全部勉強しなおすのか?
320名無しさん@5周年:04/09/11 10:58:08 ID:qCFPY/Vs
一人のいわゆる秀才くんがちょっとミスったのを皆がカンニングしてしまい
その結果殆どの人が不正解になったのだろう
321名無しさん@5周年:04/09/11 10:58:11 ID:D53X1Mz8
>>272
満を持しての登場だな。つーかむしろ遅い。

>>310
GJ
名コピペ誕生の悪寒。クワッ!!
322北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 10:58:29 ID:Uw5mk2bJ
12×9を一瞬でいえる日本人はほぼ皆無だというのは事実。www
カナダ人はいえる。www
323名無しさん@5周年:04/09/11 10:58:31 ID:YtJDv3K5
>16 余計判んないよ
>>34 余計判んないよ
>40 余計判んないよ
>>44 余計判んないよ
>50 余計判んないよ
>>55 余計判んないよ
>65 余計判んないよ
>>80 余計判んないよ
>99 余計判んないよ
>>107 余計判んないよ

>>108 これが正解一生もの、ただし登校拒否児以外
324名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:01 ID:eVTVmgKu
100枡計算ぐらいのこと、かーちゃんがチラシの裏に100枡書い
てやったらええやん。
あの本は、なんか高級なメソッドが書いてあるん?
ようわからん。
325名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:07 ID:OswQBXMR
 たまたまミスが出やすいひっかけ問題ってだけで、以前に
比べて学力が低下してるってわけでもないと思う。大人が
やってもミスするやつは出るから正答率としては6割〜7割
程度でわ?東大生がやっても8割程度かも。
326名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:10 ID:t0usBojk
wwwって
327名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:19 ID:Wc9Gb89Q
って優香、最近のコンビニのボンクラは硬貨が少なくなるように、端数を出してやると
ハァ?って顔をしやがる。暗算力が乏しいから、咄嗟に計算ができない。
レジに打ち込んで、お釣りを渡す時に納得するようだが。ケータリングはもうダメだね。
暗算ができないボンクラだから、うっかり端数なんか渡せない。暗算できないから。(w
328名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:23 ID:zMvfLDIe
普通に筆算すればいいことじゃん
ていうか、複雑というかめんどい計算は
今の子すきじゃない傾向があるんじゃないの
329名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:30 ID:TR1YJee+
爆笑問題の大田は一桁の足し算の暗算が出来ないらしいな。
だからお笑いの道に進んだのか。
330名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:36 ID:75MEKt3k
>>317
公文式いいよね、まじオススメ
331名無しさん@5周年:04/09/11 10:59:36 ID:+gNt6R8m
32 X 100 - 64 X 3 = 3200 - 192 = 3008

でいいでしょ。
332名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:28 ID:Vc3aLLhU
ドリルは漢(おとこ)の夢、所詮女子供には解らんよ。
333名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:32 ID:fn1ZPhJY
>329
そのわりにはイメージはインテリ系だな。紳介といっしょか?
334名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:32 ID:sZZqEE9k
>>312
この計算を完全に暗算でやろうとすると
メモリは4桁は必要になると思う。
335名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:33 ID:ymi+O7b6
我が家に知的障害の子どもがいるが、かけ算の筆算までは出来る様に
なった。二桁の足し算の暗算も出来る。やっててよかった公文式。
336名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:47 ID:75MEKt3k
>>322
120から12引けば簡単
337名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:49 ID:A4Gm8+aB
電卓が叩ければ無問題。

ttp://www.dentaku.co.jp/
338名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:52 ID:40Tv2Lih
ふむふむ
47=支那 64=無視
ってことか
339名無しさん@5周年:04/09/11 11:00:58 ID:93BRz0tm
俺は公文にいってたっけな。
最初のうちはどんどん上の学年の内容を覚えられる優越感で夢中になって
5〜6年生になるとその方法論みたいなものが掴めてきて感心した。
それ以来自分の中で一種の哲学みたいなものになった。

まあそれで今までやってきた自分のポジションがどうなのか知らんけど。
自分では結構満足してるよ( ´ー`)
340名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:13 ID:TR1YJee+
>>322
12×19なら出来ないのもわかるけど
12×9の暗算ができる人は相当数いると思うが・・・
341名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:26 ID:7zxSVje0
47×64
=50×64-3×64

>>323
これだろ
342名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:30 ID:YmZUjSul
何か公文式って人気あるな。
単純作業な感じがしてあんま良いイメージなかった。
343名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:37 ID:Nzy8wmsx
   47
  ×64
  ------
   168
  282
 -------
  2988

おれって天才だね!

344名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:46 ID:l3vwPdxV
>>290
777+333=101010
345名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:51 ID:kTAmjz/0
アラビア数字を使った計算は算数
アルファベット他、文字を使った計算が数学
346名無しさん@5周年:04/09/11 11:02:53 ID:1VoQKeLJ
>>327
378円に533円、みたいに渡したら
「えっ?いいんですか?(・∀・)」なんて言われたなー。
347北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:02:58 ID:Uw5mk2bJ
>>336

じゃあ9*9も100−9だな。www
348名無しさん@5周年:04/09/11 11:03:01 ID:oV+/Y7k/
>>327
レジ打ちが可愛い女の子だった時にそれをやって
困ったようにはにかんだりされると、
かえってオレは萌える。。。
349名無しさん@5周年:04/09/11 11:03:08 ID:8kIln5aB
面白いことに、計算能力と知性とは全く関係ないようなのだ。
一瞬にして高度な暗算をしてのける精薄というのがいるだろう。
何か、特殊な知られざる演算回路が、人間の頭に中にはあるんじゃないかね。
350名無しさん@5周年:04/09/11 11:03:27 ID:UXFVmc5N
>>1
ま、そんなもんだろ。
351名無しさん@5周年:04/09/11 11:03:51 ID:FCMwY04P
>>311
おまえも底辺でつらいだろうが頑張れよ。

>>319
その改行はどうにかならんの?
国語の勉強したら?
352名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:08 ID:YwLljKcH
>>339
公文式は俺の脳のせいだろうが数学が異常にダメだった。苦痛だったよ。
ずっとやってたら精神に異常をきたしてただろうな。
その代わり漢字や国語はすごく得意になって
国語だけは楽しくなったから+-0か…。
353名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:09 ID:qCFPY/Vs
赤ペンせんせーっていたよね
354名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:19 ID:WiMZSSeY
ごめんこれ俺もひっさん?しないと都県。
安産じゃ無理
355名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:21 ID:VpYpLJMI
>>327
むしろ客がそのタイプで端数渡してきてハァ?意味ないじゃん?ってこともしばしば・・・
356名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:31 ID:sPsKOcIY
357名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:31 ID:h5oSIKYo
この手のスレは伸びるな
358名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:34 ID:+x0gHZdu
なんでこんなスレが盛り上がるんだ?
359名無しさん@5周年:04/09/11 11:04:38 ID:Z4x4wx7L
>>312
30です…ヤバイですか…
ハクション大魔王並に数字が嫌いです。
二桁の数字の時点で考えるの放棄してしまいます。
360名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:04 ID:nPLciMti
この国、もうあかんのとちゃいますか
361名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:16 ID:Wc9Gb89Q
今の小学校は「ゆとり教育」と「週五日制の実施」で、大幅に授業時間が
削減されて、掛け算は2桁まで、それ以上は持参した電卓でやることになって
いる。テストの時も、電卓使用OK!計算能力なんか育つわけが無い。
362名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:16 ID:kTAmjz/0
>>346
533-378=155
363名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:21 ID:YmfMztJQ
>>322

要は九九が12の段まであるって言いたいだけなんじゃない

それ言ったらインド人はもっとすごいことになってるけどな
364名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:23 ID:wIJ5/UTx
学力云々は教え方次第なんだけどな
教える方が分かってないか度忘れしたか
365名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:27 ID:NouKeClK
>>336
じゃあ9*9も100−9だな。www

お前痛々しすぎるよ。
計算の工夫もできないの?
366名無しさん@5周年:04/09/11 11:05:35 ID:CwLYAeWt
>351
改行が変=縦読み、かと。
367名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:10 ID:tGw1xph7
>>342
計算は単純作業でいいんですよ。

面白おかしげなことはその先でやるべきなのに、
単純計算を変に小難しく教えるのもどうかと思う。
368名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:20 ID:8/fHkmQA
学力DQNな信州人がサンプルなんだろ。
漏れの知ってる信州人って算数出来ない奴多いよ。
つーかね。信州人応用力ゼロ。
マジ氏ね信州人。
369名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:31 ID:QQ+I9HOl
こんな計算も出来ないほど「頭使えない」DQNが増えりゃ
そりゃモラル欠落、俺ルール、ゴネ厨などのDQNが増えるわけだ。

犯罪者予備軍決定。
370名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:45 ID:D53X1Mz8
>>351がマジレスしてます。
371名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:46 ID:8kIln5aB
>>351
改行の位置が不審なことに気づいたなら、真理の扉まであと一息だ。
しかし怒りは人を盲目にさせる。
372名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:55 ID:7zxSVje0
>>349
使っている脳の場所が違うんだよ、ぼけ

公文を死ぬほどやってもいち能力が上がるだけだよ
373名無しさん@5周年:04/09/11 11:06:58 ID:93BRz0tm
>342
信者・まわしもの扱いを覚悟でマジレスすると
あれは学習塾じゃなくて、ものごとの効率のいい解決の仕方を
習得するようなもんだと思う。
暗記が重要な受験とかにはあんまり役に立たないよ。

それからスピード重視で解く訓練するから、宿題やっても
時間が余るんだよな。そういう時間を趣味に使えたり。

正直、数学に関しては中3までまったく自主的に勉強したことなかったもの。
374名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:01 ID:FydSG+k6
「ドリルなどを使った繰り返しによる学習効果が出ている」
375名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:04 ID:LY8jCFjv
>>339
問題をどう解くか、うまい解法(所謂エレガントな)を考えるのが楽
しくなるんだよな。
376名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:29 ID:LI4nu1dP
>>339
>まあそれで今までやってきた自分のポジションがどうなのか知らんけど。
>自分では結構満足してるよ( ´ー`)

なんかおもしろい ワラタ
377名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:30 ID:H7tNJ3xx
昔なら2桁×2桁なら見た瞬間答えがでなければいけないはず。
ソロバンを想定して暗算をしてしまった。おそろしく能力が退化。はずかしい
378名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:39 ID:+x0gHZdu
>>356
おお〜
もはや計算は計算ではなく「調べるもの」または「ぐぐるもの」なのか!
379名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:52 ID:TqG505Zs
すごいね
これが文部科学省の成果ですか!!!
380名無しさん@5周年:04/09/11 11:07:54 ID:NVW+Fyc3
>>372
何も上がらないよりはよっぽどいいね
381名無しさん@5周年:04/09/11 11:08:06 ID:+/+nnExx
計算に10秒もかかった。
小学校の時は5秒かからないで出来たんだが、
最近、バカになったな。
(暗算で)
382名無しさん@5周年:04/09/11 11:08:46 ID:VDtPvONE
公文式だとどうやるのか正式版教えて!!!

よかったら今日即本買いにいく!
383名無しさん@5周年:04/09/11 11:09:17 ID:t0usBojk
そろばんやってる人はどう計算するの?
384名無しさん@5周年:04/09/11 11:09:22 ID:Yp56BRey
>>243
記事のどこにも「暗算で解いた」とは書かれていないんだけどね。
385北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:09:32 ID:Uw5mk2bJ
まあ実際はだいたい3000ぐらいだと一瞬で把握する能力の方が
大切なんだけどね。www

筆算ならバカでもできるし。www
386名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:08 ID:bCmi5WKq
また貴重な
387名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:11 ID:YtUU32Ng
少なくとも下一桁は8だろうな。
388名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:19 ID:h5oSIKYo
単純な計算が一番頭をよくするって聞いたけど
389名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:24 ID:fn1ZPhJY
まあ、公文に限らんけど、公文で右脳が発達したヤシは(゚Д゚ )ウマー。
ノルマが嫌で苦痛としか思わなかったヤシは( ゚Д゚)マズー。

人それぞれ、合う合わんがあるようだね。それに公文で飛び級してたからって
確かに天才とは限らんかった。小学生で微積とかやってたヤシも特に普通の凡人。
390名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:36 ID:YwLljKcH
>>357-358
みんな学歴とか文系理系の争いがだーいすきだから
391名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:47 ID:AlBLAZJ9
さすが子鼠。
米百俵の精神w
アメリカに言われて日本の強さの源泉を次々に破壊。
何で2chウヨはこんな奴支持してるんだろう?
馬鹿なのかな?
392名無しさん@5周年:04/09/11 11:10:50 ID:VpYpLJMI
>>383
段位前後なら見た瞬間、級クラスでも頭でそろばんが勝手にはじかれる。
393365:04/09/11 11:11:27 ID:NouKeClK
おっと365は>>347ね。
394名無しさん@5周年:04/09/11 11:12:19 ID:75MEKt3k
>>382
公文式にちゃんと通えよ
ひたすら計算するだけ。

>>385
筆算でも解けない馬鹿が急増中で問題になってるんだろ。>>1の記事は。
395名無しさん@5周年:04/09/11 11:12:20 ID:kTAmjz/0
そもそも日常生活において、47×64をとかなければらない場面に遭遇することは
このテストの瞬間以外には皆無だから、できなくてもOK!!

もしくは、47×64がとけなければ即氏、なーんてry
396名無しさん@5周年:04/09/11 11:12:21 ID:5DMi8UmL
>>377
仲間。
脳内そろばんが一番楽だな。

パチパチとはじく音が消えてもう何年もたつ…。
397名無しさん@5周年:04/09/11 11:12:38 ID:M9sDNV1C
小学生がニュースにしようとわざと間違えてんだよ
愉快犯ってやつさ
398名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:04 ID:YmZUjSul
計算はアクションゲーム感覚で覚える方がいいんですかねー…
日本は割り算やら分数の計算を機械的に教えるけど
アメリカの学校は「割る」というのはどういうことなのか
なぜ「割る」必要があるのか、意味から教えるって聞いたけど…
399名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:10 ID:sZZqEE9k
>>327
計算はレジに機械的にやらせるのがレジ打ちの
仕事であって、暗算が出来ないからと言って
レジ打ちがとまどう必要なんかないのにな。
400名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:12 ID:oDr9/BSZ
電卓使えや。
401名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:19 ID:nHyzqk86
あたまのいいひとなら、47x8x8として計算すれば暗算できるなと
すぐに気がつくんだけどね。ばかは全部いっぺんに計算しようとする。
402名無しさん@5周年:04/09/11 11:13:21 ID:8kIln5aB
ソロバンは便利だな。一応習いはしたものの、俺は全くダメだったが。
403北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:14:04 ID:Uw5mk2bJ
>>365

あ、うちまちがえた。www
90−9ね。www

>>363
インド人はすごいということになって日本人はその次にすごいという論調が
おかしいという話。www
404名無しさん@5周年:04/09/11 11:14:10 ID:NVW+Fyc3
>>398
で、一般的アメリカ人の計算能力はひどいものらしいけど。
405名無しさん@5周年:04/09/11 11:14:39 ID:uutEJn04
今はこんな難しい問題を小学生でやるのか
406名無しさん@5周年:04/09/11 11:14:51 ID:t0usBojk
北米院、wwwが多いのが気持ち悪いが。>>385は同意。
何専攻してるの?
407名無しさん@5周年:04/09/11 11:15:23 ID:93BRz0tm
>382
ふつうの暗算か筆算。
公文は何もそんな胡散臭い速読術みたいなものを教えるわけじゃないよ。
反復練習がしっかりしてるからスピードが早いしミスをしにくいってだけのこと。
だけどそれが一番の近道だってことを実感できる教材のつくりになってるわけ。

スポーツでたとえるなら基本練習をみっちりというのが公文の考え方。
408名無しさん@5周年:04/09/11 11:15:31 ID:TR1YJee+
>>405
昔からやってますが
409名無しさん@5周年:04/09/11 11:15:39 ID:fn1ZPhJY
つーか、ポケモンの名前全部覚えられるんなら、このくらいできる希ガス。
410名無しさん@5周年:04/09/11 11:15:52 ID:kTAmjz/0
>>398
バールのようなもので頭をかち「割る」?
411名無しさん@5周年:04/09/11 11:16:05 ID:5CMUabGb
凡ミスしない限り不正解なんてアリエネー
412プロの婿養子 ◆13ThomasYo :04/09/11 11:16:10 ID:8QqolG0r
計算なんか機械にやらせた方が効率がいいんだから機械にやらせればよろし。
413名無しさん@5周年:04/09/11 11:16:23 ID:qCFPY/Vs
そろばん裏返しその上に乗っかって滑って遊んでた
414( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :04/09/11 11:16:36 ID:WZI4xeWS
( ゚Д゚)<だいたい3000
415北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:16:36 ID:Uw5mk2bJ
>>406

physics。www
416名無しさん@5周年:04/09/11 11:16:51 ID:nq+8KfBD
3008でFA
417名無しさん@5周年:04/09/11 11:16:53 ID:YwLljKcH
>>399
冷静だな。
418名無しさん@5周年:04/09/11 11:17:12 ID:YmZUjSul
>>404
単純計算能力は事務作業には必要だと思うけど、
新しい技術を考えることには論理的な能力が必要。
419名無しさん@5周年:04/09/11 11:17:41 ID:GVK4oa3c
中国人の九九には
1×1〜20×20まであるらしいぞ

発音の違いからなのか?

420名無しさん@5周年:04/09/11 11:17:46 ID:RNI7BsC2
そろばんって何の役に立ってるんだろ。昔そろばん塾で習ってた奴
いたけど、電卓がある今では何の役にも立たない。
421内村:04/09/11 11:17:57 ID:iBT9C3Ev
574×231は?
422名無しさん@5周年:04/09/11 11:18:28 ID:5CMUabGb
>>419
インドじゃなかったっけ?
423北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:18:43 ID:Uw5mk2bJ
>>399

だいたい概算して気づく能力が必要ということだよ。www
47円のもの64個かって30000円払うはめになる。www
424名無しさん@5周年:04/09/11 11:18:44 ID:XVBmkcqC
   47
   64
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   188
  282
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  3008
425名無しさん@5周年:04/09/11 11:18:48 ID:bSBVKxk3
>>416
俺もそれで良いと思う
426名無しさん@5周年:04/09/11 11:19:37 ID:l3vwPdxV
>>421
120000以上150000以内
427名無しさん@5周年:04/09/11 11:19:43 ID:LKderC71
>>398
分数で分数を割るってのはどういう風に教えてるのかが知りたい。
428名無しさん@5周年:04/09/11 11:19:48 ID:vhyYWJ9q
僕のドリルチンポも繰り返しによる学習効果が出そうです
429名無しさん@5周年:04/09/11 11:20:07 ID:JslsaIvU
>>422
インドは99×99まである。
430名無しさん@5周年:04/09/11 11:20:08 ID:7zxSVje0
>>419
計算は漢字でやるのか?
431名無しさん@5周年:04/09/11 11:20:16 ID:+/+nnExx
頭中の暗算はこうやってるの?
47*64 = (7*6+4*4+4*60)*10+7*4 = 2980 + 28 = 3008
432名無しさん@5周年:04/09/11 11:20:24 ID:VpYpLJMI
>>420
いつの人間だw昔も電卓あったでしょ。こんな簡単な計算する時にわざわざ電卓持ってきたり
紙に書いたりしたい?
433名無しさん@5周年:04/09/11 11:21:08 ID:tGw1xph7
>>406
北米院のwwwは、ワールド・ワイド・ウェブなんだYO!
434名無しさん@5周年:04/09/11 11:21:09 ID:A4Gm8+aB
電脳化が実現すれば、簡単に片付く問題だ。
435金本:04/09/11 11:21:11 ID:iBT9C3Ev
132594です
436名無しさん@5周年:04/09/11 11:22:05 ID:75MEKt3k
>>427
料理とかで6人分で牛乳2分の一カップ
じゃあ一人分作るには…
437名無しさん@5周年:04/09/11 11:22:18 ID:7zxSVje0
>>428
ムケてきた?

>>427
負の数と負の数をかけると正の数になる理由とかー
438名無しさん@5周年:04/09/11 11:22:34 ID:i1uPymAy
漏れそろばんの有段者
彼女は素敵といってくれますが。なにか?
439名無しさん@5周年:04/09/11 11:22:46 ID:JlQ3iPlY
アメリカ人数人とメシを食べに行くと、たいてい自分に割り勘金額を計算しろ
と迫ってくる。彼らいわく、日本人=暗算が得意らしいw
440名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:09 ID:Yi4bFweF
スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>電卓
441名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:29 ID:pugr0wO7
>>439
そういう時は相手に多く払わせれ
442名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:33 ID:Nzy8wmsx
>399
たとえば867円の買い物の場合
自分の財布に千円札と100円玉4枚と10円3枚1円が3枚あった場合にどう出す?
俺なら1422円を出す。
レジ打ちがDQNだと「ハ?コイツ何?」みたいな顔されて小銭どかして1000円を入力するorz
素直に打つことすらしない。
443426:04/09/11 11:23:35 ID:l3vwPdxV
間違えた
>>435
大体あってたでしょ
444名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:36 ID:CGyZ+Rd8
これはずいぶん現代的な問題ですね。

64は、16進法だと=40、2進法だと=1000000
47は、16進法だと=2F、2進法だと=101111

なので、2進法で掛け算をやると、101111×1000000=101111000000
となります。

これを10進法に戻すのは電卓でやってください。
445名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:41 ID:A6gj4PMm
47*64=(50-3)*64=50*64-3*64=3200-192=3008
446名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:42 ID:sZZqEE9k
九九を覚えるときに
「いんいちがいちー、いんにがにー、・・・」
って感じで暗記させるのはイクナイ気がする。
447名無しさん@5周年:04/09/11 11:23:47 ID:DdsgGnOG
ゆとり教育受けてない世代のくせに、

わざと間違えてゆとり教育世代のフリしてる人多すぎ。
448名無しさん@5周年:04/09/11 11:24:08 ID:YmfMztJQ
>>403

インド人>>>他だって言ってるんだよ
偉そうに言う割には何にもしらねえんだなwww

http://indo.to/masala/HBIndia/Culture/HBM-04.html
449名無しさん@5周年:04/09/11 11:24:30 ID:/F3MXQy+
朝鮮人数人とメシを食べに行くと、たいてい自分に全額を負担しろ
と迫ってくる。彼らいわく、日本人=謝罪と賠償が必要らしいw
450名無しさん@5周年:04/09/11 11:24:39 ID:7zxSVje0
>>436
それをいうなら
一人分で牛乳二分の一カップ、じゃあ二カップは何人分の牛乳?
でしょ。
451名無しさん@5周年:04/09/11 11:24:48 ID:t0usBojk
×スタートメニュー>すべてのプログラム>アクセサリ>電卓
○google検索バー
452名無しさん@5周年:04/09/11 11:25:11 ID:GVK4oa3c
>>439
ちょっとわらた
453名無しさん@5周年:04/09/11 11:25:51 ID:peI9e4m1
姪っ子が、小学校4年にもなってオイラーの式の導出すらできないので張り飛ばしたことがある。
複素関数は小学校低学年のうちに扱いなれておかないと、一生使えない。
454名無しさん@5周年:04/09/11 11:26:11 ID:wVoHCkr8
>>451
その答え、現実的かつ実用的で気にいった
455名無しさん@5周年:04/09/11 11:26:50 ID:CGyZ+Rd8
同じ解法の人がいるかもしれないけど
64=2*2*2*2*2*2 なので 47を6回、2倍にすればいい。

47
94
188
376
752
1504
3008
456348:04/09/11 11:26:55 ID:J6KyU4/r
>>399
マジメにレジ打ちしてる人は、
客が千円札を出すな、とか予測して打ったりしてるよ。
だから対応が早い。
だけど、想定外のヘンテコな小銭を出されたりすると、???となる。

そんな可愛いレジ打ちのあの娘にオレは萌え萌えさ!
457名無しさん@5周年:04/09/11 11:27:03 ID:kTAmjz/0
>>436
6人分作ってから、それを食べて、おなかいっぱいになった量がひとり分。
残った料理を成分分析機にかけて、牛乳の成分を調べれば必要な量がわかります。
458名無しさん@5周年:04/09/11 11:27:29 ID:Nzy8wmsx
>446
クンニ 69
はどうだろう?
459名無しさん@5周年:04/09/11 11:27:32 ID:4+VEZF5v
ちょっとまった!!
ガイシュツかもしれんがソースにどこにも暗算と書いてないけど・・・。

普通紙に>>424のような数式書いて解答するよな、つーことは紙に書いて検算
してこの正解率なのか??
460名無しさん@5周年:04/09/11 11:28:04 ID:pugr0wO7
>>456
真面目にレジ打ってる人は、客が財布の小銭を減らしたいと考えてることも考慮してる
461名無しさん@5周年:04/09/11 11:28:20 ID:1UzFHrL9
>>431
東大に紙一重で落ちて今は塗装工をやっている俺が特別に答えてやろう。

47*64=(50-3)*(60+4)=5060+504-360-34=3008

ざっとこんな感じだ。
462名無しさん@5周年:04/09/11 11:28:29 ID:Fbte0ZHz
オレの計算方法。
47×60+47×4=2820+188=3008
一ケタめからは手を付けない。

もっとアバウトでいい時は
47→50よりちょっと少ない
64→60よりちょっと多い
なので47×64≒50×60
だいたい3000くらいだな

実社会ではこれで十分な場合も多い。
463名無しさん@5周年:04/09/11 11:29:00 ID:NouKeClK
>>455
マジレスするが、

1.64の特殊性に依存する
2.ステップが多くミスの要因となる
3.何よりも普通に暗算したほうが速い

といった理由で好ましくないのでは。
464名無しさん@5周年:04/09/11 11:29:32 ID:TR1YJee+
>>459
つーか、2桁の掛け算を暗算で教えるカリキュラムなんて小学校にはないよ。
もちろん筆算での正答率。
465名無しさん@5周年:04/09/11 11:29:34 ID:kTAmjz/0
今の子供たちは、鉛筆も紙も無いんだよ。
テストだって先生が口頭で「よんじゅうななかけるろくじゅうよんは?」と言ったのを、
子供たちが同じく口頭で「さんぜんはっぴゃく?」っていってるんだよ
466名無しさん@5周年:04/09/11 11:29:42 ID:7A7TtKtL
467名無しさん@5周年:04/09/11 11:29:44 ID:fn1ZPhJY
それより、図では10cmを3等分したり、円も簡単にかけるのに
計算値は循環数だったり無理数だったりするのを小学生に説明する方法キボンヌ。
468名無しさん@5周年:04/09/11 11:30:09 ID:TjsSla5W
>>461
なんで!?
469名無しさん@5周年:04/09/11 11:30:53 ID:l3vwPdxV
>>461
東大目指しただけあって頭の構造が違いますね
470北米院 ◆CnnrSlp7/M :04/09/11 11:31:13 ID:Uw5mk2bJ

しかし簡単な解法と称したほとんどの演算が思いつく時間を含めたら
筆算より時間かかるだろう。www

脳内で筆算できる香具師はこんなの力技でできる。www
471名無しさん@5周年:04/09/11 11:31:46 ID:sZZqEE9k
>>442
9枚のお札・硬貨を渡して3枚の釣銭を受け取るわけですか。
全部で12枚のお金のやり取りだね。

俺なら素直に千円札渡して133円お釣りもらうな。
その方が後ろに並んでる人に迷惑かけなくてすむし。
472名無しさん@5周年:04/09/11 11:31:56 ID:HORGXAUy
>>442
そこは1002円か1022円でえーやん
漏れなら1002円もありえるよ
レジ打ち如きにいちいち orz したくないからね
473名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:07 ID:J6KyU4/r
ここは各自の暗算テクニックを自慢するワールド・ワイド・ウェブですね。
474名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:16 ID:Xb9Dtqtz
読み書きも駄目、計算も駄目・・・
もう駄目ポ
475名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:19 ID:Yjo6fdqW
1+1もわからんネクスト総理が存在する時代なんだから不思議じゃない。


というレスが111はあると見た。
476名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:30 ID:7zxSVje0
>>467
ペンだけでなくコンパスを使うことを受け入れたと同じように
πや分数を使うことを受け入れれば良いじゃないか
477名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:40 ID:t0usBojk
47*64=(50-3)*(60+4)=3000+200-180-12=3000+8=3008
478名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:44 ID:IfF9ejim
中3の姪っ子は相当な馬鹿なんだけど
ルックスが良いので上手く世の中を渡って行けるだろう。
479名無しさん@5周年:04/09/11 11:32:56 ID:93BRz0tm
>459
いや、>456はそういう客の算段まで予測してるって言ってるんでしょ。
だからその客の計算が間違ってるときに困っちゃうんだって。

でも近所のマクドナルドはさらに上を行く。
俺がおつりの小銭を減らそうとして計算間違ったときに
まったく淀みない動きでムダの多いお釣りを眉ひとつ動かさずさし出してきたw
480名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:05 ID:OeqLnN3A
こんな計算できなくても電卓あるからいいんじゃね

携帯にも付いてるし。

マンドクセェ
481名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:08 ID:cHhffGz9
>>461
コンプレックスとか持ってる?
482名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:24 ID:YzlBciYb
3008
483名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:29 ID:pN5ADdm5
      47
    ×64
   -------
    282
     188
   -------
    3008

そろばんする頭の中でこんな感じで<>を弾いてる。
484名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:38 ID:6LBcsdgq
3×69=1 余り1
485名無しさん@5周年:04/09/11 11:33:47 ID:EedOEVuB
数列が分かれば簡単だね。
486名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:14 ID:ff89Rh/c
>>461
すごいちゃんと計算が合うんだ。知らなかった。
487名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:21 ID:fn1ZPhJY
>476
勉強は当然それでいいんだけど、トリビア的なものとして。
ケーキを5等分する時にもめる罠。
488名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:28 ID:QjgtACQ4
今日バイト先のコンビニで、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてた
489名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:36 ID:1aFqcwCv
学校の勉強なんて、社会に出たらはっきりいって役に立たないっていうのは
わかりきってるんだけど、基本的な計算ができないっていうのは、さすがに
まずいね。
490名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:39 ID:/F3MXQy+
お釣りはレジの中の人が計算して出してくれるね。
491名無しさん@5周年:04/09/11 11:34:49 ID:J6KyU4/r
>>479
>俺がおつりの小銭を減らそうとして計算間違ったときに
>まったく淀みない動きでムダの多いお釣りを眉ひとつ動かさずさし出してきたw
激しく萌え萌えw
492名無しさん@5周年:04/09/11 11:35:04 ID:hscbGxs1
ひっ算が出来ないって事?
493名無しさん@5周年:04/09/11 11:35:19 ID:7zxSVje0
>>486
ゆとり
494名無しさん@5周年:04/09/11 11:35:38 ID:Yjo6fdqW
>>475

47+64と見間違えた俺はネクスト総理よりバカだよ。 y=ー_| ̄|○・∵. ターン
495名無しさん@5周年:04/09/11 11:36:09 ID:A6gj4PMm
小学生の頃は暗算で答えを書いて計算式を書かなかった為に減点食らったことが
何度もあったが、今ではもう昔のような暗算能力はない。年なのかな。
496名無しさん@5周年:04/09/11 11:36:26 ID:qCFPY/Vs
おれ、数式をそのまま頭にイメージして計算してる
ご丁寧に紙と鉛筆もイメージして。
497名無しさん@5周年:04/09/11 11:36:48 ID:6LBcsdgq
>>488
GJ
498名無しさん@5周年:04/09/11 11:36:51 ID:t0usBojk
東大紙一重
47*64=(50-3)*(60+4)=5060+504-360-34=3008


47*64=(50-3)*(60+4)=3000+200-180-12=3000+8=3008
499名無しさん@5周年:04/09/11 11:37:08 ID:RJCZ/zBl
掛け算もできない、こんな世の中じゃ
500名無しさん@5周年:04/09/11 11:37:14 ID:Z/6AqWJx
>>488っていうじゃなーい。
でも、>>272に貼られてますから!残念!
501名無しさん@5周年:04/09/11 11:37:37 ID:5sR9LEth
こんなもの64に50かけてそこから3×64を引きゃいいだけじゃんよ。
そろばんやってるガキなら10秒以内に答えがでるじゃろ。
502名無しさん@5周年:04/09/11 11:37:44 ID:CGyZ+Rd8
47は50−3で
64は2の6乗だから

50を6回、2倍した数 から
3を6回、2倍した数 を引けばいいんだな。

(50×2×2×2×2×2×2)−(3×2×2×2×2×2×2)

=3200−192
=3008
503名無しさん@5周年:04/09/11 11:37:55 ID:+/+nnExx
そろばんの暗算なら、
そろばん玉が頭の中にイメージされて、
それを、手で弾いている。
だじから、2-3秒で暗算完。
504名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:00 ID:YAu+yHd0
で、>>1の答えは、いくつなの?
505名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:27 ID:A6gj4PMm
>>488
計算違うよ667円だろ?
506名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:33 ID:laPmPf4S
この程度解けないで、入試はどうするつもりなんだ・・・
こういうタイプの人間はDQN道に方向転換せざるを得ないんだろうな。
507名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:38 ID:j7LrQPxl
社会人になると計算間違いって笑って済ませられないから
関数電卓やPC利用して計算するようになってきちゃうんだよな

たまに海外旅行とか行って金の支払いするとき暗算力ってのが
結構問われるけど、自分の計算が遅くなっている事に気付くわ
508名無しさん@5周年:04/09/11 11:38:55 ID:Ztn/zghD

これって、筆算も出来ない香具師がいるのか?
単純に計算違いだけならまだマシかもしれんけど
509名無しさん@5周年:04/09/11 11:39:49 ID:t0usBojk
>社会人になると計算間違いって笑って済ませられないから
>関数電卓やPC利用して計算するようになってきちゃうんだよな

そのとおり。
510名無しさん@5周年:04/09/11 11:39:52 ID:75MEKt3k
>>461
スゲー何これ?偶然?必然?
511名無しさん@5周年:04/09/11 11:39:54 ID:LY8jCFjv
>>498
47*64=(50-3)*(50+14)=2500+550-42 でどうだ。
512名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:15 ID:7zxSVje0
>>510
あってないって
513名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:27 ID:v5a6OUpY
>>506 今は自分の名前が漢字で書ければ
大学に行けますよ。
514名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:28 ID:PNtbpnKV
>>487
以前、ドライブに行った先で丸のチーズケーキを買い、
5人だったので、5等分してくれとナイフを渡された。

普通に目分量で切ったら、
チーズケーキの上に作図でもすると思われていたらしく
ガッカリされた。
515名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:40 ID:YtJDv3K5
公文式はこうぶんしき、ではなく苦悶式なのね
516名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:41 ID:l/rs1ASP
北米院って物理の何系?
素粒子とか?
517名無しさん@5周年:04/09/11 11:40:44 ID:kTAmjz/0
大学入試が1〜10桁の四則演算のみの90分90問だったら、合格者のパワーバランスが一変するよな
518名無しさん@5周年:04/09/11 11:41:01 ID:C5ZnunQQ
よおし、じゃあ、お兄さんが教えてあげる・・・。
カワイイろりーた限定ね。
519名無しさん@5周年:04/09/11 11:41:31 ID:Nwqydod4
すいません。掛け算ってどうやってやるんでしたっけ?
520名無しさん@5周年:04/09/11 11:41:59 ID:5CMUabGb
>>510
マテマテ
521名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:03 ID:g0RWR71Y
>>488
計算間違ってるよ
お釣りは666円だよ
522名無しさん:04/09/11 11:42:10 ID:Q7YnGmcH
休憩問題
【問題1】
ここに先日まで30万匹の南京虫が入っていたと報告された容器があります。
先日までというのは、その後の報告で40万とか50万とか増えているようなのです。
もうめんどくさくなったので全部処理することにしました。
そこでこの中に超強力殺虫菌シナコロリを入れました。
これは一分ごとに倍倍と南京虫を師にいたらします。
1匹・二匹・四匹ですね。
その結果3時間と33分で全て死んでしまいました。

そこで問題です。この容器の中の南京虫を半分まで殺せるのは何時間と何分後でしょう?




ヒント、
実際には30万匹も入ってなかったかもしれません。きちんと計算すると何匹かもわかるんですが。
ちなみに、一匹もいなかったと言われる方もみえますが(実際そうかも)、あくまでも遊びということでお願いします。
523名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:11 ID:t0usBojk
東大紙一重
47*64=(50-3)*(60+4)=5060+504-360-34=3008


47*64=(50-3)*(60+4)=3000+200-180-12=3000+8=3008

>>551
47*64=(50-3)*(50+14)=2500+550-42

さすが551。負けた。
524名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:21 ID:6LBcsdgq
小、中で躓く奴は大抵授業聞いてないからな
525名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:23 ID:Nzy8wmsx
>471
>472
もちろん後ろの人を考えて暇なとき
忙しそうなときは1002円か1022円
      払う枚数  釣り枚数
1000円→1枚  + 7枚   計8枚
1002円→3枚  + 6枚   計9枚 
1022円→5枚  + 3枚   計8枚
1422円→9枚  + 3枚   計12枚
よってどちらとも都合がいいのは1022円になるのかな
526名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:32 ID:NrKU9FL3
日本のアメリカ化ヤバイ
527名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:37 ID:D4RhZEb0
47×64=578482-575474=3008
528名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:58 ID:c4TTHf/w
二桁の素数とか、二乗は頭に入ってないと
大学入試では不意打ち食らうよね。
529名無しさん@5周年:04/09/11 11:42:59 ID:Qa3pEwBu
>>431
47*64
100の位 4*6*100=2400
10の位 (7*6+4*4)*10=580
1の位  7*4=28
合計 3008

少なくとも2つの数を記憶できれば余裕だな。
530名無しさん@5周年:04/09/11 11:43:22 ID:0DAOfBm8
俺はそろばんを習ってたんだよ。
だから、脳内にそろばんが浮かぶってのはスゲーよくわかる。
でも俺はそろばん4級(だいたい小学生低学年レベル)でやめちまったんだ。
だから脳内に浮かぶそろばんがまともに動かないんだクソッ!クソッ!
531名無しさん@5周年:04/09/11 11:43:35 ID:07JEAGYk
47という数字の中に、囲まれた部分は1つ
64という数字の中に、囲まれた部分は2つ
つまり、(47=1)×(64=2)という問題なんだから、
1×2=2 答えは2だ。

やれやれ、なんでこんな簡単な問題が解けないんだ。
このスレでも正解できてる香具師が一人もいない。3008だって?!
本物の馬鹿ばっかりだな。呆れてヘソから茶が出るよ(w

もう日本も終わりだよ、インド人の嫁さんもらって人種改良してみたら?
532名無しさん@5周年:04/09/11 11:43:39 ID:l3vwPdxV
考え方を工夫する奴は往々にして
ドライブで抜け道考えて、かえって遅れるようなタイプ
533名無しさん@5周年:04/09/11 11:43:52 ID:Z/6AqWJx
>>522
半分になったのは殺虫剤シナコロリを入れてから3時間32分後
534名無しさん@5周年:04/09/11 11:44:05 ID:7A7TtKtL
535名無しさん@5周年:04/09/11 11:44:24 ID:6U+U8jLr
10年前俺が小学生の頃は3、4年で掛け算割り算を2000問くらい解かされたぞ。
536名無しさん@5周年:04/09/11 11:44:59 ID:24Q2IU7r
なんかこのスレ見てるとそろばん習いたくなってきた。
537名無しさん@5周年:04/09/11 11:45:09 ID:BckE5nQ1
スーパーのレジで払い戻しとかやると電卓使ってもできないやついるよね。
消費税分がネックみたい。
538名無しさん@5周年:04/09/11 11:45:12 ID:pN5ADdm5
>>522
イメージとしてはこんな感じですか?
http://www.stereoz.net/uploads/img/014.jpg
539名無しさん@5周年:04/09/11 11:45:18 ID:EedOEVuB
(40×60)
(7×60)
(40×4)
(7×4)と分ければ暗算できるよ。
540名無しさん:04/09/11 11:45:53 ID:Q7YnGmcH
>>533
  正解
541名無しさん@5周年:04/09/11 11:45:53 ID:7zxSVje0
そろばんやっているから暗算ができるじゃなく
暗算ができるからそろばんできるような気がした
小学生の頃
542名無しさん@5周年:04/09/11 11:45:55 ID:d6BdowwF
ゆとり教育のおかげで日本人がどんどんバカになっていく
しかも大学は全入時代
名ばかりの大卒院卒が巷に溢れている
543名無しさん@5周年:04/09/11 11:46:03 ID:i7oxugUX
数学嫌い・・・
544名無しさん@5周年:04/09/11 11:46:24 ID:l/rs1ASP
>530
それはただの幻覚だ。
暗算できるやつもソロバンなどうかばない。
玉の"動き"が浮かぶだけだよ。
545名無しさん@5周年:04/09/11 11:46:37 ID:iV3KKLVI
安産で正答率49・3%なら結構凄いと思うんだが。
546名無しさん@5周年:04/09/11 11:46:41 ID:QzqFx3jp
>>538
ガクガクブルブル

547名無しさん@5周年:04/09/11 11:46:43 ID:1YOs8otQ
毎時0分に時刻を知らせる木魚があるとする。12秒毎に1回一瞬だけポクと音がするらしい。
9時なら9回、18時なら18回ポク、ポク音がするという。
音が鳴り始めてから現在が22時になったと気付くのは、最初の音を聴いてから
一体何秒かかるだろうか?
この計算もちょいちょいと暗算で解けるようになりたいね。
548名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:02 ID:Nzy8wmsx
>522
まず報告からして怪しいので正確な数を導き出すことが不可能ということで1秒で解決

549名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:03 ID:kTAmjz/0
>>543
これは「算数」です。
「数学」はもっと崇高な学問です。
550名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:22 ID:bTkMIEOQ
>>298
これが一番の原因だと思う。
ゆとり教育で足し算を2桁までしかやらなくなって、
2回繰りあがる足し算(この場合2820+188ね)は習わなくなったらしい。
こんな掛け算は必要ない、という人もいるけど、
実はそれ以前に足し算すらできないのが原因。
551名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:50 ID:c4TTHf/w
入試は、大抵代数計算だし、
四則演算より式変形の法が能力的に問われる。
で、数式に出てくる数って、大抵大きくはないんだよね。
552名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:52 ID:MeeECCc9
小学生がカードゲームとかやってるの見ると「こいつらめちゃくちゃ賢いな」と思うんだが。
知能そのものが低いわけじゃないし

だいいち小学生レベルの問題なんてちゃんとおしえりゃ誰でもできるんだから
すべては日教組と文部省のせいってことだ

553名無しさん@5周年:04/09/11 11:47:59 ID:6LBcsdgq
>>533
(ノ∀`)アチャー
554名無しさん@5周年:04/09/11 11:48:38 ID:7A7TtKtL
555名無しさん@5周年:04/09/11 11:48:53 ID:u/2E/o1e
このままいけば、
日本はあと30年後に途上国に抜かれる
556名無しさん@5周年:04/09/11 11:49:43 ID:i7oxugUX
>>549
算数ならけっこう3とってました
557名無しさん@5周年:04/09/11 11:49:56 ID:UcPnOwN9
支那×無視=正解
558名無しさん@5周年:04/09/11 11:50:12 ID:fn1ZPhJY
そういえば、ちょっと前に哀川翔と2ch消防みたいなガキどもが出てた番組で
1時間で燃える蚊取り線香2本で45分を計るには?っていう問題があったけど
俺は微妙に最後まで解けなかった。_| ̄|○
559名無しさん@5周年:04/09/11 11:50:42 ID:TYMjbKQY
ものの値段が1円から1000円まで一様分布していると仮定して、
ランダムに1コ買い物をするとする。
買い物前も買い物後も常に携行硬貨数が確率的に最小になるように
するには硬貨はいくら携行すればいいのか?

自分の予想では、777円(もちろん別に千円札は持ってるとして)と
思うのだが、いまだに証明できない。
560名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:09 ID:1UzFHrL9
>>538
キモイ
561名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:10 ID:XxbQ3UrZ
やばい、暗算したら3068だった。
漏れの脳もかなりきてる。
562名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:22 ID:lcHJ/28F
47+64=111
111×28=3008
563名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:34 ID:DpUIH4nA
安産率が49.3%ってことは、
最近の小学4年生の女の子は発育がいいんですね。
564名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:46 ID:d77uoR/L
なんでもかんでも陰謀と言うのには抵抗があるほうだが、さすがにゆとり教育は
外国の陰謀のような気がしてきた。
565名無しさん@5周年:04/09/11 11:51:51 ID:g0RWR71Y
>>547
そんなに遅い感覚では実際には使用できないな
でも22時なら10回なるから暗算は簡単じゃねーか
566名無しさん@5周年:04/09/11 11:52:41 ID:jHeWpjHb
国が豊かになると、無理に就職する必要がなく
皆が学歴を持てるから全体の平均レベルが下がるよね。
アメリカとか日本とかはそうだよね。
新入社員なんて別の星から来たような奴が以上に多い。
それでも性格が良ければいいけど、きれる世代になっていて
口汚くてどうにもならん。男も女も。
女の方が口汚いかな。
なんで首にできないんだ?
567名無しさん@5周年:04/09/11 11:52:45 ID:D5dkBH3d
なにこれ?筆算したらふつうまちがわんだろ小四じゃあ。
繰り上がりが出来ないのか?そうなのか?
だとしたら終ってるなあ。
568名無しさん@5周年:04/09/11 11:52:56 ID:0DAOfBm8
>>547
272病?
569名無しさん@5周年:04/09/11 11:53:05 ID:NouKeClK
>>558

1本目の両側と2本目の片側に火をつける。
30分後に1本目が燃えつきると同時に2本目の反対側に火をつける。
スタートから45分後に2本目も燃えつきる。


他あるかな?
570名無しさん@5周年:04/09/11 11:53:22 ID:pN5ADdm5
>>558
1本で出来るぞ。
蚊取り線香を水で溶かして練って、60pの長さの棒状にして乾燥させる。
45pの所出切れば燃える時間が45分だ。
571名無しさん@5周年:04/09/11 11:54:01 ID:4oEOzx6I
3008かな、50×64-3×64で暗算した。こうすると3200-192で分かり易い。
572名無しさん@5周年:04/09/11 11:54:04 ID:75MEKt3k
>>547
問題が意味分からない
573名無しさん@5周年:04/09/11 11:54:04 ID:iV3KKLVI
>>565
18時に18回なんだから、22時は22回じゃないのか?
574名無しさん@5周年:04/09/11 11:54:05 ID:SK8TEobU
今、ゲーセンで景品とって帰ってきた直後で脳汁でまくりなんだが、あっさり暗算できた。
以前似たようなスレでは暗算できなかったのに・・・

結論・脳力値は脳汁しだい
575名無しさん@5周年:04/09/11 11:54:40 ID:fn1ZPhJY
>570
その発想はとても大事だと思うよ。マジ
576名無しさん@5周年:04/09/11 11:55:01 ID:Z/6AqWJx
>>559
買い物をクレジットカードで済ませれば小銭が要らな・・いえなんでもありません。
577名無しさん@5周年:04/09/11 11:55:41 ID:oF0TzCUx
え?暗算なら間違えても仕方ないんじゃ。。。
578名無しさん@5周年:04/09/11 11:55:42 ID:NouKeClK
>>547

22時と気づくのは23回目が鳴らないことで確定するから
12秒×(23−1)=264秒後?
579名無しさん@5周年:04/09/11 11:55:46 ID:93BRz0tm
公文式にいってる子とそうでない子で違うもの→もらった100点の数。
何しろ1回の教室で10枚も20枚も(宿題も等量)答案を解いて、その1枚ずつが100点満点。
100点、100点、100点、たまに95点、また100点・・

目の前で先生が風のように赤ペンを滑らせて次々に100点をつけていく。
(赤ペンのインクのストックの量もスゴイ!)
「ああ、テストってのは満点が当たり前なんだ」って刷り込まれちゃう。

小さい子むけの最初の教材なんて「かめさんと うさぎさんを せんで むすびましょう」
つーっと線ひけばハナマル!だからなあ。
ムチも多いけどアメも多いんだよ。

ぜんっぜん関係ない公文トークスマソ なんか妙に懐かしくなっちゃって。
580名無しさん@5周年:04/09/11 11:55:56 ID:0DAOfBm8
しまった!272病じゃねえ!
次のポクが鳴るか鳴らないか聞かねえと、22時だってわかんねえじゃねえか!
581名無しさん@5周年:04/09/11 11:56:08 ID:1y6a+Djc
>>272
>今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
>レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
>俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい


お釣り多かったので返しますね(´・ω・`)つIIIIIIIIIII
582名無しさん@5周年:04/09/11 11:56:44 ID:1YOs8otQ
>>578  素晴らしい。 正解です
583名無しさん@5周年:04/09/11 11:56:54 ID:OlXuBUgV
電卓使えばええやん。
インド人でも九九は確か、12の段ぐらいまでしかやらないはず。
47とか必要ない。
584名無しさん@5周年:04/09/11 11:57:51 ID:2itHeJ/X
みんな暗算で解答できるのか・・・
おれは小学生以下か
585名無しさん@5周年:04/09/11 11:58:11 ID:t0usBojk
>「ああ、テストってのは満点が当たり前なんだ」って刷り込まれちゃう。
>アメ多い

なるほど
586名無しさん@5周年:04/09/11 11:58:20 ID:Qa3pEwBu
2桁の九九より16進数の九九やった方が使えそうだな
587名無しさん@5周年:04/09/11 11:59:01 ID:ITioZhjk
>>573
いや、22時かどうか確定するには、23回目がなるかどうか確認してからじゃないと。
588名無しさん@5周年:04/09/11 11:59:28 ID:kzhId26t
2ケタ程度の掛け算までいちいち電卓使っててどうすんだよ・・・
589名無しさん@5周年:04/09/11 11:59:40 ID:sNPamMPl
>>547
22時だと言うことに気が付くのは、22回目が鳴った時点ではなく、
さらにその12秒後に、23回目が鳴らないと解かった時点。

ちなみに23時だと言うことに気が付くのは、23回目が鳴った時点。
(それ以上は鳴らないから)

これが、問題を解くカギですか?
590名無しさん@5周年:04/09/11 11:59:55 ID:jHeWpjHb
>>558
別に定規で一センチづつ直線で長さ測って、全長の3/4のところに
印つけるだけでいいんでねえの。多少誤差はでるけどさ。
あと意図で長さ測るとか。
紙に蚊取り線香の形、うつして測るとか。
つまんないレスでスマヌ。
591名無しさん@5周年:04/09/11 11:59:53 ID:ygCIXg5o
>今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
>レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
>俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい
>
>お釣り多かったので返しますね(´・ω・`)つIIIIIIIIIII

最近はこれをつけないと分からない奴がいるかもしれない。
592名無しさん@5周年:04/09/11 12:01:04 ID:DpOewdUt
>>582
そんなに待ってられねぇので、隣の人に
今何時?って聞くからイイ。
593名無しさん@5周年:04/09/11 12:01:05 ID:7A7TtKtL
594名無しさん@5周年:04/09/11 12:01:08 ID:ZViw7rdl
2000年に66%あったものが今や過半数切るって酷いね。
ゆとり教育は日本弱体化教育だーな。
595名無しさん@5周年:04/09/11 12:01:12 ID:oxb4HBze
>>588
すまん、1桁の安産すらできない
596名無しさん@5周年:04/09/11 12:01:24 ID:Le6jqz2W
そろばん3級3回落ちたなあ〜〜
597側近中の側近 ◆0351148456 :04/09/11 12:01:29 ID:APqTKhlq
(っ´▽`)っ 算数の試験問題にこういうのがあった。

   G @
 F    A
 E    B
   D C

上図のように@からGまで輪になって並んでいる。
@〜Gはある数値(実数)を持っているとする。
以下の2つの条件をともに満たす場合は存在するか。
1. 全ての数字がそれぞれの両隣の平均となる。
2. 全ての数字が異なる。
598名無しさん@5周年:04/09/11 12:02:09 ID:2WLdLQJc
日本 もうダメぽ
599名無しさん@5周年:04/09/11 12:02:31 ID:8RXYxH8i
>>1 10年前なら8割が解けただろ?
600名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:04 ID:l/rs1ASP
>597
全部の数字が同じ時しか無理だから存在しない。
601名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:06 ID:iV3KKLVI
>>587
いや、そうなんだが、22時に10回とか書いてるもんだから。

で、なんで>>578は23回目が鳴らないとわからないことまで
わかっていながら、23から1引いてるんだ?
602名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:17 ID:1YOs8otQ
>>589  そうです。

しかし、この問題は答えだけなら誰でも正解してしまうな・・・
603名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:21 ID:ITioZhjk
>>589
一回目が鳴ったときから秒数カウント始まるんじゃないの?
604名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:27 ID:kTAmjz/0
今の子供は、蚊取り線香(キンチョウのぐるぐる)って知ってるのか?
605名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:30 ID:0DAOfBm8
○| ̄|_
606名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:33 ID:rfR79B70
47×64=
をじっと凝視していると'3008'が見えてきます。

607名無しさん@5周年:04/09/11 12:03:59 ID:2nCd4GJk
これなら定年近くの年齢になっても
仕事で若い香具師らに抜かれる心配ないな
ゆとり教育グッジョブ!
608名無しさん@5周年:04/09/11 12:04:24 ID:MWGf/SZ/
この2chに書き込みしている皆さんもゆとり教育の恩恵を受けた人たちか。
609名無しさん@5周年:04/09/11 12:04:30 ID:pN5ADdm5
たまに十数桁の暗算をする子供がTVに出てきたりするけど、
彼等の頭の中でどう処理してるのだろう。
そろばんでも無理だよね・・
610名無しさん@5周年:04/09/11 12:04:59 ID:GVK4oa3c
1+1=2が理解できれば、ほとんどの問題は理解できるよ

理解できないのは、教え方が悪い
算数の先生なんて、全国で一人でいいよ
さっさとビデオ授業にしろよ
611名無しさん@5周年:04/09/11 12:05:09 ID:Qcp44331
日本人は工員になるくらいの知能さえあればいいんだよ。
ゆとり教育は最高だ
612名無しさん@5周年:04/09/11 12:05:51 ID:OlXuBUgV
ゆとり教育するなら、計算なんて適当でいいんじゃないの?
だから電卓を使えばいい。九九ぐらいは覚えさせて。
それよりも、もっと数学につながるような公式とか、なんでそういう公式がでるのかとか
おしえたほうがいいと思われ。
計算なんてむちゃくちゃはやくできても、訓練をやめたらできなくなるし。
人間はミスをするから、電卓使って機械に計算させるじゃね。
計算できることが大事とは思わんなあ。
613名無しさん@5周年:04/09/11 12:06:09 ID:NouKeClK
>>601
植木算、ご存知ですか?


1回鳴るのにかかる時間は0秒
2回鳴るのにかかる時間は1秒
3回鳴るのにかかる時間は2秒

以下同様に

23回鳴るのにかかる時間は22秒

(全て1秒ごとになると仮定した時)
614名無しさん@5周年:04/09/11 12:06:13 ID:grmpAyCp
二桁の掛け算を教えた後、
どれくらい経ってるかもわからないし、
他の問題の難易度に変化あるかどうかもわからないし、
この問題がテストの何問目かもわからないので、
統計の解釈が正しいかどうかもわからない。
615名無しさん@5周年:04/09/11 12:06:16 ID:GvJwCkH0
最も効率がいい計算プロセスってどんなの?
616名無しさん@5周年:04/09/11 12:06:23 ID:kTAmjz/0
>>610
俺たちがタッグを組めば、1+1が3にも4にもなる
617601:04/09/11 12:06:34 ID:iV3KKLVI
スマンカッタ。
最初の一回は0秒でなるんだな。
618名無しさん@5周年:04/09/11 12:06:35 ID:XxbQ3UrZ
え〜6600秒じゃないの?
619名無しさん@5周年:04/09/11 12:07:25 ID:RTU8x9vP
>>578
21時の時点で21回聞くから22時になった瞬間にわかるのでは?

ひねくれ杉かな。
620名無しさん@5周年:04/09/11 12:07:27 ID:l/rs1ASP
>615
百均の計算機
621側近中の側近 ◆0351148456 :04/09/11 12:08:51 ID:APqTKhlq
>>600
(っ´▽`)っ 正解!すごいね♥(抱
622名無しさん@5周年:04/09/11 12:09:04 ID:Vp6v+Wx1
>>521
誰もつっこんでないがこいつも間違ってる。667円だろ!
623名無しさん@5周年:04/09/11 12:09:25 ID:yqFnGqiE
ビンの中にバイキンが一匹入ってます。
このバイキンは一分に一度分裂して数が倍になります。
60分でこのビンはバイキンで一杯になります。
さて二匹からはじめた場合ビンがバイキンで一杯になるには何分かかるでしょうか?

正直ちょっと考えたorz
624名無しさん@5周年:04/09/11 12:09:35 ID:KoV0x8mn
>>588
だよなぁ。
ぽまえら、困ったらまずgoogleが基本だろ。
http://www.google.com/search?q=47*64
625名無しさん@5周年:04/09/11 12:09:37 ID:grmpAyCp
47*64=94*32=188*16=376*8=752*4=1504*2=3008
626名無しさん@5周年:04/09/11 12:09:49 ID:l/rs1ASP
6をひっくり返せば9になる。
8を横にすれば∞になる。
ここらへんから教えないと。
627名無しさん@5周年:04/09/11 12:10:01 ID:7A7TtKtL
628名無しさん@5周年:04/09/11 12:10:03 ID:bdI/Xeem
3ケタの回答だしてるやつって、ネタだよね。最低でも計算する前か後に50x60くらいやって自分の答えが常識的に
間違ってないか考えろよ。エチケットやで
629名無しさん@5周年:04/09/11 12:10:10 ID:g0RWR71Y
>>616
これがゆとり教育の弊害なんですね

自分を能力以上にすばらしい人間だと思い込むなんて
630名無しさん@5周年:04/09/11 12:10:17 ID:XxbQ3UrZ
>>619 わかるのは22時になればわかる。
でも、何秒立ったら解るかという問題だから・・・
631名無しさん@5周年:04/09/11 12:11:05 ID:j1f7dSUF
基礎学力というのはどこまでを基礎と言うのか知らんが、
こんな計算問題は理屈もへったくれも無くひたすら反復して
慣れる事でしか身に付かんわな。個人差はあるとは言え。
一体最近の小学校では何教えてるんだ?
セックス教える前にやる事あるだろうが。
632名無しさん@5周年:04/09/11 12:12:46 ID:93BRz0tm
なんだかんだいって、勉強の話題は盛り上がるね。
広い世代にわたる共通体験だからかな。

「平成教育委員会」を企画した人は頭いいな。
633名無しさん@5周年:04/09/11 12:14:03 ID:eCR82xlw
47
64
188
282
3008
634名無しさん@5周年:04/09/11 12:14:06 ID:NouKeClK
>>597

@からスタートし、G<@<Aとすると
A=@+差
B=@+差差
C=@+差差差

G=@−差
F=@−差差
E=@−差差差

D=CとEの平均=@となり
条件2に反する。
よって存在しない。
635名無しさん@5周年:04/09/11 12:14:24 ID:BrDVMC5j
商業校じゃ、テストの時に電卓使ってもOKなんだっけ?
636名無しさん@5周年:04/09/11 12:14:34 ID:Nzy8wmsx
消費税の総額表示も計算の弱さに漬け込んだもの
さすが日本国民愚民化政策
637名無しさん@5周年:04/09/11 12:15:21 ID:kzhId26t
>>623
59

似たような問題少し前に出たぞ
638名無しさん@5周年:04/09/11 12:15:31 ID:93BRz0tm
>633
そこで470、って答えてくれなきゃw
639名無しさん@5周年:04/09/11 12:16:02 ID:XxbQ3UrZ
>>635 簿記の時だけね。
640名無しさん@5周年:04/09/11 12:17:22 ID:XS30VcEe
アメリカに居たとき、みんな計算機使ってるからビビった。
それでも、細かい計算は計算機でやるけど、出来る奴は無茶苦茶できたが。
コンピューターが出来ることを人間が張り切ってやる必要はないだろう。
才能のある、2,3割の人間をどう育てるか考えるべきだと思うが。
全員が理系に行くわけじゃないし。
このみんながそろって出来ないといけないみたいな風潮はいやだな。
それぞれの才能のある場でどれだけ成長できるかが問題だと思う。
641名無しさん@5周年:04/09/11 12:17:38 ID:C+LBqwU4
この程度ならどうよ

1+2×3=?
642名無しさん@5周年:04/09/11 12:18:00 ID:h53v4d+0
先生、暗算無理なんで筆算していいですか?
643名無しさん@5周年:04/09/11 12:18:06 ID:GMJVGwL2
>>641
9
644名無しさん@5周年:04/09/11 12:18:17 ID:01NafzDW
50×61ここまで式を簡単にするのは分かるが、
そっからの先の計算がすぐにはできないな
645名無しさん@5周年:04/09/11 12:18:49 ID:IIZD08JK
嘆かわしい
646名無しさん@5周年:04/09/11 12:18:57 ID:7zxSVje0
正解率を上げたいなら計算練習というより
一回見直すというのを教えないとね
647名無しさん@5周年:04/09/11 12:19:24 ID:kzhId26t
100チーム対抗勝ち抜きトーナメントをした。
優勝チームが決まるまでに最低何試合必要か?
648名無しさん@5周年:04/09/11 12:20:04 ID:l/rs1ASP
>634
2の条件より全ての数に大小関係があるのだから、最大の数をAとする。
その両側の数をB、CとするとA>B,C。
よってA>(B+C)/2のためA=(B+C)/2にはならない。

の方が楽じゃね?
649名無しさん@5周年:04/09/11 12:20:10 ID:75MEKt3k
>>640
成功した人間には天性の才能だけじゃなくて努力で結果を出す人もいるだろ
650名無しさん@5周年:04/09/11 12:20:20 ID:NouKeClK
>>647
99

最低も最高もあるの?
651名無しさん@5周年:04/09/11 12:20:45 ID:grmpAyCp
掛け算なんて、九九さえちゃんと出来ればいいよ。
二桁でたまに間違うくらい、目をつぶっていいから、
小学校で二次関数、中学校で三角関数と指数対数、
高校で偏微分とテンソルを教えてください。
652名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:04 ID:RZhrq45U
>>647
99試合
653名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:07 ID:lcHJ/28F
12345+67890=80235
80+235=315
31+5=36
3+6=9

987654+3210=990864
990+864=1854
18+54=72
7+2=9

92604+87315=
654名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:09 ID:awDXBxYS
268だな
655名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:30 ID:NQ+2cwSe

親がバカになった。教師がバカになった。

そんな親、教師にした政治がバカになった。だから子供もバカになる。

要するに勉強をしない子供が増えた。
もしくは子供に勉強をさせないバカ親が増えた。
はたまたバカ親の問題か、経済的問題で子供が勉強できる環境にない。
更には子供に勉強を教えられないバカ教師が増えた。

然るにだ、家庭環境とそうさせる社会環境の悪化が、子供の学力低下の
原因だと言う事だな。
656名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:50 ID:NWMzY3iT
47×64=支那無視
657名無しさん@5周年:04/09/11 12:21:53 ID:7zxSVje0
>>640
降参。どこに隠れてるの?
658名無しさん@5周年:04/09/11 12:22:28 ID:Nzy8wmsx
>641
簡単じゃん9だろ

やっぱり俺は天才。
659名無しさん@5周年:04/09/11 12:22:49 ID:T1J3hYqY
筆算じゃなきゃできないんだが
普通は頭の中で計算するのか。凄いなorz
660名無しさん@5周年:04/09/11 12:22:58 ID:2PoIDvtc
みんな、だまされるな。

ソースをよく読むと、

原因は生徒でなく、教師にあるとわかる。
661名無しさん@5周年:04/09/11 12:23:25 ID:sNPamMPl
>>547
その木魚って、夜中の12時は何回鳴るの?
24回?それとも午前0時だから0回?
662名無しさん@5周年:04/09/11 12:23:59 ID:itpFjfhN
この消防がオレをナメてんのかッ!何回教えりゃあ理解できんだコラァ!
筆算しろって言ってるじゃねぇかこの…ド低能がァ――――ッ
663名無しさん@5周年:04/09/11 12:24:03 ID:NouKeClK
>>648
おっしゃるとおりです。
目からウ○コ!

頭悪すぎる<俺
664名無しさん@5周年:04/09/11 12:24:07 ID:THOEA/p2
公文でも始めれば?
665擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :04/09/11 12:24:12 ID:aRQzgqa/
うわ、そんなに馬鹿なのか
666名無しさん@5周年:04/09/11 12:24:15 ID:DYHthiOJ
>>656 正解
667名無しさん@5周年:04/09/11 12:24:41 ID:7A7TtKtL
“おなかが空いたのでご飯を食べた”の対偶命題は?
668名無しさん@5周年:04/09/11 12:25:03 ID:QSJKFXpC
>>643
>>658

積が優先だから、7じゃないのか?
669名無しさん@5周年:04/09/11 12:25:09 ID:Z/6AqWJx
>>650
もし行われた99試合の中に、引き分けになって再試合が行われたものがあったら)ry
670名無しさん@5周年:04/09/11 12:25:35 ID:1YOs8otQ
>>661  ドキッ・・・      後で気付いた
671名無しさん@5周年:04/09/11 12:25:56 ID:U5dWLgFD
>>668
自分も7だと思うぞ
672名無しさん@5周年:04/09/11 12:26:00 ID:grmpAyCp
>>640
得てして理系の方が、単純計算が
苦手なヤツ多かったりするもんよ。

俺なんて理系で博士号取得だが、
二桁の暗算すら、しょっちゅう間違えてる。
673名無しさん@5周年:04/09/11 12:26:40 ID:7zxSVje0
「ろくご30ってやっておきながら、なんで30より減るんだ!この…ド低脳がァーッ!」
674名無しさん@5周年:04/09/11 12:26:54 ID:Mtxhxb9B
アメリカじゃ高校数学レベルも
TIの電卓使ってやってるだってな
これね
http://www.naoco.com/
675名無しさん@5周年:04/09/11 12:27:02 ID:sZFmCYKQ
>>667
それって命題なの?
676名無しさん@5周年:04/09/11 12:27:12 ID:sNPamMPl
>>667
ご飯食い過ぎてゲロした
677名無しさん@5周年:04/09/11 12:27:20 ID:75MEKt3k
>>668
やっぱ俺は天才。とか書いちゃう時点でネタだろ
678名無しさん@4周年:04/09/11 12:27:23 ID:m2ExY/Sw
64って事は7ビットだろ。ってことは
47に7−1回の2をかけていけば算出できるんじゃない?
679名無しさん@5周年:04/09/11 12:27:58 ID:ADtN4j7U
これ、生徒側のモチベーションの問題もあったりして。
解かされる方からしたら、入試だとか成績に関係しない問題なんてまともに
解いてられっか、とばかりに適当にやってたり。
680名無しさん@5周年:04/09/11 12:28:36 ID:vqcS2/54
二桁どうしの掛け算の問題じゃないんだよ。
これができない子は九九ができてない、覚えてない。

九九ができないって、親の手抜きだと思うんだ。
お風呂の中で親といっしょに九九の練習やった人、
多いんじゃないかな?
今、親が子どもの九九聞いてやってない。
なんかね、小学校高学年や中学生で九九できない子みると、
親の愛情の欠如っていう問題を感じるんだな。
681名無しさん@5周年:04/09/11 12:28:45 ID:T7WZVg1n
ドリルって一体どういう意味なんだろう。
682名無しさん@5周年:04/09/11 12:28:45 ID:NVW+Fyc3
>>679
この程度の計算でそんな気持ちになるようなら、どっちにしたって先は見えてる。
683名無しさん@5周年:04/09/11 12:29:44 ID:7zxSVje0
>>681
ふつうに英語だよ
684名無しさん@5周年:04/09/11 12:30:05 ID:9fDvGlk0
685名無しさん@5周年:04/09/11 12:30:14 ID:QSJKFXpC
>>681
プールに行った後の股間の意
686名無しさん@5周年:04/09/11 12:31:00 ID:RiMU1jy1
>>684
重すぎるよ。
687名無しさん@5周年:04/09/11 12:31:01 ID:XOD0cnVf
電卓あるからいいじゃん
688名無しさん@4周年:04/09/11 12:31:08 ID:m2ExY/Sw
>>679
高校入試の面接とかで真面目な生徒の振りをさせるくらいなら
暗算のひとつで出してみたほうが受験する側もやる気が出るよな。
689名無しさん@5周年:04/09/11 12:31:25 ID:fnJDMJ+X
これってうそだろ?
こんな簡単な問題なら7〜8割は正解するだろ?

どんな生徒を対象にしたのかがかなり問題になると思うな。
690名無しさん@5周年:04/09/11 12:31:43 ID:XxbQ3UrZ
対偶命題って何?
「お腹が空かないので、ご飯を食べた」「お腹が空いたので、ご飯を食べない」
「お腹が空かないので、ご飯を食べない」
のどれかかな?これって論理学なの?
691名無しさん@5周年:04/09/11 12:32:07 ID:UCWgZkaC
暗算で、(64×100)÷2−64−64−64で計算したが、引き算の計算を間違えた・・・・・・
692名無しさん@5周年:04/09/11 12:32:32 ID:zeyR2PJV
勉強しないからできないんだよ。
693名無しさん@5周年:04/09/11 12:32:47 ID:x3waDg9M
>>662
荒木飛呂彦さんですか。そうですか。
694名無しさん@5周年:04/09/11 12:33:04 ID:0DAOfBm8
695名無しさん@5周年:04/09/11 12:35:42 ID:DQgaEZGW
>>681
トリビアか何かで見た覚えがあるな。
地面を掘るドリルと意味は一緒なんじゃなかったっけ?
696名無しさん@5周年:04/09/11 12:35:43 ID:0DAOfBm8
お腹がすかないので、ご飯を食べない。
697名無しさん@5周年:04/09/11 12:36:36 ID:9mT3qgLI
30歳物理板住人の俺が解く
47×64=2428
698名無しさん@5周年:04/09/11 12:38:10 ID:0DAOfBm8
・・・命題か?
699名無しさん@5周年:04/09/11 12:38:11 ID:ng4ZSwut
47*64=(50-3)*(60+4)=((5*10)-3)*((6*10)+4)=((5*(2*5))-3)*((6*(2*5))+4)=((5*2*5)-3)*((6*2*5)+4)
=(2*25-3)*(2*30+4)=(50-3)*(60+4)=47*64=orz
700名無しさん@5周年:04/09/11 12:38:13 ID:zLbfOid7
64かける100わる2=3200
64かける3=192
3200ひく192=3008
701名無しさん@5周年:04/09/11 12:39:25 ID:kzhId26t
>>697
40*60+7*4

実に効率のいい解き方だ!!
702名無しさん@5周年:04/09/11 12:40:02 ID:791kwjQh
親「自分の子が馬鹿じゃなきゃなんでも良いよ。w」
703名無しさん@5周年:04/09/11 12:40:16 ID:sNPamMPl
1平方kmの牧場に牛を8頭、放し飼いにした。
1頭の牛は1日に3平方mの草を食べる。
牛たちが牧場の草を全部食べつくすのに
何日かかるか?
704名無しさん@5周年:04/09/11 12:41:07 ID:XxbQ3UrZ
どっから100÷2が出てきたの?
普通に50(47+3)でいいはず。
705名無しさん@5周年:04/09/11 12:41:19 ID:2ecgl6Ge
俺はこの頃暗算2級取ってたので紙を使わずに解けたな
706名無しさん@5周年:04/09/11 12:41:19 ID:3U2+7r2D
>>703
牧草地の草は自己回復しないのか?
707名無しさん@5周年:04/09/11 12:41:48 ID:g0RWR71Y
お腹がすいたら
おにぎりを食えば良いんだなぁ

708名無しさん@5周年:04/09/11 12:41:57 ID:GMJVGwL2
>>703
光合成による成長と種の拡散を考慮に入れると、かなり難しくなったりして。
709名無しさん@5周年:04/09/11 12:43:31 ID:RoHsgTRP
>>703
そらもう永遠に
710名無しさん@5周年:04/09/11 12:43:36 ID:0DAOfBm8
>>703
繰り上げて41667日?
711名無しさん@5周年:04/09/11 12:43:48 ID:kzhId26t
>>704
64*50より64*100/2の方がすんなり答えが浮かぶからじゃないの?
712名無しさん@5周年:04/09/11 12:44:29 ID:PnfiOLbW
>>704
5を掛けるより2で割ったほうが簡単だから。
713名無しさん@5周年:04/09/11 12:44:33 ID:XxbQ3UrZ
47日?
714名無しさん@5周年:04/09/11 12:44:53 ID:QWfJ+CD+
>>690
「A」 ならば 「B」 の対偶は、「Bでない」ならば「Aでない」
よくわからんが、この場合は「“ご飯を食べてないのでおなかが空いてない”」かと

論理学では「ある命題が真なら、その対偶も必ず真となる」ことが言える。
これは数学や実社会でもよく使います。
715名無しさん@5周年:04/09/11 12:44:59 ID:NQ+2cwSe
見ていて解った。お前ら全員バカ。(´u`)
716 :04/09/11 12:45:06 ID:NrHhngUR
>>680
九九って親が仕込むものなのか?
ワシの時代は親はほとんど学校の勉強には口出ししない(できなかった)が
717名無しさん@5周年:04/09/11 12:45:43 ID:VUNNGaOq
>>703 草は体積で表示しないと分からないんじゃないか?
    平面を食べるのはおかしいと思う。
718名無しさん@5周年:04/09/11 12:46:44 ID:VGJaDfiv
少子化でもDQNだけはどんどん子作りするから
馬鹿の割合が増えるのは当然だろ
数学もいいが社会学や統計学もしっかり教えて欲しいな これからは
719名無しさん@5周年:04/09/11 12:47:25 ID:goWsEuRR
計算できないだけじゃなくて、漢字も書けないよ。 今の小学生は。
だいたい漢字練習なんてしないから。 同じ漢字を10回ずつ練習
なんてことはしません。 漢字は目で見て覚えるものになっている。
覚えられるわけがない。
720名無しさん@5周年:04/09/11 12:47:28 ID:GMJVGwL2
>>717
エネルギーで示した方がいいんじゃない?何キロiとか。
体積でも食物繊維多目の草と、炭水化物多目の草で食う量が食う草によって違うと思う
721名無しさん@5周年:04/09/11 12:47:34 ID:75MEKt3k
>>703
100年は確実に持つから無問題
722名無しさん@5周年:04/09/11 12:48:16 ID:3U2+7r2D
>>690
むしろ、中国人ならアジア人である。
だからアジア人でないなら中国人でもない。
とか、地理的な概念で理解する方がわかりやすいと思う。

集合の図面を書いたときに包含関係もわかりやすい。
723名無しさん@5周年:04/09/11 12:48:29 ID:Qa3pEwBu
47*64
=((50-3)*(60+4)

=50*60+(-30)*60+4*50+(-3)*4 おおざっぱに50*60して余分を引く

=3000-180+200-12
=3008


724名無しさん@5周年:04/09/11 12:48:41 ID:XxbQ3UrZ
>>714 なるほど、ありがと〜。因みに、本人論理学Cでした。

ぬおぉぉ、単位が!
725名無しさん@5周年:04/09/11 12:49:00 ID:OnIq7LQx
俺公文行ってて、中学一年で高校文系の数学は全部終わってたけど、大学出て10年たった今、この暗算は3分くらいかかった。
あれだよ、あれ。計算なんて慣れだよ。普段からやってれば簡単なんだよ、きっと!と自分を慰めるしかないのか。
726名無しさん@5周年:04/09/11 12:49:28 ID:lc/9HsSq
こんな簡単な計算問題くらいぐぐれっつーの。
これだから消防は・・・
727名無しさん@5周年:04/09/11 12:49:51 ID:j7LrQPxl
>719
PCばかり使っていると漢字も忘れてくるよね
728723:04/09/11 12:50:12 ID:8kB0VXrE
式間違えたorz
729名無しさん@5周年:04/09/11 12:50:20 ID:7A7TtKtL
>>714
おしい
正しくは
「ご飯をたべなかったので、お腹がすいていなかった。」
730名無しさん@5周年:04/09/11 12:50:29 ID:18jh3Mr5
ざっと60×50で3000
誤差分が-3×60=-180と50×4=200で+20
重なった部分が-12
足して3008
731名無しさん@5周年:04/09/11 12:50:39 ID:vJt3dYTP
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。それくらい普通だろがw
732名無しさん@5周年:04/09/11 12:51:13 ID:84fdDJkA
3008


暗算でやった
733名無しさん@5周年:04/09/11 12:51:33 ID:XxbQ3UrZ
あ、単位がってのは、47日とか答えちゃったと言う意味。
734名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:02 ID:3U2+7r2D
>>731
それやばくないか? それとも釣りか?
735名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:06 ID:+yvR0QeX
>>731
釣りとしては低レベルだな
736名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:15 ID:bg3UuIW0
こんなの簡単だろ?
答えは111に決まってんじゃん。

俺って頭(・∀・)イイ!!
737名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:31 ID:Nzy8wmsx
>677
釣りを邪魔しないで(w

答えは7

公立高校の入試問題だと
問1は
 1)3+7
 2)5−8
 3)1+2*3
とかなんだけど底辺高校だと2)くらいから怪しくなる
3)なんて四則計算を理解できていないから11とか100とか書いちゃったりする

738名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:33 ID:jeOCvp+U
今の小学生って何年から歴史習うの?
俺は5年から習ってたが
739名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:46 ID:kzhId26t
>>731
そのコピペこのスレで3度目
740名無しさん@5周年:04/09/11 12:52:59 ID:Uyd9wegV
インドの小学校は、3桁の掛け算暗算でやらせるらしいぞ。
741名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:06 ID:5GuYhNjV
ケーキを二人で分けて食べるとき、
大きい小さいについて双方から文句の出ない、もっともよい方法を考えて欲しい。
742名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:10 ID:GoM6DtNR
釣りというかコピペだな
743名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:11 ID:BDLcsArz
苦悶逝け

計算に強くなるぞ
744名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:12 ID:uL67fhtt
>>731
エライ懐かしいな、オイ。
745とても簡単な問題:04/09/11 12:53:37 ID:RoHsgTRP
カエルが外へ出ようと3mの井戸の壁をのぼつている
カエルは一日20cmづつ登るが2日登ると一日休み
その間に10cm下がってしまう。
カエルが外に出るのは出発から何日後か?
746名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:48 ID:6VKAfbmf
47が素数かどうか確かめるのに5分かけてしまった
747名無しさん@5周年:04/09/11 12:53:58 ID:jMMNsdVw
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/toukei/gakuryoku/gaiyou.htm

他にも載っているけど、

80×40の正答率ってこんなに低いものなのか…。
昨年は半分以上が不正解??マジ?
748名無しさん@5周年:04/09/11 12:54:45 ID:Ybs6O4sa
>>731

コピペだろ。
749名無しさん@5周年:04/09/11 12:55:05 ID:84fdDJkA
1+1=3でいいよこのスレ
750名無しさん@5周年:04/09/11 12:55:24 ID:vJt3dYTP
こういうのは(50-3)(60+4)で考えるのがオトナの暗算なんだよ
751名無しさん@5周年:04/09/11 12:55:32 ID:tbvEA37q
ナランチャーーーーーッ!!
752名無しさん@5周年:04/09/11 12:56:17 ID:Nzy8wmsx
>703
牛も増えたり死んだり人間に食べられりするし、草も増えるけど夏と冬では生え方も違うし
日照時間、降雨量も計算に入れないといけないし個体数が増えすぎて草不足なると自然に
個体数を減らすし。
とか小学生レベルのいちゃもんをつけてみるテスト

753名無しさん@5周年:04/09/11 12:56:52 ID:fn1ZPhJY
>714
これが数学のスッキリしたところだな。国語なんかでは間違えやすい。
2chでもしばしばケンカになるw

○○でないという否定と、○○に対しての対義語△△をごっちゃしたり。
アンチをファンの反意と考える人多すぎ。
754名無しさん@5周年:04/09/11 12:57:09 ID:v9f5AAsJ
文部科学省のおかげでバカ国民を大量生産
755 :04/09/11 12:57:17 ID:+TMchMe5
子供の権利とかいって
しつけもしないで逆切ればっかしてる親のせいだろ 

まともな市民と
愚市民とわけろよ 人権も半分しか与えんな
756名無しさん@5周年:04/09/11 12:57:33 ID:PlPfcFh4
今の全国そろばん学習児童数を知りたい
757名無しさん@5周年:04/09/11 12:57:42 ID:izoERQvX
   188
+282
 ̄ ̄ ̄ ̄
  3008!!!!
758解った:04/09/11 12:58:06 ID:wVoHCkr8
1つの蚊取り線香の両端に火をつけ・・・・・略
759名無しさん@5周年:04/09/11 12:58:17 ID:sNPamMPl
>>741
まずひとりが、ケーキを2つに切り、
もうひとりが好きなほうを先に取れば良い。
760名無しさん@5周年:04/09/11 12:58:31 ID:AWNy8rOl
支那×蟲
761名無しさん@5周年:04/09/11 12:58:42 ID:3U2+7r2D
九九を超える暗算というのは人生に必要か。
できれば便利そうだが、過程が残って確実な筆算を大人たちは薦めていたと思う。
そろばんは商人のものであって、技術者は軽蔑していたとおもう。
さて21世紀の計算はいかにあるべきか。
762名無しさん@5周年:04/09/11 12:58:45 ID:KO08+Jcs
3008か・・・
暗算でやれば結構簡単な部類だわな。
暗算経験者だけど2桁×2桁ははじめてやったよ。
763名無しさん@5周年:04/09/11 12:59:03 ID:9mT3qgLI
1+1=80だ!
ヴァーーーーーか!
764名無しさん@5周年:04/09/11 12:59:18 ID:XxbQ3UrZ
ん〜、3日で30cmだから、10日・・・かな?
いや、10日ピッタリだから、11日・・・いや、オヤスミがあるか・・・ンー。
もういいや、10日だ!
765名無しさん@5周年:04/09/11 12:59:22 ID:ADtN4j7U
>>737
高校入試ってそんなに簡単だったっけ?
1+2*3が11とか100って、なんでだ?9とかいっちゃうのは理解できるけど。
766 :04/09/11 12:59:29 ID:Q8g1DcWq
>>741
殴り合え
767名無しさん@5周年:04/09/11 12:59:40 ID:h5I0os59
生活リズムの乱れも関係していると思う。

夜更かし→朝眠い→朝ごはん食べない→脳の栄養不足+寝不足で授業が頭に入っていない。

とある保育所の調査で、
20代の母親の60%以上が、深夜1時以降に就寝しているとのこと。
それに付き合わされる子供(幼稚園児)も、
夜中の1時とか3時に就寝しているケースが増えているんだとか。
昨日のテレビ番組でやっていた。
768名無しさん@5周年:04/09/11 12:59:51 ID:NouKeClK
(300−40)÷30=8セット余り20cm

2日 40cm
3日 30cm(-10,+20,+20)
3日 30cm



3日 30cm
あと20cmに(-10,+20,+10)だから3日。
2+3×8+3=29日目

したがって「〜日後」という問いが誤りでなければ28日後。

(2日目=1日後、3日目=2日後・・・より)
769名無しさん@5周年:04/09/11 13:00:04 ID:Nzy8wmsx
長野って自称教育県で独自の教育をしていたはず
もちろん君が代の代わりに県の歌を歌います(信濃の国)
すばらしい教育結果ですね
770名無しさん@5周年:04/09/11 13:00:28 ID:RcKWkmkO
>759
選ぶほうがいいのでその選択権で喧嘩になる
結局両者が納得のいく方法で勝負するしかない
771名無しさん@5周年:04/09/11 13:01:04 ID:XxbQ3UrZ
あ〜〜、30日・・・。
orz
772名無しさん@5周年:04/09/11 13:01:05 ID:GvJwCkH0
私の年齢は、3で割ると2余り、5で割ると1余り、7で割ると6余る。
さて、私の年齢は?
773名無しさん@5周年:04/09/11 13:01:43 ID:QP3JOD/4
携帯で計算すりゃいいやん
下らん算数教えるより計算機の使い方教えてやれ
774名無しさん@5周年:04/09/11 13:01:47 ID:0yrMhRzm
これって公立の学校の事?
もう、公立の学校に通うだけで、負け組みへ一歩踏み出しているということ?
775名無しさん@5周年:04/09/11 13:02:15 ID:3xQOYrX/
>>730
「重なった部分が-12」
これが分かんね。 なんで?
776名無しさん@5周年:04/09/11 13:02:26 ID:NouKeClK
>>772
41

理論的には41+105の倍数
777名無しさん@5周年:04/09/11 13:02:31 ID:75MEKt3k
わざわざナイフで切らなくてもホォークで直接食えよ
778 :04/09/11 13:02:31 ID:NrHhngUR
>>747
今の子供は天動説を信じていたり人は生き返ると思っていたりするから
不思議ではない
779名無しさん@5周年:04/09/11 13:02:42 ID:3U2+7r2D
>>769
これって他県よりレベルが低いの?
そう言い切れる証拠がないと君の嘲笑も虚しい訳だが。
780名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:05 ID:3ijv6npu
低レベルな話で盛り上がってるところ悪いが、こんなものは論外だな。
いくらソロバンで暗算早くても大学の応用問題解いたり研究はできない。
781名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:11 ID:XxbQ3UrZ
うわ、なんかごちゃ混ぜに勘違いしてるし。
.......orz......
782名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:30 ID:gqPMvNEq
2/7÷5/6

2/7×6/5÷5/6×6/5

2/7×6/5÷1

2/7×6/5

だということが最近気づいた。
783名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:33 ID:Nzy8wmsx
>765
県立高校の入試の場合は上は偏差値70オーバーしたは偏差値30までが受けるので
偏差値30の人でも1点2点取れる問題が存在するのよ。
だから最初の1分だけ問題を解いて後は寝ている。
答えが9になるなら見込みあるんだけど、実際にそこまで行かないので投げている

784名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:34 ID:ADtN4j7U
>>775
-3*4
785名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:39 ID:h5I0os59
>>778
学研の学習漫画を読ませるべきだと思う。
786名無しさん@5周年:04/09/11 13:03:40 ID:GvJwCkH0
>>776
正解
787名無しさん@5周年:04/09/11 13:04:17 ID:3ruMJQKn
九九のできない俺でも暗算できた。俺やるじゃん。小四より上じゃん。35歳だけど。
788名無しさん@5周年:04/09/11 13:04:45 ID:QSJKFXpC
>>741
まずケーキをぐちゃぐちゃに潰す。
真ん中に棒を立てる。
ケーキを交互に取っていき、
棒を倒した方は食べられない。
789名無しさん@5周年:04/09/11 13:04:57 ID:5GuYhNjV
>>759
正解っす。

3人ならどうでしょ?
790名無しさん@5周年:04/09/11 13:05:20 ID:wVoHCkr8
これからは特殊部隊でサバイバル訓練でもしたほうがいいかも
791名無しさん@5周年:04/09/11 13:05:26 ID:l/rs1ASP
>780
いや、大学行くまでの過程で役に立つし、
実際の研究では単純な計算も多いから検算が一瞬で出来るびは非常に便利。
792名無しさん@5周年:04/09/11 13:06:05 ID:g0RWR71Y
今日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭667円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。それくらい普通だろがw
793名無しさん@5周年:04/09/11 13:06:32 ID:KO08+Jcs
インドの九九は22の段まであるらしいね
http://www.indo.to/masala/HBIndia/Culture/HBM-04.html

>>744
というより長野は都会じゃないから私立の小学校は少ないと思ふ。
確か教育県だったし。公が教育に熱を入れてるはずなんだけど・・・。
794名無しさん@5周年:04/09/11 13:06:56 ID:/6TNUfhA
消防たちよ、学研のひみつシリーズを読め!
795名無しさん@5周年:04/09/11 13:07:35 ID:Iq0aTUBf
>>782
まちがってるよ
796名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:09 ID:iyMDXmsJ
馬鹿としか言いようがない
これがゆとり教育の成果ですか
797名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:11 ID:giXe375r
>>791
数式を一瞬で検算できるように訓練してれば役立つかもしれないけどね。
計算の検算はあまり意味無いだろ。
798名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:22 ID:NsFUyiFi
明らかに、ある組織&団体が日本をジワジワと倒壊させようとしている。
799名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:27 ID:3ruMJQKn
>>84
超遅レスだが、ソロバンは計算のプロセスが全てビジュアルで表示されるのが特徴だからだ。
電卓は「計算ボタンを押した→ゴニョゴニョ→答が出てきた」という流れで、
プロセス部分がブラックボックス化されているから脳内プレイバックは不可能。
800名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:45 ID:ADtN4j7U
>>793
http://www.nagano-c.ed.jp/kenkyoi/toukei/gakuryoku/gaiyou.htm
ここのpdf読むと、国の平均よりは上の部分もあるっぽいよ。
801名無しさん@5周年:04/09/11 13:08:50 ID:LKderC71
>>792
それ777円って書くんじゃないの。ネタにもなんないじゃん。
802名無しさん@5周年:04/09/11 13:09:11 ID:NVW+Fyc3
>>780
こんなことをしたり顔でいう奴が未だにいるんだな。
そんなこと誰でも知ってるよ。でも必要条件の一つだろうにw

「速く走れるだけでは甲子園にいけない」

これと何も変わらないんだよな。アホ丸出しの発言。

803名無しさん@5周年:04/09/11 13:09:39 ID:NouKeClK
そういえば子供の頃、分数の割り算を逆数にするのが納得いかず、
ずっと通分してから分子同士を割ってた。

学校ではやり方が間違っているという理由で×にされたことがある。
804名無しさん@5周年:04/09/11 13:10:08 ID:sNPamMPl
ビンに入ったジュースがある。
これを2人兄弟で分けて飲む。
ところが、その家のコップは
全部、形も大きさも違う。
計量カップとかを使わないで
仲良く飲みたい。どうする?
805名無しさん@5周年:04/09/11 13:10:27 ID:l/rs1ASP
>797
いや、理論系ではそうかもしれないが、
実験系では具体的な数字を入れて計算するときに役立つことがあるのだよ。
806名無しさん@5周年:04/09/11 13:10:32 ID:iyMDXmsJ
>>780
暗算速い奴は頭の回転も速いよ
807名無しさん@5周年:04/09/11 13:10:34 ID:gqPMvNEq
>>795
え、ほんとに?ほんとはどうなの?
808名無しさん@5周年:04/09/11 13:10:41 ID:kjW1Lrrb
未だに「分数を分数で割る」という概念がわからないんだが
反対にしたら掛け算になるとか計算法じゃなくて具体的にどういうことなんですか
809名無しさん@5周年:04/09/11 13:11:06 ID:QSJKFXpC
>>799
あの感覚はソロバン経験者でないと解らないね。
結局、頭の中に浮かぶソロバンの玉の桁数と
玉の形を記憶するメモリーが重要だと思う。
810スレを読まずにカキコ:04/09/11 13:11:18 ID:VtrzXbXf
3000くらい
811名無しさん@5周年:04/09/11 13:11:23 ID:fn1ZPhJY
人間はまだまだだ。虫を殺すことは幼稚園児でもできるが、虫1匹作り出せるやつは
だれもいない。もっと勉強しる。
812名無しさん@5周年:04/09/11 13:11:40 ID:5GuYhNjV
>>788
あ、それいただき。
813名無しさん@5周年:04/09/11 13:11:50 ID:ADtN4j7U
>>808
小数点のはいった数字同士の割り算は納得できるの?
814745:04/09/11 13:12:16 ID:RoHsgTRP
>>768
正解です、「〜日目」と出題すべきでしたね。
ちなみに「一日30cm登って夜の間に20cm下がる」
とすると少し正解率が下がるらしいです。
815名無しさん@5周年:04/09/11 13:12:19 ID:p8HFZZvO
>801
いや、つっこみどころが他にあるだろ…
816名無しさん@5周年:04/09/11 13:12:22 ID:Er8ynAbH
>>808
>>782だと思うんだけど、違うの?
817名無しさん@5周年:04/09/11 13:12:27 ID:g0RWR71Y
>>804
兄妹なら.…
818名無しさん@5周年:04/09/11 13:12:32 ID:3U2+7r2D
>>804
ストローを二本突っ込んでラブラブで飲む。
819窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :04/09/11 13:13:07 ID:bKJW+SEE
( ´D`)ノ<こういう難しい計算はこんなふうに計算しているれす。(w
        10や100を基準にして考えるので暗算ずるには簡単れす。
        子供の頃からやっているので電卓やそろばんより速いれす。

47と64を見つめる。
100にしやすいほうをは47と感じる。
つまり47は100の半分から3を引いたもの。
計算式で書けば
64X100÷2−64X3
=3200−(180+12)
=3008
820名無しさん@5周年:04/09/11 13:14:32 ID:3ijv6npu
>>802
この低学歴が俺にむかってえらそうに。
ちょっとトサカにくるぜいくらなんでも、おまえみたいな低学歴にこんなこといわれりゃあよお
821名無しさん@5周年:04/09/11 13:14:48 ID:LKderC71
>>804
どちらかが「絶対に均等に分けた」と満足いくまで分けて、もう片方が選ぶ。
822名無しさん@5周年:04/09/11 13:15:31 ID:HUep0HlB
>>804
片方が納得いくまで2つに分ける。
でも、その間にもう片方が待ってられずに飲んでしまうので失敗。
823名無しさん@5周年:04/09/11 13:15:33 ID:Er8ynAbH
>>795
どう間違ってるか教えて。
824名無しさん@5周年:04/09/11 13:15:37 ID:XItkwr9N
真のゆとり教育って、こういう問題に「約3000」って一瞬で即答できるようなのを言うんじゃないかな……
825名無しさん@5周年:04/09/11 13:15:41 ID:giXe375r
>>805
実験系こそ、モデルとなる式があってるかどうかの方が重要だろ。
測定したデータを手作業で計算する時代でもないし。

>>802
必要条件でもないけど。
826名無しさん@5周年:04/09/11 13:17:01 ID:sZZqEE9k
>>741>>759で良さそうな気もするけど
どちらがナイフを入れるかで揉めそう。
827名無しさん@5周年:04/09/11 13:17:51 ID:NVW+Fyc3
>>825
君のいっていることをもう少し煎じ詰めると、だ。

「走ることが出来るだけで甲子園にいけるわけじゃない!」

てのと同じ発言なわけだな。非常に低レベルだね。
828名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:39 ID:Iq0aTUBf
>>823
2/7÷5/6

2/7×6/5÷5/6×6/5→5/6だよ

2/7×6/5÷1

2/7×6/5

829名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:40 ID:fn1ZPhJY
>808
1/2kgの材料を、1人1/8kgずつ分けたら何人にあげられる?とか
830名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:43 ID:QSJKFXpC
>>804
瓶の口を緩く締めて逆さに吊す。
落ちてくる水滴の数を数えて半分にする。
831名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:46 ID:3ruMJQKn
>>741
ケーキごときでブツクサ言わぬように育てよ。まずはそこからだ。
832名無しさん@5周年:04/09/11 13:18:49 ID:g4dgdsL+
電卓でやればいいって人いるけど、筆算(暗算)できなければ
結局は入力ミスで間違う。
833名無しさん@5周年:04/09/11 13:19:46 ID:MB+8qZSB
=40*60+40*4+7*60+7*4
これでいいだろ
834名無しさん@5周年:04/09/11 13:19:51 ID:g0RWR71Y
>>826
>どちらがナイフを入れるかで
ってケーキの奪い合いになり
ナイフでどちからが刺される様子を思い浮かべた
835名無しさん@5周年:04/09/11 13:19:58 ID:3ijv6npu
>>832
絶対に間違わない打ち方おぼえたほうが早いだろwwwwwww wってむかつくよねwwww
836名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:03 ID:l/rs1ASP
>825
いや、計測データのフィッティングなどはパソコンで処理するが、
実験準備の段階では手計算でやることも多いよ。
例えばだが、粒子識別の見積もりの計算や、
簡単な電子回路の設計段階などは手計算で十分。
いちいち計算機で結果を出してメモる必要はない。
837名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:11 ID:EUpod/CS
http://www.jtu-net.or.jp/manabi/sansuu/07.html


これ日教組の算数のページね
奴らこんな教え方してるんだよ
838名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:18 ID:liMIscq2
47*64=(50-3)*{(60+1)+3}
=50*(60+1)-9
=3000+50-9
=3041
839名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:20 ID:uL67fhtt
>>741
極論すれば片方を殺してしまえばいいのだがな。
もしくは分割したケーキを同時に見せないようにするとか。
比較対象があるからこそ文句が出るわけで、どっちかを隠せばいい。
少なくとも大きさについての文句は出なくなるだろう。
840名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:26 ID:WClFSr7a
>>804
●第三者的解決策
・一方に「同じ量だと思われる」ように分けさせ、もう一方に選ばせる。
●情緒的解決策
・お兄ちゃん、全部飲んで・・・僕はいらないから・・・
●朝鮮人的解決策
・全部兄であるウリの物ニダ
・お前の物は俺の物、俺の物は俺の物ニダ
・俺の物にならないなら、壊してしまうニダ
841名無しさん@5周年:04/09/11 13:20:42 ID:AWNy8rOl
文部省の人間は、こんな結果が出てるのに教育方針を改めようとしないからなあ
842名無しさん@5周年:04/09/11 13:21:21 ID:PwZLhH+j
>>808
大きなケーキが2つあったけど
その片方の1/3食っちまって2/3だけ残っている。
つまりケーキは1と2/3個。

これを1/9の大きさに切ったら
そのケーキにありつけるのは何人でしょうか?
843名無しさん@5周年:04/09/11 13:21:22 ID:XxbQ3UrZ
>>808 1/2(半分の物)をもう半分にしたい。
1/2 ÷ 2 = 1/2 × 1/2 = 1/4
って感じ?
844名無しさん@5周年:04/09/11 13:21:54 ID:LKderC71
>>804
真四角の容器に入れ凍らせる。定規で測って2等分にする。
845名無しさん@5周年:04/09/11 13:23:29 ID:RoHsgTRP
映画「CUBE」を見て数学を専攻してる大学生が
3桁の数字の素因数分解を「スパコンでもないと出来ない!」
とキレる場面に唖然とした。
846名無しさん@5周年:04/09/11 13:23:50 ID:Er8ynAbH
>>828
>2/7×6/5÷5/6×6/5→5/6だよ
えっなんで?
847名無しさん@5周年:04/09/11 13:24:02 ID:g0RWR71Y
>>804
妹に全部飲ませるよ!!








あとで妹のおしっこを飲めばいいし
848名無しさん@5周年:04/09/11 13:24:29 ID:giXe375r
>>827
低レベルかどうか知らないけど、それは事実を述べただけ。
その低レベルな事実も理解できないの?

それから、俺が825で言いたいのは
「暗算が速くなくても大学の応用問題は解ける」
だ。
849名無しさん@5周年:04/09/11 13:24:35 ID:FVhOEJ/L
一番楽な計算式は(50-3)(50+14)かなあ。

19*19までは実は簡単なんだよな。
小学生の時点で19*19まで暗記させればいいんではなかろうか。
850名無しさん@5周年:04/09/11 13:24:53 ID:Z/6AqWJx
>>840
>●朝鮮人的解決策
>・俺の物にならないなら、壊してしまうニダ

追加
・おかげでビンとコップが壊れて、ジュースがなくなってしまったニダ。
 壊れるビンとコップを作った会社と、美味しいジュースを作った会社と、
 もののついでに日本に謝罪と賠償を要求(ry
851名無しさん@5周年:04/09/11 13:24:59 ID:sZZqEE9k
>>827
・・・
852名無しさん@5周年:04/09/11 13:25:42 ID:Iq0aTUBf
>>846
ネタじゃないのか?
もういいよ。
853名無しさん@5周年:04/09/11 13:26:19 ID:sXDCn9fM
>>1
安産だったら無理
854名無しさん@5周年:04/09/11 13:26:26 ID:RoHsgTRP
>>840
>お兄ちゃん、全部飲んで
(*゚Д゚)ハァハァ
855名無しさん@5周年:04/09/11 13:27:10 ID:3ruMJQKn
>>804
兄「いいよ、おまえ飲めよ」
弟「にいちゃんありがとう! でもボク全部は多いからトクトクトク」
兄「おいおい、これじゃあお前が殆ど飲めないだろ。ほらよトクトク」
弟「わーいわーい」

これだ。これこそが今の日本人に必要なのだ。

>>780
いくら大学の応用問題が解けても計算ができるとは限らない。
大学=エライ、計算=エラクナイの浅墓な固定観念を自慢ゲに語るお前はただのアホだ。
856名無しさん@5周年:04/09/11 13:27:17 ID:HUep0HlB
>>846
(2/7×6/5)÷(5/6×6/5)
857名無しさん@5周年:04/09/11 13:27:21 ID:NVW+Fyc3
>>848
うん。そうだね。
どうやって走りを速くしようか、って皆が話してる時に、

「走ることが出来るだけで甲子園にいけるわけじゃない!」

なんて、突然関係ない甲子園の話を始めて悦に入ってる人と重なるね。
空気嫁ってことなんだけど、理解できなかった?
858名無しさん@5周年:04/09/11 13:28:33 ID:fn1ZPhJY
小数だとピッタリした数にならんし、数値を測る道具(ものさし、はかり)がいるけど
分数だと整数の比にできたり、かならずしも測る道具がいるわけではない。
859名無しさん@5周年:04/09/11 13:29:01 ID:xfmSSJ8L
別に甲子園だけがゴールじゃないしな
860名無しさん@5周年:04/09/11 13:29:08 ID:KZji7VXr
「大人は子供たちの心の声を聴いてほしい」
「大人ってなんですか?子供はあなたたちがわかりません」
こういう調子に乗って子供としての自我を誇示するようなボケなすは叩き潰せ。
ガキは奴隷のようにあつかってこそ。もっと全てを強制しろ。
能力主義でできないやつは差別しろ。それでこそ真の勝者が生まれる。
左翼が推進する平等教育と子供の人権尊重が諸悪の根源。
861名無しさん@5周年:04/09/11 13:29:38 ID:+U4H8lKn
>>857
出来てるわけ無いだろ。
すでにかお真っ赤だし。
862名無しさん@5周年:04/09/11 13:29:39 ID:CjvFL/Hh
>>804
マジレス

どちらか片方がジュースを2つの容器に分ける。
もう片方が好きな方を選ぶ。

これで円満解決
863名無しさん@5周年:04/09/11 13:30:11 ID:DRPAzM83
はー。
ほぉーん


兄ちゃんたち頭いいなあ
864名無しさん@5周年:04/09/11 13:30:16 ID:giXe375r
>>857
俺が言いたいのは802の発言で「必要条件」ってのは違うだろ
ということなんだけど。
865名無しさん@5周年:04/09/11 13:30:39 ID:kjW1Lrrb
>>842

>>843
いや一個のケーキを三つに分けて
そのうちのひとつは最初の大きさの1/3のケーキになって
さらにそれを1/3で割るというのが想像できない
1/3/1/3で1になるんだろうけど
866名無しさん@5周年:04/09/11 13:31:11 ID:jK09rK+n
47
64
 
 188
282
  3008

 ふ3008ですな
暗算で解けたぜ
867長野県民:04/09/11 13:32:03 ID:Kbm4r57b
長野出身の俺がいうのも何だが、長野は学力レベルが低い。消防の夏休みの時に京都にいる2年下の従兄弟が遊びにきて、宿題を一緒にやったが内容は向こうの方が難しかった。15年程前の事だけど当時ショックだっただけに、今でもはっきりと覚えている。
868名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:30 ID:zXerxRg2
3008

( ´,_ゝ`)プッ
こんな問題、電卓でも解けるぜ
869名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:44 ID:Er8ynAbH
>>856はその通りだと思うが>>852はよく分かっていないんだと思う。

どうして5/6で1になるの?
870名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:46 ID:QSJKFXpC
>>804
コップを3つ用意し、目分量で2つのコップに分ける
残る1つのコップに、交互に出し入れして
コップにメモリを付けながら微調整。

871名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:47 ID:HUep0HlB
>>865
問題:1/3のケーキは1/3のケーキの何倍か?
式:1/3÷1/3
答:1
とか。
872名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:52 ID:NVW+Fyc3
>>864
俺が指摘したいのは、突然現在の話題と直接関係ない話題を持ち出して悦に入る君の卑しさ。
周囲が低レベルだと言ってる自分が一番低レベルじゃないの?って話。

「速く走ることが出来るだけで甲子園にいけるわけじゃない!」
「みんな知ってるよ。今はどうやって速く走らそうかって話題なんだ。」

・・・空気読めよ
873名無しさん@5周年:04/09/11 13:32:57 ID:NouKeClK
横レスだが

>>864
いつそこに突っ込むのかなと思ってみていたけれど、一般社会では
必要条件の意味合いは十分条件的に捉えられているのも事実。

その突っ込みはやっぱり上品ではないよ。
874名無しさん@5周年:04/09/11 13:33:02 ID:KO08+Jcs
>>854
見事に釣られたのだと思う
875名無しさん@5周年:04/09/11 13:33:07 ID:BHOXwbBz
おいおいこんな問題もできねえのかよ、ほんと糞だな。小4だったらこれくらいオレでもできたっつーの。
876名無しさん@5周年:04/09/11 13:33:09 ID:0kGuhiCw
>>714
命題「あなたほどきれいな人はいない」が真のとき、
その対偶「きれいでない人がいてもあなたほどではない」も真である?
877名無しさん@5周年:04/09/11 13:33:16 ID:SugmNLLj
ヤッシーの(ry
878名無しさん@5周年:04/09/11 13:34:19 ID:ADtN4j7U
>>875
今はできねーのかよw
879名無しさん@5周年:04/09/11 13:34:39 ID:DRPAzM83
このスレの2割くらいは10代後半〜20歳前後の森ヲタだな。
空気でわかる
880名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:30 ID:9fhF+Dti
>>876
「あなたほどきれいな人はいない」は命題じゃないと思う。
881名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:43 ID:dzSBJx+c
47桁と64桁の暗算なんて無理
882名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:44 ID:KO08+Jcs
>>876
「あなた以外の人ほど不細工な人はいない」が対偶では
883名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:47 ID:HUep0HlB
>>876
対偶は「きれいな人がいたとき、その人はあなたではない」
884名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:53 ID:iyMDXmsJ
長野はプロ市民が政権取ってるから
ガラス張りの部屋とか喫煙者締め出しとか
885名無しさん@5周年:04/09/11 13:35:56 ID:kjW1Lrrb
>>871
ああなんかそれはわかります
886名無しさん@5周年:04/09/11 13:36:19 ID:Er8ynAbH
>>823は50点
>>828は0点だね。
887名無しさん@5周年:04/09/11 13:36:25 ID:giXe375r
>>873
いや、
「速く走ることが出来るだけで甲子園にいけるわけじゃない!」
という例えは、いわゆる数学単語の「必要条件」的に使ってるでしょ。

なんで甲子園の話をするのかわからんけど。
888在日参政権反対:04/09/11 13:38:16 ID:hG8XNjPi
>808
割り算をAわるBなら、AのなかにBがどのぐらいあるかって感じに捉えると分かりやすくネ?
もしくはAをB単位で考えるとどのぐらいか?
A、Bが整数だろうが、少数だろうが、分数だろうが、虚数だろうが同じ考え

でもあれかな2/3ときいて3つある箱のうち2個が埋まってる図がイメージされるかどうかなのかな?
889名無しさん@5周年:04/09/11 13:38:42 ID:LELRdpMV
高校で数学の先生は、
二桁どうしの掛け算も暗記せよと何度も言ってたなぁ。
むりぽ
890名無しさん@5周年:04/09/11 13:38:50 ID:h5I0os59
>>867
とある県境付近で家庭教師していたことがあって、
両方の県にまたがって仕事していたんだが、
A県で「80点くらい」というやつより
B県で「70点くらい」ってやつのほうが
はるかに出来が良かった。

ちなみに、A県で学校の教師をしていた知人に聞くと、
「平均点が60点になるように問題を作らないといけないから
(母集団のレベルが低ければ)仕方がない」と言われた。

高校までならいいが、全国規模での勝負になる大学受験では、
レベルの低い県からだと本当に大変だと思う。
891名無しさん@5周年:04/09/11 13:39:24 ID:kjW1Lrrb
>>888
なるほどなるほど
分かりやすいです
892名無しさん@5周年:04/09/11 13:39:38 ID:RoHsgTRP
Q.地面に開いた手の届かない深い穴にテニスボールが落ちた
 どうやって取り出せばいい?

A.水を流し込んでボールを浮き上がらせて取ればいい。


Q.じゃあ落ちたのか砲丸投げの球だったとしたら?

A.水銀を流し込めばいい。


これが『学問』
893883:04/09/11 13:39:43 ID:HUep0HlB
間違えたので無視してください(T_T)
894名無しさん@5周年:04/09/11 13:39:44 ID:Z6lUrUWN
こんな難しい計算なら間違えても仕方がないよな
895名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:04 ID:sZZqEE9k
346346(させろさせろ)+184184(いやよいやよ)+346346(させろさせろ)+184184(いやよいやよ)=1061060(入れろ入れろ)
896名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:07 ID:3ruMJQKn
>>879
計算はできなくとも数学はできる。
 数学に計算はいらない。
  俺は計算ができないから数学ができる可能性がある。
   俺には可能性がある。
    今は何もやってないけどやればできる。
     俺にできないことはない。ただやる気になっていないだけだ。
      俺は万能だ。

と、どんどん森発言を身勝手な方向に捻じ曲げて結論を出したがるタイプだな。
いるいる。そういうやつ。無数にいる。
897名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:24 ID:NVW+Fyc3
>>887
スルーされてしまった
898名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:46 ID:HREhgUQL
>>845
そんな場面あったか?
数学が得意な女の子で大学生じゃなかったきがするが。
んで池沼っぽいのが素因数分解してたな
899名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:46 ID:0kGuhiCw
>>889
そういう教育してる国もあったはず。
テレビで見たけど、子供に二桁の掛け算問題出したら、即答するの。ちょっとびっくり。
900名無しさん@5周年:04/09/11 13:40:48 ID:sJOr3eHp
>>804
同じコップで毎回満杯に注いで、兄弟が交互に飲む。
最後の方をどうするかだけど、
より小さいコップがあればそれを使って同じ事を繰り返す。
901名無しさん@5周年:04/09/11 13:41:02 ID:fn1ZPhJY
>881
俺にわかるのはその答えが112桁か113桁のどちらかということくらい。
902名無しさん@5周年:04/09/11 13:42:06 ID:wVoHCkr8
オレの脳は正直CPU世界トップクラス、早いよ。メモリもそこそこだよ

だけど、HDがないに等しいよ・・・orz
903名無しさん@5周年:04/09/11 13:42:07 ID:NouKeClK
>>887
あれ本当だ。
私も高校以来数学など無縁なので・・(言い訳)

的外れなレス申し訳ない。
904名無しさん@5周年:04/09/11 13:42:47 ID:tLiWdrkg
2桁の掛け算って何年生で習うっけ?
905名無しさん@5周年:04/09/11 13:42:59 ID:+ucb0r9x
ゆとり教育ばんざい!
なんて言ってる場合じゃなくなってきますたな。
906名無しさん@5周年:04/09/11 13:43:29 ID:fn1ZPhJY
>888
頭がいいですね。確かにわかりやすい。

そこで先生、0ですよ。ある意味、虚数よりややこしい。
907名無しさん@5周年:04/09/11 13:43:40 ID:giXe375r
>>897
だって、大学云々の話を始めたの俺じゃないし。
どう返答しろと?
908名無しさん@5周年:04/09/11 13:44:03 ID:iyMDXmsJ
>>904
3年生じゃないの?
909名無しさん@5周年:04/09/11 13:44:19 ID:rJAn+GCA
ほとんどの国民は四則計算しかできないよ
910名無しさん@5周年:04/09/11 13:45:28 ID:j7LrQPxl
これって暗算でやらしたんでしょ
生徒一人ずつ呼び出して答えさせたのかな?
俺達は途中の計算も残さないと減点されてたけど
911名無しさん@5周年:04/09/11 13:45:43 ID:NVW+Fyc3
>>907
あー、君じゃないのか。IDよく見てなかった。
ゴミンゴミン
912名無しさん@5周年:04/09/11 13:45:51 ID:LELRdpMV
>>909
実生活で因数分解は使わんからなw
913名無しさん@5周年:04/09/11 13:46:44 ID:3U2+7r2D
>>867
実際の教え方は教師が決めるが、内容レベルを設定するのは教委だよね。
914名無しさん@5周年:04/09/11 13:46:46 ID:9/AnQouP
4/5÷6/8なら(4/5)/(6/8)だから、この分母の(6/8)を1にしたいのね。
ってことは分母と分子にそれぞれ8/6をかけてやれば、4/5×8/6ってことに。
915名無しさん@5周年:04/09/11 13:47:01 ID:kjW1Lrrb
必要十分条件って
A→Bであるとき
BであることはAであるための必要条件で
AであることはBであるための十分条件だから
「早く走れる→大会でられる」
早く走れることは大会にでられるための十分条件になるのか
逆だっけ
916名無しさん@5周年:04/09/11 13:47:27 ID:tLiWdrkg
>>908
ということは習っているのに正解率5割程度って事か・・・
幾らなんでも少なすぎじゃないか?暗算で時間制限つきっていうならわからんでもないが
917名無しさん@5周年:04/09/11 13:47:39 ID:SXkShVzj
47x64か、、

七四 二十八
四六 二十四
268が解答だ!!

違う?違うかな?
っていうか、こうやって計算するんだよね、、?
918名無しさん@5周年:04/09/11 13:47:57 ID:sl0ylcaD
こういうのは勘で答えるもんだ。3000くらい・・で正解
919名無しさん@5周年:04/09/11 13:48:13 ID:jct0qmV6
近所の中学校、1年1学期の中間テストで「4×7=」って問題が出てたよ。
920名無しさん@5周年:04/09/11 13:48:53 ID:NVW+Fyc3
>>918
どんぶり勘定、どんぶり勘定 ♪

「経理はワカラン!」

ってCMを思い出した。あれアホっぽくて好きだったんだけどなあ。最近見ない。
921名無しさん@5周年:04/09/11 13:49:01 ID:wVoHCkr8
>>919
めちゃめちゃサービス問題ですな
922名無しさん@5周年:04/09/11 13:49:39 ID:kEtEniEM
ざっと3000。
923名無しさん@5周年:04/09/11 13:50:00 ID:nVEVy0Zc
3008?
安産だと10秒はかかるな
924名無しさん@5周年:04/09/11 13:50:03 ID:LELRdpMV
>>919
九九を習得しているかどうかを見極めるテスト
925名無しさん@5周年:04/09/11 13:50:05 ID:ADtN4j7U
>>916
ソース元によれば、
教える回数が減ったかららしいけど。
926919:04/09/11 13:50:54 ID:jct0qmV6
零点を取らせない配慮らしい。
927名無しさん@5周年:04/09/11 13:51:13 ID:QSJKFXpC
>>919
言いづらくて嫌だな。しちち、しししち、 しひち
7×4して欲しい
928長野県民:04/09/11 13:51:17 ID:Kbm4r57b
>>890のいう通りで、長野の大学合格率はかなり低いはず
929名無しさん@5周年:04/09/11 13:51:50 ID:0kGuhiCw
>>919
全部簡単な問題なら全員高得点だし、全部難しい問題なら全員低い点になるからな。
簡単な問題と難しい問題を混ぜて出すのは基本。
中学の最初の試験で生徒の学力が分からないから、上下の幅を広く取って出題したのだと思う。
930名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:08 ID:tLiWdrkg
もう面倒だから四捨五入OKにして50x60=3000で正解にしとけ
931名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:20 ID:nzISUkm6
3000くらい
932名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:25 ID:giXe375r
二桁の掛け算のやり方を理解していないのか、
単なる計算間違いなのかでぜんぜん異なると思うけど。
933名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:43 ID:h+X0Z64+
ケーキやらジュースを2つに分けるっていう問題なんだけど
実質、後から選ぶ方がいいよな。
934名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:44 ID:XxbQ3UrZ
>>876
「あなたほどブッサな人はいる」が対偶?
TFTFTFTFFTFTとかウザ極まるんだよね。今では全然覚えてない。
935名無しさん@5周年:04/09/11 13:52:47 ID:ADtN4j7U
>>917
28と24から268にいたるプロセスって何?興味あるんだけど。
936名無しさん@5周年:04/09/11 13:53:19 ID:nVEVy0Zc
50×64して余計なの引けば簡単
937名無しさん@5周年:04/09/11 13:54:02 ID:LELRdpMV
漏れの高校の数学の先生は、
氏名記入に10点配点した。
後で、校長にみっちりしぼられたってこぼしていたw
938名無しさん@5周年:04/09/11 13:54:08 ID:FVhOEJ/L
今思ったんだが、これって十進法なのか?
939名無しさん@5周年:04/09/11 13:54:23 ID:0kGuhiCw
>>935
おそらく
47
x 64
-------
28
24
-------
268

だと思われ。

940名無しさん@5周年:04/09/11 13:54:32 ID:LELRdpMV
47人の妹と一晩で64回セックスしました、さて合計何回?

と考えると、あら不思議! 難しいと思った計算が暗算でスラスラと!
941名無しさん@5周年:04/09/11 13:55:11 ID:SXkShVzj
>>935
凄まじい勘違いをしていた・・・ orz
鬱だ氏のう・・
942名無しさん@5周年:04/09/11 13:55:44 ID:QSJKFXpC
>>940
64回だろ。48Pで。
943名無しさん@5周年:04/09/11 13:56:37 ID:9fDvGlk0
944名無しさん@5周年:04/09/11 13:56:44 ID:Nzy8wmsx
>902
OSがN88ベーシックだったりして
スマソ
945名無しさん@5周年:04/09/11 13:56:46 ID:QdkYgxcr
どんな答えを書こうが

「子供が考えて書いた答えを不正解とするのは、
 子供の個性を潰すから」

って満点しか出さないキチガイ教師もいるんだよな。
946名無しさん@5周年:04/09/11 13:56:59 ID:tLiWdrkg
>>940
10回くらいが限界かとorz
947名無しさん@5周年:04/09/11 13:57:55 ID:uom1lMtq
>>940
それだと64回だ
948名無しさん@5周年:04/09/11 13:58:08 ID:SKbozTXc
うああ、スレが開くまでに回答がでなかった俺は負け組みか・・・
949名無しさん@5周年:04/09/11 13:58:48 ID:wWCbeqMd
>>940
かなり恥ずかしい失敗だったなw
950名無しさん@5周年:04/09/11 13:59:04 ID:yj7LqVhS
んなこた〜ない
951名無しさん@5周年:04/09/11 13:59:08 ID:1Ou9ib9v
この>>1は、暗算で、って言う意味なのか??
952 :04/09/11 13:59:56 ID:maCXlC6J
>>841
彼らの狙いどうりなんだから、改めるはずがない
これが99%正解なんていったら、速攻で改めるだろうけど
953名無しさん@5周年:04/09/11 14:00:30 ID:jTby2aZb
俺珠算三級、でも暗算六級もうだめぽ
954名無しさん@5周年:04/09/11 14:00:30 ID:ADtN4j7U
>>939
28と24を何算して268にしてんの?
955名無しさん@5周年:04/09/11 14:01:03 ID:XxbQ3UrZ
>>940
「ひとりずつ」を入れ忘れたようだ
書きながらハァハァしすぎだw
956名無しさん@5周年:04/09/11 14:01:14 ID:LELRdpMV
>>949
書いた後で気づいたw づつ、な
957文系営業職入社試験問題:04/09/11 14:01:39 ID:4ASJwIMx
「x及びyが共に奇数でxがyより大きい場合、x^2-y^2は常に8の倍数となる」ことを示せ
958名無しさん@5周年:04/09/11 14:02:31 ID:1Ou9ib9v
>>957
やってみりゃわかる。
959名無しさん@5周年:04/09/11 14:05:01 ID:0kGuhiCw
>>954
ずれててわからんだろうが、24は10の桁の掛け算結果だから、一桁繰り上げてるつもりだろうと。

 . 28
+24
-------
960名無しさん@5周年:04/09/11 14:05:25 ID:YGdxaqKJ
エクセルorロータスの正しい使い方を
覚えれば 問題ない
961名無しさん@5周年:04/09/11 14:05:30 ID:HO2bKLXI
>>890
明らかに池沼なのに親が
「この子は普通の子なんです!養護学級なんかには入れないでください!」
って言って無理矢理普通の授業受けさせられてる池沼が3人。

鬼のように簡単な問題ばっかりだったのはそのせいか・・・。
受験模試を受けるまでは自分の頭がどの程度なのか判断つかんかった・・・。
962名無しさん@5周年:04/09/11 14:06:03 ID:HPvgLut6
これ、ピーター・フランクルが簡単な解き方をTVで言ってたやつじゃないか?
963名無しさん@5周年:04/09/11 14:07:57 ID:iPNIqA+x
とりあえずマスマティックスのビデオを見ろとのレスが
5個ぐらいあるといい感じ
964名無しさん@5周年:04/09/11 14:07:57 ID:XxbQ3UrZ
>>962 マス・マジックス?密かに興味ある
965名無しさん@5周年:04/09/11 14:08:11 ID:4ASJwIMx
>>960
このレベルならグーグルのほうが使える罠

「47*64」をググるとこうなります
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=47*64&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

Googleで計算して遊ぼう
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1060875883/

googleで物理計算ができるらしい
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1060788258/
966名無しさん@5周年:04/09/11 14:08:15 ID:kjW1Lrrb
アメリカのテレビショッピングで簡単に計算できる方法みたいなのやってたけど
あれはどういうものなの?
967名無しさん@5周年:04/09/11 14:08:36 ID:SD1pnK9L



電卓あるから計算出来なくてもいい、てのは
車あるから足腰弱くてもいい、てのと同じじゃないかな。
それって)ry

968名無しさん@5周年:04/09/11 14:08:53 ID:h5I0os59
>>961
それって、普通のやつには苦痛だよな。

今みたいに1人1人のレベルの差が大きくなると、
習熟度別のクラス分けでもやるしかないと思う。
969名無しさん@5周年:04/09/11 14:10:01 ID:XxbQ3UrZ
>>967 ダッチワイフがいるから(ry
970名無しさん@5周年:04/09/11 14:10:44 ID:ihx6bcsu
>957
proof

xを2n-1 yを2m-1とすりゃ(mとnは自然数でn>mな)
x^2-y^2=4n^2-4n-4m^2-4m
=4{n(n-1)-m(m-1)}
ここでnとn-1は、どちらかが偶数なので2の倍数である。これを2n'とおく。
同様にmとm-1も2の倍数である。これを2m'とおく。(n',m'は自然数)
与式=8(n'+m')

qed
971名無しさん@5周年:04/09/11 14:11:19 ID:dxOt5j+q
マティマティクスね
972名無しさん@5周年:04/09/11 14:12:00 ID:eQbUi8W6
雅子様の卒業文集から、全文

「クラブ」                        小和田雅子

 六年間の思い出といえば、修学旅行、林間学校、遠足、運動会など、
たくさんあります。
 でも、とても印象に残ったのは、六年の十一月十四日のクラブです。私は、
五年の時は手芸部で、今年は、生物部です。生物部は、六年四人と五年二人、
岸田先生の、小さいクラブです。
 この日、私たちは「コジュウケイ」のはくせいをつくることにしました。その鳥は
学校の窓ガラスにぶつかって死んだのだと先生はおっしゃいました。
肛門からはさみをいれておなかの皮をさきます。その後肉を切らないようにして
中の肉を取り出します。そのためには、足とつばさを適当なところから
切らなければなりません。足はうまくいきました。
つばさも一こできて、残るはつばさ一ことなりました。
そこは、先生がなさいました。ところが何という失敗!
先生がつばさを切り落としてしまったのです!あと、頭のところの肉を取れば
肉が取れたのに。そして、かわかしたあと、中身を入れてはくせいができたのに・・・・・
とても残念!

オイオイオイ。。。orz
973名無しさん@5周年:04/09/11 14:12:27 ID:LELRdpMV
アメリカ人は引き算が苦手
974970:04/09/11 14:12:56 ID:ihx6bcsu
あーミスってる

ここでnとn-1は、どちらかが偶数なのでn(n-1)は2の倍数である。これを2n'とおく。

与式=8(n'-m')

だった。ハズカシ。
975名無しさん@5周年:04/09/11 14:13:43 ID:4ASJwIMx
>>970
最後が8(n'-m')のような気もしますが、n'>m'なので多分あってますね
とレスしようとしたら、>>974がw
976名無しさん@5周年:04/09/11 14:14:14 ID:eX0gPby3
>>965
なんでいちいちh抜くの?バカだから?
977名無しさん@5周年:04/09/11 14:14:26 ID:t6vgUq4L
47*64
=47*60 + 47*4
=40*60 + 7*60 + 40*4 + 7*4
=2400 + 420 + 160 + 28
=2400 + 608
=3008
978名無しさん@5周年:04/09/11 14:15:21 ID:dzSBJx+c
>>976
2chブラウザ使ってないやつはしんでほしいから
979名無しさん@5周年:04/09/11 14:16:36 ID:DeKRpya/
日本人−このような律儀な計算力=0
980名無しさん@5周年:04/09/11 14:17:06 ID:SD1pnK9L
>>976チミが(ry
981名無しさん@5周年:04/09/11 14:18:35 ID:HO2bKLXI
>>966
>>930 以上
982名無しさん@5周年:04/09/11 14:19:50 ID:F54jqTzT
>>940
趣旨ハ解るが、この文章だと64回と答えが書かれているので
64回が答え
(日本語的表現なら、47人の妹と一晩で一人あたり64回しました。
 とでも書かねば意味の無い単なる馬鹿問題でしかない。まさかとは
 思うが、どの妹と何回したのかが焦点なら、とてつもなく面倒な問題)
983名無しさん@5周年:04/09/11 14:21:48 ID:wVoHCkr8
>>940
答えに生物学的な見解も加味したほうがいい?
984名無しさん@5周年:04/09/11 14:22:21 ID:u4b/7Rze
一晩3回が限界。 しかも3日に1日は休暇日が欲しい。
985名無しさん@5周年:04/09/11 14:22:36 ID:fn1ZPhJY
きっと手の指が12本だったら、12個の数字があったはず
986名無しさん@5周年:04/09/11 14:23:08 ID:TYlqTfYb
47*64=(48-1)*2^6=(3*2^4-1)*2^6=3*2^10-2^6=3*1024-64=3072-64=3008
987名無しさん@5周年:04/09/11 14:23:30 ID:SD1pnK9L
>>973
乗除はもっと(ry
988名無しさん@5周年:04/09/11 14:24:15 ID:qMYCiIf5
>>547
小僧の悪戯で木魚が止められていないか疑う。
木魚の故障を疑って時報で確認する。
時報を疑いだす。
そもそも時間って何だ!
989名無しさん@5周年:04/09/11 14:24:40 ID:bCQRVRsx
多分街角でサラリーマンに解かせても正答率は8割も超えないと思うよ
990名無しさん@5周年:04/09/11 14:24:54 ID:FCMwY04P
ほんと、人を馬鹿にする馬鹿はこういうネタが大好きだな
991名無しさん@5周年:04/09/11 14:25:32 ID:SD1pnK9L
指で1023数えれるなんて教わんなかったな。
992名無しさん@5周年:04/09/11 14:25:36 ID:TYlqTfYb
47*64=(50-3)*(60+4)=3000+200-180-12=3008
993名無しさん@5周年:04/09/11 14:25:59 ID:xTDmhFuW
スパルタ教育をしても正答率は
こんなもんじゃないの
994名無しさん@5周年:04/09/11 14:26:13 ID:vvKo++WB
20%くらいじゃないの?
995名無しさん@5周年:04/09/11 14:26:25 ID:98EpeoZZ
47 x 64 = ( 3 x 16 x 64) - 64 = 1024 x 3 - 64 = 3008

2の乗数を見つけると、それでまとめるクセがついた。
職業病だな
996名無しさん@5周年:04/09/11 14:27:07 ID:tLiWdrkg
>>988
その説明には相対性理論が必要かも
997⊆(○^▽^○)⊇ ◆N8OIdTdC3c :04/09/11 14:27:15 ID:JOW0Sdar
答えは111ぶひ
998名無しさん@5周年:04/09/11 14:28:04 ID:0kGuhiCw
>>995
スーパーのレジで、「お、ぴったし1024円」とか言いそうだな。
俺もだが。
999名無しさん@5周年:04/09/11 14:28:13 ID:i/fZVLvU
640*480=307200
3072-64=3008
1000名無しさん@5周年:04/09/11 14:28:25 ID:QSJKFXpC
答えは4008−

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。